ガールズちゃんねる

東京都民あるある言いたい

2653コメント2019/09/18(水) 22:55

  • 1501. 匿名 2019/09/11(水) 16:10:00 

    >>149
    昔を知ってる人は「昔は良かった」って言うものよ。
    地方から越してきた人が「最近は人が多すぎる」って言ってるの見てるといつもそう思う。

    +0

    -0

  • 1502. 匿名 2019/09/11(水) 16:10:45 

    >>1498
    これ、わかる!三鷹までだよね。吉祥寺じゃないんだよね。武蔵境から一気に郊外の空気感。

    +2

    -1

  • 1503. 匿名 2019/09/11(水) 16:11:01 

    >>1
    この写真の中に家発見!

    +4

    -0

  • 1504. 匿名 2019/09/11(水) 16:11:27 

    >>1501
    少ないところみつけて生活するのが上手なのが都民よ。

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2019/09/11(水) 16:11:39 

    >>1495
    そうだねー。
    申し訳ないけど、立川や武蔵小杉が人気と言われてもしっくりこない自分がいる。

    +4

    -0

  • 1506. 匿名 2019/09/11(水) 16:11:59 

    >>1501
    >>1495 さん宛てでした

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2019/09/11(水) 16:12:07 

    >>1495
    それは変化を拒否してる人たちかな
    頑固な姑が嫁に私たちの時代は~っていってるのと同じ
    昔の人に多いね

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2019/09/11(水) 16:12:10 

    乗り換え案内ないと把握してない路線が殆ど

    +2

    -0

  • 1509. 匿名 2019/09/11(水) 16:12:22 

    冷たい人が多い。

    +2

    -4

  • 1510. 匿名 2019/09/11(水) 16:12:36 

    多摩と練馬は、学歴ロンダと似てる
    そりゃ東京なんだろうけど

    +1

    -4

  • 1511. 匿名 2019/09/11(水) 16:14:13 

    たしかに、「東京」って言葉自体が、独り歩きしてるところはある。
    「東京」って語感が人々を惹きつけてるようなところが。
    幻想なんだけどねえ。。

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2019/09/11(水) 16:14:17 

    >>1502
    幼い頃三鷹をミタカと発音できずミタタといいがちなのは私だけかな

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2019/09/11(水) 16:14:22 

    今さらだけど、多摩ってどこ??
    多摩って言われると多摩センターとかあの辺のイメージなんだけど。

    +2

    -1

  • 1514. 匿名 2019/09/11(水) 16:14:30 

    都内って言っても江戸川区とか荒川区とか全然憧れない

    +2

    -0

  • 1515. 匿名 2019/09/11(水) 16:14:34 

    >>951
    は?世田谷畑だらけで家畜もいるけど?

    +5

    -1

  • 1516. 匿名 2019/09/11(水) 16:15:00 

    都内のマイナー地域が開発すると悪口いう人必ずいるわw

    東京なんてそうやって出来上がった町なのに

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2019/09/11(水) 16:16:20 

    >>1515
    畑があって家畜がいると何か悪い点でもあるの?

    +6

    -0

  • 1518. 匿名 2019/09/11(水) 16:16:27 

    練馬ナンバーって守備範囲広くない?

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2019/09/11(水) 16:17:33 

    東京都民だからオシャレなとこや観光地知らないって違うと思うな
    東京都民でもお金あるかないかの違い
    私の周りはだけどお金持ちはやっぱりしょっちゅう外食したりお出かけしてるからお店とか話題スポット良く知ってるよ

    +2

    -1

  • 1520. 匿名 2019/09/11(水) 16:17:39 

    青梅と青海なんて間違える奴いないでしょ

    いや、いたよ!!!
    東京都民あるある言いたい

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2019/09/11(水) 16:18:33 

    >>1505
    武蔵小杉を入れるなよぉw東京の話してんのに

    +5

    -0

  • 1522. 匿名 2019/09/11(水) 16:18:47 

    >>1517
    どこに悪い点があるって書いてあるの?

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2019/09/11(水) 16:18:48 

    地元が北海道や長野ならかなり広いから、同じ県でも詳しく分からないのは理解できるけど、東京育ちなのになんで詳しくないの?だって東京って小さいじゃんと聞かれた事がある。
    けどそんなもんだよ実際。

    +4

    -0

  • 1524. 匿名 2019/09/11(水) 16:18:57 

    東京の人って、意外に親切だと思いました。
    ホームで乗り換えの電車がわからず、そばにいた若いサラリーマンに尋ねたら、
    スマホを取り出して調べて、教えてくれました。

    東京に移り住んだ友人も、こちら(東京)の男性は地方の男性に比べて、
    男女平等の精神が行き渡っていて、女性には生きやすいと、言っています。

    +5

    -1

  • 1525. 匿名 2019/09/11(水) 16:20:13 

    >>1505
    武蔵小山と間違えたかな?
    小杉は川崎

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2019/09/11(水) 16:20:16 

    >>1520
    いまのバカの度合いは恐ろしいよ
    大学行ってたって都道府県名でさえよ知らないとこ多いヤツいっぱい

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2019/09/11(水) 16:21:02 

    選挙結果にはいつも驚く。

    蓮舫、山本太郎、小池百合子など。ノリで投票する人が多いのかな。

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2019/09/11(水) 16:21:21 

    >>1519
    同意
    都民でも都内知らない人は地方出身者やお金ない人やインドア派だけ
    都民だから知らないのは言い訳w

    +4

    -4

  • 1529. 匿名 2019/09/11(水) 16:21:37 

    人に興味ない
    そんなにでかけない

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:02 

    都民としては、こういうトピの時に話題にならない区に住むのがベストなのではないかな?
    悪目立ちしない区って、どこだろう?

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:27 

    >>1526
    土地勘ないからだよ
    私関西や九州いったらわからないもん

    +2

    -1

  • 1532. 匿名 2019/09/11(水) 16:25:58 

    ■「東京に負けた敗北感を背負って生きている」
    番組では、東京に負けたブスについて街頭インタビューを実施。

    ・男女で飲み会で東京出身の女性が「東京はプレイボーイがいるよね〜」と話したところ、広島出身の女性が「え〜広島じゃそんな言葉はつかわない。東京出身の人、怖いけん」とぶりっ子攻撃。しかし、結果的に東京の女性が目的の男性と付き合うことができたため、広島女性に勝利した


    ・東京に来たことに浮かれ、周囲に奢りまくっていた友人が借金まみれになった


    ・田舎出身のかわいい女性だったが、東京の男性たちには相手にされなかった。それ以来、その子は静かな子になって、東京に負けた敗北感を背負って生きている


    ・(田舎出身者は)かわいくても(恋愛)対象にはならないかわいさ。かわいいけどブスみたいな。田舎だったら雰囲気でなんとかなるけど、東京では相手にしてもらえない。東京に来たブスは東京に負けてることに気づいてない
    東京都民あるある言いたい

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:14 

    芸能人いても騒がない
    ただ本当に大ファンの人に遭遇したらどうしよう
    見て見ぬ振りしたら一生後悔する気がするけど、声かける自信ない

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:24 

    >>1522
    あー書いてなかったね
    で、畑があったり家畜がいるとどうなの?
    コメントの趣旨がよくわからなくて

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:58 

    >>40
    大丈夫、関西人も関東人苦手だからお互い様だね

    +21

    -2

  • 1536. 匿名 2019/09/11(水) 16:28:37 

    >>1514
    ありがとう。そんなに褒められると、照れちゃう。笑

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2019/09/11(水) 16:28:42 

    雲海見たことがない

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2019/09/11(水) 16:29:00 

    >>1521
    すまん、立川と武蔵小杉のイメージが南武線くくりで似てたからついでに入れちゃった。
    武蔵小山とは間違えてないよー。

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2019/09/11(水) 16:30:21 

    >>1466
    ルミネではないんだw
    あそこ人少なくて好きなんだよねw

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2019/09/11(水) 16:30:24 

    >>1530
    文京区とか豊島区、、?

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2019/09/11(水) 16:31:15 

    東京都民の高校生はロードバイク通学が他見より多めとか?もちろん皆でなくママチャリも結構いるけど

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2019/09/11(水) 16:32:42 

    悲しき勘違い&幻想
    東京都民あるある言いたい

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2019/09/11(水) 16:34:38 

    SEIYU、マルエツ多めとか?
    OKストアは東京だけ?

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:19 

    >>22
    ひょっとして檜原村とか高尾山の方の人ですか?

    +11

    -0

  • 1545. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:54 

    東京って日本の首都なんだよね。あと23区は特別区らしいよ。
    だから、一応制度的な違いはあるんじゃない? 多摩地区や他の都道府県との違いが。

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2019/09/11(水) 16:36:16 

    >>1154
    わかる。旅行先のタクシー運転手とか露骨に嫌な反応する。特に京都。

    +1

    -2

  • 1547. 匿名 2019/09/11(水) 16:37:12 

    >>240
    下町の方が東京っぽいのにね
    昔ながらの

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2019/09/11(水) 16:38:57 

    >>1541
    あーそれはあるかも。地方は免許取得後に車が主流になるからね。東京だと社会人になってもロードバイクで出勤する人もよく見かける。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2019/09/11(水) 16:39:29 

    23区が広いようでたいして広くない。
    都会じゃない下町の実家から日本橋まで6km。
    距離は近いけど感覚的に遠い。

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2019/09/11(水) 16:39:47 

    >>1064
    葛西って東京。笑
    千葉じゃないけん。

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2019/09/11(水) 16:39:50 

      
    東京都民あるある言いたい

    +6

    -0

  • 1552. 匿名 2019/09/11(水) 16:40:20 

    >>200
    葛飾区もむちゃくちゃ言われる…
    ヤンキーばっかりとか民度がどうこうとか。で、そうかなあ?と思って「葛飾区のどちらにお住まいなんですか?」って聞いたら他県の人だったり…。住民同士で自虐的に言うのはいいけど、よく知らないのにイメージで言われるのはちょっとなあ。少なくとも私が住んでる辺りは昔から住んでる地元民が多いから、年寄りばっかりののんきなとこだよ。親切で人懐っこい人ばっかり。
    足立区、たまに買い物に行く。北千住いいよね。うらやましい。

    +8

    -0

  • 1553. 匿名 2019/09/11(水) 16:40:59 

    >>641
    あっ私もそうだわ
    いちいちはひふへほのひのほうとか
    さしすせそのしのほうとか
    言わないと伝わらないわ

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2019/09/11(水) 16:41:13 

    東京から地方へ引っ越したけど、東京は住む場所じゃない
    物価高いし家賃高いし夜もうるさいし病んでる人も多い
    東京はたまに遊びに行くだけで十分

    +8

    -5

  • 1555. 匿名 2019/09/11(水) 16:42:08 

    >>860
    友達いないてことか、、

    +2

    -1

  • 1556. 匿名 2019/09/11(水) 16:42:09 

    地方の人は世田谷区とかに住みたがるけど、畑とか農協あるよ。

    +4

    -0

  • 1557. 匿名 2019/09/11(水) 16:42:19 

    地方から上京してくる人が嫌い。
    地方組、上京組に対して差別的。
    都民の悪い面は全て上京組のせいにしたがる。
    東京都が出来た頃から先祖代々都民の人以外は許さない考えを持っている。
    まさにこのトピ。

    +4

    -3

  • 1558. 匿名 2019/09/11(水) 16:42:38 

    空気が汚くて臭い事を他府県から来た人に指摘されても認めないか逆ギレする。

    あると思います!

    +3

    -1

  • 1559. 匿名 2019/09/11(水) 16:43:24 

    微妙な都内よりは埼玉とか千葉の方がショッピングモールが充実してる

    +8

    -0

  • 1560. 匿名 2019/09/11(水) 16:44:33 

    >>1519
    ご招待やお付き合いで出かけざる得ないこともありますしね。

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2019/09/11(水) 16:44:34 

    >>1558
    文句言うなら帰れよって思うだけ。

    +3

    -2

  • 1562. 匿名 2019/09/11(水) 16:44:44 

    >>154
    分かる

    昼会社で働きながら夜水商売のバイトしてる子がいて
    「こんなの皆やってるよー!」って言ってて、そこまでして東京にしがみつきたいのかとドン引きした

    +4

    -2

  • 1563. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:01 

    >>1557
    すみません、
    何度読んでも意味がわからない(;_;)

    +2

    -0

  • 1564. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:03 

    >>1551
    このライターの親や先祖が田舎者だったら笑うw

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:22 

    >>1520

    青梅市民ですが青海と間違えられること多々あります。『すごい都心にすんでるんだね!』とか『フジテレビの近く!?すごいね!』とか言われます…
    字面と音の雰囲気で間違えてるのか青梅自体を知らないのか…?

    実際東京駅まで80分くらいかかるし、熊は出るし、ウグイスは鳴いてるし、夕方の山脈猛々しいしなんですけどね笑

    +9

    -0

  • 1566. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:46 

    渋谷、原宿、新宿はジャージでも適当な普段着でも問題なし。なぜならその地域には輩やDQNが未だに大勢いるので。
    しかし銀座や日本橋に行くときは、そこいらに住んでるとしてもある程度まともな格好をするのが都民。

    +4

    -5

  • 1567. 匿名 2019/09/11(水) 16:46:03 

    ブスが多い
    (地方の方が可愛い)

    +3

    -4

  • 1568. 匿名 2019/09/11(水) 16:46:05 

    >>1562
    いつまでも実家に寄生してる東京出身者もドン引きされてるよ

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2019/09/11(水) 16:46:32 

    >>1556
    世田谷区広いからね

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2019/09/11(水) 16:46:59 

    >>154
    わたしは実家都内だけど隣の区で一人暮らししてるからお金かかるー

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:11 

    ミュージシャンの作る東京の歌に共感できない。
    そんな感傷的になられても、こちとら子供の頃から生活してるんですけど?みたいな感覚になる。

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:40 

    韓流ブームの際、新大久保にむらがる奴を見て、裏路地がラブホだらけで風俗のメッカなので
    普通の都民は行かない所が大人気の聖地になっているのがなんだかなと思う

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2019/09/11(水) 16:48:00 

    >>23
    都民じゃないじゃん 笑

    +24

    -3

  • 1574. 匿名 2019/09/11(水) 16:49:09 

    >>1095
    東京カレンダーのせいだと思う

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2019/09/11(水) 16:49:16 

    >>24
    それ、逆も思ってる
    東京ほど、「田舎(者)」「地方」って言葉が多く使われる街も少ないよ。

    +15

    -0

  • 1576. 匿名 2019/09/11(水) 16:49:43 

    青海なんてガラーンとしている港&倉庫街なんだけどね

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2019/09/11(水) 16:49:48 

    上京していろんな人と関わったけど地方出身バッシングが酷かったのは低所得者層でした。上級国民は基本眼中にないので親切というかマナーとして感じよかったです。

    +6

    -0

  • 1578. 匿名 2019/09/11(水) 16:50:18 

    >>1566
    いくらなんでも ジャージじゃ出歩かないよ

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2019/09/11(水) 16:50:50 

    計画停電の時、東京都内の格差を知った。

    +8

    -0

  • 1580. 匿名 2019/09/11(水) 16:52:05 

    >>1567
    九州沖縄の子は地元では普通なのに東京だと格上げになって目が大きくてかわいいねとかきれいだねといわれると口を揃えて言いますよ。

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2019/09/11(水) 16:52:50 

    東京で育ったのだけど、他県へ短期出張に行く事もあった。
    そこで行く度気がついたのだけど、
    めちゃくちゃ威張り散らすタイプの人間が多く(中年から高齢世代)井の中の蛙すぎて即効戻りたいと思ったよ。年齢の割に精神は幼いというか。
    東京にもそういう人はいるんだけど、他県の栄えてない土地に暮らす人ほどこういう人多すぎ。

    +6

    -1

  • 1582. 匿名 2019/09/11(水) 16:54:04 

    お洒落な人はだいたい地方出身
    都民は地味

    +7

    -0

  • 1583. 匿名 2019/09/11(水) 16:54:13 

    >>19
    地方から上京して来る人の方が多いから 普段は標準語だけど 田舎に電話したりすると方言が出るよ。旦那岩手県 私 福岡県だけど。

    +4

    -1

  • 1584. 匿名 2019/09/11(水) 16:54:43 

    ホームレスが多くて臭い

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2019/09/11(水) 16:55:13 

    >>17
    必ず、こんなコメントする人がいるけど、その人たちは東京以外の観光地には行ったりするのかが知りたい。そもそも何も興味が無いの?

    +5

    -3

  • 1586. 匿名 2019/09/11(水) 16:56:10 

    >>1566
    ギャル全盛期時代は居たけど 今はジャージで渋谷 原宿は居ないわ

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2019/09/11(水) 16:56:45 

    >>1566
    銀座、丸の内、日本橋にもジャージとか半スボン&ランニング姿の男女いるよ
    全員、ほぼ外国人旅行者だけどw

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:11 

    >>1562
    地方から目的を持ってやってくる地方民が多いから昼間会社勤めなら夜は資格の学校とか外国語学校へ行く人もおおいですよ。そんながんばりをできるのも東京だからです。

    +3

    -1

  • 1589. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:55 

    >>1586
    いるんだなあ、これが。
    渋谷って言っても結構広い(区じゃなくて繁華街あたりのことね)

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:55 

    >>1568
    水商売も素晴らしい仕事だと思うよ!私にはおっさんの相手できないもん。頑張ってね!

    +2

    -1

  • 1591. 匿名 2019/09/11(水) 16:58:30 

    どこ出身と聞かれて、答えたと思ったら急になまってる扱いが凄い。たしかに元田舎者だけどそこまで言われる覚え無いと思った。そのくせ外国人の母国語なまりにはダンマリ。日本人同士なのにね。

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2019/09/11(水) 16:59:08 

    >>28
    私も八王子です!
    独身の時は区内に12年いて結婚して八王子に来ました。区民からは「八王子ってパスポート必要だよね~(笑)」とか、からかわれてる❗️

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2019/09/11(水) 17:00:09 

    >>1588
    いや、学校とかじゃなくて
    高い家賃払って生活するためとパパ見つけるために夜水商売してる人のこと言ってるんですけど

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2019/09/11(水) 17:00:17 

    出身地が東京だって事に反応してあげないといじける

    +2

    -2

  • 1595. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:00 

    八王子は本当に都内なのか疑っている。

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:39 

    >>1593
    いろんな人が沢山いて面白いとこじゃないですか。

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:00 

    >>10
    行くでしょ…10ヤヴァイって…
    プラス押してる600人はどういう属性…?
    都民ではない…?
    働いてないの?

    +4

    -5

  • 1598. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:09 

    >>1590
    旦那がおっさんになったらどうするの?w
    あとあなたがおばさんになったら若者に無理って思われるんだろうな

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2019/09/11(水) 17:03:39 

    >>1578
    すいません、ジャージ風の家パン(サイドにアディダスみたいなライン入りのZARAかなんかで買ったレギンスみたいなの)なら履いて新宿行きます、渋谷にも行くかな、上にもユニクロのカットソーだったりとかだしヒドイですかねw
    青山とかましてや銀座には行けんけど(おしゃれ云々より勤め人多いから、自分だけ場違いっぽそうで)
    まあウチは世田谷区なので、銀座方面の都心にはちょっと遠いってのもあるんだけど

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2019/09/11(水) 17:03:43 

    >>1524
    田舎は男尊女卑酷いからね
    飲むとすぐ下ネタ言いだすし

    +5

    -2

  • 1601. 匿名 2019/09/11(水) 17:03:48 

    >>1540
    文京区めちゃめちゃ前に出てくるからだめだよ笑
    豊島区は外国人多い

    +5

    -0

  • 1602. 匿名 2019/09/11(水) 17:03:51 

    >>49
    自慢じゃないが高尾山は小中高併せて5回は(嫌々)登ってるw
    ロープウェイなんか無く山頂もしょぼい茶店が1軒のみ
    ホント苦行だったわ

    +8

    -2

  • 1603. 匿名 2019/09/11(水) 17:04:21 

    なんかコメントの感じ変わったね
    違うトピ来たかと思った

    +2

    -0

  • 1604. 匿名 2019/09/11(水) 17:04:26 

    >>1590
    実家に寄生してるくせに一人暮らししてる人と同じ土俵に立ってると思って意見しない方がいいよ
    一人暮らしで優雅に暮らしてる人がそういうこと言うならわかるけどね
    東京に生まれただけで東京に相応しくないことくらい気づいた方がいいのでは?

    +3

    -6

  • 1605. 匿名 2019/09/11(水) 17:04:52 

    >>1288
    ホント!法事日帰り、半休でもOK。仮に親が病気でも何日もかけて里帰りせずに住む。
    里帰りから天災で足止めということもない。
    旧盆は喜んで働く!よければ年末年始も。
    あ、新盆は休ませて下さいね! 一日だけでいいから!

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2019/09/11(水) 17:04:54 

    >>1556
    そこがいいんじゃない
    住宅地+のんびり具合が
    都心に出やすいし

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:40 

    >>955
    べったら漬けは?
    東京駅構内に売ってるか分からないけど‥

    あと、臭いかもだけど。

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:44 

    >>1535
    でも嫌いなわけじゃないよ

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2019/09/11(水) 17:06:13 

    >>1591
    聞くまでは「あれ?」と思いながらも突っ込めないんだよ。地方と聞いて「やっぱりねー!」って話し出せる。急にそういう扱いしてるんではなく、確認するまではいじれないだけ。

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2019/09/11(水) 17:06:25 

    >>1539
    そうそう、結構穴場だと思ってる

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2019/09/11(水) 17:06:44 

    >>1597
    品川区の人が大田区に通勤してたりとか、目黒区の人が池袋の学校行ってるとか、江東区の人が新橋に通勤してるとか、まあそういう人なら東京駅滅多に使わないことも珍しくないんでは
    営業マンや地方出張が多い人なら東京駅くらいしょっちゅう使うけど

    +2

    -1

  • 1612. 匿名 2019/09/11(水) 17:06:51 

    災害に臨機応変に対応出来ないからとにかく周りと同じ行動する

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:13 

    >>1604
    東京に相応しいとは、、、

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:21 

    >>1571
    アーティスト名は分からないんだけど、
    秋田に暮らす従兄弟に会いに行き、車に乗せてもらった時、
    これ東京で人気の曲なんでしょ?と言いながら曲を流してくれたんだけど、

    ♪im live in the tokyo~オレ等東京で死ぬっ♪
    というこのサビがダサすぎて思わず吹いた。
    しかも歌ってる本人は関西や埼玉出身のよう。なんだか納得w
    タイトル/die in tokyo

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2019/09/11(水) 17:07:53 

    東京の子は渋谷へ行かず東京駅を利用しない
    23区民は運転免許証を所持していない
    免許取得者は都下住民

    てがるちゃんに書く奴いるけど
    23区民も免許ふつうに持ってますよ
    教習所で同級生にたくさん会ったし

    +8

    -0

  • 1616. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:11 

    連れ去られそうな人がいてもただ見てる

    +0

    -1

  • 1617. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:33 

    >>1579
    足立区のある地域だけど 1日で2回くらいました

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:53 

    >>1584
    だが、幼少の頃がホームレスを見慣れてるのでぜんぜん気にならなくなるのです

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2019/09/11(水) 17:09:00 

    >>1545
    法人住民税や事業所税がひとまとめに申告出来るくらいしか思いつかない

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2019/09/11(水) 17:09:13 

    >>1613
    初歩としては親に頼らず家賃をきちんと払って暮らせる能力があることかな!
    実家に寄生なんて論外

    +1

    -3

  • 1621. 匿名 2019/09/11(水) 17:09:24 

    渋谷のハロウィンは行かない、近づかない

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2019/09/11(水) 17:09:49 

    >>1615
    お金持ちや上級国民は車移動多いですよね。

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2019/09/11(水) 17:10:17 

    >>1611
    いや行くでしょ…
    地理が頭に入ってないんだね

    +0

    -3

  • 1624. 匿名 2019/09/11(水) 17:10:30 

    >>1599
    行けんけど?方言ですか?笑

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2019/09/11(水) 17:10:59 

    >>1615
    逆も然りで23区民だけど車は全く必要としてない派もいる。ただの趣向品扱い。
    親世代も電車でどこでも行けるので殺人ドライバーにもならずに安心してる。

    +5

    -0

  • 1626. 匿名 2019/09/11(水) 17:11:59 

    >>1603
    最初は楽しんでたけど今ヤバイよね
    社会人の人達が帰って来て普通の雰囲気に戻るといいな

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2019/09/11(水) 17:12:23 

    コストコ、まだ行った事ない
    行ってはみたいけど実際行く必要がない

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2019/09/11(水) 17:12:40 

    コンプレックスが強い

    +0

    -1

  • 1629. 匿名 2019/09/11(水) 17:12:55 

    >>1614
    東京出身で東京を歌った曲を出してるアーティストって誰だろう。

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2019/09/11(水) 17:13:51 

    千駄ヶ谷トンネルとか心霊スポットがいろいろあるけどショボすぎて全く怖くない

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2019/09/11(水) 17:14:27 

    >>1603
    バイトのアオラー入ったかもです。

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2019/09/11(水) 17:14:34 

    >>1614
    新しい吉幾三的な感じ?

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2019/09/11(水) 17:15:10 

    雷が鳴り始めました@中野区

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2019/09/11(水) 17:15:42 

    空気美味しくない

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2019/09/11(水) 17:16:00 

    >>1633
    世田谷でも聞こえてます。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2019/09/11(水) 17:16:19 

    特別区民税というやつなんなん?

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2019/09/11(水) 17:16:46 

    >>1618
    臭いのは流石に気になるから通るときは息を止めてる

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2019/09/11(水) 17:17:09 

    電車の時間を終電以外は気にしなくなった、乗れなくてもすぐに来るし

    実家に帰省した時に電車が違うことを忘れてて時間を気にしないで駅に向かったら、炎天下のホームで20分待つことになったよ…

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:00 

    多摩地区は地元が大好きな人が多い!
    男女ともに結婚しても地元離れない人多い!

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:06 

    >>1631
    そんな感じだね

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:31 

    >>1632
    ああ、そんな感じする。
    ダサいんだけどなんか耳に残る感じも含め、吉幾三と同じ類かも。

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:43 

    >>1103
    うちも。「親に一人暮らししたい」って言ったら、「ここより都心じゃないと意味ないよね。もうオフィス街にでも住むの?もしくは家賃払えるの?」で、一蹴されたわw

    +1

    -1

  • 1643. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:53 

    カッペは東京や大阪にどんどん来て荒らすくせに、都市の人間がそっちに移住すると村八分でよそ者扱いして追い出すよね?
    東京で優雅な独り暮らしとか変なことしなくていいから、早く田舎に帰ればいいのに

    +11

    -0

  • 1644. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:14 

    江戸っ子気取りの下町人と一緒にされたくない。
    スタバの窓際でマック開いてる田舎者の方がまし。
    でも、その田舎者が先祖伝来の土地をねらってる。

    +2

    -5

  • 1645. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:43 

    街にショッピングモールがあること=田舎

    +4

    -0

  • 1646. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:50 

    >>1585
    人が少ない田舎に旅行する
    沖縄の離島とか長野の高原地帯や知床半島とか
    海外でもセブ島やランカウイみたいな所が好き
    後は温泉かなあ
    仙台、名古屋、大阪みたいな地方都市はあまり興味がない

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2019/09/11(水) 17:20:58 

    帰省が羨ましい

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2019/09/11(水) 17:21:06 

    >>1633
    足立区 土砂降り

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2019/09/11(水) 17:21:15 

    田舎から来て仕送りで独り暮らしてるだけの人多いよね
    仕送りないと家賃すら払えない

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2019/09/11(水) 17:21:32 

    >>1604
    何で実家暮らしって事になってるの?

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2019/09/11(水) 17:23:03 

    >>1585
    へ?
    私もスカイツリーには登ったことないし原宿とかのタピオカ店に並ばないし、なんなら浅草とか柴又とかの有名な観光名所にほぼ行かないけど、それは都民だからいつでも行けそうだからなんとなく、だよね
    けど北海道の富良野とか京都の名刹巡りとか大阪の道頓堀とかは旅行で大喜びで観光したよ
    その辺に住んでる人はいつでも行けそうな普通の光景だから行かないんだよ、どこもそんなもんでしょ

    +13

    -0

  • 1652. 匿名 2019/09/11(水) 17:24:01 

    日常の服はもうユニクロでほぼ事足りる
    買えるものならファストリの株も買いたい
    64780円✖100株

    +5

    -0

  • 1653. 匿名 2019/09/11(水) 17:25:12 

    >>805
    なにを仰っているのかしら?
    都民は東京都に住所があるよ


    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2019/09/11(水) 17:25:17 

    土砂降りなう

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2019/09/11(水) 17:25:18 

    >>1623
    地理??
    特に用事ないと、東京駅に限らずどの駅でもあんま行かないのは普通だと思うけど?
    何おっしゃってんのかしら?地方の人?

    +7

    -0

  • 1656. 匿名 2019/09/11(水) 17:25:47 

    新宿待ち合わせは東口アルタ前にしがち(まだ分かりやすい)

    +2

    -3

  • 1657. 匿名 2019/09/11(水) 17:26:00 

    カミナリこわいー世田谷

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2019/09/11(水) 17:26:31 

    >>1653
    ここ、都民じゃない人多いんだよw
    だからテキトーなエセ知識で変な書き込みするww

    +6

    -1

  • 1659. 匿名 2019/09/11(水) 17:26:45 

    スマホ歩きでも何だかんだ華麗に人をかわしながら歩く

    +1

    -0

  • 1660. 匿名 2019/09/11(水) 17:26:57 

    >>268
    立川いいとこだよねぇ。
    IKEAに繋がる並木道が好きだわ。
    今工事中でまた新しい施設作ってるね。

    +9

    -1

  • 1661. 匿名 2019/09/11(水) 17:27:39 

    >>799
    横浜を嫌いなんて言ってない。
    行く必要がないと言っている。

    +8

    -1

  • 1662. 匿名 2019/09/11(水) 17:28:33 

    都内は都内でも住んでるとこ、板橋っていうとあぁ...って反応されがち

    +7

    -0

  • 1663. 匿名 2019/09/11(水) 17:28:49 

    選挙の「1票の格差」って、おかしいと思う。
    なんで、2倍も格差あるんだ!って思う。

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2019/09/11(水) 17:28:56 

    >>1659
    スマホ歩きなんてしません!!都民より

    +3

    -0

  • 1665. 匿名 2019/09/11(水) 17:29:20 

    都民の行動範囲の狭さ、観光、流行りスポットの疎さに笑いつつ、安心してる都民ですw

    でも他の地方の人は地元の有名どころはちゃんと知ってて、そこに刺激を受けた私は、大人になってから、初めてはとバスに乗って、超定番コース巡りをし、有名どころを初めて網羅した。

    おばあちゃんに大笑いされつつ、母と二人で初めて行く先々で大興奮!
    その報告を受けて、東京出身の家族、親戚がこぞって真似して可笑しかった!

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2019/09/11(水) 17:29:46 

    >>70
    分かる
    東京は〜というほど地方のこと知らないし、東京のことも色々ありすぎて一括りに出来ないし

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:03 

    他人に全く興味ないし困っていても知らん顔する

    +1

    -1

  • 1668. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:28 

    >>1585
    東京以外の観光地は行きます!
    東京都内は生活圏内としているだけなので特に観光しようと思ってお出かけすることがないかな...。誘われれば行くし、近くに用があれば立ち寄ることもあるけど。それよりも家に帰ってのんびりしようって思うタイプです。

    +7

    -1

  • 1669. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:39 

    >>1665
    私もこの間はとバス乗ったよ〜
    国会議事堂なんて見たの小学生以来だし歌舞伎座見たのも初めてな気がする
    なかなか楽しいよね!
    また違うコース乗りたいと思ってるよ

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2019/09/11(水) 17:32:10 

    多摩地区も、市から区に昇格してやればいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 1671. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:04 

    門仲や田原町とか代々下町の人からは
    私が地方出身者であることをイジられたことないし、
    むしろ「旅行で行ったよー」とか言ってくれたけど、
    やたら田舎者扱いしてくる人がいたので地元聞くと清瀬市出身だった。
    いや、都内は都内だけど下手な埼玉より通勤時間長いじゃんっていう。

    +4

    -1

  • 1672. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:08 

    >>1653
    さらにいうと
    >>80さんって、山手線内の住民しか都民じゃないって書いてるよね笑
    じゃあ杉並区とか大田区とか世田谷区に住民票ある人、都民じゃないのかしら
    港区の一部も、品川区や渋谷区の大半も、山手線の外側だからそっちに住んでたら都民じゃないのね笑
    すごいよね、その思い込みが

    あ、カミナリなったこわー

    +9

    -0

  • 1673. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:33 

    一駅二駅歩ける。

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:40 

    見栄っ張り
    わけわからん嘘をつく人が多い

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:55 

    1672です、
    間違った、>>80さんでなくて
    >>805さんでした
    ごめんね>>80さん

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:55 

    >>5
    冷たいって聞いたことはある。でも旅行に行ったとき駅の前にヤンキーたむろしてたけど道案内してくれた。

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2019/09/11(水) 17:35:14 

    >>1674
    都内にいる地方出身者に多い!!!

    +8

    -2

  • 1678. 匿名 2019/09/11(水) 17:35:16 

    私も両親も祖父母も東京だけど、私は観光地も含めて色々連れてってもらったし、デートも色んなとこ行ったからとりあえず23区内ならオススメ言えるし、案内できるよ。

    都民=地元以外遊びに行かない に該当しない人もいる。

    +7

    -0

  • 1679. 匿名 2019/09/11(水) 17:35:33 

    >>6
    田舎過ぎるのは自分には無理そうだけど
    新幹線の停車駅が近い地方都市なら住みやすそうな気がする

    東京はゴミゴミし過ぎて
    いやになる時がある
    でも水害や土砂災害考えるとやっぱり都心がいいかな

    +6

    -0

  • 1680. 匿名 2019/09/11(水) 17:35:36 

    >>1578
    目黒区に住んでるけど買い物にジャージで行ってるよ 

    +3

    -0

  • 1681. 匿名 2019/09/11(水) 17:36:18 

    新宿・渋谷以外は遊ぶ場所がショボい

    +0

    -8

  • 1682. 匿名 2019/09/11(水) 17:36:34 

    >>1615
    私は原宿派だったので渋谷は通りすぎるだけでした笑
    でも、何でもかんでも一色たんにしないでほしいですよね笑

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2019/09/11(水) 17:37:15 

    代々都内出身の人は本当に良い意味でボケーっとしてる。小学校は渋谷、原宿、恵比寿、銀座の人たちを知ってるけど、何にも考えてない。「すごいねー!」って言っても「なにが?(*´ω`*)」って感じ。地元だからそんなもんなのかな。

    +10

    -0

  • 1684. 匿名 2019/09/11(水) 17:37:44 

    意外と皆車持ってるよね

    +4

    -1

  • 1685. 匿名 2019/09/11(水) 17:37:52 

    とにかく街が臭い

    +4

    -1

  • 1686. 匿名 2019/09/11(水) 17:38:37 

    >>1680
    私も目黒だけど、スエットすっぴんです。

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2019/09/11(水) 17:38:57 

    週末は高尾山でリフレッシュ。

    +2

    -1

  • 1688. 匿名 2019/09/11(水) 17:38:57 

    >>1639
    私、都外から多摩へ嫁に来たんだけど、ここが大好き!とってもいいことです♪
    暮らすのにちょうどいいんですよね。都会と田舎が両方ある。

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2019/09/11(水) 17:39:19 

    ロボットみたいな人がチラホラいる

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2019/09/11(水) 17:39:51 

    >>1686
    やめて。民度が落ちる

    +0

    -2

  • 1691. 匿名 2019/09/11(水) 17:40:41 

    >>1674
    その返し飽きたよ
    東京にも頭おかしいひとは普通にいるから
    そんなの分からないよ

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2019/09/11(水) 17:40:46 

    ビジネス勝負の街だから勝気な人、見下す人が多い。

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2019/09/11(水) 17:41:01 

    渋谷駅から原宿まで明治通りを
    歩く。

    +8

    -0

  • 1694. 匿名 2019/09/11(水) 17:41:56 

    自分の人生に忙しくしてるから冷たく感じるだけで、普通だよ

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2019/09/11(水) 17:42:23 

    東京に限らず、住民がほどよく入れ替わる町は、風通しがよくて住みやすい。

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2019/09/11(水) 17:42:42 

    >>1687
    外国人観光客がうるさくない?

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2019/09/11(水) 17:42:43 

    >>1624
    すいません、代々都民だけど、行かんわーとか行けんがな〜とか言っちゃいます、ダメだった?
    あと、自分のこと「ウチ」って言う子も都民にはいっぱいいると思ったんだけど、もしかしてそういう子たちって京都人なの???
    www

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2019/09/11(水) 17:44:24 

    >>1697
    京都人はウチとは言わないし、京都すぐ持ち出すなウザい

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2019/09/11(水) 17:44:25 

    >>1690
    目黒区の民度?
    地方の人ってなんでそういうこと思ってんだろ、と思う都民(私は杉並ですが)

    +6

    -0

  • 1700. 匿名 2019/09/11(水) 17:44:47 

    >>1698
    田舎っぺは黙っとけ

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2019/09/11(水) 17:44:50 

    8割が田舎者の集まり

    +3

    -2

  • 1702. 匿名 2019/09/11(水) 17:45:23 

    >>1696

    薬王院はうるさいけど、
    下から登山道は麗しい。

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2019/09/11(水) 17:45:42 

    >>1665
    都民どうしで、はとバス乗ったことある!って話したらちょっとした自慢だよね(笑)

    +7

    -0

  • 1704. 匿名 2019/09/11(水) 17:45:59 

    >>1699
    私も杉並ですが

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2019/09/11(水) 17:47:03 

    >>1700
    杉並区ですが、なにか

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2019/09/11(水) 17:47:38 

    地元東京の人は揃ってブス揃い
    美人は大概地方出身者の上京組

    +1

    -12

  • 1707. 匿名 2019/09/11(水) 17:47:59 

    >>12
    他の地方からすれば近いんだと思うけど
    うち的には遠いし東京駅構内の乗り換えがめんどうで
    何年か単位でしか行かない
    東側の都民はよく行くんじゃない?

    +5

    -0

  • 1708. 匿名 2019/09/11(水) 17:48:05 

    >>1700
    こいつぜったい区外在住

    +0

    -0

  • 1709. 匿名 2019/09/11(水) 17:48:06 

    まじめな東京あるある
    都心のバスは前から乗って一律料金
    都下は後ろから乗って最後に精算

    地方も後ろから乗るよねー

    +14

    -0

  • 1710. 匿名 2019/09/11(水) 17:48:18 

    雪の日に八王子が全国に流れるから地方の人からは八王子に住んでたって言うと、めっちゃ都会に住んでたんだねー!って言われる。 区内ではないけど、何気に八王子は有名みたい。

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2019/09/11(水) 17:48:32 

    >>1704
    「ですが」って何が?
    杉並区は東京都ですが…何か疑問あるの??
    私も杉並区出身で今はその隣にいますけども都民です

    +0

    -0

  • 1712. 匿名 2019/09/11(水) 17:49:56 

    >>1710
    八王子は有名!だけど東京でも治安の悪い場所な印象がある。

    +5

    -0

  • 1713. 匿名 2019/09/11(水) 17:50:03 

    >>1656
    そういう有名どころは地元の人間は使わないよ。
    ハチ公で待ち合わせも他所の人か外国人。

    +7

    -0

  • 1714. 匿名 2019/09/11(水) 17:50:04 

    一歩アンダーグランウンドの世界に踏み込むと想像を絶する
    異常な世界が広がっている(臓器売買、幼児売春、ドラッグ、殺人)

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2019/09/11(水) 17:50:34 

    >>1708
    もう、はずかしいから連投しないほうが。。
    それに、もし区外でも、東京都は東京都ですよー府中市とか立川市、仲間外れにしないでね

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2019/09/11(水) 17:50:42 

    騒いでる人たち小物過ぎない?
    全部上京した人のせいにしてるけど、東京はまともな人だらけじゃないからね
    変な人もいるから

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2019/09/11(水) 17:50:55 

    雷と雨がすごいです@豊島区民

    +6

    -0

  • 1718. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:04 

    働かされて悔しいから
    お盆の間だけタクシー通勤

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:10 

    >>1714
    そういうのに巻き込まれるのは、大抵地方から来た人。

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:44 

    京都も東京も人工的な都市だよね?
    だから面白いのかも。

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:59 

    >>5
    道に迷ってキョロキョロしてたら向こうから話しかけてきて助けてくれたり、東日本大震災のときは見知らぬ人が車で家に送ってくれた
    小雨の日、屋根のないホームで電車を待ってたけど雨に当たらないと思ったら後ろのサラリーマンがさり気なく傘に入れてくれてた
    スーツケースを持って駅の階段を登ろうとしたら後ろから来た人が持って上がってくれた
    20年近く住んでた田舎でこんなに親切な人がいたか思い出せないけど、数年しかいなかった東京で書き切れないほどの親切な人に会った

    +10

    -0

  • 1722. 匿名 2019/09/11(水) 17:52:04 

    いかにも偽物くさい都民が住み着いちゃったじゃんw

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2019/09/11(水) 17:52:12 

    >>1661
    そうなんだよね。神奈川(場所によるけど)東京に来る機会ないしね

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2019/09/11(水) 17:52:59 

    >>1711
    都民は民度を気にしないってあなただけじゃないですかってこと

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2019/09/11(水) 17:53:01 

    >>240
    東京出身ですって言うと目を輝かせて「どこ?」って聞いてくるくせに、練馬ですって答えた途端「あ〜そうなんだ」って興味なくなるのは練馬区民あるあるです

    +11

    -0

  • 1726. 匿名 2019/09/11(水) 17:54:13 

    >>1688
    分かる気もする。たまたま一多摩センターに回降りたことあるけど暮らすには丁度いいなと感じた

    +2

    -1

  • 1727. 匿名 2019/09/11(水) 17:54:43 

    東京に住んでた時は周りが子供に西松屋とかバースデーの服着せたり、お出かけもイオンや公園とかだったけど、地方に引っ越したらやたらと子供にみんなオシャレな良い服着せてるし、お出かけもお金かけててインスタとかにすぐ載せていたりと、何かとお金かかる東京の方が子持ちになると質素な生活している気がする。

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2019/09/11(水) 17:56:17 

    満員電車の動画に「次の電車乗ればいいのにw東京の人待てないの?」ってコメントあるけど、どんだけ待っても来るのは満員電車なんだよ……待っても無駄だから乗れるだけ乗り込むんだ

    +13

    -0

  • 1729. 匿名 2019/09/11(水) 17:57:17 

    >>1554
    それが正解なんだけどね。30越えてからきつくなってきたな。23区住むことが

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2019/09/11(水) 17:57:56 

    >>1722
    男は出てって

    +0

    -1

  • 1731. 匿名 2019/09/11(水) 17:58:10 

    >>7
    熱中症になるよりマシ

    +6

    -1

  • 1732. 匿名 2019/09/11(水) 18:00:10 

    >>14
    日本なら大体そうでしょ

    +13

    -0

  • 1733. 匿名 2019/09/11(水) 18:00:43 

    地方出身者だけど、どこの区がどうとかこだわったことはないし、マウント合戦にも遭遇することなく平々凡々と暮らしている。
    むしろ人口の密集した中心エリアより人が少なくて自然が多いところのほうが楽でいいです。元々都会への憧れがない。

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2019/09/11(水) 18:01:56 

    遅延は当たり前くらいに思っておかないとやってられない

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2019/09/11(水) 18:02:00 

    >>1733
    都民あるあるトピですよ?

    +2

    -2

  • 1736. 匿名 2019/09/11(水) 18:02:05 

    お盆とかに住宅街の電車乗ってると、普段の混雑は地方出身者だったんだってびっくりする。

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2019/09/11(水) 18:02:48 

    23区に誇りを持ってる人との付き合いは少し面倒。

    +4

    -0

  • 1738. 匿名 2019/09/11(水) 18:03:39 

    >>1597
    いまは働いてないけど年に3~4回は旅行で行くかな
    働いてた時は毎日下を通ってはいたけど
    そういえば行かなかった

    品川起点の人は東京駅ってほとんど行かないのでは?
    羽田へも京急あるし
    上京してきた人は帰省なんかで行くのかな?
    その辺のことはわからないわ

    +2

    -1

  • 1739. 匿名 2019/09/11(水) 18:04:11 

    田舎と都会の中間が丁度いいかなと。都会都会じゃ疲れない?

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2019/09/11(水) 18:04:14 

    >>149
    私も旦那も、両親、祖父母全て都内出身!
    こういう人はあまり都内からは出ないけどなー

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2019/09/11(水) 18:04:18 

    何十年住んでても「地方から来た人」として見てる
    やっぱり違うんだよね

    +1

    -1

  • 1742. 匿名 2019/09/11(水) 18:05:04 

    >>1733
    住まいの派閥争いが目立ちがちだけど、黙ってるだけで私みたいな人もわりとあるあるなんじゃないかと思ったので。争わないとだめですか?

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2019/09/11(水) 18:05:06 

    >>5
    観光客というか私に優しかっただけかな
    駅員さんも優しく教えてくれたし、道を訪ねた人も連れてきてくれたし、特に家族連れのお父さんは変な人に着いていかないように気をつけてねって笑いながらアドバイスしてくれたり、とあるお店の人は地図までプリントしてくれた
    今はスマホがあるから聞かなくてすむようになったけど

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2019/09/11(水) 18:05:29 

    >>1706
    東京出身の友達はファッションも無難で普通だけど、何故か垢抜けてる。髪も服もキメキメの地方出身の友達は全体的にやり過ぎてる。

    +9

    -0

  • 1745. 匿名 2019/09/11(水) 18:05:36 

    >>1740
    こうゆう代々系の都民がいるから、親の出身地まで聞かれるんだよ

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2019/09/11(水) 18:05:40 

    >>1502
    本当の空気の方(笑)
    ひんやりしてて胸の奥まで空気がすぅっと入ってくるような
    多分空気が綺麗なんだと思う

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:08 

    小池百合子が都知事

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:26 

    地方から来た人の方が東京詳しいよね。
    東京出身者は東京に詳しくない。
    なんだろう。良くも悪くも興味がないかな?

    +7

    -0

  • 1749. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:26 

    >>1656
    東南口か南口かな

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:58 

    都下だけど地平線が見える
    ここが島根県だと言われても信じる風景が広がっている

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2019/09/11(水) 18:07:00 

    根っからのって言葉は、差別だよね!
    だから何?って感じ

    +1

    -0

  • 1752. 匿名 2019/09/11(水) 18:07:35 

    >>1742
    横からだけど争う必要ないでしょ。

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2019/09/11(水) 18:07:40 

    麻布十番でヘイポーみた

    +1

    -0

  • 1754. 匿名 2019/09/11(水) 18:07:46 

    >>1741
    いやいや~それは地方の人が東京の人を見る目でしょう
    東京でなら「そういえばあの人は〇〇出身」というくらいの認識しかないよ

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2019/09/11(水) 18:08:08 

    >>1753
    威張ってた?大人しかった?

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2019/09/11(水) 18:09:23 

    >>1735
    アンカー間違えたけど返信しました。→ >>1742

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2019/09/11(水) 18:09:58 

    中央線は寺のつく駅を通過するたび気温が2度下がる

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2019/09/11(水) 18:11:08 

    >>1757
    知らなかった〜。吉祥寺、国分寺ってこと??

    +3

    -1

  • 1759. 匿名 2019/09/11(水) 18:11:23 

    >>1755
    いや 昼間に麻布十番駅の地下鉄に行くエレベーターで ヘイポーさんが下りで 自分は登りだったんだけど、こ綺麗でテレビの印象と違って意外とカッコ良かったですよ。

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2019/09/11(水) 18:11:42 

    >>85
    まぁ幕府負けたしな‥
    日本の中央作った人は地方民だから。

    生まれも育ちも中野の子は東京に村があるって知らなかったよw
    多摩は結構村あるし、村があったっていいじゃんね。

    東京のパブリックイメージは21区だからな‥
    (練馬区板橋区除く)

    +3

    -7

  • 1761. 匿名 2019/09/11(水) 18:11:46 

    >>15
    都内に実家があってそこで暮らしてる人は晩婚または未婚の傾向にある。これ何か忘れたけど、どこかの結婚相談所が調査した結果だから気のせいではない。

    +28

    -0

  • 1762. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:32 

    >>805
    内回り外回りって時計回りか反時計回りか、だからな。

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:40 

    >>88
    阿佐ヶ谷に本店がある会社が製造してるから、東京銘菓でいいんじゃないかな。
    ねんりんやのバウムクーヘン作ってる会社

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:54 

    >>1758
    高円寺も

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2019/09/11(水) 18:13:35 

    >>1703
    子供が乗りたいって言うので、東京観光しようと思ってます。

    +3

    -0

  • 1766. 匿名 2019/09/11(水) 18:14:36 

    >>114
    爆笑って埼玉じゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2019/09/11(水) 18:14:39 

    >>1752
    ですよね。
    地方出身者全員がコンプ持ちで好戦的だと思われても困ります。

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2019/09/11(水) 18:15:29 

    >>15
    行き遅れって言いかたが既に田舎感があるよね。
    田舎みたいに結婚が全てと考える人ばかりではないし。
    事実婚も多いし一概には言えないんじゃないかな。
    世の中の流れとして晩婚化があったり、子なしで生きやすいのが都会の良いところでもある。

    +43

    -1

  • 1769. 匿名 2019/09/11(水) 18:15:30 

    自分の住む区からあまり出ない
    関係ない駅は使わないから、都内はそんなに詳しくない

    +9

    -0

  • 1770. 匿名 2019/09/11(水) 18:15:40 

    おかしなやつは東京に来てる地方出身者のせいにする

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2019/09/11(水) 18:16:18 

    >>1761
    実家が東京じゃ出ていかないわな。でるメリットないし

    +11

    -0

  • 1772. 匿名 2019/09/11(水) 18:17:20 

    近いと行かない。

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2019/09/11(水) 18:17:30 

    仕事辞めたいときなどに実家に帰りますが言えない

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2019/09/11(水) 18:17:57 

    >>157
    東京にしかないものが多いからだよ
    美術展や舞台みたいな芸術関係は特に。

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2019/09/11(水) 18:18:00 

    >>1759
    ヘイポー好きだから(遠くから)見たいな
    COWCOWの善しファミリーと過ごす姿が可愛かった
    麻布十番に行ったら周りを気にしてみます

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2019/09/11(水) 18:18:12 

    ディズニーには年1回しか行かない
    旅行は海外か非日常な空間が味わえる京都か軽井沢、東北や北海道などに行きたがる
    関西には寄り付かない

    +3

    -1

  • 1777. 匿名 2019/09/11(水) 18:18:17 

    収入格差が激しい

    +7

    -0

  • 1778. 匿名 2019/09/11(水) 18:18:44 

    >>1761
    都内一人暮らしと比べたのかな〜
    地方実家、地方一人暮らしと比べたのかな?
    気になる調査。
    ソースあると嬉しい!

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2019/09/11(水) 18:18:47 

    上京組だけど田舎に住んでた時よりも生きやすいな。マイノリティに優しいと思う

    +5

    -0

  • 1780. 匿名 2019/09/11(水) 18:19:25 

    >>1773
    同業他社に転職する場合、展示会や商談会で顔を合わせる羽目になる為
    実家に帰ると嘘つけない
    分かります

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2019/09/11(水) 18:19:38 

    >>1774
    そういうのに興味なくて都内に執着してる人もいて本当に謎。

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2019/09/11(水) 18:20:17 

    >>1769
    うちの祖父母や叔母がそうです。近所で用が足りるから。すごく都心部に住んでるのに。

    +4

    -0

  • 1783. 匿名 2019/09/11(水) 18:20:52 

    東京なんて人も多いし住むところじゃないって貶されがち。

    +1

    -1

  • 1784. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:19 

    都内の中央線沿線住民ですが
    「国立〇〇」をつい「くにたち〇〇」と一瞬読んでしまう。

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:24 

    23区在住者は、区外を低所得者と決めつける

    +0

    -9

  • 1786. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:47 

    東京あるあるというか
    どんな人にも必ず居場所がある懐の深さがある

    +5

    -0

  • 1787. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:52 

    単身者用の賃貸物件を探すとき、値段も雰囲気もいい感じ 、と思ったら大抵幹線道路沿いか線路沿いという落とし穴がある

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:05 

    田舎と比べて精神疾患に理解のある人が多い

    +5

    -0

  • 1789. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:19 

    たしかに東京は色々あるけど、どこも人人人でうんざりする
    仕事の問題がなければ、そこそこ都会くらいの地方都市に引っ越したい

    +1

    -1

  • 1790. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:25 

    >>720
    店のテナントは均質化してると思う

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:52 

    逆にマイノリティに理解が示せない人は都会向いてない

    +7

    -0

  • 1792. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:54 

    >>1761
    うちの会社の人で生粋の都民に限る話だけどほんとだわ

    六本木が実家、目黒が実家、浅草が実家、足立区が実家
    うーんたしかに

    +13

    -0

  • 1793. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:59 

    >>1757
    西国分寺と国分寺では、さほど変わらないですけど!

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2019/09/11(水) 18:23:09 

    >>1785
    聞いたことない
    お医者さんとか学者さんとか社長さんも暮らしてるよ
    迎車で通勤してるし
    気にし過ぎ

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2019/09/11(水) 18:23:14 

    いつか有名人になる!といつまでも帰らない地方民がいる。

    +3

    -0

  • 1796. 匿名 2019/09/11(水) 18:23:37 

    >>1767
    最近の地方でも住みやすいからね。
    例えば高松、札幌とか住みやすいなと感じる

    +1

    -1

  • 1797. 匿名 2019/09/11(水) 18:24:16 

    >>1789
    都心でしか出来ない仕事なの?
    仕事はただの言い訳でしかないんじゃない?
    そういう文句言いながら住んでる人が減らないからどんどん人が増えるんだよ。

    +2

    -1

  • 1798. 匿名 2019/09/11(水) 18:24:45 

    埼玉県神奈川県千葉県から通ってくる人が普通にいるから、他県の人って感じはあまりしない。

    群馬県茨城県山梨県静岡県などから通ってる人はさすがにいないから他県の人って感じ

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2019/09/11(水) 18:25:59 

    江戸川区民をいつも千葉県民と勘違いして怒られる

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2019/09/11(水) 18:27:10 

    実家云々言ってる人は地方出身の僻みかな

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2019/09/11(水) 18:27:22 

    >>1785
    それね、23区に住んでる事に執着してるド地方出身者だよ。
    都内生まれは全然思ってないし。
    23区内でも足立区みたいな下町ゾーンは底辺過ぎてヤバイし、武蔵野市とか三鷹市なんかの方がよっぽど高所得者多いって。

    +16

    -3

  • 1802. 匿名 2019/09/11(水) 18:27:38 

    どこ住んでるのって会話になったとき恵比寿とか目黒とか言われるとビビる

    +2

    -3

  • 1803. 匿名 2019/09/11(水) 18:28:21 

    変な議員が当選する
    山本太郎とかレンホウとか

    +5

    -0

  • 1804. 匿名 2019/09/11(水) 18:28:34 

    >>826
    大学とかあんまり地方から人がこないところ?

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2019/09/11(水) 18:28:46 

    田舎暮らしに憧れるけど
    車なし、出不精だから
    近隣にコンビニスーパーたくさんある
    都会からは離れられない

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2019/09/11(水) 18:28:56 

    池袋出身だけど、この前福島出身の家庭教師に池袋って何もなくない?って言われた( ˘ω˘)

    +1

    -1

  • 1807. 匿名 2019/09/11(水) 18:29:40 

    高い。色々。家賃、タワー、ビル、家賃、野菜、プライド等々

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2019/09/11(水) 18:29:51 

    神奈川の武藤静香が青山にこだわってるのは何?

    +0

    -1

  • 1809. 匿名 2019/09/11(水) 18:30:44 

    >>1805
    私も同じ理由。

    +2

    -0

  • 1810. 匿名 2019/09/11(水) 18:31:19 

    >>639
    行く機会がないと言ってるだけなのに
    東京の人ってひがみっぽいのかな?
    横浜は何処とも競ってないしそんなに先を行きたければどうぞと道を開けてあげるよ。

    +1

    -1

  • 1811. 匿名 2019/09/11(水) 18:31:47 

    >>1805
    同じく。

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2019/09/11(水) 18:32:03 

    大阪をディスりたがる

    +0

    -6

  • 1813. 匿名 2019/09/11(水) 18:32:46 

    >>1812
    全然。
    たこ焼き食べに行きたい。

    +9

    -0

  • 1814. 匿名 2019/09/11(水) 18:33:08 

    地方民はくるなとか牽制してる人がいるけど
    むしろこういう考えの人が東京でマイノリティだから苛々して生き辛いはず

    +6

    -0

  • 1815. 匿名 2019/09/11(水) 18:33:50 

    >>1813
    勢いがあってカラフルで楽しいよね

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2019/09/11(水) 18:34:41 

    >>1801
    足立区ですが、何が底辺なのかわかりませんね
    ちゃんとした人多いですよ
    土地代うんぬんの言い方ならあれですが、普通に底辺って

    +1

    -7

  • 1817. 匿名 2019/09/11(水) 18:34:49 

    >>1344
    渋谷と歌舞伎町と原宿は怖くて親指隠してダッシュ?変なの
    地方から来る人って目的があって来てるんだし都心に集まるのは仕方ないと思う

    +1

    -0

  • 1818. 匿名 2019/09/11(水) 18:35:07 

    >>1814
    来るなって言わない人はそれこそ自身が地方出身者なんだよ。代々都内出身がマイノリティなだけ。

    +0

    -1

  • 1819. 匿名 2019/09/11(水) 18:35:47 

    中央区のコミュニティバス
    江戸バスは可愛い❤️ですよ❗

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2019/09/11(水) 18:36:26 

    >>268
    私も立川好きなのに「凪のお暇」っていうドラマですごいバカにされてるよね。
    23区住みの人からこんな辺鄙なところに引っ越しやがって〜みたいな。
    23区だけが東京みたいに勘違いしてる人多くて腹立ち。そういうこと言うの大抵地方出身者。

    +6

    -2

  • 1821. 匿名 2019/09/11(水) 18:36:50 

    代々都民アピする人なに?だからなんなの?

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2019/09/11(水) 18:37:59 

    >>10
    東京生まれ、東京育ち江戸っ子です!
    いや、これよく分かりますよ!
    新幹線乗るか、ディズニー行くくらいしか東京駅は使ったことなかったです。今はりんかい線が便利だし、昔は今ほど東京駅もお店がなかったような…
    友達とは渋谷、新宿方面などなので、通過駅です。
    働いていたらまた違うとは思います。

    +9

    -1

  • 1823. 匿名 2019/09/11(水) 18:37:59 

    >>5
    ※9割が上京組

    +3

    -2

  • 1824. 匿名 2019/09/11(水) 18:38:24 

    地方の人は一体何をしに東京に来るんだろうといつも思ってる。
    そしてどこがオススメ?東京でいいお店教えてと言うのはやめてほしい。
    地方の人の行く場所は混んでるのであまり行かないです。

    +8

    -0

  • 1825. 匿名 2019/09/11(水) 18:38:38 

    >>1375
    でも 盆暮れ正月の都内は本当に過ごしやすい。これが適正人口なのではないかと思うくらい。
    でも地方から遊びに来る人もいるからなんとも言えないけどね。

    +7

    -0

  • 1826. 匿名 2019/09/11(水) 18:38:52 

    東京競馬場は府中市にあります。
    東京ディズニーランドは千葉県。

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2019/09/11(水) 18:38:52 

    >>1509
    9割が上京組

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2019/09/11(水) 18:38:59 

    >>29
    祖母は神田産まれの
    江戸っ子だったけど
    関東大震災と東京大空襲を体験した
    江戸っ子も楽じゃない

    +11

    -0

  • 1829. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:31 

    変な発言する人は、真の都民ではなく、地方出身者というあるある

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:54 

    >>1821
    地方出身者の都民ですか?

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2019/09/11(水) 18:40:21 

    >>1824
    他地域の人の方が話題のお店知ってる…。
    そして逆に教えてもらっているよ…東京の話題のスポット知らなすぎる…。

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2019/09/11(水) 18:40:28 

    >>594

    都民であるのと江戸っ子であるのとでは意味が違うでしょ。
    後者は江戸(東京)で生まれ育って三代目からを指す言葉けど、
    前者は東京都に住民票があれば都民でしょ。港区だろうが檜原村だろうが都民だよ。

    +11

    -0

  • 1833. 匿名 2019/09/11(水) 18:40:31 

    >>1824
    仕事で行きたくないのに行かされる。

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2019/09/11(水) 18:40:34 

    >>1821
    似たような人知ってるけど、周りはドン引きですよね

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2019/09/11(水) 18:40:36 

    >>1802
    私目黒に住んでるけど家賃7万のワンルームだよ笑
    当然ながら足立区に住んでる同僚の方がいいマンション住んでる

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2019/09/11(水) 18:40:38 

    晩婚傾向になるのはわかる
    多種多様の娯楽があってお金さえあればやれることにはことかかない
    地方みたく昼のファミレスに入れば主婦や親子連ればかりで肩身が狭いなんてこともない
    一人で自由を謳歌したいなら最高の環境

    ただし江戸川区は別
    あそこはほんとファミリー多い

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2019/09/11(水) 18:41:36 

    >>1820
    他県民で東京住んでるってだけでやたらどこに住んでるか聞いて来る。
    「あ、こいつ他から来た奴だな」てすぐわかる。
    異常なまでの都会東京崇拝者。

    +8

    -0

  • 1838. 匿名 2019/09/11(水) 18:41:40 

    東京もんは冷たいって言われるけど
    そんなことない
    冷たいのは私みたいな一握りだけ

    +7

    -0

  • 1839. 匿名 2019/09/11(水) 18:41:49 

    >>1833
    行きたくないのに行かされるような仕事辞めて転職すればいいのに!行きたくもない東京に来なくて済む仕事あるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2019/09/11(水) 18:41:58 

    >>1812
    逆でしょ
    大阪の人って「東京では電車で誰も話してないけど大阪では~」みたいな自虐風人情マウント?してきてなんて反応したらいいか分からないよ
    とりあえず「え~!全然文化が違うね~、行ってみた~い」とか言っとくけどさ

    +2

    -3

  • 1841. 匿名 2019/09/11(水) 18:42:36 

    >>1814
    そういうこと言う人間大抵他から来た人間だよ。

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2019/09/11(水) 18:42:42 

    >>1830
    親が田舎から来て住み着いただけ、とは違いますってアピの意味

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2019/09/11(水) 18:42:44 

    >>1126
    都内で生まれ育ち、今多摩方面に住んでいます。
    子育てにも良いです。自然や公園が多いし、便利な施設も多い!ららぽーとやIKEA、コストコなどなど!
    都心に出なくても便利なところが多いですね!

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2019/09/11(水) 18:43:55 

    >>42
    あと「東京の人はめんどくさい」って言ってくる地方(北海道率高め)の人も
    上京しないでいただきたい

    +14

    -2

  • 1845. 匿名 2019/09/11(水) 18:44:09 

    >>1820
    立川ってそんな安くないよね
    立川市のわりと辺鄙な場所ってことかしら
    雰囲気は八王子とか西武新宿線とか武蔵野線とか?の方が合ってると思う
    あと風呂なしで3万って23区内にもありそう

    +2

    -1

  • 1846. 匿名 2019/09/11(水) 18:44:15 

    >>1841
    でた!地方出身者のせいになんでもしてくるやつ

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2019/09/11(水) 18:45:15 

    >>1801
    あなた実家暮らしなのかな?そこまでいうなら何区出身なのか気になる(笑)武蔵野市や三鷹市は昔から代々住んでる大きな家が多いし高収入そうだよね。足立区に限らずやっすいアパートがある場所はどこでもあるから変な人はどこにでもいるよ。それこそ都営住宅なんて新宿や春日、三田駅の駅近にあるんだから。

    +3

    -0

  • 1848. 匿名 2019/09/11(水) 18:46:03 

    >>1604
    何をそんなに気張っていらっしゃるのですか?
    どうでも良いとおもうけど。実家暮らしは生まれたときからアドバンテージはありますよ。一人暮らしより貯金もできるし。
    生活費も節約できるし。可能ならいいとおもうけれど。実際多いし。

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2019/09/11(水) 18:46:36 

    >>1802
    でも、狭いよー

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2019/09/11(水) 18:47:04 

    >>1602
    リフトにのってビアガーデンにいけば?

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2019/09/11(水) 18:47:22 

    >>37
    自由が丘に住んでるけど、芸能人だらけ。
    郵便局とかコンビニとかに普通に現れる。

    +11

    -0

  • 1852. 匿名 2019/09/11(水) 18:47:29 

    住所にこだわったり出身地にこだわりまくる人は世間知らずなんでしょ
    生まれた時から東京で暮らしてるとそんなことは微々たる事だとわかるんです
    そんなことよりどう生きるかですね

    +13

    -0

  • 1853. 匿名 2019/09/11(水) 18:47:47 

    >>1843
    多摩って子どもの医療費とか色々無料なんだよね?いいなー
    私も23区内で生まれ育ったけど多摩方面に住みたい!通勤さえなければ

    +1

    -1

  • 1854. 匿名 2019/09/11(水) 18:48:32 

    >>1848
    貯金はできるけど、イメージがっねっ
    子供部屋おじさんを生み出すんだよ

    +1

    -1

  • 1855. 匿名 2019/09/11(水) 18:49:02 

    >>1552
    北千住付近はヤバイっしょw
    上野近辺から北千住近辺はガチ

    +0

    -3

  • 1856. 匿名 2019/09/11(水) 18:49:14 

    たすけて、、、なぜか、突然出た
    東京都民あるある言いたい

    +2

    -2

  • 1857. 匿名 2019/09/11(水) 18:49:51 

    >>1853
    マウンティングしてる意識ない系あるある

    +1

    -3

  • 1858. 匿名 2019/09/11(水) 18:50:12 

    >>1384
    そんな人見たことない笑
    普通は県名で言う

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2019/09/11(水) 18:50:38 

    都心以外田舎

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2019/09/11(水) 18:50:43 

    >>1513
    23区外の西を都下、合わせて三多摩といいます。最近多摩地方、東京地方って時々天気予報でていて違和感あるね。東京地方ってどこなのかよくわからない。
    東京23区と三多摩でいいと思うけど?

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2019/09/11(水) 18:51:06 

    清瀬とか東久留米・東村山・武蔵村山・瑞穂は実は埼玉県
    青梅・あきる野・五日市は実は山梨県
    福生は米国領

    +2

    -2

  • 1862. 匿名 2019/09/11(水) 18:51:20 

    >>35
    埼玉県民に謝ってください。

    +3

    -3

  • 1863. 匿名 2019/09/11(水) 18:51:48 

    >>113
    区で言うからわかんないだけで、駅名聞いたら、あ!行ったことある!って言う町あるかもよ。

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:00 

    >>1858
    東京よりのっていちいち付けたす人いるよ

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:07 

    >>2
    ごめん、どういうこと?

    +5

    -7

  • 1866. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:25 

    >>1851
    遊歩道はあるけど、普通の通りに歩道がなくて道がせまくていや。

    +4

    -0

  • 1867. 匿名 2019/09/11(水) 18:53:05 

    何で三多摩って言うんだろ?
    3とは一体何が3なのでしょうか
    素朴な疑問

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2019/09/11(水) 18:53:47 

    >>1824
    サブカル好きな地方出身の同僚が、下北沢や吉祥寺で隠れ家風の飲み屋とかバー知らない?って聞いてきたので「ごめん、その辺は友達も住んでないから全然わかんない」って言ったら、すごく驚かれた
    それほど遠いところでもないっちゃそうなんだけど、縁がないところにはまず行かないもんね、散歩好きでもないし
    他の地域に関しても、そういう都民多いと思うなあ

    +9

    -0

  • 1869. 匿名 2019/09/11(水) 18:54:07 

    地方出身のお嬢様育ちに、東京出身ってだけで貧弱で箱入り娘な都会っ子w扱いを受けてイラッときた。
    私は旅行先で宿が見つからなかった場合は公園でも寝れるけど、その子は「無理~」とか言って一泊3万の宿泊まってた。
    どっちがひ弱じゃ。

    +11

    -3

  • 1870. 匿名 2019/09/11(水) 18:54:35 

    >>1579
    うち住みたい街系都内某所ですが
    計画停電はただの一度も無かった。
    よそは何度も停電させられてたのに。

    あ、チョクトさんが住んでたからですか?
    住人でも気分悪かった。

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2019/09/11(水) 18:54:35 

    生まれも育ちも23区の人ですら存在を知らない清瀬市

    +5

    -0

  • 1872. 匿名 2019/09/11(水) 18:54:56 

    こんなに23区を切り離すのは5ちゃんが元だと思ってる。

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2019/09/11(水) 18:55:27 

    >>1729
    えー?快適だよ。緑も多いし駅近いから便利だし。デパートも歩いていけるし。家から30分であらゆる用事が足ります。離れられません。

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2019/09/11(水) 18:55:45 

    銀座のみゆき通り界隈を朝パジャマで散歩してます。
    銀座生まれの銀座育ちなもんで。。

    +3

    -2

  • 1875. 匿名 2019/09/11(水) 18:55:53 

    >>1854
    貴女は何と戦ってるの?

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2019/09/11(水) 18:56:26 

    >>200
    生まれも育ちも江戸川区です!
    同じく馬鹿にしてくる人はめちゃくちゃ馬鹿にしてきますね(笑)
    話の流れで「あ、ではそちらはどちらのご出身で…?」と聞くと大抵地方出身…
    出身地で上も下も無いと思うんだけど、江戸川区を馬鹿にする思考なのに
    自分が地方出身なのはOKなのか?とモヤります

    +4

    -0

  • 1877. 匿名 2019/09/11(水) 18:56:52 

    南の島の笑顔がキラキラしてる人達が、『東京の人、目が死んでる』って言ってた。

    +4

    -0

  • 1878. 匿名 2019/09/11(水) 18:57:01 

    >>1867
    多摩地区が三つにエリア分けされてた名残りだよー

    +4

    -0

  • 1879. 匿名 2019/09/11(水) 18:57:52 

    >>1869
    わかる。東京の人間は、オリンピック選手なみにたくましい精神を宿してるよ。
    ひ弱とかもやしって失礼すぎる。

    +3

    -2

  • 1880. 匿名 2019/09/11(水) 18:57:53 

    東京でも特定の地域だけだと思うけど…最近引っ越してきた地域、お年寄りがデヴィ夫人的な言葉遣い。
    保育園の先生もこの言葉遣いだから子供の言葉遣いが独特。
    例えばゴミを持ってると、3歳の娘に「ママ、それ汚いじゃない。早く捨てた方がいいわよ」って言われる。

    +3

    -0

  • 1881. 匿名 2019/09/11(水) 18:58:11 

    電車で脱糞する人がいる

    +0

    -2

  • 1882. 匿名 2019/09/11(水) 18:58:31 

    地方出身のご夫婦で、ダブルインカムで広尾のビンテージマンションに住み始めた知り合い。やたら家に招きたがり、食事しようとなっても毎回指定が広尾・恵比寿周辺ばかり。確かによいお店いっぱいあるけどさ、わかったよ、って感じ。

    +8

    -0

  • 1883. 匿名 2019/09/11(水) 18:58:52 

    >>1432
    わかる、私もその呪いにかかってるのかもしれない
    どんないい土地でもJRじゃないとちょっと不安になるんだよね
    駅直結でコンビニやパン屋さんくらいは欲しいし、電車もホームもがっしりしてないと嫌というか…地下鉄は割と好きなんだけど

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2019/09/11(水) 18:59:18 

    >>1866
    自由が丘だけじゃなく世田谷区とかどこも道が狭いし一通多いし、バスじゃないと電車の駅遠くて不便なこと多いんだよね
    かといって実家離れて都心側に住みたくても1Rで家賃10万円以上とか無理すぎる
    十番で生まれ育った友達が、昔は地下鉄駅がなくて親が苦労したらしいとか言ってたけど今は超便利だって
    実家があんなとこにあるの羨ましいよー

    +8

    -0

  • 1885. 匿名 2019/09/11(水) 19:00:01 

    なんだかんだ地方出身者をバカにして見下してるよね

    +5

    -3

  • 1886. 匿名 2019/09/11(水) 19:00:07 

    意外と東京出身の方が◯◯行かない、とか余裕ぶったアピールするけど、結局個人の友達の多さとか経験値の違いだと。
    私は区民育ちだけど東京タワーもスカイツリーも何回も上ったし、東京のガイドブックに載ってるようなとこは全部行ってると思う。
    高校とか大学で区外や地方の友達、外国人の友達とかも一気に出てくるから、案内する機会も沢山あるし。

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2019/09/11(水) 19:00:34 

    よく東京は田舎者の集まりと書かれてるけど

    東京で生まれ育ったからか周りにも同じように
    東京生まれ育ちがたくさんいるから田舎者が
    集まってるはあまりピンと来ない

    前にガルちゃんで親が田舎生まれなら田舎者出身だよと書いてる人がいて

    私は大田区生まれで大田区育ち
    父親は港区育ち。江戸時代からの歴史あり
    母親は北海道育ち→新潟→東京

    だから、その人からしたら私も田舎者らしいけど
    東京から離れたこと一度もないのに田舎者なるの?
    って思った。

    +8

    -0

  • 1888. 匿名 2019/09/11(水) 19:01:24 

    ここマウンティング大好きな人ばかりだね

    +2

    -4

  • 1889. 匿名 2019/09/11(水) 19:01:49 

    「〜〜と言うのは地方出身者。」がテンプレで何かと地方出身者と自分を区別したがる人って、地方出身者ばかりの東京で日々生きづらそう
    他人がどこで生まれ育ったかとかどうでもよすぎる

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2019/09/11(水) 19:02:18 

    >>1886
    東京出身の子とはあまり行かなくない?
    東京タワーなど有名どころは他県から来た友達に誘われて行くよ

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2019/09/11(水) 19:02:38 

    >>1816
    自分じゃ分かんないんじゃない?分かんないから住めるんだろうし。

    でも別にそれでいいと思うよ。
    私には無理だから住まないけど。

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2019/09/11(水) 19:03:33 

    >>1851
    私は二軒隣の内科でよく会う
    芸能人の二世が出てくると、あの時の子供が大きくなったな…って親戚の気持ちになってしまうよ

    +9

    -1

  • 1893. 匿名 2019/09/11(水) 19:03:52 

    >>1874
    パジャマは幾ら何でもやめようよ〜笑
    そういえば私、何年か前にみゆき通りじゃなく並木通りで半裸(上半身ブラジャーのみ、下半身は色あせたデニムみたいな)の年齢不詳な女の人を朝方見たことあるけど、まさか貴方…じゃないよね

    +4

    -1

  • 1894. 匿名 2019/09/11(水) 19:04:23 

    >>1887
    りっぱな田舎者だよ!
    東京育ちの外国人が何か違うのと同じ

    +0

    -2

  • 1895. 匿名 2019/09/11(水) 19:04:38 

    >>1890
    横だけど生まれも育ちも六本木の友達、小学生の頃の遊び場が東京タワーだったって言ってたよ。今アラサーだからヒルズがなかった時代だけど。

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2019/09/11(水) 19:05:18 

    >>1802
    嘘付いてもしょうがないし、変えられない事実なので、ビビらないで下さい(笑)
    by 目黒生まれ、恵比寿育ち

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2019/09/11(水) 19:06:39 

    >>1889
    「〜〜と言うのは地方出身者。」がテンプレ
    っての激しく同意

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2019/09/11(水) 19:06:40 

    板橋区出身の知り合いは、将来もっとよいところに住むと中学時代から言っていて、世田谷出身の旦那さまをゲットし彼のご実家を改築してそこへ住むことに。都内出身でもそういうタイプもいるにはいる。他力本願だけど、有言実行したのはすごい。

    +5

    -0

  • 1899. 匿名 2019/09/11(水) 19:06:40 

    >>1891
    足立区はたしかにイメージよくはないけど
    足立区の中でも色々なとこあるんじゃない?
    住めば都みたいのもあるし

    足立区は行く機会ないからあまりわからんが
    知り合いの足立区出身の人で今のところ変な人はいないかな

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2019/09/11(水) 19:07:14 

    よく故郷がないからかわいそうとか言われるけど、転勤で地方いってから東京帰ってくるとちゃんと故郷感がある
    安心感と懐かしさが半端ない

    +6

    -0

  • 1901. 匿名 2019/09/11(水) 19:08:07 

    >>1880
    わかる
    うちの子べつにセレブな園じゃないのないのに理事長がその手のお年寄りだからそういう喋り方する 笑
    おカバン、おズボン、お椅子、などとも言うのがなんとも可愛らしいけどこの前は、お壁と言っていた
    壁におをつける人初めて見たw

    +15

    -0

  • 1902. 匿名 2019/09/11(水) 19:08:29 

    時計台はテレビで見たことはあるが直接見たことはない。

    間違った。北海道民だった。

    +3

    -0

  • 1903. 匿名 2019/09/11(水) 19:09:14 

    案外金に困ってないのは2、3割かなと思う
    貧乏そうな人沢山見るよ
    夢を追ってるのかな?笑

    +2

    -0

  • 1904. 匿名 2019/09/11(水) 19:09:51 

    >>1901
    おかべw4歳児以上ですか?
    そういうふうにお喋りするようになるのが楽しみです

    +2

    -0

  • 1905. 匿名 2019/09/11(水) 19:11:19 

    東京出身だけど、江戸川区・足立区・江東区には住みたくないかな。下町で良いイメージあるのは浅草・蔵前あたりで、それ以外なら板橋区・北区の方が便利で住みやすそうなイメージ。

    +7

    -4

  • 1906. 匿名 2019/09/11(水) 19:11:55 

    足立区のイメージは悪くない!

    +1

    -5

  • 1907. 匿名 2019/09/11(水) 19:13:12 

    ヒルズしか無理だから。区内マウントとか関係ないから。

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2019/09/11(水) 19:13:14 

    上野動物園内のモノレール
    もうすぐ廃線になるよ。
    老朽化で・・

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2019/09/11(水) 19:13:43 

    >>1905


    板橋はやだ!

    蔵前は最高!

    +3

    -3

  • 1910. 匿名 2019/09/11(水) 19:13:58 

    >>1894
    片親が他県出身でも同じ日本人だよ?外国人とは違うと思うけどね

    それなら大阪生まれ育ちだけど片親が他県出身だと正式な大阪人とは言えないってこと?
    沖縄生まれ育ちだけど片親が他県出身だと正式な沖縄人とは言えないってこと?

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:36 

    地方出身の子が、紛らわしい方言(片付ける→直すみたいな)をわざと何回も使ってきてツッコミ待ちなのがバレバレな時。
    大学で地域言語学をやってたせいかドギツイ方言までほとんど知ってて、「すごい!そういう意味なんだ~」みたいな都民の鏡のような反応ができずに申し訳ないです。

    +5

    -0

  • 1912. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:52 

    >>1905
    北区はお高くとまってる人多くてやだ!

    +3

    -1

  • 1913. 匿名 2019/09/11(水) 19:15:15 

    >>1
    スカイツリーに何のときめきも魅力も感じない

    +5

    -1

  • 1914. 匿名 2019/09/11(水) 19:15:24 

    >>1552
    私も葛飾出身だけど同意だわ
    近隣の区民や都民同士での話ならともかく、
    他県の人間にイメージで勝手なこと言われるのはイヤだよね
    そして北千住は特急で変わった買い物をしたいときにはありがたい街

    +2

    -0

  • 1915. 匿名 2019/09/11(水) 19:16:12 

    >>1911
    ツッコミ待ちうざいって言ってやれ

    +1

    -0

  • 1916. 匿名 2019/09/11(水) 19:16:16 

    >>1579
    うちの周りも一回もなかった。
    都内23区住みの義実家や隣接する県の実家はバンバン計画停電で申し訳なくてあまりその話が出来なかった。
    天皇陛下がお住いの皇居でも計画停電かあったらしいのに、申し訳なくて逆に肩身が狭く感じたよ。

    +3

    -1

  • 1917. 匿名 2019/09/11(水) 19:16:47 

    >>1908
    それは残念!小学生の時以来、久々に行くか!パンダも見たいしw

    +2

    -0

  • 1918. 匿名 2019/09/11(水) 19:17:23 

    >>1760
    気持ち分かる。
    学校で東京23区は覚えさせられたけど
    市があるなんて夢にも思わなかったよ。
    高校生だか中学生で初めて知った。

    +4

    -2

  • 1919. 匿名 2019/09/11(水) 19:17:38 

    チャリが便利だけど結構坂が多くて辛い

    +3

    -0

  • 1920. 匿名 2019/09/11(水) 19:17:52 

    >>1906
    う、うーん。
    確かに、いいとこもいっぱいあるのはわかってる。
    でもイメージは良いとはいえないのも事実ではあるよ。
    事件、色々あったしね。
    決めつけはもちろん、絶対によくないですが。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2019/09/11(水) 19:18:23 

    なにが東京だよ 災害に弱すぎ

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2019/09/11(水) 19:19:24 

    山手線の駅に向かっていく路線は沢山あるのに縦移動の路線が少なくてバスに頼りがち

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2019/09/11(水) 19:19:46 

    足立区のイメージ悪くしたのはコンクリート事件の影響が大きいと思う

    +11

    -0

  • 1924. 匿名 2019/09/11(水) 19:19:53 

    >>1921
    こうゆう地方を落とすみたいな書き込み迷惑です

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2019/09/11(水) 19:20:06 

    >>1916
    うちも。不思議に思ってたけど、よく考えたら、政治家の家が多いエリアだった。おにぎりたくさん用意したのにー!

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2019/09/11(水) 19:20:15 

    こんな蒸し暑い地域 人が住む場所ではない

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2019/09/11(水) 19:20:33 

    >>105
    東側の私はスカイツリーみて安心するようになった!

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2019/09/11(水) 19:20:49 

    >>1911
    私は父親が岡山、母親が東京の東京生まれなんだけど、岡山出身の友達があざといくらい方言使ってきて「あ、今方言強すぎちゃった?ごめんね」とかウザかった(本人は方言萌えのつもり)。
    父方の祖母の話し方に似てたから「おばあちゃんを思い出すわ~」って言ったらそれ以降方言使わなくなった。

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2019/09/11(水) 19:20:50 

    >>1879
    いやそれは無いw
    オリンピック選手舐めすぎw

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2019/09/11(水) 19:20:59 

    これから上京する人は、足立区は選ばないように

    +2

    -0

  • 1931. 匿名 2019/09/11(水) 19:21:11 

    >>37
    代々木上原にも普通にいたよ。
    郵便局、お弁当やさん…
    住んでる人多いのかも。

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2019/09/11(水) 19:21:22 

    >>1911
    私は方言使わないよう気をつけてるけど、気を許してる相手だととっさに出ることあるよ。
    その子もこの人なら通じてると思って繰り返したんじゃない?

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2019/09/11(水) 19:21:30 

    >>1880
    お弁当を残す事を「お残し」って言ってた。
    「お残しはいけませんよ」って。
    あと父母は「お父様、お母様」だし
    自分より上の学年の園児たちは「お兄様方、お姉様方」だったよ。
    別にセレブ園じゃないです。
    普通のご近所園です。

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2019/09/11(水) 19:21:55 

    田舎に行って地元の人に「ここって田舎でしょ」と言われても返答に困る。

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2019/09/11(水) 19:22:08 

    >>1874
    中国人じゃないんだから
    どこに住んでるかなんて関係なくやめて欲しい

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2019/09/11(水) 19:22:21 

    >>255
    田舎住みだけど、確かに東京ライフをインスタでマウンティングする人いるね
    マウンティングされた方は、へーそれで?って思っちゃう。

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2019/09/11(水) 19:22:45 

    最寄りの駅も2個先だし全然自由が丘じゃないのに、マンション名に自由が丘って入ってる

    +4

    -0

  • 1938. 匿名 2019/09/11(水) 19:23:21 

    >>6
    田舎マジ恐ろしい
    一度転勤で東北に住んだ経験上
    田舎に住んだら東京恋しさで発狂しそうになって東京に帰って来て生き返った
    あの東京に向かう新幹線が田舎から離れて行く線路の枕木のゴトンゴトンという音の嬉しさは忘れられない

    田舎を馬鹿にしてるんじゃないのよ
    あくまで東京生まれと育ちの私の感覚

    +13

    -3

  • 1939. 匿名 2019/09/11(水) 19:23:41 

    地方出身者って言葉がもうね、、以下略

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2019/09/11(水) 19:24:09 

    カラフルな外車が多い。田舎は黒白シルバーばっかりだった。

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2019/09/11(水) 19:24:25 

    >>1760
    多摩にある村は檜原村だけですよー。

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2019/09/11(水) 19:25:37 

    豊洲市場に行ってない!

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2019/09/11(水) 19:25:45 

    美人が多い

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2019/09/11(水) 19:25:45 

    東京出身なだけで、偉そうにしてくる

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2019/09/11(水) 19:26:15 

    >>1943
    整形率高いからね

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2019/09/11(水) 19:26:30 

    東京のよく知れたお菓子は大体地方のデパートにもあるので、地方へのお土産に困る。
    虎屋は重いし、関西方面は気が引けるし…
    雷おこし、人形焼、芋羊羹は若い人にはあげづらいしなーw
    毎回悩みます。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2019/09/11(水) 19:26:56 

    >>1938
    周りから嫌われてるけど本人気づいていないタイプ

    +4

    -2

  • 1948. 匿名 2019/09/11(水) 19:27:05 

    >>1905
    葛飾区と墨田区は?

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2019/09/11(水) 19:27:07 

    >>1876
    江戸川区って治安が悪いイメージなんだよね
    地方出身でも江戸川区民より民度が高そうであればOKなんだと思う

    +3

    -1

  • 1950. 匿名 2019/09/11(水) 19:27:28 

    声優、俳優、歌手目指してます的な人が沢山いる

    地元にいたときはそんな人にあったことも無かったからビックリした

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2019/09/11(水) 19:27:37 

    >>12
    そう?
    東東京地区在住だけも、近いから年パス所持者結構多いよ〜

    +2

    -1

  • 1952. 匿名 2019/09/11(水) 19:27:39 

    >>131
    どっちも住んだことあるけど田舎の人も優しいよ。
    優しさの種類が違うと思う。

    +5

    -3

  • 1953. 匿名 2019/09/11(水) 19:27:39 

    >>1910
    おかしな人にいちいち構わない方がいいよ

    +1

    -0

  • 1954. 匿名 2019/09/11(水) 19:28:03 

    海はウンコまみれ 川はウンコまみれ
    空気は汚い 人がゴミのよう
    仕事をする場所であって住む場所ではない

    +0

    -1

  • 1955. 匿名 2019/09/11(水) 19:28:05 

    おばあちゃんはパンタロンにサングラスw

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2019/09/11(水) 19:28:05 

    >>1932
    いや、不自然なくらい繰り返してたし私が反応しないから他の子にもやってた。
    「え、これ直す?直した方がいいよね?直さない?」みたいな。
    他の子が「直すってどういうこと?」って反応しちゃったもんだから「え、え、直すって使わない?東京の人、直すって使わないの?」と嬉々としてたよ。
    いや、知ってただろと。
    (これは例で実際は違う言葉です)

    +2

    -1

  • 1957. 匿名 2019/09/11(水) 19:28:15 

    >>290
    小さい頃の東京の思い出などを話すとその地方民もカーってなるかもですよ🤣
    そんな私はど田舎民ですが🤣🤣🤣

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2019/09/11(水) 19:28:16 

    >>1900
    わかる!
    人混み見て帰ってきたー!とホッとする笑

    +5

    -0

  • 1959. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:17 

    >>1855
    北千住も上野も実は行ったことないでしょ?
    両方とも昼間歩いてる分にはにぎやかなところだよ
    公共施設やオフィスもそれなりにある場所だし
    夜遅くに歩かなきゃ問題ない

    +8

    -0

  • 1960. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:56 

    >>154
    仕事で仕方なくってのもあるじゃん
    わたしも千葉勤務がよかったのに東京勤務でお金かかるからがっかりした

    +4

    -1

  • 1961. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:57 

    どこ出身かあまり気にならない

    +5

    -0

  • 1962. 匿名 2019/09/11(水) 19:30:31 

    賢い人が多い

    +1

    -0

  • 1963. 匿名 2019/09/11(水) 19:31:39 

    運転出来ない
    周りの地方出身のママ友は首都高でもどこでも逞しく運転出来る
    羨ましい!

    +6

    -0

  • 1964. 匿名 2019/09/11(水) 19:32:06 

    寿命が短い

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2019/09/11(水) 19:32:09 

    >>1962
    本気で思ってるの?渋谷歩いたことないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2019/09/11(水) 19:32:54 

    貧富の差と学力の差が激しい
    あと顔面偏差値の差も

    +8

    -0

  • 1967. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:09 

    >>154
    単に職場が東京なんじゃない?男性なんかほとんど仕事が理由で来てるんだろうし。

    +2

    -1

  • 1968. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:23 

    >>1954
    ラピュタに住んでろ

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:41 

    詐欺メールが訛ってて田舎のお母さんから設定でも絶対うちの母じゃないとすぐ分かる。

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:55 

    変な人が多い

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:04 

    大手、有名企業の親の子が公立中学通ってるのって東京以外だとあんまり聞かない気がする
    私の周りだけかな

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:05 

    >>1965
    渋谷なんて地方民だらけだと思ってる

    +3

    -0

  • 1973. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:09 

    >>1958
    人混みとか、夜景とかにも故郷を感じる
    だから彼氏と夜景の見えるホテルとか行っても家族との思い出を思い出してロマンチックになれない(笑)

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:36 

    新宿駅と渋谷駅はいつでも何かしらの工事をしている。

    +3

    -0

  • 1975. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:58 

    >>1973
    ある意味可哀想

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2019/09/11(水) 19:35:05 

    坂がつらい

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2019/09/11(水) 19:35:05 

    >>1954
    あんたは下水処理場に住んでね

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2019/09/11(水) 19:35:11 

    地方民をバカにするのやめなよ!

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2019/09/11(水) 19:35:56 

    うなぎはやっぱり一度蒸してから焼いてあるのがいい。

    +3

    -0

  • 1980. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:04 

    >>975
    福生ドッグ♪

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:07 

    >>1871
    清瀬市内にある某大学に通ってたよ!
    大学周囲は病院が多くて静かなところだったな
    秋津駅と新秋津駅を結ぶ通りも色々店があってブラブラできるよね

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:30 

    大阪スパワールドの流れるプールで警察官が女性のカラダを触って
    痴漢容疑で現行犯逮捕されたことを、全く知らない。

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:36 

    なんだかんだ江戸前のものは自分の好みに合う。

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:40 

    >>1954
    多摩と島を見てから言ってほしいな。
    湧水もあるし、空気もきれいだよー。

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:51 

    >>1978
    すぐ地方の人のせいに切り替えるのおかしいよ

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:01 

    人を求めてる感じがにもろに伝わってきてなんかエロい
    真顔だとよりエロい

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:37 

    >>1960
    東京にやりたい仕事があるのも東京の恩恵なのに、悪口言ってる人痛々しい。
    あなたの出身地にその企業を呼び込む魅力や経済力がないだけでしょと言いたくなる。
    うまく言えないけど、親にご飯作ってもらってるのに不味いと文句言う中学生みたい。

    +5

    -1

  • 1988. 匿名 2019/09/11(水) 19:38:01 

    親が田舎者は都民ではありません。

    +6

    -1

  • 1989. 匿名 2019/09/11(水) 19:38:16 

    東京都北側にある市民の印象が薄い
    田舎

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2019/09/11(水) 19:38:32 

    親が地方出身者。

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:13 

    >>1987
    地方に工場置いてるくせによく言うよ

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:49 

    アメリカンドリームはあるけど
    東京ドリームはない

    +3

    -0

  • 1993. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:59 

    地方の野菜や米を食べているくせに田舎だと馬鹿にする

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2019/09/11(水) 19:40:25 

    >>1932
    直す・掃わくだったら私も上京当初は言わないの⁉︎っていう真剣なカルチャーショックはあったけど、そうでなくわざとなら東京に住むことに浮かれてるまだ青い時期なんだろうね。若干地元へのホームシックもあるのかな。
    まあほっといたらそのうち収まるよ。

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2019/09/11(水) 19:40:33 

    親が田舎モノなのに、地方をばかにしてる

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2019/09/11(水) 19:40:46 

    >>1987
    なんで上京したの?っていう質問に対するただの答えでしょ。仕事の人もいるよって。
    ちなみに全国に拠点があるし本社は地元の大阪だから東京の恩恵とやらは感じてないけど…。

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2019/09/11(水) 19:41:06 

    >>1979
    名古屋でひつまぶし食べたら固くて香ばしくてビックリしました。
    やっぱり一度蒸してあるほうが好きです。
    でも関西の人からしたら、ぐちゃぐちゃじゃんってなるのかも笑

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2019/09/11(水) 19:41:09 

    >>1988
    分からなくもないけどそれ言ったら三代以上前から都心3区に住んでないと都民じゃ無くなっちゃうw

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2019/09/11(水) 19:41:22 

    >>1883
    池上線もよかったら乗ってみて。もっと不安になるからw

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2019/09/11(水) 19:42:24 

    地方の人に悪口を言われようが、なんだかんだ東京出身でよかったと思えることが多い

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。