ガールズちゃんねる

仕事のミス、どれくらいの頻度でやらかしちゃう?

116コメント2019/10/01(火) 21:30

  • 1. 匿名 2019/09/10(火) 20:34:43 

    私はADHDで公私ともにやらかさない日がありません。
    ミスは誰にもある事ですが
    私ほどやらかしてる人に会ったことがありません。

    ミスはしても、普通レベルまでになれるよう頑張りたいのですが、みんなはどれくらいの頻度でミスをしますか?

    +90

    -9

  • 2. 匿名 2019/09/10(火) 20:35:34 

    隔週で

    +8

    -3

  • 3. 匿名 2019/09/10(火) 20:36:12 

    入社してすぐはちょくちょくやってたど、最近は全くやらかしてない。

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/10(火) 20:36:14 

    仕事のミス、どれくらいの頻度でやらかしちゃう?

    +2

    -3

  • 5. 匿名 2019/09/10(火) 20:36:24 

    二三ヶ月に1回・・・

    +28

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/10(火) 20:36:25 

    >>1
    自分も負けない
    何たってパート入所して実質2ヶ月なのに
    10年いた様に仕事をしろと言われるので

    +104

    -16

  • 7. 匿名 2019/09/10(火) 20:36:29 

    モーニング娘。'19『人生Blues』(Morning Musume。'19 [The Blues of Life.])(Promotion Edit) - YouTube
    モーニング娘。'19『人生Blues』(Morning Musume。'19 [The Blues of Life.])(Promotion Edit) - YouTubeyoutu.be

    2019年6月12日発売のモーニング娘。'19 67thシングル「人生Blues/青春Night」から「人生Blues」のPromotion Editです。 作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:大久保薫 MV Director:今村繁 ● 【初回生産限定盤A】(CD+DVD) EPCE-7493 ¥1,600+税 ...

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/10(火) 20:36:41 

    私もほぼ毎日やらかす。
    接客業です。オーダーミスや受付確認ミス…
    事務職に向いてなくて接客業にしましたが、接客業も向いてないようです。

    +161

    -5

  • 9. 匿名 2019/09/10(火) 20:36:44 

    ADHDなら仕方ないよ
    今の自分よりミスが少なくなるのを目標にしたら
    普通と比べたら疲れちゃうよ

    +49

    -13

  • 10. 匿名 2019/09/10(火) 20:37:27 

    社会人6年目
    月に一度はやからす その度に自分の馬鹿さや使えなさにため息

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/10(火) 20:37:59 

    ミスはするもの。
    ミスをした後が大切。

    +126

    -3

  • 12. 匿名 2019/09/10(火) 20:38:07 

    年に1、2回

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/10(火) 20:38:32 

    定期的にスランプみたいな時がきて、失敗を重ねる時期がある。それ以外は普通なんだけど。もはや上司も恒例のスランプ来たねって笑ってる。

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/10(火) 20:38:44 

    ないなー
    病院だしミスはしない

    +8

    -10

  • 15. 匿名 2019/09/10(火) 20:38:49 

    初めてのミスで分かることもあるんだから、同じミスをしなければいいのよ。
    今教える側だから、新人のミスってこちらも教える上で自分の至らなさを勉強できる。

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/10(火) 20:39:09 

    📃一度したミスを二度以上することはほとんどないです📄
    📝そのかわり超メモ魔ですし何度も何度も見返しますよ📋

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/10(火) 20:39:56 

    ミスしても引きずらないことにした
    気が楽になった

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/10(火) 20:40:06 

    排卵日前後~生理中はやらかす確率が高い。いくら注意しててもダメ。

    +84

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/10(火) 20:40:30 

    ミスって誰でもするものだしミスしないように気を付けても
    どこかでやっちゃうしそれで落ち込むけど失敗は成功のもとだと思って
    割り切ってやってる。(職業訓練してる身ですが)

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/10(火) 20:40:58 

    ミスしたら本人が直すのが鉄則だよね。
    何度もミスして他人に直してもらってる大卒が本当にバカで使えない。

    +7

    -5

  • 21. 匿名 2019/09/10(火) 20:41:57 

    転職して1か月ですが、毎日ミスしてます…メモして今日こそは完璧と思っても小さいミスしてる。落ち込みます

    +95

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/10(火) 20:41:59 

    >>8
    周りは迷惑がってるよ

    +8

    -29

  • 23. 匿名 2019/09/10(火) 20:43:09 

    小さいことはほぼ毎日
    少し大きいことは月1くらいでやらかします。

    同じ失敗を減らせるように頑張ればいいよ。
    私は毎日ミスしたりするけど、ミスしたことはメモしたりするよ〜気に留めれるから!
    マニュアルも付箋たくさん付いてる

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/10(火) 20:43:49 

    わたしもかなりやらかす
    特に同時に2つ以上ワーキングメモリー使うと何してたか忘れる
    だから忙しい職場で次々と用事を言いつけられるといくつかを途中辞めでほったらかしてしまうことがよくある
    ADHDなのか単なるバカなのかわからない
    逆になんでみんなはミスしないのか不思議

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/10(火) 20:43:51 

    言い訳だけど自分で入力して自分でチェックするから目が慣れてしまって見落としてしまいがち
    でも経理が私しかいないから誰にもチェックしてもらえない
    他の人にチェックしてもらうか他の人が入力して私がチェックしたい
    そしたら少しでもミスが減りそう

    明日からもミスがないように頑張ろう

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/10(火) 20:45:06 

    >>22
    そういうことを話すトピじゃないよー

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/10(火) 20:45:14 

    ミスしたことや忘れがちなことは付箋に書いてパソコンに貼ってる
    完全に覚えたことから外してるけど私のパソコン付箋だらけで気持ち悪いことになってる

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/10(火) 20:48:29 

    ミスは成功への近道。
    よく先輩が言ってた。
    1度もミスした事がない人よりも、気を付けるべきことを経験している(またはその場に居合わせて見ている)方が効率よく成長できるんだって。
    ただし、二度やったら鬼の形相で怒られたけど(笑)

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/10(火) 20:50:50 

    主です
    「みんなあるよ」「よくあることだよ」
    よく聞きますがやはり、普通のハードルって高いですね。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/10(火) 20:51:45 

    転職して10カ月。半年まではやらかす度に叱られて、「半年いて何やってる(怒)」と言われましたが、今は「人には得手不得手がある」と苦手なことには理解を示してもらえる。
    代わりに、出来るはずのことでやらかすと、こっぴどく叱られる。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/10(火) 20:52:56 

    ちょうど私も似たようなトピ申請した(笑)
    未経験で今の仕事をはじめたんだけど、1ヶ月で100件〜200件こなして半年間で3件。

    これでも多いと言われた…(;_;)

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/10(火) 20:53:20 

    うちの会社にも毎日何度もやらかす人がいて、毎日怒られてる。
    もっと合った仕事についたらいいのにな、と思う。

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/10(火) 20:53:45 

    >>29
    言い訳ばかりしてミスをミスだと思わない人よりかよっぽどマシだよ!

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/10(火) 20:58:12 

    >>33
    なんでこんなミスしたの?って言うようなミスをします。
    正直自分でもなんでしたか謎で、理由を尋ねられると言い訳を言わざるをえません。
    もう「すみません」が通用しないくらいミスをしてしまい、言い訳ばっかりって言うのも思われていると思います。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/10(火) 20:58:18 

    休みの前日、家に帰ってからミスしたのに気付いて週末ブルーで過ごす。

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/10(火) 20:58:33 

    ほんとに小さなミスをしてしまう
    確認不足と「これくらいでいいやろー」という甘い気持ちのせいだとわかってるのに。

    仕事に支障がない小さなミスでも積み重なったら信用失うし大きなミスにつながるよね

    しかも結構みんな見てるからね・・・
    毎日反省してます

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/10(火) 21:01:59 

    二、三日に一回パートナーにケアレスミスを指摘されます。
    が、それ以上に役に立ってると思っています。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/10(火) 21:02:09 

    >>25
    言い訳じゃないよ
    きちんとした所はダブルチェック体制がしっかりしてる


    +13

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/10(火) 21:02:30 

    みんな「確認する」「メモを取る」でミスが防いでるんですね。
    自分はその「確認する」も「メモを取る」もうまく使いこなせません。
    ・確認して合っていると勘違いする。
    ・メモを取ったはずが、知りたいところがメモされていない。
    ・付箋に書いていた注意書きの存在を忘れている

    生きることがしんどいです。

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/10(火) 21:03:05 

    >>22
    ダメだよー。そんなこと簡単に言っちゃ。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/10(火) 21:04:16 

    しばらくしてなくて、2ヶ月くらい順調にやってて上司に褒められた直後とかにやらかす。
    調子乗るんだと思う

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/10(火) 21:06:33 

    約10年ぶりにパートに出たんだけど、自分のポンコツ具合に凹んでる。
    自分ってこんなに仕事が出来なかったんだって。

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/10(火) 21:06:45 

    ミスするのはいいとして、ミスしたことにヤバい!どうしよう!とかの危機感が無い人がいる(クレーム対応は私がしているから)
    だから何回指摘しても何回も繰り返す。
    なぜミスしたのか聞いても「なんでだろう」だけで謝罪も無い。

    一回り以上年上のおばちゃん。
    もう10回くらい同じミスしてる。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/10(火) 21:08:25 

    障害など疾患があるならば予め言ってほしいと思う。
    それは仕方ないし、得意な方面で活躍できることもあるだろう。
    メモらない、疑問点を聞いてこない、理解しないまま放っておくから応用が効かないなど、全体的に自分から動かない人はいつまでもくだらない失敗を繰り返す。
    本当にそのままでいいの?と思う。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/10(火) 21:11:23 

    大きいのはないです。

    メールのCCにあの人入れ忘れた〜とかは2ヶ月に一度くらいあります。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/10(火) 21:11:57 

    職歴も長い方だから多分職場で1.2位争うぐらいに
    ミスしてると思う
    上司は自分達のミスは上司同士で庇いあうのに
    まー平社員のミスには文句言いまくり厳しい

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/10(火) 21:18:49 

    毎日忙しくてペースも速くやることも多いから、他のベテランも結構ミスはしてる。ただ人には言わない、自分で見つけて自分で直してるだけな所はある。実際それを言ってた人はいる。新入りは特に話のネタでミスは取り上げられるから人よりミスしてるように思われる。
    時間がある時のミスと忙しい時のミスは全くミスの重さが違うから、忙しいから他の人には気にしない方がいいとは言われるし。前のところでは全くミスはなかったし。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/10(火) 21:18:53 

    学童で働いてます。
    昨日は来客のお茶に使うための氷を使ってしまった。
    先輩パートに聞いたが、正規の職員に聞くべきだった。

    今日はお母さんが仕事終わりに学童に寄ったので、「○○ちゃんお迎え~」とずっと話しかけてたら、違う子だった。
    しかもその子は習い事で不在、お母さんは荷物を取りに来ただけだった。

    小さいミスが続くと嫌になるし、無能さを知る。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/10(火) 21:19:02 

    一日に何度もミスるけど大したミスではない。
    途中で気づいたりして自分しか気づいてないと思うけど

    ファミレスのバイトも毎日やらかしてたけど客もバイトの人たちもいい人ばかりで、

    めぐまれた

    物忘れが激しい

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/10(火) 21:19:45 

    自分だってミスしてるくせに、人のミスにうるさいやつ大嫌い。

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/10(火) 21:21:56 

    今の職場に3ヶ月。今まで3人でしてた仕事を、退職や産休で私がほぼ1人で回してる状態。
    おかしいだろ!!3ヶ月やで!!そらミスもするわ!!!
    まあミスっても怒られはしない。これで本気で叱られたりしたらメンタルも体力ももたない。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/10(火) 21:22:36 

    新人の頃は誰よりもミスが多いけど、仕事を覚えたら滅多にミスしない。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/10(火) 21:23:01 

    今のところは忙しいから1日で辞めた人がいたり、辞めさせられたりした人もいたらしい。
    ミスがあっても、まだ出来る方だから何とも思わない。やっかみでミスしたミスしたっていうひともいるし。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/10(火) 21:23:10 

    ミスしない人なんていないよ。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/10(火) 21:26:03 

    一度ミス出ると何故かその後続いてしまう…
    向いてないなーと思って転職した…

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/10(火) 21:26:57 

    製造業ですが、毎日してしまいます。
    毎日色んなものを作ってるので、それぞれしてしまう感じです。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/10(火) 21:27:33 

    仕事上のミスもあるけど、コミュニケーション上のミスも多々あります…
    生理前は喋らず、黙々と単純作業だけやっていたい

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/10(火) 21:27:45 

    ミスを何回かしても、私より出来ない人や早く終われない人は何人もいるからなんとも思わない。
    だから堂々としてる。

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2019/09/10(火) 21:29:55 

    やらかすときは連続でやらかす…

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/10(火) 21:31:03 

    自分もADHDの診断だったけど『同じ失敗を繰り返さなければ良い』というのもそれまた難儀な問題なんだよね。
    同じ失敗を繰り返したくないと思ってメモを取ったり付箋つけたり対策をしても、次から次に仕事が舞い込んできたり、突然の急務を押し付けられたりすると頭の中がパニックになって「早く終わらせなければ」という意識が先行して仕事が手につかなくなり、結果同じミスを繰り返してしまう。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/10(火) 21:34:36 

    シャレになんないよー
    なーんないよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/10(火) 21:36:11 

    ミス多いです。しかも、割と大きめ、迷惑かけるくらいの。
    まわりから何か入ってる(障害)と思われていそうなくらい。うっかり。
    慌てると間違える。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/10(火) 21:42:19 

    ミスして落ち込んで、またがんばろって落ち着いてきて、すっかり忘れた頃に違うミスがやってくる…

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/10(火) 22:03:57 

    2、3年に一回。もしミスしてもなかったように隠蔽してる。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/10(火) 22:04:16 

    私も毎日ケアレスミスをしてしまいます。
    何かしら忘れていてミスが無い時が無いくらいです。
    もう舌打ちやため息つかれるレベルで自分も辛いし
    相手に迷惑かけています

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/10(火) 22:10:42 

    >>50
    うちの上司がそうです。
    ホント、イライラします。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/10(火) 22:15:18 

    やっちゃったんですよ…
    昨日…
    これからに活かせるように頑張ってる
    ピンチはチャンス

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/10(火) 22:20:21 

    若い時はなんか毎日眠くて眠くて、机の前に座ってほとんど動かない事務仕事が本当に辛くて。
    割と字はきれいな方なので、上司の手紙の清書などをよくさせられていたんだけど、便せん2枚の2枚目の最後の1~2行のところで睡魔に勝てず書き間違えて、2枚目だけ書き直すというミスを何度もやったの思い出した。
    今はその頃より睡眠時間短いけど、事務仕事以外に他部署への届け物も多くて、毎日そこそこ体を動かすせいかぜんぜん眠くならないし、書き間違いとかも少ないですが、なんか字はヘタクソになった。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/10(火) 22:21:30 

    >>1
    ADHDは会社にいられて迷惑だから死ね!

    +0

    -22

  • 70. 匿名 2019/09/10(火) 22:28:40 

    >>8
    私もよくミスします、子供がボーダーラインのADHDだと診断されたのできっと私もADHDだと思います。遺伝するらしいし。
    事務職を絶対向いてないと思います。

    なので今は作業の仕事をしています。不器用なので慣れるのにかなり時間がかかってミスを連発しましたが事務職よりはいいです。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/10(火) 22:29:30 

    >>69
    あなたが退職して自分に合った所に転職すれば迷惑かからずにすみますよ
    あるかどうかわかりませんがね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/10(火) 22:33:31 

    店潰す気か!って言うぐらい毎回ミスするパートがいるんだけど、反省してる様子もなくヘラヘラしてる。せめてメモするとか、もう一度教えてもらうとかして改善しようとしてるならいいんだけど、それもないしクビにならないのが不思議なくらい仕事ができない。私が店長なら旦那呼び出して今までのミスを全部言って正直迷惑だから辞めてもらうように話ししたい。自分がミスばっかりしてるって自覚があるならその後の態度も大事だわ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/10(火) 22:35:19 

    まさに今日ミスした。
    でもどれくらいの頻度でミスするか分からないけど、月に5回はしてるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/10(火) 22:36:44 

    レジでの誤差は何回反省しても無くならない
    まじでへこむよ
    主任にめちゃめちゃ怒られたのに、主任が誤差出したときはへらへらしててむかついた

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/10(火) 22:39:18 

    新人のミス、忙しくてパニックになってミスはフォローします。何度も同じミスする人はフォローする気になれない。

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2019/09/10(火) 23:16:21 

    医師、薬剤師、看護師みたいな人の命を預かる仕事じゃないなら、メゲずに続けるしかないよ。
    医療関係でミス多いなら辞めるべきだけど。
    主さん何お仕事何なの?それによるよね。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/10(火) 23:19:18 

    製造だけど、半年くらい。規模が大きいミスは入社したての頃に一度、やらかしてる。ミスしたけど支社内でなんとか対処できたものに関しては数えきれないくらいやらかしてる。材料が足りなくなったら本社に報告する決まりになってる。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/10(火) 23:23:33 

    接客はミスしまくる。スーパーで言うと、レジ袋いりますかって聞いたのにも関わらず渡し忘れることがよくある。電話応対でも保留にした後に別の回線の電話をうっかり取ってしまって、一人を待たせてしまってキレられたことが…。いまだに夢に出てきます。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/11(水) 00:18:42 

    >>17
    そうそう、引きずり過ぎるとまたミスしちゃうもんね。切り替えも大事だよね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/11(水) 01:08:52 

    >>72
    何故旦那?
    本人に直接言っても無駄そうってこと?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/11(水) 01:11:35 

    すごく集中して仕事できたな〜って思ってた日に実はミスしてたことに後で気付いた時一気に自信喪失して引きずっちゃう…
    引きずるのが一番良くないことはわかってるんだけど気持ちが切り替えられない…

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/11(水) 01:16:38 

    スポーツジムのスタジオインストラクターやってます。

    今日はストレッチの時間に、「それではうつ伏せで仰向けになって下さい!」って言い切りました。

    先週は、エアロビクス中にポケットから10円玉が飛び出し、転がる10円玉を追いかけて走り回りました。

    CDを忘れて帰ったり、デッキのリモコン持ち帰ろうとしたり、ホットヨガなのに替えのパンツ忘れてノーパンで帰ったり、もうきりがありません。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/11(水) 01:21:03 

    >>13
    優しい上司だね。
    前の話だけど事務職してた時先輩がキツイ人で、顔色伺いながら仕事してたらミスばっかり。で怒られて萎縮→ミスが増える
    のスランプから抜け出せず、他の人からの信用もなくすし精神的に参ったことがあった。
    できる人になりたいわ…

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/11(水) 06:11:14 

    >>80
    ミスした本人は、話しにならない。説明してもわかってないし、キツめに言っても改善しない。事の重大さを理解してない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/11(水) 06:16:32 

    入社当初はやらかしまくり、お局にいびられ、辞めさせられようとしてたけど、
    今はやらかしを指摘する側になった。

    上司変わってからほとんどミスしてない。
    上司ってまじで大事だと思う。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/11(水) 08:58:31 

    私も時々やらかします
    先日は棚卸しでかなりのロスを出し、何人かでやりますが、担当者で責任を取るのは自分なので、本当にへこみました
    次の棚卸しが怖いです

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/11(水) 12:08:09 

    最近ミスが続いてる
    同僚は優しいけど上司も社長もちょっとキレてると思う
    自己嫌悪で毎日辛いから辞めるつもり

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/11(水) 12:59:45 

    >>82
    リアルサザエさんみたい~

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:18 

    >>83
    >>85
    わかるわー
    きびしい上司にはまた何か言われるんじゃないかって毎日びくびくして卑屈になってくるし、委縮して、能力の半分も使えない気がするし、失敗したらまた怒られるって思うと、まず自分でなんとかならないかと思ってすぐに報告できなくて悪化する
    小さないいところもほめてくれるような上司だと、がんばろう、期待に応えようって、実力以上の結果が出せたり、のびのびやれることでまわりをよく見られるようになり、ミスも減るような気がするし、失敗してもすぐ報告できると、リカバリーも早いんだよね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/11(水) 13:18:12 

    社会人になってもうすぐで1年今日も大きなミスした。毎日ミスしてばかり。しかもお馴染みすを繰り返す最悪のパターン。確認もきちんとするんだが抜けてばかり、病気なのかと思う。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/11(水) 15:36:56 

    受発注業務!続く時は2日連続とか、本当に嫌だった。夜も眠れなくなったから辞めた。
    ミスしちゃうんだよな、そんなつもりはないのに。
    その時は確認しているつもり、つもりなんだよね。
    取引先、配送のドライバーさん、営業さん、いろんな人にごめんなさい!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/11(水) 18:59:58 

    ブランクあってパート始めてやっと二ヶ月。
    引き継ぎの期間はお盆もあって3週間。
    「なんでできないの?」とか、
    電話受けて、会社名間違えたら「酷い人だねー」って笑われた。落ち込んでる。
    前任の人は覇権フルタイム週5で働いてたのに、私は時短パートで電話対応付き。辞めたくなってきた。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/11(水) 20:24:30 

    やり過ぎて、私の居場所ありません。因みに、私もADHD。毎日辛すぎて昨日、退職申し出たかったけど、他の人に先越された( *´・ω)/(;д; )

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/11(水) 22:23:38 

    ミスは毎日しています。
    派遣で事務職に就き始めましたが、マルチタスクがかなり苦手だと気づきました。
    優先順位が上手くつけられず、次から次へとやる事が増えそして確認しながら行った作業でもミスをする…
    早く辞めて次の人を入れた方が会社のためだと感じるので、今の職場から離れるつもりです
    事務向いてない以前に私もADHDではないかと自分で思っています。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:36 

    てか、ミスしないと覚えられないと思う。
    誰かがミスしてくれるから、皆んなも(自分も注意しよう)と心がけて仕事に取り組めていると思う。


    誰かがミスしてくれるおかげで、職場環境もやり方が改善されていったりするし、むしろ他の人たちにとって、役に立っていることもあるよ!

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/11(水) 23:01:52 

    >>94
    ある程度の優先順位を教えてくれる人がいないのも、問題だと思うよ。
    自分をそんなに責めなくてもいいと思うよ。
    まだ全体も把握出来ていない、慣れていない環境で、そんなにすぐ優先順位をつけられる人なんていないと思う。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:20 

    >>92
    まだ慣れていないんだから、しょうがないし、普通の事だと思うよ。みんな始めはそんな感じだよ。
    今回は周りの人達の性格が悪いだけだよ!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/11(水) 23:11:46 

    >>90
    同じミスを繰り返さないよう、周りの先輩や上司も一緒に何か対策を考えてくれたら、いいのにね。
    誰か頼れる人がそばにいるなら、相談してみてもいいと思うよ。
    1年なんてまだまだ新入社員だよ。
    周りの人が手を差し伸べてあげるべき存在だよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/12(木) 00:53:33 

    >>97
    ありがとう( ; ; )癒されたー。
    >>97みたいな上司だったら頑張れるのになぁ。

    質問すると半笑いされるのがしんどい。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/12(木) 01:31:34 

    >>99
    その悪意を持って毒を吐いてくる人達が、おかしいだけですよ!普通のまともな人なら、そんな対応してきません!
    気にしないのも難しいし、傷つくと思いますが、自分で自分を責めたり、否定したりしないであげて下さいね。

    ブランクあったのに、また仕事を始めただけで、もう凄いと思いますよ!

    そもそも質問をして、きちんと確認をしにきている人を笑う方がおかしいです。
    頭がおかしい人だなって、こっちこそ心の中で笑ってやりましょう!
    仕事量も見合ってなさそうだし
    貴女は全然普通でまともな人だと思いますよ。
    まだ出来なくて当たり前ですよ。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/12(木) 07:09:27 

    >>96
    お返事ありがとうございます。
    優しいお言葉で泣きそうになりました。
    実は以前職場の先輩に優先順位について聞いたことがあって、時間決めてやるだとか配分について等色々教えてもらったことがありました。
    でも、実際予定立てて自分なりにやろうとしてもイレギュラーなことが起きたりすると途端に崩れたり、新人だから電話も取るよう言われて電話とるとそれだけで時間経ってしまって…
    頼まれることもどれも一週間後までとかでなく全部期日が直近のものばかりで作業するとミスするし心身不調です。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:59 

    >>1
    1日1回は何かしら失敗する…
    大きさや深刻さは様々

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/12(木) 16:38:17 

    >>101
    私も事務職でしたが、事務職あるあるだと思いますよ!みんな意外と出来てないですよ。

    そもそも新人の人にいきなり即戦力を求める方が間違っています。
    貴女が特別出来ないとかでは、ないですよ!

    たくさん失敗して、その度に学んで、仕事に慣れていくと、いつかある程度のレベルまで自然と出来るようになりますよ。

    今は、出来なくて当たり前なので、気にしすぎなくて大丈夫ですよ!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/12(木) 17:43:29 

    やらかした昨日の今日なので
    絶望的でしたが
    ここへ来て良かった。
    泣きそう。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/12(木) 20:28:17 

    入社して半年の子、もちろん社会経験もそれなりにあると聞いていたのだけど簡単な入力しか出来ずしかもミスが多い。
    一日最低一度はなんかしらのミス…
    注意をしたら、何故か笑ってる…
    仕事の選り好みも激しくて重い書類を持ったり、手が汚れる?様な仕事は決してしません。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/13(金) 11:55:40 

    新卒の後輩ですが、おそらく大人の発達障害だと思う。入ったばかりの頃は「緊張してるんだろうな」とみんなでフォローしていましたが、半年経過した今でもまったく改善せず困っています。

    ・スケジュール確認をせず、取引先との約束の時間を忘れる
    ・さっき指示されたことや教わったことをすぐに忘れる
    ・人の話を聞いておらず、質問すると曖昧に答える
    ・職場や取引先の人とコミュニケーションが取れない
    ・自分のやるべきことに優先順位を立てられない
    ・ひとつの業務に最低1時間はかかる

    指導がうまくいかず調べたときに、これは発達障害なのかもと思い始めました。
    でも本人はプライドが高く、同じミスを繰り返しても反省する様子もありません。

    どうしたらいいものか...難しいです。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/13(金) 21:26:59 

    今日やらかしが発覚しました 

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/13(金) 21:35:32 

    毎日やらかしてる。
    一か月前にやったことが今になってお客さんに言われて発覚するパターンが多くて、いろんな人に迷惑かけてる。

    ここ最近はみんな呆れてる。がんばってるつもりだけと、頭悪いしもう無理。努力じゃどうにもできない。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/13(金) 21:38:37 

    >>39
    私も同じです。
    職種問わず仕事ができない。
    がんばってるつもりだけど、頭も要領も悪くて嫌になる。
    今の職場、ほんとに居づらくなってきた

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/14(土) 00:31:18 

    みんな、ありがとう。
    ひとりじゃないね。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/24(火) 09:06:20 

    >>90
    暖かい言葉ありがとうございます。それだけでも救われます。また頑張れます。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/24(火) 21:03:26 

    働き始めて3週間。
    今日帰り道で、やらなきゃいけない仕事やってないの気付いた・・・・
    明日早めに行ってやらなきゃ・・・・・
    会社閉めるからって事でドタバタ帰ったのがマズかった。先にやっておけば良かったと後悔中。
    やることリスト、書いておかないと。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/29(日) 12:57:34 

    転職して2ヶ月。
    些細なミスが多く、怒ららてばっかり。向いてないのかなぁ、さすかに呆れられてきた感じ、辛い。

    でもここ読んで励まされた。もう少し頑張るよ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/29(日) 22:44:50 

    >>35
    わかる、つらい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/29(日) 22:46:39 

    無能でぽんこつで
    どーしよーもない自分に腹が立つ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/01(火) 21:30:11 

    先日やらかしていたのが今日発覚しました。

    商品の一部をお渡し出来ていなかったのに
    代金は頂いてる状態で
    約2.5倍の料金をお支払い頂いてしまっています。
    連絡先もわからず、特殊なものなので
    一部がないこともお客様はこのまま気づかれないかもしれません。
    本当に申し訳ないです。連絡がつけば誠心誠意で謝罪対応致します、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード