-
2501. 匿名 2019/09/11(水) 23:37:22
港区港区うるさいな!あじさいマークの健康保険証持ってる区民だけにして!
(社会保険は例外よw)+1
-0
-
2502. 匿名 2019/09/11(水) 23:37:42
地元が都内みたいな子のSNSは旅行の写真が多い。
上京組はオシャレカフェやインスタ映えスポットの写真が多い。j+4
-3
-
2503. 匿名 2019/09/11(水) 23:38:16
>>2433
港区っていっても場所によるじゃん!
+4
-0
-
2504. 匿名 2019/09/11(水) 23:40:51
>>2503
新橋の汽車ぽっぽの前も、港南の倉庫街も港区です。+5
-0
-
2505. 匿名 2019/09/11(水) 23:42:18
港区女子wすっきりでもやってたね+3
-1
-
2506. 匿名 2019/09/11(水) 23:42:23
>>2497
本当の意味でヤバいチョンタウンは新大久保より若松河田付近だと
同じ新宿にあっても観光地とガチくらい違う+4
-1
-
2507. 匿名 2019/09/11(水) 23:43:00
住んでいるところが今まで地味な下町だったのに急にお洒落タウン化してくると居心地の悪さを覚える。+6
-1
-
2508. 匿名 2019/09/11(水) 23:44:05
江戸っ子江戸っ子、港区港区、多摩多摩、うざい。 笑+6
-3
-
2509. 匿名 2019/09/11(水) 23:44:46
楽しそう+3
-5
-
2510. 匿名 2019/09/11(水) 23:48:41
>>2508
それほぼ東京うざいって言ってるのと同じや。
なんだかんだ、みんなやっぱり自分が住んでるところが一番なんだよね。
結論ホームスイートホーム。住めば都。+2
-0
-
2511. 匿名 2019/09/11(水) 23:49:16
>>2508
それが東京と言う街
まぁ~ある意味日本で最も住み分けがハッキリしている街でもあるよね。奥多摩町や檜原村の人達は別世界で生きていると思うわ。ある意味真の原住民
+2
-3
-
2512. 匿名 2019/09/11(水) 23:49:25
地方出身男子とのデート。
初デートで金曜の夜に渋谷の時点で嫌な予感。
当日にハチ公待ち合わせ指定で逃げたくなる。
雨の中、センター街、その付近をぐるぐる歩かされて、地図見せてと言っても見せてくれない。
目的地は千歳会館で終了のお知らせ。チィ~ン
ぶち切れ寸前で、帰りは人通り少な目の近道でサクサク駅へ戻り、何線で帰るか聞かれて、徒歩!と一言。
なんで私あんなにチャレンジャーだったんだろう。
男を立てる習慣がなくてごめんよ。+7
-1
-
2513. 匿名 2019/09/11(水) 23:54:18
>>2512
初デートで千歳会館っっっっっっっっw
中学生なら許す+5
-0
-
2514. 匿名 2019/09/11(水) 23:54:51
都民vs地方民って地方民多くて都民不利だなっていつも思う
というか一対一で来いよなぁ!って思う+6
-1
-
2515. 匿名 2019/09/11(水) 23:55:43
>>2506
ええーわからないな
四谷の奥の方じゃなくて?+0
-0
-
2516. 匿名 2019/09/11(水) 23:56:40
>>2515
慶應病院の…+0
-0
-
2517. 匿名 2019/09/11(水) 23:56:47
>>2509
顔に団子くっつけて何が楽しいんだろう…震+3
-0
-
2518. 匿名 2019/09/11(水) 23:57:00
>>2331
わかる、新宿・池袋・上野などは駅内外ともに自由に動けるけど
東京駅だけはいまだに苦手で特別必要がない限り降りないや+3
-0
-
2519. 匿名 2019/09/12(木) 00:00:21
>>2515
もっと北
元フジテレビあった辺りだよ
看板とか標識みたいなのもハングルが溢れてる
+4
-0
-
2520. 匿名 2019/09/12(木) 00:01:00
バイト0時で終わったのかな?+0
-0
-
2521. 匿名 2019/09/12(木) 00:01:20
>>2516
それ創価+2
-0
-
2522. 匿名 2019/09/12(木) 00:02:16
>>2514
そりゃあ1対46だから、不利ですわねw+3
-0
-
2523. 匿名 2019/09/12(木) 00:03:04
>>2521
ごめんなさい、アンカー間違えました。+0
-0
-
2524. 匿名 2019/09/12(木) 00:12:20
東京に限らず、どの県にも、地区ごとの悪口合戦ありそう。
関西とかキツそう。+3
-2
-
2525. 匿名 2019/09/12(木) 00:13:49
>>2446
ねーもっと市の方が発展してくれないかな?
これ以上区に押し寄せないでくれ+2
-0
-
2526. 匿名 2019/09/12(木) 00:18:15
葛飾区で見た光景
男 金町は金の街だからよww
女 オメー金町出身者じゃねぇだろうww
下町らしい素敵な会話(笑)
+2
-0
-
2527. 匿名 2019/09/12(木) 00:20:30
>>2508
本当に面倒くさいし、恥ずかしい人たちだよ
近寄らないのが一番
土地にそこまで執着するのもすごいよね+4
-0
-
2528. 匿名 2019/09/12(木) 00:24:35
>>2385
後楽園近辺は高額ではないと思う。めっちゃ安いボロ屋も探せばあるよ。
私は6万くらいでそのあたりのボロくて日当たりの悪いオートロック付きマンションに住んでた。+6
-0
-
2529. 匿名 2019/09/12(木) 00:36:48
>>1911
いや 普通に方言と思わずに使ってたよ
上京して しばらくたたないとちょっとした方言は出る時がある+1
-0
-
2530. 匿名 2019/09/12(木) 00:38:02
>>2133
揚げ足みたいなコメントが本当に多いね
要は分散して欲しいって事だよね
私もそう思うよ
東京の一極集中はどんどん過度になってきてるよね
そりゃ地方は過疎るよ
これは政治でどうにかしてもらいたい
日本人が減った所は中韓が入り込むからこわいしね+5
-0
-
2531. 匿名 2019/09/12(木) 00:41:24
>>38
うちの婆ちゃんは、横浜の赤レンガ倉庫行ったって話したら「あんな汚い場所になんの用事があるんだ」と言ってたよ。大正生まれのウチの婆さんからしたら、赤レンガ倉庫なんて、本当にただの倉庫ってだけらしい。
東京の人間なんてそんなもんよ。+9
-0
-
2532. 匿名 2019/09/12(木) 00:49:19
>>146
たしかに。
ベイエリアなんて生きてきて使った事ない。+5
-0
-
2533. 匿名 2019/09/12(木) 00:50:37
>>2459
39でシェアハウスはきつくない?+0
-0
-
2534. 匿名 2019/09/12(木) 00:54:01
たしかに都民かもしれないけど、3代続いて初めて東京の人間って言っていいってこち亀で両さんが言ってたよw
ここで東京だ!都民だ!って言ってる人間でジジババの代から東京に居る人間だけ絞ると、さらに減る気がする。+7
-1
-
2535. 匿名 2019/09/12(木) 00:56:06
>>2457
川沿いに住んでるけどよく氾濫警報みたいなやつ出てる
家賃高いし祐天寺の方面がいいんじゃない+5
-0
-
2536. 匿名 2019/09/12(木) 00:57:29
>>2512
そんな男としかデートできないの?+3
-0
-
2537. 匿名 2019/09/12(木) 00:59:33
>>2464
東京以外って2年契約じゃないの?+2
-0
-
2538. 匿名 2019/09/12(木) 01:02:18
>>2475
よく歌舞伎町行くけど、ホストについて行ったりしなければ別に危ないとは思わない
ヤクザが歩いてるとしても関わらないし…+2
-2
-
2539. 匿名 2019/09/12(木) 01:03:35
多摩地区だけど、新宿とかに行くときは「都内に行く」と言ってしまう。+2
-0
-
2540. 匿名 2019/09/12(木) 01:15:32
両親が田舎出身
四国の農家に生まれ京都に進学、大阪で就職して東京に転勤
先祖は九州の豪族だったらしいけど、徐々に東に向かってる+1
-1
-
2541. 匿名 2019/09/12(木) 01:24:33
>>1393
えーどっちがバカかは微妙かも?
新宿の新宿臭もスゴイよ。不幸な若者がたくさん上京してきて、新宿に寄生して暮らしてる匂いがする。+2
-0
-
2542. 匿名 2019/09/12(木) 02:50:56
「東京なんて田舎者の集まり」
「東京生まれ東京育ちですが」+0
-3
-
2543. 匿名 2019/09/12(木) 03:36:17
>>113
目黒区と大田区には行ったことない+1
-0
-
2544. 匿名 2019/09/12(木) 04:18:37
>>501
世田谷ナンバーは3文字だから
「田」とか「谷」とか両側からギュッと詰まって見た目が微妙
品川はスッキリしてる印象
個人情報出してまで独立して良かったのは杉並(←練馬)とこれから江東(←足立)くらいでは
実際反対も多かったようだし+5
-0
-
2545. 匿名 2019/09/12(木) 05:06:35
>>2280
ないない。横浜は在日は多いよ。+3
-0
-
2546. 匿名 2019/09/12(木) 05:11:10
>>2519
韓国の学校があるからでしょう。女子医大の並びに。だから多いのよ。+4
-0
-
2547. 匿名 2019/09/12(木) 05:28:26
>>2512
千歳会館(笑)+2
-0
-
2548. 匿名 2019/09/12(木) 05:30:36
>>2545
華僑も多い。
横浜で、先祖が山田、山本さんていったらそれは日本人ではない。+4
-0
-
2549. 匿名 2019/09/12(木) 05:35:38
土地に執着してるって言われてもやっぱりふるさとだし、愛着あるよ。
自分が生まれ育ったところだし、住んでるところ。やっぱり好き。
それは東京都以外の人も一緒でしょ。
土地に執着しないとか、どこから来たの?海外?
+3
-1
-
2550. 匿名 2019/09/12(木) 05:42:10
>>2331
ひと昔前の上野駅化している。ステーションホテルのある丸の内側は美しいよ。やっぱり日本の顔。玄関口だから。丸ノ内線はよく使うよ。
+2
-0
-
2551. 匿名 2019/09/12(木) 05:48:21
>>2312
どうも下町は禍々しい雰囲気があって好きになれない。実際台東区にいっても上野文化会館や美術館側、日暮里も初音あたりの、いずれも高台止まりで遊んでいる。高台は岩盤で塀に五本線の由緒ある、お寺が、震災も戦災も潜り抜けてたくさん残っている。
本能的にわかるんだよね。。
+5
-0
-
2552. 匿名 2019/09/12(木) 05:50:55
>>2329
華僑とか、帰化人とかそのミックスが、いるからでしょう。+3
-2
-
2553. 匿名 2019/09/12(木) 05:54:54
>>2455
芸人や芸能人は河原乞食っていわれていたから。弱いものに優しいだろうね。憐れみも含めて。浅草は東京のなかで、土着意識が高い地域。賃貸があまりでないので地元民の格は東京のなかでは低いぶんプライドは、高い。
自分たちも本当の江戸っ子だと勘違いしている。+5
-2
-
2554. 匿名 2019/09/12(木) 05:56:32
>>2540
九州の豪族って結局なんなの?農民?元は武士?+3
-1
-
2555. 匿名 2019/09/12(木) 06:00:07
>>2486
町田は多摩から雰囲気が外れているよ。実際神奈川だね。+3
-3
-
2556. 匿名 2019/09/12(木) 06:01:55
>>2553
歌舞伎役者が先に浮かぶ
京都の四条河原で興行したことかららしい+5
-0
-
2557. 匿名 2019/09/12(木) 06:05:35
>>2462
今もだよ。この間の台風目黒区で真っ先に洪水氾濫情報出ていたよ。
川沿いの低いところがお洒落になったのなんてここ10年くらいのイメージだよ。
企業がないから税金高いし。高級だからじゃないよ。
自由が丘のほうも古い地名に蛇崩ってあるくらい水害が多かった。
渋谷区のほうが大企業が多いからお金持ちで
制度も整っている。+5
-0
-
2558. 匿名 2019/09/12(木) 06:06:10
戦前から都内代々暮らしてるのは一握り+5
-0
-
2559. 匿名 2019/09/12(木) 06:32:28
都民は芸能人を自分よりヒエラルキーが下だと認識している。
+9
-2
-
2560. 匿名 2019/09/12(木) 06:37:11
>>2465
中国マフィアがいるから日本で一番怖い場所と認識している。
渋谷の飲食店の従業員は歌舞伎町行きたがるんだよね。結局地方からでてくると
センスなさすぎ。+4
-0
-
2561. 匿名 2019/09/12(木) 06:39:27
>>2511
奥多摩湖は実は相模湖よりずっと綺麗だよ。新宿から二時間かかるから、ロケにたまに使われるくらいだけど都民なら行くべし。+4
-0
-
2562. 匿名 2019/09/12(木) 06:39:59
多摩湖狭山湖も都民遠足コース。+3
-0
-
2563. 匿名 2019/09/12(木) 06:42:20
歌舞伎町のタイガーマスクや百目叔母さん(身体中に絆創膏を貼っている)の存在を否定しないで遠巻きに見物するのが都民。写真撮るのが観光客。+2
-1
-
2564. 匿名 2019/09/12(木) 06:48:59
>>2512
千歳会館の上にイ○って女性無料の相席パブあるよね。まさかそこ?
カップルじゃはいれないのかな?
地方からの客より、都内から通勤する店員の顔面偏差値がやたら高いのも、都民あるある。
+3
-0
-
2565. 匿名 2019/09/12(木) 06:50:29
>>2555
神奈川県民だけど町田いらないです
東京で面倒見てやってください+3
-5
-
2566. 匿名 2019/09/12(木) 06:50:47
>>2564
わかる!店員がカッコいいとそっちに会いたくて通いたくなる。
千歳会館の女性無料だし。+2
-0
-
2567. 匿名 2019/09/12(木) 06:57:37
>>2566
お店の関係者か?でも歌舞伎町のホストより渋谷のイケメン店員のほうが頭良さそう。
+3
-0
-
2568. 匿名 2019/09/12(木) 08:23:38
>>2543
えー!目黒は無いかも知れないけど、大田区は羽田空港あるから蒲田とか行ったこと無くても行ったことあるんじゃない?+1
-0
-
2569. 匿名 2019/09/12(木) 08:23:45
>>2553
浅草は芸人の街
寄席や劇場が街を牽引してきた歴史があることから芸人・芸能人を大事にする文化が生まれたんだよ
ビートたけしやお師匠さん連中は何でもない時に店にふらっと来て「若いもんに食べさせてくれ」と大金を置いていくらしい
だからお店の人はせっせと芸人・芸能人の世話を焼いて育ててくれる
観光地化してからは地方出身の店主も多くてみんな全然プライ高くない
知りもしないでよく書くなぁ。。。+6
-0
-
2570. 匿名 2019/09/12(木) 08:24:26
>>2565
町田かわいそうw+3
-1
-
2571. 匿名 2019/09/12(木) 08:26:14
>>2565
ちょwww町田ww
行ったことないけど、少し可哀想ww+2
-1
-
2572. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:44
>>2559
あー。それなんとなくわかる。
前にアメトークで不動前芸人とかやってたり、目黒や五反田歩いてるとたしかに芸能人見かけるけど、なぜだろう…こっちが恥ずかしい。
実家が芸能人の二世タレントが近所や同級生にいるエリアだけど、彼らの方が普通だよ。まぁたまに親が成金?で変なのいるけど。
今も子供の幼稚園が某芸能人ママと同じだけど、そのお母さんも元国民的アイドルだけど、たしか地方出身者で1人だけお迎えの時とか服装とか浮いてる。挨拶すれば返してくれるから、悪い人では無いけど、これから役員とかはやってくれないだろうなぁ。+9
-1
-
2573. 匿名 2019/09/12(木) 08:43:44
>>1006
恥ずかしいからそういう発言止めて。器量狭すぎ。+2
-0
-
2574. 匿名 2019/09/12(木) 08:48:52
>>1330
世田谷ディスられ過ぎ
世田谷区在住者は住環境が気に入って住んでるだけで鼻にかけてる人なんていないのに
地価、環境含めて地主から地方出身者まで誰にでも門戸が広いのが良いところなんだよ
港区や文京区千代田区とは同等とか思ってないからw選民意識ないよ+7
-0
-
2575. 匿名 2019/09/12(木) 09:01:44
>>2573
貴方か恥ずかしい田舎の子なのはわかったから+2
-1
-
2576. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:10
>>1581
そういうタイプは地元から出たことがないんだと思う。
都心にもいるよ、地元から出ないでふんぞり返ってる人って。
可哀そうだけど視野が狭いとみっともないよね。+4
-0
-
2577. 匿名 2019/09/12(木) 09:15:33
>>2202
たぶんこれが大半だよね
頑張って勉強して苦労して東京で大学入ったのにいつまでもよそ者
地元ではちやほやされて親戚でも一番なのににも東京者め!と恨んでいそう
東京の人は地方に関心がないだけなんだよ、と言いたいね。。。+6
-1
-
2578. 匿名 2019/09/12(木) 09:20:25
>>2435
ですよね。。
知らない人多いのに驚き。+3
-0
-
2579. 匿名 2019/09/12(木) 09:23:22
>>2576
地元からそんなに出ることが偉いんですか?笑
+0
-0
-
2580. 匿名 2019/09/12(木) 10:36:09
>>2002
浅草蔵前って観光客増えてより物騒になってるのにね
新築マンションラッシュだもんね
外人ばっかりなのにイメージがいいと得するな+5
-0
-
2581. 匿名 2019/09/12(木) 10:39:52
>>2577
地方に関心がないくせに地方トピは盛り上がり、
いつも向こうが来るだけという嘘+1
-0
-
2582. 匿名 2019/09/12(木) 10:47:06
>>2579
視野を広げると言う意味では大事だと思う
最近は仕事で海外赴任も多いし一生同じ土地から出た事ない人って稀有だなと+1
-0
-
2583. 匿名 2019/09/12(木) 10:52:34
>>2582
留学や旅行では不十分なのかな。
東京で生まれ育っていろんな地へ行ったり、いろんな地方の人と話すけど視野が狭いと思ったこともないけど。世界や日本中から集まる文化に触れるのも頻繁だしね。人それぞれだと思うけど。+2
-0
-
2584. 匿名 2019/09/12(木) 11:09:35
>>2553
私の中で地方出身者はこういうイメージ
知ったかで語って嫌われる+2
-1
-
2585. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:48
江戸になる前は、辺境の農村漁村にすぎなかった東京。
結局、東京なんて、早く上京した田舎者と遅く上京した田舎者との違いでしかないよ。
ルーツを探れば、みんな田舎者だもん。
江戸っ子自慢も、港区自慢も、そのコンプレックスの裏返しなんだと思う。
それでも、いまだに人口が増えてるから、まあまあ魅力的な都市なんだと思う。+3
-3
-
2586. 匿名 2019/09/12(木) 11:42:00
混んでるところが嫌い。
ディズニー行くなら絶対平日に行く。+4
-0
-
2587. 匿名 2019/09/12(木) 11:48:46
>>2583
いいと思うよ
海外赴任はあくまでも例えだから
+1
-0
-
2588. 匿名 2019/09/12(木) 11:50:39
>>2585
京都にとっては今もそんな感じなんだと思う+4
-0
-
2589. 匿名 2019/09/12(木) 12:22:26
>>1039
首都圏の公立が怖いから皆私立入れてるだけで、お坊ちゃん、お嬢さんて訳ではないと思う。
私の担当の美容師さん(経営者とかではないし、ヤンキーっぽい)ですら怖くて娘を公立行かせられないから絶対中学受験させるって言ってたし。+6
-2
-
2590. 匿名 2019/09/12(木) 12:42:59
6区以外は東京であっても東京でないザコ地域+0
-3
-
2591. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:16
>>1874
私です。すみません!
地元なんで自転車で街中走ってます。+0
-0
-
2592. 匿名 2019/09/12(木) 12:58:21
>>943
公衆トイレの落書きと一緒ですよね+0
-0
-
2593. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:21
>>2128
恵比寿=クソ醜い街
しょっちゅう行くので(近所住み)、恵比寿の街の醜さには呆れる
まあ大体どこも醜いけどね、街並みが。東京は。地方もだけど。
自然が一番美しいよ、日本は。
日本人は醜い街並み、醜悪な景観を造る天才
こんな低レベルな景観しか作れない国で地方民と都民のどっちが上も下も無いわ+2
-5
-
2594. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:27
>>1851
自由が丘駅付近のスーパーやケーキ屋さん、ファミレスでも芸能人家族で見かける+2
-0
-
2595. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:27
>>2589
悪い公立しかないって変な区に住んでるからでしょ?+5
-1
-
2596. 匿名 2019/09/12(木) 13:19:44
>>2588
今の京都は歴史があって観光にはいいけど住みたいと思わない。東京は住みたくて働きたい場所。
都市のポテンシャルがちがいすぎる。+1
-0
-
2597. 匿名 2019/09/12(木) 13:26:22
ひよこ発祥の地に住んでいた時。
趣味の場で知り合った人に、半年くらい経ったある日
出身地どこかと聞かれ、東京です、と答えたら凄くビックリされた。
東京の人は、私ら地方民なんかとは口も聞いてくれない、と思っていたらしい。
東京人のイメージってそんななのかと、悲しくなったよ。
+3
-0
-
2598. 匿名 2019/09/12(木) 13:37:32
23区民です。
東京が良いのは首都だから。
自分がなにもしなくても、居るだけで勝手に街が発展していってくれるところ。
移住者の適度な出入りがあるから、変なしがらみがないところ。+6
-0
-
2599. 匿名 2019/09/12(木) 14:08:12
>>2574
世田谷は月曜から夜更かしのリッチピーポーさんがチラつくから狙い打ちなんだよ笑+1
-0
-
2600. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:53
>>1450
私も地下鉄一択。副都心線ができてからますます地下鉄しかのらなくなった。JR乗り換えると高くつくから副都心線ありがたい。+2
-1
-
2601. 匿名 2019/09/12(木) 14:19:38
>>19
生まれも育ちも墨田区です。
めちゃくちゃわかる。嫌味とかじゃなくて純粋にうらやましい。
方言しゃべってる子全員可愛く思える。+6
-4
-
2602. 匿名 2019/09/12(木) 14:20:14
>>1933
忍たま乱太郎の、お残しは許しまへんでー!で再生された。+0
-0
-
2603. 匿名 2019/09/12(木) 14:20:34
なんだかんだ言って東京は住みやすい。
+10
-0
-
2604. 匿名 2019/09/12(木) 14:26:04
東京って、夜も明るいよね。
田舎って、本当に夜真っ暗なんだよ。明かりもないし、空の色が漆黒なの。
東京の夜と空の色が違う。ここまで違うんだと衝撃だった。わかってくれる人いるかな+17
-0
-
2605. 匿名 2019/09/12(木) 14:39:30
東京都、むかしは神奈川だった場所がいくつかある
都民でも知らない人多いんじゃない?+6
-0
-
2606. 匿名 2019/09/12(木) 15:35:26
このトピ見てるとうんざりする。
喜んでるのは銀行と不動産屋だよね。笑+1
-6
-
2607. 匿名 2019/09/12(木) 15:55:16
>>2593
その美しい自然にも韓国のオルレ(遊歩道)とかもう信じられない
タダでも嫌なのに毎年韓国に100万/1オルレ払って
ハングルの看板やオブジェなどの整備費もかかるとか。。+2
-5
-
2608. 匿名 2019/09/12(木) 16:40:24
よく歩く。
一駅二駅分乗り換えで歩くとかザラ+13
-0
-
2609. 匿名 2019/09/12(木) 16:42:23
>>2605
呼んだ?おいら世田谷端っこ民
昔は神奈川県だった地域だよ〜+8
-0
-
2610. 匿名 2019/09/12(木) 16:43:05
東京の、心の距離感が心地いい。+12
-0
-
2611. 匿名 2019/09/12(木) 16:50:30
>>268
立川は必要な店がコンパクトにまとまってて、本当に便利。
吉祥寺の伊勢丹なくなってから特に立川に行くことが増えたよ。
+9
-0
-
2612. 匿名 2019/09/12(木) 16:52:07
>>2607
????
恵比寿の話からなぜ韓国に?
オルレって韓国語なの?
恵比寿にそんな韓国風の遊歩道あったっけ?
わかりません+7
-1
-
2613. 匿名 2019/09/12(木) 17:08:15
2612
本人か横かしらないけど
>自然が一番美しいよ、日本は。
とあったから
その美しい自然にまでお金払って韓国化するんだろうって話
恵比寿が醜悪とまで思わないけど
日本人のセンスが悪いのは同意+5
-1
-
2614. 匿名 2019/09/12(木) 17:33:39
>>2595
杉並区。治安は良い方だと思うよ。小学校とかはそれなりに良い感じだけど、大体皆中学受験するよ。結局中学受験しない意識低めの家の子が公立に集まるから誰も公立に行きたがらず受験するのループじゃない?私は小学校から恵比寿あたりの私立だったから実は詳しくないけど、小学校公立だった妹がそう言ってた。+4
-0
-
2615. 匿名 2019/09/12(木) 17:53:22
>>2607
韓国語の話とか混ぜてこないでください
意味不明
あなたの国の話には興味無し+5
-2
-
2616. 匿名 2019/09/12(木) 19:16:58
>>2585
江戸時代、東京に来ることを上京とは言わない
江戸は当時、都じゃなかったからね
あと東京って江戸の前から城がいくつもあったから
辺境の農村漁村って言うのは無理がある
400年前には都会だった場所と今も田舎の地方と
同じというのはやはりおかしいんじゃないかな
適当なこと書かないでほしい+2
-0
-
2617. 匿名 2019/09/12(木) 19:17:37
なんか変な人湧いてるね
よっぽど東京が憎いのかな+9
-0
-
2618. 匿名 2019/09/12(木) 19:33:38
>>2205
まさかここで田無タワーの名前を目にするとは!出来た当時は日本で3番目に高いタワーだったんだぜw(小声)
紫色→晴れ 黄緑色→曇 青色→雨
翌日の天気予報をライトアップしてると初めて知った時、オオッ!って思ったよねw+6
-0
-
2619. 匿名 2019/09/12(木) 19:58:22
>>2607
うわああ マジか
頭おかしい 許せないんだけど+1
-0
-
2620. 匿名 2019/09/12(木) 20:01:29
>>2613
新宿見て、網膜が破壊されるとまで言われたからね、外国人に
+3
-0
-
2621. 匿名 2019/09/12(木) 20:55:56
>>2614
この人の親は東京出身じゃないのかな?
親が東京出身だったら親に聞けば大体わかることだよ+2
-1
-
2622. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:10
たいてい、この手のトピは荒れる。
ののしり合いで、収拾がつかなくなって、終るパターン。笑+2
-0
-
2623. 匿名 2019/09/12(木) 23:42:44
地方民の東京叩きと
都民同士のマウンティングね+3
-1
-
2624. 匿名 2019/09/12(木) 23:47:18
>>2109
西成は、台東区の山谷。
+1
-0
-
2625. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:20
>>2507
わかる。
下町のベッドタウン化が進んでいる。地価も高騰してるし。
あと、地方民ってオシャレに気を使うよね。たぶん地方民に見られたくないんだろうね。
こんなに地価が高くなっちゃったら、下町も変化していくだろうね。
+3
-0
-
2626. 匿名 2019/09/13(金) 00:25:31
座銀でシースー食べているのも地方出身者が多いの?それかかなりの金持ちかな。+2
-2
-
2627. 匿名 2019/09/13(金) 00:26:26
>>2619
ちょうど全力で反日してることだし契約解消して元の遊歩道に戻してほしい
調べてみたけど九州って20以上のコースがあるんだね。宮城は2コース
1コース100万?だと年間2000万以上払うの?+1
-0
-
2628. 匿名 2019/09/13(金) 01:25:41
>>2626
マジレスすると、中国人が多い@銀座通り沿い。+7
-0
-
2629. 匿名 2019/09/13(金) 02:53:20
試験とかないので、都民になるのってすごく簡単。
大学に入るほうが難しい。
+3
-1
-
2630. 匿名 2019/09/13(金) 04:10:38
東京って何なんだろう?
都民って誰なんだろう?+3
-1
-
2631. 匿名 2019/09/13(金) 04:52:22
都民って、何かつまらないんだよね。
既得権にアグラをかいているというか、ふんぞりかえっているところが。
もうちょっと期待してたんだけどね…。
つまんない。+1
-11
-
2632. 匿名 2019/09/13(金) 04:59:51
>>2556
歌舞伎役者って、家庭に恵まれてない人が多い印象。
妾(めかけ)の子とか、、。
+7
-1
-
2633. 匿名 2019/09/13(金) 05:00:30
つまらないのに一体何を期待していたんだろう+5
-0
-
2634. 匿名 2019/09/13(金) 10:07:24
>>2583
お客様じゃなくて生活者として長期滞在する経験があればいいんじゃない?
+0
-0
-
2635. 匿名 2019/09/13(金) 10:10:06
>>2616
城と言っても北条家の出先機関だから、一国の中心ではなかったんでは?
+2
-2
-
2636. 匿名 2019/09/13(金) 18:07:18
>>2554
日本人のほとんどが農民出身だよ。
+5
-0
-
2637. 匿名 2019/09/13(金) 18:55:17
港区に住んでる人って、ブラックな、悪いことして稼いでいる人たちなんじゃないの?
普通にまともに働いてたら港区の億ションなんて買えないよ。+2
-5
-
2638. 匿名 2019/09/14(土) 00:30:06
>>2637
何言ってんの
世間知らずね+6
-1
-
2639. 匿名 2019/09/14(土) 02:35:50
>>2352
その通りです。付き合い等で例外もありますが、基本的には毎度同じようなお店や場所にしか行かないため、他県から来た子に「snsとかで流行っている◯◯に案内して欲しい」って言われると、日頃の行動範囲以内でない限りいつも一から調べています。ほんと、流行に疎い。+2
-0
-
2640. 匿名 2019/09/14(土) 02:56:58
都民って、ルーツを探ると怪しげなところが出てきそう。
本人が知らないだけで、いろいろ不都合な真実がありそう。
デヴィ夫人見てると、そう思う。
特に港区民とかは怪しげ、、。+2
-2
-
2641. 匿名 2019/09/14(土) 04:00:27
アンチ東京の人が案外多いのはわかる。
東京が中心地で強く大きいから。
健全な反感だと思う。+4
-0
-
2642. 匿名 2019/09/14(土) 04:09:02
地方出身の成功者には、絶対、東京コンプレックスがあると推測する。おカネじゃ買えないものだから、、。
東京出身者のコンプレックスって何だろう?+4
-0
-
2643. 匿名 2019/09/14(土) 14:58:06
>>2642
故郷がないと感じること
日本の原風景みたいなものを自分の中に持っていない+2
-1
-
2644. 匿名 2019/09/14(土) 20:40:37
江東区のイメージって、門前仲町や木場というより、今は豊洲なんだろうね。良くも悪くも全国的に。市場移転やオリンピックのニュースで。+4
-0
-
2645. 匿名 2019/09/15(日) 00:28:27
都民
自由に 軽やかに 生きたい+4
-0
-
2646. 匿名 2019/09/15(日) 20:36:41
>>108
この発言がなかったら意味が分からなかった!
なるほど!+0
-0
-
2647. 匿名 2019/09/15(日) 20:43:32
>>145
あと方言!憧れる!+0
-0
-
2648. 匿名 2019/09/15(日) 20:49:14
>>168
葛飾区でごめん。
でも私達も分かってるから、
腐っても東京23区内だからなんだかんだ便利
って会話してるよ。あと地元愛すごい。+3
-0
-
2649. 匿名 2019/09/15(日) 21:06:14
>>253
しなまつり
違うよ!ひなまつり!しんぶんしって言ってごらん!
ひんぶんし。。もう分からない!なんだよ!
って会話したことある笑笑+1
-0
-
2650. 匿名 2019/09/16(月) 00:04:16
>>2649
そうそう
しこうきとか、あさししんぶんとかね。+1
-0
-
2651. 匿名 2019/09/16(月) 16:59:42
人口が多いからか、郷土愛が薄い。+2
-0
-
2652. 匿名 2019/09/17(火) 04:19:11
東京は、「よそ者」ウェルカムですよ。
どんどん来てください! 笑+0
-2
-
2653. 匿名 2019/09/18(水) 22:55:20
>>2589
あのさー
都内私立って学費年間100万はするんだよ。
他にも部活で十数万とか修学旅行10万とかホームステイ50万とかさ。
で、皆んな行かせられるわけ?
平均年収で通わせられるわけ?
その美容師さんとやらは、世間知らずなのね。
それともめっちゃ稼ぐカリスマとか?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する