-
501. 匿名 2019/09/11(水) 15:53:32
海路から物資運ぶことでけへんのか?
食料がつきかけとるらしいやん+37
-3
-
502. 匿名 2019/09/11(水) 15:54:18
>>478
言葉足らずですみません
それが言いたかったのです+4
-0
-
503. 匿名 2019/09/11(水) 15:55:27
都心のコンビニも台風の影響で品物が入らなくなって棚がガラガラ
日本はきちんと報道すべきだよ
千葉もそれ以外も予想より甚大でしょ+105
-1
-
504. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:07
水以外のライフラインが死んでるってことか?+7
-1
-
505. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:07
>>482
電車止まっています。うちは君津ですが、動いてる隣の木更津駅までは一駅とはいえ電車で10分近くかかります。東京の一駅とは全然違います。移動してどこかへ行けるものならとっくに行ってます。+81
-3
-
506. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:38
一応首都圏内だけど所詮は千葉県だから報道の扱いが違う。テレビ番組では韓国の大統領の側近の事ばかり。ネトウヨが喜ぶだけじゃねぇか~
千葉県が駄目になると高級落花生食べれなくなるぜ(笑)
本当にクソ在京メディアめ~+5
-24
-
507. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:43
千葉県内の停電していない街は街でスーパーが混んでいて品物がなかったり、ガソスタが混んでいたりするのでそこも頭に入れなきゃならない+58
-1
-
508. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:52
>>504
停電してるマンションはポンプも動かないから水すら出ないよ+37
-1
-
509. 匿名 2019/09/11(水) 15:57:19
>>471
都は予算あるからやろうとしてるけど、都でもなかなかできてないのに、他の自治体は無理。+24
-1
-
510. 匿名 2019/09/11(水) 15:57:26
>>33
Wi-Fi使えるの?
電気が止まるとWi-Fi使えなくなるってやってたから+22
-2
-
511. 匿名 2019/09/11(水) 15:57:39
>>501
そうですよね。南房総市は海からの方が早い気がします。+24
-1
-
512. 匿名 2019/09/11(水) 15:58:05
>>506
言葉遣い!
ネトウヨなんていません。+10
-1
-
513. 匿名 2019/09/11(水) 15:58:49
>>506
今の韓国の政治問題の報道は
在日の人向けの報道だよ
日本からすれば韓国の内情など連日報道せんでええわ+108
-3
-
514. 匿名 2019/09/11(水) 15:59:39
やっぱ電線って地下に移動させた方がいいのかなぁ
暴風で倒れることもないし屋根が飛んできて線切っちゃうこともないし…
すごくお金かかるんだっけ?+6
-4
-
515. 匿名 2019/09/11(水) 15:59:58
要するにライフラインが死んでる状況なのに
たいして報道してないってことか
+72
-1
-
516. 匿名 2019/09/11(水) 16:00:25
停電の被害の方々へ
最悪すぎる状況。
大丈夫ですか?+15
-1
-
517. 匿名 2019/09/11(水) 16:00:28
例のゴルフ場の近くで復旧がまだなので東電に問い合わせたら、「そんな事故あったんですか?」と言われました。
テレビでも散々やっていて、電柱も数本折れているのになぜ電力会社が把握していないのかと悲しくなりました。+66
-3
-
518. 匿名 2019/09/11(水) 16:01:08
>>511
県庁に問い合わせたら「命に差し障りがない」とか言われて突っぱねられました+9
-2
-
519. 匿名 2019/09/11(水) 16:01:50
>>493
サイゼは千葉発祥だからね、気を遣ってくれてありがとう+48
-1
-
520. 匿名 2019/09/11(水) 16:02:02
>>514
前に書いてあるよ+2
-3
-
521. 匿名 2019/09/11(水) 16:02:36
>>517
例のゴルフ場がどこかわからないけど、実際日本各地の電力会社や系列の工事会社が集まってるよ
知らないなんてそんなまさか+23
-0
-
522. 匿名 2019/09/11(水) 16:02:52
>>518
どこの県庁?+20
-0
-
523. 匿名 2019/09/11(水) 16:03:02
非常事態でしょこの状況
+43
-0
-
524. 匿名 2019/09/11(水) 16:03:23
>>518
千葉県ほんとだめだな…+37
-0
-
525. 匿名 2019/09/11(水) 16:03:46
>>498
夜から朝通ってきたけど、昼間じゃなきゃ空いてるよ。+4
-1
-
526. 匿名 2019/09/11(水) 16:04:21
>>385
木更津市の公式が無くても
「Twitter 木更津市」で検索したらどんどん出てくる。
+2
-2
-
527. 匿名 2019/09/11(水) 16:04:29
今妊娠中なんだけど停電してる地域にもたくさんいるよね
こんな暑くて大丈夫なのかな…すごく心配
お腹大きいと給水所に並んだり重いもの持ったりできないよね
東電もしばらく復旧させられないなら潔く言えばいいのに、そうしたら電気通じるところまで出る人も多そうじゃない?
今日中に復旧の見込みなんて言われたらどうしても家で待ってしまうよね
それで結局今日もダメでしたって言われたら体力消耗するだけじゃないの?
熱中症で亡くなったおばあちゃんもいるのに政府もなにも手を打たないのはなんで?
+66
-3
-
528. 匿名 2019/09/11(水) 16:04:37
給水など
通れる道
Access Deniedwww.toyota.co.jpAccess DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.4f971160.1568185473.5097792
銭湯情報
>>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
避難ペット(犬・猫のみ)可↓
千葉市美浜区にある、「稲毛記念会館」+32
-1
-
529. 匿名 2019/09/11(水) 16:05:26
>>505
電車で10分なら車だって何時間もかからないんだから自分から動こう!
待ってても何もならないよ+7
-31
-
530. 匿名 2019/09/11(水) 16:05:27
>>160
道路が使えないところもあるの知ってて言ってる?+6
-1
-
531. 匿名 2019/09/11(水) 16:05:32
>>517
窓口の人が派遣とかだったのでは?あれが1番報道されてるのに、知らないはあり得ない+40
-0
-
532. 匿名 2019/09/11(水) 16:05:38
東電の停電復旧をちょいちょい確認しているだけど埼玉、停電増えてない?
千葉は前回と一緒だった。+5
-1
-
533. 匿名 2019/09/11(水) 16:06:07
いま大変だけど、これもいつか教訓になるんだろうなと呑気なアラサー被災者です。
台風来る前に昨年の関西の被災者の方にがるちゃんで、こうしといたほうがいいよ!といういくつかの備えはすごくためになりました。+43
-0
-
534. 匿名 2019/09/11(水) 16:06:14
+17
-1
-
535. 匿名 2019/09/11(水) 16:07:29
>>524
自衛隊に災害派遣要請するのも県知事に権限があるんだっけ?
こんなに停電してるの知事は知らなかったのかな?
千葉県は大丈夫だと思ったのかな?
こんなに暑いのに停電断水って地獄じゃん+48
-0
-
536. 匿名 2019/09/11(水) 16:08:42
こんなこといっても仕方ないんだけどさ、電波がないのが本当に大変(いまはネットカフェにいる)+6
-0
-
537. 匿名 2019/09/11(水) 16:08:44
>>517
コールセンターが沖縄かと思ったらメインは新宿…。
電話出た人ネットしかやらないのかも。
上の方に代わってと行ってもよかったかも。+22
-0
-
538. 匿名 2019/09/11(水) 16:08:52
>>518
県庁に避難しに行けばいいんだ+19
-0
-
539. 匿名 2019/09/11(水) 16:09:45
>>61
社員が洗濯したの?どうなったの?+22
-0
-
540. 匿名 2019/09/11(水) 16:09:53
>>535
そもそも県知事は千葉に住んでるの?+22
-1
-
541. 匿名 2019/09/11(水) 16:10:06
>>529
呑気でいいね。東京の人は。+11
-8
-
542. 匿名 2019/09/11(水) 16:10:26
>>535
知事は停電復旧を強く要請したから全国から集結してるんだよ。+17
-0
-
543. 匿名 2019/09/11(水) 16:10:38
こんな時に限って連日残暑が厳しいですよね。本当熱中症が心配です。早い復旧をお祈りいたします。+38
-0
-
544. 匿名 2019/09/11(水) 16:10:52
>>506
在京メディアは東京が大打撃受けない限り、そこそこ報道で終わるよ。確かに外交政策も大事だけど優先順位ってあるからね。今は国内を優先すべき。
23区内ー多摩地区ーその他の地域って扱い。
+32
-0
-
545. 匿名 2019/09/11(水) 16:11:40
ここまで来ると本当に県は何をやってるのか?と言われても仕方ないよね。もっと早く動いて欲しかった。色々情報収集してたのかも知れないけど。+33
-0
-
546. 匿名 2019/09/11(水) 16:12:38
>>529
電車で10分って、簡単に言うけど結構距離あるよ?
+50
-1
-
547. 匿名 2019/09/11(水) 16:14:48
>>529
田舎に住んでないから分からないけど、電車における都心の10分と田舎の10分は、流石に違うと思うの…+69
-2
-
548. 匿名 2019/09/11(水) 16:15:25
>>540
はい+0
-0
-
549. 匿名 2019/09/11(水) 16:15:27
あぁしろこうしろ言うのは簡単なんだよ(^-^)
人それぞれ事情がある。それに結果論で責めても仕方ない。
とにかく待つしかできない。
同じ暑さで他県からもたくさんの方々が来てくれて頑張ってくれてる。+34
-1
-
550. 匿名 2019/09/11(水) 16:16:38
県知事ばかり悪く言わない方がいい。
幹部職員がどこまで報告するかだって大事なことだよ。
+6
-0
-
551. 匿名 2019/09/11(水) 16:16:49
9月の台風は強いって
ZEROでやってた。
海の温かい熱を吸収して
エネルギーになるって
みんなこれからまだ台風続くみたいだから
気を付けてね+35
-1
-
552. 匿名 2019/09/11(水) 16:17:56
非常用電源も限界で、三社ともに通信障害拡大の恐れがあるみたいです。
連絡とれるうちにとったほうがいいかもしれません。+51
-0
-
553. 匿名 2019/09/11(水) 16:18:19
>>473
ひどい。こういうときは冷蔵庫一回開けちゃうと冷気が出て大変なのに。せめてお礼はして欲しい。+77
-0
-
554. 匿名 2019/09/11(水) 16:18:21
>>551
明日は我が身だよね
どの被災見ても思う+47
-1
-
555. 匿名 2019/09/11(水) 16:18:23
>>546
千葉の人ってそんなに普段から歩かないの?
調べてみたけど、1時間半くらいでつくよ。
国が推進してる1日歩数と一緒くらい。
もちろん楽なわけじゃないけど、そこまで大変でもないよ。健常者ならね。+8
-67
-
556. 匿名 2019/09/11(水) 16:19:24
>>74
私も道民で去年の停電経験しました。ほんと最近ペイペイうるさいですね。あんなもん、停電もそうだしスマホ紛失したらなんも使えないのにね。+180
-1
-
557. 匿名 2019/09/11(水) 16:19:25
>>552
ほんとこれ大問題と思うわ。なんで大きく報道しないんだろ。パニックは目に見えてるのに。
けど停電地域の人はこの情報も入ってこないんだよね。+56
-0
-
558. 匿名 2019/09/11(水) 16:20:26
>>555
なにこの人。すごく引く。この猛暑に1時間半歩けと…+96
-9
-
559. 匿名 2019/09/11(水) 16:20:44
>>555
この暑い中1時間半歩いて買い物してまた1時間半歩くの?子供たちはその間お留守番させる?千葉って山道坂道多いんだよ
+104
-8
-
560. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:21
>>558
東日本の帰宅難民を経験して言ってるのかなと思った。
あの時と季節も天候も違うし、健常者であっても子持ちや妊婦ならどうしようもない。+50
-1
-
561. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:39
>>555
小さな子供いたら1時間半も歩けないよ
普通に歩いて5分の距離でも30分かかったりする。+73
-5
-
562. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:59
>>299
それは精神的ダメージでかい!!!
ドライバーかなにかで根元のネジはずせないですか??
+3
-0
-
563. 匿名 2019/09/11(水) 16:23:23
まだ親と連絡取れない
給水所まで行くっていっても車で30分以上掛かるし、それ以前に倒木で交通規制で通れない
圏外で断水停電
そろそろ食べ物も尽きそうだし生きてるかどうかもわらない
+66
-2
-
564. 匿名 2019/09/11(水) 16:23:59
成田線は復旧するんだろうか?毎朝6時に学校からの連絡待ちとJR東日本のホームページ見ているよ。復旧次第学校だから 動くに動けないよ+2
-1
-
565. 匿名 2019/09/11(水) 16:24:26
>>563
どこの地域の方ですか?
何か情報ある人もいるかもしれないよ+11
-1
-
566. 匿名 2019/09/11(水) 16:25:08
安倍さんは内閣改造をしてる場合じゃないでしょ。
何してるの?+37
-11
-
567. 匿名 2019/09/11(水) 16:25:48
ヘリで食べ物とか水運べないのかな?
もうやってる?+25
-1
-
568. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:08
>>534
いいなぁ
実家は一部の君津に入ってないや
+7
-0
-
569. 匿名 2019/09/11(水) 16:28:20
市原市役所は備蓄は底つきたってよ+43
-0
-
570. 匿名 2019/09/11(水) 16:30:05
>>526
検索かけてますけど情報が間違っていることが往々にしてあるんですよ。+8
-0
-
571. 匿名 2019/09/11(水) 16:30:22
every.でちょっと報道してる+3
-0
-
572. 匿名 2019/09/11(水) 16:30:29
チバテレビ 始まった+9
-0
-
573. 匿名 2019/09/11(水) 16:30:36
>>560
しかももう3日目
体力、気力も限界がある
千葉のリゾートホテルによくある送迎バスを出すことはできないのかな?
+54
-1
-
574. 匿名 2019/09/11(水) 16:30:43
>>565
清澄養老ラインの交通規制が掛かってる場所です
白岩館とかキャンプ場があります+19
-0
-
575. 匿名 2019/09/11(水) 16:31:15
>>558
確かに大変なことにだけど、行政の支援もなし電力の復旧のめども立たないって言われてるんだからその場にいたって仕方ないよ+18
-4
-
576. 匿名 2019/09/11(水) 16:31:33
>>44
皇室は日本国、日本国民の象徴なので、皇室にお金を使うのは国民のためにお金を使うのと同じだよ。+26
-44
-
577. 匿名 2019/09/11(水) 16:32:13
>>569
物資届いてたらいいけど、いよいよヤバイ+9
-1
-
578. 匿名 2019/09/11(水) 16:32:14
役所の備蓄、なんで東京から買い足さないんだろう?パソコンとかないと、発注できないってことかな。なんかなあ。+43
-1
-
579. 匿名 2019/09/11(水) 16:32:38
>>559
世界には貴方と子供しかいないのかな?
なんか千葉県民って自分で何もしないのに文句言ってばかりでくれくれ凄いね+4
-45
-
580. 匿名 2019/09/11(水) 16:32:52
今夜も雷注意報出てるね…
千葉は一部地域で濃霧。
どこまで被災者の体力奪うの…+30
-0
-
581. 匿名 2019/09/11(水) 16:33:10
>>542
一昨日の内に要請すべきだったと思います。
昨日の四時に要請は遅すぎ+29
-1
-
582. 匿名 2019/09/11(水) 16:33:27
ヘリで食料おとしたり出来ないのかね+31
-0
-
583. 匿名 2019/09/11(水) 16:34:30
>>579
きみは自分のことしか見えてないよね+28
-4
-
584. 匿名 2019/09/11(水) 16:34:37
まだテレビで放送出来る場所はいいよ
山間部はまじでヤバそう+42
-0
-
585. 匿名 2019/09/11(水) 16:34:40
>>555
身ひとつなら出来るだろうけど、多くはそんな身軽じゃないからね+23
-0
-
586. 匿名 2019/09/11(水) 16:34:45
>>573
ホテル三日月さんが地域住民のために無料開放してくれているけれど、送迎バスまではなさそうだよね
+37
-0
-
587. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:00
>>579
外に一瞬出ただけでここ数日汗だくでしたね
+21
-0
-
588. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:03
>>519
賢くて優しい人だね+38
-0
-
589. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:08
なんか冷房ガンガンきいた部屋の中で寝転んでアイス食べながらスマホいじってる自分が情けなくなってきた+5
-20
-
590. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:30
>>555
昨日今日、一日中凄い暑いよ。外を出たりしなかったから分からないかな?
あと、外は平坦な道だけじゃないっていうのは、知ってるかな?
数日分の衣類や貴重品を持ち歩いたりしたら、かなり大変だよー。
子供やペットもいたらなおさら。
+47
-1
-
591. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:33
千葉県民でもない心無いコメントはスルーしましょう。+49
-1
-
592. 匿名 2019/09/11(水) 16:36:24
>>574
この地域周辺に住んでるがるちゃん民の方がいたら情報を>>574の方にあげてほしい!!!+24
-0
-
593. 匿名 2019/09/11(水) 16:36:32
9日の夜に電話かけたら繋がったけど出なかった
+1
-0
-
594. 匿名 2019/09/11(水) 16:36:55
>>589
情けないならそういう事わざわざ書き込むのやめようね+17
-2
-
595. 匿名 2019/09/11(水) 16:37:11
>>582
ヘリと言わず今やドローンという便利なものもある
アマゾンがドローンの宅配とかやってなかったっけ?+24
-0
-
596. 匿名 2019/09/11(水) 16:37:47
復旧したところもまた停電する可能性あるから気をつけてね
出来ることはあまりないかもしれないけど+15
-0
-
597. 匿名 2019/09/11(水) 16:39:16
>>589
あなたにはあなたの生活があるし、かくいう停電中の私も台風来る前の休日はそんな生活でした。
情けないなんて思わないでください!+7
-1
-
598. 匿名 2019/09/11(水) 16:39:55
>>590
疲れてて頭回らないのかな?
普通に暮らしてるとなり町まで行ったらレンタカーでも借りて、自宅に戻ってから皆んなで移動したらいいんじゃない?+5
-26
-
599. 匿名 2019/09/11(水) 16:40:01
せめて自転車があれば移動距離も長くなるけどこの暑さで何時間も徒歩は熱中症の危険があるよ
サバイバルファミリーって映画見たけどアナログが一番なんだよな+9
-1
-
600. 匿名 2019/09/11(水) 16:40:18
早くやれって文句言いうのは簡単。
現場、役所は、この状況の中みんな必死で
情報収集したり連絡取り合っているのに。+27
-1
-
601. 匿名 2019/09/11(水) 16:40:37
進次郎はインタビュードヤ顔でやってねーで千葉行って水運ぶの手伝えよ
なに福島行ってるんだよ
今緊急なのは千葉だろ+139
-4
-
602. 匿名 2019/09/11(水) 16:41:03
デモデモダッテばっかりで引くわ
1時間半歩くの無理ならそれでもいいけど、1時間半なら歩けるかも、って人もいるだろうし、なんでアイデア出してくれてる人にキツイ噛みつき方するんだろ+16
-23
-
603. 匿名 2019/09/11(水) 16:41:06
今夜も停電するかもしんない
雲行きがやばい+21
-0
-
604. 匿名 2019/09/11(水) 16:41:38
>>555
暑いのと
確かに車社会ではあるかも
殆ど田舎町だから歩いてだとひとつひとつ離れていて用事終わらない+4
-0
-
605. 匿名 2019/09/11(水) 16:43:13
>>598
みんなが自分と同じ環境と思わない方がいいよ。うちの市内のレンタカーまでうちから20キロ以上あるのに、隣町って行ったらどれだけあるのかって話。
+34
-0
-
606. 匿名 2019/09/11(水) 16:43:32
>>601
マジでバカみたいなコメントするのやめなよ+8
-9
-
607. 匿名 2019/09/11(水) 16:43:37
昨年は台風21号で大阪を中心に大打撃を受けてから程なく北海道で大地震が発生して報道関係もしばらくカオス状態だったな。その前は中国四国地方の豪雨災害もあったし…今年は台風15号によって大きな被害が出てしまって本当に今後日本はどうなるんだろうか
こんな日本の状況で各界必死な来年の東京五輪は大丈夫なのかね+12
-1
-
608. 匿名 2019/09/11(水) 16:43:39
>>594
たしかにこの人の書き込みどうかと思うけど 、
呑気にガルちゃんやってる人間が説教する
権利ないけどね。
+1
-3
-
609. 匿名 2019/09/11(水) 16:44:34
>>602
1時間半歩く場所が山道も含んでただとしたら?
都内みたいに舗装された道ばっかりじゃないよ千葉は。
+16
-7
-
610. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:07
>>555
頭悪いね、あなた。+7
-7
-
611. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:19
さっきテレビで炊き出しのカレー食べてるおじさんがいて昨日から何も食べてないって言ってた
あのおじさんは何とか食べられたからいいけど炊き出しの場所まで行けない人もいると思うんだけど大丈夫なのかな
停電で冷蔵庫もダメになってるでしょ
食べられるところの情報って出てるの?+85
-0
-
612. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:26
今チバテレでやってるけど、千葉の緑区若葉区では下水機能も低下してるって・・。これも電力不足のせいかな?電気って本当に無いと困るね。+53
-0
-
613. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:30
>>602
デモデモダッテはそちらもでしょ
でも〜すれば大丈夫でしょ!だって〜すればいいのにしないから!って
お言葉ですが、もっと現実的なアドバイスならともかく、クソバイスばっかりだから噛みつかれるんだと思います+6
-28
-
614. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:45
てか歩くの無理ならタクシーなりなんなり呼べばいいじゃん…
なんで移動するのをそんなに拒否るのか+5
-39
-
615. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:53
>>594
ここで遊んでる暇あったら
千葉の人のために動こうね+3
-2
-
616. 匿名 2019/09/11(水) 16:46:13
>>613
なんかもう…
千葉県民勝手に苦しんでろと思った+6
-51
-
617. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:03
千葉の土地分かってない人があーすればこーすればって言っても実際出来ない事だってあるのに、提案却下されたからってキレてる人何なの?
+49
-5
-
618. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:10
停電地域です。
交通量の多い交差点ですら、警察官の手信号もないので渋滞➕事故。
人手不足なんだろけど、なんとかならないんだろうか。
+36
-1
-
619. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:20
ちらほら出てる意見に対して、そんなの無理だとかこっちの状況考えて!って噛みついてる人いるけど
テレビでは電力の復旧の見込みなし、これから断水の地域はさらに広がる可能性って言ってるし、かと言って何か対応してるような事はテレビではやってないのよ。
大変なのはわかるよ。被災してるんだもん。ガソリンスタンドも何時間も並んでるから無理!って言うのもわからなくもない。でも大変だから、被災してるからって頑張れば自分で出来る事をしなくていいわけじゃない。自分の命に関わってくるんだから。
これから天気も悪くなるし台風もまたくるよ。+33
-5
-
620. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:21
>>555
1時間半ってことは往復3時間でしょ
他人事だからって酷なこといいすぎ
その書き込みもクーラー効いた部屋からしてんでしょうよ
+19
-7
-
621. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:21
>>607
大阪北部地震も忘れないで下さい+11
-1
-
622. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:38
>>614
私は四国民ですが、又聞きするだけでもこんな状況では何時間待ってもタクシーは捕まらないと想像がつきます。+39
-2
-
623. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:43
>>77
東電は関東の会社だけど他地域からも応援はいらっしゃるんじゃないかな。下請けさんも多いだろうし。
べき論でキツくすると言葉の揚げ足気になっちゃう。+16
-1
-
624. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:53
>>617
いや別にもう勝手にすればいいよ+6
-19
-
625. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:02
>>614
倒木だらけでタクシーが通れません
+28
-0
-
626. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:04
>>615
あんたもね+0
-5
-
627. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:35
>>598
脱出ゲームじゃないんだからさ。仕事や学校はどうするのよ+9
-1
-
628. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:42
>>614
タクシーなんて来るわけないじゃん。
普段五分の距離が1時間とかになってる状況なのに。+57
-0
-
629. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:43
>>504
断水してるエリアが8万3千世帯あるって昨日のネット記事で見かけたけど、復旧したのか分からない+15
-0
-
630. 匿名 2019/09/11(水) 16:49:27
>>609
含んでないよ。
調べたって言ってるじゃん。
どれだけ君津と木更津間が山の中だと思ってるんだろう...
人に文句言う前に今目の前にあるもので調べなよw+7
-11
-
631. 匿名 2019/09/11(水) 16:49:28
>>629
断水地域に友人がいてまだ断水と停電が続いてるそう+6
-0
-
632. 匿名 2019/09/11(水) 16:49:58
移動推奨の人はコメント稼ぎか何かで、わざと突っ込まれる事書いてるんだと思う
反応したら思うツボだよ!
普通の人なら、移動できない理由もあるだろうとか考えなくてもわかる事だし!+27
-3
-
633. 匿名 2019/09/11(水) 16:50:04
去年の台風も長いところで2週間も停電していたんだよね。+1
-0
-
634. 匿名 2019/09/11(水) 16:50:12
去年の北海道の地震で我が家も
停電したけど冷蔵庫の中身もダメ
になるしオール電化だからお湯を
沸かす事すら出来なくて本当に
大変でした。
うちも含めて回りの家では炭を
起こして庭で腐る前に焼肉したり
してました。北海道は庭で焼肉する
の普通なので焼き台や炭の用意が
あって助かりました。
今回は送電線自体が被災してるので
簡単には治らないと思うしこの暑さ
の中本当に不自由な思いされてると
思います。+27
-1
-
635. 匿名 2019/09/11(水) 16:50:37
山間部は炊き出しの場所まで行けないよ
車で1時間近く掛かるしまず倒木だらけで道がズタズタで通れない
+9
-1
-
636. 匿名 2019/09/11(水) 16:50:37
>>632
そうだね。みんな無視しましょう+13
-1
-
637. 匿名 2019/09/11(水) 16:50:39
千葉テレビでは無料施設開放状況も放送してくれていますね。こういう情報をまとめて放送してくれる番組は本当に助かります。+17
-0
-
638. 匿名 2019/09/11(水) 16:50:48
>>617
なにヒステリーおこしてんの笑+3
-21
-
639. 匿名 2019/09/11(水) 16:50:51
新内閣とかの前にこの災害を大きく取り上げてください。+39
-0
-
640. 匿名 2019/09/11(水) 16:51:04
>>614
みんなごめん、、都会の方の発想だから許してあげて…+6
-10
-
641. 匿名 2019/09/11(水) 16:51:15
>>630
調べただけの人と実際そこに住んでる人じゃ感覚違うからね
炎天下1時間半歩いてみなよ+43
-2
-
642. 匿名 2019/09/11(水) 16:51:29
>>614
もう変な人の相手するのやめようよ+35
-3
-
643. 匿名 2019/09/11(水) 16:52:05
程度の差があるよね。
地域一帯停電断水って場所もあるだろうけど、道挟んで隣は電気通じてる、とか。
停電断水してるのに、普通に仕事に行って、子供も学校に行ってる人多いよ+7
-0
-
644. 匿名 2019/09/11(水) 16:52:27
>>632
ほんと
それぞれ事情もあるはずだし
みんなが何もしてない訳じゃない+19
-1
-
645. 匿名 2019/09/11(水) 16:52:42
>>641
誰も炎天下歩けとは言ってないし。
夕方や夜移動したっていいのに。
なんか千葉県民かたくな過ぎて引くわ。+7
-46
-
646. 匿名 2019/09/11(水) 16:52:44
>>640
私、東京都民だけど、こんな考えしないわ。
常識あるかないかだけの話。
+31
-1
-
647. 匿名 2019/09/11(水) 16:52:59
オール電化なのに電気ねーじゃん+2
-1
-
648. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:08
>>619
千葉の人も充分やれる事はやってるでしょう。それぞれ状況はあるんだから上から目線でああすれば?こうすれば?っていうのがだめなんだと思う。+26
-2
-
649. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:13
>>123
地震がない国なら地中化の方が良さそうだよね
けど、どこが壊れているかがわからないともっと大変そうではあるかも+12
-1
-
650. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:21
ミヤネ屋ってなんで韓国のことばっか報道すんの?
韓国の政治なんて誰が興味あるんだよ…
国内のこと取り上げろ!!+60
-1
-
651. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:38
けどマジメな話電気がないと何もできないんだね
今回は台風被害だったけど地震だっていつあるかわからないんだから備えだけはしておかないとと思ったよ
あとガソリンは常に満タンにして保存食や水も準備
それでもこんなに暑ければ熱中症になる可能性があるから難しいよね
本当に電気は大事だよ+52
-0
-
652. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:44
>>649
液状化すると終わるから、液状化しやすい日本は無理がある。+16
-1
-
653. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:47
>>645
停電で真っ暗になってる中を歩けと?+30
-1
-
654. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:48
>>645
夜移動してどこ行くの?+26
-1
-
655. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:49
>>646
東京都民全く関係ないから笑+0
-19
-
656. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:50
せっかく県知事が知名度ある森田健作なんだから、メディア使って大変さをアピールすればいいのに!+74
-0
-
657. 匿名 2019/09/11(水) 16:53:50
君津の方、おにぎりやおしりふきで良ければ持っていけます。+10
-0
-
658. 匿名 2019/09/11(水) 16:54:44
なんかアレだね
移動できるのにしないから自業自得みたいな事言ってる人って、痴漢される方にも理由があるとか言ってる人と同じメンタルなんだろうなって思う
+48
-6
-
659. 匿名 2019/09/11(水) 16:54:45
やっと携帯にも電波が入り、携帯が使えるようになりました、、、
約3日停電と断水で携帯も圏外のままでした、、、
LINEの通知がくるけど電波がないので開けず、電話もかけれず、、、
電気がない生活って本当に苦しい😭
普通の生活がどれだけ有難いか身に染みました、、+88
-0
-
660. 匿名 2019/09/11(水) 16:54:51
>>645
都民だけど今回はあなたの思慮が足りないと思う+39
-1
-
661. 匿名 2019/09/11(水) 16:55:02
>>627
仕事はともかく電気も水道も通ってなくて学校やってるの?!+3
-0
-
662. 匿名 2019/09/11(水) 16:55:10
オール電化とかなんとかペイとか電気自動車とか、部分的に取り入れるのはいいけど全部シフトしちゃうとこういう時に困るんだね+69
-2
-
663. 匿名 2019/09/11(水) 16:55:24
>>640
わかった。それもそうだね。+5
-2
-
664. 匿名 2019/09/11(水) 16:55:34
孤独な悲しきモンスターが誕生してしまったようだね…
相手にするのはやめましょう。
被災された方のために、今何かできることはあるかなあ+48
-1
-
665. 匿名 2019/09/11(水) 16:55:37
>>645
信号も機能していない停電した道を?しかも着いた先に何が待ってるの?先ほどの話だと着いた先も木更津、停電地域だよね。
あなたに引いてるわ+40
-1
-
666. 匿名 2019/09/11(水) 16:55:44
>>655
?
千葉全域に友人知人がいるのでここを見ています。
+13
-0
-
668. 匿名 2019/09/11(水) 16:56:15
給水所や配給の近くに住んでる人達が羨ましい
ドローンでも何でもいいから山間部に食料や水を届けることって出来ないのかな+26
-1
-
669. 匿名 2019/09/11(水) 16:56:36
だから前から地中電線にしろっていってんだよね。
でもこの話すると電柱利権に洗脳された馬鹿がここでも顔を真っ赤にして怒り出すんだよね。
電柱はダサいし先進国でいまだに電柱なの日本だけだし
台風に弱い、地震に弱い。阪神大震災で1万1000本も電柱倒れたのにまだ電柱立てようとするからね。
アホだよね。
電柱で金儲けしてる連中に騙されてるバカが、地中電線の話すると
地震に弱いとか間違い情報でイキるしさ。馬鹿かと。
電柱倒れるような地震は10年に一回くらいだけど、台風は毎年何個も来るんだしさ。
デンチューださいから。
なんか電柱かっこいいとかいってるセンス無いキモオタいるしw+0
-24
-
670. 匿名 2019/09/11(水) 16:56:52
>>667
もう書き込むのやめてね。+19
-2
-
671. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:22
>>669
液状化だってよ+3
-1
-
672. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:29
>>406
ブラックアウトで同じく3日間停電してました。
地域柄車所有してる人も多く、外でジンギスカン焼いて振る舞う方がいたり、むしろ気温は肌寒かったりで、暑さによる命の危険がなかったので今回の停電は北海道の時とは全く違う過酷さだと思いますよ。
災害で辛い経験されたかもしれませんが、上から目線できつい物言いやめましょうよ。
+62
-3
-
673. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:38
電気が復旧しても再度停電になる可能性があるんだね+14
-0
-
674. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:48
炎天下1時間半の距離って別に普通じゃない?
そこらの小学生も大人だって出歩いてるのに、、、
千葉以外の人はいつもクーラーの下にいるとおもってるのかな?+3
-31
-
675. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:56
都下は落雷や大雨中。
避難中の方、天気の急変に気をつけてね+14
-0
-
676. 匿名 2019/09/11(水) 16:58:06
ここでえらそうに書き込んだ所で被災者のために何の助けにもならないからね、冷房ついた部屋で呑気にスマホいじって暇あったら動けよ。+8
-3
-
677. 匿名 2019/09/11(水) 16:58:26
>>674
そのネタもういいよ。
なんの役にもたってないから。+25
-0
-
678. 匿名 2019/09/11(水) 16:58:31
>>645
足元もおぼつかないドロドロの真っ暗闇だけど
歩いてみるかい?
事故にあったらそれっきりだよ+27
-0
-
679. 匿名 2019/09/11(水) 16:58:31
>>667
身内が同じ事してたら同じ事言えるのかな
+11
-0
-
680. 匿名 2019/09/11(水) 16:58:45
太陽光パネルの家庭って、こういうときは電気使えるの?
+6
-1
-
681. 匿名 2019/09/11(水) 16:59:17
>>674
何か嫌な事でもあったの?+6
-0
-
682. 匿名 2019/09/11(水) 16:59:22
>>672
暑いのも寒いのもきついよね+15
-0
-
683. 匿名 2019/09/11(水) 16:59:47
木更津金田のベイシアが今日の午後から営業してます!
明日は商品も入荷するみたいです。+28
-0
-
684. 匿名 2019/09/11(水) 16:59:57
千葉県民感じ悪い・・・+5
-36
-
685. 匿名 2019/09/11(水) 17:00:24
>>669
電柱いらないって話したら、ソッコーでマイナスの嵐。
ガルちゃんなんて推して知るべし。
こういう災害も焼け太りになって喜んでんだよ。
また電柱たてられるって。+0
-21
-
686. 匿名 2019/09/11(水) 17:00:50
>>684
他のトピのが楽しいよ!
さようなら!+23
-0
-
687. 匿名 2019/09/11(水) 17:00:56
>>656
森田健作ツイッターやってないんだって+1
-1
-
688. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:05
>>625
ディズニーですら木がなぎ倒されてるもんね、被害地域はほんとに車通れなさそう…
身重なので応援しかできないけど、心より応援してます。
早く募金とかの情報でればいいんだけど+16
-0
-
689. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:09
>>645
なんで停電して真っ暗なのに日が暮れてから歩けるんだよ
私は茨城で東日本大震災を体験して、暗くなってから自転車に乗ったけど目の前にいきなり自転車が横向きに立ってて急ブレーキかけた
よく見たらそこの歩道が倒れてきた民家の塀で完全に塞がってたから、目印に自転車を立たせてたんだと思うけと、街灯もないと小さな明かりじゃ本当に何かが地面にあっても直前まで見えなくて危ないよ+43
-2
-
690. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:10
>>685
嵐にはなってないw+7
-0
-
691. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:28
わがまま+1
-10
-
692. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:33
千葉って他県の人が考えてるより凄く広いんだよね。そして形も半島型になってるから今回のように上部から被災してしまうと海に囲まれてる下の方まで物流も届くのに時間もかかる。復旧に時間がかかる理由の1つにはなるよ。
その上大きな電気の鉄塔の倒壊とか本当に色々重なってる。+48
-0
-
693. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:42
>>685
予算的に無理。
そのほかにも理由がたくさんある。
首長になって予算の話つけてきてみ?
無理だから。+4
-0
-
694. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:15
>>690
そんな話題性ないよねw+2
-0
-
695. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:41
>>686
楽しくてここにいるの?不謹慎すぎ+5
-2
-
696. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:50
こういう時、地元の政治家を大事にしなきゃいけないんだなって強く思うわ+2
-0
-
697. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:53
変なのがわいてる・・・+23
-0
-
698. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:56
>>689
なら夕方なり早朝なりでもいいし
なんで炎天下!とか真っ暗の中で!とか極端な事ばっかり言うんだろ+7
-20
-
699. 匿名 2019/09/11(水) 17:03:05
>>669
ここまで散々このトピでデメリットを語られているのでちゃんと見よう+7
-0
-
700. 匿名 2019/09/11(水) 17:04:10
孤立してる集落とかあるよね
高齢者だけの世帯とか大丈夫だろうか
農家なら多少の米や野菜、かまどとかあるから何とかなってるかな
井戸水を発電機を使って汲み上げるのも貴重なガソリン使うから慎重になるよ+11
-0
-
701. 匿名 2019/09/11(水) 17:04:11
親が外房に住んでいるけれど、ようやく昨晩遅く電気が通じた
今日は安心してケータイで話せたけれど、まだ電波が不安定なのか
途中で雑音が入ったり切れてしまったりしてる
うちはとりあえず、近県に住んでいる家族が様子を見に行けたけど
そういうのが無理な老人のところでなすすべなしの人もいると思う
被災していない近隣の自治体でクーラーの効く公共の体育館とかを
避難所として提供を申し出てくれるようなところはないんだろうか?
大型バスを出して、団体で電気が復旧するまでそこでいられるように
できないのかな?
予算とか決定が即時にはでないのかわからないけれど…
いろいろ落ち着いて老人のお宅を確認したら亡くなってる人が
大勢いたとかだったりしたらシャレにならないよ+44
-0
-
702. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:02
>>695
マジで言ってるの?皮肉通じない?+7
-9
-
703. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:07
なんかガルちゃんの千葉県民って凄くマイペースなのね...
結構切羽詰まってると思うんだけどな。
ガルちゃんで他人に噛み付く余裕はあるんだね+8
-31
-
704. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:20
>>517
今の東電コルセンはほぼ非正規で札幌にも拠点ある
受付者がしらなかっただけで東電が把握してないとするのはちょっと違う+30
-0
-
705. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:41
>>701
うちは迎えに行ったけど断られたよ。
家にいたいお年寄りのが多いから、見回りしてくれる職員とかいるといいんだけどね。+7
-2
-
706. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:50
>>569
だって3日もたってるもん。
ちょっと恐怖を感じるくらい災害の状況が理解されてない。
役所も、もう少し中央の方に何かいわないものなの?
支援物資が届かないとか、足りないとかさ。
+50
-1
-
707. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:51
こういう時にオスプレイがすぐ使えればなぁ+12
-1
-
708. 匿名 2019/09/11(水) 17:06:02
こういうトピで荒れる感じって地域が変わるだけで内容は毎回同じ。去年の関西の台風の時も同じ内容で荒れてた。被災者をクレクレモンスター呼ばわりする人が必ず現れる。+50
-0
-
709. 匿名 2019/09/11(水) 17:06:36
被災者はガルちゃんなんてやってないよ。
間違いなく無関係な連中だらけ。+6
-6
-
710. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:02
>>709
その通り+0
-2
-
711. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:15
既出だったらスミマセン。自衛隊の館山航空基地で入浴支援やってるみたいです。本日19時までです。+50
-1
-
712. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:19
まぁまぁケンカしなくてもいいじゃないの
きっと1時間半歩けって言ってる人もその場に留まっていてもどうにもならないよって意味で言ってるんだと思うよ
だっていつ電気復旧するかわからないから家にいるより歩いてでも冷房の効く電気のあるところに避難した方がいいってことかな?って私は理解したよ
日中は暑すぎるし夜中は真っ暗で危なくて長距離移動するのは難しいとは思うけど…
明日は千葉県の天気も少し落ち着くみたいだけどまだまだ暑いからみなさん無理せず気をつけてね+24
-2
-
713. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:33
>>680
復旧してないところだと屋根飛ばされて使えない家が多いみたい+11
-0
-
714. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:34
君津駅までで良ければおにぎりとか持っていけます+19
-0
-
715. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:37
>>693
予算的に無理wwwwwwwwwwwww
それも電柱利権の連中にだまされてるんでしょw
台湾とか韓国とかイタリアみたいな日本より貧しい国でもできてるのに何で日本だけ無理なんよwwwwww
電柱廃止して地中電線に舵をきれば、そこの分野でいろいろ産業が発展して儲かるのよ。
日本経済にもプラスだし。なんせ日本全国規模の産業開発できるわけだから。
でも電柱利権の連中はそんなことはさせないよね。
日本が衰退しようが馬鹿にされようが自分達さえ儲かればいいってスタイルだから。
しかしこのアホ連中に騙されるやつも馬鹿すぎるけどね。+0
-20
-
716. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:01
>>709
なら親切なガル民が給水情報や避難所情報まとめたいみ...+0
-1
-
717. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:13
>>714
さっきから書いてくれてる?
偉いね。
君津市民が見てくれるといいんだけど。+48
-0
-
718. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:30
友人が千葉なんだけど自分の自宅は無事で停電も断水もしていない
子供の学校が停電で今週今のところ休校らしい
マジで日払いで学費と定期代を学校に請求したいと言っていて同じ千葉県内なのにとんでもないないと思って驚いた+8
-10
-
719. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:34
>>7
千葉ってもう東京みたいなもんだと思ってたけど違うの?+33
-18
-
720. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:42
>>340
そうねぇ、、それができたらみんなしてる時思うの。
房総の酷い方は仕事以前の問題なんだとおもうけど
中途半端に都内に近い人、例えば市原市とか千葉市の人はたぶんふつうに仕事あるんだよね。割と京葉線も動いてるし。勤務地は無傷なとこも多い。
その仕事が、被災地にとってライフラインだったら、、、?他の人の同僚も同じ状況かだったら?
きっと休めない。
千葉市も自宅は停電でも道路一本挟んだ学校はある。
子供1人ならいいよ、2人いてもう1人は保育園。
だけど保育園はやってない。共働き、仕事はいかなきゃいけない。
でもここなら実家の人や知人が見ててくれる。
とかまぁ色々つらつらと書いたけどみんなそれぞれ生活があるからね。
ここでツベコベ言わないでホテルにでも止まればいいじゃん、疎開すればいいじゃんって言うのは
もう少し寄り添ってあげて、、、って思う。
+48
-3
-
721. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:50
>>715
だから自分で政治家になって利権ぶち壊せば?
ここで吠えたって意味ないよ。
ガルちゃんだよ?+19
-0
-
722. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:52
>>680
どっかの太陽光パネル火事になってたよね…。
そもそも台風だとなんか吹き飛ばされてそう。+22
-0
-
723. 匿名 2019/09/11(水) 17:09:03
>>684
貴方も大概だよね+9
-3
-
724. 匿名 2019/09/11(水) 17:09:42
朝のカキコミでチバテレが地元のくせに韓流ドラマばかり流してるなんて言ってごめんなさい。ちゃんと被災情報番組放送してくれました。内容も淡々と給水所とか無料開放施設を紹介する感じで本当に必要な情報でした。ありがとうございます。+26
-1
-
725. 匿名 2019/09/11(水) 17:10:40
ツイッターで見かけたものです!
移動も暑いし大変だと思うので役立てるかは分かりませんが…
がんばれ千葉!+25
-0
-
726. 匿名 2019/09/11(水) 17:10:46
>>470
自然現象が人間中心に動いてるような物言いだね+0
-1
-
727. 匿名 2019/09/11(水) 17:10:51
>>703
切羽詰まってる人は電波届いてなかったり、ここも観てないと思うの
わざわざこんなところくる人はわりと心理的に余裕あるでしょ+5
-2
-
728. 匿名 2019/09/11(水) 17:11:01
ハーモニープラザあたりは停電してるんでしょうか?
明日そちらの方に行く予定なので気になります+0
-0
-
729. 匿名 2019/09/11(水) 17:11:02
東北の震災の時は 絆 って言葉が使われたけど
今回の台風被害は 自己責任 って言葉が流行りそうだね+3
-13
-
730. 匿名 2019/09/11(水) 17:11:06
>>702
苦しんでる人がいるっていうトピなのに
よくふざけて皮肉とか言えるね見識疑うわ
あんたみたいな人間がいるなら気分悪いから出る
バイ+4
-10
-
731. 匿名 2019/09/11(水) 17:11:12
>>724
良かったです。
千葉テレビはローカル局なのでキー局の地方局みたいな動きはなかなかできないのをご了承いただけると幸いです。
予算もかなり少ないので。+20
-0
-
732. 匿名 2019/09/11(水) 17:11:23
>>680
太陽が出てれば使えるよ。
専用のコンセントがあり我が家は1000ワットまで利用可。
蓄電池あるお家は夜も使えるよ。(60万円ぐらいかな?)
私は蓄電池は持って無いので5万円ぐらいのポータブル充電器を買いました。これは普通のコンセントでも充電でき扇風機なんかももちろん余裕。
普段はキャンプで使用してます。
皆さんもご検討下さい!
千葉の皆さんお大事にして下さい。
+28
-1
-
733. 匿名 2019/09/11(水) 17:11:57
日本中どこもかしこも自然災害でダメージ受けて再建ままならないまま住民は大変な生活しいられてるのに、オリンピック準備だけは急ピッチで進めて、、おかしすぎるだろー
本当、日本どうなるの
埼玉東部、只今雷鳴が轟いてます
+37
-0
-
734. 匿名 2019/09/11(水) 17:13:13
>>728
青葉の?
千葉寺とか矢作とか、あの近辺も停電してたけど確か復旧してたはず。+3
-0
-
735. 匿名 2019/09/11(水) 17:13:31
>>714は>>657の人かな?
君津近くに住んでる人いないかな?🍙+7
-0
-
736. 匿名 2019/09/11(水) 17:13:47
>>715
こんな所でなに吠えてるの?馬鹿なの?
普段は空気読めなくて基本周りから相手にされないからこんな所にいるの?可哀想な人なの?+5
-2
-
737. 匿名 2019/09/11(水) 17:14:16
給水+9
-1
-
738. 匿名 2019/09/11(水) 17:14:19
>>730
来なくていいよ+2
-3
-
739. 匿名 2019/09/11(水) 17:14:48
>>731
うちの子供達はチュバチュバワンダーランド楽しみにしているのでこういう時にも放送して頂けて嬉しいです。+12
-1
-
740. 匿名 2019/09/11(水) 17:14:51
>>714
有難い申し出ですが、君津駅まで行ける人達は食料にはそんなに困ってないと思います
食糧難まで被害が出てるのは、君津以降南の地域かと思われます+21
-0
-
741. 匿名 2019/09/11(水) 17:15:05
安全圏にいる人間が、マウント取ってさらに気持ちよくなってるだけのトピ。+1
-11
-
742. 匿名 2019/09/11(水) 17:15:21
ここももし行ければ!
1秒でも早く復旧しますように🙏+28
-1
-
743. 匿名 2019/09/11(水) 17:15:27
>>708
そうだったかな?私昨年の台風トピ励まされたり情報交換出来たり凄くお世話になって優しいコメントばかりだった気がする。
必死だったからその他を気にする余裕もなかったのかもしれないな。+14
-1
-
744. 匿名 2019/09/11(水) 17:15:41
お風呂やシャワー+16
-0
-
745. 匿名 2019/09/11(水) 17:16:47
電気とお水について
通れる道・寸断について
Access Deniedwww.toyota.co.jpAccess DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.df067668.1568189794.4adbee
千葉県の銭湯
>>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
千葉市美浜区は犬・猫OKの避難所あり
http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190911_15_6.html?tw190911
+6
-0
-
746. 匿名 2019/09/11(水) 17:17:06
>>719
千葉は一部だけが都会。あとは地方の田舎と同じ。
柏や松戸、昨日話題になった津田沼あたりも都会なのは駅前だけで車ないと不便だしね。
もし予算があったら、春にでも復興支援がてら房総半島遊びに来てね!+50
-1
-
747. 匿名 2019/09/11(水) 17:17:12
>>741
あなたもそうだよねー+1
-5
-
748. 匿名 2019/09/11(水) 17:17:31
本当に暑くて暑くて
寝られなかった眠りにつけても
暑くて目が覚めるの繰り返しで
全然疲れが取れない
冷たい飲み物飲みたいのに冷蔵庫もない
お風呂に浸かりたいけどお風呂も使えない
冷水のシャワー浴びて出るけど
ドライヤーエアコンも無いから
一瞬で汗だくでシャワー浴びたのに。
電気って本当に大切なんだなって思う
早く普通の生活に戻りたい
当たり前な生活に戻りたいです。
+72
-0
-
749. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:02
暑いです+9
-0
-
750. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:07
たいしたことないのに被災だの復興支援だの言ってるのが理解に苦しむ+4
-23
-
751. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:21
+12
-0
-
752. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:45
落雷注意報。
電力の復旧は止まります。
+8
-3
-
753. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:57
千葉市です。今朝やっと復旧確認しました。幸い身内の家が無事で避難できたけど、主人が地方にいていつ戻れるかわからないし幼い子供と2人で大変でした。でも、まだまだ復旧してない地域もあるし、高齢の方はどうしてるのか心配…
ホテルに泊まろうか…とか色々考えたけど、初日はネットも繋がらくて情報収集できないし信号は壊れて道路は混んでて危ないしで、場合によっては本当に自宅にいるしか術がない人もいるのかなって思いました。あんまり詳しく報道されないけど、ひっきりなしに消防車や救急車が走ってるしお店も品薄だったり。無事な世帯もあるから深刻に思われないかもだけど、この猛暑で結構異様な雰囲気です。+71
-0
-
754. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:34
充電とか+25
-0
-
755. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:35
>>102
うちもお義母さんと義妹が南房総市です。
義妹さんがスーパーの社員なので食料や水は確保出来ているとの事でしたが、この暑さでやはり心配です。
昨年は私の住んでいる地域でも台風で3日間停電したのですが、その時に飲食類の他に役に立ったのは冷えピタシート、体を拭くクールタイプのボディシートでした。
日中に体に熱が溜まるので少しでも冷やすと身体が楽になったのを覚えています。
信号など消えている地域も多いと思うので気を付けてください。+43
-6
-
756. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:40
>>746
私千葉の中心部に住んでるけど今年凄い房総行ってる。
知らなかった良いところが沢山あって大好きになった!!春必ず行く!!+40
-1
-
757. 匿名 2019/09/11(水) 17:20:18
いまゲリラ豪雨が去ってとんでも無いすごい虹が出ててる
端から端まですごいくっきり出てる完璧な虹。関東だけど。
それを写真にとろうと思ったら電柱と電線がきったねえわ。
せっかく日本の美しい風景をとれると思ったのに。
電柱をあほみたに支持してる奴って意味がわからんわ
電柱って何がいいんだよw
意味分からんw。
外人も日本の朝はからすのガアガアって声で目覚めて、雨のようにカラスの糞がふってくるって言ってたね。
恥ずかしいよ。カラスがゴミを荒らして街が臭いし。
でも電柱信者は電柱さまさまを応援だものね。からすの居場所を提供して日本をおとしめる電柱信者。+0
-43
-
758. 匿名 2019/09/11(水) 17:20:44
>>750
じゃ遊びに来てみて!+0
-5
-
759. 匿名 2019/09/11(水) 17:21:17
>>659
今のうちに次の備えしないとだめだよ
うちのとこもう停電3回目だよ+42
-0
-
760. 匿名 2019/09/11(水) 17:21:42
充電やお水+17
-0
-
761. 匿名 2019/09/11(水) 17:21:43
被害にあっている方達が愚痴でもはけるトピがあればいいのになと。
精神的にも辛いだろうし、ただ感情だけでも吐き出せればちょっとは楽になれるかなって。
+28
-0
-
762. 匿名 2019/09/11(水) 17:21:48
既出でしたらごめんなさい🙇
ピザーラさんすごいです!
食べると少し精神的にも違うと思うので食事にありつけられることを切に願います+103
-0
-
763. 匿名 2019/09/11(水) 17:22:07
>>747
わるいけど県民です
あんたと一緒にするなアホ
+1
-8
-
764. 匿名 2019/09/11(水) 17:22:15
>>748
暑いですよね。千葉市は夜から弱く雨が降るようです。暑さが和らぎますように。+19
-0
-
765. 匿名 2019/09/11(水) 17:22:32
荒れて参りました+9
-1
-
766. 匿名 2019/09/11(水) 17:23:18
情報交換を中心にしませんか。
言い争いと明らかに悪意のあるコメントは全て通報押しちゃってます。+62
-1
-
767. 匿名 2019/09/11(水) 17:23:45
>>762
えーピザーラさん凄い!!
+57
-0
-
768. 匿名 2019/09/11(水) 17:23:53
千葉市:いきいきプラザなどのお風呂等を無料開放しますwww.city.chiba.jp千葉市:いきいきプラザなどのお風呂等を無料開放しますこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。千葉市文字サイズ色合い ふりがな表示音声読み上げForeign langua...
いきいきプラザなどのお風呂等を無料開放します
いきいきプラザ等のお風呂を無料開放します。
開放時間
10時から21時
対象施設
中央いきいきプラザ(中央区松ケ丘257-1)
開放設備:シャワーのみ(設備不良のため、お湯がぬるくなっています。)
電話番号:043-209-9000
注意事項:駐車場がありませんので、公共交通機関等をご利用ください。
花見川いきいきプラザ(花見川区三角町750)
開放設備:風呂
電話番号:043-216-0080
稲毛いきいきプラザ(稲毛区稲毛東6-19-1)
開放設備:風呂
電話番号:043-242-8005
緑いきいきプラザ(緑区誉田町2-15-65)
開放設備:風呂
電話番号:043-300-1313
美浜いきいきプラザ(美浜区高洲3-5-6)
開放設備:シャワーのみ
電話番号:043-270-1800
注意事項:駐車場がありませんので、公共交通機関等をご利用ください。
障害者福祉センター(中央区千葉寺町1208-2)
開放設備:シャワーのみ
電話番号:043-209-8779
注意事項:駐車場が少ないため、公共交通機関等をご利用ください。
※若葉いきいきプラザは設備不良のため風呂の営業を見合わせています。
利用方法
どなたでもご利用いただけます。また、市外の方でも利用可能です。事前連絡も不要ですので、ご利用ください。
期間
市内の停電、断水が解消するまで
問い合わせ先
保健福祉局高齢障害部高齢福祉課
電話:043-245-5169+27
-0
-
769. 匿名 2019/09/11(水) 17:24:00
充電できるところ+15
-1
-
770. 匿名 2019/09/11(水) 17:24:19
>>766
私も押してますー+20
-1
-
771. 匿名 2019/09/11(水) 17:24:46
>>757
日本から出てけばいいじゃん
今必要な話ですらない、本当に馬鹿なんだね
電柱は必要な所もあるけど、貴方が居なくても日本はなんの問題もないから
イヤなら出てけ屑が+29
-1
-
772. 匿名 2019/09/11(水) 17:25:11
言い争いと悪意あるコメは\(^o^)/
全部通報\(^o^)/+45
-0
-
773. 匿名 2019/09/11(水) 17:25:18
>>757
まだいらっしゃったの?
是非是非政治家になってくださいよ。
その美貌と高学歴、高収入の立派な経歴で政治家になれますから。
ここは自分の考えを主張するところではないので、出馬して存分にお訴えをお願いいたします。+12
-1
-
774. 匿名 2019/09/11(水) 17:25:48
>>625
救助要請してください
復旧のめどは立っていません+7
-0
-
775. 匿名 2019/09/11(水) 17:25:59
>>772
\(^o^)/+2
-6
-
776. 匿名 2019/09/11(水) 17:26:06
充電+16
-0
-
777. 匿名 2019/09/11(水) 17:26:20
>>656
森田健作ちっとも出てこないけど、何やってんだろう…+32
-0
-
778. 匿名 2019/09/11(水) 17:26:22
>>739
阪神大震災の時にお母さんがいつもやってる口紅してるだけで、いつもと同じお母さんの匂いだって安心したって男の子の話何かで見たよ
子どもたちも少しでも辛いことを忘れられる時間があるのは必要なことだよね+22
-0
-
779. 匿名 2019/09/11(水) 17:26:56
千葉の東京湾側これかは豪雨だよ!
気をつけるとともに、バケツ外に出して水確保してね!+21
-0
-
780. 匿名 2019/09/11(水) 17:27:00
ピザーラ②+18
-0
-
781. 匿名 2019/09/11(水) 17:27:25
>>732
アンカーとかで5万円くらいのあるけど、おすすめありますか?+6
-1
-
782. 匿名 2019/09/11(水) 17:27:38
>>734
ありがとうございます+0
-0
-
783. 匿名 2019/09/11(水) 17:27:45
千葉市:ブルーシートの配布についてwww.city.chiba.jp千葉市:ブルーシートの配布についてこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。千葉市文字サイズ色合い ふりがな表示音声読み上げForeign language 組織から探す検...
更新日:2019年9月11日
ブルーシートの配布について
屋根等の損壊による雨漏り防止のため、屋根をカバーするブルーシートの配布を実施しております。
必要な方はお住まいの区役所にご連絡のうえ、お越しください。
問い合わせ先
中央区地域振興課 043-221-2169
花見川区地域振興課 043-275-6224
稲毛区地域振興課 043-284-6103
若葉区地域振興課 043-233-8124
緑区地域振興課 043-292-8107
美浜区地域振興課 043-270-3124
このページの情報発信元
総務局 防災対策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所3階
電話:043-245-5113
bosaitaisaku.GE@city.chiba.lg.jp+12
-0
-
784. 匿名 2019/09/11(水) 17:28:37
>>778
ありがとう。+0
-0
-
785. 匿名 2019/09/11(水) 17:28:37
充電できるよ+17
-0
-
786. 匿名 2019/09/11(水) 17:29:05
>>777
ツイッターやってないと情報発信が出来ないんだよね
これを機に森田健作もツイッター始めて欲しいわ+23
-0
-
787. 匿名 2019/09/11(水) 17:29:18
死にたくなってきた。
皇室や内閣より千葉県民の命なんてその程度なんですね
消費税10%の前に死にたい。
もう死にたい。本当に食べ物も何もないんです。
助からないならもう殺してほしい+2
-30
-
788. 匿名 2019/09/11(水) 17:29:33
君津です
電気つきません。暑い。
でも、なんか慣れてきた+31
-1
-
789. 匿名 2019/09/11(水) 17:29:48
>>728
ハーモニープラザは福祉避難室になるそうです。もしそちらをご利用なら確認された方がいいと思います。+0
-0
-
790. 匿名 2019/09/11(水) 17:30:00
アップするために写真とってくれたのかな。
ありがとう+9
-0
-
791. 匿名 2019/09/11(水) 17:30:16
>>787
死ぬな!+23
-0
-
792. 匿名 2019/09/11(水) 17:30:20
充電
これでおわり+33
-0
-
793. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:36
山武市は頻繁に給水車来てます
それでも大変混雑しているみたい
+7
-0
-
794. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:41
>>787
その怒りを自民党にぶつけて!二度と投票しないように。
加えてあなたのところの青春知事、いったい何をしているの?
下手したら千葉に住んでないんじゃない?+2
-30
-
795. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:44
>>792
情報ありがとう+21
-0
-
796. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:50
夜になったらまた定期コメ貼りに来ます。
電気とお水について
通れる道・寸断について
Access Deniedwww.toyota.co.jpAccess DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.52971160.1568190697.1ae3394a
千葉県の銭湯やシャワー
お風呂やシャワー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
千葉市美浜区は犬・猫OKの避難所あり
http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190911_15_6.html?tw190911
+16
-0
-
797. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:56
ぎゃーーー雷が!+6
-0
-
798. 匿名 2019/09/11(水) 17:32:41
今日は老人介護施設などを中心に復旧作業していたみたいです+9
-0
-
799. 匿名 2019/09/11(水) 17:33:07
>>719
千葉は市川船橋くらいまでならまだしも
千葉市から先は東京にも遠いし群馬より終電も遅くなるくらいの田舎。
不便だし災害リスクもあるし千葉支社なくなってる会社も多々あるから東京と同じ扱いは無理。
食べ物美味しいし、復興したら遊びに行くよー!!+32
-7
-
800. 匿名 2019/09/11(水) 17:33:08
>>787
どの地域の方?+7
-0
-
801. 匿名 2019/09/11(水) 17:33:09
県知事日本にいないんじゃない?+6
-1
-
802. 匿名 2019/09/11(水) 17:33:53
>>794
どうでもいいこと書き込むのやめてね。
+12
-2
-
803. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:03
福祉避難室の開設について
障害のある方や寝たきりの高齢者など、避難生活に配慮を必要とする方を受け入れるため、福祉避難室を開設しました。開設場所、利用方法は以下のとおりです。
福祉避難室の場所
千葉市ハーモニープラザ(中央区千葉寺1208-2)
利用方法
事前に下記の連絡先にご連絡をお願いします。
ハーモニープラザ福祉避難室 電話:043-209-8825
+15
-0
-
804. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:10
雷鳴ってきた!
みなさん本当に気をつけて!+50
-1
-
805. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:20
沖縄の宮古島出身です。
毎年、結構な強さの台風の被害を年に数回受けてその度に停電します。
1週間近く停電したことも。
電柱が折れてしまうと復旧にかなり数週間とかかかりますが、復旧してる場所の知人が物資を分けてくれたりお風呂を借りられるとかの人間関係があるのでまだ我慢できる。
前回の台風では役所にも洗濯機や通信機器の充電器が用意されたりと行政含めて台風慣れしてる。
電柱が元々台風対策で一回り太いので折れるのは猛烈な台風がきた時ぐらいだし、建物も鉄筋コンクリートが多いので建物が壊れることもほとんどない。
実家は停電を見越して発電機まであるし・・・
台風前はいろいろアドバイス出来たけど、去った後はそれができないのが残念です。
1日復旧できるように祈ってます。
+59
-0
-
806. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:35
雷雨が凄くて泣きそう。追い討ちをかけるね+23
-0
-
807. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:43
>>762
すごいね!
今度うちでピザを頼む時はピザーラにします。+70
-0
-
808. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:53
>>341
君津市在中の現在妊娠8ヶ月ですが、夫と4歳の子どもと3人で車で千葉の被害のない地域に行き、ビジネスホテルに2日ほど宿泊しています。
正直お金にゆとりはないですが、あまりの暑さに身の危険を感じてホテル避難を選択しました。
金銭的に宿泊出来るのはあと2日ぐらい‥ただただ涼しくなる事を祈っています‥。+131
-2
-
809. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:53
ペットと一緒に避難できる避難所情報(9月11日(水曜日)12時時点)
ペットと一緒に避難できる避難所として、以下の施設をご利用いただけます。
対象施設
稲毛記念館
住所:美浜区高浜7-2-3
電話:043-277-4534
受け入れ可能なペット
犬、猫のみ
注意事項
必要最低限のペットフードおよびペットシーツをご持参ください。
治療設備は備えておりません。かかりつけのペットクリニックと連絡をとれるようにご準備ください。
リード(犬のみ)、ケージやキャリーをご持参ください。
問い合わせ先
動物の避難に関すること 生活衛生課 043-245-5215
避難所運営に関すること 防災対策課 043-245-5113
+16
-0
-
810. 匿名 2019/09/11(水) 17:35:30
千葉県民が千葉の知事の話をしちゃダメなの?
しかも災害時。
いったい誰が、この災害の対応するの。
知事は遊んでろってこと?+1
-8
-
811. 匿名 2019/09/11(水) 17:35:50
日本でオリンピックは危険+27
-0
-
812. 匿名 2019/09/11(水) 17:36:00
>>804
千葉?+5
-0
-
813. 匿名 2019/09/11(水) 17:36:16
>>787
もう少し頑張って!
他県からも応援に行ってるから!+27
-0
-
814. 匿名 2019/09/11(水) 17:36:18
>>671
千葉って埋め立て地で広くなったの?
元の形ってどんなだろう?+1
-0
-
815. 匿名 2019/09/11(水) 17:36:52
>>788
慣れだよね
エアコンガンガンつけてて体温調節できなくなってる人が増えてるからすぐ熱中症になる
子供もトイレ自動で流れるのが当たり前とか、ウォッシュレットないとできないとか生意気すぎ+38
-1
-
816. 匿名 2019/09/11(水) 17:36:55
>>19
濡れタオルで体を拭きながらうちわであおぐと気持ち良さそうにするよ+71
-0
-
817. 匿名 2019/09/11(水) 17:37:39
>>96
その4日間どう 過ごしていったのですか?
生活の知恵があれば 教えていただきたいです。
+26
-0
-
818. 匿名 2019/09/11(水) 17:39:17
天気予報では最高気温が、明日は30℃、明後日は27℃になってるから涼しくなっていくみたい
+9
-0
-
819. 匿名 2019/09/11(水) 17:39:20
>>757
トピずれもほどほどに+5
-0
-
820. 匿名 2019/09/11(水) 17:39:27
>>669>>685
ググれって言われるかもしれないあえて聞くけど、地震とか水災のときと点検のときって地中の場合どうするの?
電柱よりもデメリットが少ないならわたしも推したい+0
-8
-
821. 匿名 2019/09/11(水) 17:40:00
>>815
ほんとガキなんて外でしてこいよって感じ+4
-19
-
822. 匿名 2019/09/11(水) 17:40:07
>>814
千葉は日本の中では最後に出来た土地です。埋め立てではなく、ほかの土地と同じ様に長い時間かけて隆起して出来ました。+2
-1
-
823. 匿名 2019/09/11(水) 17:40:10
食料の備蓄って言ったって、一般家庭だとせいぜい2〜3日分だよね。
水も食料も電気もないままこの暑さでって
もう限界でしょ。ストレスどころではない。
復旧に時間がかかるなら、被災地域にバスでもよこして涼しい避難所に運んであげて。
車ない人もいるだろうしガソリンない人もたくさんいると思うよ。
電力会社は頑張っているから、明日に出来なくてもいいから、住民を移動してあげてほしい。
明日にはって言われて出来なかったら本当に苦しいよ。+61
-0
-
824. 匿名 2019/09/11(水) 17:40:30
>>762
いつもピザーラしか頼まないけど株また上がったわ
材料だめになるからなんだろうけど、こういう時はありがたいね+65
-1
-
825. 匿名 2019/09/11(水) 17:40:41
>>820
去り始めてる時に蒸し返すとか空気読めない人?
+5
-3
-
826. 匿名 2019/09/11(水) 17:40:59
茨城県南部のほぼ千葉寄りにいるけど、雨すごくてたぶん雷落ちてる…屋根だってまだブルーシートのみの人や剥き出しの人いる…みんな大丈夫かな…+30
-0
-
827. 匿名 2019/09/11(水) 17:41:29
>>7
広島県民です。
いつも感じてきました。
千葉なのでまだ都会です(^-^)
なんなら断水で大変な時でさえ、都会は知らんぷりです(^-^)
都会の交通状況なんて知らねーよ!
+63
-43
-
828. 匿名 2019/09/11(水) 17:41:44
>>825
すみません。通報押してください…+3
-1
-
829. 匿名 2019/09/11(水) 17:41:54
>>556
どこもかしこも○○ペイだよね!
停電したら復旧するまで使い物にならない
日本には合わないと思う+83
-1
-
830. 匿名 2019/09/11(水) 17:42:04
3日すぎると普通は備蓄なくなるよ。
その間にインフラの復旧するのが望ましい。
で今それが出来てないから、やっぱり避難するのが一番だと思うんだよね。
電力の復旧はいつになるか分からないから。今日無理なら、明日も無理かもしれない。+37
-0
-
831. 匿名 2019/09/11(水) 17:43:02
千葉市も雷鳴り出した+16
-1
-
832. 匿名 2019/09/11(水) 17:43:16
>>787
花見川区住みです。台風前と変わらない生活でしたが、貴女の書き込みに非常事態を強く感じました。
支援が届くことを祈ってます。
+25
-0
-
833. 匿名 2019/09/11(水) 17:44:15
>>805
以前 発電機を購入したかったが マンションだから発電機にガソリン入れないといけないから 置けない。
東日本大震災後 計画停電で病気の猫の為に モーター付き扇風機も買おうとしたが 買わなかった。+8
-0
-
834. 匿名 2019/09/11(水) 17:44:55
そろそろ食料とかストックなくなりそうだよね
暑いから水分いっぱいとりたいし。+11
-0
-
835. 匿名 2019/09/11(水) 17:46:03
>>354
ありゃー酷かった。あれのせいで現場大混乱だったし、あの方が来なければ原発の沈静化がもっとスムーズに済んだのに。+66
-4
-
836. 匿名 2019/09/11(水) 17:46:35
>>787
場所にもよると思うけど イオンの移動販売がまわるみたいだから 確認してみて。
+13
-1
-
837. 匿名 2019/09/11(水) 17:46:37
>>492
早めのSOS出してね+5
-0
-
838. 匿名 2019/09/11(水) 17:47:42
千葉の停電地域です。
東京方面か、海を渡って神奈川に行く方がいいですね…。+20
-0
-
839. 匿名 2019/09/11(水) 17:48:52
とりあえず夫が近所の水買い占めてきた
頑張って乗り切りましょう+2
-18
-
840. 匿名 2019/09/11(水) 17:48:58
>>822
湾岸は埋立地多いって小学校の頃習った
江戸時代とかの埋立地も含めてだけど
いま都内にいるけど雨やばい。これから千葉方面降るよ+2
-3
-
841. 匿名 2019/09/11(水) 17:49:35
千葉県北西部住みです。
昨日に続きまた雷雨になってます。
予報見るとこれから激しく降ったりするところも出てきそうなので気を付けて!+7
-0
-
842. 匿名 2019/09/11(水) 17:50:14
今回被災してしまった伊豆住みの者ですが、既出かもしれないですが。。。
百均とかホームセンターで売っている、ペットボトルシャワー(シャワーになるフタ)がなかなか良いですよ!
元々はシャワーのないマイナーな海に遊びに行くときに使ってたのですが
2Lペットに水を入れて日の当たるところにしばらく置いておくと温水になるので、気持ち良くシャワーできます。友達とかけ合う感じで(一人が頭からかけて、もう一人が洗う)。
停電時、意外と便利だったので書いておきます。断水には太刀打ちできないのが申し訳ないですが。。。
子供用のオモチャとか園芸用の、小さいジョウロでも同じように使えるかも(シャワーする時にペットボトルから温水を入れて)。
+37
-0
-
843. 匿名 2019/09/11(水) 17:50:29
>>838
行くってどこに何しに?+5
-0
-
844. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:01
>>810
知事が遊んでるって、どこで何して遊んでるんですか?
休暇中か何かだったの?+5
-0
-
845. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:13
隣の部屋の人に作ったおにぎりと漬物あげたら
MINTIAをくれたけど、これいいね
普段はミント嫌いだけどこれだけ暑いとスーとして凄く気持ちいい+70
-0
-
846. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:21
我が家は東京で、雷がうるさかった地域です
さっき暑いことに気付いてエアコンを確認したら消えてました
エアコン消せない暑さが続いてるので、自分では消してないです
電気消してるんだけど、エアコンが消えたことに気付く前に急に電気ついて明るくなったから、そのときにエアコンも消えてたっぽい
自分ではリモコンなども一切操作してません
ちょっとした恐怖体験でした+2
-10
-
847. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:21
内閣改造なんかより、この大停電をもっと政府が大々的に対策してやるべきなんじゃないの?+10
-1
-
848. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:48
>>840
千葉市から浦安市にかけての東京湾沿いは埋め立てばっかりだよ。
3.11の時も美浜区(幕張メッセのある辺り)とか新浦安とかは液状化酷かったよ〜+10
-0
-
849. 匿名 2019/09/11(水) 17:52:16
転んでもタダでは起きない
外に鍋や洗面器並べてきた+40
-1
-
850. 匿名 2019/09/11(水) 17:52:28
>>762
昨日、停電と暑さで参っている中、君津にピザーラさんがきて助かりました。
出来立てを提供していただき嬉しかったです!ありがとうございました。
+53
-0
-
851. 匿名 2019/09/11(水) 17:53:42
石田ひかりさん、優しい!+86
-0
-
852. 匿名 2019/09/11(水) 17:54:28
841だけど、また雷雨になると復旧作業に影響出てしまうよね…。
現場で働く人に危険があってはいけないし、でも今も過酷な状況の中頑張って耐えてる方達も居るしもどかしい。+10
-0
-
853. 匿名 2019/09/11(水) 17:55:00
>>845
サラッと優しいコメントに胸が熱くなったよ。
隣の方喜ばれただろうね。+66
-0
-
854. 匿名 2019/09/11(水) 17:55:13
>>799
群馬より遅くなるは無いんじゃないかな?
幕張から東京駅まで30分程度だし+13
-5
-
855. 匿名 2019/09/11(水) 17:55:39
開設している避難所
9月11日(水曜日)午後3時更新
中央公民館(赤坂1-1-3)
遠山公民館(大清水48-7)
下総公民館(高岡1435)
大栄公民館(松子393)
応急給水所及び携帯等充電可能施設
臨時給水所、臨時充電所、臨時滞在所(暑さ対策)として、下記の通り、市の公共施設を開放しています。
なお携帯充電器、水運搬容器は各自でご持参ください。
https://www.city.narita.chiba.jp/content/000084108.pdfwww.city.narita.chiba.jphttps://www.city.narita.chiba.jp/content/000084108.pdf
更新日:2019年9月11日
停電の影響により、遠山地区の一部の地域において、配水圧力が低い状況になっています。また、井戸水を使用している家庭については、電力の復旧見通しが立っていないことから応急給水所を開設します。
応急給水所の開設について
下記のとおり開設しています。ご利用の方は、給水の容器を持参してお越しください。給水所は混み合うことが予想されますが、ご協力をお願いします。
給水所設置場所
各給水所では午後9時30分まで給水を行っています。
三里塚小学校(本三里塚153-1)
大栄支所(松子413-1)
川上小学校(多良貝245-308)
このページに関するお問い合わせ先
水道部 業務課
電話番号:0476-22-0269 ファクス番号:0476-22-6122
メールアドレス:gyomu@city.narita.chiba.jp
入浴施設の一般開放について|成田市www.city.narita.chiba.jp千葉県成田市の公式ホームページです。行政サービスや施設の案内、イベント情報、市長の部屋、広報なりたなどをご案内しています。
入浴施設の一般開放について
更新日:2019年9月11日
ラディソン成田
ラディソン成田では、9月11日(水曜日)のみ、ホテルの宿泊施設(東京湯楽城)を一般開放します。
時間 午後4時から午後9時(最終入場は午後8時30分)
利用料 無料(レストランでの飲食は有料)
持ち物 タオル、館内着など
所在地 富里市七栄650-35
中台運動公園体育館シャワールームの無料開放について
更新日:2019年9月11日
中台運動公園体育館シャワールームの無料開放について
停電により入浴が困難な市民の方を対象に、中台運動公園体育館のシャワールームを無料開放しております。
利用される方は体育館受付までお声がけください。
【利用にあたっての注意事項】
施設運営上、午後9時までには退館していただくことになりますのでご了承ください。
石けん、シャンプー、タオル等の備え付けはございませんのでご持参ください。
申し訳ありませんが、電力量の関係でドライヤーはご利用いただけません。
混雑状況によっては早めに締め切らせていただきます。
成田市スポーツ・みどり振興財団ホームページ別ウィンドウで開く
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション部 スポーツ振興課
電話番号:0476-20-1584 ファクス番号:0476-22-4494
メールアドレス:shosport@city.narita.chiba.jp+15
-0
-
856. 匿名 2019/09/11(水) 17:56:22
>>838
なにこれ?千葉県ヤバイじゃん!
千葉県民だけど白いとこに住んでるから全然知らなかった。+35
-6
-
857. 匿名 2019/09/11(水) 17:56:44
坂上忍って千葉住み(しかも南の方)の筈だけど、全然話題出さないね。所詮使われる側か。+34
-2
-
858. 匿名 2019/09/11(水) 17:56:49
>>808
頑張れ
富津市出身者より
+17
-1
-
859. 匿名 2019/09/11(水) 17:58:12
>>833
ガソリンじゃなくても充電式の蓄電機がHONDAから出てるよ
キャンプするから買おうか迷ってたんだけど(確か10万しなかったと思う)防災用にも買っておく方がいいかな
電池式だから充電さえしておけば使えるし確か車にコンセントあればそこからでも充電できたはずだよ
+21
-1
-
860. 匿名 2019/09/11(水) 17:58:12
>>832
花見川区も停電してるところがあるようですね。
浪花町あたりは大丈夫だったのかな?
+4
-0
-
861. 匿名 2019/09/11(水) 17:59:14
>>730
ばいばーい+2
-4
-
862. 匿名 2019/09/11(水) 17:59:20
>>838
大災害じゃん・・・何で報道が地味なの?+59
-0
-
863. 匿名 2019/09/11(水) 17:59:37
>>857
出してたよ+10
-0
-
864. 匿名 2019/09/11(水) 18:00:27
なんか千葉の人、自分勝手な人が多い
震災で職場が津波にのまれ、脱出に3日間かかり、その間もちろん電気ガス水道なし
3時間以上かけて歩いて帰宅して、自宅ももちろん電気ガス水道なし
食料もほぼなく、水道は水が出てる公園までくみにいった。
復旧するまで一週間以上かかりました。
お風呂だって一週間入れませんでした。
でも、誰も文句言ってなかったですよ。
みんなで協力して助け合ってなんとか過ごしました。
ここ読むと、文句ばかり言ったり人いて、ひく。
たしかに大変だけど、あなただけじゃないよ。
ちなみに私も今は千葉に住んでいて、停電しました。直ぐに復旧してくれたので、その点はとても助かりました。
災害がいつ起きてもある程度の備えはしておくべきなのではないでしょうか。
+46
-120
-
865. 匿名 2019/09/11(水) 18:01:05
台風で屋根が壊れてしまった。。
雨漏りしてるからきつい。
+38
-1
-
866. 匿名 2019/09/11(水) 18:01:16
>>659
まだ水が断水してますが、カップラーメンや乾麺系、パスタソース、電池式のライト、電池などを買いに行ってきました!✨
ペットボトル飲料の水も1ケースゲット😭
携帯も充電できたので今のうちに色々と準備します!
ありがとうございます😊+51
-0
-
867. 匿名 2019/09/11(水) 18:01:18
安倍ちゃん会見始まった!+4
-4
-
868. 匿名 2019/09/11(水) 18:01:40
公式官邸アカウントがインスタライブしてる…そんなことより千葉への支援報道とかしてよ…+13
-1
-
869. 匿名 2019/09/11(水) 18:01:59
>>865
大丈夫??
ブルーシート配布してる所あるってコメしてる人いたよ!
+19
-0
-
870. 匿名 2019/09/11(水) 18:02:05
>>10
オリンピックと停電は別の話でしょう。
お金回せば、この停電すぐ復旧するの?
復旧中々できないのはお金無いからなのか。+69
-12
-
871. 匿名 2019/09/11(水) 18:02:11
>>864
結局、一度ひどい目にあったからそう言えるんだよね。
優しくないね。+50
-10
-
872. 匿名 2019/09/11(水) 18:02:30
八街市民です。
本日午前中に電気の復旧しました。
3日間辛かったですが、未だに復旧していない地域があるので、コチラは幸運だったかなと思います。
一刻も早い全世帯復旧を祈ります。+29
-0
-
873. 匿名 2019/09/11(水) 18:02:37
>>787
お住まいはどのあたりですか?
情報を得る手段はありますか?
東電がツイッターで復旧間近な地域を発信しています。調べますよ。
ご家族はご一緒?近隣の方とコミュニケーションは取れていますか?
持病などは有りませんか?
辛いね、しんどいね。でも諦めないで。
+35
-0
-
874. 匿名 2019/09/11(水) 18:03:00
>>11
それすごくいいアイディアだね
ただ何万人ていう人口をカバーできないからね。+219
-6
-
875. 匿名 2019/09/11(水) 18:03:11
ローカルですみません
茂原ベイシア、2L×6のお水がこの時間でかなりありましたよ!
長生郡だけでなく東金大網も断水と聞いてます。
近くの方、またもし仕事帰りにでも寄れたら!+38
-0
-
876. 匿名 2019/09/11(水) 18:03:56
3.11の再来並みにスタンド待ちで大渋滞、信号機点いてない、電車走ってない、ネットも繋がりませんでした。+17
-0
-
877. 匿名 2019/09/11(水) 18:03:58
安倍ちゃんラグビーワールドカップなんてどうでもいいよ
未来への躍動感あふれる日本ってどこの話+3
-4
-
878. 匿名 2019/09/11(水) 18:04:52
>>867
安倍
千葉県何とかしろよ💢+8
-16
-
879. 匿名 2019/09/11(水) 18:05:01
>>874
木更津港ならギリギリ通れるかな…。
誘致しようとしてはいるから。
橋の高さの問題があるから。+8
-0
-
880. 匿名 2019/09/11(水) 18:05:50
>>864
千葉県民は、自分たちは首都圏よ、地方民じゃないのになんでフォロー遅いのよって意識が高いのかな。。。
同じ千葉でも野田柏あたりの人はどこ吹く風っぽいし。
色々文句言っても何もかわらないから、誰かのせいにしてもしょうがないよね。
まずは電気と水が早く復旧しますように。
+22
-42
-
881. 匿名 2019/09/11(水) 18:05:58
>>864
>>845さんみたいに、やれる事を見つけてやってる人も居るみたいだし
そういった人達はここに書き込む時間が無いからマイナス意見が目立つだけじゃないかな
大変な所はみんなで助け合ってるよ+50
-1
-
882. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:02
>>864
大変だったとは思うけど、いつの震災?涼しい時期と暑い時期は全然違うよ+60
-12
-
883. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:08
がるちゃんの書き込みだけで千葉県民は~とかやめたほうがいいよ
被災地の方はちゃんと助け合ってるでしょうに+28
-0
-
884. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:25
>>854
交通機関が優秀だからね…
その距離だと徒歩で6時間くらいだって+4
-0
-
885. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:33
>>864
現在千葉住みなら、友人知人に停電や断水してる人いるよね?
確かにあなたは大変な経験をしたかもしれないけど、それを今困難な状況下にある友人に言えるの?
それかネットだけの意見を鵜呑み?
私の家も被害はなかったけど、周りの状況が分かるからそんな事言えないよ。+61
-4
-
886. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:41
>>812
千葉です!+1
-0
-
887. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:44
税金をタカリ韓国やテロ国家北朝鮮に払わないで電線の地中化を進めろ+1
-4
-
888. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:50
>>857
ブログにも書いてるみたい+4
-0
-
889. 匿名 2019/09/11(水) 18:07:02
ネットで大勢がアクセスしてるニュース
テレビは初入閣が誰と誰と…。
そんなのばかり。+10
-0
-
890. 匿名 2019/09/11(水) 18:07:26
>>781
私はアンカーを買いましたよ。
Anker PowerHouse (ポータブル電源 434Wh / 120,600mAh) です。
私は防災訓練を兼ねてキャンプや車中泊をするのですが、真冬は電気毛布の電源として使用してます。
コンパクトで割とおしゃれな見た目です。
他にもいろんなポータブル電源はありますので、「予算と充電」の容量を吟味しながらお選び下さいね♪楽しいですよ。
けして安くは無いと思いますが、この先も災害の多い日本で暮らすならオススメです。
ぜひご検討下さいね♪
※車中泊はオートキャンプ場でしています。
+15
-0
-
891. 匿名 2019/09/11(水) 18:07:50
>>882
ほらそんな言い方!
3.11のときは雪で寒いくらいだったじゃん。
意地悪いなー。+12
-22
-
892. 匿名 2019/09/11(水) 18:07:51
>>862
報道を派手にしようとした結果、東日本大震災のときはマスコミが避難所にズカズカやってきて被災者の安寧を奪うような真似をして批判が殺到したからではないでしょうか。+7
-1
-
893. 匿名 2019/09/11(水) 18:08:00
備蓄なんか役に立たない
備蓄備蓄言う人はふんだんに備蓄があるんだから千葉に施してまた備蓄しろよ
自分のためだけに備蓄するなんて自分勝手すぎる
分け与えるのが当たり前+2
-38
-
894. 匿名 2019/09/11(水) 18:08:01
なんか政府の対応が遅いとか大々的にやってほしいとか言ってる人いるけど、台風は前々から被害大きいって言われてるんだよね。
過去の被害もニュースでやられてるし、たいして対策しなかった人が頭悪いだけでしょ。
完全に自己責任だから
+9
-19
-
895. 匿名 2019/09/11(水) 18:08:03
>>864
3.11で千葉の北部は被災してる地域あるし私も会社から自宅まで数時間歩いて帰宅したよ。
そんだけしんどい思いしてるのに結局寄り添える気持ちにはならないんだね。+70
-6
-
896. 匿名 2019/09/11(水) 18:08:10
>>830
復旧に全国から駆けつけてくれているけど
避難・救助も大事!
+3
-0
-
897. 匿名 2019/09/11(水) 18:08:14
>>888
そうなんですね。知りませんでした。ブログ読んできます。+2
-0
-
898. 匿名 2019/09/11(水) 18:08:45
がるに書いてる一部の千葉県民だって追い詰められて書いてるんだと思うよ。責めずに見守ろうよ+28
-1
-
899. 匿名 2019/09/11(水) 18:09:05
>>70
コジキかよw追い詰められてるのは分かるけど、流石に知らない人宅に電気クレとか言えるメンタルないわ+26
-12
-
900. 匿名 2019/09/11(水) 18:09:20
千葉2万1000戸超断水 増える可能性も
9/11(水) 15:57
0
Nippon News Network(NNN)
9日の台風15号の影響で、千葉県内では現在も一部地域で停電や断水が続いていて、生活に深刻な影響が出ている。
東京電力によると、千葉県では台風15号の通過から丸2日がたった今も約43万軒が停電している。
市役所に来た人「扇風機とか欲しいと思うくらい暑かったんですけど、一応寝られたので汗かきながら寝たね」「うん、暑かった」「携帯を充電しにきました。電気がないと風呂も入れないし電話もだめ」
また、千葉県では11日午前11時現在で浄水場などから家庭に水を送るポンプが停電の影響で使えず、2万1000戸以上が断水しているという。君津市や富津市では高台にためてあった水が減ったため、今まで供給できていた家庭も断水するケースが出ているという。
市役所に来た人「お風呂もお湯が出なくて水でシャワーをしないといけない」「全然トイレが使えない。きょう3日目でしょ。限界だからね」
以後省略
昨日これから断水するって書いてた人はこれのことかも。+6
-0
-
901. 匿名 2019/09/11(水) 18:09:26
>>895
あなたも寄り添えてないよ。
なんでわざわざ傷つけるような意地悪なコメント書き込むの?
!+4
-33
-
902. 匿名 2019/09/11(水) 18:10:01
>>864
震災は防ぎようないけど、台風だからね…文句も言いたくなるんじゃない?
でも正直実際は励ましあってると思うよ。
こんなところでぐらい文句言わせてあげようよ+24
-11
-
903. 匿名 2019/09/11(水) 18:10:33
何も力になれませんけど早めの復旧をお祈りしております。
九州民+40
-2
-
904. 匿名 2019/09/11(水) 18:11:00
>>880
柏市民ですが、ここに色々情報のせています〜同じ千葉のことだからほっておけないよね!+26
-0
-
905. 匿名 2019/09/11(水) 18:11:13
マスコミの報道これもうわざとだよね?安倍内閣を潰そうとして被災ではなく入閣の話題ばかり流して政府に批判がいくように仕向けてるよね?+10
-10
-
906. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:11
>>904
私も被害のなかった千葉だけど情報収集してる!
同じ県民だからほっとけないって気持ち分かる!+36
-1
-
907. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:19
>>882
氷点下の気温で防寒着もなくあなたは過ごせますか?
着の身着のまま逃げて、ビニール袋や新聞紙巻きつけて雪降る中真っ暗な場所ですごしてみたらいい。
今の時期はたしかに暑くて熱中症の心配があります。大変ですよね。
でも、震災は冬だったからよかったじゃんっていうのも違いますよね。+18
-15
-
908. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:27
北海道民でブラックアウトを経験したから他人事じゃない
不安だよね+37
-1
-
909. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:28
夫と小型の発電機買おうか話してる。蓄電器でも良いんだけど、蓄電器だと容量使い切ったら終わりだからな…+16
-0
-
910. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:30
>>890
ありがとうございます!!
参考にして早々に購入したいと思います。
普段から訓練してるなんて偉いですね!+10
-0
-
911. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:36
君津市糠田はまだ停電中ですか?親戚と連絡が取らなくて。スマホで情報収集してるけど調べ方が下手なのかいまいちわかりません、誰か教えてください。+6
-0
-
912. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:42
韓国のタマネギ男は執拗に報道してるくせにほんとマスゴミってドクズだわ
もう最低限の報道姿勢すらかなぐり捨てたのね+20
-1
-
913. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:48
親戚が千葉に住んでいて、ニュースになってなかったので大丈夫かなって思ってたら、今も停電してるって連絡が。テレビで報道されてなくても停電してたり断水してる場所もある。+34
-0
-
914. 匿名 2019/09/11(水) 18:13:06
3日もたってるのに、まるで迅速に対応したかのようなあの会見。
ますます腹たったわ。
安倍、さっきの会見で初めて千葉の災害の話ししたよね。知らなかったんじゃない?+7
-15
-
915. 匿名 2019/09/11(水) 18:13:28
>>25
東日本大震災の時プロパンガスだったんだけど、停電でお湯出なくなりましたよ。
スイッチが電気なんですよ。+194
-0
-
916. 匿名 2019/09/11(水) 18:13:30
>>905
それはないよ。
小泉なんて神奈川も被災してるのに、福島行きまーすでしょ?
福島も大事だけど、目の前の…と思いました。+46
-1
-
917. 匿名 2019/09/11(水) 18:14:23
>>905
安倍さんの会見あったけど見た?
1分ぐらいしか千葉の事言ってなかったよ
死者も出てるのにね+32
-3
-
918. 匿名 2019/09/11(水) 18:14:30
なんで美浜は被害ないんだろう。あそこ埋め立てでしょ?+1
-0
-
919. 匿名 2019/09/11(水) 18:14:32
>>902
台風は来ることがわかってるんだから対策取れるよね?
限りはあるけども。
危機意識あるかないかの差だよね。
実際、危機管理ある人は防災グッズそなえてるよ。+14
-19
-
920. 匿名 2019/09/11(水) 18:14:47
>>907
どっちがどうじゃなくて皆大変な思いをしてきたの分かるから、今は被災地責めるようなことは書かないで+23
-3
-
921. 匿名 2019/09/11(水) 18:14:59
>>891
家が無事なら、寒さは防寒具や布団があれば凌げるよ。冬ならお風呂は1週間ならギリギリ入らなくても問題ない。
家がダメな場合はもうMAXの被害だから、同列で比べるのがおかしいよ。+9
-5
-
922. 匿名 2019/09/11(水) 18:15:26
>>918
地中化してるから。
でも液状化しやすい場所だから、常にリスクがつきまとう。+8
-0
-
923. 匿名 2019/09/11(水) 18:16:10
787は木更津の山中です。
雷なってきた。
もう泣きたいです+29
-0
-
924. 匿名 2019/09/11(水) 18:16:23
>>919
電気を供給する鉄塔が倒壊したんだけど、どう対策したら良かったの?+23
-1
-
925. 匿名 2019/09/11(水) 18:16:24
>>922
台風だから大丈夫だったかもだけど、大地震起きたらどうなるかわからないってことか。+7
-0
-
926. 匿名 2019/09/11(水) 18:16:34
>>3
熱中症にはお気をつけて!+143
-1
-
927. 匿名 2019/09/11(水) 18:17:16
>>7
去年の台風で岐阜県もかなり停電長かったけど名古屋の局のニュースでさえ扱い小さかった!+51
-5
-
928. 匿名 2019/09/11(水) 18:17:25
>>916
なんかさ、私が神奈川の人なら入れないわ+9
-0
-
929. 匿名 2019/09/11(水) 18:17:30
>>919
暑さをしのぐ防災グッズ教えて+11
-0
-
930. 匿名 2019/09/11(水) 18:18:51
役立ちますように
災害時にも役立つ「節水節電水つけパスタ」 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp茹で時間が短く、鍋1つででき洗物も少なく、保存のきく缶詰、乾物オンリーの「非常食でも栄養満点!心もほっとする和風ツナパスタ」をご紹介したいと思います。
+13
-0
-
931. 匿名 2019/09/11(水) 18:19:05
榎戸駅には停電でテレビも見れない、ネットも繋がらないので運行情報がわからないから、とりあえず駅に行ってみようということで朝早く客が来てましが、駅員は窓口にいなくて(駅舎で仮眠してて爆睡)案内放送もしない案内の貼り紙もなくホームに客が待ってるのにほったらかしでした。
客に苦情言われてようやく案内貼り紙してた。
駅舎が新しくなっても榎戸駅の対応は糞過ぎてあきれました。+5
-6
-
932. 匿名 2019/09/11(水) 18:19:09
>>925
東日本大震災の時美浜にいたよ。
地割れも凄かったしそこらじゅう液状化でぐちゃぐちゃ。本当酷かった。
トピズレごめんなさい+10
-0
-
933. 匿名 2019/09/11(水) 18:20:08
>>932
いえいえ。ありがとうございます。
大変でしたね。+6
-0
-
934. 匿名 2019/09/11(水) 18:20:59
>>933
やさしい
こちらこそありがとう+5
-0
-
935. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:21
色々のせてくれてる人ありがとう。なんかどうでもいいコメントで情報が流されるのが残念だけど、必要な人に届きますように。+37
-0
-
936. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:36
>>930
いいですね!覚えておきます+5
-0
-
937. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:59
>>878
何その言い方+10
-1
-
938. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:22
本当にあついのよ…うちは水道あるから水浴びれたけどこれで断水もしてたら本気でなんとかしてくれ!!って思うよ…。+25
-0
-
939. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:41
千葉の人は自己中だとかなに言われても構わないです。
成田や茨城の銭湯なども駐車場入るのに時間がかかったり、洗い場の混雑等あると思います。
ぜひこちらも使用検討してください。
復旧作業している方たちも頑張ってます、わたしたちもも耐えましょう!
それと東京電力の方で地区など細かく復旧予定など載ってる地域もあります。再度載せますね!+25
-0
-
940. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:50
成田市ですが停電と断水3日目です。元々今日には復旧しないとは思いながら生活していたのですが、やっぱり辛いですね。イライラしやすくなってるのかもしれませんが、バスに乗ろうと思い列の最後尾付近まで近寄ったところ、斜め後ろからスっと前に入られました。
30代か40代くらいの女性です。順番を守れよと思いながら後ろから眺めたら、まさかのガルちゃん民でした。(ガルちゃんまとめサイトを見ていた)
ガルちゃん見てるのにガルちゃん民に嫌われそうな行動で驚きました。
+68
-1
-
941. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:59
+7
-1
-
942. 匿名 2019/09/11(水) 18:23:08
南房総は電話が通じない場所が殆どですが、停電が長引いたことでスマホも使えなくなります。
本当に連絡が取れなくなります。
しかし公衆電話が使えます。災害ダイヤル171を利用してください。+11
-0
-
943. 匿名 2019/09/11(水) 18:23:43
>>838
18時過ぎの情報です。
少し違うので貼っておきます。+11
-0
-
944. 匿名 2019/09/11(水) 18:23:49
>>924
停電や断水の対策でない?風呂やバケツに水を張るとか、ペットボトルの水を最低1ケースは準備しとくとか、ガスコンロや食料を準備しとくとかでは?+2
-4
-
945. 匿名 2019/09/11(水) 18:24:19
千葉市中央区雷雨です
雨粒大きい+5
-0
-
946. 匿名 2019/09/11(水) 18:24:53
未だ停電している地域から市川まで避難してきました。ずっとネットも見れないし電話も繋がらなくて避難先を探すのにも一苦労。そしてガルちゃんもずっと見れなくてやっと見てみたら何と荒れてる事か!w
でも、これがガルちゃんだよね。ガルちゃんは通常運転で日常に戻れた感じ。+22
-1
-
947. 匿名 2019/09/11(水) 18:25:02
[2019年9月11日 18:11]
無料充電器設置
ドコモ 八街市総合保健福祉センター 匝瑳市役所
ドコモ 君津市小糸公民館 鋸南町役場 山武市役所 横芝光町役場
ドコモ 市原市役所 横芝光町町民会館 小見川市民センター
ドコモHP
au 鹿嶋市立大野まちづくりセンター 南房総市役所
au 富山地区センター 三芳地区センター 朝夷行政センター
au 丸山分庁舎 和田地域センター 白浜地域センター
au 東安房漁協 館山市役所 木更津市役所 木更津市民会館
au 岩根公民館 文京公民館 清見台公民館 中央区くらし安心課
au 若葉区くらし安心課 稲毛区くらし安心課
au 市原市役所総務部危機管理室 成田市役所総務部危機管理室
au 富里市役所市民課防災室 佐倉市役所危機管理室
auHP
ソフトバンク 富津市役所 鴨川市役所 鋸南町役場
ソフトバンク 南房総市富浦こども園 イオンタウン君津
ソフトバンク 富里市役所日吉台出張所 館山中央公民館
ソフトバンク 八街市役所 上総地域交流センター 木更津市民会館
HP503 Service Temporarily Unavailable | ソフトバンクwww.softbank.jp503 Service Temporarily Unavailable | ソフトバンクご利用ありがとうございます恐れ入りますが時間をおいてから再度アクセスをお願いいたします。ソフトバンク ホームService Temporarity UnavailableThe server is temporarily unable toservise your request due...
+7
-0
-
948. 匿名 2019/09/11(水) 18:25:37
>>940
きちんと並ぶ前なら文句言えない+2
-10
-
949. 匿名 2019/09/11(水) 18:26:29
>>946
ホテル空いてたの?+0
-0
-
950. 匿名 2019/09/11(水) 18:26:43
>>944
今回問題になってるのは、暑さによる熱中症だと思うけど+8
-0
-
951. 匿名 2019/09/11(水) 18:27:00
>>929
>>919じゃないけど電気使えなくても使えるのは100均で叩いたら冷えるの売ってたよ
あとは電池式のハンディファンとかかな
ハンディファンは霧吹きと一緒に使うと涼しくなるよ
冷却スプレーもいいかも
+9
-1
-
952. 匿名 2019/09/11(水) 18:27:28
>>949
妹の所です。+8
-1
-
953. 匿名 2019/09/11(水) 18:28:27
すみません、ツイッターから拾ってきてます。
充電と電波の関係で全て載せられなさそうです…申し訳ないです…+13
-0
-
954. 匿名 2019/09/11(水) 18:28:43
>>950
水があれば濡れタオルで身体は冷やせるよ+5
-10
-
955. 匿名 2019/09/11(水) 18:29:20
千葉県 災害関連情報
[2019年9月11日 18:11]
Wi-Fi開放
携帯大手三社 Wi-Fiを千葉県内 駅や商業施設などで無料開放
ネットワーク名「00000JAPAN」に設定でつながる
利用者登録・パスワードの入力などは必要なし
公衆電話無料開放
NTT東日本 千葉県内全域でおよそ7000台 公衆電話を無料開放
JR影響
終日運転取りやめ 内房線の君津ー安房鴨川
終日運転取りやめ 外房線の上総一ノ宮ー安房鴨川
終日運転取りやめ 総武本線の成東ー銚子
終日運転取りやめ 成田線の成田ー銚子
終日運転取りやめ 久留里線と鹿島線の全線
鉄道情報
いすみ鉄道 全線運転取りやめ
小湊鐵道 上総牛久ー上総中野は運転取りやめ
小湊鐵道 五井ー上総牛久は代行バス+11
-0
-
956. 匿名 2019/09/11(水) 18:30:10
香取市、雷雨とすさまじい豪雨なのに
ニュースでやらないとは!
家が壊れている方々心配です。
+9
-2
-
957. 匿名 2019/09/11(水) 18:30:54
空港で働く人のツイッターに、
空港の交通は回復したけど
関連業者は停電断水の影響で億単位の損失が出ている事、
機内食が出せなかったり、機内食の内容を変更したりしてるのに全然ニュースになっていないって
書いてあったよ!!
韓国の報道とかほんとどうでもいいのに
なんで報じないの+116
-0
-
958. 匿名 2019/09/11(水) 18:31:54
>>953
無理しないで!+4
-0
-
959. 匿名 2019/09/11(水) 18:32:43
お菓子作り方が趣味で家にキシリトールがキロであるけど、水風呂に入れてみたらお風呂上がりが寒いぐらい涼しい
水に溶かすと水温事態下げる効果があるしキシリトール事態腐る物じゃ無いから備蓄に考えても良さそうです+16
-1
-
960. 匿名 2019/09/11(水) 18:32:44
>>911
東電HPからスクショしました。
18時24分現在の状況です。+9
-0
-
961. 匿名 2019/09/11(水) 18:32:45
電気と水はホントキツいね。頑張ってほしい。巨大地震きたらどうなっちゃうんだろうね。考えただけでも恐ろしい。まあ都内はパニックだね。311の時もああだから。うちは大丈夫とか余裕こいてる場合じゃないね。特に東京。+46
-1
-
962. 匿名 2019/09/11(水) 18:32:49
さっきから荒らしてる社会不適合者、出ていけや。気持ち悪い。+17
-0
-
963. 匿名 2019/09/11(水) 18:33:28
大丈夫な地域の人で車を持ってるなら知り合いを近間のホテルへ運んであげたら?+2
-1
-
964. 匿名 2019/09/11(水) 18:33:55
>>940
わたしも成田ですが、比較的早く停電は復旧しました。
早く復旧するよう願ってます。
お風呂など、成田空港にはシャワールームありますので利用も考えてみてください。+11
-0
-
965. 匿名 2019/09/11(水) 18:34:11
首都東京都さまの隣なのにこの見放しっぷり!地方ならどーなるんだろう?+25
-2
-
966. 匿名 2019/09/11(水) 18:34:49
>>903
ありがとう。九州のみなさんも大変だったね、まだ終わらないもんね+9
-1
-
967. 匿名 2019/09/11(水) 18:34:52
>>959
ハッカ系の入浴剤もいいよ+5
-0
-
968. 匿名 2019/09/11(水) 18:35:12
車中泊してた女性に襲いかかった不審者が出たって言うから車中泊の人戸締りしっかり!+76
-0
-
969. 匿名 2019/09/11(水) 18:35:33
東京でさっきゲリラ豪雨だったけど、雨雲千葉に向かってるよね。
大丈夫かな、タイミング悪すぎて腹立つわ…+8
-1
-
970. 匿名 2019/09/11(水) 18:35:37
>>929
携帯氷、叩くと冷える
電池式扇風機
スプレーするとマイナスの冷気や化粧水が出るものが今は盛りだくさんじゃん
うちはロゴスの大きな保冷剤が常時冷凍庫にあるのでいざとなればそれをクーラーボックスに入れ込む、かなり長時間もつよ、なんでも冷やせる
熱中症対策グッズ、すごく今多いよね+6
-3
-
971. 匿名 2019/09/11(水) 18:35:53
d NHK 全国のニュース
熱中症千葉県では48人病院に搬送
11日18:02
千葉県内で、熱中症や熱中症と看られる症状で病院に運ばれた人は、11日午後4時現在、48人となっています。
略
入院が必要な患者は24人となっています。
以後省略
+13
-0
-
972. 匿名 2019/09/11(水) 18:35:55
停電の時って日産リーフにある電気を家にまわせるの?+3
-0
-
973. 匿名 2019/09/11(水) 18:36:45
>>957
千葉県民みんなでテレビ局に文句言ったらいいよ
チョ氏や小泉坊やの入閣なんかどーでもいいわって+48
-0
-
974. 匿名 2019/09/11(水) 18:36:49
福島にいる友達に台風のこと話したら
東日本大震災よりはまだマシだねって言われた
確かにすごく被害が出たけど、比べるものじゃなくないって思いました
愚痴ごめんなさい+78
-4
-
975. 匿名 2019/09/11(水) 18:37:24
たぶん雷のせいでやっと復旧したと思ったのにまた停電になったりしてます。
一応今は電気使えますがまた消えちゃうのかと思うと怖いです。+13
-0
-
976. 匿名 2019/09/11(水) 18:37:58
神奈川県内の停電ほぼ全て解消 東電
NHKニュース+12
-0
-
977. 匿名 2019/09/11(水) 18:38:10
今日の午後、電気復旧しました。
不安な時間、ガルの優しい方達の
書き込みに助けられたよ。
ホントありがとう+26
-0
-
978. 匿名 2019/09/11(水) 18:38:19
>>882
いやいやいつの時期だろうと震災は大変でしょ
冬は冬で感染症の心配もあるし
くらべるもんじゃないでしょ+28
-2
-
979. 匿名 2019/09/11(水) 18:38:21
>>921
はあ、、、、、
イライラしてるからって震災被害者にまで文句言うのやめなよ。こういうとこだよ、、、、
有益な情報求めて書き込んでる人が多いのに。
+14
-3
-
980. 匿名 2019/09/11(水) 18:38:28
>>972
コンセントの差込口があるなら可能でない?なんで?+0
-0
-
981. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:10
私にできることはなんだろう+5
-0
-
982. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:30
>>893
なんで備蓄してない人のために分け与えなきゃなんないの?+16
-15
-
983. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:34
市原市雷雨
まだ停電地域があるのに、また作業がとまってしまう
停電が終わらない方に伺いましたが、冷たいものがとにかく飲みたい、氷がほしい、とにかく電気が復旧してほしいとのこと
本当に早く復旧してほしい
気持ちが萎えてきているそう
+16
-0
-
984. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:34
また夜がくるね。しんどいね。がんばろう。早く復旧しますように。+21
-0
-
985. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:34
>>974
災害マウンティングという新しいカテゴリーですな。
友達なのに冷たいねぇ。+52
-2
-
986. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:43
>>911
君津市 糠田は 18時29分の発表で 約400軒 停電のようです。
TEPCO 停電情報 で検索して 千葉県 のページを
見てみてください。
そこから 目的の市を選んで 町を探せば調べられます。
+5
-0
-
987. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:58
>>720
館山市の人も停電してても普通に仕事行ってるよ
介護施設も多いし販売の人はぐちゃぐちゃになってしまったお店を片付けに出勤してる
備蓄してても暑さだけはどうにもならず具合が悪くなってる人がたくさんいる
ガソリンもちゃんと満タンにしてたから仕事に行けてるんだよ
近所のお年寄りの分も給水車が来たら貰いに行ってるよ
備蓄備蓄ってそんな責めないで+28
-0
-
988. 匿名 2019/09/11(水) 18:40:34
>>979
自称被災者が因縁つけてきてるんだよ、+10
-2
-
989. 匿名 2019/09/11(水) 18:40:38
今さっき復旧しました!
電気が使えるって素晴らしいことですね。
心配してくださった皆さんありがとうございました!
今雷鳴っているので、またすぐ停電しなければいいのですが…笑+49
-0
-
990. 匿名 2019/09/11(水) 18:41:09
>>893
困った時はお互い様とは思うけど、あなたみたいな考えの人に貴重な備蓄回したくないね。指図もされたくない。+27
-0
-
991. 匿名 2019/09/11(水) 18:41:42
>>893
自分で備蓄したものは自分だけでよくない?
私も今回の台風で停電、断水経験したけどそう思ってないよ
+30
-0
-
992. 匿名 2019/09/11(水) 18:42:37
東電会見始まりました。
NHK+3
-0
-
993. 匿名 2019/09/11(水) 18:42:41
>>972
私はシガーソケットにアダプターを付けて充電したりはしてるけど、最近の車にはないのでは?+0
-0
-
994. 匿名 2019/09/11(水) 18:43:47
>>989
おおよかった!!
うちは復旧しても1日お水出なかったです
そちらはどうでしょうか?+4
-0
-
995. 匿名 2019/09/11(水) 18:43:56
首都圏ネットワークによると、停電の全面的復旧はあさって以降だそうです+6
-0
-
996. 匿名 2019/09/11(水) 18:44:43
コメントしてるのは当該者ではなさそうだね。貴重な携帯をこんなクズサイトに使う阿保はいない。
よってここに書き込んでるのはクズニートか暇で仕方ないジジババ。吐き気がするわ。+1
-15
-
997. 匿名 2019/09/11(水) 18:44:49
都民だけど、道路は繋がってるんだから政府主導で飲料水や電源車をどんどん送ればいいのにと思うよ。政府全体が内閣改造一色って日本大丈夫?+48
-2
-
998. 匿名 2019/09/11(水) 18:44:55
富津市新井まだ停電してます、富津市西川の交差点からガストの辺りは復旧してる様です
西川交差点のガソリンスタンドは2000円までで給油できました。東電の記者会見によると千葉の全域復旧は明後日になるそうです+5
-0
-
999. 匿名 2019/09/11(水) 18:44:57
>>981
テレビ局に文句+3
-2
-
1000. 匿名 2019/09/11(水) 18:45:20
知り合いが、電気が昨日復活すると思ったら今日もダメ!ありえない!と怒っていたけど、この暑さの中やってくれてる方々がいるし、、、やんわり、ありがたいよね。と綴ったけど、少しは響いてくれたかな。そんな余裕は無いとわかってるけど、ほんの少しでも、、、+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国土交通省や自治体から提供される河川水位・雨量情報を表示しています。