-
1001. 匿名 2019/09/11(水) 18:45:33
+35
-0
-
1002. 匿名 2019/09/11(水) 18:45:38
オリンピックにも千葉県使うよね?
羽田だけじゃなく、各国からの選手は成田空港も使うよね?
重要な拠点なのに、ニュースでもやらないって酷いよ+77
-4
-
1003. 匿名 2019/09/11(水) 18:45:40
上司の家がまだ停電してるんだけど、凍らせた飲料水の差し入れって喜ばれるかな?
お水はたくさんあるから大丈夫だとは言ってた+80
-0
-
1004. 匿名 2019/09/11(水) 18:45:45
市原南側まだ停電。
実家は断水、ケータイ圏外もプラス。
トイレ用に貯めたお水も底をつきそう。
コインランドリーに2時間待ちだとか。
暑くて食欲無くなると母が言ってて心配。
公民館等で水を配ってくれているみたいですが、そこまで車で行かないといけない距離でガソリンの減りも気になるところ。
どうにか一刻も早く復旧を願います。+65
-0
-
1005. 匿名 2019/09/11(水) 18:46:07
>>978
言い出しっぺの>>864に言いなよ+3
-7
-
1006. 匿名 2019/09/11(水) 18:46:13
>>997
今なら木更津までならいけるとおもうんだけどね+18
-0
-
1007. 匿名 2019/09/11(水) 18:46:26
電波も電池もない状態なので、通報などもできないかんじなのかな…+6
-0
-
1008. 匿名 2019/09/11(水) 18:46:36
>>996
酷い人
+15
-0
-
1009. 匿名 2019/09/11(水) 18:47:26
不平不満ばかり言っているひと、仕方ありません。
被災してる方、大変なのはみんな同じです。
あなただけではありません。
今できることをしましょう。
今回のことを教訓に、防災に対する備えの必要性も実感できたことと思います。
引き続き、有益な情報をお願いします。
+43
-1
-
1010. 匿名 2019/09/11(水) 18:47:34
>>972+1
-0
-
1011. 匿名 2019/09/11(水) 18:47:53
>>923
>>787さん
私は近畿圏なので千葉の土地勘がないのでわかりませんが、東電のツイートをスクショしたものをはりますね。地名を見る限り海沿いのような気もしますが…お住まいの地域だと良いのだけど。+19
-0
-
1012. 匿名 2019/09/11(水) 18:48:43
勤め先の病院が停電しています。
患者さんも大変ですが、スタッフも大変!
動き回って汗だく!
周りの病院やDMATが搬送等手伝ってくれていますが、さすがに1週間以上この状態が続くのはしんどそう、、、
早く復旧しますように!+73
-0
-
1013. 匿名 2019/09/11(水) 18:48:45
>>957
この国は韓国になったんだと思う+1
-17
-
1014. 匿名 2019/09/11(水) 18:49:11
>>917
限られた時間で新内閣について問われてる中でのコメントだから仕方ないのでは?
自衛隊派遣はもうしてるし、やるべき事やってるんだけど。+18
-3
-
1015. 匿名 2019/09/11(水) 18:49:14
もうテレビはどうでもいい。ツイッターの登録して自分達で情報探さないといけないね。こんな台風が何度も来る事想定してないとダメだね。+28
-0
-
1016. 匿名 2019/09/11(水) 18:49:18
>>1009
今回の被害で事前の準備は本当に大切なんだと気付かされました
いつ何があってもいいように、きちんと備蓄などの準備をしたいと思います+25
-0
-
1017. 匿名 2019/09/11(水) 18:49:20
>>856
新聞やニュース番組を見ていたら知っていると思うわ+4
-1
-
1018. 匿名 2019/09/11(水) 18:49:43
>>878
先ずは 森田知事じゃないの?+31
-0
-
1019. 匿名 2019/09/11(水) 18:50:17
>>996
ならあなたもかな?+7
-0
-
1020. 匿名 2019/09/11(水) 18:50:42
まだ停電だよー。こういう時に狙ってなのかPanasonicホームのCMで蓄電、貯水ができる家やってる。これから家建てるならちょっと視野に入れてみようかな!+20
-2
-
1021. 匿名 2019/09/11(水) 18:50:52
森田毎週日曜だか土曜か忘れたけどラジオでしゃべってるよ
千葉の台風について触れるのかな+5
-0
-
1022. 匿名 2019/09/11(水) 18:51:08
南房総市
エアコンが利用できる避難所
・白浜コミュニティセンター
・三芳農村環境改善センター
の2か所ではエアコンが利用可能です。
お住いの地区に関わらず、ご利用ください。
+30
-0
-
1023. 匿名 2019/09/11(水) 18:51:23
>>1018
森田もちゃんと仕事してるんだけど
倒木で東電が電気復旧作業出来ないからどうしようもない
人間の力には限りがあるから。
頑張っても出来ないこともある+47
-1
-
1024. 匿名 2019/09/11(水) 18:51:52
>>953
親が長柄です
載ってる地域ではないけど希望が見えました
情報ありがとうございます!+14
-0
-
1025. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:03
本当にごめんなさい。道路は倒れるでしょ?って方に見てもらいたい。
こんな感じの被害が多数なんです、これは東京電力さんのツイッターから拾ってきました、テレビではやってるかわからないですが…+77
-1
-
1026. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:09
内閣改造も別に昨日 今日と
自民党内からの人選なんて
後回しにして いつでも良いと思いますが、
大規模停電など ライフライン復旧は
緊急の事案だと感じていないのが悲しいですね。
政府も アメリカから莫大な値段もする
戦闘機など購入するなど
海外に向けての外ヅラは良いけど
庶民は ライフラインの停止 増税など苦しんでいても
国内には余り無関心みたいですね。
総理大臣としての在位期間歴代1位
また東京五輪開催時の総理大臣と
後世に名前が残る事
総理も2011年までの任期を全うする事しか
頭にないのかな。+15
-8
-
1027. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:22
停電 全面的復旧は あさって以降に
NHK+32
-0
-
1028. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:25
台風被害に苦しむ被災地を無視?テレビ局の千葉差別がひどい! (Asagei Biz-アサ芸ビズ)web.smartnews.com台風被害に苦しむ被災地を無視?テレビ局の千葉差別がひどい! (Asagei Biz-アサ芸ビズ)一番読みやすいニュースアプリ SmartNews台風被害に苦しむ被災地を無視?テレビ局の千葉差別がひどい! 9月8~9日に関東地方や東北地方を直撃した台風15号。千葉県では11日にな...
+25
-1
-
1029. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:31
サバイバルファミリーっていう邦画があって、日本中が停電してしまって家族や周りが普段ある物で工夫して生きていくって内容なんだけど、ちょこちょこ役に立つ情報があった。+41
-0
-
1030. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:36
>>1003
停電してるなら凍っていて冷たいものは喜ぶと思うよ
ガスは使えてるのかな?
おにぎりみたいなすぐ食べられそうなもの物もいいかもよ
私なら暑くてご飯作る気にもならないと思うから
夜も暑いかもしれないから保冷剤も喜ばれそう+52
-0
-
1031. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:42
100㎞以内に知り合いがいたら声かけて迎えに行くけどなあ+8
-0
-
1032. 匿名 2019/09/11(水) 18:53:01
>>473
それです!!
1番思いました!!「冷気の節約になるので閉めたままでいいですよ」
って言わないのにビックリした!!そしてそれを「大変ですね~」って
呑気に受けてるスタジオのMC!(ひるおびのあいつです)
取材受けた方は現状を知って欲しかったり御厚意で対応してくれたり
してるのに!
あのさ、「震災の度に何が出来るかを考えなければならない」って
しつこいぐらい議論してんならさ、何故そういう事をしないの?
普通の取材ならともかく相手は体力削られてるんだよ。
私は倉敷市民ですが西日本豪雨のあとすぐ猛暑が始まってしまい
熱中症になられたりや亡くなられた方を何人か知っているので
暑さのなかの復旧は本当に大ダメージです。冷房が効いてる施設や
夜はエアコン効いた車中の中で何とかやり過ごして欲しいのですが…
+65
-0
-
1033. 匿名 2019/09/11(水) 18:53:15
夜中に東電の作業の方々が来てくれました。
皆さん寝ずに作業ありがとうございます。
こんなに電気がある生活は幸せなんだって実感しました。
まだ親戚や友人の家は停電が続いています。
雷もなり始めてなかなか作業が進まないそうです…
少しでも早い復旧、少しでも涼しい天候になることを願います。
現状ガソリンスタンドはレギュラーガソリンほぼ完売。
ハイオクなら入れれる所はあるみたいです。
ただ入れるのに2.3時間渋滞覚悟で皆さん行っています。
スーパーの方々が頑張って停電してる中、外で可能な限りの食材を販売してくれています。
感謝しかありません。
報道…内閣のことばかりですね。
悲しいです。
千葉県の悲惨な現状が少しでも皆さんにわかってもらえますように。+71
-2
-
1034. 匿名 2019/09/11(水) 18:53:23
夏はいつもシャワーだけど、改めてお風呂に水張っておこうと思いました。飲み水は2リットルが1ケースありますが、2ケースに増やそうと思います。
ウチでは手でぐるぐる回してラジオ、ライト、スマホ充電できるのを備えています。食料備蓄では、温めなくてもお湯がなくても病人でも食べられるレトルトおかゆが便利じゃないでしょうか?
何かできることがあれば、ぜひ発信してください。+24
-0
-
1035. 匿名 2019/09/11(水) 18:53:30
>>1024
もし見れるのならばtwitterに載ってるから見てみたらどうかな?はやく復旧するといいですね。+5
-0
-
1036. 匿名 2019/09/11(水) 18:53:46
両親の家が復旧済み地域だけど、停電も近所の見えるところの家までは
灯りが来てるのにうちはいつなんだ?という苛立ちを抱えていたよ
いろいろ調べてメールしたりしたけれど、遠方なのでどうすることもできず…
充電の残りをきにしつつ(いざという時のために)調べる手立てもなく
1時間後なのか明後日なのかいつ復旧するかわからない中耐えるだけに
なってしまっている人も特に年配の人は多いと思う
電話もつながりにくく、拡散希望とかネットをするような環境でもない
わけだけど、困っているのは確かなんだから、その他のいつもの災害の
ように小学校の校庭に自衛隊ヘリで食料を運んだりできないものなのかな
東京電力だけに責任を押し付けているような気がするけど、自然災害の
範疇だと思う
なんとか自力で出られる状況にはあるからそういう災害の規定に入らないの?
国会で法律を変えないとダメなレベルのものなのか?+17
-1
-
1037. 匿名 2019/09/11(水) 18:54:14
>>7
台風がくるようです。強いです。
↓
今台風は九州にいるようです。
↓
和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね
↓
名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。
↓
全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ~日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!
↓
今は東北が大変です。がんばって+278
-54
-
1038. 匿名 2019/09/11(水) 18:54:15
>>1025
テレビみてたけどこんなに酷いのはやってなかった
木がぶら下がって通れません
みたいなことしか言ってなかった+53
-0
-
1039. 匿名 2019/09/11(水) 18:55:07
きっと政府も報道機関も東京さえ機能していれば近県であっても遠い所の話なのでしょう。
だから東京に大規模な被害があったら埼玉は物流拠点として使われる計画が有ります、なのに東京から人が出るのは良いかが埼玉から東京に人は入れない😨リアルださいたま。ほとんどの人が都内の学校や会社に通っているのに家族を探しにも行けない。
きっと千葉や神奈川も同じように東京に使われるだけ、東京から見たら近県は付属品なんでしょう。
すみません💧愚痴ってしまいました。
千葉の皆様早く元の生活が戻られる事を祈っております。
+24
-1
-
1040. 匿名 2019/09/11(水) 18:55:26
>>762
住所確認とかしてるのかな?
貧乏人やコジキにたかられそう
+3
-3
-
1041. 匿名 2019/09/11(水) 18:55:37
>>982
独り占めにすると鬼呼ばわりされるからではないかな
備蓄しない人のほうが結構権利主張するからね+40
-2
-
1042. 匿名 2019/09/11(水) 18:57:07
SNSで色々回ってきてるから
無理だけはしないで欲しい。早く復活して欲しい反面、木が倒れてると厳しいよなあ+7
-0
-
1043. 匿名 2019/09/11(水) 18:57:21
既に出ていたらすいません。
千葉県防災ポータルサイトというのがあります。
気象情報だけではなく、ライフラインや鉄道情報も見れるものです。
避難所情報が、ようやく開設されましたとの情報が出ています。
千葉市、市原市、佐倉市が載っています。
+12
-0
-
1044. 匿名 2019/09/11(水) 18:57:35
マスコミもさぁ
いつも安倍叩きやってるんだからこういう時はもっと自衛隊派遣して支援物資送れ!とか叩けよ
どうでもいい森友やくだらない失言は延々とやってたくせに
本当に日本人が困ってる時は韓国のニュースばかりで無視!
内閣改造もいつもこんなに特集してないよね?わざとだろ!+53
-3
-
1045. 匿名 2019/09/11(水) 18:57:43
ネットをやらない人におすすめ
ラジオでの情報
ライフライン情報はラジオでも|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jpNHKは、ラジオ第1でも、台風15号で大きな被害を受けた千葉県を中心に関東地方の方に向けてライフライン情報をお伝えしています。 現時点で決…
NHKは、ラジオ第1でも、
台風15号で大きな被害を受けた千葉県を中心に関東地方の方に向けてライフライン情報をお伝えしています。
現時点で決まっているきょうの放送予定は、次の通りです。
11:20頃〜
12:20〜
14:05〜
15:10〜
16:05〜
17:00頃〜
19:30〜
20:05〜
21:05〜
23:05〜です。
1回あたりおおむね10分から15分程度を予定しています。
詳しい生活情報は、
NHK千葉放送局のFM放送でお伝えしています。
11日の放送は、
午前11時から、
午後2時から、
午後4時から、
午後6時から、
午後7時半からの予定です。
周波数は、
千葉が80.7メガヘルツ、
銚子が83.9メガヘルツ、
勝浦が83.7メガヘルツ、
白浜が82.9メガヘルツ、
館山が79.0メガヘルツです。
ライフラインの詳しい情報はNHKのウェブサイトでもご覧いただけます。
NHKニュースウエブやスマートフォンの「ニュース・防災アプリ」の画面で、ニュースのすぐ下にある、黄色い「ライフライン情報」を選んでください。
また「首都圏NEWSWEB」からは、ページの上の方にある赤い枠、「生活関連情報」を選んでください。+14
-0
-
1046. 匿名 2019/09/11(水) 18:57:51
>>1028
まさかのビビットw+1
-0
-
1047. 匿名 2019/09/11(水) 18:58:02
>>1030
ありがとう!
ガスは使えるみたい
上司すごくいい人で、割と遠慮がちだからおにぎり受け取ってもらえるかな
保冷剤もいっぱい入れることにします!+27
-0
-
1048. 匿名 2019/09/11(水) 18:58:40
>>1035
twitter確認してきます
ありがとうございます!+4
-0
-
1049. 匿名 2019/09/11(水) 18:58:45
まず木の伐採からなので、とてつもない時間がかかります。これは成田+61
-0
-
1050. 匿名 2019/09/11(水) 18:59:03
>>1044
ほんと、坊主刈りのおばさんとかどーでもいいよねw+10
-0
-
1051. 匿名 2019/09/11(水) 18:59:36
千葉県南部は復旧するのに、13日以降になるらしいと言ってたよ。+63
-0
-
1052. 匿名 2019/09/11(水) 18:59:37
>>1041
義務を果たさず権利を主張する人間のが普段から多いもんなぁ…
自分たちでお金かけて備えてきたのにたかられるとか…。+54
-1
-
1053. 匿名 2019/09/11(水) 18:59:39
>>1049
どこよ?+1
-15
-
1054. 匿名 2019/09/11(水) 18:59:56
>>994
うちは井戸水なので電気がついたと同時に水出ました。
市の水道使ってる人は停電の時も問題なく使えたみたいです。
停電中はトイレが流せなかったので、家中ペットボトルだらけです(笑)+28
-0
-
1055. 匿名 2019/09/11(水) 19:00:16
昨日のスレで給食のことにふれたものです。明日から米飯提供会社が復活し、ご飯とパンの提供が可能になったと連絡ありました。でもまだ牛乳は復旧の目処立たず、来週以降とのこと。千葉市の小学校(公立学校)にはエアコンがついていません。冷たい牛乳が提供されるのを子どもたちも待ちわびてます。+5
-12
-
1056. 匿名 2019/09/11(水) 19:00:27
明日は
少し湿度が下がるとのことです。
気持ち今日よりは
過ごしやすくなるかもしれません。
私の地域は幸い影響がありませんでしたが、
自宅介護をしているので、
特に、福祉医療が必要なご家庭や、現場は
本当に辛く不安な気持ちでいっぱいだと思います。
ニュースを見る度、
何も出来なくて申し訳なくなります。+53
-0
-
1057. 匿名 2019/09/11(水) 19:00:35
>>1003 まだ水道止まっているのかな?
飲料水は大丈夫でも身体を清める用の水は二の次かも
水道が使えないとトイレも流れないし、生活用の水が欲しいよね
この暑さ、保冷剤や冷えピタは寝苦しい夜に重宝すると思う
+36
-0
-
1058. 匿名 2019/09/11(水) 19:00:58
>>1043
避難所の項目を開くと状況が見れます。
防災ポータルのトップページ貼っておきます。
+7
-0
-
1059. 匿名 2019/09/11(水) 19:01:26
横浜です。
台風の日からWiFi繋がらずどうやら断線しているそうなのですが、NTTの方が忙しくて来れず未だに家のWiFi繋がりません。
停電断水に比べたらどうって事ないんですが、在宅仕事の為とても困ってます。+14
-17
-
1060. 匿名 2019/09/11(水) 19:01:48
>>193
いくら備蓄したって、停電で首都圏のこの暑さはどうにもならないでしょっ?
備蓄ガーの人達は、停電に備えて電気自動車や発電機買ったり、ソーラーパネル導入しない家庭が悪いとでも言いたいのかしら?
+20
-12
-
1061. 匿名 2019/09/11(水) 19:01:51
>>1003
昨日まで停電してた者です。
凍らせた飲料水凄い助かると思います!!
届けに行くならアイスとか
体が冷やせるようなものを
差し入れされたらめっちゃ嬉しいと思います!+82
-1
-
1062. 匿名 2019/09/11(水) 19:02:22
東電 全面復旧13日以降見込み|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp東京電力は台風15号の影響による千葉県を中心とした停電の復旧の見通しについて記者会見し、11日中におよそ40万戸まで縮小する見通しだとした…
東電 全面復旧13日以降見込み
09月11日 18時41分
東京電力は台風15号の影響について、
千葉県を中心に続く停電の復旧の見通しについて、
11日中におよそ40万戸まで縮小する見通しで、
千葉市を含むエリアは12日中の復旧を見込み、
成田市、木更津市を含む残るエリアについては13日以降に復旧する見込みだと発表しました。
記事ここまでです
成田市、木更津市などのエリアは復旧が遅れるみたいで心配です。+22
-0
-
1063. 匿名 2019/09/11(水) 19:02:30
>>923
>>787さん
最新の木更津に関する東電ツイートです。+39
-0
-
1064. 匿名 2019/09/11(水) 19:03:08
この画像をみて不快な思いをされた方がいたら申し訳ないです。千葉県の実情を知ってもらいたいです。
ご家族が遠方から千葉県に復旧作業に行ったとがるちゃんで見ました。とても感謝してます。+96
-0
-
1065. 匿名 2019/09/11(水) 19:03:13
>>1057
電気も水道もこないみたいです
お水は6本入りのケースが4つと言ってて、それで頭とか洗えてるって言ってました
冷えピタもいいですね!
ありがとう!+32
-1
-
1066. 匿名 2019/09/11(水) 19:03:45
>>1028
わざわざ「千葉差別」と言うのは煽りにしか聞こえない。
そんな煽り記事は発信しなくていいと思う+5
-8
-
1067. 匿名 2019/09/11(水) 19:03:59
停電とケータイ圏外でこのニュースを知る事も出来ないだろう実家にどう伝えよう…+22
-0
-
1068. 匿名 2019/09/11(水) 19:05:20
なんで東電の会見は生中継やらないんだよ💢+6
-22
-
1069. 匿名 2019/09/11(水) 19:05:35
暑さで高齢者や子どもの体調が悪化しないか不安だよね
本人に自覚症状がなかったり、そもそも自分の体調が悪いか言えない年齢の子どもだと親の判断になるし
親も親で子ども第一に考えて自分の体調を次にして悪化することもあるし
こういう時に近隣の人で助け合えるような地域にしないといけないなぁと思うよ+17
-0
-
1070. 匿名 2019/09/11(水) 19:07:06
地震台風当たり前の日本なのに、水買いおきしてないなんて理解できない
家族が1週間は大丈夫な水は買っておくのが当たり前+17
-20
-
1071. 匿名 2019/09/11(水) 19:07:14
311でも被災して電気水道が2週間以上使えなくて(ガスはプロパンなので使えるけど使うの怖い)、道路や線路も分断されてなかなか物質が来ない地域に当時いたけど、今回の方が体力的にはきつい。湿度と暑さが酷いから。食べ物や水は備蓄があるから飢えはしないけど、暑さで体力奪われる。
あのときは暑くなかったから、お風呂に入れなくてもそんなに臭くもならないし、少し寒いけど毛布とかあればしのげるぐらいだったし。
当時も情報が入ってこなくて津波のことも知らなかったし、原発のこともあとから聞いて怖かったし、大変で比べるものではないけどさ。
もっと悲惨な地域もあるのも知っているけどさ、だけど、わざわざ今批判する必要はないのでは。
大抵の人は備蓄はしっかりしているよ。+58
-0
-
1072. 匿名 2019/09/11(水) 19:07:41
>>1068
バカじゃないの?
現場がどんなに大変か想像できない。
原発で大変なときにわざわざ福島原発に行って
作業止めた総理大臣みたいなこと言うな+48
-2
-
1073. 匿名 2019/09/11(水) 19:08:01
東電さん一晩中頑張ってくれてて感謝です。+63
-0
-
1074. 匿名 2019/09/11(水) 19:08:44
オリンピックやってもいいの?
+1
-9
-
1075. 匿名 2019/09/11(水) 19:09:10
入院していた患者さんが亡くなられてるみたいだね...
ほんと深刻すぎて早く復旧してほしい。+46
-0
-
1076. 匿名 2019/09/11(水) 19:09:29
>>864
自分が辛い思いしたから、みんな耐えろよって?
じゃあなたも亡くなった人よりましなんだから、黙ってれば?
本当に大変な思いしている人はたくさんいるのに。千葉県民たくさん死んだらうれしいの?
自分が辛かったなら、みんなも辛くないように早く助けようとか思わないの?
文句言ったからって何?しんどいストレスをここで吐き出すくらいいいんじゃないの?+25
-25
-
1077. 匿名 2019/09/11(水) 19:09:49
>>1026
安倍総理も暇じゃないだろうから内閣改造もスケジュール通りにやらんと他のスケジュールも全部ずれ込むんじゃないの?
そこはしょうがないとしても報道が新内閣に偏りすぎて災害を小さく扱いすぎとは思う。
あと、アメリカからの戦闘機購入だけど、購入したという事実だけでも中韓北を牽制する材料にはなるし、尖閣諸島、竹島、北ミサイル問題がある中日本の防衛力を強化するのは必然と思う。
じゃあ丸腰で諸外国に攻め込まれてもいいのかな?いつまで米軍におんぶにだっこで日本守ってもらえるのかな?
千葉の復旧については自衛隊派遣は既にやっているので今も見えないところで尽力してくれてるとは思うよ。
ただ、軽減税率については何非効率なことばっかやって逆に手間暇税金かけてんだよとは思う。
軽減税率に関して既に巨額の税金が使われてるからなー。
増税もきとんと社会福祉にリターンしてくれれば文句はないんだけどどうなるか。+37
-7
-
1078. 匿名 2019/09/11(水) 19:10:02
>>1072
あいつのことか。
かんなお…。
あの時は与党が民主だったから自衛隊もえらい苦労したと言ってた。+52
-5
-
1079. 匿名 2019/09/11(水) 19:10:46
>>777
別に知事個人がTwitterやらなくてもいいけど、県として情報を公開して欲しいよね。千葉市は頻繁にお知らせが来る。+27
-0
-
1080. 匿名 2019/09/11(水) 19:11:08
>>808
妊婦さんは特に暑いし、小さいお子さんも心配ですよね。本当に、身体に気をつけてくださいね。早く復旧することを祈っています。
+49
-2
-
1081. 匿名 2019/09/11(水) 19:11:42
>>592
知人と連絡が取れて両親の無事が確認出来ました!
発電機を持っていたようでなんとかなっていたようです
ありがとうございました!+56
-0
-
1082. 匿名 2019/09/11(水) 19:12:14
>>1059
仕方ないけどネカフェとか行くしかない
市原の友人も在宅ワークだけどそうしてるそうよ+18
-1
-
1083. 匿名 2019/09/11(水) 19:12:16
>>1036
隣近所の家でも電柱からの送電線が違うと復旧の時間が変わってくるよ。それに自宅の引き込み線や宅内配線が原因で停電が長引いてる場合がよくあるよ。
早く全エリア復旧しますように祈ってます。+18
-0
-
1084. 匿名 2019/09/11(水) 19:12:52
緑区寄りの千葉市中央区住みです、今朝6時に復旧しました。
バチッと音を立てて電気がついたときの喜びといったら…
ここ数日は本当に大変でした。
電気のありがたみを感じました。
それにしても報道が遅い。
今日になって弟から『大丈夫?』と連絡がきました。
+74
-0
-
1085. 匿名 2019/09/11(水) 19:13:58
暑いのは本当にどうしようもないももんな。
災害時じゃないけど、真夏の猛暑の部屋の中でうっかり寝ちゃって熱中症一歩手前まで行った事ある。エアコン無し猛暑の中どうやって生き延びてるのか心配よ天候も崩れやすくなってるし+40
-1
-
1086. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:03
>>1061
体が冷やせるものですね!
明日も仕事なので、会社で渡そうと思ってます
会社もまだ停電してて冷凍庫が使えないので、アイスは溶けちゃうかな?
ありがとう!+10
-0
-
1087. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:07
電力会社だけじゃもう手に負えないよ
送配電設備だけの改修じゃないんだもん。倒木や倒壊家屋あらかた直さないと危なくて電気流せない。明らかに人手が足りてないのに東電に早期復旧を命じても、もう無理だよ
+59
-1
-
1088. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:17
>>1003
伺ってみたらどう?もっと緊急に必要なものもあるかもしれない+1
-0
-
1089. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:20
なんか、ここぞとばかりに普段備蓄をバカにされてる人が恨み?を晴らそうとしてるね笑
わかったわかった。笑
えらいえらい(笑
+7
-16
-
1090. 匿名 2019/09/11(水) 19:15:14
気を付けて下さい。
これから雨になりそう。
↓
千葉県へ活発な雨雲が流れ込み激しい雷雨のおそれ
9/11(水) 18:24 Yahoo!ニュース 7
提供:ウェザーニュース
今日11日(水)夜は、台風15号の爪痕が深く残る千葉県内で激しい雨となるおそれがあります。
埼玉や東京方面から発達した雨雲がライン状に組織化され、千葉県にも流れ込みそうです。
23時頃まで激しい雨に警戒
最新のレーダー画像が表示されない場合は、オリジナルサイトからご確認ください。
発達した雨雲は、すでに北西部にかかりはじめており、このあとは停電被害がまだ残っているエリアが多い、南部や北東部へと進んでいきます。
屋根が傷んでいる住宅では、雨漏りのおそれがあります。可能なら、貴重品や生活用品を棚の上に移動させたり、ビニル袋に入れるなどの対応をお願いします。
23時頃まで激しい雨に警戒が必要です。
道路冠水のおそれがあり、田畑や用水路が川のようになることも考えられます。
今夜はできるだけ安全な場所でお過ごしください。
ウェザーニュース+24
-0
-
1091. 匿名 2019/09/11(水) 19:17:00
NHKで今やってるよ+3
-0
-
1092. 匿名 2019/09/11(水) 19:17:21
>>1059
携帯でつなげば?やり方は調べて!+5
-0
-
1093. 匿名 2019/09/11(水) 19:17:32
787です。
ありがとう。
赤の他人なのに嬉しいです。
もう少しだけがんばる。
でももう限界は近いです。
わたしより困ってる人もきっとたくさんいます。+26
-0
-
1094. 匿名 2019/09/11(水) 19:18:49
>>1088
そうですよね
明日聞いてみることにします!
ありがとう!+1
-0
-
1095. 匿名 2019/09/11(水) 19:19:07
携帯が通じないと110番も119番もかけられないのか…
+18
-0
-
1096. 匿名 2019/09/11(水) 19:19:46
都内の知人から、
千葉たいへんみたいだねー。大丈夫?
と、さっきメールがきた。
こんなに酷いって分からなかったと。+34
-1
-
1097. 匿名 2019/09/11(水) 19:20:07
こんな何日も停電なんて、めちゃくちゃキツいと思うよ…
この前の北海道地震で1日半停電だっただけでもものすごく不便だったから。
しかも気温が…。
どうにもしてあげられない自分が憎たらしいわ。+31
-2
-
1098. 匿名 2019/09/11(水) 19:21:41
電気や電話が通じずに各自治体では被害状況の把握ができず命に関わる状況だって
これさぁ…復旧してから家の中で熱中症で…って人多そうじゃない?
+32
-0
-
1099. 匿名 2019/09/11(水) 19:22:00
停電の次に怖い「通電火災」
復旧前にブレーカーを落として対策を
top
2019/09/11 15:01 ウェザーニュース
今回の台風15号の影響で、千葉県を中心とした関東南部の一部地域で停電が続いています。
停電が復旧し自宅や事業所において電気が使用できるようになった際、通電火災のおそれがあるとして、自治体などから注意が呼びかけられています。
通電火災とは
1995年に発生した阪神淡路大震災では、古い耐震基準だった建物の倒壊、室内の家具の転倒に加え、火災の被害が目立ちました。
なぜ火災が起きたのか?それは『通電火災』が原因だったと言われます。
大規模な自然災害が発生した際は、広範囲で停電が発生する可能性があります。
このときブレーカーを落とさずに外へ避難すると…。
電気が復旧した際に地震で倒れていたり、風雨によって濡れてしまった電気製品が再び作動。これが火元となって起こるのが通電火災です。
時間差が怖い通電火災
通電火災が怖いのが、時間差で発生するため発見が遅れることです。
災害発生とともに出火した場合、人が対応できるのですが、避難や外出で無人となっている際に電気が復旧し、出火する事が多いのです。
これにより発見、消火が遅れ、室内の物に引火。あっという間に火災が拡大してしまうのです。
今のうちに「ブレーカー」を落として
元を断つ。電気が復旧しても、通電しないように「ブレーカー」をおとしておけば通電火災は防げます。
ただ、万が一のことを考え、避難時は慌てて外に出る前に、「ブレーカー」をチェックするということをこころがけてください。
また、電線が切れて垂れ下がっていたり、垂れ下がった電線から火花が発生していたりする場合もあります。発見した場合は、絶対に近づかないようにしてください。
参考資料など
情報:千葉市HP+27
-0
-
1100. 匿名 2019/09/11(水) 19:22:03
アベマで会見やってるよ!+1
-0
-
1101. 匿名 2019/09/11(水) 19:22:37
>>1098
そうなんです。
電話もネットもダメだから、直接会わない限り、安否の確認のしようがない。
+30
-1
-
1102. 匿名 2019/09/11(水) 19:23:27
千葉です
昨日車走らせていたら救急車6台通りました
たかが運転、数時間中にです
ニュースでは千葉県の熱中症48人って出てる
少なすぎる気がする+62
-1
-
1103. 匿名 2019/09/11(水) 19:23:40
先ほどからキツい言葉があって被災されている方が心を痛めているのではないでしょうか?
昨年ワタシもブラックアウトと断水を経験しましたが
被災した者は本当に一生懸命生きています。
朝から情報を集め、片付けをし、先を考え頭もかなり使います。
水や足りない物を調達するのに何時間も並んだりもします。
衛生面も断水により酷くなり、減っていく生活必需品に神経をすり減らし、身体だけではなく精神的にも疲弊するのです。
アドバイスも有り難いですが、1番欲しいのは情報です。
キツい言葉を掛けるより弱っている被災者の皆さんを労る事はできませんか?
なにか役に立つ情報を探せませんか?
人に優しい日本でありたいですよね…。
+165
-4
-
1104. 匿名 2019/09/11(水) 19:24:07
>>1096
Twitter見てないと分からないよね+7
-0
-
1105. 匿名 2019/09/11(水) 19:24:14
>>1081
よかった!とりあえず一安心ですね!+10
-0
-
1106. 匿名 2019/09/11(水) 19:24:23
>>1092
在宅で外で気軽にできないってことは、取り扱ってるデータサイズがでかいとか、パソコン以外にも周辺機器で動かせないものがありそう
そういう仕事だとテザリングじゃ限度ありそう
ポータブルwifiのレンタルあるからダメ元で試してみるのはどうだろう+9
-0
-
1107. 匿名 2019/09/11(水) 19:24:24
>>1047
ランタンとかクーラボックスとかもあると嬉しい。氷とか。+22
-1
-
1108. 匿名 2019/09/11(水) 19:25:02
普段なんでもないときに
熱中症に注意☆熱中症に注意☆と言ってる割にはまじであかんときはマスコミはスルーなんだね。+90
-1
-
1109. 匿名 2019/09/11(水) 19:25:08
トイレとお風呂がね…
エレベーターとかも止まるし
水も電気でポンプで上まで送るから、
本当に高層階&オール電化はこういう時詰む+30
-0
-
1110. 匿名 2019/09/11(水) 19:25:33
千葉県の茂原民です。
停電3日目にして、やっと復旧しました。
幼子2人抱えていますので安心しました。+101
-6
-
1111. 匿名 2019/09/11(水) 19:25:58
家族が今年からキャンプだかなんかにハマっていろんな物揃えてたんだけど、ランタンとかものすごく役に立ってる。+40
-0
-
1112. 匿名 2019/09/11(水) 19:26:30
>>1096
私も船橋在住なんだけど被害知らなかった
職場の人に聞いてびっくりしたよ、、、
佐倉に住んでる友達に連絡したら停電続いてたみたいで
今夜迎えに行く予定だったけど停電復旧したみたい!
まじでテレビでやってくれないとわかんないわ+64
-0
-
1113. 匿名 2019/09/11(水) 19:26:52 ID:mreyYoMRif
八街市東吉田、まだ断水&停電中です。+21
-0
-
1114. 匿名 2019/09/11(水) 19:27:17
もうすぐキラッキラのエレクトリカルパレードが始まるよー!+5
-32
-
1115. 匿名 2019/09/11(水) 19:27:19
停電でゴミ処理施設が停止してるのに、ゴミステーションにゴミを出すなボケ。
3日も回収されずにそのままだぞ。+14
-10
-
1116. 匿名 2019/09/11(水) 19:28:16
>>59
今回倒れた鉄塔は迂回ルートがないと夕方のニュースでやってた+20
-0
-
1117. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:09
>>1070
水の買い置きしてあっても暑さで超ぬるま湯になってて水分補給が厳しいのでは?
とてつもなく暑い中でぬるま湯を飲む。それだけでも大変でしょ?
私札幌でもそう思うのに、道東とかにお住まいなの?暑さ想像できない?+14
-13
-
1118. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:21
>>32
和歌山のどこ?
南か山の方?+2
-40
-
1119. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:38
>>1093
>>787さん、
もうたくさん頑張ってますよ。これ以上どう頑張れば良いのかわからなくなりますよね。
私も昨年大阪の台風で3日間の停電を経験しました。お気持ち、とてもよくわかります。
787さんはきっとあの時の私以上にお困りだと思います。
泣き声や愚痴を声に出すことで前を向けるなら、それでいいじゃない。みんな受け入れてくれると思います。
今後もあなたにとって、千葉の皆さまにとって有益な情報を提供できるよう微力ながら努めます。
+51
-0
-
1120. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:42
>>1068
東電が謝罪と生活の保障をすべきだ
今回の停電は人災だ+2
-37
-
1121. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:43
3時間だけ、停電している場所の方々に食料などを差し入れに行ってきました
3時間だけでも辛かったのに、ガソスタ回りしたり、食料品を求めたり、役所に水をもらいにいったり、飛び散った枝葉を片付けたり、仕事にいったり
明日には復旧と思っていたら復旧されず、回りは復旧されているのも気持ちを削がれているのだと思います
本当に早く復旧してほしいです
+58
-2
-
1122. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:57
台風が来る前にお風呂に水を貯める、これ基本だよね+27
-5
-
1123. 匿名 2019/09/11(水) 19:30:43
このトピがどうして1位じゃないんだろ。
なんか日本ってどうなってんの?って思っちゃう。+64
-6
-
1124. 匿名 2019/09/11(水) 19:30:48
これは知人の子どもが通う小学校。
『全然報道されてないけど悲惨だよ』と言ってました…+45
-2
-
1125. 匿名 2019/09/11(水) 19:30:52
>>1106
普段からポータブルWiFiを利用しているものです。
WiMAX 2プラスですが、台風の影響で通信障害が出ています。
アンテナが一本立つ時もあれば圏外になったりで殆ど使えない状態です。
もし、レンタルするようであれば、通信障害の有無をしてからの方が良いと思います。
+12
-1
-
1126. 匿名 2019/09/11(水) 19:31:38
>>1116
やはりね。経費節約の東電だわ。+7
-13
-
1127. 匿名 2019/09/11(水) 19:32:05
>>1125
すみません、1125を書いたものです。
神奈川県住みです+2
-0
-
1128. 匿名 2019/09/11(水) 19:32:19
>>1096
Twitterで私も知ったよ。
電柱倒れているとか。+24
-0
-
1129. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:15
停電地域にタワマンないのかな
大変そうだよね+19
-0
-
1130. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:31
やっぱり発電機とか買っといたほうがいいのかね…。+27
-0
-
1131. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:49
>>249
何も対策・対応していないとでも?
してるに決まってるじゃないですか
放置なんてしてる訳ないじゃない
そんなことしたら自分の一国のトップとしての立場が悪くなるのに
安倍さんはそこまでバカじゃないよ
いちいちアピールしてもらわないとわからないの?+28
-8
-
1132. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:58
車で2〜30分の所は真っ暗だけど、こっちまでガソリン入れにきたり買い出しに来たりしないのかな?
+5
-0
-
1133. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:05
ニュースが内閣改造ばかり+21
-0
-
1134. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:06
千葉市周辺が明日、成田市や木更津市などは明後日以降か…田舎の方が自然が多いから被害が深刻なのかな…明後日かぁ…+21
-1
-
1135. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:49
あちこちで地震がおきたときは、芸能人たちがここぞとばかりにボランティアで駆け付けたのに、
千葉にはだれも行かないの??
自衛隊はなにやってんの??
館山にはたしか航空自衛隊があったと思うんだけど、、、+12
-18
-
1136. 匿名 2019/09/11(水) 19:35:59
>>93
去年の大阪の台風が扱い軽すぎたせいで
「今回大阪と同じくらいかそれ以上の台風がくるって言われてるから避難準備と対策して!」
って祖父母に言ったのに「大阪の台風、たいしたことなかったじゃない」て言われたわ。
ネットとか見ずにテレビの情報しかない祖父母には、大阪の被害が全く伝わってなかった。
昼間のうちに祖父母を迎えに行き家の対策もしたけど、大袈裟だと呆れられたし。
でも結局、祖父母の家は今でも停電中。
+117
-1
-
1137. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:27
まだ復旧厳しいんですね。
暑いですからどうぞご自愛下さい。
+14
-0
-
1138. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:42
今回、ネットもしばらく使えなくなっちゃったのに驚いた
+17
-0
-
1139. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:57
東電に文句言うひとは、こんだけ電力自由化なんだから東電にこだわらずに東京ガスとかでも電気売ってるんだから変えたらいいのに。
わりと本気で思ってます。
東電の電気買ってないのに文句言ってる人必ずいるはず+14
-9
-
1140. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:03
自分のまわりの店やコンビニには食べ物が溢れてる
同じ日本なのに
どうにかできないのか
報道も内閣中心
日本ってこんな国だったのか+57
-2
-
1141. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:14
>>8
内閣、韓国よりもっと大事。
台風のおそろしさをもっと伝えるべきだと思う。
東京なんて特に災害には弱いのに!
結局この間も、そこまでだったねみたいに言ってる人もいたけど震度2震度3程度の地震に慣れ過ぎてしまっているのかな?+76
-2
-
1142. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:39
>>1130
あるに越したことはないと思う。+14
-0
-
1143. 匿名 2019/09/11(水) 19:38:03
>>32
私も和歌山県民です!
昨年の台風で3日間停電しましたが全くニュースにかすりもしないです(^^;
車で涼んで子供にDVD観せたりカセットコンロで米炊いて残ってたハヤシライスのルーでなんとかご飯作ったり...心身ともに参った3日間でした。+185
-3
-
1144. 匿名 2019/09/11(水) 19:38:17
>>1135
何も知らずに批判めいたこと書かない方がいいかも。
+28
-0
-
1145. 匿名 2019/09/11(水) 19:38:24
現地の情報が少ないので共有します!
南房総市千倉町(チーバくんのかかと)周辺に住む親族からです
⚫︎ずっと停電していたが、昨晩電気が付いた
⚫︎スマホは館山まで行かなければ使用できない
⚫︎コンビニは品薄で買える状態では無いが、
館山のイオンが再開し、昨日よりか少しずつ良くなってきている
先ほどやっと連絡が来てほっとしました!+42
-0
-
1146. 匿名 2019/09/11(水) 19:38:47
こんな感じで来年、東京オリンピックできるのかな
これからまだまだ地震も台風もあるよね
東京が無事であれば強行突破かな+29
-1
-
1147. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:36
>>1140
どこもまだ復旧してない
熊本の地震も、九州の豪雨も
広島岡山の豪雨も
関西の台風と地震も 北海道の地震も
東日本大地震も。
でも少しましになったらみんな忘れる
+34
-0
-
1148. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:38
>>1127
私も百メガ越えるデータ扱うけど、テザリングでしのぐときあるよ!神奈川ならコワーキングスペースもダメだろうか。外に出れない仕事なのかな?+4
-1
-
1149. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:38
営業してるスタンドが2箇所しかないから、ものすごく渋滞してます
震災のときにも営業できると謳ってたスタンドも休業
+11
-0
-
1150. 匿名 2019/09/11(水) 19:40:55
森田知事はなにしてるの
+16
-1
-
1151. 匿名 2019/09/11(水) 19:41:46
電気自動車たくさん向かわさて充電したらどうよ。
日産よ+26
-1
-
1152. 匿名 2019/09/11(水) 19:41:48
復旧13日以降って無線で言ってたよ...
+23
-0
-
1153. 匿名 2019/09/11(水) 19:43:04
当初昨日(火曜日)のうちに復旧するってニュースで言ってて待ちわびてたんたけど未だ復旧せず。
何故か家の前にある公園は既に電気が通ってる。
無人の公園に燦々と街灯が灯ってるのを見てるとこっちに電気を回してくれと恨めしく思ってしまう。
今夜も眠れない夜がやってくる…
+99
-0
-
1154. 匿名 2019/09/11(水) 19:43:08
>>287
本当だよ。まるで千葉全体が孤島のよう
知事のリーダーシップ、今発揮しないでいつするの!?+74
-1
-
1155. 匿名 2019/09/11(水) 19:43:57
スパワールドも流れるプールで女性のカラダを触った警察官が痴漢容疑で
現行犯逮捕された事件の直後に、台風でガラスが割れてプールの営業が
出来ませんでしたね。
スパワールドさんは、痴漢や災害に負けないで頑張って欲しいです。+2
-15
-
1156. 匿名 2019/09/11(水) 19:44:07
地元が停電で困ってるのに、サポートしたくても力が無くて歯痒い気持ちでいっぱいです…。即効性のあるサポート、何をしたらいいんだろう。ガソリンや充電機器、ドリンク販売のケータリングカーの派遣とかできたらいいのに…。
該当地域外に被害状況が全然伝わってないのでもっと動かなければと思います!+28
-0
-
1157. 匿名 2019/09/11(水) 19:44:45
小泉進次郎の情報を流すより
千葉の情報、千葉の皆さんのライフラインに繋がる情報流してほしい+152
-0
-
1158. 匿名 2019/09/11(水) 19:45:08
>>1135
やるのが当たり前、やって普通
なんならもっと多くくれてもいいんじゃないかと
やらないのは非難されてしかたない
だって余裕があるんだから+4
-9
-
1159. 匿名 2019/09/11(水) 19:45:42
>>1145
良かった!祈ることしかできないけど
心配してるよ、千葉や静岡の方たちのこと
どうか、もう少し持ちこたえて、生きることを最優先にして+9
-0
-
1160. 匿名 2019/09/11(水) 19:45:49
>>1130
3.11の時の計画停電で買っといたのが、また役に立ってる。
+21
-0
-
1161. 匿名 2019/09/11(水) 19:46:43
西日本の人は毎年、大小関わらず台風直撃するけど
東日本は今回が初めてぐらいの直撃だったから
余計混乱してるよね+48
-0
-
1162. 匿名 2019/09/11(水) 19:46:54
市町村どうしで助け合おうみたいなのって無いんだね。多分。
もう役所の備蓄が底をつきそうですとか、当たり前だろってかんじで。
弱った地域の人が自分たちだけで立ち直ろうとしても無理なんだから、今回で言えば例えば被害のない柏や野田や流山市の市役所職員がささっとフォローしてあげればいいのに。こっち食べ物いっぱいあるよー。
そもそも県全体でそういう予算とかないのかな。仕組みがよく分からない。+63
-1
-
1163. 匿名 2019/09/11(水) 19:47:16
>>1150
上の方に遊んでるという書き込みありましたよ。
休暇で海外とかではないですか?+6
-3
-
1164. 匿名 2019/09/11(水) 19:47:25
>>1115
ごめんね無理。停電してるし暑さで家の中になんて置いておけない。臭くて、それこそ病気になりそう
+16
-11
-
1165. 匿名 2019/09/11(水) 19:47:34
>>1120
マスゴミの洗脳で天災と人災の区別もつかないほど頭弱ったか。+7
-3
-
1166. 匿名 2019/09/11(水) 19:48:23
去年だけであれだけ全国で災害あったのに、なんの対策も取ってないとは。
千葉民は所詮対岸の火事という意識しか持てなかったということ。+30
-15
-
1167. 匿名 2019/09/11(水) 19:48:24
こういう時ってテレビよりラジオが大事だわ
テレビでのんきにバラエティー番組とかやらんでいいわ+48
-0
-
1168. 匿名 2019/09/11(水) 19:49:22
>>1135
停電で航空自衛隊がなにするのw
+6
-6
-
1169. 匿名 2019/09/11(水) 19:49:24
お風呂入りたいよね+17
-0
-
1170. 匿名 2019/09/11(水) 19:49:47
チーバくんがむかつく+63
-0
-
1171. 匿名 2019/09/11(水) 19:50:21
>>1163
そんな書き込みないよ。
遊んでるんじゃないかというのはあったよ。
下手なこと書くと良くないよ…。+17
-0
-
1172. 匿名 2019/09/11(水) 19:50:28
これさ
千葉県でこんなに復旧かかるって事は、他県だったらもっとかかるって事だよね
賞味期限切れそうな水最近使い終わったんだけど
やっぱり油断は、出来ないからまたストックしなきゃ思ったわ+50
-1
-
1173. 匿名 2019/09/11(水) 19:50:56
>>1001
ありがとう+2
-0
-
1174. 匿名 2019/09/11(水) 19:51:11
今夜も電気がつきませんが、先ほどの雷雨で涼しい夜を過ごせています。
昨晩は地獄でしたが。
何もできないので早く寝ます。+44
-0
-
1175. 匿名 2019/09/11(水) 19:51:22
9月11日15時の投稿です+48
-0
-
1176. 匿名 2019/09/11(水) 19:51:23
>>1164
野良猫やカラスに散らかされて、誰が掃除すると思ってる?
お前やるか?+16
-8
-
1177. 匿名 2019/09/11(水) 19:52:40
+20
-0
-
1178. 匿名 2019/09/11(水) 19:52:59
>>1022
南房総市の広報のTwitterですね
+0
-0
-
1179. 匿名 2019/09/11(水) 19:53:57
>>1139
自由化というのは販売店が変わるだけで電気自体は東電なのは変わりないです。+26
-0
-
1180. 匿名 2019/09/11(水) 19:54:30
>>1162
お得意の縦割り行政なのでしょう。後は全体的に千葉ってお金が無いのかな。船橋くらいかなお金ある市って。+14
-1
-
1181. 匿名 2019/09/11(水) 19:56:08
>>1172
首都圏なんてただでさえ防災意識皆無な上他力本願丸出しの奴だらけだから、復旧が長引いたらそれこそ地獄絵図になる。+11
-3
-
1182. 匿名 2019/09/11(水) 19:56:10
台風による停電の情報
↓
NHKは、ラジオ第1でも、
台風15号で大きな被害を受けた
千葉県を中心に関東地方の方に向けてライフライン情報をお伝えしています。
給水の情報など…
次は
午後8:05~
分かり易かったです。
お薦めします。
特にネットになじみのない人にはおすすめです。+15
-0
-
1183. 匿名 2019/09/11(水) 19:56:19
>>1163
もしそれが本当だったら後でフルボッコだな
情報は入るだろうし、途中で切り上げもできるし
指示だけなら世界中どこにいてもできるはず+7
-1
-
1184. 匿名 2019/09/11(水) 19:56:21
>>1051
どこで言ってた?
もっと遅れる可能性もあるのかな?+2
-1
-
1185. 匿名 2019/09/11(水) 19:56:26
ゴミ出していいの?動物があさるし、時間立てば散乱するし、一人が出したら皆出してゴミの山になりそう。すぐ傍の家は窓も開けられなくなるんじゃないだろうか+17
-0
-
1186. 匿名 2019/09/11(水) 19:56:55
>>1170
中の人どういう思考回路してるの
ちゅーちゅーじゃないよ+42
-0
-
1187. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:09
五輪の時、こんなんなったらどうすんのかな笑+9
-3
-
1188. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:23
要注意
停電してる方で、暑くて頭が痛かったり体がだるいくても
出来るだけ痛み止めや栄養ドリンクは避けて下さい!
栄養ドリンクはカフェインの効果、痛み止めは副作用で脱水状態になり命に関わります!
水分補給もコーヒーや紅茶は避けるようにお願いします。+51
-0
-
1189. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:29
ちーばくんのツイッターボロクソ叩かれてて笑うチーバくん (@chi_bakun_chiba) on Twittermobile.twitter.comチーバくん (@chi_bakun_chiba) on TwitterLog in Sign upYou are on Twitter Mobile because you are using an old version of Firefox. Learn more hereチーバくん@chi_bakun_chiba千葉県千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」の公式アカウントだよ!千葉県...
+24
-0
-
1190. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:40
>>1136
台風21号だよね?あの時は千葉も物凄い風が吹き、塩害で京成線が止まったのになぁ。
+24
-0
-
1191. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:42
>>1184
横ですが防災無線で13日以降になると言ってました+9
-0
-
1192. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:54
>>1184
NHKのニュースで言ってたよ。+5
-0
-
1193. 匿名 2019/09/11(水) 19:58:23
公衆電話無料で…って言ってるけど、どこにあるのよ!公衆電話!!
なんでもかんでも撤去しちゃって こういう時困るのに。+55
-1
-
1194. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:03
>>1174
今は、身体を休めてください
明日は電気が戻りますように、、、+16
-0
-
1195. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:06
>>1162
首長同士のつながりもある。
待ってるのではなく助けてくれと言える首長であってほしい。
職員だけの判断では勝手に持ち出せないから、やはりトップダウンしかない。
+21
-1
-
1196. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:21
>>1184
東京電力が会見したみたいだよ。13日「以降」だから遅くなるとかないと思う。14日も15日も13日以降だから+9
-0
-
1197. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:43
また雨降るね…11日夜、千葉県へ活発な雨雲が流れ込み激しい雷雨のおそれgirlschannel.net11日夜、千葉県へ活発な雨雲が流れ込み激しい雷雨のおそれ 23時頃まで激しい雨に警戒が必要です。道路冠水のおそれがあり、田畑や用水路が川のようになることも考えられます。 今夜はできるだけ安全な場所でお過ごしください。 千葉県へ活発な雨雲が流れ込み激...
+13
-0
-
1198. 匿名 2019/09/11(水) 20:00:03
千葉県全域がヤバイので他県の協力なしでは厳しいかと
少しヤバイって書かれてる地域も実際は厳しいようなので+41
-0
-
1199. 匿名 2019/09/11(水) 20:00:06
>>93
去年の大阪の被害映像、被災時にはほとんど報道されず、今回の台風が近づいたらめっちゃテレビで流れたね
関東に影響あるかどうかで報道の熱が変わるのなんとかしてほしいわ
+82
-6
-
1200. 匿名 2019/09/11(水) 20:00:13
>>467 お疲れの所お気を使わせてしまってすみません。オール電化=太陽光だと勘違いしていました。一日も早い復旧を願っています。ご自愛ください。
+26
-0
-
1201. 匿名 2019/09/11(水) 20:00:26
>>864
そういう不幸マウントいらないです
あなたの自分素敵自分苦労した自慢や説教なんて
なんの足しにもなりません+58
-3
-
1202. 匿名 2019/09/11(水) 20:00:35
>>1186
のんびり屋さんだね+2
-0
-
1203. 匿名 2019/09/11(水) 20:01:14
>>1193
こういう時の為に、公衆電話がどこにあるのかチェックしておくのが大事だと思った
家の場合、一番近くでは最寄り駅にあったよ+38
-0
-
1204. 匿名 2019/09/11(水) 20:02:13
>>1139
頭悪そー+2
-6
-
1205. 匿名 2019/09/11(水) 20:02:41
今日のグッディで取材されていた高齢のご夫婦が灯油を燃料とする発電機?蓄電器?をお持ちのようでケーブルをつないでエアコンや給湯器も動かしていました。サイズもコンパクトで16リットルの灯油があれば丸一日動かせると仰ってました。ああいう物買う為に国が補助金出してくれればいいのに。保育園無償化とか後回しにしてよ!+133
-15
-
1206. 匿名 2019/09/11(水) 20:02:42
千葉市内に住んでてうちは被害はないけど、知り合いの家とか停電と断水してる。
高い県民税払ってるんだからさ、そのお金でホテル無料開放するとかしてあげてほしい。+12
-8
-
1207. 匿名 2019/09/11(水) 20:02:51
+12
-0
-
1208. 匿名 2019/09/11(水) 20:03:34
[2019年9月11日 19:42]
ブルーシート配布
市原市 中央消防署 光風台分署 五井消防署 24時間配布
市原市 八幡消防署 市津消防署 姉崎消防署 24時間配布
市原市 有秋分署 南総消防署 加茂分署 24時間配布
鴨川市 中央公民館 東条公民館 西条公民館 午後8時まで
鴨川市 田原公民館 主基公民館 吉尾公民館 午後8時まで
鴨川市 曽呂公民館 太海公民館 江見公民館 午後8時まで
鴨川市 大山公民館 天津小湊公民館 午後8時まで
鴨川市 コミュニティセンター小湊 午後8時まで
君津市 中央図書館 小糸行政センター 1人2枚まで
君津市 松丘コミュニティセンター 1人2枚まで
君津市 亀山コミュニティーコンター 1人2枚まで
千葉市 中央区役所 043-221-2169に事前連絡
千葉市 若葉区役所 043-233-8124に事前連絡
千葉市 美浜区役所 043-270-3124に事前連絡
千葉市 花見川区役所 043-275-6224に事前連絡
千葉市 緑区役所 043-292-8107に事前連絡
入浴施設開放
千葉市緑区 緑いきいきプラザ 午後9時まで タオルなどの持参
千葉市中央区 中央いきいきプラザ 午後9時まで タオル等の持参
千葉市美浜区 美浜いきいきプラザ 午後9時まで タオル等の持参
千葉市花見川区 花見川いきいきプラザ 午後9時まで タオル等持参
千葉市稲毛区 稲毛いきいきプラザ 午後9時まで タオル等の持参
いすみ市 つどいの家 ふるさと憩いの家 午後8時まで タオル持参
いすみ市 ヴィラそとぼう 午後9時まで タオル持参
佐倉市 ミレニアムセンター佐倉 午後8時半まで タオル持参
勝浦市 勝浦ホテル三日月大浴場 ~午後9時 タオル持参
鴨川市 鴨川ホテル三日月大浴場 ~午後10時 タオル持参+30
-0
-
1209. 匿名 2019/09/11(水) 20:03:44
なんか地震の時は大した被害なくても異様に報道するのに、
台風って東京の映像流して後はさらっとだよね
大阪に住んでるけど震度6の地震の時より台風の方が断然被害が酷かったのに
地震に比べて殆ど報道されなくて微妙な気持ちになった+80
-1
-
1210. 匿名 2019/09/11(水) 20:03:49
>>1176
横だけど最近はみんなボックスじゃない?
外にむき出しのゴミステーションは見なくなった+9
-10
-
1211. 匿名 2019/09/11(水) 20:04:24
>>808サマ、体調はいかがですか?
妊婦って、夏は本当に暑いですもんね😵少しでも楽に過ごしてください。
お金送ってあげたい・・
+12
-5
-
1212. 匿名 2019/09/11(水) 20:04:25
>>1205
都は予算組んで補助してたよ。
先月申し込み終了した。
47億も予算とってた。+30
-1
-
1213. 匿名 2019/09/11(水) 20:04:31
ガラケーと格安スマホの2台持ちだけど、ガラケーの方が電波の入りがよいな。
やはり格安はこういうときだめだな。
+25
-1
-
1214. 匿名 2019/09/11(水) 20:04:34
>>864
ここ数日猛暑だよ??+31
-1
-
1215. 匿名 2019/09/11(水) 20:04:50
停電になると電池型のスマホ充電器?が役に立ちそうだね。海外旅行に極たまに使う程度くらいだと思ってたけど。+5
-0
-
1216. 匿名 2019/09/11(水) 20:05:07
>>1213
格安とかではなくガラケーとスマホの違いかと…+28
-0
-
1217. 匿名 2019/09/11(水) 20:05:36
>>1185
ゴミは出したら大惨事じゃない?そのうち集積所溢れてしまうよね。家の中じゃなくて、蓋付きのごみバケツに入れて外に出しておけばいいと思うんだけど。+10
-1
-
1218. 匿名 2019/09/11(水) 20:05:49
>>1135
石田ひかりさんが支援物資を届けに行かれたようです。+46
-0
-
1219. 匿名 2019/09/11(水) 20:06:00
>>1210
え、むき出しのところたくさん見かける+17
-0
-
1220. 匿名 2019/09/11(水) 20:06:10
賢者は歴史に学び、
愚者は経験に学ぶ+3
-7
-
1221. 匿名 2019/09/11(水) 20:06:13
>>1176
ネットじゃないしネットのところなんて家の方はもうないけど。
+4
-10
-
1222. 匿名 2019/09/11(水) 20:06:19
>>1136
おじいちゃんおばあちゃん、感謝してるだろうね+46
-1
-
1223. 匿名 2019/09/11(水) 20:06:51
>>1168
館山航空基地を解放してくれて入浴や洗濯、休憩等々出来るみたいですよ。ここに書き込む前に調べたらどうですか?+22
-0
-
1224. 匿名 2019/09/11(水) 20:07:09
>>1166
瞬間最大風速50m越えの風を伴って千葉市に上陸したんだよ。どう対策しろっつーんだ。
+49
-3
-
1225. 匿名 2019/09/11(水) 20:07:10
>>1067
どこですか?+4
-0
-
1226. 匿名 2019/09/11(水) 20:07:35
>>576
トピずれですが 今の皇室の現状をご存知ないようですね
何故プラスが500にもなったのか それは皆さんご存知な証拠です
一度「秋篠宮家トピ」「上皇后さまトピ」
いずれでもご覧になってください。
目からウロコ状態になりますよ
今の皇室は天皇家以外の一部の皇族により
国民は不信感しかないのです。+9
-20
-
1227. 匿名 2019/09/11(水) 20:08:11
最近千葉に引っ越しました。
今回は運良く電気も水道も大丈夫でしたが。
周りは世帯に車一台は当たり前。
うちはありません。
こんなとき、車がなく頼れる人もいない家はどうやって生き延びるんでしょうか、、。+32
-8
-
1228. 匿名 2019/09/11(水) 20:08:37
うちの市の掲示板があるんだけど、もちろん市がやってるものではなくて、誰かがやってるもの。
でも、IP出ちゃうから過疎っててあまり情報がない。
〇〇市って出すんだったらIPとか出さないでみんながこういう時に情報交換できるようにして欲しいなと思った。+8
-2
-
1229. 匿名 2019/09/11(水) 20:08:56
>>172
一般視聴者にとっては災害のニュースってどこの地域でも気になるけどね。+38
-0
-
1230. 匿名 2019/09/11(水) 20:09:11
早く復旧して欲しい
夜が来るのが怖い
泣きそう+41
-0
-
1231. 匿名 2019/09/11(水) 20:09:12
>>1135
自衛隊、出動してるって会見で言ってたよ
今のとこ樹木の撤去、給水車だけど、お風呂や炊き出しも要請があればいつでもできるはず
ただ、自治体からの要請が無いと動けないみたい+33
-0
-
1232. 匿名 2019/09/11(水) 20:09:13
>>1198
地震の時松戸住んでたけど
車無かったからキツかった。
ただ駅の近くだったから電気だけ早かった。
駅から遠い人は、なかなか復旧しなかったわ
でも下の方は、当時も大変だったと思う+4
-0
-
1233. 匿名 2019/09/11(水) 20:09:58
NHKラジオで停電のライフラインの情報放送してます。
今、充電の情報を放送してます。+6
-1
-
1234. 匿名 2019/09/11(水) 20:10:08
>>1226
そうそう小室トピも見て欲しい!!+6
-16
-
1235. 匿名 2019/09/11(水) 20:10:21
>>179
都内でも停電箇所はあったよね
10日まで足立あたりも停電してたような+7
-0
-
1236. 匿名 2019/09/11(水) 20:10:21
>>1180
いえ予算が潤沢なのは浦安市のみですよ。
その浦安市もあることが起きそうで予算組み直すことになりそうですが、それでもOLCがあるから。+4
-0
-
1237. 匿名 2019/09/11(水) 20:10:22
大規模停電が解消しませんが
もし台風が立て続けに 本州に接近するのを
事前にわかっていて
関東地方へ影響があっても
政府は緊急でのライフライン復旧には
取り組まないのかな。+4
-0
-
1238. 匿名 2019/09/11(水) 20:10:33
>>1224
そういうとこなんですよねえ。
電気が止まることをあらかじめ想定していれば、家庭用の発電機ぐらいは用意できたでしょう?+7
-33
-
1239. 匿名 2019/09/11(水) 20:10:43
>>9
停電が続くとオール電化大変だよね。でも普通はライフライン電気から復旧するんだけど、電柱折れてたりしたら難しいよね。うちもオール電化だけど、カセットコンロと反射板ストーブは準備してる。震災の時、お湯沸かしたり、お味噌汁とか煮物作ったり反射板ストーブ大活躍だったから。+53
-0
-
1240. 匿名 2019/09/11(水) 20:11:13
台風が来る前、去年の西日本豪雨と同等の台風が来るって散々報道されてたよね
でもやっぱり実感わかない人が多かったのか+15
-2
-
1241. 匿名 2019/09/11(水) 20:11:44
>>1087
詳しくは聞けなかったけど
東電のご家族の方
人手不足
とおっしゃっていました
+6
-0
-
1242. 匿名 2019/09/11(水) 20:11:48
>>1229
うん気になる
むしろ他人事に思えないんだよね
自分何できるかな?寄付ぐらいなら出来るかなって
ネットで情報無いか調べたりもしてる+19
-0
-
1243. 匿名 2019/09/11(水) 20:12:00
>>1239です。
今回は暑いから反射板ストーブの出番はなさそうだけどね+11
-1
-
1244. 匿名 2019/09/11(水) 20:12:42
冷却スプレーは引火しやすいらしいよ
災害時はやめた方が無難かも+6
-0
-
1245. 匿名 2019/09/11(水) 20:12:53
情報収集トピ無駄にで皇室の話題展開しようとしてる人んちは
電気に嫌われてピンポイントでそこ一件だけ謎の停電しろ+20
-0
-
1246. 匿名 2019/09/11(水) 20:13:44
>>1205
これからは、発電機だわ。+23
-0
-
1247. 匿名 2019/09/11(水) 20:13:45
うちも停電で昨日やっと復旧した。@千葉県
幸運にも早く復旧したけど、、、
1.5日電気使えないだけで本当に辛かったし、しんどかった。
2歳の子供いるから余計に。
東電の方も頑張ってくれてるからなんともいえないけどとにかく早く復旧してほしい。。+8
-0
-
1248. 匿名 2019/09/11(水) 20:13:52
>>1221
千葉は広いんだよ…+20
-1
-
1249. 匿名 2019/09/11(水) 20:14:08
>>25
カセットコンロで何とか凌いだけどカセットコンロは2つあった方がいいね+50
-0
-
1250. 匿名 2019/09/11(水) 20:15:16
>>1186
今日もわけわかんないこと言ってる
+37
-0
-
1251. 匿名 2019/09/11(水) 20:15:23
>>1176
あのさ、あんた本当に電気と水道とまってる人なの?ただでさえ水も使えなくて不衛生で
暑さでゴミに虫だってわいてるけど。いくらでも水が使える時に後で掃除すればいいじゃん。私はやるわ。ゴミが散らかるとかそんな次元の話しじゃないんだけど。そんなものの前に色々散乱してるわ。
+6
-23
-
1252. 匿名 2019/09/11(水) 20:15:42
>>1203
唯一知ってた場所が先日撤去されたばかりです。
しかも公民館のだから避難所として使っても公衆電話はないです。
みんながみんな携帯を持っている訳ではないのに。
+14
-1
-
1253. 匿名 2019/09/11(水) 20:15:42
>>1093
避難所の開設について
現在、次の避難所を開設しています。避難をする方は、お近くの避難所へ避難してください。
なお、避難所では宿泊できるほか、物資を受け取ったり携帯電話の充電をすることができます。
花見川区
花見川区役所、幕張公民館、花園公民館、犢橋公民館、検見川公民館、花見川公民館、さつきが丘公民館、こてはし台公民館、長作公民館、朝日ケ丘公民館+4
-0
-
1254. 匿名 2019/09/11(水) 20:16:18
>>1217
もう溢れてます。
こういう時に自分さえよければって人、沢山いる地区だってことですね。
ちなみに自治会の加入率が低いのと関係あるかな?
あるか、自治会から通達いかなかったのか?+16
-0
-
1255. 匿名 2019/09/11(水) 20:16:27
森田知事 停電早期復旧など要請|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp千葉県に甚大な被害を出した台風15号について、千葉県は2回目となる災害対策本部会議を開き、森田知事は東京電力に対し全力での早期復旧と正確な…
森田知事 停電早期復旧など要請
09月11日 20時09分
千葉県に甚大な被害を出した台風15号について、千葉県は2回目となる災害対策本部会議を開き、森田知事は東京電力に対し全力での早期復旧と正確な情報提供を改めて要請するとともに、農林水産業への被害が極めて大きいとして政府に支援を求めていく考えを示しました。
9日、千葉県に上陸し甚大な被害を出した台風15号について、千葉県は11日夕方、森田知事ら幹部が出席して2回目となる県の災害対策本部会議を開きました。
この中では、県の担当者から、10日、東京電力から早期の停電解消の見通しが示されたにも関わらず県内の停電が広い範囲で続いていることや、農林水産業の被害が台風の被害としては過去10年で最大となる126億円余りに上っていることなどが報告されました。
これに対し、森田知事は「被災者は大変混乱している。県民の命を守り、安心安全を一日も早く回復するために頑張らなければならない」と述べたうえで、東京電力に対し、全力での早期復旧と県民への正確な情報提供を改めて求める考えを示しました。
また、森田知事は、農林水産業への被害が極めて大きいとして、県の担当者に対し速やかに政府に支援を要請するよう指示しました。
会議のあと、森田知事は記者団に対し「県民の生活は電気がなければどうにもならない。東京電力にはぜひとも不眠不休でやってもらうよう、強くお願いしたい」と述べました。+7
-5
-
1256. 匿名 2019/09/11(水) 20:16:49
>>864
は?震災は三月だよね?寒いなんか着れば何とかなるんだよ、何言ってるの?+7
-33
-
1257. 匿名 2019/09/11(水) 20:16:49
>>1003
凍ったペットボトルの飲料は助かる、クーラーボックスや冷蔵庫に入れるのに板氷やアイスノンも
おにぎりなどは腐るし、衛生上の問題もあるから微妙かも
アイスも戴いたけど、食べきらず溶けていくから微妙…
冷凍枝豆が、保冷剤代わりにもなって溶けたら食べるのに良かったですよ+70
-0
-
1258. 匿名 2019/09/11(水) 20:16:53
>>1205
少子化のが大事だと思いますけど+10
-16
-
1259. 匿名 2019/09/11(水) 20:17:05
気候もどんどん変わってるので
今後日本では台風に対しても地震と同等の危機感と備えを持っておくことが大事だと思います
報道に関しては、一度東京に今回の千葉や昨年の大阪のような被害が出ないと変わらないだろうね+10
-1
-
1260. 匿名 2019/09/11(水) 20:17:18
>>1240
あまりテレビ見てないからその報道は知らなかった
個人的には三浦半島手前で955hpaという数字だけでかなりビビってた
東に逸れたから地元は大した被害は無かったけど水溜めたりしてた+7
-0
-
1261. 匿名 2019/09/11(水) 20:17:50
まだ停電、断水している地域です。
会見見てましたが、東電や応援で復旧作業して下さってる方たちには感謝しかありません。
機嫌悪いの?みたいな話し方で質問している記者の方もいましたが、東電を責めても仕方ないです。
それ見てる方が腹立たしかった。+80
-0
-
1262. 匿名 2019/09/11(水) 20:18:18
>>1254
この猛暑の中ウジ虫と過ごせってか?
+1
-17
-
1263. 匿名 2019/09/11(水) 20:18:25
>>25
うちは断水だったんだけど、エコキュートのタンクから直接お湯を出して使ったよ
停電になってる状況とはちょっと違うけど、生活用水の確保はとりあえずできてるから安心感は大きかった+71
-1
-
1264. 匿名 2019/09/11(水) 20:18:28
>>1256
東北だから三月と言っても命に関わる寒さだと思うよ+40
-2
-
1265. 匿名 2019/09/11(水) 20:18:35
去年の台風の時の岡山も暑さで大変だった
泥水と悪臭が酷く掃除したくても水が使えない、で自力で掃除しようとしたけど暑くてあまり動けないし、あんなの2度と経験したくない+30
-0
-
1266. 匿名 2019/09/11(水) 20:19:25
>>1248
千葉の人は何かというとこう言う。
他の道県から見ればそうは感じられない。
相対的なものだからかな。+10
-12
-
1267. 匿名 2019/09/11(水) 20:19:43
>>1258
まぁどちらもね+2
-0
-
1268. 匿名 2019/09/11(水) 20:19:46
>>1099
停電の次に怖い「通電火災」
復旧前にブレーカーを落として対策を
怖い
気付かなかった
ありがとう
+20
-0
-
1269. 匿名 2019/09/11(水) 20:20:02
>>45
ペットもだけど、赤ちゃんが心配。
本当に赤ちゃん居る人どうしてるんだろう。
大人より汗かきやすいのに。+109
-8
-
1270. 匿名 2019/09/11(水) 20:21:23
ごめんなさい。
教えてください。
知人が木更津や千葉市稲毛区にいます。
お世話になった方々なのに何もできずにいます。
せめて必要な物品などを送ろうかと考えて飲料水とかボディーシート、充電器などかなと考えているのですが、実際に何だったら役に立つのでしょうか?
教えていただければ幸いです。+2
-0
-
1271. 匿名 2019/09/11(水) 20:21:38
>>1256
むちゃいうなよ。3.11に比べたら今の千葉なんて天国みたいなものだろうよ。
>なんか千葉の人、自分勝手な人が多い
こんなこといってるようじゃ↑に反論できないぞ。+17
-18
-
1272. 匿名 2019/09/11(水) 20:22:22
>>143
わかる、3.11の時一番有益な情報くれたのは地元TV局だった!
あのショッピングセンター、何時から開くよとか
あの施設は開いてるよ、〇〇地区の人の避難場所はここで、今何人来てるよ、とか細かく放送してくれてさ、
ハッキリした声で、的確に放送してくれたアナウンサー、今も大好きだよ+76
-2
-
1273. 匿名 2019/09/11(水) 20:22:27
>>1270
横だけど送って届くのかな+18
-0
-
1274. 匿名 2019/09/11(水) 20:23:00
政治家とか本当に国民のこと考えていないな!
こういうことに税金使えよ!!!
+28
-0
-
1275. 匿名 2019/09/11(水) 20:23:01
>>864
災害の大きさで戦ってどうするの?
今現在、困っている人達、辛い時間を過ごしている人を思いやるのが大事じゃないですか?+62
-5
-
1276. 匿名 2019/09/11(水) 20:23:10
水が少ないと思う。
冬でも1人1.5㍑必要。
夏はもっと必要。
1人500ミリリットルを3本だと少ない。
血栓ができやすくなってしまうよ。
特にお年寄りはあまり動かないから血栓ができやすくとても心配。+31
-0
-
1277. 匿名 2019/09/11(水) 20:23:16
>>1230
明かりが少しでもあれば安心するよね
頑張ってとは言えないけど、少しでも早く電気が戻りますように+9
-0
-
1278. 匿名 2019/09/11(水) 20:23:52
何もできずにもどかしい+15
-0
-
1279. 匿名 2019/09/11(水) 20:24:21
>>1238
今回停電になり家庭用発電機も欲しくなりました。備蓄はちゃんとしていたけど、備蓄じゃカバー出来ない…
カセットボンベで発電できるのもあるみたいで、ちょっと購入かんがえようかな。+19
-0
-
1280. 匿名 2019/09/11(水) 20:24:38
国民は暑い中電気が通るのをただ待つだけ…
政治家などは涼しいところで晩酌中+30
-0
-
1281. 匿名 2019/09/11(水) 20:24:41
>>1266
住んでみた事あるけど
確かにごみ捨てに関しては、千葉広いわ思える
本当独特な所あってごみ捨てのたびに絶対
引っ越すって思えたから
+3
-1
-
1282. 匿名 2019/09/11(水) 20:24:44
>>1275
無視しときなよー
トピの為にも構わない方がいいよ+7
-0
-
1283. 匿名 2019/09/11(水) 20:25:46
>>1266
自分でも言ってるけどまさに相対的な比較だからだよ
○○より狭いから大したことないなんて話をしたら
北海道からしたら?ロシアや中国からしたら?とかなっちゃうよ
それってすごくバカバカしくない?+17
-0
-
1284. 匿名 2019/09/11(水) 20:25:47
>>1273
配送停止にしてるところがかなりある。
営業所預かりで、いつ配達になるかわからない。
お見舞金をもっとあとに送った方がいいと思う。+15
-0
-
1285. 匿名 2019/09/11(水) 20:26:28
東北の被災地の方やよく台風被害にあう九州地方の方や…それを思うとこんなんで辛いなんて言えないって、肌で感じました。
二日間停電でしたが、子供達にもいい経験をした!って思えます。+4
-3
-
1286. 匿名 2019/09/11(水) 20:26:42
>>1130
発電機は難しいので、
スマホ充電用にマキタのバッテリーを買いたいと思ってる
+17
-0
-
1287. 匿名 2019/09/11(水) 20:26:50
千葉が大変なのに内閣改造や改憲することしか考えてない安倍総理
小泉進次郎も全く千葉の事に触れなかった
この国終わってる+16
-16
-
1288. 匿名 2019/09/11(水) 20:27:22
>>1270
もし、宅急便を考えてるなら受け付けてもらえないかも?だから、ヤマトのお知らせを貼っとくお荷物の集配および宅急便センターの営業状況についてwww.kuronekoyamato.co.jpお荷物の集配および宅急便センターの営業状況についてこのページの先頭ですページ内移動用のリンクですヘッダーメニューへ移動しますサイト内共通メニューへ移動します本文へ移動しますここからヘッダーメニューです閉じるこのページは、JavaScript という技術を使用...
+4
-0
-
1289. 匿名 2019/09/11(水) 20:27:34
>>864
千葉から出ていけば?そんなに防災意識高いなら居座れば良かったのに+10
-11
-
1290. 匿名 2019/09/11(水) 20:27:47
>>1258
少子化も大事だけど
停電も早く復旧しないと千葉の乳児たちが命の危険にさらされてるからね
まだまだ暑いし+20
-0
-
1291. 匿名 2019/09/11(水) 20:28:34
>>1273
1270です。
ヤマト運輸に確認したらクール宅急便は受付停止しているそうです。
通常の配達は行なっているけど遅延してしまう、他の回答でした。
遅れる事は承知で、でも何か必要な物があればと思いコメントしました。+17
-0
-
1292. 匿名 2019/09/11(水) 20:28:37
>>1270
車あるなら直接持っていくのが確実では?+16
-0
-
1293. 匿名 2019/09/11(水) 20:29:11
エアコン付いている学校解放するべき!
数日授業出来なくても問題ない!+39
-1
-
1294. 匿名 2019/09/11(水) 20:29:16
>>1241
有資格者の中でも、強電の工事できる電工さんって少ないと思う。
電線絡んでると、倒木を撤去するのも簡単にはできないだろうし。
過酷な状況の中、資格と技術と能力を持った人たちが、全力で復旧作業してくれているのは間違いない。
+26
-0
-
1295. 匿名 2019/09/11(水) 20:29:17
>>1273
停電地域だけど一日遅れで届いたから、届くと思うよ。うちは稲毛区より田舎だし。+3
-1
-
1296. 匿名 2019/09/11(水) 20:29:56
>>864
冬と夏でも変わるって
災害大きい小さい関係ない
誰も文句言ってなかったってそれは無いよ
あの頃は、文句よりも失った喪失感のがでかかった。
行政が物資無駄にしたとか明るみになって文句もでたしね
小さな声かもだけどちょっとずつ良くなっていくんだから
声は上げるべきなんだよ+32
-1
-
1297. 匿名 2019/09/11(水) 20:30:29
>>1266
都民だけど東京だってそれぞれだよ。
自分の周りだけが全ての世界と思うのは変な生き方よ。+15
-0
-
1298. 匿名 2019/09/11(水) 20:30:41
>>1273
佐川は木更津の集荷は停止してる
台風15号による集荷・配達への影響につい...│重要なお知らせ│佐川急便株式会社<SGホールディングスグループ>www2.sagawa-exp.co.jp台風15号による集荷・配達への影響につい...│重要なお知らせ│佐川急便株式会社<SGホールディングスグループ>ホーム重要なお知らせ重要なお知らせ台風15号による集荷・配達への影響について(9月11日9時現在)お客さま各位いつも佐川急便をご利用いただきまして、...
ヤマト運輸は一応受け付けてはいるっぽいけどどれくらい遅れるかはわからないお荷物の集配および宅急便センターの営業状況についてwww.kuronekoyamato.co.jpお荷物の集配および宅急便センターの営業状況についてこのページの先頭ですページ内移動用のリンクですヘッダーメニューへ移動しますサイト内共通メニューへ移動します本文へ移動しますここからヘッダーメニューです閉じるこのページは、JavaScript という技術を使用...
+11
-0
-
1299. 匿名 2019/09/11(水) 20:30:43
いかに電気に頼って生きているか実感するね。東京電力には酷い目に遭わされたけど、それでも電力会社に頼らなければならない、、+11
-1
-
1300. 匿名 2019/09/11(水) 20:31:13
>>1203
アプリのgoo防災マップ公衆電話の場所が分かるので日頃確認しておくのおすすめです
避難施設も載ってます
+15
-0
-
1301. 匿名 2019/09/11(水) 20:31:28
>>1135
千葉県知事が要請をしているので、
習志野駐屯地から自衛隊(陸上第一空挺団)が行っています!
一番千葉市や内陸に近いので要請を受けて直ぐに出動しているはずです。
いつも夜に聞こえる自衛隊樹の音が減ったなと思います。
(千葉市と習志野市の近くに住んでおり、効果訓練が良く行われる地域に住んでいます)+21
-0
-
1302. 匿名 2019/09/11(水) 20:31:54
停電復旧していない地域の近隣店舗はまだ軒並み休業なの?
そろそろ物流も動き出してもよさそうだけど。+12
-0
-
1303. 匿名 2019/09/11(水) 20:32:12
>>1291
宅急便が再開する頃には電気も水道も復活してるんじゃない?
クロネコヤマトも今忙しいだろうから、荷物送ってもクロネコヤマトに迷惑かかりそう。+25
-1
-
1304. 匿名 2019/09/11(水) 20:32:44
>>1287
千葉県民だけど、国政を止めろとは思わないよ。ただ、進次郎には気にしてほしかったし、千葉県議会と知事にはもっと気合いを入れてほしいけど。
災害の多い国だから、災害対応しながら国政も進めないと国おかしくなるよ。+75
-2
-
1305. 匿名 2019/09/11(水) 20:32:55
>>1107
何一つ用意してないのか……+4
-14
-
1306. 匿名 2019/09/11(水) 20:33:57
>>1304
ここにあがってたこととかで共感できるものは直接伝えました。
+7
-0
-
1307. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:07
>>1002
内閣が忙しいからニュースにならないと思ってたんだけど違うんだ!オリンピック関連でニュースにできないんだね
本当なら倒れた電柱とか鉄塔とか、マスコミ大好物だもんね!撮りたくて仕方ない。
報道規制だね
+55
-0
-
1308. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:11
>>1305
氷用意したって溶けるでしょ
何日経つと思ってるの+23
-0
-
1309. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:13
都内にいる子と話したけど、千葉の事なんて全然気にされてないらしいよ
天下の東京様が被害に遭われません事には動きません事よね
+8
-21
-
1310. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:55
>>1305
この人が用意していないんじゃなくて、貰えると嬉しい物を提案しただけじゃない?
ちゃんと読んでからつっこめよ+29
-1
-
1311. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:13
なんでトピ内で喧嘩腰なの?
趣味だったり情報を求めたり暇潰しや気晴らしだったりで
このトピにきて些細なやり取りで喧嘩して呆れるわ。+27
-0
-
1312. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:18
3.11と比べたらいけないよね+18
-7
-
1313. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:40
>>1228
IPないと荒れるよ
どこの誰ともわからないガルちゃんならいいけど地元だとキツイ+5
-0
-
1314. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:12
>>1225
市原の牛久方面です。+3
-0
-
1315. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:25
市原市能満の山奥で一軒家で暮らしてる両親に電話したら、まだ電気も水も使えず…
母は「あと2~3日のうちにはつくでしょ!大丈夫大丈夫!携帯電池無くなるから切るよ~」って明るかった。
+73
-0
-
1316. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:32
+6
-1
-
1317. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:06
>>1309
そういう地域の対立煽るような馬鹿げた事するのやめなよ…+27
-1
-
1318. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:25
>>1181
今回困ってるのは全然他力本願じゃない田舎の地域の人たちがほとんどだよ
他力本願な浦安市川船橋はほぼ被害ない
あったところもさっさと復旧したからね+20
-5
-
1319. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:33
>>1302
下るほど閉店多いらしい。
千葉市もやってないとこ多いよ。
一度電気通ってもまた停電してるとこもある。
不安定みたいね。
電気も電波も水道もないところある。
電車も下るとなくなる。
孤立状態らしい。
+21
-1
-
1320. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:47
今回停電していたものです。
何だかんだ備蓄は用意していたし、周りも食べ物にはあまり困ってはいませんでした。
暑さと情報が集められないのがキツかったです。台風は毎年来るだろうし、暑さ対策の準備は必須だと思いました。+26
-0
-
1321. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:50
うちに泊めてあげたい。
+15
-0
-
1322. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:00
都内の人が気にしなかった〜とか言ってる人いるけどワタクシ都民ですが気にしてますのでお構いなく
東偏しなかったらこっちにブチ当たってたとこなんで+8
-2
-
1323. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:21
>>40
同じく、そう思う。
気象はもちろん、地震も人工地震だからね。
本気で、日本を壊そうとしてる。
台風や大雨で災害も心配だけど、一番は、農家の人達。
売上は下がるし、気象操作で農家の人達を殺すなと言いたい。+16
-22
-
1324. 匿名 2019/09/11(水) 20:39:47
>>1193
テレビで見た停電地区の公衆電話だとテレカを使っていた人は使えなかったようだけど
使える仕様になってるのかな?
昔の黒電話(ダイヤル式)は停電していても電話は掛けられたんだけどね
電話線の中を微弱な電気が通っててそれで話が伝わる仕組みだったかと
プッシュ式になってからは電力がないと無理になっちゃったね
+3
-0
-
1325. 匿名 2019/09/11(水) 20:39:54
最近の日本見てると悲しくなる。
国民のために本当に動いてくれる
トップの人達は居ないし。
被害ばかりだし。
散々だよね。
被害になった千葉が全然報道されないのおかしいし。
国民のために想う人いないのかな+12
-10
-
1326. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:00
>>1318
そうなのよ。倒木も役所待たずに一般の人が重機みたいの出してどかしてくれて、サバイバル力は強い地域なのよね。+32
-1
-
1327. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:00
>>1285
辛い時は辛いって言えばいいんだよ。
311や他の震災と比べる必要なんてないよ。実際しんどい事にかわりはないんだから。
日本人は我慢しすぎだよ。+57
-1
-
1328. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:14
公務員の人も大変そう、災害対応やら市民のクレームやら避難所の設置やら
ちょっとだけ、高い住民税にも納得
ただ、やっぱり避難所にしても給水所にしても自分でしっかり足が確保できる人前提だよね
足腰の弱いお年寄りとかどうしてるんだろう
親戚で一人いるから心配、民家に一軒ずつ安否を確認しても良いんじゃないかな、僻地に関しては+21
-0
-
1329. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:15
>>1220
マイナスの人は何も自然災害に対し何も対策、準備してなかった人ね。
イヤミ言われたと感じたのでしょう。+1
-11
-
1330. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:22
>>1270
稲毛区在住です。
同じ稲毛区でも停電になった地区、一度も停電にはならず普通に生活できている地区があります。
私は後者。ご本人に確認が難しければ、まずは東電HPで停電地区か確認されてはいかがですか?
+10
-0
-
1331. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:42
>>1322
私も都民です。
千葉にも家持ってて愛着あるので心配したいます。+8
-0
-
1332. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:55
>>1305
私はあったよ。凍ったペットボトルとか冷たいの差し入れされても保冷できなきゃただ溶けて行くだけだしあっても入らないくらい差し入れされても困るでしょ。暗い夜にランタンが1つ増えるだけでもとても助かるよ。+16
-0
-
1333. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:55
>>1220
能ある鷹は爪を隠すしね+5
-1
-
1334. 匿名 2019/09/11(水) 20:41:28
>>1271
いや、3.11よりひどいよ
今回の千葉の方がね+4
-26
-
1335. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:49
>>1334
いや、比較って意味あるの?
災害だよ?
それぞれ辛いことでしょう。+18
-0
-
1336. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:53
>>1209
地震は研究にも補助金出るけど
台風は出ないから学者もやる気ない
その為、なかなか重要視されないのかも+4
-0
-
1337. 匿名 2019/09/11(水) 20:43:40
>>1317
そこまでのつもりは無いよ
暑い時だけ車に避難してラジオ聴くけど
千葉の事なんてNHKのニュースしか気にして無いんだなってしみじみ感じたから書いてみただけ
+2
-8
-
1338. 匿名 2019/09/11(水) 20:45:06
>>1271
どっちも命に関わる天気だし、熱中症による死者も出てるんだよ。
どっちがマシなんてないわ。+18
-2
-
1339. 匿名 2019/09/11(水) 20:45:22
>>1293
本当にそう思います。
家は幸い1日しか停電しなかったし、断水もしませんでした。
でも同じ学区でも まだ停電、断水してる所がたくさんあるのに学校は電気着くからって今日から登校しました。
電気、エアコン、トイレ、水道があるなら困ってる人達を優先させれば良いのにと思いました。
1日中救急車、消防車のサイレンが鳴り響いてます。
熱中症になってしまった方々もたくさんいると思います。
+18
-0
-
1340. 匿名 2019/09/11(水) 20:45:36
災害用に用意していた防災ラジオは万が一のために一つづつ違うタイプの物にしたけどあんまり役にたたなかったな
4回分くらい使えるモバイルバッテリーフル充電してあったしガソリン満タンの車2台あったりで、車からラジオ聞けるしスマホ充電できるし、防災ラジオの使い道としてライト機能を使ったけど乾電池を入れて使わずに利用したらすぐに力尽きた。
4千円くらいしたのに…乾電池入れてないとダメだね
USBで充電出来るタイプのランタンは凄く便利だったから1つはあるといいですよ+5
-0
-
1341. 匿名 2019/09/11(水) 20:46:19
>>1307
マラソンのオリンピック代表を決める選考レースの特番とか放送しているし
オリンピック大丈夫なの?って思わせるような報道はできないってこと?
たしかに、倒れた電柱や鉄塔は好物そう、画面映えもするし…
どうですか?大変ですか?みたいに困っている人に容赦ない質問を浴びせるのもね+20
-0
-
1342. 匿名 2019/09/11(水) 20:47:01
>>1212
都は金持ちだからやってればいい
でもそれを今の千葉に分けてもいいと思う+0
-13
-
1343. 匿名 2019/09/11(水) 20:47:20
ガソリンスタンドに長蛇の列が出来てて、充電や涼む為だと言ってて成る程と思った。台風の前にはガソリン満タンにしなきゃと思った。
+26
-0
-
1344. 匿名 2019/09/11(水) 20:47:27
>>1334
いや、千葉は報道されてないけど3.11も津波被害あったり液状化あったり酷かったのよ。+25
-1
-
1345. 匿名 2019/09/11(水) 20:47:41
>>9
去年台風で被害に遭った関西在住の者です。
うちはオール電化です。
カセットコンロ、水、食料も備えていたのでそこは大丈夫でした。
水道は大丈夫でした。でもガスのお宅はお風呂を沸かすにもコントローラーが停電で使えず困ったと言っておられました。
オール電化はタンクにお湯を沸かすので、そのタンクにお湯があったのでいつもよりぬるめにしてお湯を温存しながらシャワーはできました。
この時期でも夜のお風呂で水シャワーはちょっと堪えました。
オール電化は冬場の方が困るかも知れません。
そのため、地震等も考慮して石油ストーブを買い備えています。+33
-2
-
1346. 匿名 2019/09/11(水) 20:47:42
>>1329
その言葉の本質が分かってないのに
得意げに使っちゃってるのが滑稽だからマイナス食らってるんだよ…+4
-1
-
1347. 匿名 2019/09/11(水) 20:47:56
>>1334
東日本大震災は辺り一面瓦礫の山で水や電気の話しじゃないよね家さえもなくなったのに。何万人が亡くなってると思ってんだろ+21
-3
-
1348. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:32
ラジオで学者が、今後も海上の温度が高いままなら
今回の規模の台風が発生する事はあり得るって話してたの
去年は関西、今年は関東
家に被害があった部分をお金かけてなおすけど
来年はどうなるのかな?
毎年あちこちで台風や大雨や地震や大雪やらで甚大な被害が出ていて、何をどうしたら良いのか
東京住むしかなくなっちゃうよね+6
-0
-
1349. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:36
千葉に親戚も知り合いもいないんだけど、そんな私でもできることってなんだろう。
募金かな。
千葉の自治体に募金すればいいのかな。+11
-0
-
1350. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:37
マスコミはどんどん無能になってるらしいね
デスクでスマホ見ながら情報収集してるだけの記者が多いんだって
誰も現場に行かないから報道もしてなかったんじゃない?
やっと現地に行ってちらほら報道し出したけどね+35
-0
-
1351. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:48
千葉県停電、成田などの復旧めど立たず 「想定より大きな被害」 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp東京電力ホールディングスは9月11日、台風15号の影響による千葉県などの停電について、完全復旧のめどが立っていないと、見通しを下方修正した。
10日午後5時時点の発表では「11日朝までに約46万軒が復旧する見通し」としていたが、
同社は11日の会見で、「復旧作業に当たったところ、
例えば変圧器の交換だけではなく電柱ごと復旧が必要など、
被害規模が大きかった」と話した。
千葉市で現在も停電している約6万軒については、12日中に復旧できる見通し。木更津市、成田市などのエリアについては13日以降の復旧になるとし、「見通しが立っていない」(同社)としている。
千葉県以外のエリアについては、東京都の島しょ部の一部を除き、
台風の影響による停電については復旧しているという。
同社は、「想定が甘かったと反省している。現段階として
まだ一週間かかる被害規模だとは考えていない。
早期の復旧に努める」とコメントした。+17
-0
-
1352. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:52
>>1152
南房総市広報
認証済みアカウント
@minamiboso_koho
2時間
2時間前
その他
現在、防災行政無線による放送ができなくなっています。
自衛隊の協力により復旧を目指していますが、12日中の復旧になる見込みです。
市内通話障害により情報共有できない方が多くいます。どのような方法でも構いません。情報共有のご協力をお願いします。
#南房総市 #防災行政無線+5
-0
-
1353. 匿名 2019/09/11(水) 20:49:17
何故被災したことで千葉県民が叩かれているのか分かりません…
+80
-1
-
1354. 匿名 2019/09/11(水) 20:49:28
>>1342
それはまた随分と図々しいこと言いますね…。
それはそれ、これはこれでは…。+25
-0
-
1355. 匿名 2019/09/11(水) 20:50:10
何かしてあげたいけど、何もできない。
どうか企業が支援してあげてほしい。
+9
-0
-
1356. 匿名 2019/09/11(水) 20:50:36
>>1205
すごい!!
詳細、商品名等わかる方いらっしゃいますか?
欲しいです!!+9
-1
-
1357. 匿名 2019/09/11(水) 20:50:38
>>1350
Twitterで探してるみたいだよね。動画使わせていただいて宜しいですか?ってテレビ局のアカウントよくみるよ
+21
-0
-
1358. 匿名 2019/09/11(水) 20:51:04
>>1324
テレカは分からないけどお金入れて赤いボタンを押すと通話出来て、切るとお金が返って来ると言ってました。
+5
-0
-
1359. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:06
大阪地震も家の中ぐちゃぐちゃになったし大変だったけどそんな地震よりも台風の方が大変だった
あんな台風はもう2度と嫌やって周りの人みんな今でも言ってる
地震の事は頭にあるけど台風であんな被害に遭うなんて思ってなかったなぁってみんな口を揃えて言ってたよ
地球温暖化もすすんでるしこれからは大型台風ももっと増えるだろうね
+53
-0
-
1360. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:20
災害に順位なんかつけられないけど今回は酷暑で停電は生死にかかわる
千葉県住み家電量販店勤めだけど乾電池で使えるモバイルバッテリーにハンディファンにランタンの問い合わせが殺到してるけど在庫はない
USBポートがメインで乾電池のハンディなんて1割もなかった
乾電池に殺到はしなかったけどUSBポート充電の品以外にも対応する品を復活してもらわないとダメだね
千葉県民も台風はかなり慣れてるけど今回は想定外+30
-1
-
1361. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:37
千葉の親戚の家まで五時間かかるから今度の三連休で応援に行きたいんだけど、もし金曜日あたりで電気が普及したら、土日に行くなんて単に気を使わせるだけかもとか考えてしまう。
でも電気が復活しても物流が復活するのは先かもしれないし、食料や水を持っていったりするなら役立つかなぁ?+35
-2
-
1362. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:44
>>1350
マスコミいらないね。
減らしましょう。+17
-0
-
1363. 匿名 2019/09/11(水) 20:53:01
瓦礫の撤去とか片付けの手伝いとかなら出来るけど停電はどう手伝いようもない…早く復旧する事を祈るしかない+20
-0
-
1364. 匿名 2019/09/11(水) 20:54:26
とりあえず、電気が復旧するまでは、どっか旅行にでも行ってくれば?
家にいたって、熱中症になりそうだし。+2
-20
-
1365. 匿名 2019/09/11(水) 20:55:01
今回の災害、軽く見られてない?
森田健作、動くの遅くない?
千葉北西部住み。市内は停電中の地区もあるけど、うちは一瞬の停電だけだった。
昨日の朝、犬の散歩に行くまでこんなに酷い事になってるなんて知らなかったよ。
遠くに住む親戚は今日になって今気付いたらしい。
報道で復旧が進むわけじゃないけど、今何をしてるか、どのように復旧作業をしてるか、何が障害になってるか等知れるだけでも大分違うのに。+58
-1
-
1366. 匿名 2019/09/11(水) 20:55:24
普段、自衛隊いらない!!って言ってた人たち、自衛隊にお世話になってないよね?!
社民党とか共産党とか!!絶対お世話になるなよ!!+28
-7
-
1367. 匿名 2019/09/11(水) 20:55:26
台風来てるのわかってて何の備えも備蓄も対策もしてなかったのぉ?(棒読み)
自業自得だよねー(棒読み)
311に学んでないねー(棒読み)+1
-30
-
1368. 匿名 2019/09/11(水) 20:56:00
>>1364
その旅行費用あとで東電に請求できるんならいくけどね+2
-21
-
1369. 匿名 2019/09/11(水) 20:56:35
>>562
ありがとうございます!いろいろやってみましたがだめでしたがなんと!!いま電気復活しました!!油断はできませんが様子見てもう一度まわします!!+10
-0
-
1370. 匿名 2019/09/11(水) 20:56:36
>>1238
停電してるのは一戸建てだけじゃないんですが。
マンションは灯油すら禁止なのにガソリンやプロパン備蓄しとけって?
+3
-7
-
1371. 匿名 2019/09/11(水) 20:56:42
チーバくんのTwitterがお気楽すぎてムカつく+30
-0
-
1372. 匿名 2019/09/11(水) 20:56:58
>>1353
被災地が何故か叩かれるのはガルちゃん名物じゃん、今更何を+1
-20
-
1373. 匿名 2019/09/11(水) 20:57:13
県内の自治体、備蓄が底をついたってみたけど、何につかったの?
うちの自治体も備蓄なくなったらしいけど、避難所は最初から毛布と食料持参しないと駄目だし、特に何も支給されたりしてないのに、何の備蓄が無くなったの?+25
-0
-
1374. 匿名 2019/09/11(水) 20:57:38
森田知事影も形もないけど大将は先陣に立って見えるように動かないと。だから政治家志望の若者とか少ないんだよ。+26
-0
-
1375. 匿名 2019/09/11(水) 20:57:38
>>1368
何故?!
自然災害なのに。
大丈夫ですか??
タカリ?+15
-2
-
1376. 匿名 2019/09/11(水) 20:58:02
河野さんのツイッター見ると早速防衛大臣の仕事してる。+29
-0
-
1377. 匿名 2019/09/11(水) 20:58:42
>>1344
いやいや、3.11の千葉の被害状況も報道されてたよ。それで知人に差し入れ…大して役に立たなかったけど、お見舞い持ってった+9
-1
-
1378. 匿名 2019/09/11(水) 20:58:47
>>1357
それ狙いかはわからないけれど、いち早く被災状況がわかる
動画や画像あげている人も多いよね。
そこに「○○局の○○と申します。大変な時に申し訳ございません。
お怪我はございませんでしたか?」
など各メディアのコメントが複数あるよね。
+15
-0
-
1379. 匿名 2019/09/11(水) 20:58:58
>>1374
私は志望してますけど。
いつも色々な時に色々な動き方を見て学んでます。
今回のことも。
+1
-6
-
1380. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:07
市原です。今日、義親が東北電力の車見たって言ってた
本当に各地から協力してくれてるんだね
感謝しかない
+51
-0
-
1381. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:27
>>1196
そんなに停電で大丈夫かな?
+2
-0
-
1382. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:27
>>1357
金も払わず一般人から情報と映像を横取りしようとする根性が嫌い+25
-3
-
1383. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:30
NHKの防災アプリが役にたつよ。
NHKがなくなったら災害の時にろくに情報がなくて困る。+13
-1
-
1384. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:33
>>1353
千葉県民…
3年前に熊本を散々煽ったことはもうお忘れかよ…+1
-30
-
1385. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:36
>>1372
優しくない人の集まりって事は理解した+10
-4
-
1386. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:46
ここぞとばかりに被災した人を叩く人ってどんな性格してんの?最低なんだけど。+47
-1
-
1387. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:49
この被害をネタにしてSNSで政権批判してるやつらは検索の邪魔になるからやめるべき+22
-2
-
1388. 匿名 2019/09/11(水) 21:00:11
>>1328
身内が役場勤めですが、役場も給水やら倒木やら避難所やらで、膨大な数の高齢者を訪ねに僻地を回るのは現実的じゃないんですよね…
あと役場もガソリン不足だったりして、車が走らせられないとかの問題も出てるみたいです
こういう時、自治会とか地域の力って大事だと実感します
自分の祖父も近所の人が様子見に来てくれたようで、本当に感謝しかないです+19
-2
-
1389. 匿名 2019/09/11(水) 21:00:38
やっとNHK、まともな報道
ほんとに無能だわマスコミ+10
-0
-
1390. 匿名 2019/09/11(水) 21:00:58
今NHKで停電ニュースやってるよ!+8
-0
-
1391. 匿名 2019/09/11(水) 21:01:37
>>1367
何しにきたの?
煽るだけならクソトピ行けよ+10
-1
-
1392. 匿名 2019/09/11(水) 21:01:49
>>1325
ほんとにそう思う。破滅の方向に向かってるよね。+4
-5
-
1393. 匿名 2019/09/11(水) 21:02:05
>>1359
本当に同感です。
あの地震では何も被害はなかったけど、台風は凄かったですね。
うちの屋根も少しですが破損しました。向かいの6階建てのマンションの屋上にあった物置が吹っ飛んで。
停電は4日間でした。
阪神大震災も経験したけど、停電は初めてでした。
+5
-1
-
1394. 匿名 2019/09/11(水) 21:02:16
>>1390
ごめん!すぐに終わってしまって内閣になったーほんとサラッとしかやらなくて信じられない最低+16
-1
-
1395. 匿名 2019/09/11(水) 21:02:29
>>1334
あなたの体感はそうなんだろうけど、津波の被害を考えたらそれはおこがましいと思うよ、同じ県民として+7
-6
-
1396. 匿名 2019/09/11(水) 21:03:06
千葉の知人に何を支援物資として持っていけば良いかガルちゃんできくより、本人に聞けるなら本人に聞いた方が良い
その人、その家庭によって全然違う気がするんだ+25
-1
-
1397. 匿名 2019/09/11(水) 21:03:26
>>1340
ランタン私も買おう。懐中電灯は何本か用意してありましたが家の中で過ごすには向いてなかった。+10
-1
-
1398. 匿名 2019/09/11(水) 21:03:31
エアコンが無用の長物で用を足してない!
明日も熱中症ガマン大会かよ⁉️
疲れるわ+11
-1
-
1399. 匿名 2019/09/11(水) 21:04:00
小泉のことなんて今は放送しなくていいんだよ!
小泉が韓国人だからって優遇するな!!
もっと優先順位高いことあるでしょ!!!+21
-1
-
1400. 匿名 2019/09/11(水) 21:04:06
停電地域。
学校に用事があって行ったら、先生方も被災して電気も無いのに学校の掃除してた。汗かいてもお風呂にも入れないのに。
生徒の安否確認とか色々大変なんだろうな。先生方も無理しないでください。+26
-0
-
1401. 匿名 2019/09/11(水) 21:04:16
公衆電話を探すのが大変だわ+12
-2
-
1402. 匿名 2019/09/11(水) 21:04:34
>>1395
3.11の時の千葉より
今回の台風15号の千葉の方が
って事じゃないの?
災害としては3.11のが圧倒的に酷かった事は分かってるはずだよ+36
-4
-
1403. 匿名 2019/09/11(水) 21:04:54
>>87
ほんとそう思う。
+18
-4
-
1404. 匿名 2019/09/11(水) 21:05:35
>>1394
わたし今車の中で急いでみたけど内閣って、、、。
+8
-4
-
1405. 匿名 2019/09/11(水) 21:05:49
>>1326
サバイバル力分かる!
うちの親は普段から雨水を貯水タンクに溜めてて、それを生活用水にして今しのいでるらしい。
近所に自家発電してる人もいるらしい。野菜も作ってるから食べ物もある程度は大丈夫。
田舎の方がサバイバル能力高いよね。同じことが東京で起きたらほんと地獄絵図だと思う。
+64
-4
-
1406. 匿名 2019/09/11(水) 21:06:16
ユーザーが投稿した画像や動画をメディアが使う時は
いくらかの謝礼が支払われたりしないの?
たとえば三万円としたらその分のポイントなり、商品券なり。+8
-1
-
1407. 匿名 2019/09/11(水) 21:06:20
停電3日目の夜
今日はさっき雨が降ったので
暑さが幾分マシです。
今日、東北の方からも
電力会社の応援かな?車を沢山みました。
ありがとう。
+66
-1
-
1408. 匿名 2019/09/11(水) 21:06:26
在住外国人のみならず市民も食品の略奪をしてるかも・・・+4
-8
-
1409. 匿名 2019/09/11(水) 21:07:19
>>25
PHEV車があればガソリン満タンで二日はしのげると思う。オール電化なら家に供給出来るから、ただ車か切り替え機が災害で駄目になると意味無いから、やはり選択肢を増やして備えるしかない。
NHKの酪農家の映像が牛が暑そうでした。取材班も邪魔でしかないし。
+33
-1
-
1410. 匿名 2019/09/11(水) 21:07:30
>>1364
普通に仕事して子供は学校行ってます。+3
-2
-
1411. 匿名 2019/09/11(水) 21:07:42
>>1379
女の政治家なんていらねーんだよ。
男だけで男優遇するから。+2
-12
-
1412. 匿名 2019/09/11(水) 21:08:05
横浜在住ですが、スーパーやらあちこち、エレベーター、エスカレーターが故障になってる。道路のカーブミラーとかも、倒れたり、変な方向向いてて意味がないミラーになってたり。でも、これくらいの不自由は、停電、断水してる事に比べたら大したことないね。
今後は、地震以外にもゲリラ豪雨、台風で、数日ライフラインが止まる事を肝にめいじて、備えないと。
停電断水地域の復旧が少しでも早くなりますように+23
-1
-
1413. 匿名 2019/09/11(水) 21:08:09
復旧したと思った電気や、水道がまた止まっちゃいました。ぬか喜び!
みんなで助け合って頑張ってます
娘の保育園も今日復活し登園した所お昼にまた停電!停電の連絡いっぱいきてたのに気がつけず⋯
先生方は暑い園庭であおぎながら子どもたちを見ててくれました。
力になれなくてホントにごめんね泣きそうだよって言われて.........。
私の仕事も保育士ですが、インフルエンザ RSウイルス ヘルパンギーナ 手足口病が流行り出してていっぱいいっぱい。
もういっぱいいっぱいだよ。
すみませんどこかに吐き出したくて、+92
-3
-
1414. 匿名 2019/09/11(水) 21:08:12
チョグクの不正なんてどうでもいいいわ毎日毎日+75
-2
-
1415. 匿名 2019/09/11(水) 21:08:18
ここで実家が停電してるみたいとか、祖父母がたいへんみたいとか他人ごとのように言ってる人はなぜ?と思ってしまうけど、考えてみるとやっぱり人が外から入れない状態なんだろうね。
他人でも心配なんだから身内がいる人はなおさら心配だろうね。
+16
-2
-
1416. 匿名 2019/09/11(水) 21:08:25
Twitterよりコピべ【防災安全課よりお知らせ】現在発生している停電は多摩湖町1丁目、多摩湖町2丁目、野口町3丁目、美住町2丁目、廻田町1〜4丁目の約1200件です。復旧は19時40分見込みです。+5
-1
-
1417. 匿名 2019/09/11(水) 21:08:45
>>1300
教えてくれてありがとうございます!
調べて家族にも教えておきます。+4
-1
-
1418. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:02
>>1406
自己顕示欲満たしてあげるよってのがマスコミの考えだろうから、お金はほとんど払わないのでは?
相当なスクープ映像でもない限り。+6
-1
-
1419. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:10
>>1241
ほかの送配電会社や関連会社からも応援入ってるけど、被害が大きいからどうしても時間がかかってしまうよね。+11
-1
-
1420. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:11
関西在住だけど、地震とその後の台風から
水とお茶のペットボトルを常時3箱づつ
トイレに水のペットボトル4本
ハンディ充電器とソーラー充電器
モバイルバッテリー家族×2個づつ
備蓄食料3日分以上
懐中電灯(手回し発電と乾電池併用のもの)
カセットコンロとボンベ6本
通帳の番号と保険の番号控えたメモ
一応用意したけど、あと何しなきゃならないか台風や地震のニュース見るたびに不安になる..+28
-1
-
1421. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:19
>>1354
横からだけど
問題が問題だからカッカしてるのは分かるけど、東京は金持ちだから分けろとか当たり叩くのは違うし失礼だよね。
千葉だって全国的に見れば恵まれてて予算は余裕ありそうな県。金持ちだから自分達でどうにかしろ言われたら嫌だろうに。
(あと、個人的には「保育園無償化とか後回しろ灯油発電を災害時の為に国が補助金出して」って書いてるユーザーさんも嫌だな。私は独身だけどね。無償化は声が大きくなり実現したらで叩き…なんだかな。
あれにもこれにも補助金出してたら消費税10%でも足らないのでは)
助け合いや情報共有はとてもいい事だし、灯油発電を持ってた夫婦を見習うのもいい事だと思う。
ただ、誰かを叩いたり卑下したりして感情的に満足感を得ようとする歪んだ正義感は自然災害時は危険だと思うわ。+32
-2
-
1422. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:21
>>1386
因果応報ってやつだよ、最低と思えたなら今後被災地叩きなんかしないようにしようって思えばいいだけ+4
-7
-
1423. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:25
千葉市在住です。
ニュースで被害情報が流れないことに苛立っていましたが、SNSを見るばかりで、被害状況をもっと自らアピールするべきだったなと反省しました。
現代は多くの情報が溢れていて、なおかつ災害大国で停電・断水と聞いても慣れてしまっている気がします。メディアも目を惹くような被害でなければ他人事なのでしょう。
今回地元の方のツイートのおかげで必要な情報を素早く知ることができました。
ツイッターは正直苦手で、誹謗中傷や情報を冷静に送れるか不安ですが、また同じような状況になった時は私も声をあげていきます。
なるべく早めに周辺の被害状況をSNSで発信して、事の重大さを世間に知ってもらうことで、自治体の被害情報の把握にもなり、復旧・支援のスピードアップに繋がると思いました。+25
-1
-
1424. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:25
NHKでは8時45分くらいからけっこう長く千葉のニュースをやってましたよ。
明日からは東電以外からも人手を借りて、1万人くらいの作業員でのぞむっていってました。
早く停電なおってほしいですが、作業員の方もこの暑さの中体調に気をつけてほしい😰+70
-2
-
1425. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:43
>>1406
報道だからなぁ。バラエティー番組ならまた違うけど+3
-1
-
1426. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:51
>>1413
救援物資送りたいです。
受付はしてないですか?
+10
-2
-
1427. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:54
>>1383
そのアプリと東電公式Twitterだけで充分必要な情報を得られるよ。携帯の充電は大切だからムダにガルで消費しないで。+8
-1
-
1428. 匿名 2019/09/11(水) 21:10:24
>>1405
そうそう。
瓦礫もサッサと軽トラだして運んじゃうし、屋根も長いはしご出してブルーシートで補強するし、コメの備蓄も冬越せるくらいあるからね。田舎はサバイバル力はあるんだよね…+39
-2
-
1429. 匿名 2019/09/11(水) 21:10:29
>>1408
え?どういうことですか?+2
-1
-
1430. 匿名 2019/09/11(水) 21:10:35
>>62
裏で中韓繋がってるし絶対やめた方がいい!+46
-0
-
1431. 匿名 2019/09/11(水) 21:10:37
自衛隊って派遣されてるの?
東京だけど、状況がよく伝わってこない。+9
-2
-
1432. 匿名 2019/09/11(水) 21:10:48
南部が壊滅状態とコメントで見たけど
ご飯や水や薬は大丈夫なのかな?
人もだけど、ペットも。暑さや食料の予備は有るのか心配。
ヘリで物資を届けたりはしているのかな?
ヘリがすぐに動かせないなら、あまり重いのは運べないだろうけど
ドローン沢山用意して、何回も往復とかできないのかな?(現実的では無い?)
叩いて冷たくなる瞬間冷却材なんかは軽いけど+7
-0
-
1433. 匿名 2019/09/11(水) 21:10:52
>>1294
倒木の撤去も電工さんがやるんですか?+1
-0
-
1434. 匿名 2019/09/11(水) 21:11:41
>>362
家では震災を機にプロパンガスのポータブル発電機を用意しました。
まだ使ってはいませんが、停電時に発電機をガス配管へ接続して給湯器の電源を接続して使います。
ガス屋さんからいただいたパンフレットを見て購入しましたよ。
+19
-2
-
1435. 匿名 2019/09/11(水) 21:12:14
>>1037
熊本の田舎に住んでるけど、その表現わかります!
東京様々ですね。+84
-16
-
1436. 匿名 2019/09/11(水) 21:12:18
河野さん仕事はやいな!+13
-0
-
1437. 匿名 2019/09/11(水) 21:12:37
市原市内房線沿い在住
まだ電気つきません
子ども2人と3日間車中泊です
学校も停電・断水でお休みだし、いつになったら元の生活に戻れるのか不安です。+41
-0
-
1438. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:23
>>1289
横だけど、あなたひどいね本当。
災害に大きいも小さいもないし、いまはイライラしてるんだろうけどさ。
自分が被災したときに、大変さ改めて感じたりするもんじゃない?+3
-5
-
1439. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:42
他の地域の者です。停電経験あるけど、こんな長いのは経験したことないから、急いで備蓄を増やした。みなさん、トイレも流せないって(+_+)。長いね。+8
-0
-
1440. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:42
>>1242
テレビで笑っている人がこんなに憎たらしいとは・・
いけない、いけない
私には何ができるんだろう?+7
-0
-
1441. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:47
>>1406
投稿する時の規約に「著作権はメディアに譲渡されます」みたいなのがあったと思う。+4
-0
-
1442. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:48
千葉県北東部住みです😃
(水)ようやく復旧しました☺️
電気は止められてたけど、水道は無事でした😅
それでもエアコンなしで、網戸での生活2日間もう地獄でした😱
とにかく水分補給してました😢
近くのガソリンスタンド営業してた時はもう感動ものでした😭
まだ復旧してない地域あります‼️
あたしは頑張れなどとは言いません‼️
なぜならあたしもライフラインなしの生活体験したのですが、頑張れって言葉どー頑張ったらいいの⁉️って感じですよ😱
けどもっと大変なのは夜通し働いてる電気工事などしてる人ですよね✨
本当に感謝します🙋+45
-5
-
1443. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:54
復旧したのにまた停電って怖くなってきた
なんでまた停電するの?+7
-0
-
1444. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:57
SNSって色々あったし、色々あるけど、なんだかんだTwitterが一番役立つ気がする。
+10
-0
-
1445. 匿名 2019/09/11(水) 21:14:09
>>1435
それでいうと千葉は東京様の第一の子分なので恩恵はけっこう受けてる方ですけどね+23
-5
-
1446. 匿名 2019/09/11(水) 21:14:38
>>1406
払ってるの見たことないよ
提供者として名前出してやるからそれでいいだろって感じじゃないの+1
-1
-
1447. 匿名 2019/09/11(水) 21:14:46
>>1435
そういうコメント見るとすごくがっかりする。
東京から寄付したりボランティア行ったりする人も多いよ。+22
-13
-
1448. 匿名 2019/09/11(水) 21:15:01
>>1401
私格安スマホにして課金スタイルになってから、公衆電話使用するようになり、90年代ごっこみたいに楽しんでた。だから、場所把握してる。+5
-1
-
1449. 匿名 2019/09/11(水) 21:15:01
ハッカ油おすすめです。皮膚が弱い人はやめた方がいいけど薬局で安く売ってます。
濡らしたタオルで体を拭く時に少しだけ入れると涼しくなりますし腰に塗っても清涼感があります。+20
-6
-
1450. 匿名 2019/09/11(水) 21:15:03
>>1314
昨夜、牛久の親戚の様子を見に行った者です。
牛久はほとんど停電してるけど、国道297でない町中の商店街は自家発電持ってるのか?ぽつぽつ電気ついてたよ。牛久駅も電気ついてた。駅近の千葉銀はとても明るかった。
親戚はガスと水道は使えるので、暑さと電気、何より携帯が圏外で繋がらない事を嘆いていた。
勝手な私の妄想だけど、ご実家が長く牛久に住んでるなら、ご近所で電気通ってテレビ見てる人や電池ラジオからの情報が伝わっていると思います。
八坂祭り開く程結束してる地域だから皆で声掛け合ってると思います。
心配ですよね。お気持ち察します。こんな情報しか教えられずごめんなさい。
+19
-2
-
1451. 匿名 2019/09/11(水) 21:15:44
>>1449
そういうこと書くと、買いにいけないのわからんのかー!って怒られるでー。+10
-4
-
1452. 匿名 2019/09/11(水) 21:15:50
>>1431
派遣されてる様子がテレビで報道されてた!+12
-0
-
1453. 匿名 2019/09/11(水) 21:15:58
>>1221
川崎ですが
ネットです+3
-1
-
1454. 匿名 2019/09/11(水) 21:16:30
>>1448
私も同じ(笑)
テレカ安く手に入るし。
公衆電話いつも探すから覚えた。+2
-1
-
1455. 匿名 2019/09/11(水) 21:17:57
>>1451
あーそうかー何もできんし何も言わんのが一番だね。+3
-6
-
1456. 匿名 2019/09/11(水) 21:18:52
>>1447
東京から寄付したりボランティア行ったりする人がいることと、マスコミや政治の東京偏重を問題視する意見を見てがっかりすることとの関係性がわからない。+26
-8
-
1457. 匿名 2019/09/11(水) 21:18:52
千葉市内在住です。
今日の進次郎は国内のニュースだからまだ許せる。
これだけの台風がきた翌日、被害状況知りたくてテレビつけたら、ずっとたまねぎ男の報道で愕然とした。
韓国のニュースとか今一ミリも関係ないし興味ない役に立たない。+152
-0
-
1458. 匿名 2019/09/11(水) 21:19:09
>>1447
マスコミのことを言っているのでは?わたしも田舎住みだけど分かる
東京が被害にあったら大変なのも分かる。ただ東京で大雨、台風、大雪…地方でも同じこと起こってるのに
大袈裟に取り上げすぎなんだと思う+55
-3
-
1459. 匿名 2019/09/11(水) 21:19:30
>>1420
簡易トイレや臭いが遮断できるビニール袋とかもあるといいかも。
皆、トイレが1番困るって言うしね。
肉や魚系の缶詰もあると長引く不便な生活の中でモチベが上がるらしい。+27
-0
-
1460. 匿名 2019/09/11(水) 21:19:38
>>1391
煽ってるわけじゃないよ、しいて言えば災害起きる度に変な揚げ足取りで被災者や被災地叩き出すクソみたいな風潮が無くなればいいなあと憂いてるだけの人ですよ+7
-5
-
1461. 匿名 2019/09/11(水) 21:20:05
>>1221
ボックス廃止されてネットになりました
東京です+2
-1
-
1462. 匿名 2019/09/11(水) 21:20:33
水・飲料・食品のメーカーとかは、被害にあった地域に自社の製品供給したりもしてるのかな?
こういう時に速やかに何か対応する企業は、今後もっと製品買おうと思う。
+29
-0
-
1463. 匿名 2019/09/11(水) 21:20:52
>>1431
ツイッターで自衛隊検索してみて!
ちゃんと仕事してるよ、頑張ってるよ+25
-0
-
1464. 匿名 2019/09/11(水) 21:21:19
>>1455
よかれと思って書いても、喜んでもらえるのは、電車がすぐ動くような軽度の被害地域の人だけで、停電、断水、の地域の人はいろんな感情があるみたい。仕方ないよ。+20
-0
-
1465. 匿名 2019/09/11(水) 21:21:26
テレビ、あからさまに日本のことはどうでもいい感出してる+38
-1
-
1466. 匿名 2019/09/11(水) 21:22:08
コピペですが、テレビ見られない人達のために台風関連のFM放送あるみたいです。
NHK千葉放送局のFMラジオ放送で、詳しい生活情報を放送
9月12日(木)の放送は、●午前11時~●午後1時~●午後2時~●午後3時~●午後4時~●午後5時~●午後6時~●午後7時30分~
周波数は、●千葉(80.7MHz)●銚子(83.9MHz)●勝浦(83.7MHz)●白浜 (82.9MHz)●館山(79.0MHz)+23
-0
-
1467. 匿名 2019/09/11(水) 21:22:16
>>1201
これ最悪にもほどがある!
3.11と今回被災された方に対してこんな言い方するなんて、いつも日本の災害をお祝いする国の方ですか?!
他人だけど悔しくて泣けてくるわ!+5
-28
-
1468. 匿名 2019/09/11(水) 21:22:40
今寄付先を探してたらふるさとチョイスで返礼品なしを選んでふるさと納税できるように千葉の各市がやってるよ。
直接自治体に行くし税金調整もあるから良いかも。+19
-2
-
1469. 匿名 2019/09/11(水) 21:22:50
>>1410
そうそう
この被害の困ってるとこは、道路挟んであちら側とこちら側が別世界なんだよね
なんでもない人は本当になんでもない
だから、普通に仕事もあるし、学校は始まるし、お弁当も持ってきてーってなる
被災して暑い中お風呂も入れず熱中症と闘ってるのに、普段通りの生活を強いられるのが本当に辛い+42
-1
-
1470. 匿名 2019/09/11(水) 21:23:20
>>1406
謝礼を支払うことになると、危険箇所や立ち入り禁止になっている場所などに安全確認せず素人が侵入するから謝礼はないと思う。警察や消防 ボランティアなどの邪魔になることも懸念される気がする。
+2
-2
-
1471. 匿名 2019/09/11(水) 21:24:16
>>1433
横ですが、電気屋さんがやりますよ。
倒木もですが、電線に引っかかってる木とか枝とかをどかさないと作業が出来ないので、チェンソー持参です。+13
-0
-
1472. 匿名 2019/09/11(水) 21:25:03
>>1449
保管期限って結構長いでしょうか?ちょうどお店で見て気になってたので、防災グッズに入れて置こうかな。虫除けにもなるんですよね+5
-1
-
1473. 匿名 2019/09/11(水) 21:25:48
>>1464
電車も止まってるの?+1
-1
-
1474. 匿名 2019/09/11(水) 21:25:58
とにかく耐えてください。特に小さなお子さんや、乳児、お年寄りのいる家庭は大変な思いをしていると思っています。
濡らしたタオルで身体(特に首筋とか、脇とかの太い血管があるとこ)を拭って、うちわなどであおぐことと、帰化熱で体温がさがります。少しでも暑さを軽減できますように。
一分、一秒でも早く復旧することを祈っています。
必ず復旧するからがんばれ!
+33
-5
-
1475. 匿名 2019/09/11(水) 21:26:22
皆さんここは被害にあわれた方の情報共有のトピなので感情の戦いは別でやってもらえませんか?
大切な情報を貼ってくれてるコメントが流れて行ってしまいます。+55
-0
-
1476. 匿名 2019/09/11(水) 21:27:15
恐るべしスーパータイフーン+4
-3
-
1477. 匿名 2019/09/11(水) 21:27:46
>>1357
今回の場合、動画を撮れてもそれをアップするための回線もダメになっちゃってるから
そもそものネタがないっていうのも報道が少ない一因なのかもしれない
視聴者提供、って動画だよね、NHKとか投稿してもらっていくスタイルだから
謝礼すらないんだろうなって思う
テレビ局からオファーがあったら断るか、既定の料金を請求した方がいいらしいよ
報道規制にそんなオファー、報道って何?って思う+15
-0
-
1478. 匿名 2019/09/11(水) 21:27:51
>>1466
お年寄りなどはラジオの方が馴染みがあるし、ラジオで放送してくれるの良いね
私も覚えておきます+16
-0
-
1479. 匿名 2019/09/11(水) 21:27:58
隣の地区は電気がすぐに復旧したのにウチはまだなんだよなぁ・・・
どうやって電気が通ってるんだろう?+14
-0
-
1480. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:02
今朝電気が復旧してすぐ子どもたちを学校・保育園に送り届け、自分は仕事して、退勤後子どもたちを迎えに行って帰ってきて、家の明かりや冷房が使えることに安心し、疲れがどっと来ました…
一昨日はエコキュートの残りでシャワー、昨日はスーパー銭湯だったので、久しぶりに家のお風呂に入れます。
早く皆がゆっくり休めますように。+23
-0
-
1481. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:23
>>1356
私もその番組見てました。旦那さんが昔キャンピングカーを買った時に一緒に買った物だそうで、見た感じ古そうでしたよ。灯油16リットルでエアコン2台稼働できるそうです。ただ、発電機の音がブオオォーンと物凄くうるさくて(工事でもしているかのような音)ビックリしました。日中はご近所さんを家に呼んで涼んでもらっていると言っていました。
商品名やメーカーはわかりませんが、検索すれば似たような性能のものは購入できるのでは?+8
-0
-
1482. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:31
>>7
東京にちょっと雪が降っても大騒ぎなのに 地方が災害にあってても反応鈍いのは昔から
でも バカなマスコミが押しかけて邪魔するのも困るけどね+142
-3
-
1483. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:53
停電や被害にあわれた方で、ガルちゃんしてる余裕ある人なんているの??
+7
-1
-
1484. 匿名 2019/09/11(水) 21:30:55
スマホも通信障害で使えず無用の長物。+8
-0
-
1485. 匿名 2019/09/11(水) 21:31:39
やっぱり主要な施設がある地域は停電になりにくいor停電も比較的早く解消されるのかな?
今度引っ越す時はその辺も考慮して家探ししようかな+10
-1
-
1486. 匿名 2019/09/11(水) 21:31:40
>>864
私の周りでは、みんなで協力して助け合ってる人ばかりなんですが、ここのコメント読んだだけで自分勝手な人多いって、千葉住みなのにリアルな感想がないのは何でですか?
そこまで言うなら、あなたは電気が復旧した時、周りの人を助けたんですか?+17
-1
-
1487. 匿名 2019/09/11(水) 21:31:48
千葉県 北東部
停電になってもうすぐ 丸3日。
どれだけ すごい台風だったんだ。+10
-1
-
1488. 匿名 2019/09/11(水) 21:31:48
>>1473
成田線は成田から銚子が月曜朝から1本も走っていません。多数の生徒が利用している高校なので、毎日、本日はJR運休のホームページ→学校から休校連絡。が3日連続。明日から動く予定なので動けば学校が始まります。って連絡がありました。
+7
-1
-
1489. 匿名 2019/09/11(水) 21:31:57
成田市三里塚の状況を教えてください!
家があるのですが、今週末状況を見に行こうか迷ってます!+4
-1
-
1490. 匿名 2019/09/11(水) 21:32:06
森田知事、日本にいたよ
会見で、今情報を集めているって災害から何日たっているんだよ!
+16
-1
-
1491. 匿名 2019/09/11(水) 21:32:14
>>1457
わかるわ。
防風やんで、車の中でやっと見れたニュースが韓国の玉ねぎばっかりで心折れた。+35
-0
-
1492. 匿名 2019/09/11(水) 21:32:44
この暑さでの停電は本当に辛いと思います
早く復旧されますように
頑張って下さい+9
-0
-
1493. 匿名 2019/09/11(水) 21:32:47
>>1451
買いに行けない人でも、家の引き出しにあるの思い出して使えるかもよ。+21
-0
-
1494. 匿名 2019/09/11(水) 21:33:40
北斗の拳のような弱肉強食の世界になりそう
+4
-1
-
1495. 匿名 2019/09/11(水) 21:34:01
赤ちゃんいる家庭とかどうしてるのかな…暑いのは電気なきゃ何にもできないよね。+10
-1
-
1496. 匿名 2019/09/11(水) 21:34:10
東電頑張っているから、皆もう少しの辛抱だよ+10
-1
-
1497. 匿名 2019/09/11(水) 21:34:10
>>1467
ちゃんと話の流れ読んでる?
そう思ってるのはあんたのほうじゃない?+11
-5
-
1498. 匿名 2019/09/11(水) 21:34:14
>>1477
ネタの横取りでしかないよね。+2
-1
-
1499. 匿名 2019/09/11(水) 21:34:22
>>1489
三里塚は電気の復旧は大分進んだと噂で聞きましたが、三里塚の水道施設が復旧した途端に原因不明の停電に見舞われて、また断水したみたい。+3
-1
-
1500. 匿名 2019/09/11(水) 21:35:39
うーん、いろんな意見があるのはわかるけど、まさに今災害が起こってる動画なんて、現地の人以外撮影できない。それは現地の状況を正しく伝える報道に貢献するもので、公共の利益なんだよ。謝礼ないのってそんな問題かな?被災者がインタビュー受けて謝礼を要求するかな?
取材協力費を払うことはもちろんあるけどね、こういう災害では一般的ではないよ。+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する