-
3501. 匿名 2019/09/12(木) 08:22:11
ソーラー住宅なのに夜はランタン
蓄電池がなく日中しか電気が使えない。蓄電池の使い方がわからないが業者と連絡とれず。
東電関係者によるともともとの見込みが誤っていた。想定外の被害のため遅れてる。
+6
-3
-
3502. 匿名 2019/09/12(木) 08:22:54
2019年9月12日 8:16]
ブルーシート配布
市原市 中央消防署 光風台分署 五井消防署 24時間配布
市原市 八幡消防署 市津消防署 姉崎消防署 24時間配布
市原市 有秋分署 南総消防署 加茂分署 24時間配布
君津市 中央図書館 小糸行政センター 1人2枚まで
君津市 松丘コミュニティセンター 1人2枚まで
君津市 亀山コミュニティーコンター 1人2枚まで
千葉市 中央区役所 043-221-2169に事前連絡
千葉市 若葉区役所 043-233-8124に事前連絡
千葉市 美浜区役所 043-270-3124に事前連絡
千葉市 花見川区役所 043-275-6224に事前連絡
千葉市 緑区役所 043-292-8107に事前連絡+17
-0
-
3503. 匿名 2019/09/12(木) 08:23:05
>>3409
わたしも。
東電叩いてる人って日本人なのかな?って思う
帰化した人が日本人のふりしてるんじゃないの
国会で日本人のふりして暴れてる人とメンタル同じだよね
津田沼の参勤交代も文句言ったりJRに、悪態ついてる人もいなかったもん+35
-12
-
3504. 匿名 2019/09/12(木) 08:23:06
>>3473
東電じゃなくて関電ね。
ただそこだけが間違ってるだけで、嘘松エピソードではないよ。+10
-1
-
3505. 匿名 2019/09/12(木) 08:23:12
>>3500
水ってすぎてても飲めるよね?
+15
-0
-
3506. 匿名 2019/09/12(木) 08:23:46
台風前から備蓄はしてた。
だけど停電だけは個人対応できない。
停電4日目の朝。+52
-0
-
3507. 匿名 2019/09/12(木) 08:23:57
>>3462
多分現状は現地の人が行って不足してるの事を報告してまた人を増やすという状態じゃないかな。
停電が解除出来ない地域はインフラもかなり
危ういから、下手すると徒歩で現地入りとか
多々ありそうよ。それで余計に時間くってると思う。
急いで欲しいのは山々だけど、その専門的な人達が何らかで事故、怪我も困るよ。
あとこの人達も全員、熱中症のリスクもある訳だし。+14
-0
-
3508. 匿名 2019/09/12(木) 08:24:09
何かできることはないでしょうか。
元千葉県民として力になりたいのですが。+9
-2
-
3509. 匿名 2019/09/12(木) 08:24:36
企業に台風のノウハウがなかったから対応が遅れたって…
そんなん納得できるか、大体の危機は大体初めて経験するもんだろうが
べらぼうに高い給料もらってる恩をこの機会に返してやれよ
高い金で何してんだシミュレーションでもしとけ
末端の社員でもたんまり金もらってるんだから同情はしないよ悪いけど+10
-7
-
3510. 匿名 2019/09/12(木) 08:24:37
>>3486
東電が調べたんじゃないから
東電が調べられた報告書だから
はぁこんな超ニュースになったこともしらんってため息しかでない
あなた学生さん?子供の頃だったから興味なかったの?
アラサーの私より年上なら引くよ正直+8
-2
-
3511. 匿名 2019/09/12(木) 08:25:10
台風の威力が強すぎた
自然の力に負けた
それだけ+13
-4
-
3512. 匿名 2019/09/12(木) 08:25:11
前のトピに書いてあったけど停電地域把握できてないところあるみたい
東電のサイトに載ってない人は連絡した方がいいみたいよ+15
-0
-
3513. 匿名 2019/09/12(木) 08:25:45
テレビで最大被害になるって何度も何度も言ってたのに、なーんにも対策してないなんて自己責任もあるんじゃない?
断水、停電、食料は事前にある程度は自己対策できたでしょ?
+17
-25
-
3514. 匿名 2019/09/12(木) 08:26:18
災害用にラジオ聞いてるけど千葉の情報全然流れなくて意味ないって呟いてる人いた。
私も過去に千葉住んでたことあるけどラジオはあまり分からないけど、テレビもほとんど東京のキー局頼りでローカル独自の地域情報番組とかニュースが他の地方に比べたらかなり少ない印象だった。
東京のゲリラ豪雨とかどうでも良いから必要な情報共有出来るようにもっと流してあげて欲しい。+7
-3
-
3515. 匿名 2019/09/12(木) 08:26:41
>>3509
台風のノウハウがないわけないよ
今までだって台風は毎年いくつも起きてるんだから
予測が甘かったりして災害に対する備えができてなかったんだよ+12
-1
-
3516. 匿名 2019/09/12(木) 08:26:44
>>3508
足腰弱くて飛んだ屋根にブルーシートかけられないお宅を助けてあげて+10
-2
-
3517. 匿名 2019/09/12(木) 08:26:47
モーニングショーでソーラーパネルの設置を勧めているけど、去年の関西の台風ではソーラーパネルも飛ばされて、それが落ちてきたところは2次被害も起こった。デメリットも報道しないと無責任。+64
-3
-
3518. 匿名 2019/09/12(木) 08:27:00
公務員かのように身分保証されてるんだから、国家の危機に対して頑張るのは当たり前
公僕が公共のために尽くさなければ何のための身分保障よ
頑張ることが評価されるのは小学生まで
さっさとやれよ
少しずつ値上げした電気代のツケを迅速な対応で返せ+7
-9
-
3519. 匿名 2019/09/12(木) 08:27:18
こういう災害時のためにおばあちゃんは自給自足してたけど畑の野菜は台風で全滅。よって食料0。+12
-1
-
3520. 匿名 2019/09/12(木) 08:27:25
>>3484
マスコミ、韓国、野党
がきらいなのはいいのだけど、嘘ついてまで叩いたら全然正義はないよなぁ
そのへんがわからないから「ネトウヨ」ってレッテルがはられてるんだと思う+1
-1
-
3521. 匿名 2019/09/12(木) 08:27:50
テレ朝は結局はソーラーパネル宣伝だった。「新しく家を建てられる方はソーラーパネルも検討してみてください」だって。
でも、ソーラーパネルに塩がかかって火が出たことはなかったことにされてる。+30
-2
-
3522. 匿名 2019/09/12(木) 08:27:50
>>3505
こういうのに過敏なうるさい人達がどうしてもでるから予め告知しておくんだと思うよー+10
-0
-
3523. 匿名 2019/09/12(木) 08:28:16
>>3029
館山に養鶏場あるよね?+2
-0
-
3524. 匿名 2019/09/12(木) 08:28:23
>>3350
お金もかかるし家族それぞれ生活基盤としてるものがあるんだから、簡単にはいかないの。
だから困ってるのよ。
もう少し周りに目を向けてみて。
しかし、政府もこんな命に関わる暑い中の停電は復旧するまでバスでも出して近辺の会館かどっか連れていってあげたらいいのに。
どっかのスーパー銭湯とか行けないかなぁ
お風呂入れないのも辛いし、テレビなしエアコンなし食べ物限られてる中、1日が果てしなく長く感じるよね
小さなお子は無駄に動いて汗かいてしまうのにお風呂入れてあげられないし、乳児は我慢なんて出来ないからきっとお母さんも大変だと思います。
少しでも早く電気が繋がります様に+24
-2
-
3525. 匿名 2019/09/12(木) 08:28:23
>>3513
ここまでの異常気象が続くとは報道されてなかったよ
まさか何日も9月に36度とは思わなかったでしょ?
いつも災害が起きると被災者叩く人いるけど
それって防衛本能なんだよね
不幸になった人は何か悪いことをしていたからだ!っていう
だから自分はそんな目には遭わないと思いたくて被災者を叩く+26
-5
-
3526. 匿名 2019/09/12(木) 08:28:25
>>3517
でもこんな事になるなら庶民が備えられるのはソーラーパネルくらいしかないよね?
ほかに自力で発電てできる?風力発電なんか土地が広くないと無理だし+5
-4
-
3527. 匿名 2019/09/12(木) 08:29:22
東電というか作業してるのは協力会社という名の下請けさんなんだよね
原発事故で学んだわ+10
-2
-
3528. 匿名 2019/09/12(木) 08:29:23
>>3454
本当それ。ヘリで運べないのかな。知事が対応遅いから+12
-4
-
3529. 匿名 2019/09/12(木) 08:29:34
>>3030
千葉の南方ですか?
千葉駅ぐらいまで出ることが可能ですか?
+2
-0
-
3530. 匿名 2019/09/12(木) 08:29:38
>>3526
電池で動くものくらいしかむりだよねー+2
-0
-
3531. 匿名 2019/09/12(木) 08:29:49
>>3528
とっとと政府がやりなよ+2
-10
-
3532. 匿名 2019/09/12(木) 08:29:51
大阪の台風経験したものです
屋根の被害やマンションの隣とのしきりっていうのかな?あれが破損したりして工事の順番待ちかなりかかった地域もあった
それに乗じて、屋根の修理は悪徳な業者も出回り法外な値段吹っ掛けてくるとこもあったので、高齢者だけのお宅は気をつけて欲しい
+14
-0
-
3533. 匿名 2019/09/12(木) 08:30:16
千葉県いすみ市の木戸泉酒造では井戸水と氷を支援してるそうです。
ただ、井戸水のため煮沸をお願いしてるそうです。+15
-0
-
3534. 匿名 2019/09/12(木) 08:30:32
困ってる人が困ってますと言って何が悪いんだろう
亡くなる人も出てるのに+31
-1
-
3535. 匿名 2019/09/12(木) 08:30:52
東電批判してるけど現場で今働いてる人に言うことではない!社員こんな会社は嫌だと言って辞めだしたらだれが災害のとき復旧してくれるの?
+13
-2
-
3536. 匿名 2019/09/12(木) 08:30:53
屋根が吹っ飛んでいくとか、電柱が根元から倒壊するとか、どうやって予測して準備しておけばいいの?
この台風は最初都内に上陸して横断って言われてたよね。少しずれたから千葉が今大変だけど、そのくらいどこに進んでいくのか分からなかったんだよ。
みんな最低限は準備してたと思うけど、被害にあった人を非難すれのは違うよ。+11
-2
-
3537. 匿名 2019/09/12(木) 08:30:57
>>3474
いかにも最近ネット初めてネトウヨブログに影響受けた人って感じ
+7
-1
-
3538. 匿名 2019/09/12(木) 08:31:14
>>3535
下請け+4
-0
-
3539. 匿名 2019/09/12(木) 08:31:48
>>3521
潮がかかると電線もショートして停電なるから、ソーラーも故障だね。
海沿い地域にソーラーは向かない。+10
-0
-
3540. 匿名 2019/09/12(木) 08:32:18
>>3535
頭使おうよ
東電という会社自体の責任が問われているのであって、末端の下請け職員が叩かれているわけではありません+4
-1
-
3541. 匿名 2019/09/12(木) 08:32:43
>>3471
プラスが付かないので…
同意。
強風、豪雨で、あれだけの被害が出たら、個人の防災努力では
無理ですよね。
食料、水の買い置きも目安とされる3日分では足りないみたいだし。
この時期にエアコンが使えないのは地獄だわ…+29
-4
-
3542. 匿名 2019/09/12(木) 08:32:52
>>3503
復旧に数日かかるのか…とそれだけ聞くとやっぱり正直感じてしまうけれど、
ツイッターなどに出てくる鉄塔や電信柱が軒並倒れている写真などを見ると、これを数日で復旧させる凄まじさを感じる。
工事関係の方がテントに泊まり交代でしてくれているんだってね。
中には被災者や被災されたご家族を残して出てきてくれている方もいらっしゃるのでは…
当該地域の方は本当に死活問題なので本当に大変だと思うけれど、せめて外野は同じ国民としてどちらも応援したい。+18
-0
-
3543. 匿名 2019/09/12(木) 08:33:05
>>3531
だから政府は自治体から要請ないと動けないって何度も書いてあるじゃない
昨日の夕方かな、森田知事が要請したんだから今日からやるでしょ
ただ君津まではもうJRも動いてるし、陸路も回復してきたんじゃないかな+12
-1
-
3544. 匿名 2019/09/12(木) 08:33:28
スッキリは停電被災地の取材放送してます。+7
-0
-
3545. 匿名 2019/09/12(木) 08:33:29
自衛隊とかうごいてくれないの?お風呂入れてあげてよー。車ない家は身動きとれないだろうし可哀想だよー!森田知事は全然出て来ないけど、もちろん現地に行ってるんだよね??
+5
-19
-
3546. 匿名 2019/09/12(木) 08:33:37
>>3542
それをやってるのは東電じゃないけどね
地元の工事関係者+1
-0
-
3547. 匿名 2019/09/12(木) 08:33:38
いすみ市の方へ
いすみ市の酒造会社さんのツイート+43
-0
-
3548. 匿名 2019/09/12(木) 08:34:03
>>3514
一々比べて東京とか出さないでくれるかな?
今個人ラジオも放送出来るから
あなたが確かな情報を流せば良いのでは?
他人のふんどし取ってギャーギャー言ってみっともない。
〜らしいですとか、あやふやな情報しか現状流せ無いの分かる?
+4
-4
-
3549. 匿名 2019/09/12(木) 08:34:24
>>3456
被災地の活動もしないといけないが
本来の仕事もしないといけない
なんか、こういう時にネガティブキャンペーンみたいな事をする根性が嫌だわ+5
-2
-
3550. 匿名 2019/09/12(木) 08:34:45
>>3548
バカなの?+0
-5
-
3551. 匿名 2019/09/12(木) 08:34:51
情報化社会と、テレビ局の予算が無いのと、
東京一局集中の弊害なんだと思う。
携帯などの通信機器が遮断されていると、
情報を取得する手段が現地に取材に行く事だけで、
取ってきた情報も通信手段が無いと、局への連携手段が物理的に制限がある。
報道により多くの人、物、金がかかる。
NHKくらいは、ちゃんとお金と労力使って、地道に伝える努力をして欲しいよね。
+17
-1
-
3552. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:07
>>3462
普段なら内閣改造で大騒ぎはしませんよ。サラッと流して文句言って終わり。
今回はマスコミが大好きな小泉進次郎が入閣したから嬉しくて嬉しくて進次郎特集で長くなっただけのこと。内閣改造と言いながらどこも30分以上進次郎特集だったよ。+23
-0
-
3553. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:13
>>3545
ニュース見なよ。とっくに行ってる。+33
-0
-
3554. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:20
昨年の台風で停電、断水を経験した者ですが、以前よりアルファ米、非常食、ろうそく、携帯トイレ、水を大量に準備していたので、困ったのは暑さのみでした。
みなさん、他地域の被害を見ても準備までしないのかもしれませんが、今後は災害に備えることも検討していきましょう。
早く復旧しますように。+16
-1
-
3555. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:23
>>3545
自衛隊はうごいてますよ+29
-0
-
3556. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:35
自民党の新内閣は報道枠買ってるからそりゃ放送されますわよ
千葉なんかより自民党のがだいじにきまってるじゃん+1
-8
-
3557. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:42
>>3531
知事からなんの依頼も出ていないっていう話があるよ。
森田知事は一回でも表に出てきてる?+14
-3
-
3558. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:51
>>3549
本来の仕事って何ですか?
被災地大変な時に組閣に数日使う必要なくない?
テレビだってどうしてもやらないといけないニュースそんなにないよね?+2
-7
-
3559. 匿名 2019/09/12(木) 08:36:11
千葉を救ってくれるかなと思っていた前澤社長が退任だそう+28
-1
-
3560. 匿名 2019/09/12(木) 08:36:35
何でこんなに荒れるの…
みんなで有益な情報をやり取りしたり、対策したりするトピなのに。
+25
-4
-
3561. 匿名 2019/09/12(木) 08:36:36
>>3557
依頼来てるってよ
森田意外にも各市町村から依頼いいってる+4
-0
-
3562. 匿名 2019/09/12(木) 08:36:41
>>3552
サラッと流さないよ
大体政治ニュースはトップ報道だよ
自民の枠なんだし+2
-6
-
3563. 匿名 2019/09/12(木) 08:37:14
千葉市民です。幸い停電も復旧し、ガソリンも給油出来ました
なにか出来ることがあったらとこのトピを開いたけど、なんだろう・・・
+26
-2
-
3564. 匿名 2019/09/12(木) 08:37:16
千葉に出来ることありませんか?と昨日ツイートしてた前澤社長辞任でZOZOが買収されたと。+13
-0
-
3565. 匿名 2019/09/12(木) 08:37:32
この酒造店で、井戸水をいただけるようです。
近くの方でお水がない方は頼ってみてはどうでしょう。氷も出来ていたら分けてもらえるようです。+41
-0
-
3566. 匿名 2019/09/12(木) 08:37:34
>>3559
ZOZOも中国に買収されちゃったね
どんどん日本人企業なくなってくね+36
-0
-
3567. 匿名 2019/09/12(木) 08:37:48
>>3559
退任でもお金持ちだからなんとか物資とか発電機運んで行ってくれないかな
氣志團よりよっぽどいいと思うんだけど+8
-1
-
3568. 匿名 2019/09/12(木) 08:37:51
>>3517
何を言っても粗探しして叩いて。
+3
-8
-
3569. 匿名 2019/09/12(木) 08:38:00
成田
大栄公民館で災害臨時相談窓口を開設しています。
時間:午前8時30分から午後5時15分
電話:73-7071+3
-1
-
3570. 匿名 2019/09/12(木) 08:38:18
>>3562
あれだけ、反アベやってるNHKに枠なんかあるわけないじゃん現実みなよ+5
-6
-
3571. 匿名 2019/09/12(木) 08:38:19
なぜか千葉の災害のトピなのに定期的に政治ネタで荒れる。+15
-0
-
3572. 匿名 2019/09/12(木) 08:38:22
>>3474
違う本当!っていいわけしないあたり逃げたなこりゃ+2
-0
-
3573. 匿名 2019/09/12(木) 08:38:52
>>3527
全国の電力会社から何百人も社員が応援に行ってますが?+8
-1
-
3574. 匿名 2019/09/12(木) 08:38:59
>>3564
ヤフーに買収されて前澤さんは経営から退くみたいですね。
千葉を活性化してくれそうだったのに残念。+9
-1
-
3575. 匿名 2019/09/12(木) 08:39:01
>>3570
NHKは反安倍なんかじゃないよ+1
-13
-
3576. 匿名 2019/09/12(木) 08:39:07
>>3559
うわぁ。
一気に落ちぶれたね。+8
-2
-
3577. 匿名 2019/09/12(木) 08:39:08
>>3550
お前がね。正論ぶってる自分に酔いしれたいだけ。
報道してる人も危険犯してまで
行かなくていいわ。
+4
-2
-
3578. 匿名 2019/09/12(木) 08:39:45
>>3545
自衛隊はとっくに行ってるよ。ただ進次郎特集やタマネギ男と韓国のためのマスコミだしマスコミやお仲間の野党は自衛隊の大活躍が嫌だからあまり報道しない。
今回は航空自衛隊が活躍してるって。航空自衛隊だと圧をかけながら水を出せるので要請が相次いでるらしいよ。+31
-3
-
3579. 匿名 2019/09/12(木) 08:39:56
>>3526
自家発電機備えている人もいるよ+6
-0
-
3580. 匿名 2019/09/12(木) 08:39:58
>>3474
書き込みした主婦です。事実書いただけなんですけど失礼しました。+3
-7
-
3581. 匿名 2019/09/12(木) 08:40:02
自衛隊も動いていますよ。あまり報道されていませんがTwitterの自衛隊公式アカウントと東電アカウントによると電気復旧のための倒木撤去や土砂撤去、病院と連携してヘリで患者輸送、学校や避難所での給水活動をすでに実施中です。他の救助活動もしていたと思います。+19
-0
-
3582. 匿名 2019/09/12(木) 08:40:09
>>3570
NHKが反安倍なら聖教新聞はアンチ公明党、しんぶん赤旗は反共産党みたいなもんかな
すごいねあなたって
籾井が自民党に忖度したっていって辞めていった事実とかしらんの?+2
-3
-
3583. 匿名 2019/09/12(木) 08:40:17
>>3576
落ちぶれてないよ
売却した金で遊んで暮らせる+16
-2
-
3584. 匿名 2019/09/12(木) 08:40:39
>>3551
ほんとそれ。
千葉じゃないけど停電した。情報収集はラジオのみ。
幸いにも1日目で電気回復したけど、テレビではどこも報道してない。二日目も。さらっと「停電中です」で終わり。
千葉じゃないけどおかしいと思う。
千葉だか茨城だか、東日本大震災のことも情報が少ない印象だったし。
今は政治とか韓国とかどうでもいいから国民に寄り添った報道をしてほしいわ+9
-0
-
3585. 匿名 2019/09/12(木) 08:40:47
>>3546
ごめんね、今来たから流れは知らないんだわ
ただ現場丸投げって事はなくない?+2
-0
-
3586. 匿名 2019/09/12(木) 08:40:55
>>3570
ゴリゴリの自民党シンパじゃん
毎回野党に自民に有利な報道すんなって国会で言われてるのご存知でない?
+2
-10
-
3587. 匿名 2019/09/12(木) 08:41:23
>>3527
今回のは社員さんだよ。学生さんや素人さんには無理な作業。+1
-2
-
3588. 匿名 2019/09/12(木) 08:41:25
>>3578
野党の人自衛隊の活動ツイで報告してたよ+3
-0
-
3589. 匿名 2019/09/12(木) 08:41:43
>>3501
想定外?なの?
3.11経験しといて・・・
想定外????
はじめから復旧めどが立っていません
とだけ言っておけば
こんなに暑くて不安な中
待たずに即避難の決断もできるのに
+6
-2
-
3590. 匿名 2019/09/12(木) 08:41:44
ペット、停電なくなるまで預かってあげたい。+8
-0
-
3591. 匿名 2019/09/12(木) 08:41:53
>>3584
神奈川ですか?+0
-0
-
3592. 匿名 2019/09/12(木) 08:41:57
>>3586
その野党の主張が嘘だから笑
れいわ支持者かな?陰謀大好きだもんね+3
-3
-
3593. 匿名 2019/09/12(木) 08:42:00
>>3587
学生や素人なんか雇う訳ないでしょバカかな?
下請け会社持ってるんだよ東電は+3
-1
-
3594. 匿名 2019/09/12(木) 08:42:08
>>3243
カセット多めに準備してね+4
-0
-
3595. 匿名 2019/09/12(木) 08:42:10
>>3582
籾井が誰かも知らなさそう
ネトウヨに都合の悪いニュースはまとめブログにのらないだろうし+1
-3
-
3596. 匿名 2019/09/12(木) 08:42:16
>>3474
そういう人しかやらないよね
マスコミって。
+0
-1
-
3597. 匿名 2019/09/12(木) 08:42:43
>>3588
そら野党にだってまともな発信する人もいるよね+3
-1
-
3598. 匿名 2019/09/12(木) 08:42:52
>>3593
バイトやとおもっとんやろうか
マジで焦るわ+2
-1
-
3599. 匿名 2019/09/12(木) 08:43:14
神奈川だけど、窓ガラス2枚と物置が倒れたくらいですんだ。
赤ちゃんも猫も犬もいるし、少しずつ備蓄しようと思ったよー。懐中電灯すらなかった。
本当に、明日は我が身。+3
-2
-
3600. 匿名 2019/09/12(木) 08:43:31
下請けの意味がわからない人がいるのか…+0
-0
-
3601. 匿名 2019/09/12(木) 08:44:01
>>3576
あほだな。
どれだけお金持ってると思ってんだ。+15
-1
-
3602. 匿名 2019/09/12(木) 08:44:11
お水も大事ですが、ご飯とか食べ物が不足しております。
お店の食料品が品薄です。+25
-0
-
3603. 匿名 2019/09/12(木) 08:44:15
>>3389
赤ちゃん大丈夫ですか?
私も2ヶ月の赤ちゃんがいて台風が怖すぎます。
昨年の台風で1日停電しましたが、大人だけなら食料はなんでも食べられますが最悪1日食べなくても我慢出来るけど、赤ちゃんは我慢も出来ないし食べられるものも限られているから。子供は大人と同じように飲み食いできる年齢まで災害が心配ですね。
液体ミルクやガスコンロなど用意してますが、暑さはどうしようもない…+19
-1
-
3604. 匿名 2019/09/12(木) 08:44:27
>>3595
籾井、政府からの圧力なんかないって(笑)
8時半過ぎたら急にまたアベガー湧いてきてうざいよ
【籾井勝人NHK前会長独占インタビュー】退任した名物会長が今だから明かす 在任中の思いのすべてとこれから - 産経ニュースwww.sankei.com【籾井勝人NHK前会長独占インタビュー】退任した名物会長が今だから明かす 在任中の思いのすべてとこれから - 産経ニュース退任した名物会長が今だから明かす 在任中の思いのすべてとこれから籾井勝人NHK前会長独占インタビュー2017.2.26 02:00 任期中を振り...
+3
-10
-
3605. 匿名 2019/09/12(木) 08:44:33
>>3095
日本の警察、そんなんでいいのか?と少し思う。
近県から少人数ずつ借りれないのかな+6
-5
-
3606. 匿名 2019/09/12(木) 08:44:36
>>3525
今年の異常気象は春からわかっていたし、台風直前だってあちこちでいろいろあったよねー
南海トラフだったらどうするつもりだったの?
昨日までの暑さは「台風一過」ていうんだよー
+2
-9
-
3607. 匿名 2019/09/12(木) 08:44:51
>>3579
どうすればいいの?発電機買えばいいって事?+13
-1
-
3608. 匿名 2019/09/12(木) 08:45:02
>>3481
被害が多くて東電だけで手がまわらないから、地方からも応援で来てるってテレビでやってたけど
てか言い方きついね+15
-3
-
3609. 匿名 2019/09/12(木) 08:45:37
>>3589
あんだけ鉄塔倒れてたらすぐには復旧できないよね
願望でいつまで直しますじゃなくて、具体的な数字出してほしいよね
いまだ目処はたってません。でもいいからさ。
うちも小さい子がいるから、千葉の子供達が心配。大人でさえ辛いのに。+18
-11
-
3610. 匿名 2019/09/12(木) 08:45:51
>>3517
その意見も否定出来ないけど
でも事実上それも否定出来ない。
そして今回運良くパネルが飛ばされたり壊れたりせず
使える人は電気に関しては
不自由しなかった人も居るし。
何事も100%メリットは無いからね。+5
-0
-
3611. 匿名 2019/09/12(木) 08:46:06
>>3592
国会であれだけ揉めた記憶はどこにいったんですか?
問題発言で退陣求められても安倍ちゃんが毎回まもってたじゃん
よく総理と会食してましたよね?
あっ、NHKの会長さんの話ですよ?
記憶からなくなったのか、あれだけニュースになったことも知らないバカか、知ってて騙そうとする卑怯者のどれですか?+6
-2
-
3612. 匿名 2019/09/12(木) 08:46:16
>>3565
こういう情報どんどんプラス押してカラー太文字にしたい+9
-0
-
3613. 匿名 2019/09/12(木) 08:46:31
小泉進次郎のテレビでの人気すごいね。
ネットでは叩かれてるのに+24
-2
-
3614. 匿名 2019/09/12(木) 08:46:44
ここまで色々とコメ読んだけど、荒らしが数人いるね。
あちこちの人にやたら噛み付いてて不快。
有益な情報が読みたいのに…+13
-4
-
3615. 匿名 2019/09/12(木) 08:46:56
想定外でしたってさ、五輪の時に台風来て停電なったらどうするつもりだろう?
+14
-1
-
3616. 匿名 2019/09/12(木) 08:47:18
>>3541
エアコンエアコンうるさいわ
うちなんて貧しくてもともとないわ
+6
-15
-
3617. 匿名 2019/09/12(木) 08:47:37
テレビは自民党に忖度するのやめろ!
+4
-8
-
3618. 匿名 2019/09/12(木) 08:47:47
>>3613
あの人本当にどこかで人気あるの?
ネット外でも周りで好きって言ってる人いないのに+13
-0
-
3619. 匿名 2019/09/12(木) 08:47:52
>>3527
別に下請けでもバイトでも何でも良くない?
復旧作業のために自分の家を放ってあまりお休みも取らず天候が悪い時も直すために作業してくれてるんだよ?
こんな時に肩書きにこだわって何がしたいのか。+14
-2
-
3620. 匿名 2019/09/12(木) 08:48:07
>>3614
嵐が起きてきたのかねぇ
とにかくマイナスすぐに押してるのわかるよね
私は日本人じゃないと思ってるけど+6
-1
-
3621. 匿名 2019/09/12(木) 08:48:46
>>3604
怒られてやばいとおもったから訂正しましたってこと?+0
-0
-
3622. 匿名 2019/09/12(木) 08:48:53
>>3615
そのときは安倍さんや森さんに責任取ってもらいましょう。+5
-2
-
3623. 匿名 2019/09/12(木) 08:49:00
>>3619
ダメなんてどこにも書いてないよ
どうしたの?+1
-5
-
3624. 匿名 2019/09/12(木) 08:49:01
>>3024
こんなときはいつも思う!人間はまだ愚痴言えるのに、、、この子達も必死なのに、、
自衛隊の大きなヘリで発電機とか大きな扇風機とか、いろんな資材もってかれないのかな?ヘリ降りる場所ならあると思うんだけど、、、
+2
-0
-
3625. 匿名 2019/09/12(木) 08:49:21
>>3513
多少対策はしてたけど足りなかったはわかるけど、まるで対策してなかった人にはひっかかるよね
あれだけ言われてたのに水も食べ物も電灯すらないとかさ+11
-1
-
3626. 匿名 2019/09/12(木) 08:49:28
>>3618
横須賀では大人気
周りのおばさんでもかっこいいって言ってる人結構いるよ+2
-0
-
3627. 匿名 2019/09/12(木) 08:49:30
>>3620
すぐ韓国の話題とかにして本当にうざいわ
ネトウヨは他のトピックいってほしい+8
-3
-
3628. 匿名 2019/09/12(木) 08:50:03
小泉新次郎が自己陶酔した感じで震災の話してるの見てイライラした
今そんなのやってる場合じゃない!+12
-1
-
3629. 匿名 2019/09/12(木) 08:50:28
>>3626
地元人気ってことなのね+3
-0
-
3630. 匿名 2019/09/12(木) 08:50:55
>>3625
でも東電には責任ないよね+1
-0
-
3631. 匿名 2019/09/12(木) 08:50:59
>>3615
想定しないとね、ほんと。
予想も何もおエラいさんは立てないんだよ。
気象予報士や専門家がいくら声を上げたって聞こえぬフリ、知らぬを通そうとする。
想定外(予想しませんでした〜)って言って停電対策を国からは何も行わずずっときてる。
大規模停電は3度目らしい。
そろそろ、そろそろお国も動きましょうよ。
議員の報酬たんまり受け取ってる場合ではないわ。+4
-0
-
3632. 匿名 2019/09/12(木) 08:51:09
>>3618
ネット見ないおばさんとかに人気なんじゃない?
あと進次郎の地元では人気あるみたいよ。
地域交流がんばってるらしく祭りとか卒業式に来たりするんだって。+3
-0
-
3633. 匿名 2019/09/12(木) 08:51:18
>>3618
選挙で日本で一番票集めるくらいには人気ある
現役の総理大臣より強い
しかも都会の神奈川で+0
-9
-
3634. 匿名 2019/09/12(木) 08:51:36
>>3605
とりあえず、警察どこにもいない。消防は本当に忙しそうだけど警察は人借りてもやることなさそう。+0
-1
-
3635. 匿名 2019/09/12(木) 08:51:57
安全な作業のため、長袖長ズボン、ヘルメットに長袖で作業する皆さん、どれだけ暑い思いをして仕事しているのだろう。体をお大事に…+11
-0
-
3636. 匿名 2019/09/12(木) 08:51:58
ネトウヨって言葉使ってるの反日してる人だけだよ
このトピも変なのが来ちゃったから情報交換難しくなってきたね
+9
-5
-
3637. 匿名 2019/09/12(木) 08:52:44
千葉県鴨川市の亀田総合病院のTwitterより
【院内で涼みに使えるエリア】
● 亀田クリニックの各フロア● Kタワー1階ロビー
● Kタワー13階ラウンジ ※● A棟1階 フリースペース ※
※エリアはお食事をしていただいても大丈夫なエリアです
特にKタワー1階には休憩スペースもあり、充電もできます!
なお院内の開いているコンセントはすべて自由に充電などにお使いください
(院長許可済みです!)。
また当院付近ではスマートフォンや携帯電話は普段通り使えます。
院内には公衆電話も複数台設置されています。ぜひご利用ください
院内サービス施設も通常通り営業しておりますが、
13階レストランとコインランドリーは非常に混みあっており、
入場制限や利用制限をさせていただいています。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
一部施設は入院患者さまを優先させていただく場合もあります。
ご了承ください
院内のすべてのエリアで無料wifiがお使いいただけます。
併せてご利用ください。
■ ネットワーク名(SSID): Kameda wifi
■ セキュリティ: WPA2
■ パスワード: kamedafw
https://twitter.com/kmc_pr
+21
-0
-
3638. 匿名 2019/09/12(木) 08:52:59
東北電力の人たちも応援に駆けつけてるんだってね。
東日本大震災で避難した児童を「放射能がうつる」っていじめた家族はどう思うんだろうか。+5
-2
-
3639. 匿名 2019/09/12(木) 08:52:59
>>3636
いいから帰れ
政治にでもいけ
お前昨日の夜中にもいたやろ
本当に邪魔+3
-5
-
3640. 匿名 2019/09/12(木) 08:53:05
>>3616
えー。何処にお住まいなんですか?
高地と寒地以外でエアコンないとかいるんですか?+1
-4
-
3641. 匿名 2019/09/12(木) 08:53:21
家の前の電柱、4本倒れてる
裏庭にある電柱も引っ張られて電線むき出し、時間の問題
東電パワーグリッドには9日の日からずっと電話してる
何度かけても繋がらなくて、ようやく繋がっても小一時間待たされてようやくオペレーターと話せる
すぐ行きます、というも見に来た様子もない
だから、ごめんね東電さん
被害に遭ってるのうちだけじゃないの充分わかっているけど、あり得ないなと思い始めています+6
-6
-
3642. 匿名 2019/09/12(木) 08:53:35
>>3636
うるせー千葉興味ないくせに
政治思想持ち込むな+4
-4
-
3643. 匿名 2019/09/12(木) 08:54:04
>>3634
避難してる人の家に泥棒が入らないかパトロールするくらいしかないよね+1
-0
-
3644. 匿名 2019/09/12(木) 08:54:05
>>3095
別の地域だけど台風の時は見回りしたり、交通整理したりしてたよ。
道の障害物で現地まで行けないのかな。+5
-0
-
3645. 匿名 2019/09/12(木) 08:54:25
自然災害だから東電に責任はない、感謝!じゃ困るんだよ
東電が自然災害だから悪くないもん、想定外だもん、だから責任ないもん、で対策をしないならまたどこかで必ず同じ規模の被害が出るよ+5
-7
-
3646. 匿名 2019/09/12(木) 08:54:25
>>3633
こういう事実は内緒にしないと都合がわるいので怒られるよ+0
-3
-
3647. 匿名 2019/09/12(木) 08:54:29
>>3606
台風一過知ってるのねー。すごいねー。えらいねー。
+3
-5
-
3648. 匿名 2019/09/12(木) 08:54:30
>>3619
復旧作業やってるのは東電の人だけじゃないって事でしょ?
東電様ありがとう!じゃないくて、やってるみなさんにありがとうって感謝しなよ+8
-1
-
3649. 匿名 2019/09/12(木) 08:54:47
>>3616
オメーがうるせー
帰れ+5
-3
-
3650. 匿名 2019/09/12(木) 08:54:59
自衛隊が出るくらいならこれ激甚災害なんじゃないの
+5
-0
-
3651. 匿名 2019/09/12(木) 08:55:18
>>3643
信号止まってるんだから交通整理しないと+11
-0
-
3652. 匿名 2019/09/12(木) 08:55:23
>>3636
千葉のどこにすんでるの?
絶対に関係ないでしょ?
+2
-2
-
3653. 匿名 2019/09/12(木) 08:55:27
他の地域の警察はそれまた他の事件とか見回りとかやらなきゃいけない事が多いから、警察は簡単に応援とかは出来ないと思うよ。
逃げてる犯人多いじゃない?
あおり運転もあるよ。+3
-1
-
3654. 匿名 2019/09/12(木) 08:55:39
>>3650
そうだよ
なのに緊急対策室がずっとできない
どうして?+4
-2
-
3655. 匿名 2019/09/12(木) 08:56:05
>>3648
バイトでも他地方からの派遣でも下請けでも、この場合は「東電」に入ってるってわかってると思うよ。
+2
-2
-
3656. 匿名 2019/09/12(木) 08:56:25
>>3618
神奈川かな。
うちの親は神奈川なんだけど、進次郎応援してる。
進次郎のお祖父ちゃんの後援会にうちの祖父母が入っていたから、我が家は応援しないと!みたいな感じ。+4
-1
-
3657. 匿名 2019/09/12(木) 08:56:30
>>3510
私は東電信じないよ。
外国人でもないし、日本人だし、ましてや学生でもない。
でも、やっぱり忘れられないよ。事後の報告書だって、どこまで本当かわからない。あの時、本気で苦しかったから。+16
-0
-
3658. 匿名 2019/09/12(木) 08:56:30
>>3655
バイトなんかいないよ
下請けだよ+0
-2
-
3659. 匿名 2019/09/12(木) 08:56:52
>>3651
たしかに!それもだね+2
-0
-
3660. 匿名 2019/09/12(木) 08:57:27
>>3654
組閣に忙しいから
対策本部たてると大臣変わると困るじゃん
変えてからじゃないとすぐ引き継ぎできないし
※全部自民党の都合です+7
-2
-
3661. 匿名 2019/09/12(木) 08:57:53
>>3605
パトロールや交通整備しているが被害地域広いからみないんだと思う
人口密度低いところなんて、悪い奴が現れるからね+0
-1
-
3662. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:12
>>3617
自民党じゃなくて小泉への忖度じゃないの
内閣改造特集も小泉小泉小泉…ばっかりで他の大臣はついでって感じだったし+8
-0
-
3663. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:25
なんだかすっかり荒れちゃったね。
ありがとうございました。+9
-0
-
3664. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:27
小西ひろゆきが千葉県に最大の支援?をしてるみたいね。
千葉県のことは全力でやっています。各省庁の最高幹部に指示をしてるそうだけど本当?
自分で自分のことを誉める政治家ってあまり信用できない。
ちなみに内閣改造を先延ばしにするとその分の税金は無駄になるらしい。私が見たネットニュースでは蓮舫が「内閣改造してる場合か」と激オコしてるみたいだけど政治に詳しい人のコメントがあったけどこういう場合は『与党は国勢に対応、野党は国内に対応』と役割分担があるらしい。
つまり、与党は国勢情勢に備えやるべきことをやった。野党は国内情勢、当たり前の仕事をやってるだけ。
民主党政権当時は政権に慣れてない与野党関係なく民主党を助けようとしたのに断られ自民党が陰から支えた。
小西みたいに野党の当たり前の仕事してて「被災地のために各省庁の最高幹部に指示をしている僕って偉いでしょ」みたいなのは恥ずかしいことなんだよ。+4
-9
-
3665. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:41
>>3661
交通整備に警察が出ていないっていろんなところに書いてあったよ
ここでも見た+4
-0
-
3666. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:48
>>3660
今台風二個も新しく来てるし、こんな調子の中また同じルート辿ると惨憺たる被害になるよね…+3
-0
-
3667. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:56
>>3651
不思議なことに交通整理している警察官一人もいないし、町中でパトカーも殆どみないのよ。その代わり救急車は常時の50倍くらいみる。+19
-0
-
3668. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:58
>>3657
横
あそこまでボロカスの報告やったのに?
もっと悪口かけって実は悪の秘密結社でしたみたいな内容くらいしか無理やろ
だからなんで逮捕されないの?って言われてるはずだが+0
-1
-
3669. 匿名 2019/09/12(木) 08:59:26
朝の番組、ずっと千葉の停電に密着だけど、やはり支援が遅れてるよね。+10
-0
-
3670. 匿名 2019/09/12(木) 08:59:49
>>3654
消費税予定通り上げたいから?
非常時って雰囲気になると困るんだろうね+5
-0
-
3671. 匿名 2019/09/12(木) 08:59:54
>>3474
どこのテレビ局?+2
-0
-
3672. 匿名 2019/09/12(木) 08:59:57
>>3664
あのさあ、それぞれ支援活動してる人たちを一々貶す前に
活動してない政府をなんとかしなよ+6
-3
-
3673. 匿名 2019/09/12(木) 08:59:58
千葉市若葉区です。
お陰さまで我が家は昨日、復旧しましたが若葉区でもまだ復旧してないところもあります。
木更津に親戚がたくさん居て、携帯も繋がりにくい、断水の家もあるらしいので、今から水や食料を持って行こうと思います。+15
-0
-
3674. 匿名 2019/09/12(木) 09:00:03
ここまで放置されるってなんなんだろう。
海自や保安庁が忙しいなら、他地域の民間に船での物資や避難する人の移送を頼むことはできないのかな。
+8
-10
-
3675. 匿名 2019/09/12(木) 09:00:05
>>3580
わかるよ。東海村の事故の時に取材に来てたとき、撮影するために1部だけ切り取って誇張するし、道路も平気で横断、どころか道路の真ん中で撮影。迷惑
追及、炎上させたいわけじゃないから詳しくは書けないよね。それにどこだって同じだと思う。
それにその人たちだって、それを求められているわけだし、その大元をたどると私達視聴者なんだよね。+3
-1
-
3676. 匿名 2019/09/12(木) 09:00:27
>>3636
ネトウヨは反日してない人も使ってるよ
あなたもしってくるくせに
+1
-4
-
3677. 匿名 2019/09/12(木) 09:00:36
ドライバーさんたちが譲り合って道通ってたけど交通整理出来る人を県が出来ないなら警察庁とかに要請すればいいのに。ドライバーさんたちが可哀想だ+6
-0
-
3678. 匿名 2019/09/12(木) 09:00:42
>>3666
別ルートでまた停電というのも怖い+1
-0
-
3679. 匿名 2019/09/12(木) 09:01:26
>>3668
あの時の全てが調査されてるとは思えないって話だよ。
ボロカス言う言わないは関係ないと思うけど。+0
-1
-
3680. 匿名 2019/09/12(木) 09:01:34
>>3664
なんつーかネトウヨさん、自分の政治イデオロギーで災害であばれるのやめてもらえません
あなたには恥ってものがないの?+3
-2
-
3681. 匿名 2019/09/12(木) 09:01:44
>>218
いやいやいや!
あなた、都民じゃないでしょ+1
-0
-
3682. 匿名 2019/09/12(木) 09:02:23
>>3664
そうなんだ。
野党って災害も倒閣に使おうとしてるのかな?
ちなみに小西ひろゆきはツイッターでも暴言繰り返してるし
youtubeでも上から目線の内容です
千葉県民としてこいつを国政に送り込んですみませんでしたと謝りたいくらいよ+4
-5
-
3683. 匿名 2019/09/12(木) 09:02:27
>>3673
私も行きたいと思ってるけど、行動に移せない千葉市民です
何をもっていきますか?どこにいきますか?受け入れ先と連絡済ですか?
忙しいのにすみません
+6
-0
-
3684. 匿名 2019/09/12(木) 09:02:37
>>3655
うん、3619だけど分かってる。
関西の時に全国の電力会社の方の応援で復旧したの知ってるから。
今回もそうだよね。
こんな時まで肩書にこだわって、下請けとかどこどこの会社がどうとかどうでもいいんだよ。
作業してくれてる方みんなに感謝してるよ。+6
-2
-
3685. 匿名 2019/09/12(木) 09:02:41
情報トピと愚痴や批判のトピは分かれてたほうがいいかもね+5
-0
-
3686. 匿名 2019/09/12(木) 09:02:51
>>3674
忙しいってなんで忙しいの?人命救助が第一じゃないの?+4
-0
-
3687. 匿名 2019/09/12(木) 09:02:51
>>3656
おじいちゃんはおじいちゃん
あなたはあなたなのに
地盤を継ぐってそういう事なんだろうね
政治家は二世、三世をやめたらいいと思う+3
-0
-
3688. 匿名 2019/09/12(木) 09:02:53
>>3679
レスおってみたけど、だからネットの匿名ブログのネタでも信じてミンスが悪いー全部悪いー東電悪くないーを信じてるの?
なんやこいつ+1
-3
-
3689. 匿名 2019/09/12(木) 09:03:02
ラジオで細かく有益な情報を流してあげてほしい
被災してる方はテレビは見れないでしょ+6
-0
-
3690. 匿名 2019/09/12(木) 09:03:25
>>3667
ほんとそれ!+1
-0
-
3691. 匿名 2019/09/12(木) 09:03:26
>>118
どーぞどーぞとフツーに無料開放する。優しい気持ちは広がっていくと思います。+2
-8
-
3692. 匿名 2019/09/12(木) 09:03:41
>>3688
一貫して東電を信じられないって言ってるけど。+2
-0
-
3693. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:06
>>3682
小西ひろゆきは自衛隊の活動も報告してるよ
あなたは何をしてるの?+1
-0
-
3694. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:11
>>3666
怖いよ。
うちの街もまだ停電から復旧途中だけど、ゴミとか山積みだし倒れそうな木も多いし屋根に穴は空いてるし、みんな備蓄も使い切ってスーパーに物が無いから買い出し出来てないし。
いま、小規模でも台風きたら死ぬ。+1
-0
-
3695. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:11
>>3674
え?海自も昨日から入浴施設開けたり動いてるよ?
なんで政府と自衛隊が無視してるって事になってるの?
なんか怖いよ+16
-1
-
3696. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:31
>>3682
the 自演+0
-0
-
3697. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:37
>>3673
ごめんなさい、親戚って書いてありましたね
慌ててました+3
-0
-
3698. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:45
>>9
九州で実家がオール電化で台風で12時間電気つかない時は大変だった。
お風呂やコンロ使えなくなるし。
父がアウトドア好きでキャンプグッズが助かったよ+3
-1
-
3699. 匿名 2019/09/12(木) 09:05:17
>>3667
警察全くいないよね。本当に何してるんだろう。+5
-0
-
3700. 匿名 2019/09/12(木) 09:05:35
>>7
そうかな?スッキリとかはめちゃくちゃ時間かけて扱ってくれてるよ。いま何が必要か?なども現地の方に聞いてるし+6
-0
-
3701. 匿名 2019/09/12(木) 09:05:47
ここ、情報共有トピですよね?
政治や備蓄等の話は別トピ申請してください。
情報が埋れます。+33
-0
-
3702. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:04
>>3692
なんこれ?違うん?これ東電擁護でしょ
3415.匿名 2019/09/12(木) 07:56:36
>>3334
正直、現地行って何かしてるって思えない。
現地入ってるだけとしか認識できない。3.11の時、民主は何もしてくれなかったからその印象強すぎる。菅直人が無理やり視察に行ったから爆発するかわからないくらい危険だった状態の第一原発の対応が遅れたって話忘れない。+1
-7
-
3703. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:22
>>3695
だったら物資運んでほしいよ
自衛隊発電機持ってるんじゃないの?
牛や豚を助けられるんじゃない?+3
-13
-
3704. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:37
>>2321
自衛隊の協力で防災無線の復旧
お風呂の提供できるなら その前に 連絡付かなくて復旧を待っている人を
連れ出して欲しい
+1
-3
-
3705. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:59
当クラブ近隣地域にお住いの方をサポートするため、
下記のとおり施設を開放させていただきます。
★スポーツクラブ ビッグ・エス千城台
千葉市若葉区千城台北3-21-1ラ・パーク千城台4F
TEL:043-236-5588
★スポーツクラブ ビッグ・エス木更津
千葉県木更津市請西2-5-15
TEL:0438-36-6221
○携帯電話・スマートフォンの充電
○飲料水(500ml容器をご持参下さい。)
○シャワー(シャンプー・ボディソープやタオル類はご持参下さい。)
○レストスペース(クーラーの効いたスペース:プールギャラリー)
※レストスペースはジュニアスイミングレッスン実施時はご利用いただけません。
ご利用可能時間~
ビッグ・エス千城台 10:00~23:00
ビッグ・エス木更津 10:00~21:30
~ご利用いただける方~
会員外で当クラブ近隣にお住いの方。
ご覧いただいた皆様へ※
このページを「シェア」していただき、
施設開放サービス情報を拡散してください。
また、皆様のお近くでお困りの方がいらっしゃいましたら、
その方たちへもお声掛けください。
【緊急案内】台風15号の被害で停電・断水でお困りの方に施設開放いたします|千葉エリア|スポーツクラブ・スイミングスクール【ビッグ・エス】www.big-s.infoビッグ・エス【【緊急案内】台風15号の被害で停電・断水でお困りの方に施設開放いたします|千葉エリア】のご案内。ザ・ビッグスポーツは、ビッグ・エスをはじめとするスポーツクラブ、フィットネスクラブ、スイミングスクールなどのクラブ施設を運営し、人々に本当...
+25
-0
-
3706. 匿名 2019/09/12(木) 09:07:18
>>3686
弱みにつけこんでくる隣国が多いから忙しいのかもと思って。
+2
-4
-
3707. 匿名 2019/09/12(木) 09:07:23
頭おかしい人がきてる+12
-0
-
3708. 匿名 2019/09/12(木) 09:07:28
政治豚にあなた千葉のどこに住んでるのってきいたら逃げた
安倍大好き民は安倍批判しそうな匂いを嗅ぎとって暴れてるだけ+4
-8
-
3709. 匿名 2019/09/12(木) 09:07:48
>>3706
組閣してますやーーーーん+1
-2
-
3710. 匿名 2019/09/12(木) 09:07:48
>>3703
ニワトリも忘れないで…
養鶏も盛んなんです。+15
-0
-
3711. 匿名 2019/09/12(木) 09:07:59
これ以降、政治の話しはよそでやってください+20
-1
-
3712. 匿名 2019/09/12(木) 09:08:04
早く対策室開いて政府が自衛隊派遣すればいいのに+3
-3
-
3713. 匿名 2019/09/12(木) 09:08:22
親戚が電力作業員として千葉に行ってるよ
現場に行ってみないと被害状況が分からない
ほかの災害みたいに専門知識がない人が目視でみてどんな被害状況なのか分かるものじゃない
持っていった工具や装備では足りなくて時間がかかる
作業員も体力奪われてるし、身体に無理してやっているので「一日も早い復旧を」するために身を削ってる状況
+36
-1
-
3714. 匿名 2019/09/12(木) 09:08:28
>>3701
ほんとそう思う。
なんで準備してなかったのー?とか人間性疑う。
これとか
>>3513+4
-10
-
3715. 匿名 2019/09/12(木) 09:08:40
>>3710
ごめんなさい
ニワトリも助けてほしいです🐓+5
-1
-
3716. 匿名 2019/09/12(木) 09:08:50
>>3702
総理だ来るからって対応遅らせた東電に対する話だよ。
菅直人が来る来ない関わらず迅速に対応すべきだったと思ってる。+4
-1
-
3717. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:09
>>3526
ソーラーは火事の時が怖いな+6
-0
-
3718. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:10
>>3513
停電の準備って?
エアコンは電池じゃ動かないよ+7
-2
-
3719. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:12
>>3651
さっきテレビ見ててすごく思った!テレビで映ってた場所は大通り(車通りの多いところ)のようで、トラックの運転手が誘導してた!
車通りが多いところだけでもいると違うのにね
事故なんか起きたらそれこそ大変だろうに+6
-0
-
3720. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:37
>>3714
台風の間くらいは備蓄できていてもこんなにいつまでも復旧しないと思わないからだよ
しかもこんな異常な暑さは備蓄してもどうにもならない
だったら東電はなんでちゃんと準備しないの?+4
-8
-
3721. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:38
何かしたいですが、今は一般人は安易に行かないほうがいいんですよね?
+3
-0
-
3722. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:39
>>3511
確かにそうだけど、その後の対策がなってないせいで人災になりつつあるよ。
+2
-0
-
3723. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:43
>>3703
なんでも屋じゃないよ自衛隊は・・・+30
-2
-
3724. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:43
>>3716
どっちもアホって話+2
-0
-
3725. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:52
>>3702
この文章から菅への責任なすりつけ以外に読解するのは絶対に無理やと思うけど
+1
-1
-
3726. 匿名 2019/09/12(木) 09:10:15
>>3703
運べないんじゃないの?
まだまだ倒れた大物とかが道にあって寸断されていると思う。
こういう道の復旧はいつになるんだろうね。
倒木ならそれをどければいいんだけど電気関わってる物ならどけるのもすぐには出来ないよね。+7
-1
-
3727. 匿名 2019/09/12(木) 09:10:27
>>3721
まだじゃない?
電気復旧してからの方がいいよ
手伝いに行って熱中症になったら意味ないし+4
-0
-
3728. 匿名 2019/09/12(木) 09:10:49
若葉区なんかの場合だと隣の停電していない区に避難してる人も多いのでしょうか?
やはり南房総の方は大変ですよね
一番危機的な状況はどの街なのかが解ればいいのですが+4
-0
-
3729. 匿名 2019/09/12(木) 09:11:13
5chで異常に停電関連スレが伸びてて見てみたら今のこのトピみたいに荒らされていて情報交換どころじゃなかった
いま5chが落ち着いてるのみると荒らしがこっちに目をつけたのかなと思う
以降わたしも無視します皆さんも無視しましょう+15
-0
-
3730. 匿名 2019/09/12(木) 09:11:14
>>2819
そういうのも含めて予期だよ
いつも晴れているわけないし・・・・・・・
+0
-0
-
3731. 匿名 2019/09/12(木) 09:11:25
>>3727
ですね。
準備して待ちます。+0
-0
-
3732. 匿名 2019/09/12(木) 09:11:44
>>3723
自衛隊ってあんまり災害向け装備もってないのよねー
(被災地から見れば)大型装備ばかりなので狭い住宅街にガンガンはいっていけない
そんな予算はないので戦闘機優先+1
-11
-
3733. 匿名 2019/09/12(木) 09:11:47
>>3708
小西ひろゆきの選挙区に住んでますよ
三年後の参院選はちゃんと落としますので。
あなたこそ千葉県民じゃないですよね?
それと自衛隊の活動を報告してるってリツイートしてるだけですよね?
それなら何度も私もここに貼りました+1
-5
-
3734. 匿名 2019/09/12(木) 09:11:49
ここは何トピですか?
市原市市役所近辺住みですが、
電気復旧しました。
電気復旧していても物流の遅れで
開店出来ないお店もまだあるそうです。
+8
-0
-
3735. 匿名 2019/09/12(木) 09:11:59
>>3720
準備すればなんでもうまくいくって脳みそどうにかしたらいいよ。+6
-2
-
3736. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:04
NHKラジオ第一で情報放送中+2
-0
-
3737. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:07
>>3723
は?災害救助は自衛隊の仕事でしょうが!+5
-8
-
3738. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:11
>>3705
各HPに飛んだら本日12日の情報が変わっていました。
すみません。
ビッグ・エス木更津
9月12日(木)11:00~21:00
※最終入館時間は終了30分前とさせていただきます。
ビッグ・エス千城台
本日、通常定休日でございますが、台風15号による
停電・断水が続いている地域がございます。
今回緊急対応として、下記の時間帯にてお風呂のみご利用できる形で
営業致します。会員様・会員様のご家族、お知り合い、一般の方も含めご利用下さい。
※タオル類などをご用意下さい。
【 お風呂ご利用可能時間帯 】
午前11:00~午後9:00 (午後8:30最終チェックイン)+8
-0
-
3739. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:22
>>3720
東電の責任じゃないよ
まちづくりの時に配線を地中化するかどうか
考えるのは住んでる人たちが決めること
千葉は新興住宅地が増えてるからその地域では話し合いすすめるんじゃないかな
まちづくりと防災の責任は行政と住民の話し合いでしか決められないよ
+7
-4
-
3740. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:22
>>3645
想定外の自然災害はまだこれからあると思う
その対策を個人でもしていかないとね
千葉は南海トラフとかも想定している地域だし+2
-0
-
3741. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:27
>>3609
風速40mまでしか耐えられない設計だそうです。
低っ。
東電は自然災害にたいする見込みが低すぎるね。
津波にしてもそうだったし。
+4
-1
-
3742. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:32
>>3703
ニュースゼロで見たけど給水作業とか自衛隊の人がやってたよ。+12
-0
-
3743. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:00
>>3737
災害認定するのは自衛隊じゃないから+8
-1
-
3744. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:01
>>3732
地元の状況に合ったものは、自治体や警察や消防が準備すべきだと思う。
+8
-0
-
3745. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:07 ID:nWpfROgjfv
>>3720
復旧には1週間かかるってがるちゃんでもすごく書かれていたよ。
山間は2週間って言ってた。
そういう書き込みも沢山あったけど、植木鉢は直した方がいいですか?物干し竿はおろしただけじゃ駄目ですか?ってコメントいっぱいあった。
それだけじゃないけどそういうのが電線にぶつかって停電の要因になるから全部家の中に入れろって書いた。+16
-0
-
3746. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:24
>>3674
政府ではなく、知事が権限を持ってるそうですね
市町村の把握や防災対策は知事の手腕となり
知事が要請しても国が例えば要請してもやれることは同じなのです
なので知事が日頃から市町村の防災プランを把握し動けるかにかかってるようですね
政府がーではなく、知事がーが正解
つまり知事をちゃんと選ばないとひどい目に遭う+1
-0
-
3747. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:39
>>3732
そうなの?
戦闘機なんかよりずっと災害の方が出動回数多いじゃない!+2
-0
-
3748. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:52
>>3729
分かりました!
つい反論でコメントしちゃったよ(^_^;)
こっちは昨日の夜も雷で一時停電だけで怖かったのに
南部でまだ復旧してない人たちは本当に辛いよね
+1
-0
-
3749. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:59
>>3714
もう黙れ+9
-0
-
3750. 匿名 2019/09/12(木) 09:14:02
なんでも自衛隊と東電に責任があると思ってるような人こそ、自分の自治体がどんな防災対策してるか知らなさそうだよね+7
-1
-
3751. 匿名 2019/09/12(木) 09:14:08
>>3743
政府が悪いって事なのね+3
-4
-
3752. 匿名 2019/09/12(木) 09:14:12
電気会社にしろ自衛隊にしろ、やってもらって当たり前って考えの人がいてびっくり。
こういう人がお客様は神様って考えの人なんだろうな+44
-2
-
3753. 匿名 2019/09/12(木) 09:14:20
>>2383
大丈夫ですか?
+0
-1
-
3754. 匿名 2019/09/12(木) 09:14:21
ネトウヨの定義って何?
ちなみにパヨクの定義は個人的に
・安定のダブスタ
・安倍をぶっ倒す
・平和運動や戦争反対を訴えてるのに火炎瓶投げ込み、韓国みたいに旗に安倍総理の顔を書き旗を焼く
・ヘイトヘイトと言ってる人が一番ヘイトをしてる。道路のど真ん中に車椅子の人を置くなんて虐待、体罰もんでしょ。
・韓国大好き、韓国人に何をされても怒らない
・話題すり替え+0
-15
-
3755. 匿名 2019/09/12(木) 09:14:36
横芝光町近辺の方いらっしゃいますでしょうか!?
目篠付近に知人がいるのですが連絡がつきません。
停電、断水、電波障害等の情報があれば教えていただけないでしょうか。
東電の停電情報はずっと確認していますが、横芝光町はオレンジ色で100件未満とかになっていますがそもそもあの辺りってお家自体が少なかった記憶があります(違ったらすいません)。
+3
-0
-
3756. 匿名 2019/09/12(木) 09:14:48
>>3725
言ってる意味がわからない。
東電は責任持って初動を見誤るべきじゃなかったって話だよ。当然一番の責任は東電にあるよ。菅直人のパフォーマンスも絶対にやってはいけないことだったと思うし。どっちがより悪いって話ではないと思うけど。+4
-8
-
3757. 匿名 2019/09/12(木) 09:15:18
>>3739
地中化するともっと大変。
地震や異常があった時の復旧が更に遅くなるしお金もかかる。
点検もいちいち掘り起こし。
台風に有効なだけで他は景観しかメリットがない。+15
-2
-
3758. 匿名 2019/09/12(木) 09:15:21
>>3746
要請権限が県知事にあることくらい常識だよね
そんなことも知らないで自衛隊員に文句いってる人バカみたい+6
-3
-
3759. 匿名 2019/09/12(木) 09:15:37
>>3754
別トピでやって。+13
-0
-
3760. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:00
>>3752
ここで文句書いてる人は本当の被災者じゃないと思う
職場にまだ停電地域の子いるけど、文句言ってないもん
頑張ってくれてるの分かるから、信じて待つしかないって+36
-2
-
3761. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:15
>>3752
電気会社の場合、金払ってるからなぁ
そりゃクレームの一つは言いたくなるよ+5
-22
-
3762. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:17
富里市です。未だ9500件が停電中とのこと。
ラディソンホテルと七栄の黄金の里でお風呂無料解放しているそうです。タオル持参との事ですが、お困りの方がいたら伝えてあげてください。+29
-0
-
3763. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:19
>>3563
見ないほうがいいよ
ランク上位トピは漏れなくガルちゃんマウンティング会場だから+6
-1
-
3764. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:37
森田健作は自民党と喧嘩でもしたんですか?
政府が大々的に対策に乗り出さないのは何故ですか?
+16
-2
-
3765. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:39
>>3735
だったら被災者責めるのもやめた方がいいよ+3
-1
-
3766. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:41
>>3742
私はニュースで倒木の除去してる自衛隊の人見たよ
あまりテレビでは放送してないだけでないの?+19
-1
-
3767. 匿名 2019/09/12(木) 09:17:14
>>3744
レンジャークラスじゃないとむりなこともあるんやで
消防のエリートレスキュー隊も都市部にしか存在しないしな+2
-0
-
3768. 匿名 2019/09/12(木) 09:17:48
>>3752
変な事カキコミしてる人が全部千葉県民では無いです。+14
-1
-
3769. 匿名 2019/09/12(木) 09:17:54
動物が可哀想
なんとかできないかな+17
-2
-
3770. 匿名 2019/09/12(木) 09:17:57
電気は復旧したんですが冷蔵庫壊れたかもです。
+5
-1
-
3771. 匿名 2019/09/12(木) 09:18:07
>>3755
東電の責任を追及するほうが先でしょ!!!
twitterでも漁ってきなよ!+2
-22
-
3772. 匿名 2019/09/12(木) 09:18:12
>>3741
その設計だとまた何処かで倒れる可能性ありますね。最近はどの災害もパワーアップしてるし。
本気で発電機買わないと。+0
-0
-
3773. 匿名 2019/09/12(木) 09:18:19
>>3718
エアコン代わりになる物を普通は用意するでしょ
+3
-3
-
3774. 匿名 2019/09/12(木) 09:18:36
>>3726
だからヘリで運んでほしい+2
-5
-
3775. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:06
今日ももうこの時間から暑いね、本当に大変なことと思う。
うち千葉からほど近くの東京だけど、いつも遊びに行ってるあたりがまだ電車も止まってたみたいで。昨日仕事で会った人も都内に通勤してるからここ数日ほんと、お疲れ様です。
こんなこと言ったらあれだけど毎年海に遊びに行くんだけど、千葉県としてはお金持ってるのに道路とかも弱くないですか?地図で県道だからと入ってったら、林道のような細さで初めて行った時はびっくりしました。わたしの剣は東北の財政的には苦しい県だけども、道路は農道にいたる隅々まで結構しっかりしてて。千葉は潤ってるし人口も多いし土地も広いのにって思ってしまった。
+14
-2
-
3776. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:12
電力の専門家の人の話では
今からでも電線などをパイプに入れて地中化すれば、電線は水道管やガス管とは違い100年はもつからコスパは悪くないと
ただもう住宅街になって古い街だと水道管やガス管があるから避けて通すまでの労力が大変
被害を受けないと地中化に切り替える決断は出来ないよね+5
-1
-
3777. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:16
>>3754
あなたみたいに空気が読めない人+2
-1
-
3778. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:32
>>3673
私も若葉区民です
昨夜は雷で停電しドキッとしました
気をつけて行ってくださいね+9
-0
-
3779. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:36
>>2393
東電のTwitterの書き込み
まもなく から半日!茂原市、大芝、東茂原、復旧してません
大丈夫でしょうか?
避難できませんか?+2
-0
-
3780. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:45
>>3773
それはどのくらい持ちますか?+1
-0
-
3781. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:57
今回は奇跡的に停電のほとんどなかった千葉市美浜区は電柱が地中化されてる地域が多いんだけど、地震の時は液状化で断線して停電したのかな?+0
-0
-
3782. 匿名 2019/09/12(木) 09:20:06
>>3770
大停電になったらブレイカー落としとけよってずーっとずーっと前の災害から言われてるって!!
+13
-0
-
3783. 匿名 2019/09/12(木) 09:20:22
>>3754
関係のないトピックで韓国や民主の話題で乗っ取る人のことだよ+3
-0
-
3784. 匿名 2019/09/12(木) 09:20:58
>>3774
自分でどこかに電話しな
+3
-2
-
3785. 匿名 2019/09/12(木) 09:20:58
>>3755
災害伝言板は利用しましたか?+0
-0
-
3786. 匿名 2019/09/12(木) 09:20:59
>>3764
オリンピックの件でちょっと揉めてたような。東京開催のはずのオリンピックなのに千葉へも負担させられるって事で。でも、それは東京都に対してだから自民と直接揉めたわけではないのかな。+1
-1
-
3787. 匿名 2019/09/12(木) 09:21:08
政府がうだうだしてる間にスーパーボランティア尾畠さんのほうが早く千葉入りしそう+9
-1
-
3788. 匿名 2019/09/12(木) 09:21:10
>>3773
はぁ…事前に学んでおけよ
+1
-7
-
3789. 匿名 2019/09/12(木) 09:21:40
停電ほとんど解消されたのかな?もっと時間かかるのかと思ったけど。+0
-3
-
3790. 匿名 2019/09/12(木) 09:21:44
THE PAGEのYouTubeチャンネルで今、東電がライブ中継やってるよ!
停電について 今後の見通しについて
現在も千葉県で34万戸が停電 今後の見通しについて東電が会見(2019年9月12日) - YouTubewww.youtube.com台風15号の影響で千葉県では12日午前7時現在で約34万戸が停電している。東京電力は午前9時から会見を開き、千葉市や八千代市、四街道市、印西市の全域と市原市の一部では12日中に復旧する見込みと発表した。一方、その他の地域を含む全面復旧は13日以降になる見込み...
+1
-0
-
3791. 匿名 2019/09/12(木) 09:21:56
>>3775
どうみても災害なめてるとしか思えないんだよね。
よその災害に学ぶつもりもなかったみたいだし。
ブラックアウトを経験した北海道民より。+13
-12
-
3792. 匿名 2019/09/12(木) 09:22:32
>>3787
尾畠さんは今、九州の豪雨被害地域でボランティアされてますよ。+8
-2
-
3793. 匿名 2019/09/12(木) 09:22:53
とにかくお年寄りと小さい子のいる家庭が心配
大人だけなら給水や配給に長時間並べたり長距離移動も可能だけどお年寄りや小さい子がいたら無理でしょ?
前のコメントでももうベビーフードが底をつきそうって人がいたし粉ミルクもお湯がないと溶けないし…
公民館に避難してたら救援物資も届きそうだけど自宅にいたらわからないよね
+8
-0
-
3794. 匿名 2019/09/12(木) 09:22:56
>>3754
とりあえずネトウヨがあなたみたいな人ってわかった
もうここにこないでね
日本が好きだと思うなら同じ日本人の被災者に気を使ってあげてね+5
-0
-
3795. 匿名 2019/09/12(木) 09:23:00
【東金市】
(9月12日)台風15号の影響による停電のため市内各施設を開放します
熱中症予防のため、また、携帯機器等の充電のため、
次の施設を開放しますのでご利用ください(充電器はご持参ください)。
なお、飲み物や食べ物は各自でご持参くださるようお願いします。
●東金市役所1階ロビー(午後7時まで)
●中央公民館、丘山公民館、大和公民館、正気公民館、豊成公民館(午後5時まで)
●ふれあいセンター1階ロビー(午後7時まで)
●みのりの郷東金(午後6時まで)
●城西国際大学の図書館・学生食堂(午後5時まで)
※大学から協力の申し出をいただきました。
学生食堂では昼食を購入することもできます。+5
-0
-
3796. 匿名 2019/09/12(木) 09:23:15
チーバくんのTwitterひどいから県庁に苦情いれた。
あまりにもひどい。+7
-0
-
3797. 匿名 2019/09/12(木) 09:23:24
>>3787
する事ないと思う+0
-2
-
3798. 匿名 2019/09/12(木) 09:23:45
>>3784
どこにですか?+1
-2
-
3799. 匿名 2019/09/12(木) 09:23:46
もう起こってしまってる事で
沢山の人が困ってるのに
備えなかったからと延々書いてる人ってなんなの+11
-9
-
3800. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:06
>>2397
電気に頼りすぎていました(猛省)+4
-0
-
3801. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:16
>>3772
倉庫に入れたら発電機ごとふっとんでいった
とかありそうな台風やったわ+9
-1
-
3802. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:46
>>3798
ちゃんと読めよ+1
-2
-
3803. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:53
>>3799
ガルちゃんでも備えるように言ってたのに備えてないのは自己責任だろ+15
-13
-
3804. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:54
>>3781
3月11日に停電はありました。でも12日には復旧したと思います。停電の原因はわかりませんが。+4
-0
-
3805. 匿名 2019/09/12(木) 09:25:02
>>3796
なんか呑気過ぎよな、チーバくん+6
-2
-
3806. 匿名 2019/09/12(木) 09:25:14
館山ですが東日本大震災の時よりひどい被害です。やっとテレビでも報道されるようになりましたが、まだまだ停電してるところも多いです。
海上自衛隊の基地がありますが、被災してる隊員も多数いるなか復旧作業に勤しんでいます。+41
-3
-
3807. 匿名 2019/09/12(木) 09:25:19
>>3802
どこに電話したら物資を運んでくれるんですか?+2
-7
-
3808. 匿名 2019/09/12(木) 09:25:53
>>3754
ここまで空気読めない人も珍しい+13
-0
-
3809. 匿名 2019/09/12(木) 09:25:56
>>3803
だからそれを今ギャンギャン言ってもしょうがないでしょ+14
-5
-
3810. 匿名 2019/09/12(木) 09:26:08
このトピもうダメだね。
+19
-1
-
3811. 匿名 2019/09/12(木) 09:26:31
>>3799
日本各地で大災害起きてるのに
事前の対策もろくすっぽしてなかったから
災害経験者のマウンティング会場になってるだけ。+15
-7
-
3812. 匿名 2019/09/12(木) 09:26:32
>>6
電気なくてもテレビあるので、NHK受信料払えよ。+4
-16
-
3813. 匿名 2019/09/12(木) 09:26:38
>>3764
政府に要請したのが昨日の夕方だったみたいよ?
東電にも不眠不休でやってくれと要請したらしいけどちょっとずれてるよね+7
-0
-
3814. 匿名 2019/09/12(木) 09:26:47
牛のお乳が心配だ
発電機があれば搾乳ができるのに+14
-1
-
3815. 匿名 2019/09/12(木) 09:27:12
>>3783
辛辣+1
-0
-
3816. 匿名 2019/09/12(木) 09:27:18
チーバ君のTwitterなんなの?神経逆撫でよ+3
-2
-
3817. 匿名 2019/09/12(木) 09:27:59
>>3809
やるべきことやらんで
クレクレばかりしてるからだろ+11
-11
-
3818. 匿名 2019/09/12(木) 09:28:17
さっきとくダネ!みたら千葉の地元の競輪選手がガソリンスタンドの給油の手伝いの為、漕いで自家発電してた。
自家発電って始めて知った!
私も何かあったら自給自足できるように知っとかなきゃと思った。
+31
-0
-
3819. 匿名 2019/09/12(木) 09:28:19
>>3799
さんざ忠告したのにいまさら泣き言ききたくない
自分で何とかしろって話+13
-17
-
3820. 匿名 2019/09/12(木) 09:28:45
被災してる方はこのトピ見ない方が精神衛生上よろしいかと思います!+21
-1
-
3821. 匿名 2019/09/12(木) 09:29:23
関西地方の台風の時に親戚がいるので関連トピみていたけど、ここまでひどく荒れていなかったよ。
みんな励ましあったり、情報交換していた。
なんで今回はこんなに酷いの?
東電が自衛隊が政府が云々とか+7
-3
-
3822. 匿名 2019/09/12(木) 09:29:33
自己責任ガーが大量発生中+16
-2
-
3823. 匿名 2019/09/12(木) 09:29:51
>>2414
復旧に期待しないで避難してください
いつになるかわからないです
お体は大丈夫ですか?
充電は?飲み物は?塩分は?
みんな心配しています
通電火災が怖いのでブレーカー落として行ってね
+9
-3
-
3824. 匿名 2019/09/12(木) 09:29:51
男ばっか書き込みしてんだろうな+23
-4
-
3825. 匿名 2019/09/12(木) 09:30:01
>>3481
仕事かもしれないけど、地方からも千葉へ応援行ってみなさんフラフラですよ。
必死に復旧作業して下さってます。
+22
-0
-
3826. 匿名 2019/09/12(木) 09:30:14
>>3819
屋根飛んでてもそれ言える?+15
-2
-
3827. 匿名 2019/09/12(木) 09:30:17
NHKの徴収員も車の未契約視聴者を摘発するチャンスだぞ!
がんばれ!!+2
-5
-
3828. 匿名 2019/09/12(木) 09:30:28
YouTubeの東電会見の資料から
市原市は
喜多・辰巳台・昭電・千種・潤井戸・柏原・古都辺・西野・五井
以外の地域で本日中に復旧予定みたい
+5
-0
-
3829. 匿名 2019/09/12(木) 09:30:39
>>15
電気点かなくても、熱中症でも、テレビがあるのでNHK受信料の徴収伺います。+3
-6
-
3830. 匿名 2019/09/12(木) 09:30:47
>>3467
横だけど、え?って何?誰も何もしてないと思ってんの?頭大丈夫?+4
-1
-
3831. 匿名 2019/09/12(木) 09:30:54
>>25
うちは田舎でプロパンガスなんだけど、ガスを使った発電機が欲しくなったよ。もちろん、都市ガス用もある。ガスさえ無事ならエアコン、冷蔵庫、携帯、照明一つくらいはカバーできるみたい。お値段は30万くらいするけどね(´ω`)
テレビをみてたら、ガスだけは無事だったという方もいたから発電機があればなと思った。+7
-0
-
3832. 匿名 2019/09/12(木) 09:30:56
>>3775
千葉の道路は成田闘争のせいでお金を沢山使ったので公共事業できなくなったのと、成田闘争後に県内の土地の地上げとか色々と難しくなって尻込みしちゃったんだよね。開発の関係者の家族が殺されたりとかしたみたいだし。
だから、東京湾側の埋立地以外の開発が止まってる。+8
-2
-
3833. 匿名 2019/09/12(木) 09:31:11
木々が倒れたり、絡まったりして思うように復旧が進まないんだよね。
地元が千葉だから心配。
今の時期エアコン無しじゃツラいよね。
+8
-2
-
3834. 匿名 2019/09/12(木) 09:31:33
>>756
知らなかった良いところ、ぜひ教えてください!+2
-1
-
3835. 匿名 2019/09/12(木) 09:31:48
>>3754
嫌韓の人達って韓国関係ないトピ乗っ取ろうとするよね
+7
-0
-
3836. 匿名 2019/09/12(木) 09:31:59
>>3826
台風で屋根が飛ぶような家に住んでるほうがどうかしてるよ
By沖縄県民+8
-22
-
3837. 匿名 2019/09/12(木) 09:33:18
>>3824
しかも無職ね。+13
-1
-
3838. 匿名 2019/09/12(木) 09:33:18
>>3757
最近は地中電線もガス管も自信に強いよ+1
-1
-
3839. 匿名 2019/09/12(木) 09:33:45
>>3836
帰れ+7
-6
-
3840. 匿名 2019/09/12(木) 09:35:10
>>3831
発電機ほしいよね。電気の事は詳しくないけど、どんな発電機買ったら冷房まで動くんだろう。+5
-0
-
3841. 匿名 2019/09/12(木) 09:35:13
>>3667
他府県から繋がる大きな道路で緊急車両や支援物資の車が優先的に入るように交通整備している
後はパトロール
ケガ、事故、ご遺体の情報集め+1
-1
-
3842. 匿名 2019/09/12(木) 09:35:53
あのさぁ災害対策ぐらい各自しようよ
私は備蓄や対策してるから、停電ぐらいなら2週間は余裕だし普通の人ならそれぐらいやるでしょ
完全に自己責任だよ+5
-50
-
3843. 匿名 2019/09/12(木) 09:36:24
復旧を要請するのと同時に、移動手段のない人を避難させることを近隣の自治体の協力を得てやれないのでしょうか?+0
-1
-
3844. 匿名 2019/09/12(木) 09:36:59
ここ千葉県民が災害の情報交換するトピじゃないの?なんか怖いよ。+12
-1
-
3845. 匿名 2019/09/12(木) 09:37:12
>>3841
身元の分からない死者は今回はでてないよ。+3
-1
-
3846. 匿名 2019/09/12(木) 09:37:14
チーバくんにドン引き………。+11
-2
-
3847. 匿名 2019/09/12(木) 09:37:16
>>3840
キャンプに詳しい人が発電機使ってるようですが
冷房が動くのは見かけないですねぇ
もしかしたら業者が使うような特殊ですごい高額なものになるのかも+6
-0
-
3848. 匿名 2019/09/12(木) 09:37:31
荒らしている人達。
明日は我が身かもしれませんよ。
とりあえず荒らしは通報とマイナスボタン押します。+19
-1
-
3849. 匿名 2019/09/12(木) 09:37:50
>>3781
美浜区で電柱が地中化されてるのは海浜幕張の辺りだけじゃないかな。他の地区は普通に電柱あります。幸いにも今回の台風で美浜区の停電はなかったけど、震災の時は電柱が倒れたり沈んだりしたところもありました。それを踏まえて今後電柱の地中化を推進していく計画だったみたいです。+0
-0
-
3850. 匿名 2019/09/12(木) 09:38:06
>>3832
八千代や酒々井にはまだ山賊もいるみたいです
戸籍もないし何人かも分からないそう、、、+6
-11
-
3851. 匿名 2019/09/12(木) 09:38:16
>>3819
じゃあトピ開かなきゃ良いのに…
こんな被害が出て困ってるって言ってる人が情報交換に集まるトピに、備えがないのが悪い、泣き言いうな!って何しに来てるの?+30
-5
-
3852. 匿名 2019/09/12(木) 09:38:17
チーバくん見てきた。これか、呑気すぎる。+16
-9
-
3853. 匿名 2019/09/12(木) 09:38:45
千葉市緑区。土気駅から中野インターを結ぶ県道131号線で東電の高所作業車を見かけました。うちもまだ停電中。他の停電地区の人も、復旧までなんとか持ちこたえよう!+9
-1
-
3854. 匿名 2019/09/12(木) 09:39:12
>>3842
ならその備蓄品を持って千葉の台風被害に遭われた方を、助けにいったら?
自分が、車を持っていたらそうしますけどね。+8
-10
-
3855. 匿名 2019/09/12(木) 09:39:25
>>3846
予約投稿でしょ+13
-1
-
3856. 匿名 2019/09/12(木) 09:39:42
>>3846
災害時に公衆電話使えるって教えてくれてるけど。+24
-1
-
3857. 匿名 2019/09/12(木) 09:39:52
>>3821
関西の時はほぼ初めてみたいな感じだったからじゃないかな?
大規模停電は20年以上前にあったらしいんだけど、そんな昔の事台風の前に報道するマスコミは無かったんだよね。
今回は昨年の被害が分かってるからこそここでも対策を教えたりしてるのに、停電がこんなに長引くとは思わなかったってコメントとかあるからじゃないかな。
これぐらいかかったからこうした方がいいよ!って昨年の被災者は書いてたよ。+10
-1
-
3858. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:01
>>3852
前もって時間設定して投稿してあったんだよ+4
-2
-
3859. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:07
>>3796
チーバくんの呑気ツイートは自動ツイートだと思う。忙しくてチーバくんの中の人も止められないのかと。+35
-2
-
3860. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:09
>>23
ご無事で何よりです
ゲリラ豪雨凄いですよね、最近の異常気象は本当に被害が大きいのでこわいです…+7
-0
-
3861. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:36
>>3352
復旧良かったですね!
鎌取のイオンの食品売り場の状況わかりますか?食べ物や水は揃ってますか?+3
-1
-
3862. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:42
>>3854
車があっても道路が寸断されてていけないよ。+9
-3
-
3863. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:45
>>4
復旧しなくても、NHK受信料の徴収に伺います。+2
-3
-
3864. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:49
チーバくん、こんな時にキャラを突き通す必要あるの?+5
-5
-
3865. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:56
>>3840
マジレスすると2.5kwクラスのインバーター発電機でないと起動しない。
他の家電とコンセントの形も違うはずなのでプラグに合うコンセントの用意も必要。+7
-0
-
3866. 匿名 2019/09/12(木) 09:41:01
>>3755
私も横芝光町は一部の地域しか情報を得られていないのですが、本町は電力、水道共に復旧したようです。 鳥喰は停電も断水も無かったと聞いています。栗山、屋形、北清水は未だ停電中との事です。(水道は復旧したと耳にしましたが不確定情報です
横芝光町電気復旧で検索するとYahoo!ツイートで、
状況が見られます。引用させていただきました。
連絡とれるといいですね。+7
-0
-
3867. 匿名 2019/09/12(木) 09:41:33
>>3843
私はヘリで畜産業の人に発電機を運んでほしいって書いたら自衛隊は便利屋じゃないって書かれた
意味がわからない+6
-8
-
3868. 匿名 2019/09/12(木) 09:41:37
発電機でエアコンと冷蔵庫使えれば大分マシだよね。
+12
-0
-
3869. 匿名 2019/09/12(木) 09:41:43
不愉快な事書いてるの
1人だけだと思うので
見かけたら通報して下さい
ご協力お願いします。
+28
-4
-
3870. 匿名 2019/09/12(木) 09:42:08
館山市役所よりガソリン給油情報出てたからのせてく。
私の地元鴨川市のガソリン情報まとめたものがなくて、誤情報がまわり混乱しています。家族や友達が困っています。どなたかわかる方いたら教えてください。
お願い致します。+26
-0
-
3871. 匿名 2019/09/12(木) 09:42:15
日本も電柱埋めたらいいのにね・・+10
-4
-
3872. 匿名 2019/09/12(木) 09:42:53
>>3851
かなしいことに煽りに来る人のほうが多い
見ないほうがいい+8
-1
-
3873. 匿名 2019/09/12(木) 09:42:58
月曜日明け方から停電中です!
昨日はネコが熱中症に(¯―¯٥)
アイスノンで冷やして様子見をし、今日は昨日のカミナリと雨で風が来て涼しいせいか窓際にニャルソックしてます。
市街地出ると場所によっては電気復旧してる地域あり!断水は、しなかったので電気の早い復旧を!って感じです(^◇^;)@千葉県 東金市+21
-0
-
3874. 匿名 2019/09/12(木) 09:43:22
>>3871
地震があるから+4
-1
-
3875. 匿名 2019/09/12(木) 09:43:37
東電の職員の人たちきっと不眠不休だよね。
雷鳴ってる中電線の修理してる映像見て怖いだろうな凄いなって思いながら見るしかなかった。
マスゴミさんは被災者のみなさんにくだらない質問してないで現地に行けるならそれなりの支援物資や発電機などみんなの助けになるもの持参してるよね?
+31
-3
-
3876. 匿名 2019/09/12(木) 09:43:39
>>3840
昔ながらの発電機は結構うるさくて停電の時に使った事あるけどなかなかきつかった。
今の発電機は静かかな?+4
-0
-
3877. 匿名 2019/09/12(木) 09:43:59
>>3867
災害時こそ自衛隊が動くべき時だし、便利屋って捉え方してる自衛隊が理解できない
じゃあ、今の日本の自衛隊は何のためにあるの?って話になる+11
-12
-
3878. 匿名 2019/09/12(木) 09:44:12
まだまだ復旧の兆しが見えない千葉県外房の町
今日はいつもよりは風が涼しくてまだ助かってる
けど、せっかく復旧した水も、水圧が弱くなっている地域があるらしく、またいつ止まるかヒヤヒヤしています
それと、やっぱり夜が怖い
近隣のお年寄りやお子さん、持病を持っている方、救急車でどんどん運ばれていますが、追いつかないようで、体調不良なのに停電した家の中で過ごしている人も多くいます
健康な大人も、精神も体力も限界です
どうか、一刻も早い復旧を+16
-0
-
3879. 匿名 2019/09/12(木) 09:45:42
>>3847
うちのはヤマハのEF2500iというタイプだけど
普通にエアコン動いてるよ
10万円くらいだった
+3
-0
-
3880. 匿名 2019/09/12(木) 09:45:54
>>3850
八千代市に長年住んでいますがそんな情報、聞いたこともありませんが?
都市伝説みたいな情報流すのやめていただけませんか?
+8
-3
-
3881. 匿名 2019/09/12(木) 09:46:51
>>20
無理の前にNHK受信料は払ってね。+3
-3
-
3882. 匿名 2019/09/12(木) 09:47:05
>>3873
猫ちゃん熱中症心配だ🥵
+8
-0
-
3883. 匿名 2019/09/12(木) 09:47:06
千葉北総地域です。地元の総合病院停電でずっと外来受付休止していたけどやっと今日から災害発電機車が到着して受診再開できるらしい。家の前が消防署だけど本当に頻繁に救急車が出動している。+10
-0
-
3884. 匿名 2019/09/12(木) 09:47:10
>>3868
暑さ対策が深刻だよね
日本全土で夏場に停電したらどう対処できるのか議論がいりそう
アウトドアの人たちは夏のキャンプはどうしてるのかしら
車中泊は見かけるね+17
-0
-
3885. 匿名 2019/09/12(木) 09:47:41
>>9
皆さん少し勘違いされてませんか?
オール電化でもそうじゃなくても、停電すれば家中の電気で動くものは全てアウトです。
お風呂もコントロールパネルは電気で動いてませんか?
トイレもタンクレスの水道直結型は戸建ての一階でも流せず大変だと聞きました。
それも電気で制御しているからでしょう。
自身の停電の経験上、オール電化だけが特別困る事はありませんでした。
そうでないと家の方々も同じように困っていましたから。
寧ろ、タンクにお湯が満杯状態だったのでシャワーは使えました。
タンクからシャワーは電気ではなく、水圧で出るんだと思います。
充電式、乾電池式で使えるものが増えればと思います。でもエアコン、冷蔵庫等は無理ですね。
家庭用蓄電池、発電機等検討しないといけないくらい災害が多くなりました。
+8
-7
-
3886. 匿名 2019/09/12(木) 09:47:44
千葉県に住んでいます。
うちでは昨日やっと電気が復旧しましたが、私の実家と主人の実家はまだ停電と断水続いています。
道にもまだまだ木が倒れていたり、
コンビニ、すき家、お弁当屋さんなどは、すっからかん、オーダーストップなどで閉まっている場所も多いです。
今朝、ガソリンスタンドも営業停止になっている箇所もありました。
昨晩になりやっと電波がくるようになり、ガルちゃんに書き込めましたが、それまでは家の中では圏外でニュースも見れず、携帯も見れずで被害情報も何も分かりませんでした。
そして台風の日から救急車のサイレンの音が何度聞こえてきたか分かりません。熱中症で運ばれている方が多いのかなと思います…+11
-0
-
3887. 匿名 2019/09/12(木) 09:48:25
どこか停電してないところに避難できれば良いんだけど。他県の学校とか開放してさ。
日本全体で助け合えればよいのに。+10
-1
-
3888. 匿名 2019/09/12(木) 09:48:46
>>3854
あとパンクする。
一見倒木とか片付いてて走れそうな道を走ったらパンクしたって書き込み見たよ。
私は自分の地域が早く復旧して自分の体力回復したら、停電地域が近ければ徒歩か自転車で自分が運べるだけの食料や水を持って行くと決めてるよ。
子供がいて自分の生活があるから支障がない程度に。
関西だから今回は無理だけど。+17
-1
-
3889. 匿名 2019/09/12(木) 09:48:46
今日、9月12日(木曜日)
午前9:05の情報です。
↓
2019年9月12日 9:05]
停電の状況
千葉県 約34万400戸で停電
(午前8時現在)
シェアするhelptwitterfacebook
停電復旧見通し
きょう中の復旧見込み
千葉市 八千代市 四街道市
(東京電力)
きょう中の復旧見込み
印西市の全域 市原市の一部
(東京電力)
それ以外の地域では全面復旧はあす以降になる見通し(東京電力)+3
-0
-
3890. 匿名 2019/09/12(木) 09:48:47
このトピが大荒れしているので、今朝以降の情報に関して
コピーして前の下記トピにまとめて投稿しました。
千葉、神奈川、茨城、静岡で停電60万戸 千葉で8万9000戸断水 台風15号girlschannel.net千葉、神奈川、茨城、静岡で停電60万戸 千葉で8万9000戸断水 台風15号 東電によると、10日中に少なくとも33万戸は停電が解消する見込みだが、残る29万戸は11日以降になる見通しだという。 千葉県内は停電の影響で、中部地域などで浄水場からの送水が停止した。...
+9
-1
-
3891. 匿名 2019/09/12(木) 09:49:10
大丈夫!千葉県!今回を教訓に災害に強くなるから!!必ず!+7
-1
-
3892. 匿名 2019/09/12(木) 09:49:17
>>3
千葉県民です。
友達宅はご家族が避難しにきています。
くれぐれも無理をせずに暑さをしのいでください!+3
-0
-
3893. 匿名 2019/09/12(木) 09:49:43
>>2481
以前TwitterのTLに流れてきましたのでそのままコピペします。
財務省に問い合わせたところ、今月中を目処に日米FTAを締結しようとしているようです
為替操作禁止条約というものがあり、これにより、消費税廃止、新規国債発行などが出来なくなります。また条約とは国の法律より強いため、撤回ができません。大変危険です。関税局に反対意見を送るのが良いみたいです。
関税局の意見フォームです
提出先は関税局でお願いします。
customs.go.jp/quest/index.htm
文面例は以下
タイトル
日米FTA締結に反対
本文
日米FTA為替操作禁止条項でTPP等の他の自由貿易協定も発効したら脱退不能にされます。消費税率の変更もできません。MMTはおろか国債が独自に発効不可になります。あらゆる独自の経済政策が打てなくされ、デフレ不況からの脱出も不可能に。
以上の点から日米FTAに反対いたします。
トピズレすみませんでした。
一日も早く復旧できるように祈っています。+7
-2
-
3894. 匿名 2019/09/12(木) 09:50:20
館山市、ミルクと紙おむつを配布 コミセンで12日(朝日新聞) - goo ニュース館山市、ミルクと紙おむつを配布 コミセンで12日(朝日新聞) - goo ニュースnews.goo.ne.jp館山市は12日午前10時〜午後4時、市コミュニティセンター(同市北条)1階で、ミルクと紙おむつ(サイズはS、M、BIG)を配布する。無くなり次第終了。問い合わせ...
道の駅にて
+4
-0
-
3895. 匿名 2019/09/12(木) 09:50:40
>>3879
こういう情報ありがたい
普段の維持や管理とか何か必要ですか?
+1
-0
-
3896. 匿名 2019/09/12(木) 09:51:13
>>2059
うちは長年電気とガスでしたが、オール電化にしました。
ガス管は通っているので、再開する事も可能です。
最初からオール電化ではないので安い高いはわからないけど、光熱費はガス併用時より下がりました。+2
-0
-
3897. 匿名 2019/09/12(木) 09:51:43
>>3873
ねこちゃん(;_;)心配(;_;)+6
-0
-
3898. 匿名 2019/09/12(木) 09:52:38
>>3755
横芝光町の者です
私は栗山ですが、初日から全く停電件数変わっていません。我が家もいつ復旧するかメド立ちません
栗山地域の事しか分からないのですが、こちらはお水は大丈夫ですが、またいつ断水するか分からないとの事で、節水を呼び掛けられています。
駅周辺、スーパー、ビバホーム、コインランドリーは復旧しています。
役場には電源車が入り、冷房、充電、水洗トイレ使用可能ですか、狭いので長居はできなさそうでした。役場で自衛隊の方が給水もしています。
電柱倒壊、電線破損など、多々見られますが、工事している様子は全く見受けられません。電波障害も起きています。
仰る通り、横芝光町は人口が少ないので、後手後手に回っている印象です。
13日以降復旧らしいですが、まだまだかかると踏んでいます。厳しい状況です。+14
-0
-
3899. 匿名 2019/09/12(木) 09:53:03
>>2374
ほんと頑張るものじゃ無いよ
+1
-0
-
3900. 匿名 2019/09/12(木) 09:53:44
>>3850
酒々井ってたまにアウトレットいくけど結構平地っぽいよね
落花生畑が多い感じのさ
山賊自体のイメージがない+2
-1
-
3901. 匿名 2019/09/12(木) 09:53:50
>>3842
凄いな
停電で2週間耐えられるとは
この時期(真冬も)無理だわ、備蓄品あっても精神的に弱ってるし体調不良起こしてダウンするわ+52
-3
-
3902. 匿名 2019/09/12(木) 09:54:18
福島の原発の汚染水垂れ流していたし東電は信用しない方がいい
東京電力、汚染水が海に流出していた事を認める東京電力、汚染水が海に流出していた事を認めるgirlschannel.net東京電力、汚染水が海に流出していた事を認める東京電力が、汚染水が海に流出した事を初めて認めた。 しかも5月以降から。 情報を隠ぺいしすぎていて、憤りを感じます! 東京電力、どうにかしてほしい!
+11
-14
-
3903. 匿名 2019/09/12(木) 09:54:40
>>3877
月曜日だったか火曜日の時点で自衛隊側は要請あり次第、動ける様に準備しているって公表してたけど要請がなかったんだよ。要請がないと動きたくても動けない。だから自衛隊側を叩くのは違うと思う。海上自衛隊の輸送艦にでも要請すればガソリンや復旧作業などにいる重機なども運べるんだよね、何故要請しないのか謎なんだけどね。+36
-0
-
3904. 匿名 2019/09/12(木) 09:55:38
>>3190
ご親切にありがとうございます😭
調べたら出てくるんですね、調べもしないでクレクレすみませんでした。+2
-0
-
3905. 匿名 2019/09/12(木) 09:55:40
>>3001
お疲れですよね
避難してください
復旧したらもどればいい
+1
-1
-
3906. 匿名 2019/09/12(木) 09:56:13
>>3885
タンクレスは停電で使えなくなる、と聞いたから家建てる時トイレはタンクありにしたよ。
安いし、手洗い場を別に設ける必要もないしね。
タンクレスはスッキリしててかっこいいんだけどさ。
+27
-0
-
3907. 匿名 2019/09/12(木) 09:57:02
地震ばかりに気を取られて台風の怖さリアルに感じてなかったからね。こんなの初めてだし。
年寄りに行政任せず災害のネットワークを構築する
チャンスだよ。ネットに詳しい幕張あたりの企業さま、この悲惨さのデーターとってシステム開発して下さい!お願いします!+6
-2
-
3908. 匿名 2019/09/12(木) 09:57:13
水も電池もある。発電機はないが、独身アラサーだしわりといける!と思ってたけど、昨晩から精神的ダメージが大きくて口内炎と不眠で体調不良になってる。メンタルが弱すぎた…+43
-2
-
3909. 匿名 2019/09/12(木) 09:57:28
>>3880
八千代市職員の友達から聞いた話です
この担当になるとみんな嫌で辞めていくそう、、、
本当の話ですよ+7
-8
-
3910. 匿名 2019/09/12(木) 10:00:21
>>3791
関東は台風慣れしてないみたいだから仕方ないよ。
こないだの浸水で九州をボコボコにしてたのを見ても思ったけど、結果だけ見て後から被災者を上から叩くのは良く無い。
今回の被害を関東大震災に向けた教訓として準備万端になってくれたらいいね。+26
-2
-
3911. 匿名 2019/09/12(木) 10:01:00
雷雨の中、復旧作業って命懸けですよね。
東電twitterで北海道からも駆けつけてくれてると…泣+20
-1
-
3912. 匿名 2019/09/12(木) 10:02:24
施設開放の情報
千葉県 災害関連情報
[2019年9月12日 9:05]
若葉区 施設開放
ビッグ・エス千城台 休憩スペース開放 12日午前11時~午後9時
ビッグ・エス千城台 充電コンセント開放 12日午前11時~午後9時
ビッグ・エス千城台 シャワー開放 12日午前11時~午後9時
君津市 暑さ避難
生涯学習交流センター 熱中症対策の特別避難所に
障害のある方 体調すぐれない方 妊産婦 乳幼児の家族を優先
袖ヶ浦 施設開放
袖ケ浦市役所 市民会館 平川公民館 12日午前8時30分~午後5時
平岡公民館 中央図書館 12日午前8時30分~午後5時
袖ヶ浦市役所 妊産婦や新生児のための休憩所を保健センターに
佐倉市 施設開放
中央公民館 ミレニアムセンター佐倉 午後5時以降は未定
臼井公民館 志津コミュニティセンター 午後5時以降は未定
千代田・染井野ふれあいセンター 午後5時以降は未定
匝瑳市 施設開放
市民ふれあいセンター 勤労青少年ホーム 食料や着替え等の持参
山武市 施設開放
成東保健福祉センター 蓮沼交流センター 冷房あり
勝浦市 施設開放
勝浦市芸術文化交流センター・キュステ 24時間対応
シェアするhelptwitterfacebook
酒々井町 施設
中央公民館 町内の停電 解消されるまで 携帯電話の充電や給水も
+6
-0
-
3913. 匿名 2019/09/12(木) 10:03:45
千葉は首都圏の中でも災害に弱いイメージ。震災の時も液状化すごかったもんね。早く復旧しますように!!暑いのホント辛いよね…心配だよ。+8
-2
-
3914. 匿名 2019/09/12(木) 10:04:03
>>3909
やめて!w嘘が下らなさ過ぎて思わず笑ったけど。
私は隣の習志野市に住んでいますが八千代は栄えてますよ。+2
-2
-
3915. 匿名 2019/09/12(木) 10:04:32
千葉や埼玉や茨城、栃木、群馬、この辺りは何故か他県民から叩いていい存在になってる気がする。
ここを見ていると。
東京に近いというだけで攻撃うけるよね。
近いからこそ灯台下暗しなのに。+22
-2
-
3916. 匿名 2019/09/12(木) 10:04:33
>>3007
岡山ですが気になって仕方ない
9月12日9時時点での停電軒数は約337,300軒ですよ
復旧待たないで
早く避難して欲しい
心身ともに疲労困憊ですよね+9
-1
-
3917. 匿名 2019/09/12(木) 10:04:50
これだけ台風の被害が出るなんて誰も思ってない。
国も電力会社も想定外だから誰にも責任はない。
そこに家があるただそれだけ。これからは災害に強い家を建てるくらいしか方法がない。電柱日本中出来れば土の中に埋めて欲しいね〜+8
-6
-
3918. 匿名 2019/09/12(木) 10:05:07
>>3895
うちは草刈機用にガソリン携行缶で20リットルくらい常備してあります。
田舎なもんで。
発電機のタンク容量やつなぐ家電にもよるけど
満タン9リットルで8時間くらい持ちました。
色々あるのでメーカーのページ見るといいですよ。
けっこう大きくて重いから、いざというとき運び出しやすいところにしまっておくといいです。
音は我慢かな...+1
-0
-
3919. 匿名 2019/09/12(木) 10:05:31
>>3306
3207です
こちらは誉田駅北口です
南口は停電していなかった場所もあり、近いのに線路またぐとこうも違うのかっ!と思いました。
ベランダから見える南口のマンションの光と塾の看板が羨ましかったです…
きっともうすぐだと思うので!+7
-0
-
3920. 匿名 2019/09/12(木) 10:06:55
東日本大震災の時より酷いって、なんでここまで復旧遅れてるの…?
+8
-5
-
3921. 匿名 2019/09/12(木) 10:07:16
>>3873
にゃんこ熱中症になっちゃったんですか!可哀想に(;_;)
もう復活したみたいだけど人間と同じように脇の下とか冷やしてあげるといいですよ。早く停電解消しますように!+13
-0
-
3922. 匿名 2019/09/12(木) 10:07:31
>>3908
この暑さと(今日はそちらは少しは涼しいですか?)
いつ復旧するかわからない電力と水供給で不安になり、精神的にダメージが出てくるのは普通だと思います。
ましてや台風から今日辺りまで酷暑続きでしたし…
早くの復旧を願うばかりです。
御身体ご自愛下さい。
+20
-0
-
3923. 匿名 2019/09/12(木) 10:08:29
>>3885
お風呂のコントロールパネルは電気でも、蛇口から貯めたら大丈夫だよね?+0
-4
-
3924. 匿名 2019/09/12(木) 10:08:29
シャワーの情報
千葉県 災害関連情報
[2019年9月12日 9:29]
袖ケ浦 シャワー
市の総合運動場でシャワー無料開放 12日午後3時~午後7時半
市の総合運動場でシャワー無料開放 石けん・タオルなど持参を
八街市 シャワー
JSS八街スポーツクラブ 12日午前10時~午後8時 タオル等の持参を+6
-0
-
3925. 匿名 2019/09/12(木) 10:08:31
>>2849
そうね。それで具合悪くなって救急車呼んだら他の人にも迷惑かける+4
-0
-
3926. 匿名 2019/09/12(木) 10:09:01
マジで心配。みんな大丈夫か?絶対大丈夫じゃないよね?ボランティア必要ならいつでも助けに行くからね!埼玉県民より+9
-1
-
3927. 匿名 2019/09/12(木) 10:10:11
台風被害でここまであるから、南海トラフ地震とか起きたら復旧する想像できない……。
こういうのどうにかならないのかな+5
-0
-
3928. 匿名 2019/09/12(木) 10:10:40
>>390
横だけど
忙しかったり疲れたり、心身参ってると知りたい事に辿り着けない事あるし。
聞いて良いと思うよ。
そろそろ日本は「困った時はお互い様」を取り戻さなきゃいけない(*^^*)+8
-0
-
3929. 匿名 2019/09/12(木) 10:11:12
千葉市中央区昨日復旧しました。ガンセンター近隣のベルクス、食材も揃っています。少し遠いかもしれませんが100均やしまむら、コインランドリーなどもあり、冷房も入っており混雑解消しています。この付近のスーパー開いており、氷は品薄かもしれませんが普通にお買い物できます。鎌取イオンより少し進んでいただければ、より復旧してます。銭湯なども一昨日までは3時間待ちなどありましたが解消していると思います。+18
-0
-
3930. 匿名 2019/09/12(木) 10:11:19
>>3856
そうそう。そんなんでいちいち文句言う暇あるなら自分が為になること言ったらいい+2
-1
-
3931. 匿名 2019/09/12(木) 10:11:39
神奈川住まいです。千葉は首都圏仲間!他県民みんな見守ってるし応援してる!ひとりじゃないよ、ガンバレ…!+7
-1
-
3932. 匿名 2019/09/12(木) 10:11:56
>>3918
音がしないようなホンダの密閉型の発電機もあるらしい。+2
-0
-
3933. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:10
知事も東電に遺憾とかより現場になるべく行ってあげてと思う。
+2
-0
-
3934. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:27
>>3775
どの県も東京に比べたら全然お金ないと思う
+3
-1
-
3935. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:49
>>3917
それじゃ困る
国は災害想定して考えてもらわないと+4
-1
-
3936. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:52
>>3842
自己責任!?
えっ?ビックリ+18
-1
-
3937. 匿名 2019/09/12(木) 10:13:07
>>3013
大丈夫ですか?
+1
-0
-
3938. 匿名 2019/09/12(木) 10:13:25
どこかにパンクするって見たけど、そっかー、大変だ!特に宅配の人や救急関連とか、パンクして欲しくないわ、かなりあちこち回って摩耗してそう、、、
+1
-0
-
3939. 匿名 2019/09/12(木) 10:14:15
>>3916
行く手段も行く場所もないんじゃないかな…+2
-0
-
3940. 匿名 2019/09/12(木) 10:14:19
>>3884
蓄電機持っていってテントの中で扇風機かそれでも暑くて眠れなければ車の中で冷房効かせて車中泊
あと保冷剤は大量に持っていくから首や脇の下に入れて寝るといい
あと基本的なことだけど夏場のキャンプは山の方の涼しいところに行くから今回の千葉みたいな猛暑の中キャンプはあまりしないよ
あまり参考にならずだねf(^_^;
+6
-0
-
3941. 匿名 2019/09/12(木) 10:14:30
>>3870
鴨川 24号沿いのJAガソリンスタンド
128号線の横渚 鴨川イオン、天津神明宮近くのガソリンスタンド
調べたら何ヶ所か出てきました!+2
-0
-
3942. 匿名 2019/09/12(木) 10:15:12
>>3850
山賊…+1
-0
-
3943. 匿名 2019/09/12(木) 10:15:25
>>3929
仁戸名のですか?+0
-0
-
3944. 匿名 2019/09/12(木) 10:15:38
>>3014
復旧しているところも増えてきて
避難してもらった方が関係者のみなさまも
焦らないのでは無いでしょうか?+1
-1
-
3945. 匿名 2019/09/12(木) 10:16:04
>>3757
地中に埋めた方が電磁波の影響は受けにくそう。
だからこそ海外は地中に埋めてるんだと思う。
電磁波にも厳しいもんね。
5Gも危険性があると言って延期になったし。+4
-1
-
3946. 匿名 2019/09/12(木) 10:16:22
>>3874
地下は地上より地震に強いそうなので、埋めた方がマシそう+1
-0
-
3947. 匿名 2019/09/12(木) 10:16:30
こんな時に批判するのもアレだけれども、千葉県、市区町村自体が危機管理なってないと思う。
停電で電話繋がらないから現状報告できないみたいな事言ってたけど、そんなのあの震災で問題になってたよね?
うちの職場でさえ、震災の後に停電しても外部と電話出来るように衛星電話を購入して、年に何回か使用訓練してる。
今まで大きい自然災害なかったからかもしれないけど、来年はオリンピックもあるし、南海トラフ地震だっていつ起こるかわからない。
今回のことを教訓に自治体にはもっと防災意識高めて危機管理してほしい。
安心して暮らせない。個人で出来る範疇超えてると思う。
+20
-7
-
3948. 匿名 2019/09/12(木) 10:16:37
未だに停電だし水も止まってるのでひたすら耐えてます。夜なんて真っ暗で頭おかしくなりそうです。+7
-1
-
3949. 匿名 2019/09/12(木) 10:17:12
知らなかったです。
停電で電池で聞けるラジオないと本当に情報が取れないでしょう。
困ります。
記事
ニッポン放送、千葉・木更津送信所の送信停止で謝罪
9/12(木) 7:00 Yahoo!ニュース 9
ニッポン放送の定例社長会見が11日、東京・有楽町の同局で開かれ、檜原麻希社長が、台風15号の影響で千葉・木更津送信所の送信が停止したことについて、「災害時のライフラインとしての役目が滞ってしまい、ひたすら申し訳ないと思っています」と謝罪した。
同送信所では9日未明、東京電力からの電力供給が停止。非常用発電機で対応したが、10日午前8時31分にこの発電機が故障。35秒の停波後、東京・足立送信所に切り替えて送信したが、出力が弱く、AM放送の聞こえにくい地域が出ていた。その後、木更津では別の非常用発電機で対応して送信を10日午後10時25分に再開。故障原因については「調査中」とした。+0
-1
-
3950. 匿名 2019/09/12(木) 10:17:59
>>3 私も去年の大阪台風で1週間停電して辛かったー。
本当に電気って無いと困るよね…。
早く復旧しますように!
+8
-1
-
3951. 匿名 2019/09/12(木) 10:18:25
>>3923
うちは灯油使うボイラーの給湯器だけど停電したら使えないよ
給湯器のスイッチまで電気入れないと作動しないからボイラーが動かないし、ガスでも同じだよ。
被災しても入れるのは薪とか燃やすタイプのお風呂じゃないと無理だと思う。+0
-2
-
3952. 匿名 2019/09/12(木) 10:18:28
>>3019
東電のTwitterにSOS書き込んでいる人いるよ
地域名忘れずに+2
-0
-
3953. 匿名 2019/09/12(木) 10:18:39
道路がだめでも空は問題なく使えるよね?
自家用ヘリ持ってる金持ち達いま何か動いて欲しい。+5
-1
-
3954. 匿名 2019/09/12(木) 10:19:14
液状化といい、やはり千葉は災害に弱いなぁ。。。一刻も早く復旧が進み、元の暮らしに戻れますように。+6
-2
-
3955. 匿名 2019/09/12(木) 10:20:03
>>1
東京に近い千葉でこんなに混乱してるのに、
マスコミも政府も頼りにならないね
どうせすぐ復旧するし、朝夕は涼しいし大丈夫とか思ってるのかな?+26
-2
-
3956. 匿名 2019/09/12(木) 10:20:21
>>3078
最初の発表がおかしすぎるんだよ
内閣の関係か???+4
-0
-
3957. 匿名 2019/09/12(木) 10:20:22
このネット時代、ドローンも飛ぶ時代。
どこに何を欲しがってる人がいるかも予想とか
たてられそうなんだけど。
こういうシステムや仕組みを構築してよ。
災害時、素早く行政も住民も動けるシステム。
なんかまだやってる事が古い気がする。
ツイッター頼りだもんね。+16
-1
-
3958. 匿名 2019/09/12(木) 10:20:38
>>3947
言いたいことはすごくわかるんだけど、田舎ってそんなもんよね…+3
-3
-
3959. 匿名 2019/09/12(木) 10:21:05
避難場所に避難しても電気は付かずトイレも使えずじゃ避難の意味ないよね
避難場所なのに誰も来てないってテレビで言ってたけど。+9
-0
-
3960. 匿名 2019/09/12(木) 10:21:10
>>3951
追い焚き釜は?あれ電気使わないと思うけどダメかな?+2
-0
-
3961. 匿名 2019/09/12(木) 10:21:45
>>97
自然災害だから東電は悪くないとおもいます。現場の方々には暑さ対策をしっかりして作業に臨んで欲しい。
ただ、原発のことがあるから東電のお偉いさんにはなんかイラっとしてしまいます。何のイライラなのかは自分でも分からないんですけど…+17
-3
-
3962. 匿名 2019/09/12(木) 10:22:02
台風でこれだもん地震きたら恐ろしい+6
-0
-
3963. 匿名 2019/09/12(木) 10:22:29
+7
-0
-
3964. 匿名 2019/09/12(木) 10:22:47
>>3955
地方出身の友達がすぐ隣なのに東京のテレビ冷たいねってビックリしてた+17
-1
-
3965. 匿名 2019/09/12(木) 10:23:14
>>3953
着陸できるところがないじゃん
物資だけを投下するってこと?
さすがに現実的ではないんじゃない?+5
-0
-
3966. 匿名 2019/09/12(木) 10:23:18
精神的な病を抱えてる人が心配
私も双極性障害の千葉県民なんだけどずーっと続いてる非日常にかなり疲れてきてる…
健常者もかなりキツイのに心病んでる人達が大丈夫とは到底思えないよ
こういう時ってどういうケアが必要なんだろう+10
-3
-
3967. 匿名 2019/09/12(木) 10:24:19
>>3027
パグ救出したい+7
-1
-
3968. 匿名 2019/09/12(木) 10:24:35
停電されている地域の方、もしも交通手段があり道路も通行できるなら千葉市へ入った方が昨日より電波の状況もよくなっているので情報入手もしやすくなります。ガソリンスタンドも倒壊してる所も見かけましたがほとんどは停電復旧し、営業しております。大型ショッピングモールなども営業しているので少し涼んで休憩もできると思います。千葉市も停電多数発生してましたので色々なコンビニで充電もさせてもらえました。本当に日々気力がなくなり、疲弊していくんですよね…どうか、早く復旧されますように…+3
-0
-
3969. 匿名 2019/09/12(木) 10:24:58
+22
-1
-
3970. 匿名 2019/09/12(木) 10:25:03
温暖化で台風が恐ろしい事になってるんだと思うよ。木造住宅はヤバイかも。
これからこの規模が頻繁に来そうだよね。
千葉に限らず日本全国に。+12
-1
-
3971. 匿名 2019/09/12(木) 10:25:05
>>3035
まじで
やばいじゃん+0
-0
-
3972. 匿名 2019/09/12(木) 10:25:11
>>3951
こんなに暑いんだから断水してないならお風呂に溜めておいたら温くなって入れるんじゃない?
少しでもさっぱりすると気持ち的にも違わない?+8
-1
-
3973. 匿名 2019/09/12(木) 10:25:17
>>3947
わざわざ追い討ちかけなくても…。千葉県民は痛感してますよ。反省もしてます。どうしてもっと備えておかなかったんだろうって。まさか台風でこんな自体になるなんて思ってもみなかったっていうのが本音です。昨日通電した千葉県民より。+18
-6
-
3974. 匿名 2019/09/12(木) 10:25:45
東電の給料知ったら、庇う感情薄れると思う。
40代高卒で1千万超えるよ。
下請け孫受けからも評判よくないよ。+12
-6
-
3975. 匿名 2019/09/12(木) 10:25:52
>>3953
災害救助のヘリどうして出さないんだろ
国が災害認定しないからかな?+3
-0
-
3976. 匿名 2019/09/12(木) 10:25:55
>>128
停電が原因の熱中症で何人も死者が出たりしている時に
ニッポン、メダル○個目っ!とか騒ぎそう。
+7
-0
-
3977. 匿名 2019/09/12(木) 10:26:00
>>3029
え~
+0
-0
-
3978. 匿名 2019/09/12(木) 10:26:45
>>3814
近ければ絞りにいってあげたいよ+3
-1
-
3979. 匿名 2019/09/12(木) 10:26:54
>>3842
自己責任…。備蓄してれば万事解決?そんなわけ無いだろ。飲み物、食べ物、涼める車があったとしてもツライよ。人の家にお世話になるのも、避難所に居るのもツライ。ずっと緊張状態が続くの。電気が復旧したところで倒壊した家や畑が元どおりになるのはまだ先の話。早くみなさんが心休まる日常が戻りますように+20
-2
-
3980. 匿名 2019/09/12(木) 10:26:56
>>3943
そうです!こちらは昨日復旧しておりますので通常通りです。+0
-0
-
3981. 匿名 2019/09/12(木) 10:27:14
警察も立ってないのに大したトラブルなく信号なしで運転してよく頑張ってるよ。+16
-1
-
3982. 匿名 2019/09/12(木) 10:27:21
>>3969
チバテレは見るからにショボい(ごめんなさい)局だから
予算ないよなあと思う
しょうがない+8
-1
-
3983. 匿名 2019/09/12(木) 10:27:23
元々千葉県は島です!東京とも茨城とも川で隔たれております。
つまり、千葉県に出入りするには、どこかの橋を経由せねばならない。
入り口が限られるのです(アクアラインは災害には弱いですから)。
なので、復興支援の方々や物品が入ってくるのが遅れがちになるんです。
早く元の暮らしが戻りますように。+8
-1
-
3984. 匿名 2019/09/12(木) 10:27:28
台風15号被害、長引く生活苦 伊東南部、電力遮断が断水直結(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp激しい暴風雨をもたらした台風15号の接近から3日たった11日、伊東市で停電が原因の
千葉だけじゃないよ。
まだまだ各地で色々復旧中。
お互いのためになる情報を。+11
-1
-
3985. 匿名 2019/09/12(木) 10:28:16
>>3914
嘘じゃないです
山賊っていうと昔話みたいなの想像するけど
簡単に言えば襲ってくるホームレスです+8
-4
-
3986. 匿名 2019/09/12(木) 10:28:17
>>3981
衝突事故なりそうで怖いけどどうやってるんだろね+0
-1
-
3987. 匿名 2019/09/12(木) 10:28:48
>>3692
今の日本の政府はオリンピック開催ですら未だかつてないほど酷いあの惨状だし
災害にきちんと対処できるか心配過ぎる
いろんな大震災が控えてるのに+6
-0
-
3988. 匿名 2019/09/12(木) 10:28:49
東電急いで本当に
たぶんうちの周り、来週以降なんでしょ?
+2
-0
-
3989. 匿名 2019/09/12(木) 10:29:21
>>3032
私に何ができるかな?
とりあえずラインのつながった知人に情報は伝えているけど・・・+0
-0
-
3990. 匿名 2019/09/12(木) 10:29:43
>>3986
そこが日本人の凄さでもあるんじゃないの?
偉いよ、みんな。+5
-1
-
3991. 匿名 2019/09/12(木) 10:30:15
北海道は一ヶ月停電ですよ
何間違った情報流してんの+4
-2
-
3992. 匿名 2019/09/12(木) 10:30:28
台風でこんなになるなら南海トラフ地震が来たらとんでもないことになるよね
3日の停電断水でこれだけパニックになるってことは南海トラフなんかしばらく助けすら来ないと思うし自宅にも入れなくなるかも知れん
備えるにしても限度があるしせいぜい体力つけておくくらいしか…
+4
-0
-
3993. 匿名 2019/09/12(木) 10:30:41
>>3909
ちょ、八千代のどこに山があるの?
山賊がいるからには山あるんだよね?
酒々井も田舎だけど山賊が身を潜められるような山は無いよ。
というか、そもそも八千代市と酒々井町って隣でもないんだけど。逆に聞きたい、間の佐倉市にはなんで山賊いないの?+4
-5
-
3994. 匿名 2019/09/12(木) 10:30:53
>>3036
気付かなかった・・・
どこだろう?+1
-0
-
3995. 匿名 2019/09/12(木) 10:30:58
>>3974
福島にはホームレスとか適当に連れてきて危険な状況で働かせてるし良い印象はないよ+4
-1
-
3996. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:36
停電直っても
再停電している所があるそうです。
油断せずに、水が出る方は水の用意を。
昼のうちにできる事を
断水する可能性もまだあります。+8
-0
-
3997. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:49
>>3957
同感です。
車も空を飛ぶとか映画みたいな記事が新聞紙上など踊ってるけど
人を救う手立てがなっていないと災害が起こる度に痛感する。
+0
-0
-
3998. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:52
>>3917
地震大国だから地中は無理だと思う。大地震が起こったらそれこそ復旧にどれだけの時間がかかるか…+7
-1
-
3999. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:59
>>3976
今回の報道の感じ見ていくらでも無視できるんだなとよくわかった
五輪中何かあっても報道さえしなければなかった事にできる+7
-0
-
4000. 匿名 2019/09/12(木) 10:32:11
千葉、神奈川、東京は、お互いが譲らなくて、道が狭すぎる
都市計画に入ってたら、20年以内にセットバックを義務化して、道路を広くすべきだよ
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する