-
1. 匿名 2019/09/10(火) 22:50:39
昔に読んだので忘れている話も多いですが、有名な「天人唐草」を始め、「蛭子」とか「へみのひれ」、「鬼」などは印象的です。
怖くて救いのない話もあれば、「白眼子」などのあたたかい話もあります。
山岸凉子先生の短編・中編作品について語りませんか?+62
-0
-
2. 匿名 2019/09/10(火) 22:53:07
キエーッ+85
-0
-
3. 匿名 2019/09/10(火) 22:53:36
白眼師 大好きー!
出てくる人大体優しくて…+65
-1
-
4. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:16
コスモス は傑作だけど、大抵の不倫ものは失敗作では?+4
-12
-
5. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:44
電子書籍になるのを作者が拒んでる+29
-2
-
6. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:46
鏡よ鏡…だっけ?
女優のお母さんとその娘の雪ちゃんという女の子のお話+44
-0
-
7. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:47
生きてる人間でも霊でもゾッとする話が多いよね。
でも怖いけど惹かれちゃう。+71
-0
-
8. 匿名 2019/09/10(火) 22:56:05
テレプシコーラの教訓
ブスは整形してチャンスを掴め!+33
-1
-
9. 匿名 2019/09/10(火) 22:56:22
学園のムフフ
タイトルからしてやばい。
ザルかぶって髪の毛切るとか。。
先生何考えてたんだろ笑+23
-0
-
10. 匿名 2019/09/10(火) 22:56:25
怖くて救いのない話が、ホントに怖くて救いがなくて、その本を処分するのも怖かった思い出。
天才的な作家だと思っているのだけど。+40
-2
-
11. 匿名 2019/09/10(火) 22:56:46
日出処〜は長編かな
絵が作風と相まってていいよね。+74
-0
-
12. 匿名 2019/09/10(火) 22:56:48
>>6
娘に嫉妬する母親の話+16
-0
-
13. 匿名 2019/09/10(火) 22:57:02
桃が魔除けみたいな話があったな+58
-0
-
14. 匿名 2019/09/10(火) 22:57:11
「時じくの香の木の実」みたいにラストにそういうことだったのか!ってなる話が好き+52
-1
-
15. 匿名 2019/09/10(火) 22:58:04
>>5
そうなの?なんでかな+2
-0
-
16. 匿名 2019/09/10(火) 22:58:19
最近は青年誌に活躍の場を広げた
モーニングとかビッグコミックオリジナルへ+6
-0
-
17. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:00
>>15
紙の本は残って欲しいから、という作者の願いから+38
-1
-
18. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:05
>>8
長編じゃない?+8
-1
-
19. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:50
「籠の中の鳥」と「クリスマス」は読み返すたびに号泣です+26
-0
-
20. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:56
パエトーンで早くから原発に危機感持ってた。
+40
-2
-
21. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:59
>>17
そっか。分かるような気もする+7
-1
-
22. 匿名 2019/09/10(火) 23:00:59
>>12
そうそう!
ぽっちゃり体型でニキビがいっぱいの女の子が最後のほうではすっきり痩せて綺麗になるんだよね+30
-0
-
23. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:01
+30
-0
-
24. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:05
『鬼』は本当に子供たちがかわいそうだった…+61
-0
-
25. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:47
>>8
千花の展開が鬱過ぎて読み直すのも気力がいるわ
でも読んじゃうのよね
金子先生が本当に好き+50
-0
-
26. 匿名 2019/09/10(火) 23:04:19
>>5
電子書籍化、ずっと待ってたんだけど、別のトピで
それ知ったので、もう変色したりページがバラけてきた本から自炊してるわ
浦沢直樹も紙の本で読んでほしい派らしいね+7
-1
-
27. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:42
>>13
イザナギイザナミの話から着想を得たのでしょう+18
-0
-
28. 匿名 2019/09/10(火) 23:07:24
>>23
色使いに品があって好きだなあ。+43
-1
-
29. 匿名 2019/09/10(火) 23:08:00
>>14
女性の自慰行為のシーンが生々しい+23
-0
-
30. 匿名 2019/09/10(火) 23:08:15
山岸涼子さんの作品は綺麗なんだけどちょっと怖いような絵柄と独特のお話で、ホラーのようなそうでないような不思議な魅力がある+35
-1
-
31. 匿名 2019/09/10(火) 23:09:27
>>27
なるほど
そうなんですね+1
-0
-
32. 匿名 2019/09/10(火) 23:09:37
ミドリ十字とかロス疑惑とか事件を題材にした話面白い+30
-0
-
33. 匿名 2019/09/10(火) 23:09:56
>>19
同じ人いて嬉しい。+3
-0
-
34. 匿名 2019/09/10(火) 23:10:03
レフトアンドライトでもキェーとか言ってる。
好きなんだなキェーって言うの。
天人唐草だけかと思ってた。+15
-0
-
35. 匿名 2019/09/10(火) 23:11:00
ストーカーって言葉が出てくるずっと前に
ハーピーっていう話でストーカー少年の心理を描いてる
事案を取り上げるんじゃなくて
まんまストーカーの心理をガチ表現してる+59
-0
-
36. 匿名 2019/09/10(火) 23:11:08
>>32
カーペンターズ とかね
津山30人殺し とかね+43
-0
-
37. 匿名 2019/09/10(火) 23:12:23
子供のホラー物がめっちゃ怖いよね+6
-0
-
38. 匿名 2019/09/10(火) 23:13:50
>>35
あれは、ストーカーの話じゃないよ。
主人公の男の子は精神病を発病したのか、それとも本当に女性徒がハーピーだったのかわからないのだよ+48
-0
-
39. 匿名 2019/09/10(火) 23:14:57
>>35
お金を借りて返さない男の子が押し掛けてくる話のほうがストーカー+29
-2
-
40. 匿名 2019/09/10(火) 23:15:21
負の暗示
主人公がいよいよ凶行に走るときの目つきが、絵なのにすごく怖くて隠して読んだ+43
-0
-
41. 匿名 2019/09/10(火) 23:15:44
コマの端っこが恐い
特にラストのコマの端っことか
「ゴトッ」とか端っこに集中線とかなんか居そうっていうか+35
-0
-
42. 匿名 2019/09/10(火) 23:15:45
>>12
娘は母親の本命を寝取ったのよね?
+7
-0
-
43. 匿名 2019/09/10(火) 23:17:11
>>38
いや、マジでストーカーってああいう事言い出すよ+18
-2
-
44. 匿名 2019/09/10(火) 23:17:35
美智子先生と久美ちゃんの話描いてほしい+23
-0
-
45. 匿名 2019/09/10(火) 23:17:44
>>39
ドアの外に動物の死骸とか置くヤツ?
あれ超怖い+35
-0
-
46. 匿名 2019/09/10(火) 23:18:50
古事記のような世界観で、出雲国の姫が倭の国の青年に抱かれて女になって、国に帰る倭の青年を追って蛇になった、という話のタイトル、どなたか覚えてませんか?+26
-0
-
47. 匿名 2019/09/10(火) 23:22:24
なぜか夏夜ちゃんが好き。
性格破綻してるけど。
破綻してるからかな。+33
-1
-
48. 匿名 2019/09/10(火) 23:27:38
>>47
甘いお菓子のゴミが沢山出てきた描写とか上手いよね〜
+33
-0
-
49. 匿名 2019/09/10(火) 23:27:56
汐の声
わたしの人形はよい人形
押し入れ
3大短編ホラー漫画
+60
-0
-
50. 匿名 2019/09/10(火) 23:30:17
スピンクス
子供の頃に読んで衝撃を受けた。「花とゆめ」に載ってたんだぜ、信じられないだろ?+32
-0
-
51. 匿名 2019/09/10(火) 23:30:32
木花佐久夜毘売
あの後どうなるのかなーって気になったわ。
+36
-0
-
52. 匿名 2019/09/10(火) 23:36:49
懐かしいー!
ママのご機嫌を伺って喘息の発作が出る男の子の話とか、短編集持ってたなー。+45
-0
-
53. 匿名 2019/09/10(火) 23:41:12
題名忘れたけど、昔の友達が海で溺れて死んだと思いこんでずっと帰郷を拒んでた母親の話
娘を大事にしつつもナチュラルに毒親なのが恐ろしかった
娘が祖母に男の子みたいだと言われて怒るどころか嬉しそうに笑って
この子赤やピンクが似合わないんです
男の子の服のほうが似合うんで男服着せてるんですよ
よく娘の前でニヤニヤ笑いながら娘を女らしくない、暗にブスだとか耳を疑うような台詞をぽんぽん吐けるものだと思ったわ
しかも娘が他の子が持ってる可愛い帽子を取ろうとしたのを単に娘のわがままと決め付けてスルーしてるところとか
自分の都合が悪いからと娘の欲求不満から目をそらして叱りつけてて、娘が可哀想だったよ
主人公は結果的に過去の辛い思い出に決着が付いて無意識に嫌悪してた女性性を受け入れることが出来て、娘が可愛い服着てるところがみたくなった、で終了
終り方は綺麗だしハッピーエンドなんだろうけど、読了後は内心すごいもやもやしてた
お前今まで娘を精神的に抑圧してたの忘れてるの?と突っ込みたくなったわ+20
-4
-
54. 匿名 2019/09/10(火) 23:43:21
>>9
フが1個足りないよw+2
-1
-
55. 匿名 2019/09/10(火) 23:45:49
たまにみかける「苦労した」とか「すごい天パ!あんた何人?」とかちっちゃな字で書かれたツッコミがかわいい。+21
-0
-
56. 匿名 2019/09/10(火) 23:46:10
>>19
「クリスマス」は
珍しくほのぼのしてせつない話だよね。
大好きな作品です🎄+17
-0
-
57. 匿名 2019/09/10(火) 23:46:28
青青の時代が凄い好き。イヨとシビのカップル好き+27
-0
-
58. 匿名 2019/09/10(火) 23:47:00
>>52
うちの息子が喘息持ちだけど、あの話を読んだから
「もうすぐ台風来るから発作出るんじゃない?」
とか言わないようにしてる。+38
-0
-
59. 匿名 2019/09/10(火) 23:47:54
姉と妹/母と娘の確執、息子を支配する母親、って多いよね。
この感覚は女にしかわからないだろうなあ、と胸をえぐられる。
金壺銀鎖も姉妹ものの傑作。
+41
-0
-
60. 匿名 2019/09/10(火) 23:49:42
>>32
面白そう
読んでみたい+4
-0
-
61. 匿名 2019/09/10(火) 23:50:43
今鬼来迎が読みたい。てか定期的に読みたくなる。
処天以外の作品は全部処分したからな〜残念
未見の作品もまだまだあってじっくり読みたいなぁ
+29
-0
-
62. 匿名 2019/09/10(火) 23:56:00
>>61
その話の怖いところは、少年の例の手首が海の事故によるものなのか、あるいはアレによるものなのか主人公と読者にわからないところ+29
-0
-
63. 匿名 2019/09/10(火) 23:56:51
瑠璃の爪とか常世長鳴鳥とか姉妹の確執の話が好き
タイトル思い出せないけど美人の女優のお姉さんと妹の話とか+26
-0
-
64. 匿名 2019/09/10(火) 23:58:42
タイトル忘れたけど月刊ASUKAで掲載されていた話
双子の美少女なんだけど姉は明るい性格で見事な金髪、主人公である妹は地味でブルネットの髪色
最初から最後まで不憫なストーリーだった
山岸先生は狂気の描写がすばらしいよね
+39
-0
-
65. 匿名 2019/09/10(火) 23:59:34
やはり「ブラックスワン」かな。ナタリー・ポートマンの同名映画もあったけど、自滅していくヒロインを描いた映画より、様々な葛藤や愛憎を乗り越えて、ダークにアグレッシブに芸術へと昇天していくヒロインの姿を描いた山岸さんの漫画の方が何枚も上手という印象を持った。+44
-0
-
66. 匿名 2019/09/11(水) 00:00:19
私の人形は良い人形~
目はパッチリと色白で~♪
ガリガリガリガリガリ・・・
ど、どうしよう
目のはしに何か動いてるのが見える・・・+36
-0
-
67. 匿名 2019/09/11(水) 00:04:06
>>64
その話読んだ事あります。
フランスの女優のカトリーヌドヌーブの
生い立ちと似てるなと思いました。+10
-1
-
68. 匿名 2019/09/11(水) 00:08:29
恐怖の甘いもの一家
山岸先生のエッセイ漫画
家族は自分以外みんな甘いもの大好きという
先生が甘いもの苦手って意外だなあと思った+22
-0
-
69. 匿名 2019/09/11(水) 00:14:48
テレプシコーラはコカコーラ飲みたくなる+4
-0
-
70. 匿名 2019/09/11(水) 00:20:38
>>69 むしろペプシコーラ
+19
-0
-
71. 匿名 2019/09/11(水) 00:22:21
眠れる森の
+4
-0
-
72. 匿名 2019/09/11(水) 00:30:09
>>63、>>64 は同じ「奈落」って作品じゃないかな? キーアイテムはハサミ。
あー実家帰って読み返したいよ。
+20
-0
-
73. 匿名 2019/09/11(水) 00:31:19
>>53
宮脇先生大好きだったのにこの話パクっててドン引きしたわ。+2
-0
-
74. 匿名 2019/09/11(水) 00:37:09
アラベスク+13
-0
-
75. 匿名 2019/09/11(水) 00:41:56
単行本集めてたけど一度断捨離したのにまたどうしても読みたくなってメルカリで短編のセレクションのセットを買ってしまった…
「白い部屋のふたり」知ってる人いるかな?当時同性愛の純愛ものを描いた衝撃作+16
-0
-
76. 匿名 2019/09/11(水) 00:42:32
>>50
母親の過剰な束縛で心を閉ざした男の子の話だよね? 男の子が一歩踏み出して世界がパァーって開く瞬間を思い出した
+29
-0
-
77. 匿名 2019/09/11(水) 01:02:43
「パニュキス」のラストが好きです。+20
-0
-
78. 匿名 2019/09/11(水) 01:07:03
きっとそれです、男の子の名前はアースキン。+9
-0
-
79. 匿名 2019/09/11(水) 01:09:55
原爆で亡くなった少女のやつ、号泣した
あとオンディーヌって北海道が舞台のカメラマンのやつ
読んだことないひとぜひ読んでみて!+33
-0
-
80. 匿名 2019/09/11(水) 01:27:56
しかし令和になっても時々トピのたつ山岸先生はすごい!そして今だに現役でバリバリ描いてらっしゃるパワーもすごすぎる!!+38
-0
-
81. 匿名 2019/09/11(水) 02:10:00
近親そうかんされてて父親の子を妊娠して母親に殺されそうになるやつもめちゃめちゃ怖かった
また読みたいな+45
-0
-
82. 匿名 2019/09/11(水) 02:42:12
ここまでマイナスがほぼない❕やっぱり山岸さんファン、ちゃんと理解してくれてるし優しいな+16
-0
-
83. 匿名 2019/09/11(水) 02:49:40
>>79
原爆の少女の漫画のタイトルは何でしょうか?
読んでみたい。+4
-1
-
84. 匿名 2019/09/11(水) 03:27:40
日出処の天子の続編なんだけど、馬屋古女王。
いわゆる屋敷牢に閉じ込められた異能者の話なんだけど、心理描写が怖すぎ。
でも素晴らしい作品。+38
-0
-
85. 匿名 2019/09/11(水) 03:56:10
>>84
その女王は自分の本能に忠実。
邪魔な幼い王子達を超能力で殺し、エッチしたい男複数とやりまくる。
禁じられてるお肉を食べるためにも好みでない男に体を任せるなどやりたい放題。
+22
-0
-
86. 匿名 2019/09/11(水) 03:58:35
>>79
ウンディーネだよ。
オンディーヌは姫川亜弓の所属する劇団。
大都芸能とも関係が深い。
+27
-0
-
87. 匿名 2019/09/11(水) 03:59:49
>>83
夏の寓話+11
-0
-
88. 匿名 2019/09/11(水) 04:47:10
>>3
私も一番好きで何回も読み返してます。
子供の頃のオドオドしていたいけなミッチャンが可愛い。
+8
-0
-
89. 匿名 2019/09/11(水) 05:19:29
>>13
千引きの石
+7
-0
-
90. 匿名 2019/09/11(水) 06:12:38
絵がすごく綺麗で好きだけど、電子化してないよね。してほしい。+4
-1
-
91. 匿名 2019/09/11(水) 06:52:28
メディアとか天人唐草とか
「毒親」っていう単語すら無かった時代に
あそこまで毒親の恐怖を漫画で表現しきったのが凄い
教育という名の子供への洗脳と束縛。身につまされる+49
-0
-
92. 匿名 2019/09/11(水) 07:05:33
狐女 が傑作+17
-0
-
93. 匿名 2019/09/11(水) 07:15:43
>>51
相手の大学生にふられるでしょう、未成年なので。+3
-0
-
94. 匿名 2019/09/11(水) 07:22:13
これまだ30歳だったんだね
今の時代なら「まだまだこれからじゃん」って言えるけど…+39
-0
-
95. 匿名 2019/09/11(水) 07:30:48
狂気の描き方がすごい。
読んでいて自分もいつそっち側へ行くか分からないリアルな怖さがある。+25
-0
-
96. 匿名 2019/09/11(水) 07:48:41
>>94
そのシーンは山岸先生が実際に目撃して描いているのです。
あれは将来の私だ!と思ったらしいですよ。
ちなみにその作品が描かれた当時、30歳独身は完全な行き遅れ。
+29
-0
-
97. 匿名 2019/09/11(水) 07:56:41
タイムスリップ+3
-0
-
98. 匿名 2019/09/11(水) 08:13:02
誰も読んでなさそう
山岸凉子がモーニング初登場!前中後編を3号連続で掲載 - コミックナタリーnatalie.mu本日12月12日に発売されたモーニング2014年2・3合併号(講談社)には、山岸凉子の読み切り「艮(うしとら)」が掲載されている。これはモーニングが毎号ゲストの読み切りを掲載する「REGALO」シリーズ第6弾。「アラベスク」「日出処の天子」「舞姫 テレプシコーラ」...
+5
-0
-
99. 匿名 2019/09/11(水) 08:20:27
漫画で人生を示唆された衝撃的な人
ぶらぶらしてた頃、平安時代の六条の姫宮みたいな題名の短編を読んだ時にまんま私だ!と感じて就職しました
以来ずっと働いてます
+15
-0
-
100. 匿名 2019/09/11(水) 08:25:13
>>99
姫君は運命に嘆いてばかりで、何ら自発的な解決を試みようとしなかった。
芥川はそれを指摘してたね。+18
-2
-
101. 匿名 2019/09/11(水) 08:44:49
+21
-0
-
102. 匿名 2019/09/11(水) 09:11:56
>>22
あの娘ももっと成長したら母親と同じようになっちゃうんだろうなと予想ができる。+7
-1
-
103. 匿名 2019/09/11(水) 09:15:34
高校生の頃に朱雀門を読んだ時、この辺りから鳥肌たった。
「『生』を生きないものは、『死』をも死ねない」
「生きることは生活の苦しみや楽しみ、人と人との触れ合いを知るということだもの。
「生」は生きて生きて生き抜いて初めて「死」という形で完成するんですって。
つまりは生きている実感がなければ死ぬという死んだという実感がなくて当たり前なのよ。」中略
「なんと私は自分が100%許されることを期待しながら、相手を1%も許さない人間だったのよ。そういう人間が他人を愛せると思う?
他人を許す、他人を引き受ける、それができなくて何が愛よね。
お見合いなんか何度やっても同じよ。
六の宮の姫君のことなんか言えた私じゃないのよ。
私は傷つくのが怖かった。傷つくのを避けて生きて何になるでしょう。」
+22
-0
-
104. 匿名 2019/09/11(水) 09:16:55
タイトル出なくて本当に
ごめんけど
津山のやつと、子供を閉じ込めて餓死
するやつを最近読みました。
人形の怖いやつも読んでみたいけど
怖すぎる気がして読めない。+18
-0
-
105. 匿名 2019/09/11(水) 09:22:28
>>53
海の魚鱗宮(わだつみのいろこのみや)+8
-0
-
106. 匿名 2019/09/11(水) 09:43:59
八百比丘尼 が怖すぎる+12
-1
-
107. 匿名 2019/09/11(水) 09:49:45
ここにあがっている作品はほとんど単行本を持っているのですが、最近ようやっと「ひいなの埋葬」が収録された短編集を古本屋で購入しました。どなたかも書いてましたが、最初はえ?これどういう意味だろう?と不思議に思うことが話がどんどん進んで最後にああ!こういうことだったのか!とわかる。ラストの展開はショックだったけど、でも納得できる部分もあるというかそうなるしかなかったのかなぁ。きっと天国で結ばれていると思います。+15
-0
-
108. 匿名 2019/09/11(水) 10:22:18
>>107
血友病の話かな?+8
-0
-
109. 匿名 2019/09/11(水) 10:36:23
>>25
テレプシコーラでなんであの先生ちかちゃんに冷たかったのかな?デブの女の子にはやたら褒めてたよね。
千花ちゃんが無理した時止めてたらあんなことにならなかつのに。+9
-1
-
110. 匿名 2019/09/11(水) 10:41:00
タイトル思い出せないけど、親戚同士の女の子二人が毒を飲んで、死んだ方が一族の守り神?に、生き残った方は死んだ子の声を聞く巫女になる…っていうのが表題になってる短編集が実家にあったなあ。
実母の折檻で片腕をなくした男の子が出てくる話も怖かった。
怖いけど読んじゃうんだよね。+25
-0
-
111. 匿名 2019/09/11(水) 10:54:41
>>110
時じくの香の木の実
鬼来迎+15
-0
-
112. 匿名 2019/09/11(水) 11:12:35
確か小学校低学年のからだと思うけど、黒のヘレネーを掲載時に読んでしまってすごく怖かった
小さい頃は山岸先生と一条ゆかり先生(砂の城)の絵が怖くて怖くて
でも高校生になってから山岸先生にハマった
+12
-1
-
113. 匿名 2019/09/11(水) 11:54:34
山岸先生の描く自画像が好きだわ。
あと同級生の足に包丁落とした子とか顔が可愛い。+14
-0
-
114. 匿名 2019/09/11(水) 13:28:43
>>109
千花ちゃんは美少女でバレエもうまいし賢い子だけれど、人に弱みをみせないぶん五嶋先生みたいな人の気持ちに疎いタイプには可愛げなく映ったのかも。あと先生は海外でうまくいかなくて貝塚に戻ったはずなので、単純に未来を嘱望されていた千花ちゃんへの嫉妬もあったんじゃないか。
かといって六花に対しても嫉妬と才能が理解できないので当たりがキツかったし大人気ないよね……その辺もリアルだわ。+25
-0
-
115. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:23
>>98
読みたいけど、書籍化された物を緊張感を持って一気に読みたい気持ちも強くて迷ってます。
+7
-0
-
116. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:08
ゆうれい談の圧倒的な怖さ。
正座して豆絞りで顔を覆って何かを指差すあの絵、あれを見たら貞子なんてギャグ。+15
-0
-
117. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:44
>>64
持て囃されても自分として評価される事が全くないって酷い話だよね。+6
-0
-
118. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:20
>>111
ありがとうございます✨お陰様で探しやすくなりました。+4
-0
-
119. 匿名 2019/09/11(水) 16:03:13
>>46
「肥長比売」かな?
この話大好き
最終コマがクリムトの「ユディト」みたいでほれぼれする+7
-0
-
120. 匿名 2019/09/11(水) 16:10:48
>>115
自分の予想ではレベレーションの巻末に載りそう。+5
-0
-
121. 匿名 2019/09/11(水) 17:33:36
>>86
説明が無駄に細かいw+7
-0
-
122. 匿名 2019/09/11(水) 17:59:04
>>119
それです!ありがとうございますー!!
調べたら、ちゃんと古事記にあるお話なんですね。
出雲族の人々と、倭の国の青年の顔立ちがまるで違うテイストで描かれてて、なんてすごい画力…!!と感動したのと、倭の青年の光り輝くような登場シーンに一目で心を奪われる姫の表情に、ザッと鳥肌が立ったのを覚えてます。
一晩で子供から女になった姫の恍惚とした表情や身体の線が生々しくて、でも、この盲目的な恋が不幸を呼びそうな香りがぷんぷんして…ラストは、うん…そうなっちゃうよね…って感じでした。
+14
-0
-
123. 匿名 2019/09/11(水) 18:10:57
お彼岸におはぎを作るたびに、山岸先生のご家族のエピソードを思い出します(*´-`)+6
-0
-
124. 匿名 2019/09/11(水) 18:11:50
山岸先生大好きなんですが
ロス疑惑のお話なんてありましたか!?
どなたかタイトル教えて下さい
m(__)m+6
-0
-
125. 匿名 2019/09/11(水) 18:18:05
>>124
すみませんググりました
雨女ですね
まだよんでないので読みたいです!+5
-0
-
126. 匿名 2019/09/11(水) 19:50:42
そういや元ネタの三浦和義、ロスの留置所でTシャツをひも状にして首吊り自殺したんだよね。
長いものを首に巻き付けて死ぬとか、漫画内で三浦が引きずってた『長物』に制裁を受けたかのように
現実と微妙にリンクしてるのが背筋が凍るわ
山岸さん何か見えてたのかな…+8
-0
-
127. 匿名 2019/09/11(水) 19:52:36
「クリスマス」の木の実のケーキが美味しそうで、子供心に大人になったらあんなケーキ作ろうと思ったよ。+5
-0
-
128. 匿名 2019/09/11(水) 19:53:26
またクリスマスの頃にジャンヌダルクの新刊出るよね。
楽しみー!!(一年早い~)+8
-0
-
129. 匿名 2019/09/11(水) 20:26:19
山岸先生の作品はタイトルが秀逸‼+5
-0
-
130. 匿名 2019/09/11(水) 20:44:59
恐怖の甘いもの一家が好き
強烈な甘党家族(夕食が巨大なおはぎみたいな)のなかで育った辛党の山岸凉子の苦悩をギャグっぽく描いてあるやつ
明るいテイストだけどかなり辛かったと思う+8
-0
-
131. 匿名 2019/09/11(水) 21:19:28
>>51
ハッピーエンディングだと思いたい。
木花佐久夜毘売は救いのある終わり方ですごく好きなんだよね。
+14
-0
-
132. 匿名 2019/09/11(水) 22:58:14
「キェー!」は『天人唐草』でしたっけ?
年とともにあの話しの奥深さを感じます。
日出処以外、手放してしまった、、、
時々読みたくなります。+12
-0
-
133. 匿名 2019/09/11(水) 23:30:32
>>53
え!?そういう解釈?
穿ちすぎじゃない?
…と思ったけど、+が多いってことは同じように感じた人が多いんだ…+4
-0
-
134. 匿名 2019/09/12(木) 00:08:39
ひいなの埋葬
切なかったわー
あと、ダフネーも大好き❤️
絵も美しいし、ラストシーンが素晴らしい!+8
-0
-
135. 匿名 2019/09/12(木) 00:10:27
+8
-0
-
136. 匿名 2019/09/12(木) 00:25:19
>>135
若い!!!
そして美人!!!!+7
-0
-
137. 匿名 2019/09/12(木) 00:35:58
>>129
タイトルといえば、青青の時代というタイトルが今でもすごく気になる。なんで青青であおなの?青の時代ではダメだったのかな?+9
-0
-
138. 匿名 2019/09/12(木) 00:49:47
貴重映像 山岸凉子が原稿にジャンヌ・ダルクを描く! - YouTubewww.youtube.com山岸凉子がオルレアンの乙女、ジャンヌ・ダルクを描く大注目作品『レベレーション(啓示)』。2018年12月21日の第4巻発売記念として、山岸凉子氏が原稿にジャンヌ・ダルクのペン入れをしている貴重な映像を初公開します! あわせて「レベレーション(啓示)...
+2
-0
-
139. 匿名 2019/09/12(木) 01:47:27
汐の声、でしたっけ?
贋といわれた霊感少女が、実は本当に霊感あって
とりころされて、ず~とシワシワ顔の女の子に
追いかけられる話。
学生の時に読んで、長期間悪夢を見続けるぐらい
とにかく、怖かったです。
今なら冷静に読めるかな。+7
-0
-
140. 匿名 2019/09/12(木) 05:46:41
>>139
おまえは私だ+5
-0
-
141. 匿名 2019/09/12(木) 05:50:25
>>139
その作品は、ロバートワイズ監督の、「たたり」という作品にインスピレーションを受けて描いたようです。山岸先生はリメイク作品のほうはこき下ろしてました。+3
-0
-
142. 匿名 2019/09/12(木) 11:53:18
>>49
話の内容を知らない・覚えてなくても タイトルだけでもう怖い!
+3
-0
-
143. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:25
>>122
盲目的な恋というか許嫁亡くした姉の「理想の殿方と結ばれれば幸せになれる」ていう宗教的すりこみに近い。
蛇に化けて復讐したのが裏切った男じゃなく姫の自分より下の身分なのに男に選ばれた女なあたり恋よりプライド優先してる。+6
-0
-
144. 匿名 2019/09/12(木) 13:33:30
豪族の娘という身分と、ほぼ姉妹で構成された家族構成も相まって
雲照も肥長も男とほとんど関わり合いを持てなかったもんね。
そんなわけで唯一の男性の異母弟を過剰に理想化しちゃったのが二人の不幸の始まりだったというか。
姉ちゃんが政略結婚でくっつけられた男がアレだったから余計に現実逃避が加速した印象。
それなりに妥協できる相手だったらもうちょっと違ったんだろうか。+7
-0
-
145. 匿名 2019/09/12(木) 18:37:55
>>87
ありがとうこざいます!+2
-0
-
146. 匿名 2019/09/12(木) 20:50:35
>>138
貴重な映像をありがとうございます!
大感激~😍
やはり、とても丁寧ですねぇ・・(・´ω`・)+4
-0
-
147. 匿名 2019/09/13(金) 18:52:30
山岸さんの短編の真骨頂と言えば
やはり毒親ものかな?
本当に先見の明があるなと思います。
皆さんとかぶるもの多いけど挙げさせて下さい。
・毒親もの
「夜叉御前」 (頭に斧)
「狐女」 (父娘でつるんでできた子)
「汐の声」 (女児の顔だけおばさん)
「スピンクス」 (狂っていたのは自分)
「天人唐草」 (キェー)
「鬼来迎」 (息子より夫)
・ファンタジー系?
「ひいなの埋葬」(旧家に伝わるお雛様)
「雨の訪問者」 (ベルちゃん)
「パニュキス」 (仲良し兄妹)
・恋愛・不倫系
「ブルーロージス」(作者の実話?)
「貴船の道」 (女の業)
・実話もの
「負の暗示」 (津山30人殺し)
「パエトーン」 (原発の危険)
+8
-0
-
148. 匿名 2019/09/13(金) 20:00:28
>>147
ブルーロージスが作者の実話ってことはないでしょw
山岸先生美人だしモテたはずだよ+2
-1
-
149. 匿名 2019/09/14(土) 12:25:20
>>147
天人唐草だけ「キエー」って😥
確かに道端でオオイヌフグリ見たらキエー連想しちゃうけど+5
-0
-
150. 匿名 2019/09/17(火) 01:33:23
山岸凉子の幽霊譚 | 不思議なできごとameblo.jp山岸凉子の幽霊譚 | 不思議なできごと山岸凉子の幽霊譚 | 不思議なできごとホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)不思議なできごとできるだけオリジナルな、或いはそれに近い怪異譚を公開してゆきたいです。ブログトップ記事一覧画像一覧山岸...
+4
-0
-
151. 匿名 2019/09/30(月) 20:43:20
>>23
綺麗+1
-0
-
152. 匿名 2019/09/30(月) 20:54:40
>>126
罪が暴かれようとも暴かれなかろうと、彼は長物を引きずっている…みたいな締めくくりじゃなかった?
ラストが凄く印象に残っていたから、ニュースで自殺を知った時ゾッとしたよ。+1
-0
-
153. 匿名 2019/10/07(月) 02:15:22
北海道の山岸先生の故郷で、初のトークショーがあったらしい。。行けた人が羨ましい!!!
ちなみに来年2月発売の新刊に、トークショーの内容が載るみたい。絶対買う!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する