-
1. 匿名 2014/11/10(月) 19:52:43
結婚1年目の23歳です。
私は子作りに躊躇しています。
子供を作り、産むことはとても責任のあることですよね。
私は自分で本当に可愛がれるのか、きちんと育てられるのかが不安で
今だに避妊しています。正直、可愛がれるかが一番心配です。
子供は得意な方ではありません。
けれど街にいる赤ちゃんなどみると自然と可愛いと思います。目が合えば顔を使って?あやしたりもします。
でも自分に自身がないのです。
親も決してここでいう毒親でもなんでもありません。
主人ともすごく仲がいいです。
同んなじように子作りに躊躇している方いらっしゃいますか?
どのように考えていらっしゃいますか?
デリケートな話なので友人にも親にもは話せず、ここで様々な意見を聞かせていただければ幸いです。
長文失礼いたしました。+418
-20
-
2. 匿名 2014/11/10(月) 19:54:06
正直、お金が・・・
何やっても税金税金で、タイミングがわからない+604
-8
-
4. 匿名 2014/11/10(月) 19:54:34
頑張ってくださいね(^^)+25
-79
-
5. 匿名 2014/11/10(月) 19:54:44
んー、それはやっぱり
本人様の意思じゃないですか?
それにまだ若いので焦る必要も
ないと思いますよ!+362
-9
-
6. 匿名 2014/11/10(月) 19:54:56
ちょっとわかる…+272
-12
-
7. 匿名 2014/11/10(月) 19:55:00
3
やめてください+10
-25
-
8. 匿名 2014/11/10(月) 19:56:28
3
どうせオバサンでしょ?
+12
-50
-
9. 匿名 2014/11/10(月) 19:56:42
私が持病持ちで、入退院を繰り返してばかりなのと、薬が手放せないので、なかなか作ることができません。
主人は理解してくれ、子供が欲しいから結婚したわけじゃないよ、と言ってくれていますが、申し訳ないです。
+303
-4
-
10. 匿名 2014/11/10(月) 19:56:44
3人目欲しいけど増税もあって金銭的な問題と切迫体質なので子供たちに寂しい想いをさせるのと周りに迷惑かかるので作らない。+167
-26
-
11. 匿名 2014/11/10(月) 19:56:48
+135
-223
-
12. 匿名 2014/11/10(月) 19:57:05
産むと全く違ったやる気、希望、目標が生まれるから
躊躇しすぎるコトが良く考える事とも言えなくなります。
+219
-18
-
13. 匿名 2014/11/10(月) 19:57:14
二人目に躊躇してます。もともと悪いスタイルが一人目出産後にさらに悪くなり。二人目産んだら、どうなっちゃうんだろうと思うと…仕方のないことだとわかってはいますが、踏み出せません。+39
-145
-
14. 匿名 2014/11/10(月) 19:57:45
主さん
ご主人は何歳ですか?
あなたは23歳だとまだ焦らなくても良いかもしれません。
+300
-2
-
15. 匿名 2014/11/10(月) 19:57:55
子供が好きじゃなくても、我が子は特別に思えるものですよ(^_^)
私も子供が生まれてからも自信が無くてしょんぼりしていたら、近所のおばあちゃんに『子供と一緒に親も育っていくのよ』と言われて納得しました♪
主さんも、今から母性全開でいる必要は無いと思いますよ!+282
-24
-
16. 匿名 2014/11/10(月) 19:58:38
責任のある仕事も任せられてるしキャリアも積みたい。
仕事、仕事で生きてきていつの間にか妊娠して出産して、両親は遠方で頼れる人もいなくて私は専業主婦に。
男社会だったからモラハラ、マタハラ当たり前だった。それで流産しかけて辞めた。
今でもすごく悔しい。
私はもうパートしかできないかと思うと悲しくなる
また復帰したいけど、特殊な職種だから就職も困難
子供はとってもかわいいけど、いろんなものを犠牲にしてこの幸せがある感じ+235
-24
-
17. 匿名 2014/11/10(月) 19:58:47
子作りのための行為は好きだけど
子供はいらないから
常にゴムはしてます。+141
-104
-
18. 匿名 2014/11/10(月) 19:59:49
私は2人目に踏み出せずにいます。1人目産んで妊娠、出産、育児の大変さを身をもって感じたのでとても2人も育てられる気がしません。でも、兄弟は居た方が子供のためとは思います。+343
-13
-
19. 匿名 2014/11/10(月) 20:00:12
トピ主さんはまだ新婚さんだし、若いからもう少しご主人との時間を過ごしたらどうですか。充分2人の時間を過ごしたな、という時に気持ちは変わってるかも。
周りに流されたり焦って作っちゃだめですよ。出産、子育てってやっぱり簡単なものではないから。+185
-3
-
20. 匿名 2014/11/10(月) 20:00:14
1人いますが、お金がかかる!
3人目だと園費も実質無料なのに、2人目は欲しいのに作れない。その上、税金まで厳しくなったら、もうやっていけない。
ギリギリ補助が出ない持病持ちで、働いても病気で長期休めばクビ。本当にキツイ。生きていくのもキツイ。+193
-11
-
21. 匿名 2014/11/10(月) 20:00:35
結婚は21でしましたが、24の今も避妊してます。お金を貯めたくて、親からは家族計画もあるから焦らずに、と言われますが職場の方からすれば、レスなのか、若いのに畑が悪いとか言われますが気にしません。子供、あんまし好きではないんです。+261
-9
-
22. 匿名 2014/11/10(月) 20:00:47
「自分に自信がない」
「私は、いい親になれるのだろうか?」
こういう謙虚な気持ちこそが、
いい親になれる条件だそうです。
「私は、いい親になって見せる!」
「私は、いい親になれるはず!」
こういった根拠のない自信のほうが、
よくないそうです。+406
-10
-
23. 匿名 2014/11/10(月) 20:00:54
多分「私もそう思ってたけど大丈夫でした」って意見で埋まると思うけど、私はやっぱり子育てには向いてなかったなと思いました、毒親にだけはならない様にしてますが…こういうパターンもあるよって事で、よく熟考して下さい+225
-4
-
24. 匿名 2014/11/10(月) 20:01:07
3
けがらわしい!+5
-28
-
25. 匿名 2014/11/10(月) 20:02:26
私は主さんの年のとき社会人1年目で、自分のことで精一杯、子供を産み育てるどころか結婚する覚悟すらありませんでした。
その若さで妊娠出産育児について考えているだけでも、しっかりしてるなぁ、と思いますよ。
まだお若いのですから、あまり自分を追い込まずに自然にタイミングを待ってもいいのでは?
ちなみに、私はもともと子供が好きなわけでもなく外でよそのお子さん見ても可愛いと思うこともあまりありませんでしたが、それでも子供欲しいな、と思うようになり、実際お母さんになったら子供は大好きだし育児もしんどいことはあっても楽しいし、ほんとに産まれてきてくれたことに感謝する毎日です。
子供も縁ですから、主さんご夫婦にとってベストなタイミングで来てくれると思います!それまでご主人との結婚生活楽しんで下さい(^ ^)+141
-7
-
26. 匿名 2014/11/10(月) 20:02:43
いま結婚1年4か月。
転勤で見知らぬ土地に来たので、
もう少し生活の基盤が整って二人でも十分楽しんで、目標額貯まってからと思ってるので
来年から解禁しようと思ってます。+63
-5
-
27. 匿名 2014/11/10(月) 20:02:54
私もそんなに子供が欲しいとは思っていませんでしたが、旦那が子供のいない人生なんて考えられないとは言ったので不妊治療で授かりました。愛する人に子供のいる人生を送らせてあげるのは私以外にいないですから。いまとても、とても幸せです。+109
-15
-
28. 匿名 2014/11/10(月) 20:03:11
2歳の男の子の母です
私も正直自分の子供を可愛がることができるかとても不安でした
実際子供が生まれて、もう可愛くて可愛くて仕方ないです♥︎
子供も赤ちゃん欲しいと言っているし
私も2人目が欲しいのですが、
金銭的に不安
セックスする気も起きず
難しいなーと思っているところです+106
-10
-
29. 匿名 2014/11/10(月) 20:04:31
筋腫手術したから破裂と帝王切開怖くて躊躇中。
健康ならそれだけで羨ましいよ。
産んだら意外としっかりママやってるよ、みんな。
ただ、主さんは叱れるタイプじゃなさそう。
私も同じ感じなので。
デリケートだけど自分を育ててくれた一番身近な子育て経験者の親、対等に相談できる友達、あなたにはたくさんいるよ。
自分が納得するまでは急いで結果出さなくていいと思う。
旦那さんとの二人の暮らしを少し楽しむんだ!ってひともいるしね。
+46
-3
-
30. 匿名 2014/11/10(月) 20:05:10
放射能まみれの日本で、水も安心して飲めないのに
子供を産むのは不安。
正常に生まれて来るかも心配。+140
-75
-
31. 匿名 2014/11/10(月) 20:05:25
私もそうでした!
主人は結婚してすぐにでも!と思っていたようですが、主さんと同じく私の気持ちの準備が出来なくて。結局丸2年ほど避妊してました。
周りからのまだ?コールはかなりありましたけどね(^_^;)
主さんまだ23歳と若いから、旦那さんにも話して自然に欲しいと思えるまでゆっくり夫婦2人の時間を楽しんだらいいんじゃないかな!+46
-1
-
32. 匿名 2014/11/10(月) 20:06:06
何とかなるよ大丈夫!
周りはみんなこのセリフ。
主さん完璧主義者かな?
完璧な人間、母親はいないけど
新しい環境に飛び込むのが怖い。+86
-4
-
33. 匿名 2014/11/10(月) 20:06:42
ものすごく大らかな夫と結婚して、大人二人の自由で気楽な生活を知ってしまった今、わざわざ面倒の種を作る気がおきない。
結婚5年の30歳。
1さん若いからまだ数年はそのまま過ごしてもいいと思う。うちの夫は最近本気でパイプカットしようかと考えるみたい。気乗りしないのにできちゃったら困るしね。+165
-25
-
34. 匿名 2014/11/10(月) 20:07:14
街中の赤ちゃんを見て可愛いと思うなら、
覚悟があればきっと可愛がれますよ
私は赤んぼう、子供
見るのも嫌いなので産みません。+136
-10
-
35. 匿名 2014/11/10(月) 20:08:26
わたしも結婚したときは子ども作るつもりはありませんでした。
子どもの将来が不安というか、責任がとれるかとか考えたりして夫婦2人で生きていこうと思っていました。
お互いの両親にも宣言して残念がられました。
でも7年経った今、妊活中です。
時間がわたしたちの心を変えてくれました。
正確に言うと、わたしの心。
夫は今も別にどっちでもいいみたい。
仲がいいのは変わらずなので、ゆっくり妊活に励んでいます。
できても、できなくてもどっちでもいいやって気持ちでね。
主さんも気持ちが変わるかもしれないし、変わらないかもしれないし。
ご主人と幸せな結婚生活が送れれば、それでいいですよね。+52
-4
-
36. 匿名 2014/11/10(月) 20:08:39
私も主様と同じ考えです。
姪や友達の子供はめちゃくちゃかわいいけど、自分が親になり一人の人間を責任もって育てると言うことは自分が思ってる以上に大変だと思ってなかなか子作り出来ませんでした。だけど結婚5年目私も31だし、旦那も歳なので子作りしてます。
出来るかも分かりませんが、子供が運良く出来れば当たり前ですが愛情いっぱいに育てたいです。+63
-6
-
37. 匿名 2014/11/10(月) 20:09:43
28歳です。来年籍を入れる予定ですが、子作りをする決心がつきません。
将来的には子供は欲しいのですが、彼の収入だけではやっていけません。私は派遣社員なので産休などもないです。
子供よりも家が欲しいので、貯金もしたいし、家を建てたらローンの支払いで子供を育てる余裕があるかどうか…
と考えると踏み切れません。+113
-5
-
38. 匿名 2014/11/10(月) 20:09:47
まだ23歳とお若いので、
欲しくなってから子作りしても
良いのではないかと思いますよ。
ご主人と話し合って、
お互いの気持ちとタイミングが合う時に、
頑張ってみてはいかがでしょうか。
無理する必要はないと思います。+30
-2
-
39. 匿名 2014/11/10(月) 20:12:24
私も、産んでいいのか?悩んでいます。
産んで不幸にしてしまわないか?
苦労かけないか?お金も心配です。
とりあえず、目標の貯金金額が溜まるまでと、目標の資格を取るまで、避妊する予定ですが、責任を感じてしまい、避妊をやめる勇気が出ない気もします。+41
-2
-
40. 匿名 2014/11/10(月) 20:12:24
正直子供はすごく欲しいです。
今38だから高齢初産なのと、自分がメンタル弱いので子供をしっかり育てられるか不安だらけです。
大きな責任が伴うことなので真剣に考えてますが、
まだ頑張ればとか…もう諦めようか悩みます(>_<)
+112
-6
-
41. 匿名 2014/11/10(月) 20:14:05
1人目はルンルンで産んだけど、子育てを経験して、金銭面や精神的なものを考えると2人目に躊躇してます。歳近く産みたかったけど、一度また働いて貯金がある程度まで貯まったらかなと今は考えてる。
てかそれ以前にレスだからできなーいww+73
-3
-
42. 匿名 2014/11/10(月) 20:14:11
私は妊娠を21歳で知り、22歳で産みました。
できちゃったから産もうという気持ちではなく、お母さんというものになりたかったから避妊をしました。現在29歳ですが、正しい子育てが出来ているのか不安を感じています。けれど、子どもの成長と共に親も成長しているのかなと思っています。昨日ちょうど子どもを寝かしつけた後、私が母になっている現状に改めてハッ!としました。そして幸せな気持ちになりました★この子の親で良かった、この子が愛おしくて子育てができる幸せを感じながら子どもの頭を撫でました。何かと大変ですが、子育てって楽しいですよ★+13
-76
-
43. 匿名 2014/11/10(月) 20:15:24
子供は可愛いです。
でも可愛いだけではやっていけないほど大変です。
産んだら良い意味でも悪い意味でも人生が変わります。
+118
-5
-
44. 匿名 2014/11/10(月) 20:15:37
今年入籍して来年挙式予定の26歳です。
子供は欲しいけど正直、お金の事などで結構迷っています。私の会社は産休や育休とれますが
両立できるか不安です。旦那の給料が低いので共働きは絶対なので。
ガルチャンの意見が、全てではないですが
産休や育休が迷惑とか見ると心が痛みま(。-_-。)+77
-5
-
45. 匿名 2014/11/10(月) 20:16:07
子どもは授かり物だからなんとも言えないけど、今の自分達を信じていいんじゃない?大人なんだし。
考えないで産んだからってそれはそれだしね。
ただ、いろいろあっても子どもいるって私は幸せだと思うかな。+11
-6
-
46. 匿名 2014/11/10(月) 20:16:16
私は、子供の頃母を病気で亡くしたので
自分も早くに死んじゃうんじゃないかと思ってて
子供作るの怖かった。
けど、29歳になったとき、どうしてもどうしても
自分の子供見てみたくて作っちゃいました。
大変だけど、面白いよ。
自分よりも大事って思える存在って子供だけだし。
まだ23と若いから、ゆっくり考えてからでも遅くないんじゃないかな。
+59
-6
-
47. 匿名 2014/11/10(月) 20:16:36
私は独身ですが、同じ職場の既婚男性が
結婚して3年位は夫婦二人で遊んで、子供はそれから考えればいいって言ってましたよ
23歳なら、健康面でも焦らなくていいし
気持ちが安定した時でも、この先自然に授かった時でもいいと思いますよ+33
-1
-
48. 匿名 2014/11/10(月) 20:18:43
私も早くに結婚。子供産んだのは27。海外旅行、趣味、友達や旦那との思い出作り。沢山して26位から子作り始めました。子供ができたらできないこと沢山あります。子供できて初めて無償の愛というのを知り、第二の人生が始まった様で毎日子供に癒されてます。今2人目妊娠中。自分のこどもがこんなにかわいくて自分より大切な存在と思います。主さんも焦らずにできた時がタイミングです。+23
-7
-
49. 匿名 2014/11/10(月) 20:18:51
欲しくて産むのと、悩んで産むのはやっぱり違うと思う。子どもは欲しくて産んで欲しい。+89
-7
-
50. 匿名 2014/11/10(月) 20:20:37
私も主さんと同じくねんれいで結婚しました。
私も子供が苦手でしたが主人と生活する中で自然に子供が欲しくなりましたよ( 〃▽〃)
本人の気持ちが大切だと思います。+10
-5
-
51. 匿名 2014/11/10(月) 20:21:06
無理してつくるものじゃないですよー!
私は20代で3児の母です。
子どもが大好きだから。
人それぞれですよ。
まだまだ若いんですし、夫婦の時間を大切に!
旅行とか思い出つくれますし!
自然とほしくなる時がくるかも!?
周りがベビーラッシュとかで。+22
-8
-
52. 匿名 2014/11/10(月) 20:23:27
母になる覚悟はきっと妊娠中に培われるものだと思います
子供がお腹の中で成長すると共に、母としての覚悟もできると思う。
産む前から自信がなくても大丈夫。
こーやって悩める主さんはきっと良い母親になれると思いますよ!+36
-8
-
53. 匿名 2014/11/10(月) 20:24:17
私は親が毒だし子どもが好きなわけでもなかったのですが、30目前になってあるとき突然欲しい気持ちが高まりそのとき授かりました。
親として自信があったかというと、ないです今も。でも出産と同時にママとしても1年目なんだ、これから子どもと成長すればいいんだと考えて毎日を過ごしています。最初から完璧な人なんていないですよ。みんな母親になっていくんです(*^^*)+14
-4
-
54. 匿名 2014/11/10(月) 20:26:25
2年かけて覚悟決めました。
お互い33で結婚。
2人とも子供は強く望んでなかったから作らない方向でいたけど、
結婚後すぐに夫が「可能性があるなら頑張ってみたい」と。
それから婦人科受診して、積立始めて、
近所のスーパーの授乳室等調べたり、YouTubeで童謡覚え直したり必要なグッズのリストを作ったり。
極度の心配性なので少しずつ気持ち固めていった。
現在妊娠初期で高齢だし まだまだ不安だけど、必死に頑張ります。+45
-3
-
55. 匿名 2014/11/10(月) 20:26:56
私は27歳で、彼氏と同棲しててもうすぐ籍入れる予定だけど妊娠する覚悟はまだできないです。
虐待されてきた事も理由の1つだけど、いい歳してまだ精神的に未熟でガキなので踏み切れない。
思い通りにいかないと苛つくし神経質だし...
子供なんて思い通りにいかないものだと分かっててもイライラして手が出るようになったらどうしようとか
金銭的にもそんなに余裕はないから不自由な思いさせたくないし、でも親からは孫欲しいと言われてるし、簡単に欲しい時に妊娠できる訳ではないし、年齢的な事もあるし
色々考えますよね。+57
-1
-
56. 匿名 2014/11/10(月) 20:27:02
私も主さんと同じで新婚で24歳
周りは出産する子が多くなってきたけど、私はまだいいかなぁって感じ。
いろんなこと我慢して子育てできる余裕がない。
絶対に欲しい!という訳ではないし、マイホーム欲しいしとてもお金が足りない。
でも未来の為にこの前風疹の予防接種してきたよ〜
欲しいなぁと思うようになったら、作ろうと思う。+17
-2
-
57. 匿名 2014/11/10(月) 20:29:39
主です。
様々な意見ありがとうございます!
読んでいたら涙がでそうになりました。
私は若いと言ってもらえる年齢なのですが主人とは年が離れてるのでそこも悩みの種なのです。最初に言っておくべきでした。すいません…。
正直、主人の事を考えるとギリギリです。
みなさんの意見とても嬉しいです。
ありがとうございます(;_;)+52
-2
-
58. 匿名 2014/11/10(月) 20:33:12
パニック障害、嘔吐恐怖症持ちのためつわりが怖くて妊娠を迷っています。
年齢のこと考えると早くしないとって思う。すでにマル高に入ってるけど。
自分の妹の子供がとってもいい子に育っているから比べられたらとかそういう心配もあります。
でもやっぱり自分の子供の顔は見てみたい。
+23
-3
-
59. 匿名 2014/11/10(月) 20:33:50
私も子供が好きじゃありません。
結婚しても、子供はいなくてもいいなぁと思って、主人と旅行したり、一日中ゴロゴロしてすごしたり、二人の生活を目一杯楽しんできました。
その後、自然な流れで子供がいてもいいかなぁと思い、35歳を過ぎて二人産みました。
子供には時間もお金もかかるし、思い通りにならないことがほとんどと言ってもいいですが、今まで好き放題してきたので、全然後悔はしていないどころか、子供のおかげでとても幸せです。
早く産めばよかったとは感じますが、あの頃の私たちの生活があったからこそ、今の子供中心の生活を楽しめると思います。
トピ主さんは、他のお子さんをかわいいと思えるし責任感もあるので、その時が来たらきっと子供を大切に育てられると思います!
それまではお二人の生活を満喫してくださいね。+22
-5
-
60. 匿名 2014/11/10(月) 20:34:21
お互い28歳、結婚2年目です。
二人とも子供は好きだし、欲しいとは思うから避妊はしてません。でも、もし今妊娠発覚したらバンザイして喜べない気がします…。
まず困惑が来るかと…。
友達の子供といると楽しくて可愛くて仕方ないけど、それは第三者として良い面しか見てないから。
子供のうんちを触れるのか?毎晩うるさく泣かれてイライラしないのか?
今ものすごく夫婦仲が良いけど、子供がいることでギスギスするのでは?
大学まで出させてあげられるのか?
楽しみより不安が多いです。
避妊はしないけど、妊活もしない。出来たら全力で頑張るって気持ちでいます。
でき婚する人の無計画だけど、ノーテンキなところが嫌味ではなく羨ましくなります。+51
-1
-
61. 匿名 2014/11/10(月) 20:34:21
結婚したら子供生むのが当たり前じゃないよ。
自然と欲しいという気持ちになってくるからそれまでは夫婦ふたりの時間大切にしたらいいよ~♪
+24
-3
-
62. 匿名 2014/11/10(月) 20:34:48
23歳でまだ結婚1年目なら慌てなくていいと思う。迷って当然。若いんだし。
私なんて29歳で結婚、出産は32歳。今は二人の子持ち。
夫とは長い付き合いだったけど、結婚にも迷いがあって3年待ってもらった。
子供をもつのも、結婚してすぐは迷いがあったし、でもその間に、十分好きなことして、
仕事もしっかりして貯金もできたら、子供が欲しいって自然と思えたよ。
環境が整えば、自然と子供が欲しいと思うと思う。
だから慌てることないし、今は好きなことをするのがいいとおもう。
ただ、年齢が上がると子供ができにくくなるから、20代の間には考えた方がいいよ。+15
-0
-
63. 匿名 2014/11/10(月) 20:34:51
私も迷ってます。
28歳、先月結婚しました。
彼は自営業なので、毎月収入が不安定です。
また、私は両親を早くに病気で亡くしたため、
頼れる実家もありません。
彼の実家も貧乏で、毎月5万円仕送りしている状態です。
一応、貯金は2人合わせて700万円ありますが、
今は増税や不景気が原因で毎月カツカツです。
こんな状況じゃ子供産む勇気が出ません。
子供は好きなんですけどね…。
暗い話でごめんなさい。+17
-15
-
64. 匿名 2014/11/10(月) 20:37:47
私も23で結婚して、考えすぎて躊躇してしまい、産むタイミングを逃してしまいました。
30代になった今、不妊治療してます。
私の場合、仕事しているのですが、働きながら通院することは大変です。
お医者さんにこの日に夫婦生活してください、と言われて実行することも、夫婦になって長いと簡単ではなくなってきます。
妊娠するにも時間がかかります。
なんであの時産まなかったのかな?って気持ちがふとよぎります。
いつでも産める、妊娠できると思うから、欲しくないと思うかもしれない。
でも妊娠できませんよ、と言われたらどうですか?
若いとなかなか想像しにくいことばかりですが、10年後どうなっていたいかな?と想像してみるといいかもしれないです。
10年後の自分の姿に、母親であることが入っているなら、躊躇せずに少しずつ準備していくといいかもしれません。
長文ですみません。
ちょうど結婚したばかりのことを考えていることが多く、私のようになってほしくないと思ったので。+80
-2
-
65. 匿名 2014/11/10(月) 20:38:13
63さん、その状況で貯金をそれだけ貯めれるなんて偉いと思います。
旦那さんもあなたも計画的な方だと思いますよ。+30
-0
-
66. 匿名 2014/11/10(月) 20:38:16
金銭的にひとりっこ。共働きだから体力的にも、ひとりっこ。二人目欲しかったなぁ。+12
-4
-
67. 匿名 2014/11/10(月) 20:38:17
ちょっとずれちゃうけど
私は子供昔は大好きで自分も早く子供が欲しいと思っていました。
今は小学生と幼稚園の子が居ますが凄く可愛いです。
でも子供を生んでから他の子が苦手になってしまいました。
口が悪い子、乱暴な子。嫌なところばかり目に付いて、実は私、子供嫌いなのかもと思ってしまっています。
皆そうだと思いますが我が子が1番可愛いです。+15
-5
-
68. 匿名 2014/11/10(月) 20:40:53
結婚3年目です。当初は子供が欲しくて欲しくて仕方なかったですが、今は家も建ててインテリアに興味を持ち始めてきてだんだん子供への興味が薄れてきています…。本当に子供が欲しいのか疑問に思えてきています。+24
-1
-
69. 匿名 2014/11/10(月) 20:43:50
自分のタイミングで子作りはじめればいいと思うけど、欲しいタイミングで子供ができるとは限らないことを肝にめいじておくべきです。いらなくて作らない辛さより、欲しくて出来ない辛さは何倍ものしかかってきます。+32
-6
-
70. 匿名 2014/11/10(月) 20:44:18
職場に32歳の既婚パートさんがいます。
いつかは子供は欲しいけどまだ迷ってるって言ってます。
キャピキャピしてて外見はまだまだ若く、チヤホヤされたいそうです。
「いつかは」と言えるほど若くはないし、余計なお世話だけどそろそろ決断しないと高齢出産になるだろうなと思います。
主さんは、本当にまだ若いしゆっくりでいいと思います。
でも28歳ぐらいからは本気で考えた方がいいと思います。+22
-4
-
71. 匿名 2014/11/10(月) 20:44:36
私は保育士の免許も持っていて子供も好きですが、きちんと育てられる準備が出来てから…
なんて思っていたらあっと言う間に28歳!
夫も私も23歳で結婚したので自分自身でも若いからと甘えもあったのだろうと思います。
+19
-2
-
72. 匿名 2014/11/10(月) 20:46:48
マイカクだけどさー、子どもは自然とできるもんじゃね?+1
-27
-
73. 匿名 2014/11/10(月) 20:47:08
うちも親に仕送りあり。
貯金も少なくて産んでいいのかためらう。+9
-2
-
74. 匿名 2014/11/10(月) 20:47:46
最近、産まない夫婦増えてる気がする。
でも気持ちわかるな。
今の日本で何人も産もうと思えないもん。
産んだからには、子供に貧しい思いさせたくないし。
家も経済的な理由で1人だけにしました。+73
-2
-
75. 匿名 2014/11/10(月) 20:48:50
結婚6年目、子どもはまだいません。
産婦人科の病院で働いていて、妊婦健診で来る方々を見ているといいなぁ〜と思ったりします。
でも、中にはダウン症かどうかの検査を希望される方もいて、もしダウン症だったら経済的に育てられないから中絶します、と宣言される方もいらっしゃいます。
子どもも欲しいことは欲しいけど、無事に産まれてくれるか、もし無事に産まれたとしてもきちんと育てられるのか…子どもを産んで育てるって簡単なことじゃない、と思うと悩んでしまいますよね。+33
-1
-
76. 匿名 2014/11/10(月) 20:49:37
私もトピ主さんとまったく一緒です。
今は体調が悪化して薬も飲んでるので子づくりはできないのですが、一人の子を育てるって、すごく責任のいることですよね。
普通に子供は可愛いですが、育てるとなると想像以上に大変なんだろうなと思います。
でも今の年齢は34歳。もうリミットも近づいています。
正直いってこのまま夫婦2人で暮らしていきたいと思ってます。+25
-2
-
77. 匿名 2014/11/10(月) 20:51:19
これ以上日本に子供増やさないで+3
-31
-
78. 匿名 2014/11/10(月) 20:52:36
私は21で結婚して今、25です。
周りからの催促を無視して4年間旦那との時間を満喫しました‼︎そしてそろそろ家族を増やそうと話し、避妊をやめた瞬間に妊娠しました‼︎旦那さんとの時間を思う存分楽しんでからでも遅くないですよ(^^)+10
-8
-
79. 匿名 2014/11/10(月) 20:56:38
私も放射能が心配です。
東京都葛飾区なんですが、放射能が高い所があるんです。
子供を遊ばせたりするのは不安です。+18
-11
-
80. 匿名 2014/11/10(月) 20:57:55
子供は可愛い!自分の子だから!
でも確かにしんどいし、辛いしイライラもする。何でないてんの?とか色々経験しながら親も成長すると思う。
子供が3ヶ月なら自分だって母親になって3ヶ月!
子供が1歳になったら自分も母親1歳!
多分皆手探りで段々母親になっていって、日々反省したり喜んだりしながら子育てしてると思う!
作っちゃえ!!とかは思わないけど嫌な事ばっかりじゃないと思う!我が子に教えて貰うこともいっぱいあるし、喜びもいっぱい貰えると思いますよ!+10
-5
-
81. 匿名 2014/11/10(月) 21:00:17
私もずっと躊躇してて結婚して9年が経ってしまった。そのうち 周りがどんどん妊娠していき なんか焦ってきて自分も良い歳になり 子供作ってもいいかも と思えたのは、妹が先に子供産んだことがきっかけ。私 よその子なんて少しも可愛いと思えず むしろ子供嫌いだったのに 甥っ子は可愛くてたまらなく思えた。その気持ちになるまでに 自分は社会にもまれて中身が大分落ち着いた気がする。+9
-5
-
82. 匿名 2014/11/10(月) 21:04:34
私もそうです。
持病がある為すごく不安ですが、30歳なので先生と相談しながら今月から妊活する予定です。
子供はまだ?など年々プレッシャーも増えると思いますが、まだお若いですし周りの意見に惑わされず焦らずゆっくり考えていけばいいと思います。
子作りの段階で真面目に向き合えるんだから、子育てもしっかりできるんじゃないかなって思うようにしています(^^)+6
-2
-
83. 匿名 2014/11/10(月) 21:06:46
トピ主さんの気持ち痛いほどわかります。
私も年の差婚だったので、焦りもわかります。
良い情報悪い情報など沢山知り沢山考えて泣きました。数ある不安要素を旦那に伝えて解消していき、一緒に乗り越えていこうとしてくれる旦那となら子育てできるかも…と思い結婚5年目の今は臨月です。
周囲からは、不妊治療の末に授かったと勝手に誤解されてます。笑
旦那に「高齢でも子供からカッコイイ親父に思われるように頑張るよ!若くして父親になってたら、そんな風に思わなかったかも!だからこれで良かったんだよ」と言ってもらえ救われました。今でも心配症な私ですが、妊娠前より子育てが少し楽しみになってます。
他人がどうこう言おうと、育てるのは父親と母親の自分たち。旦那さんと沢山話し合ってみて下さいね。どんな答えに行き着こうとも応援してます。+13
-3
-
84. 匿名 2014/11/10(月) 21:08:15
トピズレ申し訳ないですが
マイカクって・・・ちょっとプッてなった!Σ(×_×;)!
主さん素敵な母親になれると思いますよ!
きちんと先の事も考えて子供のこと考えて!
でもまだ若いし、焦らず夫婦で話し合うの後が一番ですよ!
+9
-2
-
85. 匿名 2014/11/10(月) 21:09:25
大気汚染の影響怖くて躊躇う。
PM2.5やら放射能やら光化学やら怖すぎる+15
-12
-
86. 匿名 2014/11/10(月) 21:10:21
二人目が欲しいけど、禁酒禁煙栄養のある食事…ストレスたまりそうだし、何よりあの産む痛みが怖くてなかなか踏み出せない。+9
-3
-
87. 匿名 2014/11/10(月) 21:10:37
死産を二回経験してます。
さすがに三回は怖くて悩んでます。
+39
-1
-
88. 匿名 2014/11/10(月) 21:11:16
わたしもほしいと思いながらも踏み出せずにいます。30歳なのでのんきなこと言ってられませんが、今の仕事が好きなので続けたいしお金貯めたいと思っています。
+12
-2
-
89. 匿名 2014/11/10(月) 21:11:39
1さん。結婚一年目で23歳ならまだ夫婦二人の時間をゆっくり楽しんでもいいと思う。
私は結婚7年目で29歳です。子供はまだいません。
23歳の時は「子供苦手だし、絶対うまない」とおもってました。
でも27歳くらいになって、自然と「子供ほしいな」と感じるようになりました。
私みたいに年々考え方も変わってくるかもしれません。
気楽に今は過ごしても良いのでは♪+19
-3
-
90. 匿名 2014/11/10(月) 21:12:11
子供可愛いよ~
今28で三人目をどうしようか考えてます
初めは完璧にやらなきゃ!と思ってたらいつの間にか自分を追い込み、育児書見ながら歩くのはいつなの?喋るのは?うちの子遅いかもと
そしたら旦那に○○には○○のペースがあるんだから今出来てる事を褒めてあげて、この子が一歳なのは今だけなんだから一歳の可愛らしさを見てあげなよ的な事を言われ
肩の力を抜いたらもう可愛くて可愛くて
私勿体無いことしてたなと思いました。
+13
-6
-
91. 匿名 2014/11/10(月) 21:19:44
33さん
パイプカットですが、知り合いがやってそれ以降全然勃たないやるんじゃなかったって言ってます。
リスクも考えて決断されてください。+10
-5
-
92. 匿名 2014/11/10(月) 21:21:54
私も子供を愛せるか不安で
悩んだ末 子持ちの友達に相談したら
私の子供はめちゃくちゃ可愛いいけど
⚪︎⚪︎ちゃんの子供はきっと可愛くないから 産まないほうがいいよ!
ってキャピっと言われ
縁を切りました。
前々から香ばしい人でしたが
これで決定的に。
やっぱりこの手の相談は
現実ではやめたほうがいいですよね。+23
-6
-
93. 匿名 2014/11/10(月) 21:25:23
私は結婚6年目。31歳。
主人は36歳。
いよいよ切羽詰まってる感はあるけど私も自信がなくて子作りに躊躇してます。
経済的にも…。
夫婦仲はとってもいいんですけどね。
2人の仲を壊したくない気もするし、もっともっと仲良くなる可能性もあるし。
でもまだ、覚悟できません。
皆さんの意見すごく参考になります。+30
-2
-
94. 匿名 2014/11/10(月) 21:26:30
私も二人目を躊躇してたな(..)
主人は欲しかったみたいだったけど、一人の親としても自信がない私には余裕がなかった。
いまは二人目を妊娠中。
妊娠発覚時には『なぜうちに??』とか『(赤ちゃんにとって)なんの罰ゲーム??』とか思ってしまったけど病院でエコー見て『一人目のお友達が出来る』と思い楽しみ。
高齢出産だから不安もあるけど産むしかない+4
-23
-
95. 匿名 2014/11/10(月) 21:30:04
一生専業主婦って人や手に職がある人以外の人へ。
今キャリアを積んで、産んだら育休とってしっかり復帰できる基盤を作ってるような人は少しくらいゆっくりでもいいと思う。
でも誰にでもできるような事務職とかなら早めに産んでさっさと仕事探す。
どちらかにしないと、30代の中途半端な年齢で産んでまた仕事したいと思った時には、パート先すら探すの大変で、後々の自分が苦しむことになるよ。
悩んでる今のあなたの「若さ」は宝だよ。
見た目若い人でも子宮や卵巣は実年齢です。
光陰矢の如し。
これを機に本気で考えてください。
+31
-11
-
96. 匿名 2014/11/10(月) 21:45:03
まだ未婚だけど、似たようなトピ申請しようかと思ってました。
私も街で見かける子供や友達の子供は可愛いと思います。けど私の場合、自己評価が低いせいか自分に似た子供を可愛がれる自身がありません。でも彼の子供は欲しい気もする。
周りは産めば絶対かわいいっていうけど、自分の子供として可愛く思えなかったら…と思うと怖くて産む気になれない…+17
-1
-
97. 匿名 2014/11/10(月) 21:53:03
私も結婚して一年目のときはまだ出産や自分が親になるということに不安がありました。
でも友達の妊娠をきっかけに私もやっぱり子供が欲しいと思いました(^^)
時が経てば自然と赤ちゃんを授かりたいと思うはず‼︎
自分の気持ちがまだ追いついてないのなら今は2人の時間を大切に過ごした方が後悔しないと思いますよ(*^^*)
+3
-4
-
98. 匿名 2014/11/10(月) 21:53:52
一生の宝物。私は、キャリアウーマンになるつもりで、避妊してきたけど、主人じゃない血縁の遺伝子を残したいと思い妊娠。今息子2歳。主頑張ろう‼️こんな世界があるなんて、親にならないとわからないよ。そして、周りや家族に優しくなれる。親に感謝するようになるよ!+6
-7
-
99. 匿名 2014/11/10(月) 21:58:59
33歳、娘1人のシングルマザーです。
子供は苦手でしたが、自分が母になり、子供の扱い方?対応の仕方?がわかってからは我が子だけでなく、他の子供たちも大好きです^ ^
まさか自分がシングルマザーになるとは思ってませんでしたが、まだ子供が欲しかったので経済力さえあれば、コウノトリのゆりかごの赤ちゃんも養子にしたいくらいです。
(残念ながら経済力はないですが)
私を180°変えてくれた我が子に感謝してます。+7
-3
-
100. 匿名 2014/11/10(月) 22:04:27
まだ主さんは若いし、新婚さんだから、今すぐじゃなくても良いと思うよ!
でも、例えどんなに子供が好きな人だって、初めての育児なら手探りで、皆自信なんて持てないよ。
子育ては親育て。
一緒に成長して行けばいいんじゃない?+9
-1
-
101. 匿名 2014/11/10(月) 22:08:58
私は産みません。
29歳ですが、旦那と話し合い済みです。
お互いの実家が貧乏でこれからも援助しなければいけないこと、お互い年収が低く、夫婦2人でいっぱいいっぱいなこと。
ちなみに結婚式もしていません。
夫婦2人仲良く細々とやっていきます。+46
-4
-
102. 匿名 2014/11/10(月) 22:13:58
私は旦那と2人でいても楽しいからまだ子供なんていいかなって思ってたんですけど、友達が子供を産んでよくその子と遊んだりしてたら私も子供欲しいな~と自然に思えました。この先の日本がどうのこうのってのは考えてないですけど、2人でいるより3人、4人でいる方が楽しいですよ。子育て確かに大変な事ばかりですが、旦那と子供が笑ってるのを見ると幸せな気分になれます。+21
-4
-
103. 匿名 2014/11/10(月) 22:14:31
今29歳です。新築購入したので、とりあえず3か月後、引っ越し終えてからと考えてます。が、ローンが始まるし増税もある、、、と考えると躊躇してしまう自分がいます。とにかくお金についての不安が大きい。でも年齢が。+29
-2
-
104. 匿名 2014/11/10(月) 22:15:45
自分の時間がなくなるのが嫌なので+26
-6
-
105. 匿名 2014/11/10(月) 22:16:52
私も子供大っきらいです。でも我が子だけは本当に可愛いよ!我が子以外は大嫌いだけど。+15
-9
-
106. 匿名 2014/11/10(月) 22:20:41
ビンボーでも産んだ人いますか?
私と旦那は一応正社員だけど、手取り15万。
賞与なし。都内住みです。
毎月かなりカツカツで貯金が出来ません。
さらにお互いの実家がヤバイくらい貧乏なので、毎月少ないですが面倒見てる状態。
子供は好きだけど、こんな状態で産んでいいのか迷います。
なんか周りから子供焦らされるからかなり病みます…。+32
-4
-
107. 匿名 2014/11/10(月) 22:28:03
私も子供が好きじゃないので産む事に不安があります。母は「自分も子供嫌いだったけど産んだら可愛くて、自然と他の子供も可愛いと思えるようになったから大丈夫」と言いますが、子供の金切り声や、叫び声など耐えられる自信がありません。主人は焦らず私の準備が出来たらと言ってくれていますが、親が自分にしてくれただけの事をしてあげられるか自信が持てません。あと、当時はそういう認識が一般的に薄かったけれど、今思えば兄が子供の頃所謂多動症だったのではと思っていて、遺伝的にも心配があり産むのが怖いです。でも案ずるより産むが易しなのかな。+19
-4
-
108. 匿名 2014/11/10(月) 22:28:26
近所で幼稚園の送り迎えしてるおばちゃん達。
子供は泣きわめいてうるさいし、暴れまくってるし、それにブチギレて人目を気にせず汚ない言葉で叱りつけてるのを毎日見てるとちょっと・・・。
子供がいて大変なのは分かるけど女棄ててる感じ。
あぁはなりたくないw+26
-11
-
109. 匿名 2014/11/10(月) 22:34:51
うちは男の子が欲しいので100%男の子授かれるなら子供がほしいかな。女の子だった時のリスクを考えると躊躇してしまいます。友達夫婦が皆男の子希望だったのに結局一人目女の子だったから余計にf(^_^;
どっちでも可愛いよ~♪とかのコメはいりませんので。
+12
-21
-
110. 匿名 2014/11/10(月) 22:36:32
横ですみません!
ちょこちょこ子供いないのに新築建てたって方いますね。
間取りどうしました?
うち28歳で、子供悩み中です。
子供出来てから家族の数に合わせた家建てるか、歳も歳だし先に家建てるか…としたら子供部屋は?ってな感じで堂々巡りしてます。
子供で間取りや庭、学校との距離やら変わってきますよね(>_<)+15
-4
-
111. 匿名 2014/11/10(月) 22:36:49
結婚してから、出来なくて出来なくて…すぐ出来るもんだと思ってたんだけどね。
不妊治療とかまでするほど悩みもしなかったけど、
子どもを持つ不安っていうのは、主さんみたいにあったよ。
4年後、諦めた頃できたの^ ^
子どもが私を親にしてくれるんだなぁって、
子どもに気づかされるよ。
共に成長していくもんだと、わたしは思うよ^ ^+9
-8
-
112. 匿名 2014/11/10(月) 22:37:08
近所で幼稚園の送り迎えしてるおばちゃん達。
子供は泣きわめいてうるさいし、暴れまくってるし、それにブチギレて人目を気にせず汚ない言葉で叱りつけてるのを毎日見てるとちょっと・・・。
子供がいて大変なのは分かるけど女棄ててる感じ。
あぁはなりたくないw+5
-21
-
113. 匿名 2014/11/10(月) 22:37:17
96さん
私も全く同じ気持ちです。
同じくまだ未婚だけど、こんな不細工で、髪の毛もひどいクセ毛で、たくさんアレルギーがあって、学校でもいつもいじめられて死にたいと言い、社会に出ても人間関係がうまく築けなくて、
そんな自分に似てしまったら可愛がれるかもわからないし、気の毒で償いようもないなと思ってしまいます。
でもこんな意見あまり出てないから少数派なのかな。。。+38
-4
-
114. 匿名 2014/11/10(月) 22:39:47
一人目は、結婚したら当然のように子供を作り家族を作っていくものだと思い運よく授かりました。
でも、実際子育てをしてみて子供を産み育てていくことが、一人の人間をきちんと大人にしていくことがどんなに大変で責任の必要なことかと思い、二人目を作ることにためらっています。
子育ては楽しいこともあるし、涙を流すほどうれしいこともあるし、たくさんの幸せを子供からもらっていますが、今は正直二人目に躊躇しています。
+18
-4
-
115. 匿名 2014/11/10(月) 22:40:04
あれもできますか?これもきちんとできますか?と自問自答して
胸をはってイエス!と子作りした人のほうが少ないと思う
授かって妊娠期間中を過ごして生まれてから少しずつ親に
なっていくんじゃないかな
無責任のようにも思うかもしれないけど、大きく見ると
子孫を残すこと。本当はとてもシンプルなことだと思う
はっきりした理由があって「子供を授かりたくない」という
意志があるのでないなら、曖昧なままでいいと思います+21
-5
-
116. 匿名 2014/11/10(月) 23:10:18
20代から数年間同棲。主人は子どもほしそうだったので、結婚にふみきれなかった。私は持病もちで、もし妊娠したら薬は発作時に服薬でかない。でも、発作がおきたら母子ともに悪影響。
主人とはなしあい、結婚してとりあえず二人で家族を築くことにしました。
いつか、主人が子どもほしくて離婚したいなら応じてあげたい。私は、Unicefやセーブザチルドレンに登録して、世界にいる子どもたちに、子どもをもたないぶん貢献したい。友達の子どもや甥、姪を思いっきりかわいがるよーー。
頼りになるおばさんとして何かのときには全力で支援するぞーー♪( ´▽`)+19
-2
-
117. 匿名 2014/11/10(月) 23:12:38
1人目は自然に出来、2年ほどレス。その後2人目欲しいなーと思い、はや1年。2人目不妊です。でももう37だし、いろんなリスク考え始めてしまって、1人っ子でもいいかもと思いはじめた。2人目がもし何か障がいを持って産まれてきたら、私達両親は愛せても私達が死んだ後に面倒見るのは上の子。そんな負担をかけたくないから。兄弟いたら必ず幸せってわけでもないだろうしって、自分に言い聞かせてる。
+11
-3
-
118. 匿名 2014/11/10(月) 23:15:01
110さん子無しで新築購入を31でしました。子供が出来てから引っ越しすると学校変わったりして大変かなと思い、買い物や将来子供が学校通いやすい位置にあるかなどの条件で購入しました。間取りは3LDKで二人の時は1部屋寝室で1部屋は物置1部屋は将来の子供部屋として空き部屋です。建売を購入しましたが、入居者は皆さん子持ちで、ママさんネットワークがあっと言う間に出来上がり、子無しの私は全然絡みなしです。入居から2年今待望の妊娠来年出産ですが、子供が育った頃には周りのお子さんはお兄さんお姉さんになってしまうので同世代のお友達居なくてかわいそうかな?なんて思ったりもしますが、立地などの家の条件がとても良かったので買って良かったと思ってます。物件も縁なので、焦らず良い条件があれば購入をされてはどうでしょうか。+6
-2
-
119. 匿名 2014/11/10(月) 23:16:33
ネット上の悪い情報ばかり気にしてしまう
飲み会苦手なんだけど「ママ友同士の飲み会で〜」とかネットに書いてあってぞっとした
母になってもそんなの出ないといけないのかと
ママ友という単語も怖いしガルガル期イヤイヤ期など育児系の用語が全て怖い
集団でいきがってる男子高校生も怖いしおませな女子小学生も怖い
子供を狙う変質者も怖いし交通事故も怖いし育児ノイローゼも怖い
何もかも怖い+57
-3
-
120. 匿名 2014/11/11(火) 00:34:56
うちの姉が若く結婚して専業でジム行ったり、本当に楽しそうにしてた。
でも結婚六年目で元義兄が赤ちゃん欲しいよ、頑張ってくれないかとお願いしてやっと妊活開始。
姉は自由な生活に制限かかりストレスがたまったのか、よく怒ってるような口調になるようになった。
そこから三十代に突入してさらに二年過ぎ去り、全然妊娠しないので姉が嫌々ながらも母からの説得もあり不妊かどうかを検査。
すると不妊で、妊娠する可能性が限りなく低いという診断が出ました。
姉が八つ当たり的に元義兄の責任もあるのではと責めたため、元義兄も検査しましたが良好。
当時の姉は専業で自由な生活を送りすぎていたのと、全てが当たり前になっていて感謝すらもなくヒステリックになる(本人曰くそんなことはない。八つ当たりレベルと言っていた)という悪循環に陥っていました。
不妊という結果がでてさらに悪化し、私がいれば良いはずなのに愛情はないのか!思いやりがない!と家族にも愚痴を吐いてばかりで悲劇のヒロイン状態
元義兄も若いのに姉一筋で養うために頑張ってきていたのに八つ当たりばかりされ、しかも自分の子供ももてないことにショックをうけ気持ちは冷めていったようです。
不妊と結果が出てから一年過ぎたあたりで元義兄が大事な話があると言って離婚を切り出し、記入済みの離婚届けを姉へ。
姉は怒り、車で20分の距離にいた私が仲裁にはいらなくてはならないほどの修羅場になりました。
怒りから悲しみ、焦り、不安にかわっていった姉は最後はお金のことしか言わなくなりました。
大学卒業と同時に結婚したのは、姉が就職出来ずノイローゼになったからなんです。
だからこそ今後の人生にも不安があったそうです、だから慰謝料や財産についてしか頭に浮かばなかったと。
義兄は八つ当たりレベルではない暴言を録音しており、それを理由に性格の不一致での離婚にしたい、財産分与は半分で慰謝料はなし。
ただし家電や結婚後に買った姉の車は渡すと言う。
私は姉の私の人生どうするのよなど、とりあえず自身の心配しかしてない悲哀漂う訴えを聞きながら母と父に連絡してその後落ち着こうと姉を連れ出し実家へ。
そしてそのまま離婚になりました。
それからさらに四年、姉は当時の自分をネタにするほど自己中だったと自虐っぽく語るようになりました。
大学のゼミで一緒だった友達から、元義兄が離婚後三年目で再婚していま現在奥さんが妊娠してると言ってるのを聞き泣いたりもしています。
私は今年結婚しましたが、姉を教訓にして子供産まれるまでは専業にはならないように働いてます、そして不妊検査もしました。
自由な時間がありすぎる、旦那を当たり前に考える、子供については早めに旦那と話し合って計画をたてるということが大事だと実感した数年だったので。
トピ主さんの気持ち分かります、だけど子供は相手あってこそなのでその不安も旦那さんとお話してほしいと思います。
子供があってこその旦那さんでしたら、それこそ本当に夫婦の危機にもなりますから。
そうでないのなら、長い目で見ることも出来ますし。
完璧な親なんていませんよ、完璧な親になろうとジタバタしてる親ならいっぱいいますけど。
幼稚園で働いてますけど色々なお母さんがいます。
だから不安にならないで、大丈夫です。+15
-18
-
121. 匿名 2014/11/11(火) 00:35:33
113さん
同じ考えの人がいて安心しました。
不細工で視力も悪くて(結構遺伝する)、天パでコミュ症で毛深くてニキビ肌で。
こんなの遺伝したら心底申し訳ないです。
将来もし子供に「何故わかってて産んだの?」なんて言われるようなことがあったら、
何も言えない・・・+17
-1
-
122. 匿名 2014/11/11(火) 00:39:22
私はまだ結婚もしていないし20歳の大学生なのですが、最近将来について考えるようになり、やはり国が子供を産みやすい環境(お金の面での補助)を作らないと少子化ってなくならないのではと強く思いました。何事にもお金がかかるんですね+13
-4
-
123. 匿名 2014/11/11(火) 01:17:24
107さんみたいに
好きじゃなくても産まなきゃいけないものなのかな。
私も悩みます。
+3
-1
-
124. 匿名 2014/11/11(火) 01:29:30
私凄くダメ人間でした。
キャバ嬢をしていて太陽見ない生活
一生そうだと思いました。
子供を育てるなんてとんでもなかった。
自分の時間が無いとイライラする
疲れやすい、早起き苦手
料理下手、不器用、
とにかく親になるなんてって
感じです。
でも、子供を産みました。
子供を産んだ瞬間
育てなきゃ!と思いました。
子供を産むと女性ホルモンが
沢山分泌され、
胸からは母乳、子宮から悪露
身体から沢山排出されます。
研究結果では体力もつくように
なっているそうです。
脳も沢山使います。
出産してある意味、独身の時の
ダメダメな自分がリセット
された感じでした。
子供産んで希望を持ちました
どんな習い事をさせようか
髪型はどんな風に結ぼうか
可愛い洋服も沢山あります
時々面白い事言ってくれます
大変が10だとしたら
9が希望、面白い、で
パワーに変わります。
経済的には厳しいですが
不幸だとは感じません。
+22
-9
-
125. 匿名 2014/11/11(火) 01:39:26
29ですが、子供が好きでない事もあり子育てに魅力を感じません。
自分の子供は可愛いといいますが、よその性格悪そうな親の子供とも幼稚園とかで関わらないといけないと思うと…
ママ友の集まりみたいな集団も嫌いなので、どうしようかと思ってます+8
-3
-
126. 匿名 2014/11/11(火) 01:56:22
迷いがあるならやめた方がいい。
全ての女性に母性があるわけじゃない。
生めば何とかなるって言うひともいるけど、どうにもならない人もいる。
ただ出産にはリミットがある。+37
-3
-
127. 匿名 2014/11/11(火) 02:43:53
120
ながっ+23
-2
-
128. 匿名 2014/11/11(火) 03:31:37
25歳で結婚して現在は6歳になる男の子が居ます。最初は一人っ子で良いやと思ってましたが幼稚園のプレに行くと7割方がきょうだい有かお母さんが妊娠中で私ももう一人くらい産もうかなと考えていたら幼稚園の入園と車の故障が重なり毎月の出費はどんどん増えて2人目のゆとりが無い状態に…。
ぼちぼち落ち着いたかなと思っても今度は2人目が出来た際の里帰りや長男のケアを考えると双方の実家が県外にあり更に主人の仕事が泊まり込みで有休も取りにくい事もありやはり躊躇しちゃいます…
今日なんてお迎え行ったら息子の友達のお母さんに4人目が出来たなんて話を聞き、ただただ羨ましいばかり…+7
-3
-
129. 匿名 2014/11/11(火) 05:15:07
110
うちは30歳で、子どもはそのうちって感じ。
子ども以外にも親の介護など、家族が増える可能性を考えて4LDKにしました。
ちょうどいい物件があったので。+3
-2
-
130. 匿名 2014/11/11(火) 06:42:41
私も結婚2年目の28歳。
未だに避妊してます。
義親、親からは子供はまだ?アピールしつこいけど私も今パートでお金貯めてるのでまだ予定なし。子供は可愛いけど生まれたら当分働けないし結婚を機に正社員辞めてしまって新婚子供なしの悪条件でやっとパート決まったのに勿体無いので!
子供が出来たら得るものも多いだろうけど犠牲にする事も多いと聞いたので貯金はしておかねば!と思ってます。+8
-2
-
131. 匿名 2014/11/11(火) 07:04:58
私も躊躇しています。
結婚して半年の25歳です。
周りの友人は結婚してないし、一人だけ子持ちになるのも不安です。
あとできるだけ貯金してから出産したいなあ+4
-1
-
132. 匿名 2014/11/11(火) 07:42:51
私のまわりは実家や義実家が近く、いざという時は子供おねがーい☆っておんぶにだっこの所が多い。だから仕事も遅くなろうが面倒見てもらえるし飲み会なんて普通に行ってるよ。
でも私はそんなのには絶対なりたくないから生む予定はしていない。しかも旦那は欲しい欲しい言いながらレスだし。
経済的にも精神的にも子供は無理、しかも今の学校環境も最悪だし社会に出ても今の大人を見てると苦労しかない。わざわざ苦労させるために生むのは酷でしかないと思う。+10
-2
-
133. 匿名 2014/11/11(火) 07:43:56
この前コンビニで久しぶりに欲しいものを買ってもらえなかった男の子が寝転んで大泣き、だだこねてました。
めーーーーっちゃうるさかったし親は無視。
もし私の子供だったらどう接したらいいのかわからないなと思いました。
叩いたり、怒鳴りつけたら「虐待?」
放置してたら「この親・・・」
難しいですね。+10
-0
-
134. 匿名 2014/11/11(火) 07:45:38
ガルちゃんのおばちゃん達って自分の子供は可愛いとか言いまくってる割りには『ガキが自販機荒らして小銭盗んだ』なんてトピにはコメしないよね。自分の遺伝子受け継いだ可愛い子供が自販機荒らしたんだよ?それでも子供は可愛いってことを証明してあげれば??
+5
-6
-
135. 匿名 2014/11/11(火) 07:52:48
134
今の世の中そういうバカな親ばっかだよ。
そんなバカ親の遺伝子受けついでしまった子供も被害者なんじゃないかな。バカな子供にエサやるために毎日汗水流して働いてる親も報われないよね。かわいそうに…+5
-3
-
136. 匿名 2014/11/11(火) 08:02:31
今年入籍、挙式をしてもうすぐお互い29になります。
結婚前提にお付き合い、結婚前提に新居として同棲を2年して結婚しました。
交際中子どもについて沢山話し合いました。
既出ですが、私たちも子どもがいないからって不幸な訳じゃない、夫婦ふたりでも幸せに生きていこうと子どもに対して正直消極的です。
私たちは子どもは大好きです。でも育てるのはまた別の話。『最高の離婚』というドラマのスペシャルで瑛太と小野まちこが夫婦役だったんですが、主人と二人で見てお互い極端だけど、子どもが欲しいおのまちと子どもは作らず夫婦で生きていきたい瑛太。どちらの気持ちも痛いほどわかると涙ながらに見ました。子どもが好きだからという気持ちだけじゃ育てられない。体力、精神面、経済力…そしてなんといってもあと数ヶ月で29になること。結婚して何年かは夫婦で過ごしたいと思っていたけれど、その頃には手遅れなんじゃないかと。授からないとわかってから後悔するのではないかと、その時立ち直れるか不安です。だからといって子作りしたい訳ではないですが、不安がなくて出産した人ばかりではないのはわかりますが未だに踏みきれません。結婚出産ともに早かった同級生は正直みんな愚痴っぽくてピリピリしててお金の話が多いです(私の周りはですが。。)そんな風に心に余裕もなく子どもを怒鳴りつけてしまうのか、旦那さんに当たり散らしてしまうのかと思うと、とても心が痛みます。そんな友人に子どもはまだ?と催促されると複雑です。主人に焦るなと言われてネットも見るなと言われてます。
ネット上では沢山の意見が飛び交っていて最終的には自分の意思!とか自信ないなら子どもが可愛そうだから産むな!とか極端なコメもあります。
主さんが鵜呑みにして傷つかないか心配です。
最終的には自分や夫婦の意思なのは重々承知なんですよね。こうやって時が経つにつれ、毎年婦人科系の検査を受けていても不安で仕方ない毎日です。
主さんも余り考え過ぎないようによくご主人と話し合ってくださいね。+5
-6
-
137. 匿名 2014/11/11(火) 08:47:50
考えている間に病気で産めなくなるかもしれないし、これから増税もするので、出産費用を考えると早めの方が良いかもね。
自分も両親も歳をとるから、産むなら早い方が体力的に楽だけどね。+4
-2
-
138. 匿名 2014/11/11(火) 08:59:15
3月に結婚し、妊娠を躊躇している25歳です。
主人ははやく欲しいようで私も子供はものすごく欲しいのですが、何より産むのが怖くて…+3
-0
-
139. 匿名 2014/11/11(火) 09:10:28
何とかなるよ!
って言ってた人達は、いつまで経っても何とかなる!って言って苦労してる
気をつけて+15
-1
-
140. 匿名 2014/11/11(火) 09:11:35
新婚1ヶ月。。少しゆっくりしてからと思っていますが、親や親戚からは孫は?
同じくらいに結婚した友人には、風邪気味と言うと
妊娠したのか?や妊活は?など聞かれる。。
余計なお世話。+5
-0
-
141. 匿名 2014/11/11(火) 09:16:00
135
そういう親ばかりじゃないでしょ+2
-1
-
142. 匿名 2014/11/11(火) 09:56:16
産んで良かった、産まなきゃ良かったって、所詮結果論ですよー。
子供キライだったけど、四人目妊娠中です。
1人で育てる訳じゃなくて、夫婦で育てる訳だから、旦那さんとよーく話合ってください。
家族が増えるって、楽しいですよ!+5
-0
-
143. 匿名 2014/11/11(火) 10:09:54
まだ若いんだし、焦らなくていいと思います。
私も結婚して2年間子供欲しいと思えなくて、ずっと避妊してました。
30歳が近づいてきて最近なんとなく欲しいと思ってきたんで避妊辞めましたが。
主さんが欲しくないなら、今は夫婦の時間を楽しんだり、自分にお金使ったり、子供出来たらやれないことを沢山やればいいと思います。+2
-0
-
144. 匿名 2014/11/11(火) 11:52:10
まだ若いので大丈夫!
でも、私は結婚後旦那と仲良しするのが恥ずかしくなって(家族って感じになってしまったので…)、子作りのためになんとなくして、でも簡単にはできなくて、毎月生理がきちゃったときには精神的にきつかったなぁ…。。
いざ欲しい!って思った時にコウノトリさんが運んできてくれたらいいのにね(^_^;)+2
-0
-
145. 匿名 2014/11/11(火) 12:11:03
私は21歳で結婚してすぐにでも子どもが欲しい方でした。しかしずっと出来ずに不妊治療の病院に通い25歳でやっと妊娠できました。今はまだ欲しくないと思っていても、もし本当に欲しいと思ったときにすぐにできればいいですがそうでないこともあります。もし少しでも子どもが欲しいと思うのなら夫婦で検査だけでもしておくといいと思います。後悔しても遅いからです。+6
-0
-
146. 匿名 2014/11/11(火) 12:18:42
赤ちゃんの頃はとっても可愛い。でも子供は大きくなる。どんなに頑張っても、すべてが親の理想通りの良い子に育つわけじゃない。
よく、犯罪を犯した人の親に対して、どういう育て方をしたんだって言う人いるけど、普通に育ててきた人も多いと思う。
子供のすることすべてに一生責任を持つ覚悟が出来ないうちは産めないな、私は。
+8
-0
-
147. 匿名 2014/11/11(火) 12:28:34
正直、自分が一番かわいいから子供にまでお金も時間も使いたくないです+8
-2
-
148. 匿名 2014/11/11(火) 13:02:59
私は、30代になった時に子供は持たないと決めました。
夫も同意してくれています。
20代で結婚して子供に関してはどうしても決心できませんでした。
自分でも不思議だったのでなるべく姪っ子、甥っ子と接してみたり、子供を持つことをイメージしてみました。
子供はとても可愛いです。好きです。
でも、どうしても持ちたいと思えませんでした。+8
-1
-
149. 匿名 2014/11/11(火) 14:38:36
9さん、私も同じです。
持病で薬が手放せず断念しています。
もしおなかの子に何かあったらと思うと子作りできません。
+0
-0
-
150. 匿名 2014/11/11(火) 14:49:51
子ども産まない人は一生子どものまま。
子持ちの人と比べると精神的に幼すぎる。
知り合いに言われた言葉です。+1
-13
-
151. 匿名 2014/11/11(火) 14:58:25
150
確かにそうかもしれない、けど産みたくても産めない人にそれは酷な言葉ですね。
子供を生むことが全てと思っているのでしょうか。+16
-1
-
152. 匿名 2014/11/11(火) 15:03:32
うちは私が子供が嫌いで選択コナシです。
結婚して11年目、30代の夫婦です。
子供は?と聞かれたら
欲しいんだけどできなくて(T ^ T)
って答えてます(笑)
子供は産みたい人が産めばいいと思います!
+17
-1
-
153. 匿名 2014/11/11(火) 15:17:00
30代半ばぐらいから子宮筋腫が出来る人って増えますよね。
あっても問題なく産める人もたくさんいるけど、リスクになることは確か。
キレイな子宮で大切な赤ちゃんをゆったり育ててあげられるなら、あまり先延ばしにするよりいいと思う。+7
-1
-
154. 匿名 2014/11/11(火) 15:43:34
主さんと同じ、むしろ街中で子供見ても真顔でしたw
周りにも嫌いと公言してました。
産まれてからは本当可愛い!本当大変!
皆言うけど失った物も大きいけど得たものも大きい。どっち選ぶかはその人次第。
旦那は兄弟作ろう。もう一人欲しいと迫るけど私が勇気踏み出せない。26で産んだので、あと3年くらい待ってと思ってるけど、その頃私は30。30から子育ては私には辛い。今では一人目もっと早く産んでたら良かったと思ってます。
26がベストと思ってたけど、もう一人となると子供産むタイミングって本当に難しい。
自分にとって後悔しないのは自分にしか分からない。子育て向いてる人は期間あけずに産めるんだろうなぁ。。+5
-4
-
155. 匿名 2014/11/11(火) 16:24:50
子供大好きで産みたいと思っているのですが、金銭的に苦しいので迷い中です。
アラサーなので少し焦っています。
でも、私自身が貧乏な家庭で育ったので、子供にはお金のことで不自由な思いをさせたくないので、躊躇しています。+8
-0
-
156. 匿名 2014/11/11(火) 16:30:30
私も、結婚3年目に入りますが、躊躇というか、産むか産まないかまだ決めてません。
子供が欲しいと思ったことは今まで無いので、もしこれからもなければ産まないし、欲しいと思ったら作る努力をしようと思ってます。
それでも結果として出来なければ、それまでの事…。
正直、今は子供を産み育てる事よりも、自分にとって魅力的な事が沢山あるので、そちらを優先してしまいます。
+5
-1
-
157. 匿名 2014/11/11(火) 16:33:00
私もそうでした。結婚3年目で妊娠するまでは2人で旅行に行ったり登山したり楽しかったですよ。私は2人の時間は大事だと思うな。今も当時の旅行話で盛り上がります。
今は友達の子供、旦那の友達の子供と同級生だから今も今で楽しいよ。そして自分の子供はやっぱりかわいいですよ。+3
-0
-
158. 匿名 2014/11/11(火) 16:37:18
37歳です。
結婚9年目でレス7年・・・
子供作るタイミングがわかりません(T_T)/
でもすっごく欲しいんです。
+6
-0
-
159. 匿名 2014/11/11(火) 17:13:39
子供が産まれると女性はガラッと生活が変わってしまいますよね。
わたしは24で1人目出産、現在2人目妊娠中です。
154さんの言う通りで失うものも得るものも大きいです。
23でしたら周りもあまり結婚出産してないと思うので不安はますます大きいと思いますが、
わたしは早く子供を産んで良かったと思ってます。
妊娠も出産も子育ても体力、気力がないと出来ません。
それに出産にはリミットがあります。
欲しいと思った時になかなか出来なかったり、授かっても流産死産の可能性もあります。
色んな可能性を考えて主さんも旦那さまとよく話し合い決断するのがいいと思います。
ちなみにわたしが子供がほしいと思った理由の1つには両親に孫を抱かせてあげたいという気持ちもありました。
主人はひとりっ子なので、わたしが産まないと子供好きな義両親は一生孫が抱けないのか…と。わたしの両親も子供大好きなので、子供を産み育てるのは親孝行でもあるのかなと考えたので。+2
-0
-
160. 匿名 2014/11/11(火) 17:21:04
主さんの気持ちよく分かります。
私は4年前から子作りしていて、注射や卵管を通す手術?、旦那の精子の検査もしてもらったりと妊娠に向けて努力をしているつもりですが未だに出来ず。
今頃になって、子供って何だろう?
子供が居ないと幸せじゃないの?
生まれたら本当に私は母親として務まるの?
と、不安になってきています。
+4
-0
-
161. 匿名 2014/11/11(火) 17:55:37
結婚2年目30歳です。
子どもがほしいと思ったことがありません。
友達の子どもは可愛いし、大好きではないけど嫌いではないです。
昔から、いつか自然にほしいと思う日がくるだろうと思っていましたが、きそうにありません。
産みたいのか産みたくないのかが自分でも分からないんです。
親は孫を心待ちにしているだろうし、悩んでいる歳じゃないことは分かっているのですが…
親になる覚悟ができませんし、精神的にも金銭的にも不安です。
産むなら心から望んでほしいと思って産みたいです。
まずは産める体かどうか検査をしてこようかなと考えています。+7
-1
-
162. 匿名 2014/11/11(火) 17:56:16
私も23で結婚しましたが、同じく親になる自信は無かったので1年は避妊を考え、自分なりに色々考えながら子供を授かりました!
自信はあまりつかなかったけど、子供が欲しいと強く思うようになると最初の頃よりは心構えが出来ていたので、子育ては楽しくやれています!
大変な事もありますが、よく考えられたあの時間を思い出すと良かったなぁって思ってます!
夫や友達や1人の時間も楽しめたのも良かったですよ!+3
-0
-
163. 匿名 2014/11/11(火) 18:23:34
25歳で結婚して、2年以上子作り躊躇して、現在ようやく決心して28歳の妊婦です。
それまでは仕事してお金貯めつつ、旅行したり遊んだり、好きに過ごさせてもらいました。
今は産まれてくる子供の事が第一に思っています!親になる決意をするまでの必要な期間だったと思います。
+7
-1
-
164. 匿名 2014/11/11(火) 19:10:39
27歳、結婚1年です。
私もすごく悩んでいます。
正社員で働いており、趣味は海外旅行やおしゃれ、子供はあんまり得意ではありません。
主人や両親は子供を期待しているようですが、
まだまだ遊びたいし、必死に保っているスタイルが崩れるのも嫌、子供にお金がかかって自分の欲しいものを買えなくなるのが嫌です、ら
本当にすごくわがままなのは分かっているのですが、色々な物を犠牲にしてまで子供を産むメリットが今は感じられません。
いつか感じるものなのでしょうか。
結構本気で悩んでいます。
+5
-1
-
165. 匿名 2014/11/11(火) 19:23:09
23ならまだ焦らないでも良いと思いますが、もし将来経済的に安定したら欲しいとお考えなら、自分達が妊娠しやすいかどうかだけ調べておいてはいかがでしょうか?若くても不妊はあります。私の友達は25で子供を希望していましたが授かるまで5年かかりました。かと思えば1夜で出来てしまった人も知ってます。
私は20代で結婚しましたが30過ぎるまで子供はいらない、と思っていましたが欲しいと思ってから授かるまで3年かかってしまいました。やはり年齢がいくと妊娠の確率は落ちるし、子供の障害や流産などのリスクも上がる事も考えておいた方が良いと思います。
経済的に精神的に安定してからと考えるのもありですが若いうちにお子さんを産むと早めにお子さんから手が離れるので経済的に苦しければ早めに社会復帰も出来るかと思います。30過ぎてから仕事探すのは結構大変です。
親戚に若く結婚されたけれど、子供は作らないと決めて子無しですが、今でも仲睦まじく先日結婚10周年で2度目の式を挙げてました。
子供が居なくても幸せはあります。ご自分の人生ですから、どんな選択をされても良いと思いますよ!
+4
-0
-
166. 匿名 2014/11/11(火) 19:34:14
現在もうすぐ5ヶ月に入る妊娠です。私は30過ぎてますが、いまだにちゃんと親になれるかちゃんと可愛がれるか自信なんてありませんよ。最初から自信ある人なんて居ないんじゃないかな?妊娠して日々大きくなるお腹やエコーを見て少しずつですが子供への愛情だったり、親になる覚悟が出来ていくのだと感じてます。妊娠してから他所の子供や赤ちゃんを見て愛おしく感じるから不思議です。不安もありますが、今は早く我が子に会いたいです。+4
-1
-
167. 匿名 2014/11/11(火) 19:36:05
私は躊躇ってたけど産んで、産んでよかったと思った
自分の母親に、「自分の時間が無くなった、一度産んでしまうと20年も縛られる」としつこく言われ続けてたので、後悔してるのかな?ってずっと思ってた
実際産んだらそこまで大変じゃないし、何より我が子はかわいい
うちの母親は男好きだからまだ遊びたかったってだけだと知った
女として男と遊びまくりたいとかが無くて、ちゃんと旦那さんのことが大好きなら子供を持つって素晴らしいこと
私は街で赤ちゃん見てもかわいいと思えなかったけど、我が子はかわいいですよ
主さんは街で他人の赤ちゃん見てもかわいいと思えるんだから、自分の子なら尚更、絶対愛情もって育てられると思います
+3
-1
-
168. 匿名 2014/11/11(火) 19:42:38
33さん、全く一緒の意見です。しかしうちは年下のひとりっ子旦那なので、産まなきゃ行けないのか?と、悶々としています(ーー;)+1
-0
-
169. 匿名 2014/11/12(水) 02:28:40
私も自分が、子供を可愛がれるのか、自分が怒られて育って来たので、同じくキツく子供に当たらないか、私の顔に似ないか、親が関与して来ないか・・等々心配で産めません。
私は今年30です。旦那は20代ですが・・でも、女性の子供を産める年齢は限りがあるので、焦ってしまいます。
周り人から、女なのに子供産まない人生なんて!みたいに言われると、本当にショックです。
カウンセリングに行こうかと思っています。+2
-0
-
170. 匿名 2014/11/12(水) 08:56:46
子供を産んだ友達がいつも愚痴ばかりでイライラしていて身なりもボロボロになっているので良いイメージがわかず躊躇しています。子育てが大変って子供を産んだら周りの人にも気を使えなくなるのかな…+1
-1
-
171. 匿名 2014/11/12(水) 15:31:59
うちは子ども作らないことにした夫婦。毎月一回は泊まり掛けの旅行へ行ったり、週二回は外食したりとノンビリ楽しく暮らしてる。当然、風当りは強いけど、気ままに愉しく恋人気分で暮らせる生活は気に入ってる。世の中には十組の夫婦がいたら十通りの夫婦生活があるので、自分達の夫婦のあり方をご主人とよく話し合うことが大事。
ここでは大丈夫!産みなよ♪って簡単に言われるけど、口だけで子育ては手伝ってくれないよ。男もそう。産め産めって容易く言っても、イクメンパパになるかはわからない。私のまわりは子ども作った途端に不倫してる男が結構いる。他に種まきしたくなるのかね男は。逆パターンで浮気でご破算になった女知人も多数。
ご自分で一人で石にかじりついてでも、キッチリ責任もって二十歳まで育てあげる覚悟は必要。二十歳過ぎても精神疾患やニートで巣くうこともあるし。ここで言われてる幸せ!産みなよ♪は、一緒に苦労しようよ♪のお誘いでもある。でも、我が家の年金受給に支障が出るのも困るんで、産める方はドンドン頑張っていただきたいです+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する