ガールズちゃんねる

【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

4766コメント2019/09/18(水) 11:30

  • 4501. 匿名 2019/09/12(木) 14:01:55 

    >>4498
    該当地域住んでますがまだ復旧してない人もいます
    水も

    +8

    -0

  • 4502. 匿名 2019/09/12(木) 14:02:09 

    千葉県だけでなく関東の自治体は協力してないの? 小池百合子都知事は議員派遣とかしてないのだろうか?

    東京オリンピックの最中に大型台風が来たらどうなるんだろう?

    +16

    -1

  • 4503. 匿名 2019/09/12(木) 14:02:29 

    >>4494
    なんで死者を出してしまったのか、千葉の対応は怒りが湧く。
    それとも仕方なかったのかな。

    +11

    -2

  • 4504. 匿名 2019/09/12(木) 14:02:52 

    >>4496
    東京は東京で利権同士の縛り合いで動きがとれないのかもと思ってる
    あとは、政府機関が東京霞が関にあるから
    そこから直に指令を送る状況になってるのかもしれないが
    マスコミの動きが非常に鈍い
    ゆえに、政府の情報収集も遅れてるのかも
    隣の県ながら森田知事が本当にダメだなと思ってみてる
    長年、今まで何してきたのかと
    by都民

    +24

    -0

  • 4505. 匿名 2019/09/12(木) 14:04:37 

    >>4499
    絶対被災地の人じゃないよね
    よく言えるね

    +3

    -2

  • 4506. 匿名 2019/09/12(木) 14:10:31 

    ゴゴスマも台風やってる!今日からニュースで扱い増えたような?何か規制が緩んだのか?

    +1

    -3

  • 4507. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:10 

    >>3235
    あと1週間?

    +0

    -0

  • 4508. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:20 

    >>4459
    私も多古住みです。町中や町長の家の近辺は電気が普及してるみたいで、やっぱり端の地域は後回しかって絶望的な気分になりました。
    明日以降の普及見込みらしいですが、ほんといつに、なることやら、、
    お互いの地域の電気が早く普及するといいですよね
    それまで大変ですが頑張りましょう

    +11

    -0

  • 4509. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:29 

    >>4505
    早急に現場に入って24時間体制で仕事してる。
    外で汗流して仕事してる。
    それでも仕事してないというならいらないでしょう。

    +6

    -1

  • 4510. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:36 

    グッデイで君津市

    +4

    -0

  • 4511. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:38 

    >>3245
    規制か?

    +5

    -1

  • 4512. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:40 

    >>4097
    人は色々経験していくものだけど。

    第二次世界大戦を経験する事は1番大変では無い、

    か。

    凄いね、

    じゃぁ、今 第三次世界大戦始まって 日本が第二次の頃の様に 火、放射能、死体の海になって 家も失い、家族、恋人、友人が目の前で犠牲になったり それをあなたが経験するとしても

    もっと大変な事あるんだ。

    第二次世界大戦経験するより大変な事って何?

    トピズレごめんなさい。
    これは 黙ってられなかった。

    +12

    -2

  • 4513. 匿名 2019/09/12(木) 14:13:39 

    >>4502
    情けない話だけど
    築地移転の一連の問題でもわかるように
    自民党とズブズブの都議会や経団連のおえらい方々の意識は千葉の災害に向いてないのかもしれない
    まだ他人事のように見てるのかも、ニュースすら耳に入ってない可能性すらある
    小池知事もこの人たちを無下にできない
    小池知事はこういうことには反応が早いひとかと思うが
    恐らく独断で指示を出すことはできない
    知事ですら都議会の妖怪たちの顔に泥を塗ったらひきずりおろされる
    多分そんな事情が働いてるのだろうと思うよ

    +16

    -3

  • 4514. 匿名 2019/09/12(木) 14:15:28 

    >>4126
    千葉 | 停電情報
    千葉 | 停電情報teideninfo.tepco.co.jp

    千葉 | 停電情報全域茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川山梨静岡


    これ見てきたけど
    とんでもないことになってるよ
    想像以上に酷い

    貼れなかったらスミマセン
    『TEPCOの停電情報』です

    +21

    -1

  • 4515. 匿名 2019/09/12(木) 14:16:16 

    >>4505
    どの会社でもトラブル対応は当たり前です

    +4

    -1

  • 4516. 匿名 2019/09/12(木) 14:17:36 

    東電の復旧能力が不足していただって
    しかし遅いよね

    +6

    -2

  • 4517. 匿名 2019/09/12(木) 14:18:04 

    被災者の人に今一番何が必要かって質問
    お風呂だって
    やっぱりそうだよね
    今の時期暑いし
    お水や食糧は大丈夫だそう

    +18

    -0

  • 4518. 匿名 2019/09/12(木) 14:21:13 

    江頭さん!
    助けて!
    トラックで物質支援お願いします

    +2

    -9

  • 4519. 匿名 2019/09/12(木) 14:22:17 

    >>4504
    そうかそういうわけなんだ。
    東日本大震災の時、自衛隊の船や観光のフェリーが
    被災地に物資を運んだり、船内を被災者に開放して
    風呂に入れていたのを、今回の千葉の被災地で思い出した。
    スマホの移動中継局が足りなくて、かぎられた地域しか
    情報が送れないらしいけれど、他県からの支援で
    カーフェリーから移動中継局を何台も送れるとも思った。

    +6

    -0

  • 4520. 匿名 2019/09/12(木) 14:23:24 

    >>2890
    熱中症で1人、病院で1人あわさて2人無くなっているよ

    +6

    -0

  • 4521. 匿名 2019/09/12(木) 14:23:28 

    館山、南房総で今求められているものは

    ‪・ブルーシート‬
    ‪・土嚢袋‬
    ‪・大きめの電池‬

    です。大量に必要です。

    +16

    -0

  • 4522. 匿名 2019/09/12(木) 14:23:36 

    >>4506
    規制というより
    事態の深刻さにようやく気が付いたのかも
    まさか東京の隣の千葉がそんなことになるなんて思ってもみなかったんだろう
    台風当日は東京も交通機関の混乱がひどく都市機能が一時的に麻痺してたからね
    報道もそれが中心だった
    でも半日で復旧したから千葉がそんなことになってるなんて
    思いもよらなかったんだろう

    +10

    -2

  • 4523. 匿名 2019/09/12(木) 14:23:47 

    >>3263
    東電はよくわからないんだけど国土強靱化プロジェクトに入っていないのかな?

    国の今年度予算5兆円

    +6

    -0

  • 4524. 匿名 2019/09/12(木) 14:24:18 

    電気がないと1日がすごい長く感じるよね…
    暑さ大変だろうけど、なんとか凌げますように…

    +7

    -0

  • 4525. 匿名 2019/09/12(木) 14:25:16 

    >>4519
    菅官房長官が自衛隊の派遣を増やしたと発表したから
    これから動きがよくなっていくと思う

    +15

    -0

  • 4526. 匿名 2019/09/12(木) 14:25:51 

    物資も必要だけど、足がない人や道路寸断で動けない人を優先して助けてあげて
    物も大事だけどさ

    +6

    -0

  • 4527. 匿名 2019/09/12(木) 14:26:07 

    千葉県の被災者の話を聞いて思ったんだけど自治会館や公民館に災害の備蓄置いてないの?

    個人個人は高齢者の一人暮らしの方もいるし備蓄が足りなくなっても仕方ないと思うんだけど自治会館や公民館に一週間分の備蓄置いてないのかなと思いました。

    米があり鍋がありガスと水が使えるならオール電化でないなら鍋や土鍋でご飯炊けるし塩があればラップで塩結びを作れば手が汚れずに出来ます。

    それにしても4日目になっても物資が届かないどころか避難所もないなんてびっくりした。

    +15

    -1

  • 4528. 匿名 2019/09/12(木) 14:26:24 

    >>3271
    おまわりさんどこにいるの?

    +6

    -0

  • 4529. 匿名 2019/09/12(木) 14:26:42 

    グッディの取材されてる方
    立派だなぁ
    私は、どんな事でも大丈夫みたいな事を言っていて素晴らしい😭

    +18

    -1

  • 4530. 匿名 2019/09/12(木) 14:27:46 

    >>2890
    今回は範囲な広すぎて作業が捗っていないんだよ
    神奈川と島も被害にあったからね
    東京電力とNTTと自衛隊の皆さんが尽力されてるよ
    技術が必要だから人が足りないんだよ

    +4

    -0

  • 4531. 匿名 2019/09/12(木) 14:29:24 

    こういうのを見ると
    アナログとアナログじゃない方法
    二つ手段を用意しておくことも大事だなと思った
    とにかく水のライフラインだけでもなんとかなるといいんだけどもね

    +22

    -0

  • 4532. 匿名 2019/09/12(木) 14:29:48 

    >>3264
    民族っていう一つの単位でその国の人を括るのよくないよ。

    +3

    -2

  • 4533. 匿名 2019/09/12(木) 14:30:29 

    私の家の周りが復旧したけど、何ができるのかわからない
    本当に情けないです

    +4

    -0

  • 4534. 匿名 2019/09/12(木) 14:30:34 

    >>4035
    どの地域に住んでるか知らないけど、そこまでさえ行くことができない人も大勢いるはずだよ。
    車がないとか動けない病気の人とか。

    +17

    -0

  • 4535. 匿名 2019/09/12(木) 14:30:54 

    森田知事は今まで何をしていたの?
    ちょっとした停電レベルじゃないでしょ

    +46

    -1

  • 4536. 匿名 2019/09/12(木) 14:33:00 

    千葉県防災政策課
    各市から要請があれば・・・と言っていますが
    千葉のお役所は受け身過ぎ

    +27

    -0

  • 4537. 匿名 2019/09/12(木) 14:33:01 

    >>2807
    なんでもないよ
    名声だけ欲しい女なんて関わりたくもない
    あいつは千葉のために動かないよと言いたいだけ

    +5

    -0

  • 4538. 匿名 2019/09/12(木) 14:33:17 

    >>4527
    下手すると千葉県全域の自治体に
    災害マニュアルみたいなのが徹底されてない可能性があるよね
    とにかく動きの鈍さが気になる
    東北や九州の山のほうの地域のほうがずっと早いと思った
    災害対策マニュアルみたいなのについては
    落ち着いたらマスコミが検証してほしいが
    してくれないだろうな

    +18

    -0

  • 4539. 匿名 2019/09/12(木) 14:35:01 

    >>4498
    どうやって知らせているの?
    住民は知っているの?

    +1

    -0

  • 4540. 匿名 2019/09/12(木) 14:36:21 

    >>4537
    いや、彼女は恐らく動く気マンマンと思うよ
    良くも悪くもそういうキャラだよ彼女は
    ただ、周囲のしばりがすごいある
    東京は東京で色々な利権でがんじがらめなんだよ

    +5

    -1

  • 4541. 匿名 2019/09/12(木) 14:37:19 

    電気の復旧って倒れた電柱全て直さないと無理じゃないの?
    また台風きてるしこの状態で直撃したら酷いことになるよ
    どうなっちゃうのよ…

    +6

    -0

  • 4542. 匿名 2019/09/12(木) 14:39:54 

    >>4322
    これ、館山じゃなくて鴨川ですよね

    +4

    -0

  • 4543. 匿名 2019/09/12(木) 14:40:37 

    >>4538
    私たちがやろうよ

    +1

    -1

  • 4544. 匿名 2019/09/12(木) 14:41:44 

    グッデイの台風情報結構長くやってた!
    今は美輪さんの緊急入院

    +9

    -0

  • 4545. 匿名 2019/09/12(木) 14:42:30 

    >>4543
    そうなんだよね
    本当にそう思う

    +0

    -0

  • 4546. 匿名 2019/09/12(木) 14:44:00 

    千葉県民の一人としては全然表に出て、この事に対して何も言わない森田健作知事の対応に不信感はある。
    それに安倍首相も今回の事に関してはスルーだよね?何故?
    内閣改造で新内閣をつくって大変な時期だとは思うけど、このスルーはなんなんだ?
    別に大事にしたい訳ではないけど、この【忘れかけられてる感】はなんなんだろ?

    それに災害でいつも思うが電源来ない(電気が駄目)状態でのガソリンスタンドの役にたたない情況。
    アレは災害多い日本国としては機能が欠陥なんじゃないのかな?
    電気なくても使えるガソリンスタンドは日本国には絶対に必要。

    +9

    -2

  • 4547. 匿名 2019/09/12(木) 14:44:13 

    館山市の皆さま

    海上自衛隊が無料でお風呂やってます。
    関東に住んでないからわかりませんが
    海にいけるところかな?
    いける人は行ってみて、お風呂でさっぱりしてください

    +15

    -0

  • 4548. 匿名 2019/09/12(木) 14:44:26 

    >>4500
    袖ヶ浦の田舎の方がまさしく、街中でも無ければ山中過ぎるわけでもなく一番後回しにされる街の典型
    東電さん、頼みます

    +11

    -0

  • 4549. 匿名 2019/09/12(木) 14:45:38 

    >>4183
    地域は違うけど、現場の方々にはお世話になったことがあります
    早く電気を!とは思ったけど現場の方たちを責めようと思ったことはありません
    ただ情報が欲しいだけなんです、もちろん電力会社に電話しようとは思いませんでしたが
    電気が通じてないのに、復旧情報はHPに載せときゃいいだろ的な
    親会社のやり方には首をかしげざるをえません

    現場の方々には暑い中、いつも頭が下がる思いです

    +4

    -0

  • 4550. 匿名 2019/09/12(木) 14:46:40 

    >>4541
    先に避難避難
    避難命令
    千葉の人 腰が重そうなので
    今から次の準備

    +0

    -1

  • 4551. 匿名 2019/09/12(木) 14:47:32 

    >>4547
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +18

    -0

  • 4552. 匿名 2019/09/12(木) 14:48:12 

    >>4540
    そんなやつがフランス行ってワイン飲んでイケメンと写真撮りに行っただけなのに研修とか言うか?

    都知事になったのだって総理への道が絶たれたからじゃない
    やる気満々のはず?自分の利益目立たなきゃ動かないよ
    側近なら囁いてあげな

    +5

    -0

  • 4553. 匿名 2019/09/12(木) 14:48:15 

    マスコミはあえて災害報道してやらない体でいるのかな?
    今のマスコミは日本の為のマスコミじゃないもんね

    +22

    -0

  • 4554. 匿名 2019/09/12(木) 14:49:28 

    >>4544
    テレビでもやっと核心を突いた
    被災地の現状 
    どうして避難しないのか?

    +8

    -0

  • 4555. 匿名 2019/09/12(木) 14:50:41 

    >>4545
    自分とこの自治体も大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 4556. 匿名 2019/09/12(木) 14:50:59 

    国がなんもしてないとか知事がとか言ってる人も多いけど、正しい情報伝えてなかったのはテレビ局だと思うけどなー。
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +45

    -2

  • 4557. 匿名 2019/09/12(木) 14:51:58 

    市原市です。我が家の地域は停電復旧してます。
    自分だけ電気も水も使える生活をしてちゃダメな気がして、もどかしいです。
    君津、木更津にも知り合いがたくさんいます。
    おいでって言いたいけど、信号も止まってるところあるし、なによりガソリンがないし、、
    小さい子供いてもできることってなんだと思いますか?

    +18

    -0

  • 4558. 匿名 2019/09/12(木) 14:52:18 

    >>4548
    私、新トピにも貼りましたが袖ヶ浦の現状です
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +31

    -1

  • 4559. 匿名 2019/09/12(木) 14:53:47 

    >>4546
    競輪選手が一生懸命自家発電機こいでいたもんね
    トレーニングしたい人募集かけたりしないの?
    どこのスタンドにもあるのかな?

    +15

    -0

  • 4560. 匿名 2019/09/12(木) 14:55:55 

    >>4512
    もう、こういう奴は馬鹿だから仕方ないよ。
    腹も立つけど馬鹿だからね…考える頭がないんだよ。

    +7

    -0

  • 4561. 匿名 2019/09/12(木) 14:56:17 

    電柱は事故や災害に弱いから地中へ埋める計画が何十年も前からあるのに財源の問題なのかな?気候が変わってきてるから、今回の被災地域は地下から直に家へ繋げるのが安全だしコストも復旧を考えるといいと思うけどね

    +1

    -0

  • 4562. 匿名 2019/09/12(木) 14:56:34 

    >>4554
    避難したくてもガソリンがもうなかったりしてるのかも
    家もきちんと戸締りできない状態なら火事場泥棒もいるし

    +45

    -0

  • 4563. 匿名 2019/09/12(木) 14:56:51 

    >>4547
    お風呂もいいけど・・・
    暑くても手段が無くて避難できない人を救助することはできないのかな?

    ここにもいっぱい書き込み合ったよ
    子どもが限界とか

    お風呂はその後でいいのに

    +3

    -8

  • 4564. 匿名 2019/09/12(木) 14:58:05 

    >>4500
    氣志團

    +1

    -0

  • 4565. 匿名 2019/09/12(木) 14:58:36 

    電気とお水について
    NHK各地域災害情報
    NHK各地域災害情報www5.nhk.or.jp

    国土交通省や自治体から提供される河川水位・雨量情報を表示しています。


    通れる道・寸断について
    Access Denied
    Access Deniedwww.toyota.co.jp

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.e9067668.1568267906.89c75e0


    千葉県の銭湯やシャワー
    お風呂やシャワー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    お風呂やシャワー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    千葉市美浜区は犬・猫OKの避難所あり

    http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190911_15_6.html?tw190911/

    首相官邸アカウント、様々な自治体の情報あり
    首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on Twitter
    首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on Twittertwitter.com

    首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on TwitterLog in Sign upYou are on Twitter Mobile because you are using an old version of Firefox. Learn more here首相官邸(被災者応援情報)@kantei_hisai本アカウントは首相官邸の公式アカウントです。全国の...

    +10

    -0

  • 4566. 匿名 2019/09/12(木) 15:00:00 

    避難所のトイレは断水で使えないってずっと言ってるんだけど、なんで仮設トイレの設置をしないんだろ。物資配るだけじゃ避難所でも何でもないじゃん。

    +33

    -0

  • 4567. 匿名 2019/09/12(木) 15:00:20 

    大型台風の被害というのは大抵の方が想定していると思います。

    今回問題なのは、それによる大規模かつ広範囲の停電と断水ですよね。
    しかもこの猛暑の中すでに4日目。

    政府は今後このような二次災害による対策を再度構築してほしいです。
    台風で命が助かっても長期の停電と断水での熱中症で命を落とす方が出てしまう…

    寝たきりの方を抱えた家族、目や耳が不自由な方など誰もがみんなすぐさま避難所に行かれないでしょうし。

    +15

    -0

  • 4568. 匿名 2019/09/12(木) 15:02:34 

    >>4549
    ほんと
    上層部だよね
    高給取りは現実がわからないのか


    まもなく って言葉の使い方も

    +6

    -0

  • 4569. 匿名 2019/09/12(木) 15:03:37 

    >>4557
    小さいお子さんには熱中症にならないように
    水で冷やしてあげるとか
    あとは水で体をきれいにしてあげるとかかな
    お湯が出るならお風呂にいれてあげるだけでも
    助かると思うけど
    お湯はたぶんでないよね

    +5

    -0

  • 4570. 匿名 2019/09/12(木) 15:04:43 

    >>4558
    うわぁ早く来てもらいたいですよね
    うちも電柱が何本も倒れてます、根こそぎ
    一本は道路に倒れかかり電線も切れ、危ないと言ってるけど、なかなか来てもらえないみたい

    +13

    -0

  • 4571. 匿名 2019/09/12(木) 15:04:44 

    >>4556
    でもさぁソレはソレだと総務省の仕事になるんじゃない?
    災害被害に対しての各テレビ局の怠慢。だったら日本国政府が直接に日本国民に流せる放送局を持つべき。
    本当はアレが率先してやるべきなのに、肝心のアレは反日汚染されてるし。
    総務省の仕事は重要だと思う。

    +9

    -1

  • 4572. 匿名 2019/09/12(木) 15:05:39 

    >>4564
    氣志團のために急いだっていう理由なら呆れるわ

    +12

    -1

  • 4573. 匿名 2019/09/12(木) 15:06:44 

    テレビ局は批判を受けてしかるべきと思う
    何のために公共の電波使わせてるとおもってんだよ

    +21

    -0

  • 4574. 匿名 2019/09/12(木) 15:09:29 

    >>2787
    韓国なんて どうでもいい
    インドとオーストラリアとアメリカでダイアモンド構想を
    作ったじゃない。中国からの脅威を防ぐ役割もしている。
    国際会議したって各国の首脳は安倍総理と対談して国益を得ようとしてるんだよ。

    写真とれば真ん中でしょ?

    マスゴミが伝えないだけで、拉致問題もウイグルについても習近平に言及してるよ。

    安倍総理が嫌なら誰がいいの?
    いないくせに叩くだけじゃんか。

    +18

    -4

  • 4575. 匿名 2019/09/12(木) 15:15:53 

    >>2753
    ほっといてないでしょ
    東電もNも自衛隊も動いてる
    自治体は何もしてないのかあ??

    +7

    -1

  • 4576. 匿名 2019/09/12(木) 15:16:19 

    >>4554
    南の方は道寸断、電車不通。

    それ以外は、「今日にも復旧」リストに名前が毎日上がり、それならあと一日と我慢して動くに動けない。

    +22

    -0

  • 4577. 匿名 2019/09/12(木) 15:16:21 

    >>4572
    あれ?氣志團万博って停電激しい袖ヶ浦じゃなかったっけ?あの公園の場所って?

    +15

    -0

  • 4578. 匿名 2019/09/12(木) 15:16:32 

    >>2601
    電気・水道のような命につながるインフラはたとえ企業だとしてもこういった
    しぜん災害が原因の事態の時には、国も危機管理を含めて一緒に計画実行
    してほしい
    今、水道民営化とかいっているけど、とんでもない話だよ
    今回のようにすっかり破壊されてしまうことになったら、水道を供給する
    会社がつぶれてしまい大変なことになるよ

    +23

    -1

  • 4579. 匿名 2019/09/12(木) 15:18:16 

    >>2755
    今回の災害は範囲が広いし電柱はスキルがないと
    立てられない元N
    時間かかるんだよ
    田舎だから捨てられてるとか思わないで

    +4

    -0

  • 4580. 匿名 2019/09/12(木) 15:21:17 

    >>4577
    調べたら袖ヶ浦でした
    すみません

    +5

    -0

  • 4581. 匿名 2019/09/12(木) 15:21:27 

    >>4527
    千葉県民だけど不思議で仕方ない。

    物が配られる前に自治体の備蓄が底をついたと報道でみた。避難所も基本食料と毛布持参。防災マニュアルには災害時の避難所と書かれていた場所は閉鎖。

    千葉県民はネットの公式のサイトもなく、一次情報拾えない。

    3.11でもけっこう被害があったのに、県も自治体もグダグダで引く。

    +35

    -0

  • 4582. 匿名 2019/09/12(木) 15:23:18 

    >>2800
    あんな地獄
    二度とごめんだわ

    +6

    -2

  • 4583. 匿名 2019/09/12(木) 15:24:37 

    千葉県北東部は全然復旧されないの?
    全く報道されないけど、こちらも被害は深刻

    +9

    -0

  • 4584. 匿名 2019/09/12(木) 15:27:31 

    >>3935
    それなら個人も災害に備える努力はしないとですよね。

    +6

    -0

  • 4585. 匿名 2019/09/12(木) 15:27:57 

    >>4553
    知らなかったよ・・・

    台風で大打撃を受けたのは千葉だけじゃないことみんな知らないよね
    伊豆大島だって断水停電圏外になって建物が潰れて高校生は学校にすら通えない
    漁師さんの船は転覆して飯の種も稼げない
    ましてや島だから物資も人も足りない状況なのに誰も知らないよね


    こんなことになっていたなんて

    +38

    -0

  • 4586. 匿名 2019/09/12(木) 15:28:50 

    >>2826
    政府じゃなく電気会社、電話会社じゃないの?
    要請お願いするのは各自治体からじゃないの?
    要請来たら拒否する理由あるの?

    パニックが起きててなのかよく考えてね
    変な投稿にそそのかされない様に

    +4

    -0

  • 4587. 匿名 2019/09/12(木) 15:30:52 

    >>2821
    1度も被災したことないよ
    NTTに勤めてました
    被害が出たらどうするか知ってますし所内で
    復旧にあたってあました

    +1

    -0

  • 4588. 匿名 2019/09/12(木) 15:31:57 

    >>4557
    岡山ですが
    同感
    まずは情報拡散?

    +3

    -0

  • 4589. 匿名 2019/09/12(木) 15:35:34 

    >>4578
    水道は民営化始まってるよ
    海外の会社が買ってるよ

    +11

    -0

  • 4590. 匿名 2019/09/12(木) 15:37:48 

    >>4575
    なんだかこういう事態でも、自治体(お役所)は要請があれば手を差しのべる、という
    いつもながらのスタンスらしい
    市の広報車を出して、選挙の案内のように伝えるべきことをスピーカーで放送しながら
    回るとかそういうことって一番に思いつかないかな、バカかなって思う
    みんなの敵?は同じ市内の役所なんじゃ?とすら…
    詳しくはHPで!というのがこういう状況下でも通じるとか、電気がある世界からの
    高みの見物って感じがする

    両親が今回2日間停電した地区に住んでいるけれど、充電がなくなるとか暑くて
    真っ暗で怖いと訴えるのに、遠方にいるので励ますことしかできなかったもどかしさ
    ちょうど兄弟が連れて帰ろうと到着した時に停電が解消
    まだまだたくさん困っている人がいるし、いつ他の地域で起こるかもしれない災害
    近隣の役所とも連携して役所の方からも問いかけをしていくべきだと思う

    +9

    -0

  • 4591. 匿名 2019/09/12(木) 15:38:11 

    >>4568

    まもなく

    から16時間ってコメントも見たよ


    +2

    -1

  • 4592. 匿名 2019/09/12(木) 15:41:24 

    >>3998
    ただの土の中でなくて地下鉄のホームをイメージしてもらえれば分かると思う
    地震も地下街に居れば安心と言われてるでしょ

    それが今既に地下にあるの。全て中に通せばいいねって話し

    +0

    -0

  • 4593. 匿名 2019/09/12(木) 15:43:47 

    >>4570

    どこですか?

    明日、南房総の親の所に様子をみにいこうと思ったけど

    行かない方がいいかな?
    お邪魔かな?


    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2019/09/12(木) 15:49:15 

    >>4590
    こうお話していただけるととても分かりますありがとうございます

    民間とボランティアが活躍するのがよく分かりますね
    自衛隊は良くしてくださるそうで頭が下がります

    役所を動かさないと

    お知恵のある方教えて下さい

    +6

    -0

  • 4595. 匿名 2019/09/12(木) 15:52:07 

    >>4593
    電話なりで連絡はついているのかな?
    ついていないなら心配だね…
    だいぶ日数が経っているし、親御さんなら顔見るだけも安心すると思う
    横浜から勝浦までは車で行けたようなので、おそらく高速バスが通れるような
    ルートなら大丈夫かもしれないけれど、途中の信号は停電しているようだし
    裏道的なところは細い道が多いので木々が倒壊している可能性が高いと思う

    +1

    -0

  • 4596. 匿名 2019/09/12(木) 15:53:38 

    館山、市役所近くや自衛隊の基地周辺の支援はあるみたいですが、州の崎や布良の方はかなり被害がひどいにも関わらず支援拠点がないように思うのだけど…
    通信そのものの復旧しているのだろうか

    +3

    -0

  • 4597. 匿名 2019/09/12(木) 15:55:06 

    >>4576
    体調は大丈夫ですか?道寸断って・・・・
    どこですか?

    毎日上がっているの?
    あと約323,600軒
    いつ復旧だかわかんないよ

    +2

    -0

  • 4598. 匿名 2019/09/12(木) 15:56:48 

    >>4577
    停電激しい場所で・・・・

    +4

    -0

  • 4599. 匿名 2019/09/12(木) 15:57:29 

    >>4571
    総務省…あれは本当にひどいよ…
    携帯のこともNHKのことも。ほんとだめだ。

    +10

    -0

  • 4600. 匿名 2019/09/12(木) 16:00:42 

    土日に氣志團万博をやる袖ヶ浦市に親戚が住んでるけど、まだ停電してるし今後断水の予定もあると連絡が来ました。

    +8

    -0

  • 4601. 匿名 2019/09/12(木) 16:02:30 

    >>4557
    携帯やモバイルバッテリーの充電とか飲み物の差し入れ等どうですか?

    +15

    -0

  • 4602. 匿名 2019/09/12(木) 16:03:00 

    政府が台風15号災害に全く目を向けないからか
    災害となれば積極的に現地に集まって避難所や一般市民に
    お構いなしに取材合戦繰り広げるマスコミも
    今回は当たり障りのない報道しかしない。

    なぜ?来年オリンピックを控えているから被災地の状況を
    停電復旧に時間がかかっている事を極力知られたくないから?

    +28

    -0

  • 4603. 匿名 2019/09/12(木) 16:08:40 

    >>4589
    プラス付かない!
    ラチェット条項で再公営化できなくなるよ。
    海外では民営化失敗して再公営化されてるのに。

    +10

    -0

  • 4604. 匿名 2019/09/12(木) 16:10:09 

    昨日、TOKYOFMのスカイロケットカンパニーで、千葉の被害についてずっとやってました。
    いつもおちゃらけなマンボウさんが、とても一生懸命説明しながら、千葉のリスナーさんからの声やライフライン情報を読んでたのを、遠く神奈川西部で聴きました。
    すぐにお手伝いできず申し訳ありませんが、遠くからも復旧に注目し、ご無事を祈っています。
    皆さんどうか体に気を付けて乗り切って。
    南房総の鯛や豚肉、復活したら買います。

    +51

    -0

  • 4605. 匿名 2019/09/12(木) 16:10:51 

    >>4554
    準備不足って言われてるけど
    家全壊して車も潰されたら
    準備もクソも脱出もできない
    親戚いるから助けに行きたいけど、状況が向こうもこっちも把握できない

    +40

    -2

  • 4606. 匿名 2019/09/12(木) 16:13:50 

    >>4035
    ○○まで行けばスタンドがやってるとか知ってます。でも、渋滞や倒木でそこまでたどり着けないし、行ったところで確実にガソリンが入る保証もない。1つ判断を間違えば子供と灼熱の自宅で日中を過ごさないといけない。そんな危険犯せないよ。だから自宅の駐車場で過ごしてる。

    +33

    -0

  • 4607. 匿名 2019/09/12(木) 16:13:53 

    >>4585
    千葉はあれでも960hpaくらいまで落ちた状態だけど諸島はフルパワーで当たったよね…
    いくら他より慣れててもかなり酷い状態だよ…

    +21

    -4

  • 4608. 匿名 2019/09/12(木) 16:21:50 

    >>4605
    叔母さんのお家は瓦が飛んで車がだめになったそうです
    いくらガソリン満タン食料準備オッケーでも無理だよね

    +28

    -1

  • 4609. 匿名 2019/09/12(木) 16:26:25 

    >>4594
    さっきテレビでも言っていました(批判されてた)

    千葉の防災政策課ってとこ
    要請があれば支援するって言ってるらしいけど 要請がなければ動かないのか?と言われてた

    +27

    -0

  • 4610. 匿名 2019/09/12(木) 16:27:18 

    ニュースでZOZOの事をめっちゃ長時間やるなら少しだけでも停電の方に時間さいてほしい

    +52

    -0

  • 4611. 匿名 2019/09/12(木) 16:28:47 

    増税されるのに役所が役に立たないってなんなんだ

    +22

    -0

  • 4612. 匿名 2019/09/12(木) 16:28:59 

    千葉県はまだ注目されてるけど、伊豆諸島や茨城県神奈川県も被害が大きく、停電しているところもあるみたい。
    伊豆諸島は離島なだけに、情報も入りにくくて困ってないかな?こちらにもあちらの情報も入って来ないから知らない人も多く、支援が行き届かないんじゃないかな。
    そちらにお住まいで困っているかた、おられますか?

    +30

    -0

  • 4613. 匿名 2019/09/12(木) 16:29:28 

    こんな記事もありました。

    台風被害で「吉野家キッチンカー」出動 「助かります」「ありがとう!」...称賛相次ぐ
    9/11(水) 15:04 Yahoo!ニュース 103


     台風15号の被害で大規模な停電・断水が起きている千葉県で、吉野家の移動販売車「オレンジドリーム号」が活躍している。

     同社は「食に携わるものとして食事に困っている時にはお役に立ちたい」と話す。

    ■東日本大震災では10万食提供

     台風15号の影響で、吉野家296号線富里店(千葉県富里市)が現在休業している。代わりに、店の前の駐車場で稼働しているのが吉野家の移動販売車「オレンジドリーム号」だ。

     クルマは2008年から稼働し、現在8台ある。プロパンガスと発電機を備え、牛丼やカレーなど簡易的なメニューを販売する。東日本大震災では10万食以上が提供され、平時はイベントなどに使われる。

     吉野家広報によれば、2019年9月11日から500食ほどを準備して販売をはじめ、12日も続ける。13日は店の状況次第だという。

     ツイッターでは「富里市は被害が特に大きいので、助かります」「助かります。千葉市から下に掛けてコンビニ行っても食料がない状況です」と感謝の声が集まり、同社の姿勢を評価する声が少なくなかった。

     広報は「そういったご意見をいただき本当にありがたい話です。弊社としては昔から、例えば阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震の時などでも(被災地の)支援活動を続けているので、食に携わるものとして食事に困っている時にはお役に立ちたいという思いがあります」と話した。

    +27

    -0

  • 4614. 匿名 2019/09/12(木) 16:33:08 

    うちの子の通う小学校
    停電地区に校外学習行っててエアコン効かないらしい
    頭わいてるんだろうか?

    +30

    -1

  • 4615. 匿名 2019/09/12(木) 16:34:08 

    MXはもっと離島の被害状況を取り上げてもいいと思う
    離島も立派な東京都だよ

    +34

    -0

  • 4616. 匿名 2019/09/12(木) 16:35:31 

    >>4595
    ありがとうございます
    あの後 3日ぶりにメールがきて

    なんとか大丈夫 隣の館山市なら電波が繋がる

    と言っていたので館山に出ていたみたいです

    一応 避難所と給水所の情報をメールしておきましたが
    読んだかな?

    +3

    -0

  • 4617. 匿名 2019/09/12(木) 16:39:52 

    停電軒数31万5千300まで減った!
    山武市にも高所作業車が来てるんだって

    +6

    -2

  • 4618. 匿名 2019/09/12(木) 16:40:02 

    鎌倉や藤沢、三浦の方はどうなんだろう

    +9

    -0

  • 4619. 匿名 2019/09/12(木) 16:40:12 

    >>4566
    東日本大震災の時などは仮設トイレって設置してくれたのかな?みんなトイレどうしたんだろう?

    +3

    -0

  • 4620. 匿名 2019/09/12(木) 16:43:30 

    >>4605
    どこの市ですか?
    私も連絡付かなくて市役所に電話したり
    やったこと無かったけど市のTwitterに書き込んだりしています

    +3

    -0

  • 4621. 匿名 2019/09/12(木) 16:57:41 

    >>4620
    市役所に電話って迷惑じゃない?

    +0

    -0

  • 4622. 匿名 2019/09/12(木) 16:58:38 

    エブリィでやってたけど
    やはりちょっとだけだね
    スーパーチャンネルは、LIVEもしてる

    +10

    -0

  • 4623. 匿名 2019/09/12(木) 16:59:49 

    >>4590
    千葉市はやってるみたいだよ。広すぎて全戸回ることはできないから、情報伝達協力を市長がTwitterで市民に求めてる。千葉市は各企業に協力を依頼して、実際入ってるみたい。他の市はどうなんだろう。支援が入っていればいいんだけど

    +6

    -0

  • 4624. 匿名 2019/09/12(木) 17:01:10 

    >>4617
    マイナスの意味w

    +1

    -0

  • 4625. 匿名 2019/09/12(木) 17:02:03 

    >>4621
    これも千葉市だけど、状況把握に漏れがあるから、自分の住んでる地域が把握されてない場合は声挙げてくれってあった

    +5

    -0

  • 4626. 匿名 2019/09/12(木) 17:06:14 

    >>4625
    市外の人がかけるのは迷惑じゃないかと思うだけど

    +1

    -3

  • 4627. 匿名 2019/09/12(木) 17:09:23 

    >>4593
    ありがとうございます
    袖ヶ浦の田園地帯です、電柱倒れてるので傍目から見たら、最初から何もなく見えます。笑
    ただ、周りと連絡は繋がるし車は別ルートで出せるので大丈夫です!
    東電さんが早く来てもらえると幸せです。
    皆んな大変なんですけどね

    +5

    -0

  • 4628. 匿名 2019/09/12(木) 17:10:23 

    >>4617
    31万てまだまだ過ぎない?
    9日から数えて

    +15

    -2

  • 4629. 匿名 2019/09/12(木) 17:11:09 

    >>4626
    当事者は
    停電 電話不通 防災無線も放送されない場所もあるよ
    連絡方法が無いからね

    +5

    -0

  • 4630. 匿名 2019/09/12(木) 17:12:17 

    >>4626
    確かに。すみません読み違えました。

    +0

    -0

  • 4631. 匿名 2019/09/12(木) 17:13:02 

    千葉県のホテル三日月 大浴場を近隣住民向けに無料開放 - ライブドアニュース
    千葉県のホテル三日月 大浴場を近隣住民向けに無料開放 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「ホテル三日月」グループが千葉県内の大浴場を近隣住民向けに無料開放した。勝浦市、鴨川市、大多喜町など、台風15号の影響による停電地域の住民が対象。同ホテル関係者は「停電、断水が解消されるまで開放し続けます」と語った

    +8

    -1

  • 4632. 匿名 2019/09/12(木) 17:17:32 

    >>4609
    そのようですね

    いつ被害に合うかわからないから
    自分達で自治体がどう動くのか把握しておくのも
    良いかも知れません

    テレビの自治体はどうしようもないですね

    +5

    -0

  • 4633. 匿名 2019/09/12(木) 17:17:47 

    電気とお水について
    NHK各地域災害情報
    NHK各地域災害情報www5.nhk.or.jp

    国土交通省や自治体から提供される河川水位・雨量情報を表示しています。


    通れる道・寸断について
    Access Denied
    Access Deniedwww.toyota.co.jp

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/" on this server.Reference #18.49067668.1568276256.8b43074


    千葉県の銭湯やシャワー
    お風呂やシャワー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    お風呂やシャワー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3438千葉県内の銭湯マップとやらを拾って来た!千葉市内は結構営業してるみたい。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    千葉市美浜区は犬・猫OKの避難所あり

    http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190911_15_6.html?tw190911/

    首相官邸アカウント、様々な自治体の公式情報多数
    首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on Twitter
    首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on Twittertwitter.com

    首相官邸(被災者応援情報) (@kantei_hisai) on TwitterLog in Sign upYou are on Twitter Mobile because you are using an old version of Firefox. Learn more here首相官邸(被災者応援情報)@kantei_hisai本アカウントは首相官邸の公式アカウントです。全国の...

    +8

    -1

  • 4634. 匿名 2019/09/12(木) 17:19:39 

    >>4517
    お風呂もだけど、一番は冷房設備のある避難所だと思います。あと、電波。

    +10

    -0

  • 4635. 匿名 2019/09/12(木) 17:31:53 

    私の住んでいる所は広報車すら回ってなかったから、情報無い中避難すると決めるまでの間本当に大変でした。選挙の時は馬鹿みたいな騒音だして、隅々まで回ってるのに…ちなみに道路は信号が付いてないけど普通に車走れている状態です。

    +8

    -0

  • 4636. 匿名 2019/09/12(木) 17:33:20 

    昨日、遅くまで河野大臣が災害対応の報告してくれててすごく頼もしかったし嬉しかった
    今日、自衛隊の車が市原の奥地を走っていた
    山道は通行止めがまだまだ多かったけど、その向こうで土木作業員の方が一生懸命折れた木をどかしてくれていた
    九州とか東北から電気会社さんが来てくれてた
    みんな、頑張りましょう
    今日は涼しくなって本当に良かった、夜は風邪をひかないように暖かくしてください

    +33

    -0

  • 4637. 匿名 2019/09/12(木) 17:40:56 

    停電地域の人で水浴びする時は風邪に気をつけてね
    最高気温30度切り始めてるからあまり体を冷やし過ぎず程々にね
    夜は避けてなるべく日中、夜する場合は特に一度に体の大部分が冷えるような濡らし方は避けた方が良いよ

    +7

    -0

  • 4638. 匿名 2019/09/12(木) 17:42:26 

    >>2371
    成田界隈では、少なくても東北と関西の電力会社さんが復旧作業して下さってるよ。
    他の地域では北海道の電力会社さんも見かけた人がいるって。
    全国から駆けつけてくれて、昼夜問わず交代で作業して下さってるよ。本当にありがたいよ。

    +23

    -2

  • 4639. 匿名 2019/09/12(木) 17:59:13 

    >>4631
    なんか民間の方が頼りになるというね…
    このエリアの病院に親が入院しているけれど、搬送されてくる人も多いらしく
    一昨日ぐらいで満床になってしまったらしい

    +7

    -0

  • 4640. 匿名 2019/09/12(木) 18:06:32 

    テレビで安藤裕子さんが東京から1時間ぐらいの場所だから、すぐ行き来できる
    イメージだと言っていたけれど、鉄道も道路の通行もダメになっちゃってるからそんなに簡単
    じゃないのに、こういう思い込みがいわれのない批判や支援が来づらい原因なのかも

    +36

    -0

  • 4641. 匿名 2019/09/12(木) 18:11:47 

    鋸南町、竹岡、金谷地区方面からの方
    金谷〜久里浜フェリー 13日(金)子供料金で行かれる。在住証明必要
    下写真の温浴施設無料だそうです。充電出来る場所もあります。
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +13

    -0

  • 4642. 匿名 2019/09/12(木) 18:22:46 

    みなさん、新しいトピを申請しませんか?私は何度か申請しましたがダメでした

    +7

    -0

  • 4643. 匿名 2019/09/12(木) 18:26:22 

    千葉県 災害関連情報
    [2019年9月12日 18:00]
    断水の状況
    君津市 富津市 袖ケ浦市 木更津市 約1万1360世帯

    南房総市で約6000世帯 多古町で約4080世帯 鴨川市で約870世帯

    市原市で約230世帯 鋸南町で約230世帯 大多喜町で約220世帯

    館山市などを管轄する三芳水道企業団で約170世帯


    千葉中央区 入浴
    シャワー開放 中央いきいきプラザ 障害者福祉センター ~21時


    緑区 施設開放
    施設開放 緑区役所5階講堂 誉田公民館 椎名公民館 21時まで

    施設開放 土気公民館 おゆみ野公民館 21時まで

    施設開放 鎌取コミュニティセンター 21時まで

    施設開放 土気あすみが丘プラザ 21時まで

    入浴施設開放 緑いきいきプラザ 21時まで タオル持参を


    稲毛区 施設開放
    入浴施設開放 稲毛いきいきプラザ ~21時 タオル持参を


    若葉区 施設開放
    ビッグ・エス千城台 休憩スペース開放 21時まで

    ビッグ・エス千城台 充電・シャワー開放 21時まで

    入浴施設開放 若葉いきいきプラザ 21時まで タオル持参を


    木更津市
    風呂とロビー開放 東京ベイプラザホテル 充電も可能 21時まで

    シャワー開放 市民体育館 ~18時 石鹸タオル類 ドライヤー等持参


    市原市 風呂開放
    憩の家 20時30分まで


    佐倉市 入浴
    入浴施設開放 南部地域福祉センター 18時まで(受付は17時まで)

    ミレニアムセンター佐倉市民風呂 20時半まで


    佐倉市 施設開放
    中央公民館 ミレニアムセンター佐倉 停電解消まで終日

    臼井公民館 停電解消まで終日 飲食の提供なし

    志津コミュニティセンター 停電解消まで終日 飲食の提供なし

    千代田 染井野ふれあいセンター 停電解消まで終日 飲食提供なし

    佐倉図書館 佐倉南図書館 20時まで 飲食の提供なし

    西部保健センターの開放は終了

    袖ケ浦 シャワー
    市総合運動場 19時30分まで 石けん・タオルなどの持参を


    袖ヶ浦市 食料
    非常食配布 袖ケ浦市役所 平川公民館 ~19時 なくなりしだい終了

    非常食配布 長浦公民館 ~17時 なくなりしだい終了


    八街市 シャワー
    サイクルハウス開拓 17時まで タオルなどの持参を

    JSS八街スポーツクラブ 20時まで タオルなどの持参を


    匝瑳市 施設開放
    入浴施設利用可能 匝瑳市市民ふれあいセンター 20時まで

    匝瑳市 入浴
    市民ふれあいセンター 13~20時 入浴可能

    八日市場ドーム 9~20時 シャワー利用可能


    鴨川市 入浴
    停電被害住民に無料開放 鴨川ホテル三日月 22時まで

    停電被害住民に無料開放 鴨川グランドホテル 鴨川館 20時まで


    香取市 避難所
    佐原中央公民館 小見川市民センター「いぶき館」

    館山市 店舗情報
    すき家 館山店 17時~20時 牛丼500食 緑茶500本 販売

    すき家 館山店 13日12時~19時 牛丼700食 緑茶700本 販売予定


    館山市 施設開放
    市立図書館 17時まで 冷房あり

    市役所2階会議室 20時まで 冷房あり

    海上自衛隊館山航空基地 19時まで 入浴 携帯電話充電 給水が可能

    海上自衛隊館山航空基地 19時まで 休憩場所あり 洗濯機も利用可


    山武市 施設開放
    成東保健福祉センター 蓮沼交流センター 熱中症対策 冷房あり

    さんぶの森交流センターあららぎ館 大型バスで休憩所 17時まで


    いすみ市 風呂
    風呂の無料開放 つどいの家 ふるさと憩いの家 20時まで

    風呂の無料開放 ヴィラそとぼう 21時まで

    風呂の無料開放 断水・停電中の家庭が対象 タオルなど持参を


    勝浦市 施設開放
    熱中症対策で開放 勝浦市芸術文化交流センター 終日

    熱中症対策で開放 総野集会所 ~22時


    酒々井町 施設
    中央公民館 町内の停電 解消されるまで 携帯電話の充電や給水も


    栄町 シャワー
    ふれあいプラザさかえ 24時間利用可能 石けんなどの持参を

    ドラムの里コスプレの館 17時まで受付 石けんなどの持参を


    東庄町 風呂開放
    鯉屋旅館 土善旅館 22時まで タオルなど持参


    九十九里町 入浴
    真亀川総合公園フィットネスつくも シャワー 16時30分~20時30分


    芝山町 風呂開放
    福祉センターやすらぎの里

    +10

    -1

  • 4644. 匿名 2019/09/12(木) 18:35:32 

    先が見えないのが怖いすぐ来れば直りそうだよなんでなの

    +5

    -0

  • 4645. 匿名 2019/09/12(木) 18:38:56 

    続きです

    千葉県 災害関連情報
    [2019年9月12日 18:00]

    芝山町 風呂開放
    福祉センターやすらぎの里 22時まで 石けん タオルなどの持参を


    白子町 施設開放
    白子町青少年センター(役場隣) 熱中症が心配な人も利用可能


    長柄町 食料配布
    役場で配布 食料と500mlのペットボトル(1人3本まで)~21時


    鋸南町 避難所
    避難所開設 鋸南小学校 中原区コミュニティセンター

    避難所開設 老人福祉センター 鋸東コミュニティセンター


    鋸南町 物資配布
    鋸南町役場で配布 非常食 水 土のう袋 ブルーシート

    鋸南町役場で配布 トイレットペーパー 衛生用品

    「保健福祉総合センターすこやか」で配布 非常食 水

    給水 鋸南町浄水場 鋸東コミュニティセンター 大崩公民館

    給水 奥山公民館 田子コミュニティセンター 鋸南小学校

    鋸南町
    ごみ収集は13日(金)から


    大多喜町 入浴
    大多喜城ゴルフ倶楽部 18時から21時まで

    大多喜町B&G海洋センター温水シャワーのみ 22時まで

    勝浦ホテル三日月(大多喜町に住んでいる方)21時まで



    東京 大島町
    給水場所 町役場 旧差木地保育園 20時まで 容器を持参

    給水場所 町役場本庁舎 波浮港出張所 13日は24時間利用可

    給水場所 差木地出張所 13日は24時間利用可

    ボランティア募集(島内在住者)9時~16時

    ボランティア募集 大島社会福祉協議会 04992-2-3773

    シェアするhelptwitterfacebook



    ブルーシート配布
    市原市 光風台分署 24時間受付 数に限りあり 事前に電話で確認を

    市原市 中央消防署 五井消防署 八幡消防署 姉崎消防署は配布終了

    市原市 市津消防署 有秋分署 南総消防署 加茂分署は配布終了

    千葉市 中央区役所 043-221-2169に事前連絡

    千葉市 若葉区役所 043-233-8124に事前連絡

    千葉市 美浜区役所 043-270-3124に事前連絡

    千葉市 花見川区役所 043-275-6224に事前連絡

    千葉市 緑区役所 043-292-8107に事前連絡

    千葉市 稲毛区役所 043-284-6103に事前連絡

    銚子市役所 13日は8時30分~17時15分まで

    富津市 富津市民会館駐車場 峰上地区公民館駐車場

    富津市 竹岡コミュニティーセンター 金谷コミュニティーセンター

    東金市 東金市役所 17時まで配布

    東庄町 東庄町役場総務課 17時15分まで

    鴨川市 中央公民館 東条公民館 西条公民館 1世帯1枚 20時まで

    鴨川市 田原公民館 主基公民館 吉尾公民館 1世帯1枚 20時まで

    鴨川市 大山公民館 曽呂公民館 太海公民館 1世帯1枚 20時まで

    鴨川市 江見公民館 天津小湊公民館 1世帯1枚 20時まで

    鴨川市 コミュニティセンター小湊 1世帯1枚20時まで

    君津市 小糸行政センター 清和行政センター 1人2枚 数に限りあり

    君津市 小櫃行政センター 上総行政センター 1人2枚 数に限りあり

    君津市 松丘コミュニティセンター 1人2枚 数に限りあり

    君津市 亀山コミュニティーコンター 1人2枚 数に限りあり

    君津市 中央図書館は配布終了

    東庄町役場総務課 13日8時半~17時15分

    シェアするhelptwitterfacebook

    +8

    -2

  • 4646. 匿名 2019/09/12(木) 18:42:27 

    やっと東京の情報が出ました。

    今まで報道がなかったので心配してます。


    東京 大島町
    給水場所 町役場 旧差木地保育園 20時まで 容器を持参

    給水場所 町役場本庁舎 波浮港出張所 13日は24時間利用可

    給水場所 差木地出張所 13日は24時間利用可

    ボランティア募集(島内在住者)9時~16時

    ボランティア募集 大島社会福祉協議会 04992-2-3773

    +9

    -0

  • 4647. 匿名 2019/09/12(木) 18:49:59 

    >>4644
    9月12日18時時点での停電軒数は約305,700軒です。

    時間がかかりそうです

    +3

    -0

  • 4648. 匿名 2019/09/12(木) 18:55:42 

    離島他の中では進路的に神津島が一番強く台風の影響を受けていそう
    あまり情報ないけど

    +3

    -0

  • 4649. 匿名 2019/09/12(木) 18:57:11  ID:w2VGbEy5hS 

    (故人・小説家ともなりたかひろの『遺稿』より抜粋)

    <――雨降って、……地(ジ)・エンド。
    長雨小説。
    『ひとつになるとき』(2015作。「縦書き文庫」/無料)

    【作中より一部抜粋】

    「…もうすぐ家まで水がくるわ」
    「大丈夫、そこは高台だろ。そんなことよりさ、今僕が携わってる仕事《方舟》が大成功しそうなんだ」
    「……」
    「まだ発売前なのに3万件以上も注文がきてるんだぜ」
    「…そう」
    「この冬のボーナスはすごいぞ。そしたら、新しい家を買おうよ。
    そうだ! 雨があがったら家を見に行こう! 二つ先の駅に住宅展示場ができただろ?」
    「このまま雨が降り止まなかったら、わたしたちどうなるの?」
    「そんなわけないだろ! 常識的に考えて」
    「でも、近くのコンビニも閉まっちゃったし、
    スーパーなんかもとっくに休業しちゃって、もううちにろくな食べ物もないのよ」
    「だから、それは辛抱しなよ。あと少しの我慢さ」
    「あなたのところの《方舟》、わたしたちの分だけでも用意できない?」
    「そんなことする必要ないって」
    「このまま水の底に沈むのは嫌!」
    「だから沈まないって! 当たり前じゃないか。あまり物事を拡大解釈してヒステリックに騒ぎ立てるのは関心しないよ。
    わかったかい?」
    「……」>
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +0

    -15

  • 4650. 匿名 2019/09/12(木) 18:58:51 

    新島は被害のない建物はないとのこと
    村全体の被害が甚大で復興にどれくらい時間がかかるか不明とのこと
    「被害のない建物ない」 東京 新島でも台風被害が深刻 | NHKニュース
    「被害のない建物ない」 東京 新島でも台風被害が深刻 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    台風15号では東京の伊豆諸島の1つ、新島でも被害が深刻で、多くの建物に被害が出ているとして職員総出で被害調査にあたってい…

    +7

    -0

  • 4651. 匿名 2019/09/12(木) 19:02:08 

    >>4623
    その地域の首長の行動力がダイレクトに返ってくる感じなんだね
    ただ、被災者はツイッターで発信することも見ることもできないと思うけど…
    今まで大規模な災害に何度もあっている自治体とかは災害対策や危機管理に
    すごく力を注いでいるから、そういうのをもっと他に地域と横のつながりで
    ノウハウを共有できていれば、今回のような場合にももう少し早く対応
    できたんじゃないかと思う
    電気が道路が復旧してみたら、倒れていたお年寄りが多数なんてことに
    なってしまったら辛い

    +19

    -0

  • 4652. 匿名 2019/09/12(木) 19:35:25 

    >>4183
    地域は違うけど、現場の方々にはお世話になったことがあります
    早く電気を!とは思ったけど現場の方たちを責めようと思ったことはありません
    ただ情報が欲しいだけなんです、もちろん電力会社に電話しようとは思いませんでしたが
    電気が通じてないのに、復旧情報はHPに載せときゃいいだろ的な
    親会社のやり方には首をかしげざるをえません

    現場の方々には暑い中、いつも頭が下がる思いです

    +23

    -1

  • 4653. 匿名 2019/09/12(木) 19:41:17 

    >>4651
    安否確認より復旧が先になってるって事だよね

    被災地の友に昨日連絡ついて
    エアコンの付いてる避難所情報とか伝えたら知らなかったよ

    +17

    -1

  • 4654. 匿名 2019/09/12(木) 19:43:33 

    >>4612
    静岡県は東伊豆町が該当してる
    100件未満だからか全然報道されない
    静岡県東西に広くて、東部のみ東電管轄だから複雑なんだよね

    +22

    -0

  • 4655. 匿名 2019/09/12(木) 19:44:48 

    >>4652


    電気が通じてないのに、復旧情報はHPに
    がおかしいんですよ
    どうやって観るの?って思いました

    +42

    -0

  • 4656. 匿名 2019/09/12(木) 19:45:56 

    >>4649
    くだらないこと書き込まないで

    +6

    -0

  • 4657. 匿名 2019/09/12(木) 19:47:26 

    >>4604
    今日もマンボウやしろさんのスカイロケットカンパニーの番組内で千葉県の現状など時間をかけて話されていました。やしろさんのご出身の南房総市が未だに停電中な事やリスナーさんからのメールなどで色んな方に少しでも知ってほしいと話していました!私自身も実家が南房総市にあり未だに停電中、断水している地域に家族がいます。1日も早く復旧してくれる事を願うばかりです。

    +15

    -0

  • 4658. 匿名 2019/09/12(木) 19:48:50 

    >>2594
    ちょうど会社で、この状況で避難の受け入れ拒否するヤツいたら相当ヤバいヤツだよねーって話してたところ...
    気疲れしちゃうなぁとか思ったとしても、口に出さないのが大人だよね。
    ご主人は相当残念な方だ...

    +49

    -1

  • 4659. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:47 

    昨日の夜山武市松尾の状況を質問させていただいた者です。

    先程連絡がつき、停電断水の被害はなかったと言ってました。
    山武市でも場所によってだいぶ違うと言ってました。
    昨日情報くださった、山武市、横芝光町の方本当にありがとうございました。

    +18

    -0

  • 4660. 匿名 2019/09/12(木) 20:06:42 

    >>2608
    実家も市原と千葉の境目です。
    2608さんが市原市か緑区か分からないけど、緑区施設のお風呂を無料解放しています。
    スクショを貼っておきます。


    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +6

    -0

  • 4661. 匿名 2019/09/12(木) 20:11:52 

    >>2608
    それと銭湯も無料解放しているそうです。
    ただ住所と氏名を名乗るそうなので、市原市民だと正規料金の支払いが必要になるかもしれません。
    こちらもスクショ貼っておきます。
    コメントに気付いたのが遅かったので、営業時間間に合うといいのですが...
    銭湯は日替りのようなので、明日もスクショ張ります。
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +10

    -0

  • 4662. 匿名 2019/09/12(木) 20:27:33 

    >>2535
    気持ちは分かるし、責めるつもりもないけどさ...
    停電復旧してる地域の中で、局所的に停電になってるお家は電話して知らせて下さいって、東電がアナウンスしてるんだよ。
    見逃してる可能性があるからって。
    そういう電話のせいで、停電や電場障害の中やっとの思いで電話してる人が繋がらなくなる可能性もあるんだよ。
    勢いで行動する前に、本当に正しいのか一呼吸ついて考えるのも大切だと思うな。

    +42

    -2

  • 4663. 匿名 2019/09/12(木) 20:45:07 

    >>4659
    よかった!
    昨日の横芝光町の者ですが、安心しました
    停電断水の被害がなくて良かったです

    +8

    -0

  • 4664. 匿名 2019/09/12(木) 21:04:10 

    東電の復旧が遅いという指摘がありますが
    今回の台風では倒木が非常に多くその伐採には権限を持つ市町村の撤去を待つか所有者の許可を得る必要があります。独自の判断で伐採は行えないのです。
    それをどうにかしないと復旧は遅れがちになります。

    +31

    -1

  • 4665. 匿名 2019/09/12(木) 21:06:35 

    せめて涼しくなりますように!!!

    +15

    -0

  • 4666. 匿名 2019/09/12(木) 21:55:32 

    >>4603
    そんなんだよね
    失敗してるのに何を根拠で民営化したのか分からない

    +5

    -0

  • 4667. 匿名 2019/09/12(木) 21:57:46 

    千葉市からのお知らせです。不足するブルーシートをAmazonで購入して寄付するみたいです。
    詳しくは千葉市のホームページかLINEでご確認下さい。
    【情報共有】台風15号被害で停電 千葉県を中心に依然45万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」

    +4

    -0

  • 4668. 匿名 2019/09/12(木) 22:24:19 

    >>3840 3831です。

    私が欲しいのは低圧LPガス発電機 EU15iGPです。出力1500VAで、二つ買って並列運転すれば3000VAで使えるんです。良かったら検索してみてください。紹介動画もあります。買いたいときは、利用しているガス会社に問い合わせると良いそうです。

    うちは貯金頑張ろうと思います。

    +6

    -0

  • 4669. 匿名 2019/09/12(木) 22:32:54 

    >>4479
    自演じゃなかったらそうとう頭か性格が悪いか、福島のとき東電と関係なかった人だよ。

    +3

    -0

  • 4670. 匿名 2019/09/12(木) 22:48:25 

    >>4513
    都議選でオヤジ退治とか言って都民ファーストチームが圧勝したはずでは?
    その後はAIと密室で決めたり小池さんの天下だよ…
    もしかして記憶がぐちゃぐちゃなっちゃってるのかな

    +1

    -0

  • 4671. 匿名 2019/09/12(木) 23:06:55 

    両親が鴨川市在住です。
    今日の夕方に電気が復旧したそうです。
    東電の発表した今日の計画に入っていない地域なので、しばらく無理かと思っていましたが、本当によかったです。
    お風呂に入れないのと、この暑さの中冷たい飲み物が飲めないのがつらかったようです。

    でもまだ水がでるだけいいですね。
    断水している地域の方は本当に大変だと思います。
    停電中の地域が一刻も早く復旧しますように祈っています。

    ちなみに東電の停電情報に反映されたのは数時間経ってからでした。

    +9

    -0

  • 4672. 匿名 2019/09/12(木) 23:09:08 

    今夜のTVで吃驚した。あんなに酷いと思って無かった。1日でも早く電気が来ますように
    小さい子のおうち 暗闇で怖がってるだろうなあ

    +8

    -1

  • 4673. 匿名 2019/09/12(木) 23:17:49 

    こんなに偉い事になってるとは思わなかった。

    停電だけとおもってた。画像を見て吃驚です。

    早く水も電気も来ますように。

    +5

    -1

  • 4674. 匿名 2019/09/12(木) 23:25:46 

    >>3840

    たびたび3831です。
    書き忘れましたが、うちは三菱のエアコンを使っているので、この発電機でエアコンの冷房運転ができるか問い合わせをしたところ、リモコンの電流切換ボタンを押して最高出力を下げれば運転可能と言われました。

    発電機の紹介にエアコンは出てこないけれど、三菱の方に確認がとれたので、いつか買いたいと思ったんです。

    +3

    -0

  • 4675. 匿名 2019/09/12(木) 23:34:47 

    >>4663
    昨日は本当にありがとうございました。

    親戚は被害がなかったと聞いて、安心しましたが、
    しかしまだまだ復旧してない地域にお住まいの方々を思うと心が痛いです。一刻も早く千葉のライフラインが復旧することを願ってます。

    +5

    -0

  • 4676. 匿名 2019/09/12(木) 23:44:59 

    東北電力の車が走ってた
    遠いところから来てくれたんだね。感謝。

    +16

    -0

  • 4677. 匿名 2019/09/12(木) 23:45:59 

    2万円くらいの発電機だとたいして役立たずかな?

    +3

    -0

  • 4678. 匿名 2019/09/13(金) 00:19:07 

    昨日、横芝光町について情報をお願いした>>3755です。

    >>3785さん、>>3866さん、>>3898 さん、本当にありがとうございます。
    お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

    夕方無事に連絡がつきました。
    やはり停電・断水しているそうです。
    本当にわずかですがお水等届けに行くことにしました。

    猛暑のあとのこの涼しさなので、皆さまお体大切にされてください。


    +9

    -1

  • 4679. 匿名 2019/09/13(金) 01:35:33 

    千葉停電 県、被災市町村に職員派遣せず 知事「大きな反省材料」
    産経新聞

     千葉県は12日、
    台風15号が千葉市付近に上陸した9日以降、
    被災状況の確認などのため職員を市町村に派遣していなかったと明らかにした。

    県は災害時マニュアルで
    「応援要請が困難な市町村には迅速に県職員を派遣する」
    と定めている。
    通常は市町村が被災状況をシステムに入力して県に報告する仕組みだが、
    被災者対応に追われて入力ができない地域もあり、県は正確な被災状況をつかめていなかった。
    (毎日新聞)

    +3

    -0

  • 4680. 匿名 2019/09/13(金) 02:24:23 

    無駄レス見たくない人はツイッターの方がいいよ
    ブロックとミュートで嫌なもの見なくて済むし情報も早いから

    +2

    -0

  • 4681. 匿名 2019/09/13(金) 02:54:07 

    >>74
    千葉県北西部民です。普段は電子マネーと現金を併用しているのですが、電子マネーやなんちゃらペイは災害時は全く役に立たないと思っています。台風の翌日に市外(一部のみ停電、台風の翌日のみ通信障害あり)の飲食店へ出向いたところ、店員さんに「付近の停電及び通信障害の影響のため、電子マネーやクレジットカードは使えません。現金のみお取り扱いできます」と言われ、現金の強さを実感しました。ポイ活で稼いだポイントも、使えない状況に陥れば1円の価値もありませんからね。

    +12

    -0

  • 4682. 匿名 2019/09/13(金) 04:03:16 

    >>4669
    今頑張ってる人の多くは、下請けさんなんだよね
    地方からも応援行ってる
    東電の人も居るけど末端である事変わりないしこんな変な家族居ないよねぇ

    +2

    -1

  • 4683. 匿名 2019/09/13(金) 06:01:17 

    d NHK生活関連情報

    千葉銀行
    鋸南支店、和田支店、那古船形支店
    営業できず
    被災で通帳・ガードがなくても運転免許証などで預金引き出し可

    館山信用金庫
    鋸南支店、旧富浦支店 
    ATM使えず
    被災で通帳・ガードなくても運転免許証などで預金引き出し可

    +6

    -0

  • 4684. 匿名 2019/09/13(金) 07:09:17  ID:yIEodVy2a8 

    千葉の皆さん、大変だと思います。
    今何が必要ですか?
    何に困っていますか?

    +4

    -0

  • 4685. 匿名 2019/09/13(金) 08:12:45 

    今も31万軒 進まない復旧 「いつまで...」住民いら立ち
    フジテレビ系(FNN)

    大停電の発生4日目。千葉県を中心に、今も31万軒に電気が届いていない。

    全面復旧は、13日以降とされ、
    さらなる長期化に不安が高まっている。
    住民は、
    「開いてるスーパー行っても、水、お茶、飲料水がない。
    情報も知りたい。
    これ(携帯電話)は使えない、パソコン使えない。本当に最悪」
    と話した。
    住民たちのいら立ちと困惑は、限界に達しつつあった。
    (フジテレビ系(FNN))

    +3

    -0

  • 4686. 匿名 2019/09/13(金) 08:15:55 

    隣近所はついたのにウチだけ電気つかない
    ウチの前の電柱が倒れてるの9日から伝えてるのに来ないから
    事情によりパソコンがどうしても必要、人生にも関わるのに

    +3

    -0

  • 4687. 匿名 2019/09/13(金) 08:18:02 

    >>4684
    物もそうだけど、飛んだ屋根にブルーシート貼れない人や物資配ってる場所まで行く足がない人も助けてあげて
    停電が済めば全てオッケーでは無くて破損した家の修復もかなりかかる

    +5

    -0

  • 4688. 匿名 2019/09/13(金) 08:22:00 

    千葉県 災害関連情報
    [2019年9月13日 8:03]

    生活関連情報
    停電の状況
    千葉県 20万1100戸余で停電(13日午前6時の時点)


    停電復旧見込み
    印西市の停電は解消 

    千葉市・四街道市・市原市など停電続き復旧は当初より大幅に遅れ


    通電火災に注意
    復旧に伴い破損した配線や壊れた電気器具などから火が出るおそれ

    留守にする時は電気器具のコンセントを抜く

    留守にする時は電気のブレーカーを切る


    断水の状況
    千葉県と東京都で計2万9409世帯が断水 (12日20時)

    木更津市 君津市 富津市 袖ケ浦市 約1万6930世帯(12日20時)

    南房総市で約6700世帯 多古町で約4080世帯など (12日20時)


    JR運転再開
    JR外房線 午前6時から全線で運転を再開


    千葉銀行
    鋸南支店 和田支店 那古船形支店 営業できず

    被災で通帳・カードがなくても運転免許証などで預金引き出し可


    館山信用金庫
    鋸南支店 旧富浦支店 旧富山支店 ATM使えず

    被災で通帳・カードなくても運転免許証などで預金引き出し可


    無料充電器12日
    ドコモ 八街市総合保健福祉センター 匝瑳市役所

    ドコモ 君津市小糸公民館 鋸南町役場 山武市役所 横芝光町役場

    ドコモ 市原市役所 横芝光町町民会館 小見川市民センター

    au 茨城県 鹿嶋市立大野まちづくりセンター

    au 南房総市 南房総市役所 富山地域センター

    au 南房総市 三芳地域センター 朝夷行政センター

    au 南房総市 丸山分庁舎 和田地域センター

    au 南房総市 白浜地域センター 東安房漁協

    au 館山市役所 木更津市役所 木更津市民会館

    au 木更津市 岩根公民館 文京公民館 清見台公民館

    au 千葉市 中央区くらし安心課 若葉区くらし安心課

    au 千葉市 稲毛区くらし安心課

    au 市原市役所総務部危機管理室 成田市役所総務部危機管理室

    au 富里市役所市民課防災室 佐倉市役所危機管理室

    ソフトバンク 富津市役所 鴨川市役所 鋸南町役場

    ソフトバンク 木更津市 木更津市民会館 南房総市 富浦こども園

    ソフトバンク 君津市 イオンタウン君津 上総地域交流センター

    ソフトバンク 富里市役所日吉台出張所

    ソフトバンク 館山市 館山中央公民館

    ソフトバンク 八街市役所


    Wi-Fi12日
    携帯大手三社 Wi-Fiを千葉県内 駅や商業施設などで無料開放

    ネットワーク名「00000JAPAN」に設定でつながる

    利用者登録・パスワードの入力などは必要なし


    公衆電話 12日
    NTT東日本 千葉県内全域でおよそ7000台 公衆電話を無料開放


    ライフライン放送
    ラジオ第1放送予定 7時32分ころ 8時5分ころ 9時5分 10時5分

    ラジオ第1放送予定 11時5分 12時20分 13時5分 14時5分

    ラジオ第1放送予定 15時10分 16時5分 17時ころ 18時20分ころ

    ラジオ第1放送予定 19時半 20時5分 21時5分 23時5分


    千葉県域FM放送
    NHK千葉放送局のFM放送でも詳しい生活情報を放送

    放送予定 11時から 13時から 14時から 15時から 16時から

    放送予定 17時から 18時から 19時半から

    周波数 千葉が80.7MHz 銚子が83.9MHz

    周波数 勝浦が83.7MHz 白浜が82.9MHz

    周波数 館山が79.0MHz

    +5

    -0

  • 4689. 匿名 2019/09/13(金) 08:23:24 

    ブルーシート配布
    市原市 光風台分署 24時間受付 数に限りあり 事前に電話で確認を

    市原市 中央消防署 五井消防署 八幡消防署 姉崎消防署は配布終了

    市原市 市津消防署 有秋分署 南総消防署 加茂分署は配布終了

    千葉市 中央区役所 043-221-2169に事前連絡

    千葉市 若葉区役所 043-233-8124に事前連絡

    千葉市 美浜区役所 043-270-3124に事前連絡

    千葉市 花見川区役所 043-275-6224に事前連絡

    千葉市 緑区役所 043-292-8107に事前連絡

    千葉市 稲毛区役所 043-284-6103に事前連絡

    13日君津市 中央図書館 1人2枚まで

    13日君津市 小糸行政センター 1人2枚まで

    13日君津市 清和行政センター 1人2枚まで

    13日君津市 小櫃行政センター 1人2枚まで

    13日君津市 上総行政センター 1人2枚まで

    13日君津市 松丘コミュニティセンター 1人2枚まで

    13日君津市 亀山コミュニティーコンター 1人2枚まで

    銚子市役所 13日は8時30分~17時15分まで

    富津市 富津市民会館駐車場 峰上地区公民館駐車場

    富津市 竹岡コミュニティーセンター 金谷コミュニティーセンター

    13日鴨川市 中央公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 東条公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 西条公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 田原公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 主基公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 吉尾公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 大山公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 曽呂公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 太海公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 江見公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 天津小湊公民館 1世帯1枚 15時30分~20時

    13日鴨川市 コミュニティセンター小湊 1世帯1枚 15時30分~20時

    東庄町役場総務課 13日8時半~17時15分

    九十九里町 役場まちづくり課 13日9時~17時 先着順

    +4

    -0

  • 4690. 匿名 2019/09/13(金) 08:24:28 

    東京 大島町
    給水場所 町役場本庁舎 波浮港出張所 13日は24時間利用可

    給水場所 差木地出張所 13日は24時間利用可

    ボランティア募集(島内在住者)9時~16時

    ボランティア募集 大島社会福祉協議会 04992-2-3773

    +2

    -0

  • 4691. 匿名 2019/09/13(金) 08:33:46 

    [2019年9月13日 8:03]

    四街道市 給水
    四街道市役所企業庁舎 千代田公民館 13日は9時~21時

    南部総合福祉センターわろうべの里 13日は9時~21時


    四街道 充電
    四街道市役所 13日は8時半~17時15分 充電器持参を

    四街道市安全安心ステーション 13日は9時~21時 充電器持参を


    八街市 給水
    スポーツプラザ 二州小学校 8時30分~19時 容器持参を

    八街南中学校 8時30分~19時 容器持参を

    二区コミュニティーセンター 9時~20時 容器持参を

    八街保育園 朝陽保育園 7時~17時 容器持参を

    川上小学校 八街少年院 9時~19時 容器持参を

    石橋整骨院 8時~20時 容器持参を

    八街市役所 株式会社「タジマ」 24時間供給 容器持参を

    八街市 充電
    八街市役所で24時間無料 充電器など持参

    八街市 シャワー
    サイクルハウス開拓 9時~19時 タオルなど持参

    JSS八街スポーツクラブ 10時~20時 タオルなど持参

    中央公民館 正午~20時 タオルなど持参

    スポーツプラザ 8時30分~17時 タオルなど持参

    エニタイムフィットネス 正午~17時 タオルなど持参

    株式会社「タジマ」 24時間開放 タオルなど持参

    八街市役所で配布
    8時30分~ ブルーシート ペットボトルの水 ライスクッキー


    成田市 給水
    のぞみの園 ~16時

    成田観光館 国際文化会館 こども発達支援センター ~17時

    八生公民館 坂田ヶ池総合公園 下総地域福祉センター ~17時

    滑河運動施設 公津公民館 成田公民館 ~17時

    市役所1階市民ロビー 勤労会館 下総支所 大栄支所 ~17時15分

    文化芸術センター ~19時

    保健福祉館 8時30~20時

    橋賀台公民館 玉造公民館 加良部公民館 ~21時

    中台運動公園体育館 公津の杜コミュニティセンター ~21時

    三里塚コミュニティセンター 美郷台地区会館 ~21時

    中央公民館 卸売市場 遠山公民館 下総公民館 24時間可

    大栄公民館 中郷ふるさと交流館 久住中学校 24時間可

    大栄支所 川上小学校 10時~21時半 給水車で給水

    印東体育館 ~21時 飲用不可


    成田市 充電
    のぞみの園 13日は16時まで

    成田観光館 まちかどふれあい館 13日は17時まで

    こども発達支援センター 八生公民館 13日は17時まで

    坂田ヶ池総合公園 滑河運動施設 13日は17時まで

    下総地域福祉センター 国際文化会館 13日は17時まで

    公津公民館 13日は17時まで

    市役所1階市民ロビー 下総支所 勤労会館 13日は17時15分まで

    図書館本館 図書館分館 文化芸術センター 13日は19時まで

    橋賀台公民館 玉造公民館 美郷台地区公民館 13日は21時まで

    加良部公民館 中台運動公園体育館 13日は21時まで

    公津の杜コミュニティセンター 13日は21時まで

    印東体育館 赤坂ふれあいセンター 13日は21時まで

    中央公民館 卸売市場 遠山公民館 24時間利用可

    下総公民館 大栄公民館 24時間利用可

    充電器など持参を


    成田市 入浴
    富里市のホテル ラディソン成田 13日11時~21時 タオルの持参を

    旅館 若松本店 13日は10時~15時 タオルや館内着の持参を


    富里市 給水
    北部コミュニティセンター 富里市役所 13日は9時~20時

    浩養幼稚園 富里南小学校 旧洗心小学校 13日は9時~20時


    富里市 充電
    富里社会体育館 13日は8時30分~19時

    北部コミュニティセンター 13日は8時30分~21時

    富里南小学校 13日は9時~19時 充電器持参を




    +5

    -0

  • 4692. 匿名 2019/09/13(金) 08:42:57 

    [2019年9月13日 8:03]


    香取市 給水
    13日香取市役所 7時~21時 香取神宮駐車場 7時~21時

    13日竟成小学校 7時~21時 栗源消防訓練所 7時~21時

    13日瑞穂小学校 7時~21時 佐原第五中学校 7時~21時


    香取市 充電
    13日香取市役所本庁舎ロビー 充電器等持参 8時30分~17時15分

    13日佐原中央公民館 避難所受付コーナー 充電器等持参 終日対応

    13日小見川支所 避難所受付コーナー 充電器等持参 終日対応


    香取市 施設開放
    13日小見川スポーツ・コミュニティセンター 浴室利用可

    13日小見川スポーツ・コミュニティセンター 10時~21時

    13日橘ふれあい公園「テラス・サンサン」9時~20時30分

    13日さわら町屋館「上川岸小公園」充電コーナー有 10時~20時

    13日川の駅 シャワー室利用可 9時~18時30分


    香取市 臨時休憩
    小見川スポーツ・コミュニティセンター 13日 10時~21時

    小見川スポーツ・コミュニティセンター 浴室利用可

    橘ふれあい公園「テラス・サンサン」 13日 9時~20時半

    さわら町屋館「上川岸小公園」 13日 10時~20時 携帯の充電も

    川の駅 13日 9時~18時半 申し込み18時まで シャワー室利用可

    浴室・シャワー室利用はシャンプー・石けん・タオルなど持参を


    銚子市 給水
    本城浄水場 24時間利用可能 容器などの持参を


    銚子市 充電
    銚子市役所2階危機管理室 13日8時半~17時15分 充電器持参を


    匝瑳市 充電
    市民ふれあいセンター 24時間利用可 充電器持参を

    生涯学習センター 勤労青少年ホーム 24時間利用可 充電器持参を


    山武市 給水
    山武市役所 松尾IT保健福祉センター 13日は9時~20時

    山武浄水場 蓮沼交流センター 13日は9時~20時 容器の持参を

    山武北小学校 13日は9時~16時 容器の持参を


    山武市 充電
    松尾IT保健福祉センター 13日 24時間対応

    さんぶの森交流センターあららぎ館 13日 24時間対応

    蓮沼交流センター 13日 24時間対応

    山武市役所 13日 9時~17時

    山武北小学校1階ふれあい広場 13日 9時~16時

    充電器など持参を


    山武市 風呂開放
    ホテルマリーノ 13日は11時~16時 石けんやタオルなどの持参を

    シーサイドホテル九十九里 13日は16時~20時 石けんなどの持参を

    シーサイドホテル九十九里 予約必要 0475-80-3111へ

    プチハウスはな家 15時~21時 石けんやタオルなどの持参を


    山武市 施設開放
    成東保健福祉センター 24時間開放 冷房完備

    蓮沼交流センター 24時間開放 冷房完備

    松尾IT保健センター 24時間開放 冷房完備


    旭市 給水
    旭市役所水道庁舎 13日は8時30分~ 容器などの持参を


    旭市 充電
    旭市役所本庁 海上支所 13日は8時30分~17時15分 充電器持参を

    飯岡支所 干潟公民館 13日は8時30分~17時15分 充電器の持参を


    大網白里市 充電
    中央公民館 中部コミュニティセンター 白里公民館 24時間可能


    茂原市 充電
    中央公民館 本納公民館 24時間利用可能 充電器などは持参


    いすみ市 充電
    大原文化センター 24時間利用可 充電器など持参を

    夷隅文化会館 岬公民館 24時間利用可 充電器など持参を


    市原市 給水
    小中学校・公民館などで水道利用可能


    木更津市
    老人福祉センター 入浴施設利用可 13~14日 10時~15時

    シャワー開放 市民体育館 13日は10時~18時 石けんタオル等持参

    +4

    -0

  • 4693. 匿名 2019/09/13(金) 08:48:42 

    >>4666
    絶対に利権が絡んでるよね
    特に海外からの

    +2

    -0

  • 4694. 匿名 2019/09/13(金) 08:52:48 

    >>4676
    中電、関電も応援に行ってるよー
    頑張って

    +2

    -0

  • 4695. 匿名 2019/09/13(金) 08:55:53 

    [2019年9月13日 8:28]


    木更津市
    老人福祉センター 入浴施設利用可 13~14日 10時~15時

    シャワー開放 市民体育館 13日は10時~18時 石けんタオル等持参


    君津市 給水
    周南公民館 小糸公民館 清和公民館 亀山コミュニティセンター

    道の駅ふれあいパークきみつ駐車場

    上総地域交流センター 小櫃公民館

    松丘コミュニティセンター 道の駅ふれあいパークきみつ

    君津市民文化ホール 君津市役所北側駐車場バス車庫前

    漁業資料館 (旧)坂田共同調理場 君津台ちょうすけやま公園

    容器を持参か 給水場所で配布の容器・ポリ袋の利用を


    君津市 ミルク
    13日生涯学習交流センター 1歳未満6本まで 終日対応

    13日周西公民館 1歳未満6本まで 終日対応

    13日八重原公民館 1歳未満6本まで 終日対応

    13日周南公民館 1歳未満6本まで 終日対応

    13日小糸公民館 1歳未満6本まで 終日対応

    13日清和公民館 1歳未満6本まで 終日対応

    13日小櫃公民館 1歳未満6本まで 終日対応

    13日上総地域交流センター 1歳未満6本まで 終日対応


    富津市 給水
    旧富津市水道部庁舎 13日は9時から21時まで 容器持参を

    峰上公民館駐車場 13日は9時から21時まで 容器持参を

    竹岡コミュニティセンター 13日は9時から21時まで 容器持参を

    金谷コミュニティセンター 13日は9時から21時まで 容器持参を


    富津市 充電
    富津市市役所 市民会館 1台15分程度まで 充電器など持参

    中央公民館 富津公民館 1台15分程度まで 充電器など持参


    富津市 非常食
    市民会館 峰上公民館 13日は9時~正午と13時~16時

    竹岡コミュニティーセンター 13日は9時~正午と13時~16時

    金谷コミュニティーセンター 13日は9時~正午と13時~16時

    市役所1階ロビー 13日9時~ 乳幼児世帯に梨と菓子パンを配布


    袖ケ浦市 給水
    平岡公民館 13日 7時~21時 ポリタンクによる給水可 給水袋用意


    袖ケ浦市 非常食
    袖ケ浦市役所 平川公民館 13日 8時半~19時

    長浦公民館 13日 8時半~17時

    アルファ米・ペットボトルの飲料水配布 なくなりしだい終了


    袖ケ浦市 充電
    袖ケ浦市役所 13日 8時半~17時 充電器・ケーブル持参を

    市民会館 13日 8時半~17時 充電器・ケーブル持参を

    平川公民館 13日 8時半~17時 充電器・ケーブル持参を

    平岡公民館 13日 8時半~17時 充電器・ケーブル持参を

    中央図書館 13日 8時半~17時 充電器・ケーブル持参を


    袖ケ浦 施設開放
    袖ケ浦市役所 市民会館 平川公民館 13日は8時30分~17時

    平岡公民館 中央図書館 13日は8時30分~17時

    市役所では妊産婦や新生児に 保健センターを休憩場所として開放


    袖ケ浦 シャワー
    百目木公園屋外プール 13日 9時~16時受付 要水着着用

    市総合運動場 13日 15時~19時半受付

    石けん・タオルなど持参を


    鴨川市 入浴
    13日鴨川ホテル三日月 タオル等持参 14時~22時

    13日鴨川グランドホテル タオル等持参 11時~20時

    13日鴨川館 タオル等持参 11時~20時


    鴨川市 充電
    13日鴨川市役所4階大会議室 充電器・ケーブル持参 8時~21時


    鴨川市 給水
    水道局駐車場(市立図書館となり)容器を持参 13日は9時~18時

    高鶴配水場(バス乗り場近く)容器を持参 13日は9時~18時

    清澄寺駐車場 容器を持参 13日は9時~18時


    館山市 給水
    館山市役所4号館前 13日8時半~17時 容器持参を


    館山市 充電
    館山市役所玄関 海辺の広場レクチャールーム 13日は17時まで

    渚の博物館休憩室 コミュニティセンター 13日は17時まで

    館山市図書館 館山市立博物館 安房合同庁舎 13日は17時まで

    安房保健所 北条病院 館山カラーサービス 13日は17時まで

    安房看護専門学校 海上自衛隊館山航空基地 13日は17時まで

    船形地区公民館 那古地区公民館 13日は17時まで

    西崎地区公民館の本館と分館 神余地区公民館 13日は17時まで

    館山市役所2階会議室 13日は8時半から20時まで

    SEA DAYS 13日は10

    +3

    -0

  • 4696. 匿名 2019/09/13(金) 09:08:39 

    館山市から続きです

    館山市 給水
    館山市役所4号館前 13日8時半~17時 容器持参を


    館山市 充電
    館山市役所玄関 海辺の広場レクチャールーム 13日は17時まで

    渚の博物館休憩室 コミュニティセンター 13日は17時まで

    館山市図書館 館山市立博物館 安房合同庁舎 13日は17時まで

    安房保健所 北条病院 館山カラーサービス 13日は17時まで

    安房看護専門学校 海上自衛隊館山航空基地 13日は17時まで

    船形地区公民館 那古地区公民館 13日は17時まで

    西崎地区公民館の本館と分館 神余地区公民館 13日は17時まで

    館山市役所2階会議室 13日は8時半から20時まで

    SEA DAYS 13日は10時から21時まで 充電器持参を


    館山市 施設開放
    市立図書館 13日は17時まで 冷房あり

    館山市 自衛隊
    館山航空基地 13時~19時 入浴 携帯電話充電 給水が可能

    館山航空基地 13時~19時 休憩場所あり 洗濯機も利用可能


    館山市 店舗情報
    すき家 館山店 13日12時~19時 牛丼700食 緑茶700本 販売予定

    館山 乳児ミルク
    コミュニティセンター1階 13日は10時~16時 なくなり次第終了


    南房総市 充電
    富浦こども園 24時間利用可能 充電器などの持参を

    富山ふれあいコミュニティセンター 24時間利用可能 充電器持参を

    富山コミュニティセンター 24時間利用可能 充電器などの持参を

    三芳農村環境改善センター 24時間利用可能 充電器などの持参を

    白浜コミュニティセンター 24時間利用可能 充電器などの持参を

    ちくら介護予防センターゆらり 24時間利用可能 充電器の持参を

    丸山公民館 和田コミュニティセンター 24時間可 充電器の持参を


    多古町 給水
    多古町役場附属棟前 13日は8時~20時まで 容器の持参を


    多古町 充電
    多古町役場 コミュニティプラザ 多古町商工会 13日8時~

    道の駅多古 13日8時~ 充電器持参を


    芝山町 給水
    福祉センターやすらぎの里 13日は24時間対応 容器の持参を

    ウィラー芝山営業所 13日は24時間対応 容器の持参を

    町役場 13日は8時30分~22時 容器の持参を

    中央公民館 13日は8時30分~17時 容器の持参を

    芝山鉄道 芝山千代田駅 13日は9時~18時 容器の持参を


    芝山町 充電
    福祉センターやすらぎの里 13日は24時間利用可 充電器の持参を

    芝山鉄道 芝山千代田駅 13日は6時~22時30分 充電器の持参を

    芝山町役場 13日は7時~20時 充電器の持参を

    中央公民館 13日は8時30分~17時 充電器の持参を


    芝山町 風呂開放
    福祉センターやすらぎの里 13日午前中に開放予定 石けん等持参を


    芝山町 非常食
    芝山町役場 13日は8時30分~17時まで配布


    栄町 給水
    ふれあいプラザさかえ 24時間対応 容器の持参を


    栄町 充電
    ふれあいプラザさかえロビー 24時間利用可 充電器などの持参を


    栄町 シャワー
    ふれあいプラザさかえ 13日 24時間可

    ドラムの里コスプレの館 13日 10時~17時

    石けん・タオルなど持参を

    +5

    -0

  • 4697. 匿名 2019/09/13(金) 09:18:04 


    [2019年9月13日 8:28]

    酒々井町 充電
    中央公民館(自主避難所開設中) 24時間可能


    東庄町 充電
    東庄町公民館1階ロビー 24時間利用可能 充電器などの持参を

    東庄町保健福祉総合センター 24時間利用可能 充電器などの持参を


    横芝光町 充電
    横芝光町町民会館 24時間 充電器など持参を

    横芝光町文化会館 24時間 充電器など持参を


    九十九里町 施設
    フィットネスつくも シャワー無料 13日は16時30分~20時30分


    一宮町 充電
    一宮町中央公民館 13日の17時15分まで 利用可

    一宮町中央公民館 充電器・ケーブルなど持参を


    白子町 充電
    青少年センター(役場隣) 24時間可能

    白子町 施設開放
    白子町青少年センター(役場隣) 熱中症が心配な人も利用可能


    睦沢町 充電
    農村環境改善センター 24時間可能 充電器など持参を


    長南町 充電
    中央公民館 24時間利用可能


    大多喜町 充電
    大多喜町役場 保健センター 24時間利用可能 充電器持参を


    長柄町 給水
    ペットボトルの飲料水と食料の配布 長柄町役場 13日は8時~21時


    鋸南町 物資配布
    鋸南町役場で配布 非常食 水 土のう袋 ブルーシート

    鋸南町役場で配布 トイレットペーパー 衛生用品

    「保健福祉総合センターすこやか」で配布 非常食 水

    給水 鋸南町浄水場 鋸東コミュニティセンター 大崩公民館

    給水 奥山公民館 田子コミュニティセンター 鋸南小学校

    鋸南町
    ごみ収集は13日(金)から


    神崎町 給水
    神崎ふれあいプラザ 24時間対応 容器などの持参を

    古原浄水場 24時間利用可能 容器などの持参を


    神崎町 充電
    神崎ふれあいプラザ 13日 8時~20時

    JR下総神崎駅ステーションホール 13日 8時~18時

    充電ケーブル持参を




    +4

    -1

  • 4698. 匿名 2019/09/13(金) 09:21:32 

    千葉県 災害関連情報
    [2019年9月13日 8:54]


    停電の状況
    千葉県 約19万8700戸で停電(13日午前8時半の時点)


    JR運転再開
    JR外房線 午前6時から全線で運転を再開

    JR内房線 午前8時過ぎ 全線で運転を再開


    JRなど鉄道影響
    終日運転見合わせ 久留里線の全線

    全線運転見合わせ いすみ鉄道と小湊鐵道 再開のめどたたず


    +4

    -1

  • 4699. 匿名 2019/09/13(金) 09:46:15 

    千葉県41市町村に災害救助法適用
    9/12(木) 19:42配信
    0

     内閣府は12日、
    台風15号に伴う大規模停電で、
    千葉県の市原市や君津市など41市町村に災害救助法が適用されたと発表した。

    国と県が市町村に代わって避難所の運営などの費用を負担する。

    +1

    -0

  • 4700. 匿名 2019/09/13(金) 09:50:34 

    台風影響の内房線・外房線 再開|NHK 首都圏のニュース
    台風影響の内房線・外房線 再開|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    JR東日本千葉支社によりますと、台風15号による設備の損傷や倒木などの影響で、久留里線は13日も全線で終日、運転を見合わせるということです…


    台風影響の内房線・外房線 再開
    09月13日 09時03分

    JR東日本千葉支社によりますと、
    台風15号による設備の損傷や倒木などの影響で、

    久留里線は13日も全線で終日、
    運転を見合わせるということです。


    一方、
    内房線は午前8時すぎに全線で運転を再開、
    外房線も午前6時に全線で運転を再開しました。

    このほか、
    千葉県内を走るローカル鉄道の
    いすみ鉄道と小湊鐵道は停電などの影響で全線で運転を見合わせるということです。
    運転再開のめどは立っていないということです。

    +3

    -0

  • 4701. 匿名 2019/09/13(金) 09:54:58 

    千葉県内 断水2万7400世帯|NHK 首都圏のニュース
    千葉県内 断水2万7400世帯|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    台風の影響による断水からの復旧は徐々に進んでいますが、千葉県の一部の地域では水道が利用できない状況がいまも続いています。 千葉県によります…


    千葉県内 断水2万7400世帯
    09月13日 09時42分

    台風の影響による断水からの復旧は徐々に進んでいますが、千葉県の一部の地域では水道が利用できない状況がいまも続いています。

    千葉県によりますと、13日午前7時現在で、県内にある8つの水道事業体が供給するあわせておよそ2万7400世帯で依然として断水しています。

    地域別では
    君津市

    富津市、
    袖ケ浦市、
    木更津市
    を管轄するかずさ水道広域連合企業団で、
    およそ1万5180世帯、

    南房総市でおよそ6800世帯、
    多古町でおよそ4080世帯、
    鴨川市で592世帯、
    鋸南町でおよそ230世帯、
    大多喜町でおよそ220世帯、
    館山市などを管轄する三芳水道企業団で162世帯
    市原市で159世帯、となっています。

    +4

    -0

  • 4702. 匿名 2019/09/13(金) 10:08:14 

    本当ですね。

    「停電に関する情報は、東京電力のホームページで確認することが出来ます。
    ホームページのURLは、次の通りです。
    http://teideninfo.tepco.co.jp」

    停電に関する情報はホームページで確認
    と書いてあります。
    不思議。


    千葉県内 停電19万8700戸
    09月13日 08時52分

    台風15号の影響によって千葉県の広い範囲で、引き続きおよそ19万8700戸で大規模な停電が続いています。

    東京電力が、12日中に復旧すると説明していた千葉市や四街道市なども依然として停電が続いていて見通しより大幅に遅れています。

    東京電力によりますと、千葉県内の停電は、13日午前8時半の時点で依然としておよそ19万8700戸で続いています。

    このうち、千葉市、四街道市、印西市の全域と、市原市の多くの地域について東京電力は12日中に復旧できる見通しだとしていました。

    しかし、13日午前8時半の時点で印西市の停電は解消していますが、
    このほかの地域は少なくとも1万8400戸で停電が続いていて復旧が大幅に遅れています。

    また千葉県南部を中心とするそのほかの地域の復旧について東京電力は、
    13日以降になるとしていますが、
    作業の難航もあって具体的な復旧の見通しは示せていません。

    東京電力はほかの電力会社などからの応援を得て、1万1000人の態勢で復旧を目指していますが、停電が長期化しており1日も早い速やかな復旧が求められます。
    停電に関する情報は、東京電力のホームページで確認することが出来ます。
    ホームページのURLは、次の通りです。
    http://teideninfo.tepco.co.jp

    +5

    -0

  • 4703. 匿名 2019/09/13(金) 10:14:23 

    イベントやお知らせ
    イベントやお知らせwww.fukushi-tateyama.or.jp

    イベントやお知らせお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・台風15号による災害ボランティアを募集 館山市社会福祉協議会では,台風15号により被害を受けた住民宅のがれきの撤去作業などを行っていた...

    +3

    -0

  • 4704. 匿名 2019/09/13(金) 11:58:18 


    [2019年9月13日 11:15]

    神崎町 給水
    神崎ふれあいプラザ 24時間対応 容器などの持参を

    古原浄水場 24時間利用可能 容器などの持参を


    神崎町 充電
    神崎ふれあいプラザ 13日 8時~20時

    JR下総神崎駅ステーションホール 13日 8時~18時

    充電ケーブル持参を


    東庄町 充電
    東庄町公民館1階ロビー 24時間利用可能 充電器などの持参を

    東庄町保健福祉総合センター 24時間利用可能 充電器などの持参を


    横芝光町の情報
    給水情報
    横芝光町役場 ~19時 坂田池 終了時間は未定


    充電情報
    町民会館 文化会館 24時間対応 充電器など持参


    九十九里町の情報
    暑さ避難
    熱中症対策で施設開放 保健センター 充電も可能

    熱中症対策で施設開放 つくも学遊館 充電も可能


    一宮町の情報
    一宮町 充電
    一宮町中央公民館 13日の17時15分まで 利用可

    一宮町中央公民館 充電器・ケーブルなど持参を

    長南町 充電
    中央公民館 24時間利用可能


    長柄町 給水
    ペットボトルの飲料水と食料の配布 長柄町役場 13日は8時~21時


    睦沢町の情報
    充電情報
    睦沢町役場 ~17時15分 充電器など持参

    農村環境改善センター 24時間対応 充電器など持参


    大多喜町の情報
    充電情報
    大多喜町役場保健センター 24時間 充電器の持参を

    味の研修館 観光本陣 16時まで 充電器の持参を

    中央公民館 農村コミュニティセンター ~17時15分 充電器持参を

    基幹集落センター ~17時15分 充電器の持参を


    給水情報
    粟又第2加圧所 伊保田加圧所 平塚加圧所 11時~13時 容器持参を


    入浴情報
    無料開放 大多喜城ゴルフ倶楽部 18時~21時

    無料開放 大多喜町B&G海洋センター 9時~22時

    大浴場無料開放 勝浦ホテル三日月 15時~21時 タオル持参を


    芝山町 非常食
    芝山町役場 13日は8時30分~17時まで配布


    多古町役場附属棟前 13日は8時~20時まで 容器の持参を

    多古町 充電
    多古町役場 コミュニティプラザ 多古町商工会 13日8時~

    道の駅多古 13日8時~ 充電器持参を



    +3

    -0

  • 4705. 匿名 2019/09/13(金) 12:00:21 

    ちょっと落ち着いて、日用品や家具を購入しようとしたら、消費税増税と時期が重なるかも。
    被災者の生活再建の為の購入は消費税減免してほしい、でも悪用する奴必ずいるだろうな。

    +13

    -1

  • 4706. 匿名 2019/09/13(金) 12:29:00 


    生活情報 鋸南町
    物資配布
    鋸南町役場で配布 非常食 水 土のう袋 ブルーシート

    鋸南町役場で配布 トイレットペーパー 衛生用品

    「保健福祉総合センターすこやか」で配布 非常食 水

    給水 鋸南町浄水場 鋸東コミュニティセンター 大崩公民館

    給水 奥山公民館 田子コミュニティセンター 鋸南小学校

    シェアするhelptwitterfacebook



    生活情報 大多喜町
    充電情報
    給水情報
    粟又第2加圧所 伊保田加圧所 平塚加圧所 11時~13時 容器持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    入浴情報
    無料開放 大多喜城ゴルフ倶楽部 18時~21時

    無料開放 大多喜町B&G海洋センター 9時~22時

    大浴場無料開放 勝浦ホテル三日月 15時~21時 タオル持参を


    生活情報 多古町
    給水情報
    多古町役場附属棟前 ~20時 容器の持参を

    シェアするhelptwitterfacebook

    +2

    -0

  • 4707. 匿名 2019/09/13(金) 12:29:33 

    生活情報 館山市
    給水情報
    館山市役所4号館前 ~17時 容器持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    充電情報
    館山市役所玄関 海辺の広場レクチャールーム 17時まで

    渚の博物館休憩室 コミュニティセンター 17時まで

    館山市図書館 館山市立博物館 安房合同庁舎 17時まで

    安房保健所 北条病院 館山カラーサービス 17時まで

    安房看護専門学校 海上自衛隊館山航空基地 17時まで

    船形地区公民館 那古地区公民館 17時まで

    西崎地区公民館の本館と分館 神余地区公民館 17時まで

    館山市役所2階会議室 20時まで SEA DAYS 21時まで 充電器持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    施設開放
    市立図書館 17時まで 冷房あり

    シェアするhelptwitterfacebook
    自衛隊開放
    館山航空基地 13時~19時 入浴 携帯電話充電 給水が可能

    館山航空基地 13時~19時 休憩場所あり 洗濯機も利用可能

    シェアするhelptwitterfacebook
    店舗情報
    すき家 館山店 112時~19時 牛丼700食 緑茶700本 販売予定

    シェアするhelptwitterfacebook
    乳児ミルク配布
    コミュニティセンター1階 ~16時 なくなり次第終了

    +6

    -0

  • 4708. 匿名 2019/09/13(金) 12:32:51 

    生活情報 鴨川市
    入浴情報
    鴨川ホテル三日月 タオル必須 14時~21時

    鴨川グランドホテル タオル必須 ~20時

    鴨川館 タオル必須 ~20時

    福祉センター タオル必須 ~17時

    シェアするhelptwitterfacebook
    充電情報
    鴨川市役所4階大会議室 充電器・ケーブル持参 8時~21時

    シェアするhelptwitterfacebook
    給水情報
    水道局駐車場 容器持参 9時~18時

    高鶴配水場 容器持参 9時~18時 

    清澄寺駐車場 容器持参 9時~18時


    生活情報 富津市
    給水情報
    峰上公民館駐車場 ~21時 容器持参を

    竹岡コミュニティセンター ~21時 容器持参を

    金谷コミュニティセンター ~21時 容器持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    充電情報
    非常食配布
    市民会館 峰上公民館 9時~正午と13時~16時

    竹岡コミュニティーセンター 9時~正午と13時~16時

    金谷コミュニティーセンター 9時~正午と13時~16時

    市役所1階ロビー 9時~ 乳幼児世帯に梨と菓子パンを配布

    シェアするhelptwitterfacebook
    正午まで配布
    配布 市民会館 ブルーシート 非常食 紙おむつ

    配布 竹岡コミュニティセンター ブルーシート 非常食 紙おむつ

    配布 峰上公民館 ブルーシート 非常食 紙おむつ

    配布 金谷コミュニティセンター ブルーシート 非常食 紙おむつ

    シェアするhelptwitterfacebook

    +3

    -0

  • 4709. 匿名 2019/09/13(金) 12:34:27 

    生活情報 君津市
    給水情報
    周南公民館 小糸公民館 清和公民館 容器持参 ~21時

    亀山コミュニティセンター 容器持参 ~21時

    道の駅ふれあいパークきみつ駐車場 容器持参 ~21時

    上総地域交流センター 小櫃公民館 容器持参 ~21時

    道の駅 ふれあいパークきみつ 容器持参 ~21時

    君津市民文化ホール 容器持参 ~21時

    君津市役所 北側駐車場バス車庫前 容器持参 21時

    漁業資料館 松丘コミュニティセンター 容器持参 ~21時

    君津台 みょうおうづか公園 旧坂田共同調理場 容器持参 ~21時

    シェアするhelptwitterfacebook
    充電情報
    君津市役所 充電器等持参 1人1端末 30分以内

    シェアするhelptwitterfacebook
    ミルク配布
    生涯学習交流センター 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    周西公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    八重原公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    周南公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    小糸公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    清和公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    小櫃公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    上総地域交流センター 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    シェアするhelptwitterfacebook

    +3

    -0

  • 4710. 匿名 2019/09/13(金) 12:37:02 

    生活情報 木更津市
    シャワー開放
    老人福祉センター 入浴施設利用可 13~14日 10時~15時

    シャワー開放 市民体育館 13日は10時~18時 石けんタオル等持参

    シェアするhelptwitterfacebook


    生活情報 袖ケ浦市
    給水情報
    平岡公民館 ~21時 ポリタンクによる給水可 給水袋用意

    シェアするhelptwitterfacebook
    非常食配布
    袖ケ浦市役所 平川公民館 ~19時

    長浦公民館 ~17時

    アルファ米・ペットボトルの飲料水配布 なくなりしだい終了

    シェアするhelptwitterfacebook
    充電情報
    袖ケ浦市役所 市民会館 ~17時 充電器持参を

    平川公民館 平岡公民館 中央図書館 ~17時 充電器持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    施設開放
    袖ケ浦市役所 市民会館 平川公民館 ~17時

    平岡公民館 中央図書館 ~17時

    市役所では妊産婦や新生児に 保健センターを休憩場所として開放

    シェアするhelptwitterfacebook
    シャワー開放
    百目木公園屋外プール ~16時受付 要水着着用

    市総合運動場 ~19時半受付 石けん・タオルなど持参を

    シェアするhelptwitterfacebook

    +5

    -0

  • 4711. 匿名 2019/09/13(金) 12:39:20 

    がるちゃんで情報を仕入れている被災者の方も多いかもしれない
    前回の時も思ったけど、がるちゃん頼りになるよ。ありがとう

    知事はちゃんとリーダーシップを発揮してください

    +19

    -0

  • 4712. 匿名 2019/09/13(金) 12:42:16 

    生活情報 市原市
    給水情報
    小中学校・公民館などで水道利用可能

    シェアするhelptwitterfacebook


    生活情報 南房総市
    充電情報
    富浦こども園 24時間利用可能 充電器などの持参を

    富山ふれあいコミュニティセンター 24時間利用可能 充電器持参を

    富山コミュニティセンター 24時間利用可能 充電器などの持参を

    三芳農村環境改善センター 24時間利用可能 充電器などの持参を

    白浜コミュニティセンター 24時間利用可能 充電器などの持参を

    ちくら介護予防センターゆらり 24時間利用可能 充電器の持参を

    丸山公民館 和田コミュニティセンター 24時間可 充電器の持参を

    ここまでです。




    断水の報道があったので、
    給水の情報を貼りたかったのですが
    南房総市の給水の情報が見つけられませんでした。
    すみません。

    +4

    -0

  • 4713. 匿名 2019/09/13(金) 13:11:58 

    南房総市の給水情報
    南房総市ホームページ
    南房総市ホームページwww.city.minamiboso.chiba.jp

    千葉県南房総市の公式ホームページです。季節の話題、イベント、観光、お知らせ、手続き、市政などの南房総暮らしの情報をお届けします。市民や南房総に関心を持つ皆さんに旬の情報を分かりやすく提供し、便利で使い勝手のよいサイトを目指しています。


    【緊急情報】無料で入浴できる施設を開放します【ちくら介護予防センターゆらり】
    [2019年9月12日 14時09分]
    ちくら介護予防センターゆらりでは、12日(木曜日)は夜8時まで、13日(金曜日)は午前10時から午後8時まで、無料で入浴することができます。
    入浴のほかに携帯電話の充電も行えます。
    なお、タオル、石けんドライヤーなどは、ご持参ください。

    【緊急情報】避難所を開設しています【携帯の充電できます!】
    [2019年9月12日 20時32分]
    開設する避難所
    台風の被害にあわれた方を受け入れるため、次の避難所を開設しています。

    なお、避難所では携帯電話の充電サービスを行っています。

    ・富浦地区:富浦こども園
    ・富山地区:富山ふれあいコミュニティセンター(旧富山公民館)/富山コミュニティセンター(平久里地区)
    ・三芳地区:三芳農村環境改善センター
    ・白浜地区:白浜コミュニティセンター
    ・千倉地区:ちくら介護予防センターゆらり
    ・丸山地区:丸山公民館
    ・和田地区:和田コミュニティセンター
    【緊急情報】断水のお知らせと給水所の開設【丸山地区・和田地区・千倉地区の一部・白浜地区】 | 南房総市ホームページ
    【緊急情報】断水のお知らせと給水所の開設【丸山地区・和田地区・千倉地区の一部・白浜地区】 | 南房総市ホームページwww.city.minamiboso.chiba.jp

    【緊急情報】断水のお知らせと給水所の開設【丸山地区・和田地区・千倉地区の一部・白浜地区】 | 南房総市ホームページ文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプ>ト) を無効のまま...


    【緊急情報】断水のお知らせと給水所の開設【丸山地区・和田地区・千倉地区の一部・白浜地区】
    [2019年9月13日 08時55分]
    9月13日(金曜日)、丸山地区、和田地区、千倉地区の一部、白浜地区で断水をしています。
    現在、復旧を目指し作業中です。

    【給水所の開設】

    9月13日(金曜日)午前9時から午後9時まで給水所を開設しています。

    容器をご持参のうえ、お近くの給水所をご利用ください。

    丸山地区:丸山公民館

    和田地区:和田コミュニティセンター

    白浜地区:白浜コミュニティセンター

    ※通信障害が発生しています。周りの方との情報共有にご協力をお願いします。


    海上自衛隊館山航空基地では、次のとおり支援を実施します。

    (1)入浴(石けんやタオル、ドライヤーなどは持参してください)

    (2)携帯電話の充電(充電器は持参してください)

    (3)休憩

    (4)給水(給水タンクなどは持参してください)

    (5)洗濯(洗剤などは持参してください。最速モード、脱水まで。台数に限りあり。)

    日程:近隣市内の停電が復旧するまで

    時間:午後1時から午後7時まで(最終入門)

    場所:海上自衛隊館山航空基地

    ※ペットの連れ込みはご遠慮ください。

    ※保安のため、入門時に所持品の確認をさせていただきます。

    ※ごみのお持ち帰りにご協力ください

    +5

    -1

  • 4714. 匿名 2019/09/13(金) 17:35:59 

    テレビの取材で何度も出てくる千葉県の3人の子持ちのショートカットの色が黒くて背が低いお母さん
    なんであの人ばっかりなんだろう
    受け答えが独特でちょっと気持ち悪い人なんだけど

    +2

    -4

  • 4715. 匿名 2019/09/13(金) 17:45:00 

    備蓄品に簡易トイレセットも準備しておくとよいです。ごみ袋50リットルタイプと消臭ペットシーツで断水時のトイレになります。ペットシーツは薄手レギュラータイプで大人の場合2-3枚くらい使います。新聞紙も臭い対策で同時にストックしておくとなお良いです。

    +9

    -0

  • 4716. 匿名 2019/09/13(金) 17:52:46 

    復旧の見込みが全くないけどなんで?
    本当にもうやだ
    いつまで待てばいいの?
    全面復旧に一週間以上って耐えられない

    +7

    -0

  • 4717. 匿名 2019/09/13(金) 19:47:03 

    [2019年9月13日 19:00]

    停電復旧見込み
    八千代市・印西市・四街道市の停電は解消 

    停電続く 千葉市 1万4800戸 市原市 1万4200戸

    停電続く 南房総市 1万7400戸 館山市 1万5300戸

    停電続く 鴨川市 1万2400戸 君津市 1万2300戸


    断水の状況
    千葉県 およそ2万9000世帯で断水 (午後3時現在)

    君津市 富津市 袖ケ浦市 木更津市 約1万6930世帯

    南房総市 約6800世帯 多古町 約4080世帯

    鴨川市 592世帯 鋸南町 約204世帯 大多喜町 約220世帯

    館山市など管轄 三芳水道企業団で162世帯 市原市 159世帯



    小売店営業情報

    イオン 八街店は時間を11時~19時に短縮 ほかの店は通常営業

    イトーヨーカドー すべての店が通常営業

    カワグチ SCこてはし中央店・こてはし南店は店頭販売

    カワグチ 店頭販売 水・おにぎり・レトルト食品・パンなど

    カワグチ SCこてはし中央店・こてはし南店以外は通常営業

    ランドロームジャパン 山武店は店頭での販売 10時~16時

    ランドロームジャパン 山武店の店頭販売は水やカップめんなど

    ランドロームジャパン 山武店以外は通常営業

    おどや 船形店・岩井店・丸山店・江見店が休業 

    おどや 営業している店でも一部は時間短縮に

    フードプラザハヤシ 片貝店が休業 ほかの店は通常営業

    コープみらい コープ・ミニコープのすべての店が営業

    VERY FOODS尾張屋 館山本店が営業時間を10時~18時に短縮

    VERY FOODS尾張屋 館山本店以外は通常営業

    わくわく広場 白金店・富浦店・丸山店が休業 ほかは通常営業

    マツモトキヨシ すべての店が営業しています。

    ツルハ ツルハドラッグ松尾店が営業終了時間を繰り上げ18時まで

    ツルハ ツルハドラッグ松尾店以外は通常営業

    ココカラファイン すべての店が通常営業

    コメリ 富浦店は休業

    コメリ 店頭での販売 八日市場店・九十九里店・君津中島店

    コメリ 店頭での販売 鴨川長狭店・鴨川江見店・館山大神宮店

    コメリ 店頭での販売 丸山店・岩井店・千倉店

    ジョイフル本田 すべての店が通常営業

    +2

    -0

  • 4718. 匿名 2019/09/13(金) 19:51:04 




    京葉銀行ATM
    利用不可 香取市栗源区事務所 松尾(山武市) 山武(山武市)

    利用不可 ラパーク成東店


    千葉信用金庫
    君津市 久留里支店 芝山町 芝山支店 営業できず

    富津市 天羽出張所 営業できず

    問い合わせ 千葉信用金庫お客様相談室 043-221-3565

    千葉銀行
    鋸南町 鋸南支店 館山市 那古船形支店 営業休止

    問合せ テレフォンバンキングセンター 0120-86-7889

    問合せ テレフォンバンキングセンター 043-300-3270


    館山信用金庫
    ATM利用不可 鋸南町 鋸南支店 南房総市 旧富浦ATM

    問い合わせ 館山信用金庫業務部 0470-29-3013

    +3

    -0

  • 4719. 匿名 2019/09/13(金) 19:55:59 


    盗み被害に注意
    コンビニエンスストアのATMなどが荒らされる事件(12日)

    戸締まりや貴重品の管理を徹底し 不審な人を見かけたら通報を

    警察は盗みなどの犯罪が起きる恐れがあるとしてパトロール強化


    ライフライン放送
    ラジオ第1放送 18時20分ころ 19時半 20時5分 21時5分 23時5分

    シェアするhelptwitterfacebook
    千葉県域FM放送
    NHK千葉放送局のFMでも詳しい生活情報を放送

    千葉放送局のFM放送は臨時にNHK千葉のHPで同時提供

    放送予定 19時半から

    放送予定 あす(14日) 11時~ 14時~ 16時~ 18時~

    周波数 千葉が80.7MHz 銚子が83.9MHz

    周波数 勝浦が83.7MHz 白浜が82.9MHz

    周波数 館山が79.0MHz

    +2

    -0

  • 4720. 匿名 2019/09/13(金) 19:57:56 

    生活情報 大多喜町
    給水情報
    粟又第2加圧所 伊保田加圧所 平塚加圧所 ~21時 容器持参

    筒森もみじ館 旧田代分校前消防機庫 ~21時 容器持参

    紙敷生活改善センター 平沢農村協同館 ~21時

    携帯電話の充電
    大多喜町役場保健センター 24時間 充電器持参

    入浴情報
    無料開放 大多喜城ゴルフ倶楽部 ~21時

    無料開放 大多喜町B&G海洋センター ~22時

    大浴場無料開放 勝浦ホテル三日月 ~21時 タオル持参


    食事無料配布
    農村コミュニティーセンター 16時~ おにぎり200個

    +1

    -0

  • 4721. 匿名 2019/09/13(金) 20:04:21 

    生活情報 長柄町
    給水場所
    ペットボトルの飲料水と食料の配布 長柄町役場 ~21時


    生活情報 長南町
    携帯電話の充電
    中央公民館 24時間


    入浴情報
    アバイディングクラブゴルフソサエティ ~20時 タオル持参

    ちょうなん西小 ~20時 タオル持参

    グレートアイランド倶楽部 ~23時 タオル持参

    非常食の配布
    長南町役場研修室 なくなり次第終了


    生活情報 芝山町
    給水情報
    芝山町役場 7時~22時の対応 

    福祉センター「やすらぎの里」 24時間対応


    携帯電話の充電
    芝山町役場 芝山鉄道 芝山千代田駅 ~22時 充電器持参

    福祉センターやすらぎの里 24時間 充電器持参


    入浴情報
    福祉センターやすらぎの里 ~21時30分 石けん等の持参を


    施設開放
    福祉センター「やすらぎの里」 休憩所として24時間利用可


    非常食の配布
    14日も芝山町役場で非常食を配布 8時半~17時


    +1

    -0

  • 4722. 匿名 2019/09/13(金) 20:08:38 

    生活情報 南房総市
    携帯電話の充電
    富浦こども園 24時間利用可能 充電器などの持参を

    富山ふれあいコミュニティセンター 24時間利用可能 充電器持参を

    富山コミュニティセンター 24時間利用可能 充電器などの持参を

    三芳農村環境改善センター 24時間利用可能 充電器などの持参を

    白浜コミュニティセンター 24時間利用可能 充電器などの持参を

    ちくら介護予防センターゆらり 24時間利用可能 充電器の持参を

    丸山公民館 和田コミュニティセンター 24時間可 充電器の持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    入浴情報
    ちくら介護予防センターゆらり ~20時 タオルなどの持参を

    白浜コミュニティセンター 20時~22時 タオルなどの持参を



    +3

    -0

  • 4723. 匿名 2019/09/13(金) 20:10:10 

    生活情報 いすみ市
    携帯電話の充電
    大原文化センター 24時間利用可 充電器など持参を

    夷隅文化会館 岬公民館 24時間利用可 充電器など持参を


    飲料水配布
    大原文化センター 夷隅文化会館 岬公民館 24時間

    山田地区五区区民センター 終了時間未定

    JAいすみ大原育苗センター 終了時間未定


    非常食の配布
    山田地区五区区民センター なくなり次第終了

    JAいすみ大原育苗センター なくなり次第終了


    氷の配布
    山田地区五区区民センター 終了時間未定

    JAいすみ大原育苗センター 終了時間未定


    施設開放
    大原文化センター 夷隅文化会館 岬公民館 24時間 冷房あり


    入浴情報
    無料開放 勝浦ホテル三日月 大浴場 ~21時 タオルの持参を

    無料開放 つどいの家 ふるさと憩いの家 ~20時 タオルの持参を

    無料開放 ヴィラそとぼう 終了時間未定 タオルの持参を

    +3

    -0

  • 4724. 匿名 2019/09/13(金) 20:11:55 

    生活情報 富津市

    給水情報
    峰上公民館駐車場 竹岡コミュニティセンター ~21時 容器持参

    金谷コミュニティセンター ~21時 容器持参


    入浴情報
    天神山小学校 ~22時 自衛隊が仮設風呂設置


    非常食配布
    市役所1階ロビー 9時~ 乳幼児世帯に梨と菓子パンを配布

    +2

    -0

  • 4725. 匿名 2019/09/13(金) 20:14:30 

    生活情報 君津市

    給水情報
    周南公民館 小糸公民館 清和公民館 容器持参 ~21時

    亀山コミュニティセンター 容器持参 ~21時

    道の駅ふれあいパークきみつ駐車場 容器持参 ~21時

    上総地域交流センター 小櫃公民館 容器持参 ~21時

    道の駅 ふれあいパークきみつ 容器持参 ~21時

    君津市民文化ホール 容器持参 ~21時

    君津市役所 北側駐車場バス車庫前 容器持参 ~21時

    漁業資料館 松丘コミュニティセンター 容器持参 ~21時

    君津台 みょうおうづか公園 旧坂田共同調理場 容器持参 ~21時


    携帯電話の充電
    周西公民館 八重原公民館 充電器持参 1人1端末 30分以内 24時間

    周南公民館 小糸公民館 充電器持参 1人1端末 30分以内 24時間

    小櫃公民館 充電器持参 1人1端末 30分以内 24時間

    シェアするhelptwitterfacebook
    ミルク配布
    生涯学習交流センター 24時間 1歳未満対象で1人6本まで

    周西公民館 八重原公民館 24時間 1歳未満対象で1人6本まで

    周南公民館 小糸公民館 24時間 1歳未満対象で1人6本まで

    清和公民館 小櫃公民館 24時間 1歳未満対象で1人6本まで

    上総地域交流センター 24時間 1歳未満対象で1人6本まで


    入浴情報
    市民文化ホール ~21時 自衛隊が仮設風呂を設置


    暑さ避難
    生涯学習交流センターに特別避難所 体調不良 妊産婦 障害者優先

    +3

    -0

  • 4726. 匿名 2019/09/13(金) 20:16:25 

    生活情報 木更津市

    携帯電話の充電
    岩根公民館 清見台公民館 文京公民館 ~21時半

    岩根西公民館 東清公民館 畑沢公民館 中郷公民館 ~21時半

    金田地域交流センター 市民活動支援センター ~21時半

    充電器やケーブルなど必要なものは持参を


    シャワー開放
    東京ベイプラザホテル ~21時 風呂を無料で開放

    スポーツクラブビッグ・エス木更津 ~入館21時 無料で開放

    タオル 石けん ドライヤーなどの持参を

    +2

    -0

  • 4727. 匿名 2019/09/13(金) 20:19:47 

    生活情報 山武市
    給水情報
    山武市役所 山武浄水場 松尾 IT保健福祉センター ~20時

    蓮沼 交流センター ~20時


    携帯電話の充電
    さんぶの森交流センターあららぎ館 24時間 充電器持参


    入浴情報
    シーサイドホテル九十九里 ~20時 要予約 0475-80-3111

    プチハウスはな家 ~21時 石けん タオルなど持参

    仮設風呂 さんぶの森交流センター ~22時 タオルなど持参


    ブルーシート配布
    山武市役所 ~20時 14日以降は8時半~17時


    施設開放
    成東保健福祉センター 蓮沼交流センター 24時間 冷房あり

    松尾IT保健センター 24時間 冷房あり

    +3

    -0

  • 4728. 匿名 2019/09/13(金) 20:19:58 

    やっと停電が解消された千葉県民です。本当に本当につらかった。何が辛いかって情報が全く入らない。わずかなガソリンを使い車でテレビを見ても、全く千葉県の被害状況をやってない。千葉テレビでさえ台風翌日なのに、ふざけた通販番組やアニメいったい何なんでしょう。

    +7

    -0

  • 4729. 匿名 2019/09/13(金) 20:22:15 

    生活情報 東金市
    給水情報
    東金市源地区内を給水車が巡回 広報車で場所や時間を案内予定


    携帯電話の充電
    中央公民館 13日終日 充電器持参


    シャワー
    東金アリーナトレーニングルーム ~20時45分 タオルなど持参

    東金市トレーニングセンター ~20時45分 タオルなど持参

    +0

    -0

  • 4730. 匿名 2019/09/13(金) 20:27:19 

    生活情報 八街市
    給水情報
    スポーツプラザ 二州小学校 八街南中学校 ~19時 容器持参

    川上小学校 八街少年院 ~19時 容器持参

    二区コミュニティーセンター 石橋整骨院 ~20時 容器持参

    八街市役所 株式会社「タジマ」 24時間 容器持参


    携帯電話の充電
    八街市役所 24時間 充電器持参


    シャワー開放
    株式会社「タジマ」 24時間 タオルなど持参


    入浴情報
    中央公民館 ~20時

    シェアするhelptwitterfacebook
    八街市役所で配布
    ブルーシート ペットボトルの水 ライスクッキー

    +1

    -0

  • 4731. 匿名 2019/09/13(金) 20:38:15 

    生活情報 千葉市
    中央区 給水
    松ヶ丘公民館 生浜公民館 新宿公民館 宮崎公民館 24時間

    葛城公民館 末広公民館 椿森公民館 24時間 容器の持参を

    星久喜公民館 川戸公民館 24時間 容器の持参を

    中央区 充電
    松ヶ丘公民館 生浜公民館 新宿公民館 宮崎公民館 24時間

    葛城公民館 末広公民館 椿森公民館 星久喜公民館 24時間

    川戸公民館 24時間

    中央区 物資配布
    緑区 給水
    土気あすみが丘プラザ 鎌取コミュニティセンター ~21時

    緑区役所 椎名公民館 おゆみ野公民館 誉田公民館 24時間

    土気公民館 越智公民館 24時間

    緑区 充電
    鎌取コミュニティセンター ~21時 充電器持参

    土気あすみが丘プラザ 古市場体育館 ~21時 充電器持参

    緑区役所 誉田公民館 椎名公民館 24時間 充電器持参

    土気公民館 おゆみ野公民館 越智公民館 24時間 充電器持参

    緑区 施設開放
    緑区役所5階 誉田公民館 椎名公民館 土気公民館 ~21時

    おゆみ野公民館 越智公民館 鎌取コミュニティセンター ~21時

    土気あすみが丘プラザ ~21時

    緑区 物資配布
    緑区 シャワー
    鎌取コミュニティセンター 緑いきいきプラザ ~21時

    土気あすみが丘プラザ 古市場体育館 ~21時 タオルなどの持参を


    +3

    -0

  • 4732. 匿名 2019/09/13(金) 20:39:20 

    稲毛区 給水
    稲毛区役所 千草台公民館 都賀公民館 緑が丘公民館 24時間

    稲毛区 充電
    稲毛区役所 千草台公民館 24時間 充電器持参

    都賀公民館 緑が丘公民館 24時間 充電器持参

    稲毛区 物資配布
    花見川区 給水
    花見川区役所 花園公民館 犢橋公民館 検見川公民館 24時間

    さつきが丘公民館 こてはし台公民館 長作公民館 24時間

    朝日ケ丘公民館 24時間

    花見川区 充電
    花園公民館 長作公民館 朝日ケ丘公民館 ~21時 充電器等の持参を

    花見川区役所 犢橋公民館 検見川公民館 24時間 充電器等の持参を

    さつきが丘公民館 こてはし台公民館 24時間 充電器等の持参を

    花見川 物資配布
    若葉区 給水
    若葉区役所 加曽利公民館 若松公民館 みつわ台公民館 24時間

    桜木公民館 千城台公民館 更科公民館 大宮公民館 24時間

    泉市民センター 千城小学校 ~19時 容器への提供のみ

    更科小学校富田分校 本郷自治会館 ~19時 容器への提供のみ

    白井公民館 24時間 ペットボトル配布

    若葉区 充電
    若葉区役所 加曽利公民館 若松公民館 24時間 充電器持参

    みつわ台公民館 桜木公民館 千城台公民館 24時間 充電器持参

    大宮公民館 白井公民館 24時間 充電器持参

    若葉区 シャワー
    千城台コミュニティセンター みつわ台体育館 ~21時

    北谷津温水プール ~21時 タオルなどの持参を

    若葉区 物資配布
    美浜区 物資配布
    美浜区 シャワー
    美浜いきいきプラザ 真砂コミュニティセンター ~21時

    高洲スポーツセンター 磯部スポーツセンター ~21時 タオル持参

    +3

    -0

  • 4733. 匿名 2019/09/14(土) 05:40:09 

    停電の全域復旧は2週間以内 東電発表、大幅に遅れ
    産経新聞 9/13(金) 20:50|Yahoo!ニュース
    千葉県内の停電復旧間までに要する時間

     台風15号による大規模停電で、千葉県では発生から5日目の13日も午後18時現在で約18万5千戸の停電が続いた。東京電力は作業員を1万6千人に増員して作業を急ぐが、全域復旧は2週間以内になるとした。

     東電によると、千葉市や市原市(山間部を除く)などは比較的作業が順調に進んでおり、3日以内に復旧を見込んでいるという。八街市や君津市、富津市などは設備の被害状況は確認できているが、工事量が多く、1週間以内になるとしている。

     ただ、鴨川市や南房総市、館山市、鋸南町は広範囲にわたって設備被害が出ていて、点検から確認、工事着手に相当の時間が見込まれるという。東電は「復旧は2週間以内になる」としている。

    +1

    -0

  • 4734. 匿名 2019/09/14(土) 05:47:24 

    生活情報 長柄町
    給水場所
    携帯電話の充電
    長柄町公民館 14日 8時30分~17時 充電器などの持参を


    生活情報 九十九里町
    施設開放
    保健センター 24時間利用可 携帯電話等の充電も可能

    つくも学遊館 14日8時30分~17時15分 携帯電話等の充電も可能


    生活情報 東庄町
    携帯電話の充電
    東庄町公民館1階ロビー 24時間 充電器持参

    ブルーシート配布
    町役場の総務課で配布 14日 8時30分~17時15分


    活情報 芝山町
    給水情報
    芝山町役場 7時~22時の対応 

    福祉センター「やすらぎの里」 24時間対応

    携帯電話の充電
    芝山町役場 19時~22時 充電器など持参を

    福祉センター「やすらぎの里」 24時間利用可 充電器など持参を

    入浴情報
    施設開放
    福祉センター「やすらぎの里」 休憩所として24時間利用可

    非常食の配布
    14日も芝山町役場で非常食を配布 8時半~17時

    +0

    -0

  • 4735. 匿名 2019/09/14(土) 05:51:35 

    [2019年9月13日 23:28]

    生活情報 館山市
    携帯電話の充電
    乳児用ミルク配布
    コミュニティセンター1階 14日 10時~16時 なくなり次第終了

    給水情報
    市役所4号館前 14日 ~17時 容器の持参を

    生活情報 鴨川市
    給水情報
    充電情報
    14日 鴨川市役所4階大会議室 8時~21時

    14日 鴨川オーシャンパーク 充電・Wifi・駐車場・トイレ利用可能

    14日 鴨川オーシャンパーク 物産館レストラン開放 9時~18時

    入浴情報
    14日鴨川ホテル三日月 14時~21時 終了1時間前入館 タオル持参

    14日鴨川ホテル三日月 コンビニわきの駐車場を利用のこと

    14日鴨川グランドホテル 11時~20時 終了1時間前入館 タオル持参

    14日 福祉センター 10時~17時 終了1時間前入館 タオル持参


    物資配布
    証明書発行
    り災証明書・被災届出証明書 税務課 16日まで受付時間8時~21時

    +0

    -0

  • 4736. 匿名 2019/09/14(土) 05:54:54 

    [2019年9月13日 23:28]

    生活情報 君津市
    給水情報
    携帯電話の充電
    周西公民館 八重原公民館 充電器持参 1人1端末 30分以内 24時間

    周南公民館 小糸公民館 充電器持参 1人1端末 30分以内 24時間

    小櫃公民館 充電器持参 1人1端末 30分以内 24時間

    シェアするhelptwitterfacebook
    ミルク配布
    生涯学習交流センター 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    周西公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    八重原公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    周南公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    小糸公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    清和公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    小櫃公民館 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで

    上総地域交流センター 24時間対応 1歳未満対象で1人6本まで


    入浴情報
    14日 君津市民文化ホール 13時~21時 風呂おけ タオルなど持参

    15日 君津市民文化ホール 13時~21時 風呂おけ タオルなど持参


    暑さ避難
    生涯学習交流センターに特別避難所 体調不良 妊産婦 障害者優先

    +0

    -0

  • 4737. 匿名 2019/09/14(土) 06:03:49 

    生活情報 茂原市
    携帯電話の充電
    中央公民館 本納公民館 24時間利用可 充電器持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    ブルーシート配布
    市役所4階防災対策課 14日 8時半~17時15分 在庫に限りあり


    生活情報 山武市
    給水情報
    成東保健福祉センター 14日は24時間利用可能

    松尾IT保健福祉センター 14日は24時間利用可能

    蓮沼交流センター 14日は24時間利用可能

    さんぶの森交流センターあららぎ館 14日は24時間利用可能

    シェアするhelptwitterfacebook
    携帯電話の充電
    蓮沼交流センター 成東保健福祉センター 24時間可 充電器持参を

    松尾IT保健福祉センター 24時間 充電器持参を

    さんぶの森交流センターあららぎ館 24時間 充電器持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    入浴情報

    ホテルマリーノ 14日 11時~16時 16時~22時は有料

    シェアするhelptwitterfacebook
    ブルーシート配布
    山武市役所 ~20時 14日以降は8時半~17時

    シェアするhelptwitterfacebook
    施設開放
    成東保健福祉センター 蓮沼交流センター 24時間対応

    松尾IT保健センター 24時間対応

    +0

    -0

  • 4738. 匿名 2019/09/14(土) 06:07:47 

    生活情報 銚子市
    給水情報
    本城浄水場 24時間 容器などの持参

    携帯電話の充電
    銚子市役所2階危機管理室 14日 8時半~17時15分 充電器持参を

    ブルーシート配布
    銚子市役所2階危機管理室 14日と15日8時半~17時15分 申込不要


    生活情報 香取市
    給水情報
    携帯電話の充電
    佐原中央公民館 避難所受付コーナー 充電器持参 24時間

    小見川支所 避難所受付コーナー 充電器持参 24時間

    シェアするhelptwitterfacebook
    入浴情報
    休憩施設開放
    14日小見川スポーツ・コミュニティセンター 10時~21時 浴室可

    14日橘ふれあい公園「テラス・サンサン」9時~20時30分

    14日さわら町屋館「上川岸小公園」充電可能 10時~20時

    14日川の駅 9時~18時30分 シャワー室利用可

    14日栗源郵便局裏駐車場 午後から仮設入浴施設 電話0478-75-2111

    +0

    -0

  • 4739. 匿名 2019/09/14(土) 07:25:50 

    千葉県 災害関連情報
    [2019年9月14日 7:20]
    生活関連情報
    停電の状況
    千葉県 約14万9600戸で停電(午前6時半時点)

    シェアするhelptwitterfacebook
    状況と復旧見通し
    停電続く 南房総市 1万5100戸 千葉市 1万4300戸

    停電続く 市原市 1万3800戸 館山市 1万1300戸 など

    復旧見通し 千葉市内や市原市など おおむね16日までかかる

    復旧見通し 南房総市や館山市など おおむね27日までかかる

    シェアするhelptwitterfacebook
    通電火災に注意
    復旧に伴い破損した配線や壊れた電気器具などから火が出るおそれ

    留守にする時は電気器具のコンセントを抜く

    留守にする時は電気のブレーカーを切る

    シェアするhelptwitterfacebook
    停電中の暑さ対策
    携帯電話の充電
    無料Wi-Fi
    無料公衆電話
    盗み被害に注意
    コンビニエンスストアのATMなどが荒らされる事件(12日)

    戸締まりや貴重品の管理を徹底し 不審な人を見かけたら通報を

    警察は盗みなどの犯罪が起きる恐れがあるとしてパトロール強化

    +0

    -0

  • 4740. 匿名 2019/09/14(土) 07:29:01 

    [2019年9月14日 7:20]

    生活関連情報
    生活情報 千葉市
    中央区 給水
    松ヶ丘公民館 生浜公民館 新宿公民館 24時間対応 容器の持参を

    宮崎公民館 葛城公民館 末広公民館 24時間対応 容器の持参を

    椿森公民館 星久喜公民館 川戸公民館 24時間対応 容器の持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    中央区 充電
    松ヶ丘公民館 生浜公民館 新宿公民館 宮崎公民館 24時間

    葛城公民館 末広公民館 椿森公民館 星久喜公民館 24時間

    川戸公民館 24時間

    シェアするhelptwitterfacebook
    中央区 物資配布
    ブルーシート 中央区役所 043-221-2169に事前連絡

    シェアするhelptwitterfacebook
    給水情報
    土気あすみが丘プラザ 14日・15日 9時~21時

    鎌取コミュニティセンター 14日・15日 9時~21時

    越智公民館 おゆみ野公民館 14日・15日 9時~21時

    緑区役所 椎名公民館 14日・15日 24時間利用可能

    誉田公民館 土気公民館 14日・15日 24時間利用可能

    シェアするhelptwitterfacebook
    緑区 充電
    緑区役所 誉田公民館 椎名公民館 土気公民館 24時間充電可

    シェアするhelptwitterfacebook
    緑区 施設開放
    緑区役所5階 誉田公民館 椎名公民館 14日・15日は9時~21時

    土気公民館 おゆみ野公民館 越智公民館 14日・15日は9時~21時

    鎌取コミュニティセンター 14日・15日は9時~21時

    土気あすみが丘プラザ 14日・15日は9時~21時

    シェアするhelptwitterfacebook
    緑区 物資配布
    ブルーシート 緑区役所 043-292-8107に事前連絡

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2019/09/14(土) 07:32:55 

    [2019年9月14日 7:20]

    稲毛区 給水
    稲毛区役所 千草台公民館 都賀公民館 緑が丘公民館 24時間

    シェアするhelptwitterfacebook
    稲毛区 充電
    稲毛区役所 千草台公民館 24時間 充電器持参

    都賀公民館 緑が丘公民館 24時間 充電器持参

    シェアするhelptwitterfacebook
    稲毛区 物資配布
    ブルーシート 稲毛区役所 043-284-6103に事前連絡

    シェアするhelptwitterfacebook
    花見川区 給水
    容器への提供とペットボトルの配布 花見川区役所 24時間利用可

    ペットボトルの配布のみ 花園公民館 長作公民館 ~21時

    ペットボトルの配布のみ 朝日ケ丘公民館 ~21時

    ペットボトルの配布のみ 犢橋公民館 検見川公民館 24時間利用可

    ペットボトルの配布のみ さつきが丘公民館 24時間利用可能

    ペットボトルの配布のみ こてはし台公民館 24時間利用可能

    シェアするhelptwitterfacebook
    花見川区 充電
    花園公民館 長作公民館 朝日ケ丘公民館 ~21時 充電器等の持参を

    花見川区役所 犢橋公民館 検見川公民館 24時間 充電器等の持参を

    さつきが丘公民館 こてはし台公民館 24時間 充電器等の持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    花見川 物資配布
    ブルーシート 花見川区役所 043-275-6224に事前連絡

    シェアするhelptwitterfacebook
    花見川 入浴情報
    花見川いきいきプラザ ~21時 タオルや着替えの持参を

    +0

    -0

  • 4742. 匿名 2019/09/14(土) 07:34:42 

    若葉区 給水
    若葉区役所 加曽利公民館 若松公民館 みつわ台公民館 24時間

    桜木公民館 千城台公民館 更科公民館 大宮公民館 24時間

    泉市民センター 千城小学校 ~19時 容器への提供のみ

    更科小学校富田分校 本郷自治会館 ~19時 容器への提供のみ

    白井公民館 24時間 ペットボトル配布

    シェアするhelptwitterfacebook
    若葉区 充電
    若葉区役所 加曽利公民館 若松公民館 24時間 充電器持参

    みつわ台公民館 桜木公民館 千城台公民館 24時間 充電器持参

    大宮公民館 白井公民館 24時間 充電器持参

    シェアするhelptwitterfacebook
    若葉区 シャワー
    千城台コミュニティセンター みつわ台体育館 ~21時

    北谷津温水プール ~21時 タオルなどの持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    若葉区 物資配布
    ブルーシート 役所3階地域振興課 043-233-8124に事前連絡を

    シェアするhelptwitterfacebook
    美浜区 物資配布
    ブルーシート  美浜区役所 043-270-3124に事前連絡

    シェアするhelptwitterfacebook
    美浜区 シャワー
    美浜いきいきプラザ 真砂コミュニティセンター ~21時

    高洲スポーツセンター 磯部スポーツセンター ~21時 タオル持参

    +0

    -0

  • 4743. 匿名 2019/09/14(土) 07:37:02 

    [2019年9月14日 7:20]

    生活情報 八街市
    給水情報
    スポーツプラザ 二州小学校 8時30分~19時 容器持参を

    八街南中学校 7時30分~19時 容器持参を

    二区コミュニティーセンター 9時~20時 容器持参を

    八街保育園 7時~16時30分 容器持参を

    朝陽保育園 7時~18時 容器持参を 

    川上小学校 7時30分~19時 容器持参を

    八街少年院 9時~19時 容器持参を 

    石橋整骨院 8時~20時 容器持参を

    株式会社「タジマ」 7時~17時 容器持参を

    八街市役所 めいろう塾 24時間供給 容器持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    携帯電話の充電
    八街市役所 24時間対応

    二区コミュニティーセンター 9時~20時

    株式会社「タジマ」 10時~20時

    Nuts Up? 11時~21時 八街少年院 9時~19時

    ジムナシオン成田 9時~21時

    シェアするhelptwitterfacebook
    シャワーなど開放
    中央公民館 10時~20時 タオルなど持参

    スポーツプラザ 8時30分~17時 タオルなど持参

    JSS八街スポーツクラブ 10時~20時 タオルなど持参

    サイクルハウス開拓 9時~19時 タオルなど持参

    株式会社「タジマ」 7時~17時 タオルなど持参

    エニタイムフィットネス 正午~17時

    老人福祉センター 女性 9時~13時 タオルなど持参

    老人福祉センター 男性 13時~17時 タオルなど持参

    ジムナシオン成田 9時~21時 タオルなど持参

    コート・エミナース 17時~19時

    シェアするhelptwitterfacebook
    入浴情報
    中央公民館 ~20時

    シェアするhelptwitterfacebook
    ブルーシート配布
    14日 7時30分~ 市役所第4庁舎1階で配布

    +0

    -0

  • 4744. 匿名 2019/09/14(土) 07:38:50 

    生活情報 香取市
    給水情報
    香取市役所 香取神宮駐車場 竟成小学校 ~21時

    栗源消防訓練所 瑞穂小学校 佐原第五中学校 ~21時

    シェアするhelptwitterfacebook
    携帯電話の充電
    佐原中央公民館 避難所受付コーナー 充電器持参 24時間

    小見川支所 避難所受付コーナー 充電器持参 24時間

    シェアするhelptwitterfacebook
    入浴情報
    仮設風呂 栗山川ふるさと公園 ~22時

    シェアするhelptwitterfacebook
    休憩施設開放
    14日小見川スポーツ・コミュニティセンター 10時~21時 浴室可

    14日橘ふれあい公園「テラス・サンサン」9時~20時30分

    14日さわら町屋館「上川岸小公園」充電可能 10時~20時

    14日川の駅 9時~18時30分 シャワー室利用可

    14日栗源郵便局裏駐車場 午後から仮設入浴施設 電話0478-75-2111

    シェアするhelptwitterfacebook
    証明書発行
    14日臨時受付 市役所本庁舎4階 小見川支所 8時30分~17時15分

    14日臨時受付 山田支所 栗源支所 8時30分~17時15分

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2019/09/14(土) 07:53:32 

    9月14日

    生活情報 長生村
    施設開放
    長生村文化会館・中央公民館を開放 8時半~17時15分 冷房完備

    シェアするhelptwitterfacebook
    携帯電話の充電
    長生村文化会館 中央公民館 8時半~17時15分

    生活情報 鋸南町
    給水情報
    鋸東コミュニティセンター 大崩公民館 奥山公民館 24時間可

    田子コミュニティセンター 鋸南小学校 24時間可

    鋸南町浄水場でも対応

    シェアするhelptwitterfacebook
    物資配布
    鋸南町役場で配布 非常食 水 土のう袋 ブルーシート

    鋸南町役場で配布 トイレットペーパー 衛生用品

    「保健福祉総合センターすこやか」で配布 非常食 水

    給水 鋸南町浄水場 鋸東コミュニティセンター 大崩公民館

    給水 奥山公民館 田子コミュニティセンター 鋸南小学校

    シェアするhelptwitterfacebook
    生活情報
    ごみ収集は13日(金)から

    +0

    -0

  • 4746. 匿名 2019/09/14(土) 08:17:27 

    NHKのアプリ
    「生活情報 大多喜町
    携帯電話の充電
    大多喜町役場保健センター 24時間 充電器持参
    シェアするhelptwitterfacebook」

    充電以外情報が載ってないので下に
    大多喜町ホームページ


    大多喜町役場 
    〒298-0292 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93番地 
    電話:0470-82-2111 
    FAX:0470-82-4461 

    大多喜町ホームページ
    から
    トップページのコピーを貼ります。
    いろいろ支援があったようです。

    過去 30日分表示しています
    9月13日金曜日
    停電情報 9月13日 20時現在
    支援情報(おにぎり・カレーの無料配布) 9月13日17時20分現在
    災害通行止め情報 9月13日16時現在
    給水活動情報 9月13日15時30分現在
    支援活動情報(暑さ対策・充電・お風呂) 9月13日10時現在
    寄付の受け入れについて
    9月12日木曜日
    支援情報(おにぎりの無料配布) 9月12日10時20分


    +0

    -0

  • 4747. 匿名 2019/09/14(土) 08:41:52 

    JRなど鉄道影響
    JR久留里線 全線終日運転見合わせ

    いすみ鉄道 運転見合わせ 大多喜ー上総中野(一部区間は再開)

    小湊鐵道 運転見合わせ 上総山田ー上総中野(一部区間は再開)

    +0

    -0

  • 4748. 匿名 2019/09/14(土) 08:45:29 

    9月14日

    生活情報 芝山町
    給水情報
    芝山町役場 7時~22時の対応 

    福祉センター「やすらぎの里」 24時間対応

    シェアするhelptwitterfacebook
    携帯電話の充電
    芝山町役場 19時~22時 充電器など持参を

    福祉センター「やすらぎの里」 24時間利用可 充電器など持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    入浴情報
    福祉センターやすらぎの里 ~21時30分 石けん等の持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    施設開放
    福祉センター「やすらぎの里」 休憩所として24時間利用可

    シェアするhelptwitterfacebook

    非常食の配布
    14日も芝山町役場で非常食を配布 8時半~17時

    +0

    -0

  • 4749. 匿名 2019/09/14(土) 08:47:19 

    生活情報 館山市

    乳児用ミルク配布
    コミュニティセンター1階 14日 10時~16時 なくなり次第終了

    シェアするhelptwitterfacebook
    給水情報
    市役所4号館前 14日 ~17時 容器の持参を

    +0

    -0

  • 4750. 匿名 2019/09/14(土) 08:48:35 

    生活情報 鴨川市
    給水情報
    水道局駐車場 容器持参 9時~18時 16日まで継続

    高鶴配水場 容器持参 9時~18時 16日まで継続 

    清澄寺駐車場 容器持参 9時~18時 16日まで継続

    金山ダムのバス乗り場付近 容器持参 9時~18時 16日まで継続

    打墨神社入口のバス乗り場付近 容器持参 9時~18時 16日まで継続

    シェアするhelptwitterfacebook
    充電情報
    14日 鴨川市役所4階大会議室 8時~21時

    14日 鴨川オーシャンパーク 充電・Wifi・駐車場・トイレ利用可能

    14日 鴨川オーシャンパーク 物産館レストラン開放 9時~18時

    シェアするhelptwitterfacebook
    入浴情報
    14日鴨川ホテル三日月 14時~21時 終了1時間前入館 タオル持参

    14日鴨川ホテル三日月 コンビニわきの駐車場を利用のこと

    14日鴨川グランドホテル 11時~20時 終了1時間前入館 タオル持参

    14日 福祉センター 10時~17時 終了1時間前入館 タオル持参

    シェアするhelptwitterfacebook
    証明書発行
    り災証明書・被災届出証明書 税務課 16日まで受付時間8時~21時

    +0

    -0

  • 4751. 匿名 2019/09/14(土) 08:57:09 

    富津市役所
    富津市
    富津市www.city.futtsu.lg.jp

    富津市の公式サイト。


    NHK
    生活情報
    9月14日

    富津市
    給水情報
    峰上公民館駐車場 9時~21時 容器持参を

    竹岡コミュニティセンター 9時~21時 容器持参を

    金谷コミュニティセンター 9時~21時 容器持参を

    シェアするhelptwitterfacebook
    携帯電話の充電
    市役所1階ロビー 中央公民館 9時~17時 充電器など持参

    富津公民館 市民会館 環小学校 9時~17時 充電器など持参

    シェアするhelptwitterfacebook
    配布情報
    非常食・紙おむつ 市民会館 9時~正午 13時~16時

    非常食・紙おむつ 峰上公民館 9時~正午 13時~16時

    非常食・紙おむつ 竹岡コミュニティーセンター 9時~正午 13時~16時

    非常食・紙おむつ 金谷コミュニティーセンター 9時~正午 13時~16時

    シェアするhelptwitterfacebook
    入浴情報
    臨時シャワー 東京湾フェリー駐車場 15時~21時

    シャワー開放 総合社会体育館 9時~17時 1人10分程度 タオル持参

    仮設風呂 天神山小学校校庭に自衛隊の支援で 15時~21時

    介護老健施設「わかくさ」 大浴場開放 炊き出し 氷配布 16時~18時

    +1

    -0

  • 4752. 匿名 2019/09/14(土) 09:01:20 

    【緊急情報】新富に着岸中の巡視船「ぷこう」で、シャワー等の提供を行います | 富津市
    【緊急情報】新富に着岸中の巡視船「ぷこう」で、シャワー等の提供を行います | 富津市www.city.futtsu.lg.jp

    【緊急情報】新富に着岸中の巡視船「ぷこう」で、シャワー等の提供を行います | 富津市文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、...



    新富に着岸中の巡視船「あしたか」で、シャワー等の提供を行っています
     9月14日(土曜日)、新富公共ふ頭(新富87-4 富津公共A岸壁)に着岸中の巡視船「あしたか」(横須賀海上保安部所属)で、千葉海上保安部による、給水・シャワー・携帯電話等充電の支援を行います。

     時間は、午前9時から午後9時までです。

    【給水支援】

    1人40リットルまでです。容器等は各自持参してください。

    提供できる水の量に制限がありますので、提供を中断する場合があります。
    【シャワー提供】

    巡視船のシャワーが使用できます。

    提供できる水の量に制限がありますので、提供を中断する場合があります。

    洗面具・タオル等は各自持参してください。

    男性と女性の時間帯を交互に分けて実施しますので、お待ちいただくことがあります。

    【携帯電話等の充電】
    充電器は持参してください。
    【緊急情報】総合社会体育館のシャワールームを開放します | 富津市
    【緊急情報】総合社会体育館のシャワールームを開放します | 富津市www.city.futtsu.lg.jp

    【緊急情報】総合社会体育館のシャワールームを開放します | 富津市文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの...


    総合社会体育館のシャワールームを開放します
    富津市総合社会体育館のシャワールームを9月14日から9月16日まで開放します。

    時間は午前9時から午後5時までです。

    利用時間は一人10分程度です。

    タオル・洗面具等は各自持参してください。

    <お問い合わせ先>

    富津市総合社会体育館
    電話:0439-87-3001

    +1

    -0

  • 4753. 匿名 2019/09/14(土) 09:04:45 

    富津市ホームページから
    【緊急情報】物資の配布を行います | 富津市
    【緊急情報】物資の配布を行います | 富津市www.city.futtsu.lg.jp

    【緊急情報】物資の配布を行います | 富津市文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サ...


    富津市

    トップ
    【緊急情報】物資の配布を行います
    [2019年9月14日 08時33分]
    物資の配布を行います
    本日(9月14日)、午前9時から正午まで、非常食、飲料水、紙おむつなどを配布します。

    配布場所は、市民会館・峰上公民館・竹岡コミュニティセンター・金谷コミュニティセンターです。

    なくなり次第終了いたします。配布の個数は制限させていただきます。



    <お問い合わせ先>

    富津市防災安全課

    電話:0439-80-1266



    富津市役所 〒293-8506 千葉県富津市下飯野2443

    +1

    -0

  • 4754. 匿名 2019/09/14(土) 09:11:18 

    9月14日
    【緊急情報】断水に伴う給水活動を行います | 富津市
    【緊急情報】断水に伴う給水活動を行います | 富津市www.city.futtsu.lg.jp

    【緊急情報】断水に伴う給水活動を行います | 富津市文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューか...


    富津市
    トップ
    【緊急情報】断水に伴う給水活動を行います
    [2019年9月14日 09時02分]
    断水に伴う給水活動を行います
    9月14日(土曜日)、断水に伴う給水活動を行います。

    場所は峰上公民館、竹岡コミュニティセンター、金谷コミュニティセンターです。

    時間は午前9時から午後9時までです。

    給水を希望される方は、ポリタンクやペットボトルをお持ちください。

    かずさ水道広域連合企業団 浄水2課
    0438-38-4998
    【緊急情報】携帯電話の充電ができます | 富津市
    【緊急情報】携帯電話の充電ができます | 富津市www.city.futtsu.lg.jp

    【緊急情報】携帯電話の充電ができます | 富津市文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文...


    富津市

    トップ
    【緊急情報】携帯電話の充電ができます
    [2019年9月14日 08時50分]
    携帯電話の充電ができます
    9月14日(土曜日)午前9時から午後5時まで、携帯電話の充電を行います。

    場所は市役所1階ロビー・富津公民館・中央公民館・市民会館・環小学校です。

    充電用のコードが必要になりますので、必ず持参してください。

    台数に限りがありますので、ご了承ください。

    富津市役所防災安全課 0439-80-1266

    +1

    -0

  • 4755. 匿名 2019/09/14(土) 09:55:44 

    被災地を狙った、こういう犯罪は許せない。
    停電中のコンビニ荒らす 県外の車か | チバテレ+プラス
    停電中のコンビニ荒らす 県外の車か | チバテレ+プラスthis.kiji.is

    木更津市で12日未明、停電のため休業していたコンビニエンスストアの店内が荒らされる窃盗事件がありまし...


    停電中のコンビニ荒らす 県外の車か
    2019/9/13 21:47 (JST)
    ©千葉テレビ放送株式会社

     木更津市で12日未明、
    停電のため休業していたコンビニエンスストアの店内が荒らされる窃盗事件がありました。

     警察によりますと、
    12日午前2時半ごろ、木更津市清見台のコンビニエンスストアで
    「男2人がガラスを割って、店内に侵入している」と目撃者から通報がありました。

    警察官が駆けつけると、ATMの近くのガラスが割られていて、
    ATM内の現金は無事でしたが、モニター画面が持ち去られたということです。

    同じ時刻に別の目撃者から
    「マスクをした5~6人が車に乗って逃げていった」との通報もありました。

    車は黒と白っぽい2台のワンボックスタイプで、県外ナンバーの可能性が高いということです。
    当時店は停電していて無人でした。
    警察は火事場泥棒の窃盗事件として逃げた車の行方を捜査しています。

    +3

    -0

  • 4756. 匿名 2019/09/14(土) 09:58:16 

    「屋根の点検」「市の要請で屋根修理を無料で」市の職員を名乗る不審電話 相次ぐ | チバテレ+プラス
    「屋根の点検」「市の要請で屋根修理を無料で」市の職員を名乗る不審電話 相次ぐ | チバテレ+プラスthis.kiji.is

    台風や停電の影響が続く千葉県内において、12日、市原市役所職員を名乗り「台風で被害を受けた屋根の点検...


    「屋根の点検」「市の要請で屋根修理を無料で」市の職員を名乗る不審電話 相次ぐ
    2019/9/13 09:54 (JST)9/13 11:38 (JST)updated
    ©千葉テレビ放送株式会社


    「屋根の点検に伺います」市原市役所職員を名乗る不審電話が発生
     台風や停電の影響が続く千葉県内において、12日、市原市役所職員を名乗り「台風で被害を受けた屋根の点検に伺います」などの不審電話が市原市内にかかってきているとのことです。市原市役所では、台風被害の建築物点検等の電話連絡は行っておらず、市はホームページなど通じ市民等に向け周知しています。

     また、袖ケ浦市でも、同日に「袖ケ浦市からの要請で屋根の修理を無料で行っている」等と説明し、訪問により屋根の修理を行おうとする事業者の事例が報告されているとのことです。

    袖ケ浦市では、
    「台風等の災害時に、同様の事例が全国で発生していることから、屋根の修理を依頼する際は、事前に見積書や契約内容等をしっかりと確認したうえで行うようお願いいたします」

    「市が特定の事業者に個人宅の屋根の修理を依頼・要請することはありませんので、ご注意ください」

    と市のホームページなどを通じお知らせしています。

    市原市ホームページ
    市原市ホームページ
    市原市ホームページwww.city.ichihara.chiba.jp

    市の公式サイト。暮らしの情報、子育て・教育情報、観光情報など。


    袖ケ浦市ホームページ
    【注意喚起】訪問による屋根の修繕会社にご注意ください - 袖ケ浦市公式ホームページ
    【注意喚起】訪問による屋根の修繕会社にご注意ください - 袖ケ浦市公式ホームページwww.city.sodegaura.lg.jp

    【注意喚起】訪問による屋根の修繕会社にご注意ください - 袖ケ浦市公式ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へJavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。サイト内検索検索対象ホームくらし・手続き市政・まち...

    +3

    -0

  • 4757. 匿名 2019/09/14(土) 10:01:05 

    千葉県内の停電軒数について(東京電力発表) 9月14日7時現在 | チバテレ+プラス
    千葉県内の停電軒数について(東京電力発表) 9月14日7時現在 | チバテレ+プラスthis.kiji.is

    千葉県内の停電軒数について(東京電力パワーグリッド発表)9月14日7時現在 全体約15万0300軒3...


    千葉県内の停電軒数について(東京電力発表) 9月14日7時現在
    千葉県内の停電軒数について(東京電力パワーグリッド発表)
    9月14日7時現在 全体約15万0300軒
    37市区町の一部地域で停電が継続中

    南房総市:約15100軒
    市原市:約13800軒
    館山市:約11300軒
    富津市:約10000軒
    君津市:約9000軒
    八街市:約8100軒
    山武市:約8100軒
    千葉市緑区:約7700軒
    鴨川市:約7400軒
    木更津市:約5900軒
    千葉市若葉区:約5600軒
    袖ケ浦市:約5300軒
    東金市:約4500軒
    香取市:約4400軒
    多古町:約4100軒
    富里市:約4000軒
    佐倉市:約4000軒
    長柄町:約3300軒
    大網白里市:約3100軒
    匝瑳市:約2700軒
    成田市:約2500軒
    芝山町:約2200軒
    茂原市:約2000軒
    勝浦市:約1300軒
    鋸南町:約1000軒
    千葉市中央区:約1000軒
    九十九里町:約800軒
    横芝光町:約700軒
    東庄町:約500軒
    いすみ市:約400軒
    長南町:約300軒
    酒々井町:約200軒
    神崎町:100軒未満
    大多喜町:100軒未満
    旭市:100軒未満
    白子町:100軒未満
    銚子市:100軒未満

    +0

    -0

  • 4758. 匿名 2019/09/14(土) 11:30:28 

    9月14日
    新着情報 | 鋸南町(きょなんまち)
    新着情報 | 鋸南町(きょなんまち)www.town.kyonan.chiba.jp

    千葉県 鋸南町のホームページです。町の暮らし、行政関連情報を確認できます。


    道の駅保田小学校のお風呂を無料開放します!
    道の駅保田小学校のお風呂を以下のとおり無料で開放しますので、ご利用ください。

    9月14日(土) 受付時間 午後1時から午後5時まで

    9月15日(日)から 受付時間 午前10時30分から午後5時まで


    ※お越しの際は、タオルを持参ください。

    2019(H31)/09/14 10:21
    総務企画課総務管理室

    の駅保田小学校「子ども広場」を開放しています
    道の駅保田小学校の子ども広場を開放していますので、ご利用ください。


    開放時間 午前9時から午後6時まで

    2019(H31)/09/14 10:47
    総務企画課総務管理室

    +1

    -0

  • 4759. 匿名 2019/09/16(月) 10:16:02 

    千葉県 災害関連情報
    [2019年9月16日 10:04]

    生活関連情報
    最新情報
    避難勧告 館山市全世帯 2万3065世帯 土砂災害発生のおそれ

    避難勧告 南房総市 市内全域の土砂災害警戒区域 518世帯

    +1

    -0

  • 4760. 匿名 2019/09/16(月) 19:42:03 

    >>57
    そもそも、台風がくる真夏に
    なぜオリンピックやるんだろ
    開催中に、直撃しませんように…

    +1

    -0

  • 4761. 匿名 2019/09/16(月) 19:49:15 

    千葉トピいっぱいあってどこで情報交換してる?

    +2

    -0

  • 4762. 匿名 2019/09/16(月) 21:41:34 

    >>4602
    安倍政権支持だし、自民党もいろいろあるけど、クソすぎる野党より1億倍マシだと思う。
    しかし、安倍さん、今回は不思議なくらいSNSで千葉や伊豆に触れない、沈黙してるよね。
    そうか、オリンピックと増税あるからか。
    悲しいな。

    +3

    -0

  • 4763. 匿名 2019/09/16(月) 23:54:23 

    >>4369
    電柱は1本倒れたら手をつないだ状態みたいだから次々倒れるね。

    画像見たら涙が出て来ます。

    +1

    -0

  • 4764. 匿名 2019/09/18(水) 07:57:56 

    千葉停電のトピが沢山出来たので
    関連記事を貼りたいと思います。
    長いですが、すみません。

    停電続く千葉・鋸南町「家に帰りたい」住民の不安 報道の“初動”はなぜ遅れたのか
    9/17(火) 20:32 Yahoo!ニュース 289

    多くの家の屋根が青いブルーシートで覆われている
     台風上陸から1週間が経った、千葉県・鋸南(きょなん)町。
    上空から見てみると、ブルーシートで屋根が覆われている家の数から、町の広範囲にわたり台風の被害を受けたことがわかる。

     週末、鋸南町には多くのボランティアが集まり、
    物資の仕分けやがれきの撤去、
    壊れた屋根にブルーシートを貼る作業など、
    人手が必要な作業が町の至るところで行われた。しかし、16日は作業の邪魔をするかのように雨が降り続いた。

    屋根ががれきとなって庭に積まれた家も
     さらに山間部に行ってみると、深刻な台風被害の様子が明らかに。

    がけ崩れが起き山肌があらわになった場所や
    屋根ががれきとなって庭に積まれた家も。
    住人の石井陽子さんは「あのお兄さん1人で(補修を)やってるのよ。自衛隊の人がいたらもっと楽じゃない。これなくなっちゃたら(雨で)ビタビタ」と話す。
    家の中にも雨が入り手のつけられない状況で、畳は濡れて使い物にならず、天井にも雨ジミが残っている。

     今一番欲しいものは「生野菜とかそういうもの」と答える石井さん。支援物資として届けることが難しい生ものを食べられないことがストレスに感じるという。

    石井陽子さん
     自宅で過ごすことができない今、普通の生活に戻る目処も立っていない。
    石井さんは
    「こんな家でもなんでも、自分の家っていうのは違うんだよね。ちょっと雨漏りしてもいいから自分の家に帰りたい。
    自衛隊に頼むのが遅いんだよね。
    県はこんなにひどくないと思っていたと思う。
    電気もすぐにつくって言ってたでしょ、電気会社が。
    みんなそう思ってた。
    でもつかないじゃん。なんでこんなに遅いのって。
    それから真剣になったみたい」と話した。

    台風15号災害をめぐる政府の対応
     千葉で大規模停電が発生してから、
    復旧に関する東京電力の説明は二転三転し、
    国の災害対策本部は今も設置されていない。

    こうした状況にBuzzFeed Japan記者の神庭亮介氏は
    「政府や県庁、東電の初動は鈍く、メディアの報道も大きく出遅れた。
    台風が来る前は
    『すごいのが来るぞ』
    と盛んに報道していたが、
    その後電車が徐々に再開し始めると、
    事態が収束したかのように錯覚してしまった。
    テレビ局や新聞社などのメディアの多くは東京にあり、
    在京メディアの人間は、
    そこまで千葉の状況がひどくなっているとはわかっていなかった」
    と指摘する。

     鋸南町に関しては、
    Twitterに投稿された1本の動画と
    「報道をしてください」
    「助けが必要」
    だと訴える声がネット上で拡散されたことで、
    被害状況が知られることとなった。
    神庭氏は、そうした声はSNS上で盛んに発信されていたとした上で、
    「メディアは内閣改造や韓国の話ばかりを重点的に報じ、
    ニュース価値の判断を誤った。

    東京は大きな被害はなかったものの、
    千葉では断水、停電とまだら模様に被害が出ていた。
    “正常性バイアス”という言葉があるが、
    非常事態を過小評価してしまったのではないか」
    と苦言を呈した。

    神庭亮介氏
     千葉県では停電後、これまでに熱中症の疑いで3人の死亡者が出ている。
    神庭氏は
    「台風で亡くなったのは自然災害だとしても、
    熱中症は正しい情報が伝わって適切に避難したり、早めに電源車を出したりすれば防げていたかもしれない被害。
    SNSの情報から顧客ニーズを探ることをマーケティング用語で『ソーシャルリスニング』というが、
    テレビや新聞などのマスメディアも、
    災害時にはSNSの声にもっと耳を傾けたほうがいい」
    と訴えた。

     また神庭氏はメディアの災害報道の意義として、
    「被害状況を外に向けて発信すること」
    「被災者に必要なライフラインの情報を発信すること」
    をあげる。
    「今回は両方とも十分ではなく、特にライフライン情報の発信が不足していたのでは。
    停電エリアの被災者の方はテレビも見られないわけで、
    スマホで情報を確認していたはず。
    早い段階でネット上にまとまった情報を出せていたら
    『報道が足りない』
    という言い方はされなかったと思う。
    ネットメディアに果たせる役割も多いと思うので、自戒を込めていい方向に進んでいけたら」と述べた。
    (AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

    +2

    -0

  • 4765. 匿名 2019/09/18(水) 11:24:09 

    けやきヒルズ【平日ひる12時〜生放送】 - 最新NEWS - 千葉県なぜここまで対応が遅れた? 現在も”災害対策本部”は設置されず | 【Abemaビデオ】見逃した番組や話題のニュースが無料で視聴可能
    けやきヒルズ【平日ひる12時〜生放送】 - 最新NEWS - 千葉県なぜここまで対応が遅れた? 現在も”災害対策本部”は設置されず | 【Abemaビデオ】見逃した番組や話題のニュースが無料で視聴可能abema.tv

    けやきヒルズ【平日ひる12時〜生放送】 - 最新NEWS - 千葉県なぜここまで対応が遅れた? 現在も”災害対策本部”は設置されずを無料で視聴できます。AbemaNewsチャンネルは24時間365日放送中。速報ニュースのノーカット生中継から独自のニュース番組まで、話題のニュー...

    +0

    -0

  • 4766. 匿名 2019/09/18(水) 11:30:38 

    千葉の停電、「県の初動」はなぜ遅れたのか | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    千葉の停電、「県の初動」はなぜ遅れたのか | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    関東地方に、広範囲かつ甚大な被害をもたらした台風15号の被災地では、長引く停電との苦闘が今も続いている。「電気も水道も来ない。何とかならないのかね」千葉県山武市日向台の分譲住宅地で暮らす55歳の男性は、…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。