-
1501. 匿名 2019/09/11(水) 21:35:53
twitterで君津市の小糸付近で信号機がつかないせい?か交通事故が多発している
との情報がありました。
車で移動する場合はくれぐれも注意してください。
+75
-1
-
1502. 匿名 2019/09/11(水) 21:35:57
>>1499
自己レス。
三里塚のメール。
令和元年9月11日20時20分現在、三里塚排水機場において原因不明の停電により、断水が発生しております。
これに伴い、三里塚小学校で行っている応急給水の時間を22時まで延長いたします。+30
-1
-
1503. 匿名 2019/09/11(水) 21:36:19
災害時はテレビよりラジオ。
最近はラジオを聴く人が少ないだろうけど、やっぱりラジオは必要だと思う。+60
-1
-
1504. 匿名 2019/09/11(水) 21:36:29
水とかヘリコプターで届けに行きたい。@大阪+29
-2
-
1505. 匿名 2019/09/11(水) 21:36:33
>>1490
今日の朝6時にも追加で災害派遣要請してるよう。
遊んでるわけないじゃんね。
このご時世にそんなことしたら政治生命終わりだよ。+30
-2
-
1506. 匿名 2019/09/11(水) 21:36:56
浦安市民です。こちらは幸い停電も断水も無かったのですが、被害にあわれている県民の皆様が心配です。何かできることはないかな…。
千葉県以外には住んだ事がない千葉っ子なので、ニュースで大変な思いをしている人を見ると胸が痛いです。作業員さん、自衛隊の皆様お疲れ様ですm(_ _)m+37
-1
-
1507. 匿名 2019/09/11(水) 21:36:58
>>1479
同市なのにまだ停電の地区があるね
私のところは停電になって5~6時間で復旧したけど、道を挟んで隣の地区はまだ停電のままだから不思議だよね?+5
-0
-
1508. 匿名 2019/09/11(水) 21:37:14
>>1490
電話繋がらない自治体ばかりだから、集めるの大変だね。+8
-1
-
1509. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:01
>>1504
そう思ってくれる気持ちだけで嬉しいです。
千葉県外の親戚に避難している千葉県人より。+24
-1
-
1510. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:02
千葉市内、有り難い事に私の付近は電気も水もあります。
まさかですがガソリンスタンド3件に既にガソリンの在庫がありませんでした!房総の親戚に水と食料を運ぶはずがいけなくなりました。
もちろん停電地域にガソリン優先して欲しいと思っていますが、こうやって色々障害が少し広がっている気がしします。+36
-2
-
1511. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:02
市原市9/9の昼から復旧してるとこもあるよ!
海沿いの工業地帯の近く、姉ヶ崎とか!+4
-1
-
1512. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:08
>>1503
今回、しみじみラジオってどうなの?って思ったよ。情報源としてクソだった。情報全く拾えなかった。
防災情報もメールだし、スマホの充電と非常用Wi-Fiスポットの方が必須。+13
-13
-
1513. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:10
>>1483
他のトピにもコメントあったけど、私も情報共有したり、気を紛らわしたりしたいからがるちゃん覗いてましたよ。
スマホの充電は車でできましたし。
復旧報告が励みになりました。+10
-2
-
1514. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:11
東京のマスコミは半島系に乗っ取られてんのかな。玉ねぎ男なんかどうでもいいわ。
隣県の日本人が困っているのに現状リポートにもいかない異常さ。+95
-2
-
1515. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:26
>>1460
なくなればいいとか言う割に煽ってるじゃん笑+3
-0
-
1516. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:32
いま停電で生活に困ってる人が、このトピをみてるとは思えない。
+28
-1
-
1517. 匿名 2019/09/11(水) 21:38:58
隣の家は全く停電してないのに
ウチは月曜からずーっと停電。
どーなってんの。+24
-0
-
1518. 匿名 2019/09/11(水) 21:39:29
>>395
優しいお言葉ありがとうございます。16時頃ようやく復旧しました。まだ食料とか不足してますがお互いがんばりましょうね!+9
-0
-
1519. 匿名 2019/09/11(水) 21:39:31
千葉県の某ラジオ局は今回のことについてさらっと触れるだけだよね
あとはバカみたいに喋ってる+16
-0
-
1520. 匿名 2019/09/11(水) 21:40:18
>>1513
車があってで充電できるならまだマシでしょ。
それすらできないくらい困ってる人は見ないでしょ。+7
-2
-
1521. 匿名 2019/09/11(水) 21:40:22
>>1516
車中泊で車で充電してます。
夜は暇なのでガルちゃんしてます。
もう 諦めてます。
ノーテンキ にしてるしかない!+70
-1
-
1522. 匿名 2019/09/11(水) 21:40:49
>>1467
日本語が普通に読めたら分かる事だけど
この言葉は>>864に向けた物であって
被災者に向けた物では決してない
他人を装ったり被災者という存在の皮を被って
自分の勝手な主張をするんじゃないよ卑怯者+5
-5
-
1523. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:15
>>1516
役所で充電させてもらえるんじゃなかったっけ?+9
-0
-
1524. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:31
>>1512
去年、同じように台風で停電の経験をしたけど
ラジオもテレビも役に立たなかった
今必要な情報をくれないということ
やはり今はネットの力が大きいよ
+21
-2
-
1525. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:33
>>1470
ボランティアを装った金銭の強盗も出るから、ボランティアはいらない+5
-1
-
1526. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:34
>>1499
原因不明って怖いね
早く復旧しますように+12
-0
-
1527. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:43
>>1502
情報ありがとうございます!
断水は厳しいですね…
復旧してくれることを願います(> <)+9
-0
-
1528. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:47
>>1451
うーん。考えが浅はか。有益な情報は怒られないんじゃない?+6
-0
-
1529. 匿名 2019/09/11(水) 21:42:09
>>1511
姉ヶ崎に住んでますが未だに停電しています。
姉ヶ崎駅から徒歩10分です+12
-0
-
1530. 匿名 2019/09/11(水) 21:43:49
>>1504
ありがとうございます。
そう思ってくれてる方がいると思えば頑張れます。+9
-1
-
1531. 匿名 2019/09/11(水) 21:44:13
>>74
同じく北海道だけど昨年の停電の時は
偶然前日にまとまったお金下ろして
いたので助かりました。
キャッシュレス推進してても、現金は
少しでも手元に置いていた方が
いいですよね。+83
-1
-
1532. 匿名 2019/09/11(水) 21:44:15
15日から雨の予報ですね、ずっと
うちは屋根が一部瓦が飛んで、応急処置でブルーシートしてますが心配
持つのかな
去年の関西台風と同じく、瓦屋さんが捕まらないし、瓦も足りないらしく泣く泣く応急処置
お願いですからこれ以上、苦しめないでください+9
-0
-
1533. 匿名 2019/09/11(水) 21:44:19
>>1525
本当にボランティアしたいなら金を振り込めと思う+6
-2
-
1534. 匿名 2019/09/11(水) 21:44:36
>>1519
千葉県の某BayFMねw
通常通り笑いをお届けします~って雰囲気を和ましてくれるのはありがたいけど、宣伝コーナーが多くてゲンナリする。貴重な収入源なのかもだけどしばらくその時間を情報にあててくれないかね。+22
-0
-
1535. 匿名 2019/09/11(水) 21:44:38
>>1481
グッディだよね
防災に何が必要か考えるためにちょうど録画してたから今見てみたけど
横にHONDAって書いてありましたよ
だけど今はもっと新しいのが出てると思うから色々調べて自分に合うのを買えばいいと思います
うちは賃貸で灯油やガソリンの保管が難しいから充電式のにしようかと思ってますよ
使いきったら車のソケットで充電できるのもあるみたいだから+8
-0
-
1536. 匿名 2019/09/11(水) 21:44:48
>>1524
そうなんだよね。
ラジオもテレビも台風の進路くらいしか分からないんだよね。
ピンポイントの情報はネットしかひろえないんだよね。+4
-0
-
1537. 匿名 2019/09/11(水) 21:45:23
>>1516
めっちゃ見てます
市原市の停電民より+28
-0
-
1538. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:04
>>1076
こんな人が同じ日本人だなんて悲しいわ。
千葉県民みんなこんなだと思われたくないはず。
早い復旧を願います。+10
-1
-
1539. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:05
>>1516
私も車で充電中+18
-0
-
1540. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:20
>>1512
今はスマホの時代だからそう思うのかも知れないけど、
東日本の時はラジオが有難いと思ったよ。
ポケットラジオは乾電池で何日も聴ける。
人の声が聞こえるって安心するもんだよ。
+31
-0
-
1541. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:23
韓国よりも今日本で起きてる被災状況をもっと取り扱ってほしい。
千葉県知事動くの遅いし日本の首相は何やってんの?+10
-2
-
1542. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:40
長文失礼します。
今日、父の状態を考え市原市から東京へと避難しました。連日の猛暑で高齢の父は、さらに食欲が減り水分も取ってくれません。(昨日からは食べ物は一切食べれてません)普段は寒がりで、30℃あっても平気で扇風機(しかも途中で消してしまう)だけで寝てしまう父ですが、停電が起きてから暑い暑いと本当にぐったりとしています。電気も無ければ、ケータイの電波すら届きません。何か起きたときに救急車すら呼ぶ事が出来ない状態です。町中では常に救急車の音が聞こえ、信号も動いてないので、多数の事故が起きている状態です。
防災無線も役に立ちません!どこどこで給水がある、充電が出来る等、田舎の方には何の情報も届いていません。数日間、防災無線等で停電の復旧情報等流して欲しいと切に願いました。近所の方々は、電気はともかくせめて冷たいお水が飲みたいとギリギリの状態です。市の中でも一部電気、電波通っている場所もあり、市原市は地域格差がとても激しいです。(東京到着後、父は牛丼のお肉とご飯二口程取ることが出来ました。今は涼しい部屋で眠っています)うちは、車もあり隣の市へと買い出し等が可能だった為恵まれていたと思います。ですが、近所のお年寄りは車の運転すら出来ません。たかが台風ですが、この暑さの中電気、何より情報が届かないのは不安で仕方ありませんでした。国はキャッシュレス化を進めていますが、災害が起きたとき現金しか使えない事を考えて欲しいです。+108
-3
-
1543. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:52
>>1517
ブレーカ入れ直してみてもダメでしょうか?
最近の奴だと勝手に入れ直ししてくれるから違うかもだけど
+8
-0
-
1544. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:53
>>1459
ありがとうございます。缶詰は何種類か用意してあります!
鯖とか秋刀魚とかフルーツとか、あとパンの缶詰も用意してます!
ビニール袋も入れとかないとですね!
今回の台風の経験者の方のお話も参考になります。+9
-0
-
1545. 匿名 2019/09/11(水) 21:47:09
>>1500
謝礼謝礼言う人は当事者じゃないのかもね。本気で困ってる人は、この状況を伝えてくれって配信したり、金払ってでもマスコミに取材来てくれって思うから+1
-5
-
1546. 匿名 2019/09/11(水) 21:47:53
>>1521
エコノミー症候群お気をつけください
水分補給とときどき足の運動にご留意を+18
-0
-
1547. 匿名 2019/09/11(水) 21:47:55
>>74
最近どこでもかしこでもじげもん市でもPayPay使えますって看板?見るから何かやだなー…と思ってる。キャッシュレスはnanacoぐらいしか持ってないけどしょっ中チャージしてしまうからヤバイ。+28
-1
-
1548. 匿名 2019/09/11(水) 21:48:02
>>1500
まあ偏向報道とか平気でするくせに
他人の労力に対して「公益」を持ち出してかすめ取るのもねって話じゃない
嫌です、ってきっぱり断ってる人もいるし
マスコミの普段の行いからいらん反発心が生まれてるというのもあるんじゃないかな+7
-0
-
1549. 匿名 2019/09/11(水) 21:48:13
>>11
台風の後は港も河からの土砂や
流木等の漂流物で普段より
水深が浅くなったりするから
大型客船は入港できないかも。+73
-0
-
1550. 匿名 2019/09/11(水) 21:48:49
この時期に小泉の大臣決定とかどうでもいいだろう。
小泉環境大臣ならニヤニヤせず長靴はいて被災地を視察しろ。>>8
+75
-1
-
1551. 匿名 2019/09/11(水) 21:48:56
台風の夜のトピで、直下型地震じゃあるまいし、緊迫しすぎだよ〜って言っちゃって本当に本当にごめんなさいすみませんでした。。+53
-1
-
1552. 匿名 2019/09/11(水) 21:49:08
>>1540
私も今回気を紛らわせる為にラジオを聞きました。あと、地震は他の災害と違い報道規制やガイドラインがちゃんとあって特別番組になり情報発信してくれるらしいんですが、他の災害に対してはガイドラインがなく報道そのものが流れちゃうみたいですね。+5
-0
-
1553. 匿名 2019/09/11(水) 21:49:19
>>1460
コイツも煽り運転の宮崎みたいなヤツ+4
-1
-
1554. 匿名 2019/09/11(水) 21:49:53
>>1516
通信障害の地域だとそもそもネット使えないからね。+23
-0
-
1555. 匿名 2019/09/11(水) 21:50:08
>>1522
私これに関しては初めて書き込んだのにこのひどい言われよう。。。
日本語読めたらとか本当酷いこと言いますね。
有益な情報求めて書き込んでる人が多い中、他人傷つけたり見た人不快にさせる書き込みする必要ありますか。
+6
-11
-
1556. 匿名 2019/09/11(水) 21:50:09
森田健作はどこへ行った。青春のうた歌ってる場合じゃない。>>8
+43
-2
-
1557. 匿名 2019/09/11(水) 21:50:37
>>1534
そうそう
どの番組名かは言わないけど、お昼のあの番組なんて特にそうだよね+5
-1
-
1558. 匿名 2019/09/11(水) 21:51:39
>>1555
そういう書き込みも正直邪魔なのです!
+7
-5
-
1559. 匿名 2019/09/11(水) 21:51:59
車中泊なのにガルちゃんしてるひと多いね!
でも雨風しのげるなら、そこまで困ってる人ではないんじゃない?+4
-23
-
1560. 匿名 2019/09/11(水) 21:52:21
メルカリで千葉県って検索したら
ミネラルウォーター6本入り300円で出してる人いるよ!+1
-11
-
1561. 匿名 2019/09/11(水) 21:52:26
海自の館山基地で入浴施設開放してるようです
河野大臣のツイッターもフォローしとくと良いですよ
河野太郎 on Twitter: "入浴支援11日 海自・館山基地の入浴施設を開放"twitter.com+45
-1
-
1562. 匿名 2019/09/11(水) 21:52:34
>>1405
サバイバルファミリーって映画見てみようと思う真面目に。コメディだっけ?+3
-4
-
1563. 匿名 2019/09/11(水) 21:52:41
>>1558
横だけどあんたこそ邪魔でしょ。
災害でマウント取り合うのやめたら。+4
-7
-
1564. 匿名 2019/09/11(水) 21:52:43
進次郎氏が環境大臣に就任して、早速、被災地のために明日伺います
って言ってたので
てっきり千葉かと思ったら、福島だったわ😲
そりゃあ福島の復興も大事だけど、いまは千葉でしょ 千葉に視察へ行きなさいよ! 防災を大切に考えたいとか言ってるくせに+119
-3
-
1565. 匿名 2019/09/11(水) 21:52:59
住宅警備員は連日下着姿でウロウロ
そろそろナプキンがなくなりそう!+1
-7
-
1566. 匿名 2019/09/11(水) 21:53:16
>>1554
私も月曜から今日の夜くらいまでずっとスマホが圏外で使えませんでした
今はどうやら回復してるみたいで、やっとネットに繋げられます
通信障害だと情報収集もかなり厳しいです+25
-0
-
1567. 匿名 2019/09/11(水) 21:53:59
>>1238
こういうクソみたいな意見ばっか+11
-0
-
1568. 匿名 2019/09/11(水) 21:54:00
>>1563
はあ?
マウントとる書き込みなんか一切してませんが+1
-5
-
1569. 匿名 2019/09/11(水) 21:54:29
家があって、水もがぶ飲みできて、料理もつくれて、トイレも好きな時にいけて、エアコンもつけれるって本当に幸せだよね。+105
-0
-
1570. 匿名 2019/09/11(水) 21:54:41
>>1551
大丈夫。
ただ今停電中の私もあの時はそんな風に思ってたから
+22
-0
-
1571. 匿名 2019/09/11(水) 21:54:44
>>909
割と高いし出番も中々無いから悩みますよね…+5
-0
-
1572. 匿名 2019/09/11(水) 21:55:23
>>972です。
>>1010さんありがとうございます。
ちょっと次に車を買うときは家に電気をまわせる車を考えてみたいです
+1
-1
-
1573. 匿名 2019/09/11(水) 21:55:34
前トピにも書きましたが、横芝光町栗山、初日から復旧件数に全く変動が無いです
同じ町内でも他の地域はどんどん解消されているのに
頑張ってくれている人達がいるのは分かっているので、ワガママ言ったり電力会社に対して文句言ったりはしませんが、綺麗事では済まない感情が出てきているのも事実です…つらい、つらいです。助けて+67
-0
-
1574. 匿名 2019/09/11(水) 21:55:46
報道ステーション初っぱなが関東のゲリラ豪雨の特集…引くわ
確かに冠水は危ないけど優先順位…+33
-0
-
1575. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:17
>>1567
イラつくだけだから放っておいたらいいよ
千葉民避難して遊んでるやつより今被災してる人の方が大事+9
-0
-
1576. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:24
>>1254
行政も自治会にだけ通達すればよいと思ってるのが間違い。
今日になってようやく防災無線でゴミの回収は停止してるから
ゴミは家庭で保管してとの放送があったよ。遅いんだよ。+11
-1
-
1577. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:31
きっと電力会社の人達は暑い中、不眠不休で頑張ってくれてると思う
+65
-0
-
1578. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:40
>>1391
横失礼。
恐らく、自業自得だの言う人への嫌味じゃないかな?棒読みしてるし。
起こってしまってから言っても仕方のない事を言う人がわいてたからね。+1
-0
-
1579. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:47
>>1575
間違えた
「非難して」でした+3
-0
-
1580. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:49
>>1564
台風がくる前に入閣内定が決まってて、考えてたパフォーマンスだから急に変える臨機応変さも政治力もないんでしょーよ。+65
-1
-
1581. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:50
>>1041
そんなの備蓄しなかった自分が悪いんじゃんね
+6
-1
-
1582. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:58
車中泊?電気が通ってるちょっと離れたところのホテルに泊まればよくない?+5
-6
-
1583. 匿名 2019/09/11(水) 21:57:12
>>1564
安倍総理が小泉進次郎をなぜ環境大臣にしたのか
福島原発の処理させる為だよ
汚れ仕事からやらせて、資質を見るんだろうね+53
-0
-
1584. 匿名 2019/09/11(水) 21:57:35
>>982
これにマイナスの人は備蓄しないくせに人にたかるの?+5
-3
-
1585. 匿名 2019/09/11(水) 21:57:39
>>1512
NHK第一は役に立ってた。
特番も組んでたし。+7
-1
-
1586. 匿名 2019/09/11(水) 21:57:51
ラジオが役に立った。+15
-0
-
1587. 匿名 2019/09/11(水) 21:58:21
けんかでもなんでもいいから伸ばしなよ
今のとこ70キロの人とかいうとトピより関心低いのが事実なんだから+7
-2
-
1588. 匿名 2019/09/11(水) 21:58:46
>>1117
⁇こんな状況で温度が関係あるんですか?
水がなくて2時間かけて並んでペットボトル1本分くらいですよ
まず水があるかないかでしょう?
方向違いもはなはだしいですね+2
-0
-
1589. 匿名 2019/09/11(水) 21:58:55
>>1507
病院や役所、消防署等々の重要施設の近くに住んでる人はもしかしたら復旧早いかも知れない
重要施設の近くは変電所が一緒だとおもうから+7
-0
-
1590. 匿名 2019/09/11(水) 21:58:57
絶対船も出すべき!
官邸に初めてメールしてみようかな‥
+18
-0
-
1591. 匿名 2019/09/11(水) 21:59:09
うちの自治体、まだまだ一万件以上断水停電があるのに、防災無線やめたらしい。防災メールのみだって。どうなってるの?+17
-0
-
1592. 匿名 2019/09/11(水) 21:59:13
袖ヶ浦駅前、せんどうなどの商業施設電気ついてます!
今日の19時頃、復旧したようです。+9
-0
-
1593. 匿名 2019/09/11(水) 21:59:33
一晩エンジンかけっぱなしで冷房つけたらガソリンってどのぐらい減るの?+17
-0
-
1594. 匿名 2019/09/11(水) 21:59:47
今までずっと早く復旧しますようにと思って、ニュース追ってコピペ貼ったりしたけど、3.11被災された方をかばうようなコメントしたら大量マイナスの上日本語読めないのかまで言われ。。。
千葉県民て本当民度低いね!
人生で民度低いとかこの一回しか使わないだろう言葉だけど使いたいわ。
実際みんな千葉なんて興味ねーよ!大変ですねで終わりなんだろうね。
こんな意地悪な人の集まりじゃ当然だわ。
実際柏野田市川あたりの人はまったく気にしてないし、SNSでは木更津在住の人でも停電してないし休校で暇だからとアクアライン渡ってコストコ行ってきましたーとかUPしてるし。
日本人として本当悲しいわ。
大量マイナスどうぞ!
+21
-32
-
1595. 匿名 2019/09/11(水) 22:00:02
>>1552
今は活躍の場をネットに持って行かれてしまってるから、
ラジオも昔ほど力を入れていないかも知れませんね。
それでもラジオは聴きながら両手が使える効率の良い物なので、この先も必要な物だと思います。
ちなみにニッポン放送は、2日間ほど木更津送信所から100キロワットの所を1キロワットで放送していたので、神奈川は受信出来ずでしたけど今日は復旧してました。+4
-1
-
1596. 匿名 2019/09/11(水) 22:00:08
>>1402
この流れで311をその時の千葉と比べるのがおかしくない?
読解力ないのかなって思うよ。
+12
-0
-
1597. 匿名 2019/09/11(水) 22:00:09
停電3日目ってこの暑さで信じられない+33
-0
-
1598. 匿名 2019/09/11(水) 22:00:15
>>1479
同じ区内かな。
私のところもそう。+2
-1
-
1599. 匿名 2019/09/11(水) 22:00:33
>>1295
それはいつ発送の荷物?+3
-0
-
1600. 匿名 2019/09/11(水) 22:00:39
>>9
こういうことあるから本当エネルギーを一つのソースにするのやめたほうがいいと思う。
なにを前提としてオール電化を推すのだろう?っておもってた
リスク分散大事+61
-1
-
1601. 匿名 2019/09/11(水) 22:01:04
>>1583
いや、彼の人気の高さにあやかろうとしてるんでしょ。だって汚染水海に放出なんて誰が考えたってバカだろうとしか思わない。+8
-4
-
1602. 匿名 2019/09/11(水) 22:01:50
ベッドで足を伸ばせて、クーラーガンガンかけれることは本当に幸せ。+26
-8
-
1603. 匿名 2019/09/11(水) 22:02:06
>>1582
電柱や木が倒れてるところも多いみたいだから車での移動もなかなか難しいんじゃない?
行ったけど途中で戻るはめになったらガソリンの無駄だし+25
-0
-
1604. 匿名 2019/09/11(水) 22:02:21
>>1558
さっきからずっと煽ってるのあなたでしょ。
本当性格わるいなー。
+6
-4
-
1605. 匿名 2019/09/11(水) 22:02:45
被害が酷すぎますね… もう三日目… 心配です。
まさか鉄塔やゴルフ打ちっぱなしのあんなのが倒れる事があるなんて。。。+53
-0
-
1606. 匿名 2019/09/11(水) 22:03:04
>>1602
被災地じゃなくても、クーラーつけられない人もいるみたいだけどね。+7
-0
-
1607. 匿名 2019/09/11(水) 22:03:04
>>1604
決めつけないほうがいいよ。+2
-0
-
1608. 匿名 2019/09/11(水) 22:03:12
>>1564
上の人からまずは福島に行くように言われたのかもしれない+3
-5
-
1609. 匿名 2019/09/11(水) 22:03:18
>>1568
口調悪すぎて同じ人なのかと思いました。
千葉のひとはみんな口がわるいのかな。+8
-19
-
1610. 匿名 2019/09/11(水) 22:03:39
>>1609
一緒にするのやめてください+9
-0
-
1611. 匿名 2019/09/11(水) 22:03:44
>>1594
気持ちわかる。
普段それなりに都会寄りの快適な暮らしをしてるからなのか、いざ自分達に災害が起こったら史上最悪みたいな言い方するのってどうなんだろって思ったよ。
311の時の東北と比べてとかおかしな話だよ。
全部が全部とは言わない。
でもやたらと自己中な民度なんだなって今回の騒動見て思ったよ。
どうせこれもマイナスの嵐なんだろうけど、あまりにも呆れたから言わせてもらうよ。+22
-16
-
1612. 匿名 2019/09/11(水) 22:03:47
>>1594
まあまあ。
善意をマイナスされて悲しいのはわかるけど、酷いコメント書いたの千葉県民じゃないかもだし、つらい中にいる人は限界ギリギリで精神的にもピリついてるかもだし。
受け流してあげて。
+41
-2
-
1613. 匿名 2019/09/11(水) 22:04:08
>>1582
簡単に考えすぎ
電気が通ってるちょっと離れたホテルまで行くにも電信柱がなぎ倒されてるし木も倒れてたりするんだよ
+22
-1
-
1614. 匿名 2019/09/11(水) 22:04:37
鉄塔は今から発注して作ってる気がする、+2
-2
-
1615. 匿名 2019/09/11(水) 22:04:42
>>1590
そうだよね
船ならお水とか積んで館山とかそっち方面行けるはず
色々対応遅いよね+15
-0
-
1616. 匿名 2019/09/11(水) 22:04:57
袖ヶ浦市、一部で停電解消されたみたいです。家族が住んでいるので一安心しました。
+14
-0
-
1617. 匿名 2019/09/11(水) 22:05:01
暑さ、脱水、飢えでイライラしてるばっかりかよw+4
-13
-
1618. 匿名 2019/09/11(水) 22:05:12
>>1608
大臣なのに言われたままに動くの?
今まで好き放題やりたい放題してたのに?
+6
-6
-
1619. 匿名 2019/09/11(水) 22:05:13
>>1238
今回の台風は大きいんだって。
ヤバイね。
家庭用発電機買っとくか。
なんてならないよ。
せいぜい、食料等の備蓄・家周りの物の片付け・窓の保護・ガソリン満タンじゃない?
電力会社の鉄塔が2本も倒れる事想定しろって無理があるわ。+68
-0
-
1620. 匿名 2019/09/11(水) 22:05:19
信次郎とか玉ねぎ男とかより、日本人の命に直接に関わる大切なことなのにテレビであんまり取り上げないよね。只でさえこの暑さだ。千葉の方のライフラインが一刻も早く復旧しますように。+60
-0
-
1621. 匿名 2019/09/11(水) 22:05:43
木更津市まだ停電してます。近くのお風呂屋さんも凄く混んでました。木更津、君津の方は良ければ利用してみて!+23
-0
-
1622. 匿名 2019/09/11(水) 22:05:57
>>1130
うるさいけど非常時に一番に頼りになる事は間違いないです
とくにスマホの充電ができるインバーター式が安心です
なるべくアンペア数の大きいものが頼りになります
+8
-0
-
1623. 匿名 2019/09/11(水) 22:06:07
>>1591
うちもだよ
周り全部断水のまま
自衛隊のお風呂借りられるのが19時までなのに 18時30分にメールが来たよ
30分じゃたどり着けないから諦めた+25
-0
-
1624. 匿名 2019/09/11(水) 22:06:09
>>1600
オール電化は家建てる時にガスの配管工事しなくていいので
施工的にも金額的にも楽だから
ガス供給がないところにもササッとその分安価に家建てられるし+26
-0
-
1625. 匿名 2019/09/11(水) 22:06:17
>>1582
近くのホテルは満室だったりするのと、もう近所では学校が始まってて、しかも定期テストだの陸上大会だの実力テストだのがあって休めない
だから学校に通ってる子がいるお宅は遠くに逃げられない
仕事も当然始まってるから、同じ理由で難しい+33
-0
-
1626. 匿名 2019/09/11(水) 22:06:21
>>1609
学生時代千葉に住んでたけど散々いじめられた
気質も言葉も低俗気味だよ
房総半島の子供達は今でも一昔前の不良みたいのばかりで見てるこっちが恥ずかしいほど+10
-39
-
1627. 匿名 2019/09/11(水) 22:06:29
日本は天災が多くて毎年の事なのに何で政府・行政はもっと真剣に対策を練らないの?+22
-0
-
1628. 匿名 2019/09/11(水) 22:06:35
>>1609
悪いというか、クセ(?)が強いんだと思います
言い方が怖いと感じたりする人もいるみたいなので+5
-8
-
1629. 匿名 2019/09/11(水) 22:06:51
ここはガルちゃん。
対立煽って喜ぶ輩も入り混じってるから、全部が全部本音のコメントと思わない方がいい。
+33
-0
-
1630. 匿名 2019/09/11(水) 22:07:06
千葉はだっさいヤンキー多いからね
嫌になるよ+9
-22
-
1631. 匿名 2019/09/11(水) 22:07:27
お風呂入ってないと臭そう。学校は休みでいいよ+10
-13
-
1632. 匿名 2019/09/11(水) 22:07:32
ここでぐちゃぐちゃ言ってる=千葉県民みんな民度低いとか本当いい迷惑。
実際は被害のないとこに住んでる千葉県民が被害に遭った身内や知り合いや同僚に何かできることないかって連絡したり物届けたりもしてるよ。
がるちゃんでしか千葉県民のイメージ決められないなんてかわいそ。+25
-3
-
1633. 匿名 2019/09/11(水) 22:07:42
台風16号が発生しそうです
進路はまだわかりませんが、最悪、来週頭に来るかもしれません
早く復旧してくれないと、被害が更に増える可能性が高いです+20
-0
-
1634. 匿名 2019/09/11(水) 22:07:58
千葉県北東部
昨日、昨夜中に復旧見込みの情報がニュースになっていた画像を見ましたが、今になっても復旧されていません。
電力会社からの発表も二転三転し、今見たら13日以降に復旧見込みになっていました。
期待していただけに、ショックで、全国区のニュースであんな情報流されたら、他の地域の人は「あの場所はもう大丈夫なんだな」って思ってしまうんじゃないか、もう千葉は大丈夫だろうと、忘れられてしまうのではないか、と、とても不安です。
現実、全く大丈夫じゃないです。千葉県民、限界です。+50
-0
-
1635. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:07
報道ステーション
千葉の事やってるよ
見られる人はどうぞ+16
-1
-
1636. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:11
>>1522
荒らしまくって楽しい?
同じ千葉人だと思われたくないわー+6
-3
-
1637. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:17
>>698
その時間帯では1時間経たないうちに
気温上がるか日が落ちるから
近距離の人限定だね。+5
-0
-
1638. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:24
熊本県民です。
千葉県の映像を見て、熊本地震の時の光景と酷似していて愕然としました。
停電、断水、家が壊れる、ガソリン求めて並ぶ、暑くて熱中症に…など、ほぼ同じ経験しました。
なのにテレビでは、進次郎とか韓国のニュースとかどうでもいいことばかり。
それより千葉県の事を報じるべき。
静岡県でも同じ事が起きていることも。
熊本地震の時とのマスコミの報道の違いは、
熊本で地震!?震度7!?熊本城妨害!
珍しい!映像とっとけ!みたいな感じで、被災した人に大迷惑かけて押し掛けてきた。
避難所に許可なく押し掛けてきて、地震どうでした!?とか無神経なインタビュー。
でも千葉県のことは台風だし、いつものことだから、面白くないしなーってマスコミが思ってるのが見え見えで本当に腹が立つ!!
挙げ句には隣国のどうでもニュース。
地震だろうが台風だろうが大雨だろうが、起こってる困り事は同じなのに、何で!?って腹が立つ。
もっと千葉県や静岡県のこと報じてほしい。
私は遠くにいて何の役にも立たないですが、募金が開始されたら真っ先に募金したいです。
皆さん頑張ってください!
何も出来なくてごめんなさい+85
-0
-
1639. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:29
YOSHIKIがコメントだしたね+13
-0
-
1640. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:32
あの鉄塔の対象地域は復旧かなりかかるよね。そこだけでも明確にしたら、対象地域の人も動きやすいよ。
私も今回停電したけど、学校の休校の連絡もおそいし、停電も今日こそは復旧みたいなニュースで動くに動けないんだよね。
ある程度長くかかるなら早めに教えてあげたほうが、本当にたすかる。+6
-0
-
1641. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:36
>>1609
県外の人は分からないんだろうけど、民度の低い地域だよ。
+11
-19
-
1642. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:48
>>1561
給水、土木の撤去は始まってるんですね
+2
-0
-
1643. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:49
>>1626
それは住んでた場所の環境であって千葉の全てじゃないでしょ+11
-3
-
1644. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:54
今回の千葉の被害はそんなに報道されてないんですか?
2日間停電でテレビ見れなかったけど…
交通もまるっきり通れないわけじゃないし千葉なんて東京からすぐ行けるし…なんで駆け付けないの?ってなるからかな?+5
-0
-
1645. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:59
>>1632
でも民度低いと言われても仕方ないような言葉が溢れてるよ。+12
-10
-
1646. 匿名 2019/09/11(水) 22:09:15
>>1594
あなた酷い人だね
怒りで被災者を侮辱するなんて
とても傷付いた+13
-9
-
1647. 匿名 2019/09/11(水) 22:09:22
>>1641
たしかに。+3
-5
-
1648. 匿名 2019/09/11(水) 22:09:40
>>1512
ネットだって電波届かなきゃただのガラクタ。
充電切れたらただの箱
というか、そもそもスマホとラジオが担う役目って別々のものだよね。
短絡的にラジオがクソだとかいうのはどうなのよ。
普段からラジオなんて聞かない人にしてみたら役立たずなのかもしれないけどさ。+9
-1
-
1649. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:01
+11
-0
-
1650. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:03
>>1645
ここに書き込みにきてる人みんなが千葉県民じゃないと思います
ただ煽りたいだけの人もいると思います+16
-0
-
1651. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:07
>>1646
この人は逆に傷つけられたからこそでしょ。
+6
-5
-
1652. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:21
南房総の皆さんがんばってください!+21
-2
-
1653. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:23
>>1591
お年寄りとかメール大丈夫なのかね?+9
-0
-
1654. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:35
>>1605
ゴルフの被害にあわれたお宅は本当怖かっただろうなぁ。。
まさか、自分が寝てる頭上にあんなのが落ちてくるなんて思いもしないですよね。+43
-1
-
1655. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:44
>>1450
細かくありがとうございます!
実家は牛久ではないのですが近い状況なのかなと少し見えた気がします。
今日も暑くて眠れていないんじゃないかとか、お風呂も入れないし心配ですが明日か明後日にでも行ってみようと思います。
近くに行かれた方の話しは本当に参考になります。
ありがとうございます!!+22
-0
-
1656. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:51
>>1601
人気なんてあるのかな+3
-0
-
1657. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:52
+28
-0
-
1658. 匿名 2019/09/11(水) 22:10:57
うーん
荒れてきたね
+13
-1
-
1659. 匿名 2019/09/11(水) 22:11:18
車中泊組かな?暑さと飢えで言葉遣いひどいね。+5
-13
-
1660. 匿名 2019/09/11(水) 22:11:29
館山は館山のホームページからふるさと納税で募金が出来るそうです。
返礼金はないみたいですが。+16
-0
-
1661. 匿名 2019/09/11(水) 22:11:32
民度民度言ってる人ひとりですか(´・ω・)?
県単位で民度の低いも高いもあるかーー!!+17
-5
-
1662. 匿名 2019/09/11(水) 22:11:54
地震だけじゃなくて台風も備えなきゃいけないのを身につまされた
+46
-0
-
1663. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:13
>>1639 海外にいたからさっき知ったらしいね+12
-0
-
1664. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:16
>>1609
>>1522 なんて、コメントひとつで卑怯者とまで書いちゃうんだもんね。普段から言葉選びがきついんだろうね。+9
-5
-
1665. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:17
>>184
大阪市民?
大阪府民の間違いじゃないの
大阪市内で停電なんか丸2日もしてないでしょ
確か泉南市辺りで何日か停電してたとニュースでやってた
大阪市住みだけど停電一瞬でもしなかったよ
+4
-20
-
1666. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:18
千葉の海側が酷かったのですか?+1
-0
-
1667. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:46
>>1564
環境大臣なんだから福島なんでしょ、除染とかそういうのは環境省の仕事だから。台風災害は国土交通省とか、電気だったら経産省+26
-0
-
1668. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:57
>>1542
赤ちゃんのいる家庭が大変だよね。早めに避難したくても見切りをつける情報が少ない。
移動も大変。
+48
-0
-
1669. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:02
今回被害の大きな場所は千葉でも高齢者が多い所。ただでさえネットから情報得るとか不得手な上に今回はそのネットすら繋がらない。情報も無くて身動き取れなくて助けて欲しいって言う事がそんなに贅沢な事かな。
千葉民は厚かましいみたいなコメント見ると悲しくなる。+67
-1
-
1670. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:02
こういうピンチのときこそ、人の本性がでるもんだ。+18
-3
-
1671. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:04
>>1573
ここに辛い気持ちだけでも吐き出して。
有益な情報がみんなに届いて、一刻でも早く日常生活に戻れますように。+23
-0
-
1672. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:05
>>1657
おせーよ!
+31
-0
-
1673. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:21
>>1478
昨年北海道の大停電を体験した物ですが。
住んでる市で市民に配られてる防災ラジオ
が大活躍しました。
コンセント式でも乾電池でも使えるので
NHK FM や地方のFM局の情報を発信して
くれるので本当に助かりました。
+23
-0
-
1674. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:22
>>1485
真偽はともかく昔から言われてますよね。
千代田区は絶対に停電が起きないとか。
(皇居ほか重要施設があるから)+8
-0
-
1675. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:36
南房総市は断水もはじまって、停電と断水と電波も入らずずっと圏外で大変らしい。ニュースじゃそんなこと言っていない。
他に取り上げるニュースあるだろって憤り+52
-0
-
1676. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:57
>>1651
傷つけられたからといってそれと同じ事をしたら
なんだか虚しくない?+9
-3
-
1677. 匿名 2019/09/11(水) 22:14:18
>>1669
ニュースでスマホの充電施設とかそういうの映ってたけど、大体高齢者だったよ
本当に心配だ+19
-0
-
1678. 匿名 2019/09/11(水) 22:14:19
災害時にわざわざこのトピに来て嫌がらせみたいな書き込みをしてる人ってかわいそうな人ね+26
-3
-
1679. 匿名 2019/09/11(水) 22:14:39
>>1670
それを受け止める側もね。
+11
-0
-
1680. 匿名 2019/09/11(水) 22:15:16
溺れる犬は棒で叩けと教わった人達がきてはしゃいでるわ+16
-0
-
1681. 匿名 2019/09/11(水) 22:15:26
復旧、一週間かかるかもよ
避難してください+9
-0
-
1682. 匿名 2019/09/11(水) 22:15:54
牛久?茨城も停電してるの?
NHK何やってんの?全然、情報流してないじゃん+19
-2
-
1683. 匿名 2019/09/11(水) 22:15:57
車中泊なら、そろそろ寝たらいいよ。
どうせ明日も水汲みやガソリン待ちなんでしょ?+6
-13
-
1684. 匿名 2019/09/11(水) 22:16:05
>>1676
よく読んだら?!+2
-3
-
1685. 匿名 2019/09/11(水) 22:16:12
>>1638
同じ辛い経験した人は今の状況が捨て置けないって事ですね。
理不尽な気持ちはよく伝わりました。
ただ…なんだろ
熊本の時は何とかして手助けしたいって気にさせられたのに千葉の人達の言動や行動を見てると同じ気持ちにならない。
職場にいる千葉の人が停電に遭ったらしいんだけど、心配で声をかけたら同じ目に遭ってない人には大変さなんてわからないよ!と不満をぶつけられました。
それでみんなでなんなんだよ…って。
嫌な気持ちになったからもう関わらないようにしようって話にもなったくらいです。
+15
-66
-
1686. 匿名 2019/09/11(水) 22:16:22
内閣改造より千葉報道優先にしてほしい+38
-0
-
1687. 匿名 2019/09/11(水) 22:16:23
>>1678
ね!
このトピ少しでも役にたつかなって思って覗いてるのに
+6
-0
-
1688. 匿名 2019/09/11(水) 22:16:24
サントリーの麦茶とDAKARAは凍らせても大丈夫なようにできています
飲み物を凍らせて持っていこうと思う方はこの2種類の方が良いかと思います
これからはこの2種類を冷凍庫に入れておくようにしようと思いました+45
-0
-
1689. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:00
被災者を叩いてる人は人で無し+18
-1
-
1690. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:15
>>1634
浜松で7日間大停電にあった者です。報道は最初の1日2日ぐらいで、え?浜松大変ですよーとか思いましたがそんなもんです。でも電力会社や警察の方達が本当に頑張ってくれて復旧しました。絶対復旧してくれるので一週間をめどに、応援しか出来ないけど頑張ってください。他の地域の人が忘れても電力会社や水道局、警察や自衛隊は動いてくれています。+42
-0
-
1691. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:15
日中、停電復旧している地域の方との生活の差に心が折れそうになったけど「私 経験値上がってる~」と自分を鼓舞した。
「持久走」と思って走り出したのに「あれ?フルマラソン?」というような心理状態です。 走ったことないけど。
停電中の方、不安だけどもうちょっとの辛抱だ!
+50
-0
-
1692. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:27
>>1683
意地悪な書き込みばっかりしますね+16
-0
-
1693. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:32
>>1564
私のとこ西日本豪雨の時に安倍さん来たけどさ正直言って市長や
職員の方の手は取られるし、視察は有り難いけど「来て何が
できるん?」って感じだった(私は安倍アンチではないです)
被災現場の経験があって具体的に何か出来る人を求めて
いたから、アピールでも要らない。まあ行かなきゃ行かないで
叩かれるからあれなんだけど。だから進次郎なんて本当にもっと
要らない。アレが涼しい顔して視察しに来るなんて私が千葉県民
なら目もくれずに家の片づけしてる。
近隣の地理に明るい人や夏休みの高校生が自転車とかで来てくれたの
はホント有り難かった。
+36
-6
-
1694. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:33
>>1676
流れ読んだら千葉県民叩かれても仕方ないレベルで口悪いよ。ひどいなーって見てて思ったもん。イライラしてるんだろうけどさ。+6
-17
-
1695. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:50
県内、明日は30度未満の地域が多いです。
NHK総合では、充電器設置場所やWi-Fi開放・電車などの役に立ちそうな情報が字幕で流れてます。
+13
-1
-
1696. 匿名 2019/09/11(水) 22:18:03
>>1682
市原市にも上総牛久があります
茨城県の方ではないです+15
-1
-
1697. 匿名 2019/09/11(水) 22:18:07
【市原市】
★飲料水(水道水)の給水
市内の小・中学校(校舎外の水道)
日時:9月11日(水曜)午後3時から13日(金曜)午後5時まで
(24時間利用できます。)
【小学校】
八幡、菊間、市原、辰巳台東、五井、白金、国府、京葉、千種、
東海、有秋東、海上、湿津、明神、若宮、青葉台、白幡、国分寺台、
国分寺台西、国分寺台東、水の江、牧園、ちはら台桜、加茂
【中学校】
八幡、菊間、市原、五井、東海、姉崎、湿津、辰巳台、加茂、若葉、
八幡東、国分寺台、姉崎東、千種、国分寺台西、ちはら台西
このうち、若宮小、牧園小、八幡中、辰巳台中以外は、
プールの冷水シャワーが利用できます。
なお、プールのシャワーの利用は午前8時30分から午後6時までです。
(温水はでません。屋外のため水着の着用をお願いします。)
★飲料水(500mlペットボトル)の配布(9月11日18時時点)
飲料水(500ml)の提供がありました。次の会場で配布を開始いたします
(一人6本まででお願いします)。
【会場】
1.市原市役所現業棟前(21,000本)
2.三和支所(5,000本)
3.南総支所(5,000本)
4.加茂公民館(5,000本)
【配布時間】
輸送車両が到着次第開始し、なくなり次第終了(最終時間は、午後10時)
★寄付の受け入れについて
たくさんの方から、台風15号の被害への寄付のお話をいただき、
誠にありがとうございます。しかしながら、市といたしましては、
現在、個人からの物資などの寄付は受け付けておりません。
ご理解をお願いいたします。
※12日に更新されていない情報は載せていません。
+29
-1
-
1698. 匿名 2019/09/11(水) 22:18:28
昨日から旦那応援に行ってるのにずっと待機だよ。
東電から指示がないらしい
発電車持って行ってるのに+42
-0
-
1699. 匿名 2019/09/11(水) 22:18:29
>>1685
ごめんなさい。このトピに吐き出さないでください。
お願いします。+39
-3
-
1700. 匿名 2019/09/11(水) 22:18:43
>>1638
遠く離れた熊本の方がこんなにも心配してくれているなんて…涙が出てきます
停電中なので、千葉の状態がどんな風に報道されているか全く把握できていないのですが、やはりそんな感じなんですね+37
-1
-
1701. 匿名 2019/09/11(水) 22:19:00
>>1653
無理だと思います。田舎だし高齢者の方、アナログです。
今日も朝から救急車ずっと走ってるし、熱中症の高齢者が運ばれているみたいです。+33
-0
-
1702. 匿名 2019/09/11(水) 22:19:11
エアコン復旧はまだかかりそう。お金持って他の地域にインフラ完全復旧するまで
移動した方がいいと思うけど。+40
-1
-
1703. 匿名 2019/09/11(水) 22:19:49
千葉市民です
本当に1歳の子がいて停電、断水はきつい
早くなんとかしてくれ
+65
-3
-
1704. 匿名 2019/09/11(水) 22:20:04
>>1685
つまり、千葉の人は助けたくなくなるってこと?
+20
-1
-
1705. 匿名 2019/09/11(水) 22:20:09
>>1646
よく流れ読みなよ!
口調的に優しいひとだからこそムカついたんだろうよ。+2
-15
-
1706. 匿名 2019/09/11(水) 22:20:20
>>1666
千葉は全部海ですよ!+3
-7
-
1707. 匿名 2019/09/11(水) 22:20:55
>>1688
それいいですね!
私もそうします+9
-0
-
1708. 匿名 2019/09/11(水) 22:20:56
>>1667
なるほど!
自分も知らなかったけど、それを知らずに千葉に来るのが先だろなんて叩いてる人恥ずかしいよ。
辛さを誰かに当たっちゃだめじゃん。+14
-3
-
1709. 匿名 2019/09/11(水) 22:21:04
こんなんでもし大地震が起きたりしたらどうなるのだろう?とニュースを見ていて心配になりました。
関東圏の方たち、停電に備えたり、食料を備蓄したり、していなかったのですか?
昨年の北海道の大きな地震で起きたブラックアウト。
南海トラフ地震や火山噴火の確率が高くなったこと。
それだけ大都市で、人口も多いんだから、もっと自分たちでできることを日頃から準備しておくべきだと思います。
過去の災害からもっと危機を持って学んでください!
私は北海道に住んでいます。
昨年、真夜中に地震が起きた時、瞬間に飛び起きてしたことは、まずとにかく急いで水を溜めました。水道の水はどんどん弱くなりましたが、お風呂やバケツ、タッパーなどに一滴でも多く。靴と懐中電灯、ろうそく、ライター、うちわを準備しました。それしか気が回りませんでした。
あっという間に停電してしまったし。
しかし食料の備蓄はしていなくて反省。でもご近所みんなで助けあって畑のものをいただいたりしました。
でもやはり電気が一番困りました。
全てが復帰してからは常に水、食料、ガソリンは常に半分以上、ランタン、電池、ソーラー充電器(大、小)、ラジオ、トイレットペーパーやティッシュ、おしりふき(濡れティッシュとしても体拭きとしても使えるので大変便利です)、タオル、灯油ストーブ、灯油、ガスボンベ、ガスコンロ、ガスストーブ、テント、寝袋、カイロ…など準備しています。
北海道は冬に災害があるて危機的ですので。
ガソリンだけは日頃からできるだけ満タン近くにしておくと充電できるものが多いし、情報も見たりできるので絶対です。
自分の身はできるだけ自分で守る。
そしてできたら周りの人に手を貸してあげられる備えもあったらいいかな、と思います。
長くなりすみません。
+43
-66
-
1710. 匿名 2019/09/11(水) 22:21:32
>>1692
そんな意地悪なコメントかな?
被害者意識強めの捉え方だね。+5
-13
-
1711. 匿名 2019/09/11(水) 22:21:37
>>1669
今までの地震や水害、被災地のほとんどはそういうお年寄りや車社会のど田舎ばかりだよ。
+8
-0
-
1712. 匿名 2019/09/11(水) 22:22:03
オール電化ではなく、リスク分散させてガス設備入れても、水がなかったら、電気でもガスでも湯は沸かせない。
オール電化の方はリスクを考えてカセットコンロ用意されてるのでは。
地震経験して、電気が一番早くて水とガス復旧遅かったからなあ。
+20
-1
-
1713. 匿名 2019/09/11(水) 22:22:04
>>1542
避難できて良かったです
不安でしたよね
復旧がゴールじゃないですもんね
+15
-0
-
1714. 匿名 2019/09/11(水) 22:23:07
>>1709
田舎なので、周りも備蓄はけっこうあって食料には困ってないんです。食いしのぐのは出来るんです。
ただ、暑さが辛くて…+70
-0
-
1715. 匿名 2019/09/11(水) 22:23:18
>>1670
千葉県民荒れ荒れなのがバレたね+4
-14
-
1716. 匿名 2019/09/11(水) 22:23:58
うちの避難所、冷房なし、食料持参、寝具持参。
+8
-0
-
1717. 匿名 2019/09/11(水) 22:24:06
>>1703
どーやってご飯やってる?子供の
市販の食べてる?
+2
-6
-
1718. 匿名 2019/09/11(水) 22:24:20
>>1669
まさに泣きっ面に蜂+2
-0
-
1719. 匿名 2019/09/11(水) 22:24:22
>>1656厚票層のご高齢に人気あるんじゃないの?あの小泉のJr.として。+1
-0
-
1720. 匿名 2019/09/11(水) 22:24:27
関東圏の方たちとひとくくりに御高説ならべてマウントとりする意味がわかんないわ+5
-1
-
1721. 匿名 2019/09/11(水) 22:24:36
双方とも、わざと嫌がらせをする性格悪い人にばかり目を向けないで、善意で黙々と情報を貼り続けてくれてる人や、情報皆無の中で必死にガルちゃんを覗いてる被災者さんの方に気持ちを向けてほしいです。
+22
-0
-
1722. 匿名 2019/09/11(水) 22:24:43
>>1534
そうなの。○○地区の〇役場で〇時から携帯充電できますとか
○○地区では〇時から水と食料を配布しますとか
そういった情報が欲しいのよね
○○地区ですが電気復旧しましたー、○○電力さんありがとう
うちの災害の時はラジオでこればっかり流してて悲しくなった+25
-0
-
1723. 匿名 2019/09/11(水) 22:24:59
>>1690
ありがとうございます。
7日間も…本当に大変な思いをされたのですね。
情報が二転三転して一喜一憂していたので、1週間をめどに、という言葉で腹をくくれました。
頑張ってみます。+33
-0
-
1724. 匿名 2019/09/11(水) 22:25:01
なんで夜になったら変な人ばっかりになるの?
千葉が民度低いのはわかったからそういう書き込みはもうやめてよ+7
-5
-
1725. 匿名 2019/09/11(水) 22:25:21
>>1594
今さら千葉の民度に対して何をか言わんや。
3.11の被災者に放射能いじめをしたのがどこの県だったか思い返してみれば。+8
-16
-
1726. 匿名 2019/09/11(水) 22:25:27
>>1661
>>1594 さんのコメントプラスついてるんだから1人じゃないでしょ。
むしろマイナス押してる千葉人反省しなよ。+5
-13
-
1727. 匿名 2019/09/11(水) 22:25:35
>>1710
心に余裕がないと他者の言葉の真意も汲めないんだよ。+4
-7
-
1728. 匿名 2019/09/11(水) 22:25:53
>>1591
普段は夜勤の人も顧みず毎日定時子供見守りアナウンスとかで煩いのにね
確かこういうときにちゃんと使えるように、動作確認チェック兼ねて毎日煩くしてるよゴメンねっていうスタンスだったような気がするんだけど+2
-0
-
1729. 匿名 2019/09/11(水) 22:25:57
>>1674
それはあるよ
3.11の時も千代田区周辺は停電計画から除外されていたよ+3
-0
-
1730. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:21
>>1685
あなたの近くにいる千葉の方々は何人いるんですか?
その千葉の知人が全ての千葉県民の民度だと思ってるのなら悲しいですね
私は福島出身で某県に転校した時に福島県民は汚染されてると同級生に暴言吐かれましたけど、その同級生の性格がその県の民度だと思った事はないけどな+45
-1
-
1731. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:29
>>1722
そういう情報ならツイッターの方が良いよ
市町村の公式ツイッターは一次ソースだからね
テレビやラジオは二次ソースだから信用度も落ちるし+5
-0
-
1732. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:30
まあ仕方ないよ
民度の低いものはこういう訴えしてくるものなんだよ
なので備蓄とか自己責任とか当たり前の事諭しても改善されないで逆ギレてくる
伊達政宗の言葉にもあるようにまともでないものにまともな事言っても無駄
日本史上最大の被災でしたね、とおだててれば少し気分よくなると思うから
同情してあげて天狗にさせて+6
-22
-
1733. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:33
>>1725
だからかー。。。
福島から来たひと?のコメントに大量マイナスで、
千葉から出てけとまでコメントしてる人いたもんね。
+5
-6
-
1734. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:34
>>1726
反省するような民度かね…
+2
-9
-
1735. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:35
鴨川シーワールドの生き物たちはどーなってるんだろう
シャチも心配+32
-0
-
1736. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:36
>>1727
こんなときに余裕もへったくれもないけどね+4
-0
-
1737. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:40
この猛暑の中クーラーなしで寝るのは死を覚悟するよ。
若い成人男性だってもちろん危ないし、
体力の落ちるお年寄りの方やお子さん、もっと小さい赤ちゃんはもっと大変。ペットだって心配。
それに加えて水分補給もできない、食事も摂れないとなると命が危険。
+60
-0
-
1738. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:44
内閣入りした横須賀市民の小泉氏よ。横須賀の海上自衛隊の船や久里浜金谷行きフェリーで南房総に支援物資送れるような声掛けしているのかなぁ?そういう仕事して!+35
-0
-
1739. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:57
>>36
じゃあなにしてれば正解なの?+39
-10
-
1740. 匿名 2019/09/11(水) 22:27:07
>>1726
もう一度言います。ごめんなさい。ここで吐き出さないでください。
お願いします。+6
-8
-
1741. 匿名 2019/09/11(水) 22:27:28
こうなると車で寝泊り出来るようにキャンピングカーあると便利だよね
+11
-0
-
1742. 匿名 2019/09/11(水) 22:27:33
>>1725
全国津々浦々であったよね。
日本国民が民度低いって言いたいの?
+9
-1
-
1743. 匿名 2019/09/11(水) 22:27:49
>>1698
ええ、それはひどいね
せっかくの好意が皆さんに届くといいのに
+23
-0
-
1744. 匿名 2019/09/11(水) 22:28:12
台風の報道なんていつもこんなのだよね
翌日の報道で終了+7
-0
-
1745. 匿名 2019/09/11(水) 22:28:15
>>1700
>>1638です。
関東の番組とは違うかもしれませんが、
九州に流れてくる情報はほぼありません。
ツイッターやここで知ることが多いです。
映像を見て本当に驚きました。
と共に皆さんの困難が本当に手に取るように分かって…苦しいです。
3年前と重なります。
九州はこの間、佐賀と長崎で大雨がありましたが、その情報でさえ流れません。
自衛隊の方が頑張ってくれるのさえ、ネットでしか流れません。
同じ日本なのに悲しいです。
+37
-1
-
1746. 匿名 2019/09/11(水) 22:28:29
>>1735
鴨川は復旧けっこう早めだったはず。昨日のうちに復旧可能な地区に名前ありました。
被害が酷いのは内房と南房総で外房は比較的マシなはずです。+6
-0
-
1747. 匿名 2019/09/11(水) 22:28:40
>>1738
お隣の鎌倉の停電も何とかして+4
-0
-
1748. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:05
千葉県は全部なのかな?ディズニーも休業?松戸とかは?+1
-4
-
1749. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:18
>>1714
返信ありがとうございます。
こちらの地震の時も9月なのに例年になく暑い日で大変でした。そちらはもっともっと大変ですよね。
電気が復旧したらソーラー充電器や車の中で使える充電器を揃えたらいいかと思います。
今はUSBで使える扇風機や、冷蔵庫、もちろん携帯も充電できますし。
それには絶対ガソリン!そしてガスコンロとガスボンベ!必需品です。
+8
-7
-
1750. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:27
気象庁が世界が変わるぐらいの台風かなんか言ってたんだっけ
鉄柱が折れてるもんね
+8
-0
-
1751. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:30
アフリカの水が出ない所って
こんな感じなんだ
コマーシャルやってるよね。+1
-8
-
1752. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:41
>>1709
北海道と違って関東は連日30度超えで気温高いんだよ。被災地の人は停電と断水で暑くてイライラしてるんでしょうよ。
こんな時に説教やマウンティングやめなよ。+110
-8
-
1753. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:41
>>1736
ガルちゃんみてる余裕はなに?+2
-9
-
1754. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:43
>>1542
けど現金は津波きたら流されてしまうよ
停電してもどっかで充電したらスマホ決済使えるでしょ
普段キャッシュレス派だけど現金も何万か持ってるよ
キャッシュレス化に文句言うのは時代遅れ
推し進めてもまだ現金も使えるんだから自分で選択すればいいだけ+6
-16
-
1755. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:47
>>1742
全国津々浦々でいじめあったの知らないや。
千葉のひどいいじめはニュースになってたけど。+6
-10
-
1756. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:53
>>1685
その職場の千葉の人の性格に問題があると思う。
私は神奈川県住みですが、停電が続いている千葉県住みの友達から「大丈夫?」って台風が去った直後に心配のメールが来ました。
友人の方が大変なはずなのに、愚痴一つ言わずに子供見て頑張っています。
+40
-1
-
1758. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:19
>>1731
千葉県、公式のtwitterないのよ。私の自治体も公式ない。+9
-0
-
1759. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:30
ヤフコメではけっこう辛口コメントもあったよ。
事前にわかってたことなのに、認識が甘いとか、
昨年の西日本豪雨に比べれば全然マシとか。
停電でどう備えりゃいいんだよって思うわ。
懐中電灯とかは出来てもエアコンなしは命にかかわるのに。
+51
-0
-
1760. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:33
>>1746
南房総ってドイツ村やマザー牧場のとこかな?+5
-2
-
1761. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:45
>>1748
野田市、松戸市、柏市、習志野市、船橋市などは停電していないようです
+9
-0
-
1762. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:48
電気とお水について
通れる道・寸断について
Access Deniedwww.toyota.co.jpAccess DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.57971160.1568208617.ad4b597
千葉県の銭湯やシャワー
お風呂やシャワー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
千葉市美浜区は犬・猫OKの避難所あり
http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190911_15_6.html?tw190911
首相官邸アカウント、様々な自治体の情報あります
https://twitter.com/kantei_hisai
+11
-0
-
1763. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:48
YOSHIKIはTwitterでコメントしたけどToshIはスルーかな?+6
-0
-
1764. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:05
>>1721
たくさん貼ってくれてた人に悪態ついてる人が何人かいたからこんなことに。。+6
-4
-
1765. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:09
有益な情報だけほしいなら、ガルちゃんなんか見ない方がいいのに。+8
-4
-
1766. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:18
>>1697
少しでも有意義な情報がすぐ目に止まるようにアンカーしときました
+4
-1
-
1767. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:39
>>1746
そうでもないです。
鴨川寄りの外房線はまだ動いてないし、千葉.東京から出てる高速バスも未だ運休中。
鴨川近辺の情報は、ツイッターの亀田総合病院の広報アカウントがこまめに更新してくれてます!
+16
-0
-
1768. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:40
>>1709
関東は何かあっても最優先で復旧させるだろうぐらいの考えで、基本的に住民の防災意識はゼロに等しいよ。
他の地域で災害があっても遠いところで何かやってる程度。
それこそ台風コピペの「今は東北が大変です。がんばって」ぐらいの認識しかない。+10
-14
-
1769. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:44
ホテル三日月グループ(木更津、勝浦、鴨川)
お風呂無料解放してます!皆利用してみて!+53
-0
-
1770. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:45
>>1730
短絡的と言われたらそれまでだけど、友人も知人に心配メール送ったらクーラーの効いてる部屋から送られてもねって言われたと聞いて、なんとなくそういう感じの県民性なのかなって思ってしまったんです。
たった2人の意見かよって言われたらそれまでだけど、過去に心配してあたられるなんて事そんななかったんでね。
大阪の友人も北海道の知人も新潟の友人もそんな事言わなかったんだ。
千葉だけだよ…+17
-28
-
1771. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:46
>>1753
情報収集でしょ?
暇だしガルちゃんやるかーっていう余裕ではないよ+9
-1
-
1772. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:53
>>1761
その辺りは1日で復旧した。
+3
-0
-
1773. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:55
>>1760
あの辺りは富津でもうちょい先みたいです。でも、富津あたりの内房も被害はかなり酷いみたいです。+11
-0
-
1774. 匿名 2019/09/11(水) 22:32:02
はよなんとかしてやれよ。暑くて苦しんでるじいちゃんばあちゃんを助けてあげて。電気が助かっても家も吹き飛んで無くなった人だって居るんだから、内閣改造とかやってる場合じゃないだろ。+46
-2
-
1775. 匿名 2019/09/11(水) 22:32:16
報ステで今日誕生日の男の子暗闇の中でケーキ食べてたね+33
-1
-
1776. 匿名 2019/09/11(水) 22:32:23
1年前の関西の台風や今回の千葉を見ていると、家を建てたりマンションを購入する場合は絶対にオール電化はやめるべきですね。+28
-2
-
1777. 匿名 2019/09/11(水) 22:32:25
変な正義感でボランティアに来られても困るこらね。順序を経て行動しないと。+5
-1
-
1778. 匿名 2019/09/11(水) 22:32:28
>>1763
別にいらなくない?
誰も彼もからコメントほしいの?+8
-3
-
1779. 匿名 2019/09/11(水) 22:32:50
ニュースウォッチ9で、先日のアメリカのハリケーンの被害と比較する様な
報道がなされてたけど、なんだか違和感しかありません。
たしかに向うの被害にくらべたらかすり傷程度でしょうが、何日も前の
アメリカの事をなぜ今報道した?+5
-3
-
1780. 匿名 2019/09/11(水) 22:32:54
>>1716
どこの避難所かも合わせて書いた方がいいのかも。+5
-0
-
1781. 匿名 2019/09/11(水) 22:32:58
>>1767
追加
シーワールドはわかりませんが、市内はまだ停電中のところも多いみたいです。+3
-0
-
1782. 匿名 2019/09/11(水) 22:33:00
>>1748
そのレベルでここに書き込むのやめたら?
千葉は千葉でも市川船橋松戸野田浦安なんて、まったく影響ない、ディズニーも普通にやってるよ。
昼間は、ディズニーから電力送れとか無理難題言ってキレてるひとたくさんいたよ。+9
-3
-
1783. 匿名 2019/09/11(水) 22:33:18
>>1729
あ、でもそれわかるかも。結婚する前は埼玉にいたんだけど子供の頃からしょっちゅう停電してた。
雷だけでもよく停電。
でも東京に引っ越してからはまだ0回。関係あるのかな?それとも実家は人数多いから電気使いすぎてただけ?+6
-0
-
1784. 匿名 2019/09/11(水) 22:33:25
>>1759
ネットは正論のテイでマウントとりする場所って認識。+4
-0
-
1785. 匿名 2019/09/11(水) 22:33:31
>>1772
そうなんですね
ありがとうございます
+1
-0
-
1786. 匿名 2019/09/11(水) 22:33:55
備蓄してないの?の責めかた、間違ってるよ。
猛暑日にもう3日も停電って、備蓄うんぬんでは解決できないです。
断水してる地域は大量の備蓄の水すら底を尽きる。
停電だけでなく通信障害もあるからスマホあっても情報すら得られず、通電している避難所がどこかも知るよしがない。
避難所側がわかっても車がないと行かれない。
+51
-2
-
1787. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:04
なんか政府の対応が遅いとか大々的にやってほしいとか言ってる人いるけど、台風は前々から被害大きいって言われてるんですよ?
過去の被害もニュースでやられてるし、たいして対策しなかった人が頭悪いだけでしょ。
完全に自己責任だから+3
-25
-
1788. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:19
>>1784
手越のテイッ!で再生された
ごめんなさいこんなときに+3
-1
-
1789. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:31
>>1752
正論をマウンティングと言ってしまうのがもう…+12
-25
-
1790. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:35
>>1725
一発目に原発いじめの記憶があるのは群馬
福島の車は入ってくるなと言ったバカがいたのは確か横浜+9
-1
-
1791. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:43
>>1706
いや、確かに囲まれてるけど全ての市町村が海に接してる訳ではないから+4
-0
-
1792. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:47
>>1709
備蓄しているものなどの役立つ情報はとてもいいと思うんだけど、現在進行形で苦しんでいる人に説教するのはやめようよ。あなたも被災当時は食料備蓄していなくて反省したんでしょ?その最中にこんなご高説垂れられたら穏やかではいられなかったと思うよ。
私も、災害の準備はいずれ、いずれと思っていてしていなかった1人でした。去年の大阪の台風で、自宅は大丈夫だったけど、職場のある地域が被災し、同僚の人が大変な思いをしたり、職場近所のコンビニからミネラルウォーターやカップラーメンが消えたりしたのを見たのを機に、色々なものを備蓄するようになりました。
みんな、自分が修羅場を経験しないとなかなか当事者意識を持てないものだよ。
この経験をもとに、今後はみんなで気をつけていけたらいいよね。+81
-2
-
1793. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:53
>>1787
さすがにここまで被害が大きくなるとは思わなかったよ...+17
-1
-
1794. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:57
>>1638
同じ事思った。
テレビ映えしそうな、ゴルフ場の鉄塔が倒れてきた等ばかりやってますよね。
だから、同じ県内でこんなに酷い状況だと気付きませんでした。+27
-0
-
1795. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:22
天災のデパート()の日本でオール電化はありえない+3
-3
-
1796. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:22
>>1782
うるせぇババァだな!レベルとかあるの?
素直に教えてくれればいいだけなのに+1
-11
-
1797. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:26
>>1631
学校は休みでいいけど、最初の部分は書き込まなくてもいいよね。+9
-0
-
1798. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:40
>>1787
でも鉄塔が倒れるとかは個人じゃどうにもなんないよね。+13
-0
-
1799. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:41
ここで千葉の知人の悪口を書いてる人。
まともな千葉県民がそれを読んでどんな気持ちになるか想像もできない自分も民度低いと自覚すべきよ。
情報共有のトピに来て書くことではないでしょう?
+37
-3
-
1800. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:45
市原市
電気来ない。子供もストレス溜まるが私もそろそろ限界。がんばろ+28
-0
-
1801. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:49
>>1767
亀田総合病院は涼みにだけでも来てくださいって呼び掛けてるね+45
-0
-
1802. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:50
こういうとき、大手ビジネスホテルチェーンやスーパー銭湯が「停電地域割引します。」とか近県の施設開放したら株価上がるのに。商機逃したなと。+28
-4
-
1803. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:01
>>1755が千葉が嫌いだから印象に残ってるだけじゃない?
色んな県で放射能いじめが遭ったよ?
+11
-2
-
1804. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:05
気象庁は警告してたけど
台風って肩透かし多いしここまでになるとは思わないよね
+48
-1
-
1805. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:10
>>1757
冬だったからね
今回は離婚も増えるぞ+3
-0
-
1806. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:16
>>1758
市原市や千葉市、成田市なんかは公式動いてるんだけどね
あとは首相官邸と首相官邸の被災者応援アカウントが良いと思うよ
とにかく一次ソースから情報取るのが重要なので!+6
-1
-
1807. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:20
>>1790
横浜の保育園に放射能汚染の土を埋めたバカがいるから怒っても当然!
+5
-0
-
1808. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:24
雨って今日の雷雨が千葉でも起きるの?+5
-0
-
1809. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:27
>>1796
あなた千葉県民?
ババアとか言うのやめなよ
同じ千葉県民として恥ずかしいよ+16
-1
-
1810. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:28
>>1770
ご実家が千葉市内の友人に、お母様方大丈夫かと心配で連絡したら、
涼しい場所からラインだけで出来ることないならいらないよって言われてしまいドン引きしてたから、同じような書き込みがありビックリ。
なんだろイラつくと言い回しきつくなるの?絶縁したいの?とモヤモヤ。
そしてここにきて口の悪い書き込みにモヤモヤ。+24
-22
-
1811. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:40
>>1796
完全に苛立ってますね。
大変なのはわかるけどもう少し落ち着いた方がいいと思うよ?+12
-0
-
1812. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:42
富里市です。
今、スマホの豪雨予報きました。52mm/hです。
まだ復旧してない方、屋根に穴があいている方、注意してください!+42
-0
-
1813. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:43
>>1782
>>1796
口の悪い人がどんどん増えてるね+2
-1
-
1814. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:56
>>1377
千葉の報道も確かにありました。
でもそれは液状化が酷かった幕張などが中心だったとの記憶。
わたしの実家がある香取市や飯岡町(旭市)などは、ほとんど報道されなかったように思います。
わたしの場合ですが実家半壊→親はローンも修繕費も払えず自己破産。
飯岡町は津波?に何軒も被害受け、家ごとさらわれた家族もいたと聞きました。
千葉県は広いので、千葉市はまるで別地域な感覚の場所も多いです。
「千葉=千葉市含む周辺」の感覚ではないので、理解をしていただきたい気持ちがあるのです…。+37
-0
-
1815. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:01
>>1807
一般市民が埋めたわけじゃないけどね。
+6
-1
-
1816. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:28
政府の無能さを感じたわ+11
-5
-
1817. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:30
>>1803
全然嫌いじゃないよ、今日までは!+4
-6
-
1818. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:32
>>1761
ほら、この人みたいに普通に答えれば喧嘩にならないのでは?
+5
-0
-
1819. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:36
>>1709
私たち北海道民も阪神淡路や東北の震災をどこか遠くの出来事と、学びや危機感が足りないが故に1日の停電でも大変な思いをしましたよね
なのにどうしていま、正に大変な状況にある人達にそのようなコメントが出来るのでしょうか
内容は正論ですが思い遣りを忘れずに+66
-3
-
1820. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:36
>>1427
東電HPよりTwitterの方が進捗状況が早い!
千葉県の停電してる地域は東電支社も同じく停電してるから情報が遅れがち。
現場でリアルタイムで最新情報をアップしてる作業員の方々には頭が下がります。
+24
-0
-
1821. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:36
車中泊な時点で可哀想な人のに、気分転換で除いたガルちゃんでこんな言われよう…
本当に可哀想+44
-1
-
1822. 匿名 2019/09/11(水) 22:38:13
>>1802
いろいろと提供されてるよ。そういう情報コメントがここでは流れて行ってしまってるけどね。+16
-0
-
1823. 匿名 2019/09/11(水) 22:38:28
>>7
ほんとそれ。
地方でも人がたくさん亡くなったら飛んでくるはず。+10
-1
-
1824. 匿名 2019/09/11(水) 22:38:37
>>1789
素直になりなよー
あんたみたいな考え方しかしない人が何かあったら市のせいだの国のせいだの騒ぐ。
そして配給があったら我先にとかけつける。
+0
-14
-
1825. 匿名 2019/09/11(水) 22:38:59
>>1752
どこもマウンテンバイクじゃないよ!千葉県民民度低。。。+6
-21
-
1826. 匿名 2019/09/11(水) 22:39:24
心配の声かけに悪態ついたって話、嘘だと思いたい。ごめんね他県の方。
電気とお水について
通れる道・寸断について
Access Deniedwww.toyota.co.jpAccess DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.43971160.1568209153.f7476dd
千葉県の銭湯やシャワー
お風呂やシャワー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
千葉市美浜区は犬・猫OKの避難所あり
http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190911_15_6.html?tw190911
首相官邸アカウント、様々な自治体の情報あります
https://twitter.com/kantei_hisai
+14
-2
-
1827. 匿名 2019/09/11(水) 22:39:48
YOSHIKI~
やっと気づいたのね+4
-4
-
1828. 匿名 2019/09/11(水) 22:39:51
数日前はエアコンなしでも過ごせたけど
残暑が厳しすぎる
暑い中一日一日大変だと思う+31
-0
-
1829. 匿名 2019/09/11(水) 22:39:54
>>1810
うっわー!それ本当ならまじで酷いね。
余裕ないのはわかるけど、元々の性格に難ありなんだろうね。
+23
-3
-
1830. 匿名 2019/09/11(水) 22:39:54
>>1824
ねえ、さっきからずっとなんなの?あなたこそどこ住み?
同じ千葉県民だと思われたくないわ!+4
-4
-
1831. 匿名 2019/09/11(水) 22:40:26
もうさ、民度がどうのこうのとか心底どうでもいいから必要そうな情報載せてあげようよ
【防災】覚えておきたい!簡単に雨水、川水を浄水する方法まとめ【災害】 - NAVER まとめmatome.naver.jp地震に備えて飲料水を備蓄しておくことは今や常識です。でも、大規模地震の際には2、3日で水道水が供給されるようになる保証もなく、備蓄した水が足りなくなることもあり...
+32
-1
-
1832. 匿名 2019/09/11(水) 22:40:32
>>1752
この先何か起きても助けてやる気が失せますね
残念
+6
-19
-
1833. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:15
電気の事は東電に丸投げ!で、事の深刻さ、被害状況の酷さを2,3日放置してた行政の対応には問題大ありだよ。
東電の作業員だけじゃ現場の対応しきれないのでやっと自衛隊出すとは。毎月、市に納めてる税金ってこういう時に有効に使うもんじゃないの?+21
-3
-
1834. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:20
>>1768
え…千葉県住みだけど、1人辺り2リットル×6本の水と、カセットコンロ、7日分の食料、トイレットペーパー、トイレシート等の準備してるよ。
周りも最低3日分は備蓄してる。
どんな思い込み?+9
-8
-
1835. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:26
口が悪く煽りまくってるのは千葉県民じゃないと思う
どこのトピにもいる+23
-3
-
1836. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:27
>>1703
千葉市のどこですか?早めに冷房の効いたところに避難した方が良いと思いますが。
移動も大変ですね。避難場所はわかってますか?情報はわかります?
+12
-0
-
1837. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:35
>>1709
食料や水の備えは必要だけど、今回は
暑さが問題だよ。
北海道は真夏の時期じゃなかったでしょ?
どんなに食料や水を備蓄しても、この猛暑にエアコンなしがどれだけつらいか。
体の小さい子供や年寄りは命にかかわる。
+74
-4
-
1838. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:53
>>1757
停電中にやりまくってるってこと?避難所でも子作りしてるってこと?+5
-2
-
1839. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:59
今日わざわざここ見て千葉の人の悪口言ってる人なんなの?黙れよ。一部の人間だけみて県民全てを否定するな。
困ってる人に役立つ事だけ書けば?
自動車内で休んでいる方は、しっかりドアロックを!エンストにも気をつけてください。
市川、船橋、松戸など東京寄りに親戚や友人がいらっしゃる方で移動可能な方は、なるべく頼ってみてください。
特に乳幼児のいる方!報道では状況が伝わっていません。SOSを出してください!+40
-3
-
1840. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:00
民度民度しつこいです+21
-0
-
1841. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:10
>>1832
道民なんかに助けていらんよ。田舎で芋でもつくってろ。+5
-12
-
1842. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:11
うちの猫様には申し訳ないがエアコン完備のペットホテルに今日は泊まってもらってます。仕事だし置いておけないし、暑いのは可哀想で…ストレスかもしれないけど、涼しいところで一度休んでほしい親心を分かってほしい( 。゚Д゚。)会いたいよー+35
-3
-
1843. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:44
>>1796
いくら被害にあっててもこういうやつ引くわ。+6
-4
-
1844. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:52
災害時まで日本人分断対立煽りするのか。クソみたいな奴らだわ。+10
-3
-
1845. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:57
>>1540
私もラジオに助けられてる
311で買った手動式のラジオなんだけど
NHKは1時間に一回、千葉の給水エリアとか色々教えてくれるよ
明日はそれに加え、お昼の12時20分からまた特集してくれるみたい
だからN国の人もNHK許してほしい+18
-1
-
1846. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:11
ガルちゃんだし口悪くても仕方ないような
暑さでやられてるかもしれないし+3
-3
-
1847. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:22
東京だけど、近所から飛んできたトタンが今現在も我が家の屋根に刺さってる。
それでも、水もあるし電気も通ってて、命の危険はない。
恵まれてるよね。
片付けなど一般人でも何かできる状態になったら、すぐに行動するからね。
つらい人たち、なんとか持ちこたえてね。
+21
-0
-
1848. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:31
>>1807
保育園の土を入れ替えただけで福島から持ってきた土を埋めた訳ではないよ?+7
-3
-
1849. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:39
>>27
最悪↓↓+16
-4
-
1850. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:40
こちら東葛地区近隣のものです。今こちらは雷雨で土砂降りです。
それより東の方々、ご注意ください。+3
-0
-
1851. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:41
>>7
なんで東京橋渡ってすぐなんだから水ぐらいどんどん運べばいいのになんでしないの?政治家はバカなの?
死人何人出たら本気になるんだよ!
災害復旧で自衛隊の風呂やら出せよ+102
-25
-
1852. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:54
いろんな書き込みありますが、遠い県や停電していない地域の方々がこんなにも心配してくださっているのか
と、勇気付けられています。
もう限界。このまま人生終わるかも。と思ってしまうほど追い詰められていましたが、いろんな地域の方が千葉の状況を周知して、応援してくださっていると知って、精神的にかなり回復できました。
きっとまだまだ停電、続きます。
頭のどこかに、千葉はまだ大丈夫じゃないんだなって事を把握しておいてもらえると嬉しいです。
千葉県北東部の町から、長文失礼しました。+122
-3
-
1853. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:56
>>1818
だよね、いちいちその程度のレベルでコメントすんなよみたいなさー意地悪な皮肉書くから炎上すんだよ
炎上させたいんだろうね+0
-6
-
1854. 匿名 2019/09/11(水) 22:44:03
突然申し訳無いのですが、質問させてください。
山武市松尾町の状況、わかる方いらっしゃいますか?+15
-0
-
1855. 匿名 2019/09/11(水) 22:44:06
まあ、溜まったもの吐き出せば?
ちょっとはすっきりするんじゃない+20
-0
-
1856. 匿名 2019/09/11(水) 22:44:12
>>1841
この人絶対千葉の民度を落としたいだけの他県の人でしょ
やめてくれる?+27
-3
-
1857. 匿名 2019/09/11(水) 22:44:20
この暑さで3日も停電して今後もいつ復旧するかわからないとなると荒れるのもわかるし
事前の準備も必要なんだよと経験をもとに教えてくれてる人の気持ちもわかる
もう少し穏やかにいこうや+57
-0
-
1858. 匿名 2019/09/11(水) 22:44:55
>>1841
あーあ。終わってるね。+8
-0
-
1859. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:00
アクアラインは普通に渡れますか?
ご存知の方教えてください!!+8
-0
-
1860. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:04
>>1600
太陽光システムのセールスマンの話では、国が進めているらしいですよ。
こちらの地域では家を建てるときは施主が希望しなければ
オール電化になってしまいます。
施主が他のエネルギ―を希望してもオール電化を強く勧める工務店もあるようです。
+15
-2
-
1861. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:06
市原市在住のものです
スーパーに行ったら家族で来ていた人達で大量のドライアイスを持っていく光景を見て悲しくなりました
しかも子供にドライアイスを持たせて父親が大きな声で『やったもん勝ちだわ〜』と…
わたしは県外移住で東日本大震災の時は都内にいましたがその時ですらそんな事してる人は見ませんでした
偶然そのような人を見てしまったのかもしれませんがとても残念な気持ちになりました+91
-0
-
1862. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:09
>>1542
今はスマホなどでの電子決済ありきみたいになってますが、停電になると全部アウト。
+22
-0
-
1863. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:10
備蓄が備蓄が言う人は暑さにはどう備えればよかったの?って質問には一切答えてくれないんだよね
どこもかしこも停電で住宅のソーラーパネルも台風で壊れたし本当に異常な暑さはどう備えたらいいんだろう+38
-2
-
1864. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:12
東電仕事しろ+4
-20
-
1865. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:39
>>1810
類は友を呼んだんじゃない?
私の周りにも千葉の人いるし、今回ので連絡もしたけど、そんな事言わなかったし、必要なものあったら届けようか?と聞いたら、信号も付いてなくて危ないから来ない方がいいって逆にこっちの身の心配されたよ+34
-10
-
1866. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:59
>>1796
更年期or自律神経失調症or人格障害+1
-1
-
1867. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:11
>>1854
停電情報のみで申し訳ないです
役に立つかどうかわかりませんが一応+18
-1
-
1868. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:22
>>1591
南房総市もTwitter
自衛隊来ているなら
今のうちに住民に避難の声かけして欲しい
そのうち身動き取れなくなりそう
南房総市広報
認証済みアカウント
@minamiboso_koho
4時間
4時間前
その他
現在、防災行政無線による放送ができなくなっています。
自衛隊の協力により復旧を目指していますが、12日中の復旧になる見込みです。
市内通話障害により情報共有できない方が多くいます。どのような方法でも構いません。情報共有のご協力をお願いします。
#南房総市 #防災行政無線+7
-0
-
1869. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:31
旦那が東電じゃない電力会社だけど、東電の復旧業務の応援に行くみたい。
想像以上に停電多いんだね。+48
-0
-
1870. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:39
>>1863
暑さ対策について、答えありましたよ
なんで一切答えないという嘘つくんですか?
すごいなあ千葉+11
-8
-
1871. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:52
>>1856
煽り要員だよね。
臭うもんね。+5
-2
-
1872. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:03
まあ、各局こぞってやったら邪魔のなんのと非難囂轟々だけど、ローカル放送から配信でもしてもらって、せめてタマネギよりは時間を割いて報道すりゃいいのにね+11
-0
-
1873. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:06
>>1709
私も道民で2日間不安を感じて過ごしたけど
あの時は、今年より暑さ和らいでいたし、
過ごしやすい陽気だったよね。
関東の暑さは、水飲みすぎたら水毒症になるし
本当尋常じゃないだよ。
同じ目線で話してないだろうけど
千葉の人はまた違う不安と闘ってるだから
あんま自分の話するなよ。+86
-3
-
1874. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:19
>>1864
してるから復旧してるんだよ?
東電も頑張ってるし仕事しろとか言わない方がいいよ+25
-0
-
1875. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:26
>>1819
私も北海道ですが、身近で起こらないと
なかなか無理だと思います。
転勤族の方と仲良くなり311の経験から
家族が3日すごせるくらいの水の備蓄をして
いると聞いて水くらいしか備蓄してません
でした。
正論はいいけど思い遣りは大事だと思います。+24
-3
-
1876. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:37
茨城県南だからちょっと遠いけど、1人で2DK借りてるから、本当に困ってる人いたら招きたい気分だよ
おもしろいもんはなにもないけど、布団とかもあるしあと2人くらいなら不自由なく暮らせる
SNSとかやってないからわからないけど、本当にそういうの探してる人っているのかな
東日本のときに1週間近く停電して停電の辛さを知ってるから、この時期にって考えただけで辛い+26
-1
-
1877. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:42
浦安は停電してますか?+3
-1
-
1878. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:49
>>1851
あなた県民じゃないでしょ、橋渡ってすぐのところは被害ない。
こうやって千葉県下げて何が楽しいの?
被害地域の人が誤解されてかわいそう+45
-3
-
1879. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:50
>>1698
うちも応援要請あって行くってなったのに要請キャンセルだよ。
すごい混乱しているんだろうか。。。+26
-0
-
1880. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:03
>>57
オリンピックでお金使うなら、これから絶対おきる災害にお金をとっておいてほしい。
あんな立派な建物建てたり、道路に涼しくなるやつ貼る工事なんてやめてくれ
+50
-1
-
1881. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:05
昨晩の雷のせいで復旧が遅れてる、って書いてあるね
停電で情報遮断、不安広がる | 2019/9/11(水) 21:51 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp千葉県内の大規模な停電について東京電力が一転、11日中の復旧のめどが立っていないと明らかにした。情報を遮断された住民の間で不安が広がっている。SNSでは「助けて」の声が拡散されている。
埼玉の千葉より南部だけど、昨日に引き続き、雷が絶えず鳴ってる。
真っ暗にして目をつむっても、明るくなるのがわかるし音も大きい。
また復旧が遅れてしまうのか心配+24
-0
-
1882. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:12
>>1535
たぶん現在国内メーカー製で
灯油で動く一般家庭用発電機っていうのは売ってないでしょうね…
探せば中古ならあるかもしれないですが。
蓄電機も難しい(容量少ない、高い)し
普段何気なく使ってるけど電気ってのは
ほんと貴重なものだと思います。
+10
-0
-
1883. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:56
>>1854
地元民ではないので詳細な情報は提供できませんが
山武市東金九十九里あたりはかなり状況が悪いと聞きました
そのあたりから横芝光町あたりに住んでいる友人は皆
復旧の目処が立たないと聞いて実家に避難してると連絡ありました
今日の夕方頃の話です+17
-0
-
1884. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:06
首都圏の夏って夜も気温が下がらないんだよね。
電力と水がなく窓も開けられない状態でどう涼めばいいのか、考え続けてるけど全然思いつかない。
+27
-0
-
1885. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:17
>>1870
あったあった
電池式のハンディファン
衝撃で冷える保冷剤
とかだっけ?まだあったよね
+6
-3
-
1886. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:36
>>1864
仕事してるからアナタも今スマホ使って悪口書き込めてるんだよ。+16
-0
-
1887. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:49
すっかり北海道民がマンティングするトピになってて笑う
そりゃそうだわww+7
-7
-
1888. 匿名 2019/09/11(水) 22:50:06
ほんと、可哀想としか言いようがない
そりゃこんな状況じゃ余裕もなくなるよね。
まじかわいそ。+11
-1
-
1889. 匿名 2019/09/11(水) 22:50:18
>>1814
申し訳なかった。
あのときも今も、千葉を含む知りうる限りの被災地に心を痛めていた、東北に比べて他の地域の被害を軽視していたわけではなかったよって言いたかったんだ。決してあなたの発言を否定したつもりはなかった。
今も大変だと思う。確かに私が不用意だった。+3
-1
-
1890. 匿名 2019/09/11(水) 22:50:57
YOSHIKIとZOZOがいるから心強いと思う。
+6
-2
-
1891. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:04
>>1838
暖まる為にハグしあって仲良くなったからって事じゃないの?+2
-0
-
1892. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:07
羽田か成田か!+0
-1
-
1893. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:09
>>1709
北海道民ですが、
出だしの文でイラッときました。
備蓄って誰でも出来ることじゃ無いんだよ。
お金なければ余分に買うこともできないし。
しかも関東圏の方は、東日本大地震で停電の被害も受けてるし、準備してても大変だった人が多かったと思う。
今辛い思いしてる人たちに
「私たちの時は」と説教じみたこと言う暇があるなら、
辛い思いしてる人たちに寄り添う気持ちを持っていた方がいい。
北海道は冬に災害があったら危機的、というけど、
北海道だけじゃなくどこも冬に災害があったら危機的だよ。
災害が起きる前のコメントなら、とっても良いと思うけど
起きてからこういうコメントは嫌な気持ちになる人が多いと思う。+71
-4
-
1894. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:12
>>1868
みなさん連絡も情報も途絶えて
具合悪くなっても救急車も呼べないじゃん
復旧のめどがたっていないの知らないよね
+8
-0
-
1895. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:17
千葉の停電してる地域の方々へ
他県から何もできない事を不甲斐なく思ってます。
車からTVを見ても、情報がなく不安になっていることでしょう。
見捨てられた気持ちかもしれないけど、
全国から、みんなが千葉県のこと心配してます。
必ず、電気は復旧します。
+34
-4
-
1896. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:55
醤油のボトルなり液体の入ってるボトル脇に挟むと少し気持ち良いよ
常温でも体温よりは低いから
軽く振って熱を拡散させるとまた少し涼をとれる+10
-1
-
1897. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:58
>>1865
最低だわ。
つまりアンタは良い人だから良い友達がいて、文句言われた人は性格悪いから酷いこと言われたって言いたいの?
心配しただけで嫌な気持ちにさせられて、ここでも千葉県民の肩を持つ人間に嫌な気持ちにさせられるの?
なんかモヤモヤしてきたわ。
+8
-13
-
1898. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:00
>>77
偉そうに言わないでください。
みんながんばってくれています。
この暑い中、本当にご苦労様です。
体調に気をつけてほしいです。
+16
-2
-
1899. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:01
>>1867
調べてくださったのですね、ありがとうございます!!
+4
-0
-
1900. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:05
>>1852
数時間前にちらっと確認しただけですが、テレビのテロップでも情報が流れたりしてました。
心無い言葉をかける人もいるとは思いますが、全員じゃない、むしろそんなやつらは少数派って思っていただければ幸いです。+9
-0
-
1901. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:09
>>1877
実家が浦安なので先日両親に確認したら大丈夫のようです。+5
-2
-
1902. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:10
>>1775
ケーキ買えて良かったね!
お誕生日おめでとうー!!
+35
-0
-
1903. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:13
命の危険があるほどの災害なのに韓国の玉ねぎより軽視されてるのを知ったら、気持ちが荒れるのも当たり前。
+90
-0
-
1904. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:23
23時半くらいに
雷ありの横殴り雨千葉市あたりくる予測予報でてたから
お気をつけ下さい
外出る事は、ないと思うけどかなり雷の音も光も大きくて怖かった。+27
-0
-
1905. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:36
>>1757
ニューヨークの停電は氷点下の真冬だったと記憶
暖をとるために人肌で温めあったというわけ
今回は不快指数がマックスに達し、逆効果になる
そばに来ないで欲しいし、臭いし、お風呂も入らないし
一人になりたい+38
-0
-
1906. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:45
>>1880
たぶんそっちに土建屋ひっぱられてるから
こっちは後回しだとおもうよ
国家事業だから+7
-0
-
1907. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:04
>>1709
横ごめんね。
今回の問題は、食料や飲料水よりも猛暑だって事わかりますか?
気温もですが、湿度も高い。
明日からは30度切るのが救いですが。
水を飲んでも足りないし、復旧の目処が立たないのにタオル濡らしたり体を冷すために貴重な水を使うのは怖いと思います。
被災してないので想像ですが。
昨年の時点で食料の備蓄すらしてなかったのに、被災者に説教できる立場ではないと思いますよ。+94
-2
-
1908. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:06
おやすみー★+3
-2
-
1909. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:41
>>1626
今そんな子供マジでいないんだけどいつの時代の人?+6
-2
-
1910. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:56
>>1893
千葉の事で道民が喧嘩する必要はないと思うが。+36
-2
-
1911. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:58
>>1854
隣の横芝光町の者です。隣町の横芝光町はまだまだ停電が続いています。
松尾ですが、猿尾トンネルの信号は生きていました
やっているお店とやっていないお店がまちまちですが、スーパーは営業している所がありました
まだまだ全面復旧という感じでは無かったです
曖昧な情報で申し訳ありません。近くを通ったので、少しでも情報を提供できればと思い、返信させて頂きました。+17
-1
-
1912. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:34
みんな頑張って。熱中症気をつけてね
九州からだからそれしか言えない…
こっちも夜暑いのに 停電とか耐えられないよ+31
-2
-
1913. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:42
>>1814
東日本大震災では、千葉も深刻な津波被害に遭っていたのにほとんど報道されていませんでしたよね。
岩手、宮城や福島だけが被災地ではないのに。あのときは大変だったのに千葉人は〜なんてひどい。津波でご家族やご友人、自宅を無くしたのは東北だけじゃないよ!!!
津波と今回の台風の両方被災してる人達がたくさんいるのに。
どっちが大変じゃなくて、どっちも大変!!!
九州だってまだ油漏れとか解決してなくて辛いだろうに。
なんでこんなときに見た人が傷つくようなことを平気で言えるんだろう。
一部の人が文句言ってるから千葉人は~って、東北も阪神も熊本も文句言ってる人はたくさんいたよ。
誰だって辛くてしんどくて八つ当たりしちゃう事だってあると思う。
神戸の人だって、大阪に避難したら誰も被害が無くてその時は幸せそうにしてるみんなが憎らしかったって言ってたよ。
人間なんだから、そういう感情があってもおかしくない。
今は、いちいち根性が悪いだのなんだのいう時じゃない。助けられることはないかを考えるべき。+17
-13
-
1914. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:42
>>1859
交通規制は解除されてますよ!+5
-0
-
1915. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:49
わたし埼玉なんだけど、今すごい雷雨。この雨雲が千葉に流れていくのかな。ただでさえ不安な夜にピカピカ雷鳴は、余計に不安をあおると思うし、ブルーシートでなんとか凌いでる人にとっては最悪だと思う…+28
-0
-
1916. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:50
千葉の人ひとつ前のトピきたほうが情報交換しやすいよー+20
-0
-
1917. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:52
去年の関西直撃した台風の時停電して大変だったの思い出したよ。エレベーター止まって重たい水6階まで運んだり風呂に入れなくてウェットティッシュで拭いたり大変だったよ。+5
-0
-
1918. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:59
千葉がこんな状況なのに、東京オリンピック、増税するのかな?
テレビは小泉、韓国の話ばかりで日本が嫌になるわ。千葉の人が気の毒すぎる。+64
-6
-
1919. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:05
被災地の皆さん、大丈夫でしょうか。
関西住みなので被害はなかったのですが、今回の台風、本当に恐ろしいです。
他人事ではありません。
何だかトピが荒てれきていますが、皆も同じような状況になる日がくるかもしれない。
このような状況で、自分だったらどんな情報や、あるいは励ましの言葉が欲しいか考えて、コメントを書き込みませんか?
現在、被災されている皆さん。私に出来ることは募金くらいです。早く復旧することを祈っています。
本当にきつくて、しんどいだろうけど、がんばってください。+21
-1
-
1920. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:20
>>1799 本当にそう思います。
あまりにも悲しかったのでトピズレごめんなさい。
民度低いって言われてつらい。
生まれてからあちこちの都道府県で暮らしてますが、千葉が民度低いなんて思ったことないです。
逆にどの都道府県でも変な人はいたし、きちんとしてる人はしてるし。
たとえ自分に暴言吐かれても、その人が住む県民を「民度低い」なんて思わないです。+16
-7
-
1921. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:20
電気とお水について
通れる道・寸断について
Access Deniedwww.toyota.co.jpAccess DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.3e971160.1568210108.b31224d
千葉県の銭湯やシャワー
お風呂やシャワー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
千葉市美浜区は犬・猫OKの避難所あり
http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190911_15_6.html?tw190911
首相官邸アカウント、様々な自治体の情報あります首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on Twittertwitter.com首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on TwitterLog in Sign upYou are on Twitter Mobile because you are using an old version of Firefox. Learn more here首相官邸(被災者応援情報)@kantei_hisai本アカウントは首相官邸の公式アカウントです。全国の...
+17
-0
-
1922. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:26
>>1887
ほんとだ笑笑+0
-2
-
1923. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:28
>>1861
東日本の時は都内で水買い占め騒動があったよね?
自分のことしか考えてないのはどの地域にもいる+40
-0
-
1924. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:54
親戚が館山市に住んでいます。
電気がなければ固定電話も携帯もダメか。
繋がっても迷惑かな‥
ってモタモタ考えているうちに暗くなってしまった。
お店は商品が入ってきているのでしょうか。
飲み水は確保出来ているのでしょうか。
東京から物送ってもちゃんと届くのでしょうか‥+9
-0
-
1925. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:58
前澤さんのTwitterが今千葉のライフライン掲示板のようになってるから役立つ情報を得られるかも。
TwitterのURLって貼ってもいいのかな。+22
-1
-
1926. 匿名 2019/09/11(水) 22:56:46
2日続けてゲリラ豪雨
カミナリも凄かった
何でこのタイミングで来るかな
また、ゴロゴロ鳴り出したよ
作業の妨げになるのに+21
-0
-
1927. 匿名 2019/09/11(水) 22:56:48
マウンティング←これ使用禁止ワードにして欲しい、ウザイ+4
-2
-
1928. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:06
>>1851
救援物資がどのように届くか知らないの?
橋があるからって、そんな話ではない。
自衛隊もお風呂など協力してますよ。+36
-0
-
1929. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:33
千葉県北東部。天気、雷雨。
昨日停電復旧したのにまた停電した。
3時間近く復旧しないし、またしばらく続くのかな。+8
-0
-
1930. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:41
>>1927
ガルちゃんでそれはムリ。+5
-0
-
1931. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:43
瓦が吹っ飛んで直すのも100人待ちだって
海の方はまだまだ停電が続いててスーパーもやってない
学校もお休み+6
-0
-
1932. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:59
>>1909
茂原の七夕、去年いってドン引きした
とにかくださいヤンキーだらけ+4
-14
-
1933. 匿名 2019/09/11(水) 22:58:06
>>1903
ほんとだよね。
エアコンなしで、本当に大変だと思う。
食べ物も腐りやすくなるし、飲み物も冷やせないし。
今日のワイドショー見れなかったけど千葉のことやってた?+7
-0
-
1934. 匿名 2019/09/11(水) 22:58:41
私、埼玉県民なんだけど、車ある人は日中うちに来て涼んでネットしてスマホ充電してテレビ見てお風呂入ったらいいよ。狭いから寝具ないけど、雑魚寝で良ければ泊まっていいよ。
スマホの充電するのに3時間待ちというニュースを見て思いました。+16
-2
-
1935. 匿名 2019/09/11(水) 22:58:46
>>1927
なにこの自分勝手な書き込み+4
-0
-
1936. 匿名 2019/09/11(水) 22:58:51
>>1597
心身ともに疲労困憊では?
命にかかわるからいつ付くか食料わからない電気の復旧を待たずに一旦避難してほしい
電気が付いても飲み物、食料、ガソリンはいつ手に入るのだろう?
+7
-0
-
1937. 匿名 2019/09/11(水) 22:58:59
前澤さん、どこの馬の骨か知らない人に100万配るよりも、今回の寄付金額にしてほしかったね。+39
-2
-
1938. 匿名 2019/09/11(水) 22:59:35
>>1709
災害っていくら知識や備えがあってもやっぱり万全ってことはないよ
全国で災害があるけどその地域にいない人しかわからない大変さってあると思う
今回の台風過ぎたあとの暑さは尋常ではないよ
少し暑さが和らいだところにきた猛暑だから余計に身体にはきつい
寒さはしのげても暑さはどうにもならないよ+29
-1
-
1939. 匿名 2019/09/11(水) 22:59:35
>>1929
うち昨日復旧したけど、今日だけで5回停電したよ
しぶとく発電機でしのいでるよ+5
-0
-
1940. 匿名 2019/09/11(水) 22:59:57
>>1542
返信して下さった皆様、私の長々とした駄文を読んでいただいた皆様、ありがとうございます。何の情報も届かないと避難を判断するきっかけも、伸びてしまいます。赤ちゃんや、老人を抱えている家庭はとても厳しい状態です。当初の予定では10日中に復旧すると伝え聞き、暑さに耐えていました。夜になると今日11日中。(昨夜からはカーナビで情報を得ました)さらに今朝には明日。そして夕方には明後日以降になる可能性もあるとのこと…あの暑さは生まれて初めて経験しました。滝のように汗が出て体の中から熱気が立ち上がり、血管もドクドクしているのが伝わってきました。暑さのせいで眠ることもままなりません。暑さに加え睡眠も取れないと体が持ちません。
キャッシュレス化については様々なご意見があると思いますが、現状、被災し電気がないとクレカも○○payも使えません。お金を下ろす事も出来ません。電気のない中空けてくれるお店は電卓使って現金でしか品物が買えないのも事実です。今回思ったのは普段から現金をある程度持っていることと、なるべくガソリンは入れておく事です。うちの場合はたまたま、現金を下ろしたてだった事とガソリンがある程度入っていた状態だったので、本当に助かりました。現地ではガソリン不足が深刻です。停電の為開いているスタンドがほぼ無いに等しい状況です。+27
-1
-
1941. 匿名 2019/09/11(水) 23:00:05
>>1923
首都圏に近ければ近いほど身勝手な人って多いんじゃないかって思う事はある。
地域のつながりみたいのが薄くなるから自分のことしか考えない人が多くなるでしょ?
もし千葉で起こってることが都内で起こったらこんなもんじゃないんじゃないかって。+8
-10
-
1942. 匿名 2019/09/11(水) 23:00:10
>>1934住所教えてください!+5
-1
-
1943. 匿名 2019/09/11(水) 23:00:34
千葉の人にお見舞いラインを送ったら、思わぬ返信があったのは事実かもしれない。
でも、あまりにもショックを受けると、感情も麻痺するもの。冷静とも受け止められる。今回は、すぐ隣には日常が戻ってて、すぐ戻りそうなのに何日も復旧しない。イライラして当然だし、人間らしい感情も出やすいよ。
だから許せって言ってるわけではなくて、すぐに千葉の民度だの県民性だの言い出すのはやめようよみっともない。しかも今まさに被災者が見てる掲示板に書き込むなんて。
そういうこと言う人はどこ住み?それがそこの民度ってことでいいのね?
+14
-7
-
1944. 匿名 2019/09/11(水) 23:00:44
30分前埼玉南東部(千葉県境)ですごい雷なっていましたが千葉は大丈夫ですか?どこかに雷落ちて電気復旧職員の方のお仕事が更に増えませんように。二次災害に発展しませんように。+11
-0
-
1945. 匿名 2019/09/11(水) 23:01:13
政治家たちの家に全員避難させろ+4
-1
-
1946. 匿名 2019/09/11(水) 23:01:30
>>1614
同じ物作ってもまた繰り返す
+0
-0
-
1947. 匿名 2019/09/11(水) 23:01:52
千葉って、東京の次に都会だと思ってたけど、扱いひどいんだね。千葉は成田空港とディズニーにお世話になってるから、なにかできることをしたい!+22
-2
-
1948. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:14
>>1842
申し訳ないどころかむしろ猫喜ぶでしょ、エアコンもついてるなら極楽じゃん。+6
-2
-
1949. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:15
>>1920
ずっとスレにいたからわかる。
並んでたら同じ被災者に横入りされた、とかいう千葉県民の書き込みが何個かあった。
そして、東日本大震災と今回の台風をどちらも体験した人のコメントから大荒れに。
で、千葉県民と思われる人たちが東日本大震災は3月だから今の方が大変だろとか悪いことばで散々煽り、それをどっちが大変とかないよってかばうコメントにもさらにマイナスしたりなどなど。
民度低いと言われてもしかたないんじゃない?+10
-18
-
1950. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:20
>>1927
ガルちゃんを何だと思ってるんだろ
+4
-0
-
1951. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:37
何度か貼られてるけれど
停電復旧情報は東電のアカウントが最新だよ!
+18
-0
-
1952. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:39
>>1932
わざわざ県外から茂原に?+8
-0
-
1953. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:53
>>1929
私も北東部です
差し支えなければ何市か教えてくれませんか?
こちらは山武市ですが、復旧してからまた停電が起こることは今のところないです+4
-0
-
1954. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:54
>>1883
情報ありがとうございます。
横芝光町、大変な状況なのですね…
1883さんのご自宅は大丈夫でしたか?
この度は本当に大変でしたね…。お見舞い申し上げます。+8
-0
-
1955. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:59
>>1947
東京の次とかまたまた新たな荒らしにおもわれるよ+3
-1
-
1956. 匿名 2019/09/11(水) 23:03:15
>>1951
知らなかった
ありがとう!!+2
-0
-
1957. 匿名 2019/09/11(水) 23:03:18
全テレビ局!!!!
ちゃんと状況うつせや!!!+28
-8
-
1958. 匿名 2019/09/11(水) 23:03:22
>>1944
こちら埼玉県越谷市。停電中です+9
-0
-
1959. 匿名 2019/09/11(水) 23:03:23
>>1947
いや、悪いけどそれはないわ。
あなた関東圏内の人じゃないでしょ。+2
-8
-
1960. 匿名 2019/09/11(水) 23:03:42
>>1929
こちら北西部、いま雷鳴が…。稲光もすごいです。
夕方よりも大きめです。
作業されてる方もいますし、ブルーシートのお家もあるのでささっとやんでくれれば良いのですが、、、
+22
-1
-
1961. 匿名 2019/09/11(水) 23:03:48
>>1942
あなた千葉県民なの?+2
-2
-
1962. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:04
ちょっと、今WBS見たら80基倒壊してるって…
規模がおかしいわ。+31
-0
-
1963. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:07
>>1909
マジでいないんだけど、とか口悪いね。
気づいてないんだろうけどそういうとこだよ。+8
-7
-
1964. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:17
>>1914
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️+3
-0
-
1965. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:36
+3
-0
-
1966. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:44
>>1951
今みてきたら停電件数減ってた!!すげえ!!+18
-0
-
1967. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:51
色々な家庭の方がいると思います。
心配です。
無事を祈っています。+19
-1
-
1968. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:10
今WBS見てるけどすごいね最初の1分くらいで千葉の停電の話題終わり…
速攻で内閣改造ニュースへ
政府に都合の悪いニュースはさらっとしかやらないってか
アホかいな…+44
-7
-
1969. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:17
>>1938
横ヤリだけど、北海道の冬の寒さも尋常じゃないよ+20
-2
-
1970. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:17
地方の災害ももっと大々的に報道すべき。わたしは田舎に住んでるけど、いつも台風来て災害起きるのにスルーされるよ。+30
-1
-
1971. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:26
この状態で週末に木更津で氣志團万博やるって正気なのかな…+33
-0
-
1972. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:30
>>1932
七夕祭りってヤンキー多いのかな。神奈川の平塚の七夕もヤンキー物凄いよ。茂原の比じゃないくらい(笑)+5
-0
-
1973. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:48
>>1869
去年ブラックアウトを経験した北海道民だけど、沖縄電力の工事車両を見掛けた時はビビった。
あんなに遠くから応援に来てくれてるんだなぁって。
(他にも東京電力や四国電力の車両も見掛けた。)
電力会社って会社同士の繋がりが強い気がする。
災害が起きたら、北海道電力から沖縄電力まで一斉に駆けつける感じ。+69
-0
-
1974. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:51
なんでこんなに荒れてるの?
やめてほしい+30
-1
-
1975. 匿名 2019/09/11(水) 23:06:09
>>1960
私も北西部
雷鳴稲光が鳴り止みません
ゲリラ雷雨状態+20
-0
-
1976. 匿名 2019/09/11(水) 23:06:14
>>1893
千葉県でいま被災している者です
私は北海道大好きで、北海道の人達も大好きです
なので、1709さんの投稿を見て、反省すると同時にやりきれない気持ちになってしまいましたが、1893さんを始め、たくさんの北海道の方がコメントをしてくれ、気にかけてくださっているのだなと思うととても心強いです
遠い場所から、本当にありがとうございます+57
-0
-
1977. 匿名 2019/09/11(水) 23:06:30
船橋ですが、いま雷&大雨です。
幸い、電気や水道に問題はありませんが、油断できない感じ+24
-1
-
1978. 匿名 2019/09/11(水) 23:06:54
>>1932
お祭りなんて千葉に限らずどこもヤンキー多いでしょ+8
-2
-
1979. 匿名 2019/09/11(水) 23:07:04
>>1958
春日部市です。
雷すごかったけど、停電は免れました。
一瞬暗くなったのでドキッとしました。
千葉の方にこの雲が行かなきゃいいけど。+9
-0
-
1980. 匿名 2019/09/11(水) 23:07:12
>>1971
本当にやるの??木更津はまだ電気来てないでしょ?
+6
-0
-
1981. 匿名 2019/09/11(水) 23:07:38
>>1941
起こらないんじゃない?
田舎でスペースがあるからこその被害と対応の遅れでしょ!
都会にハリケーンとか起きないじゃん?+0
-2
-
1982. 匿名 2019/09/11(水) 23:07:42
でも、水がないってすごい怖いことだと思う。何とかしてあげて!!+24
-0
-
1983. 匿名 2019/09/11(水) 23:07:57
>>1944
成田ですが、雨はまだですが空がピカピカしてきました。雨もそろそろきそうです。地味に被害の大きい地域なので心配です。+6
-0
-
1984. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:09
>>1953
成田市です。
地域でも局所的に停電しました。大きな道路に面してない住宅街の中の方です。
塩害とかその辺もあるんですかね。+7
-0
-
1985. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:21
>>1978
埼玉の祭りヤンキーいなかった、スレチすぎるけど。+0
-4
-
1986. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:24
>>1980
ツイッターの氣志團万博公式アカウントがやるって言ってる
綾小路翔もインスタで決意表明してるよ+0
-7
-
1987. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:28
>>1943
最後の一文で喧嘩売ってるとしか思えない。
正論かましてるくせに結局は千葉県の擁護して嫌な目にあった人の事は無視か。+4
-9
-
1988. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:35
+4
-0
-
1989. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:56
>>1858
ほんとおワタ
+2
-0
-
1990. 匿名 2019/09/11(水) 23:09:01
東金に住んでる友達が、「うちは電気も水も通ってて不便ないけど、道路挟んだ向かいの人達は停電で心苦しい」と言っていた。
コンビニに物が売ってない、入ってもすぐに売れちゃうから殆ど物がないけど、無料wifiや涼を求めて駐車場が常にいっぱいらしい。
停電してない地域の人も、不安感からか備蓄目的で買い求めてるから、本当に必要な人が買えてないんじゃないかと言っていた。
聞いてるだけで、胸が痛かったです。
1日でも早く復旧するといいのですが…今日も雷雨が凄いので更に遅れそうな気もします( ; ; )+24
-0
-
1991. 匿名 2019/09/11(水) 23:09:03
>>1972
海の近くってヤンキー多いイメージ+1
-3
-
1992. 匿名 2019/09/11(水) 23:09:06
今、雷ヤバくない?物凄いんだけど+13
-0
-
1993. 匿名 2019/09/11(水) 23:09:22
>>1814
私の母方の実家も香取市だ
東日本の時、液状化で大変だったもんね
都内に避難してこいと父が言ったけど、当時、祖父が役所の人間だったから香取市離れられなかったんだ+2
-1
-
1994. 匿名 2019/09/11(水) 23:09:41
>>280
反復するから漢字間違ってるのかと思った←+6
-4
-
1995. 匿名 2019/09/11(水) 23:09:46
>>1909
千葉みなとな花火大会?ヤンキーだらけだったよ。+4
-1
-
1996. 匿名 2019/09/11(水) 23:09:47
君津市の者です。
街中でたっくさん電気復旧のための作業車を見ました。それも多くが他県ナンバー。
復旧のためにこんなに頑張って下さって、本当に感謝しかありません!!+33
-0
-
1997. 匿名 2019/09/11(水) 23:10:01
北西部、防災無線で竜巻注意情報が発令されました。+4
-0
-
1998. 匿名 2019/09/11(水) 23:10:02
北西部ものすごい雷です。
雷での停電もありうるので、みなさま今一度気を引き締めて下さいませ。+7
-0
-
1999. 匿名 2019/09/11(水) 23:10:04
>>1136
いいお孫さん。+18
-0
-
2000. 匿名 2019/09/11(水) 23:10:07
この猛暑の中、エアコンも冷蔵庫も機能しなくて熱中症にならないか心配です。
昨年、私の地域では大型台風であちこちで大きな木が倒れ家の屋根が飛び5日間停電が続きました。
信号も消えていて道路が混乱してるのに会社へ出勤させられ、
炎天下、会社と、会社敷地内にある社長一家の家の周囲を掃除させられたので熱中症になりました。
なので現在の関東方面もとても人ごとではないのに何も手助けできなくてすみません。
どうかくれぐれも無理しないでください。
+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する