ガールズちゃんねる

マクドナルド、店内・持ち帰り同価格に 消費増税で 7割で価格据え置き

106コメント2019/09/11(水) 18:50

  • 1. 匿名 2019/09/10(火) 19:10:35 

    マクドナルド、店内・持ち帰り同価格に 消費増税で  :日本経済新聞
    マクドナルド、店内・持ち帰り同価格に 消費増税で  :日本経済新聞www.nikkei.com

    日本マクドナルドは10日、10月から持ち帰りと店内飲食の税込み価格をそろえると発表した。消費税の引き上げで店内飲食は10%、持ち帰りには軽減税率で8%の税率が適用される。「マクドナルド」では7割の商品で税込み価格を据え置き、3割の商品の税込み価格を10円上げる。10円単位の価格設定を維持しながら、店頭作業や消費者の混乱を避ける目的だ。


    主要メニューでは「ビッグマック」(税込み390円)、平日昼の「バリューランチ」(550~600円)などは本体価格を引き下げて、税込み価格を据え置く。一方で、現在100円のハンバーガーは110円に、130円のチーズバーガーは140円に引き上げる。

    +133

    -5

  • 2. 匿名 2019/09/10(火) 19:11:20 

    値段違ったの?それ気づかなかった

    +18

    -57

  • 3. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:04 

    やるじゃんマック
    これからも行くよ!

    +690

    -26

  • 4. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:12 

    店ごとに対応違うから、聞いても訳分かんない。

    +156

    -1

  • 5. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:22 

    >>2これからの話だよ

    +62

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:23 

    >>2
    たまにはニュースくらい見た方がいいよ

    +133

    -6

  • 7. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:31 

    そういう対応にしないと手間やトラブルが増えるだけだろうからね…

    +440

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:36 

    増税したら外食しないようにしなきゃな

    +324

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:36 

    >>2
    軽減税率って聞いたことない?

    +53

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:47 

    お!すごい!でも商品自体の値上げはやめてね…笑

    +173

    -9

  • 11. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:50 

    >>2みたいに軽減税率を未だに理解してない人が多いから混乱必至だね

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:50 

    えー!!
    ハンバーガー100円のやついつも食べてたのに!
    実質値上げじゃん
    まぁ仕方ないか

    +205

    -9

  • 13. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:59 

    ハンバーガー今百円なんだね!
    昔六十円ぐらいの時あったのにー

    +237

    -14

  • 14. 匿名 2019/09/10(火) 19:13:47 

    3割の商品は10円値上げするんだよね。

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/10(火) 19:14:01 

    チーズバーガー120円と
    思って買ってた。140円になるなら
    もう買わないなあ

    +42

    -28

  • 16. 匿名 2019/09/10(火) 19:14:13 

    7割で価格据え置きはすごいと思ったけど、主力商品はきっちり値上げする3割の方に入ってるのね

    +155

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/10(火) 19:14:44 

    >>13
    その感覚捨てたほうがいいよ
    何に対しても昔は~昔は~って言うようになっちゃうし 文句ばかりになっちゃうよ

    +244

    -13

  • 18. 匿名 2019/09/10(火) 19:15:26 

    軽減税率とかなんでそんなわけわからんことするのか…

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/10(火) 19:15:30 

    マック程度なら消費税も気にならんよ

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/10(火) 19:15:46 

    結局値上がりだよね

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/10(火) 19:15:51 

    コンビニも統一お願い!
    働く側として面倒。

    +156

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/10(火) 19:16:48 

    どっちにしようか変に迷わなくて助かります

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/10(火) 19:17:07 

    これ統一しないと持ち帰りで買ってこっそり店内で開けて食べる人とかいるからいいと思う

    +231

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/10(火) 19:17:16 

    たった2%上がるだけでビビりすぎw
    そんな収入ないのかしら?

    +5

    -26

  • 25. 匿名 2019/09/10(火) 19:17:47 

    多分、他の企業や個人店も 店内とテイクアウト どっちに合わすかわかんないけど同価格にする所多いと思う。

    そう考えたら軽減税率ってなんの意味があんの と思うわ。

    +198

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/10(火) 19:17:48 

    持ち帰りしてる身としてはなんか損した気分

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2019/09/10(火) 19:18:16 

    店内飲食でも消費税8%は嬉しいね。

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/10(火) 19:18:39 

    ここはアプリのクーポン使ってちょうど納得できる価格になる

    +89

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/10(火) 19:18:54 

    >>13
    今更

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/10(火) 19:20:21 

    8%のままなのありがたいわ
    10%とかきつい

    +7

    -6

  • 31. 匿名 2019/09/10(火) 19:21:07 

    絶対トラブルおきるもんね。統一してくれた方が良いよ。
    値上げは仕方なし。

    +85

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/10(火) 19:22:11 

    結局、店内も持ち帰りも同価格にする店増えそう。
    面倒だしクレームも増えるもんね。

    +135

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/10(火) 19:22:21 

    マック食べたいー月見パイおいしかったー

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2019/09/10(火) 19:22:47 

    >>13
    それ20年前くらいじゃない?

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/10(火) 19:23:48 

    >>13
    公明党ってたまに訳の分からない子とするよね。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/10(火) 19:23:59 

    テレレ テレレ

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/10(火) 19:24:35 

    消費税5%の時も8%の時も導入時に騒ぐだけの日本人
    どうせ受け入れるのだから文句言うなよ
    デモをするわけじゃなし

    +50

    -5

  • 38. 匿名 2019/09/10(火) 19:25:11 

    >>13
    この物価上昇ブームの時代に100円を維持できていただけでも奇跡だよ。

    +113

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/10(火) 19:25:45 

    少しずつ量減らしたりするんだろうなー
    価格も経費も据え置きなら、原価を削るしかないし

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/10(火) 19:27:13 

    金曜日からすみっコぐらしのハッピーセット
    子どものために親は食べ物頑張って食べます
    子どもがアレルギーのため

    +7

    -17

  • 41. 匿名 2019/09/10(火) 19:28:30 

    全部の店がそうでありますように

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/10(火) 19:28:47 

    >>36
    あ。ポテト揚がった。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/10(火) 19:29:14 

    てりやきマックバーガーとポテトしか食べないのに両方値上がりぃ!!

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/10(火) 19:29:51 

    ありがたやーっ!

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/10(火) 19:31:21 

    >>32
    店員側も混乱するし、レジの方もシステム変更にしろ買い替えにしろものすごい金額がかかるからねえ…

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/10(火) 19:32:55 

    >>32
    費用対効果考えてもそうするのが妥当だよね。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/10(火) 19:36:11 

    >>38
    ごめんなさい間違えてマイナス押してしまった…
    マックの100円ハンバーガーはとってもありがたかったよね

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/10(火) 19:37:17 

    軽減税率とか本当に意味わからない、スタッフ側が混乱する。
    増税しても暮らしが豊かになる気がしないよ

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/10(火) 19:37:42 

    ポテトー

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/10(火) 19:37:44 

    すき家もそうだよね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/10(火) 19:37:48 

    >>40
    なんの報告...

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/10(火) 19:40:05 

    でもこれやると、やらない店が大変になるよね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/10(火) 19:40:07 

    >>24
    無いよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/10(火) 19:40:16 

    >>23
    持ち帰りの方が手間がかかるし袋代もかかるのに安かったら持ち帰りにして店内で食べる人多そうだよね。ゴミも凄い出るだろうし。

    +74

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/10(火) 19:41:57 

    え、これって軽減税率意味なくない?
    喜んでる人はなんで?

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/10(火) 19:41:59 

    みんな感心してる中ごめん!
    たしかに据え置きはすごいと思うけど、主力商品で単価低い商品を10円上げるんだからトントンな気がするんだけど。笑
    でも混乱を防ぐ意味ではこれでいいと思うけどね!

    +8

    -6

  • 57. 匿名 2019/09/10(火) 19:43:37 

    朝マックのマフィンをお昼も夜も帰るようにしてほしいな

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/10(火) 19:45:37 

    モバイルオーダーができる地域の方はいいなぁ。隣接府県まで拡大してくれないかな

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/10(火) 19:45:41 

    てか企業もマスゴミも増税すること前提で話が進んでて誰も増税への問題点追求や抗議をしないのがこの日本の闇よな
    マクドナルド、店内・持ち帰り同価格に 消費増税で 7割で価格据え置き

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/10(火) 19:45:44 

    まぁ、そうでもしないとマックくらいの客層のハートは繋ぎ止められないよね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/10(火) 19:48:14 

    >>10
    いや、これからどんどん消費税上がるのにそれは無理でしょ。
    ただでさえめちゃめちゃ安いのに

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/10(火) 19:48:48 

    >>12
    実質もなにもただの値上げでしょ

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/10(火) 19:48:54 

    家のポストにチラシが入ってたけど、あんことおもちの月見パイとマックフィズ黄金桃が美味しそう。
    久しぶりに行こうかな。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/10(火) 19:49:23 

    消費者としては有り難いけど、小さな個人店が同価格にしないといけない空気、又は価格差に文句つける輩が発生しないといいな

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2019/09/10(火) 19:50:16 

    >>23
    フードコート内の店舗なんて無法地帯になりそうだよね。

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/10(火) 19:55:50 

    ファストフードはそうしとかないと変な客と揉めそうだしバイトもわけわからん様になるよね。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/10(火) 19:56:52 

    >>24
    ファストフードの2%くらい痛くも痒くもないけど、ズルして得する人が出るのは気に食わん器の小さい女です。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/10(火) 19:58:29 

    増税前に辞めてくパートやアルバイトがたくさんいる。やっぱりトラブルが嫌だからかな?
    8%になった時にもやしを一個ずつ買ったときより二個買った方が1円高いって1時間近く老人に絡まれて、結局返品処理してもう1度一個ずつ打ち直したのを忘れられない。

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/10(火) 20:00:25 

    持ち帰りで安く買って、店内で食べちゃう馬鹿な客に注意したり対応したりする店員の手間を考えたら、同価格にした方が良いもんね。
    アホな政治家が安易に考え出したゃったから、民間が対応に苦労してるんだよ。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/10(火) 20:02:09 

    >>51
    別によくない?

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2019/09/10(火) 20:03:29 

    チキンクリスプは⁉️

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/10(火) 20:03:30 

    >>40

    お子さんがすみっこぐらし好きなのかな?気持ちはわかりますよ(^^)うちも、女の子ですがトーマスが大好きな時期があっておもちゃのプラレール欲しさに何度ハッピーセットを食べたか(^^;)

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2019/09/10(火) 20:11:50 

    >>63
    あんことおもちの月見パイだと?明日行ってくる!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/10(火) 20:16:56 

    たまにマック食べるとめちゃくちゃ美味いよね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/10(火) 20:22:34 

    >>7
    そうでなくても休日の昼間はドライブスルーは渋滞店内も混んでて頼んだ物が入ってなかったりするからね
    これ以上ややこしいと回らないよね

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/10(火) 20:23:41 

    月見パイは想像通りの味だった
    出来たてだともっととろ〜としてるのかな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/10(火) 20:25:56 

    >>13
    私44歳だけど、マックで60円のハンバーガーなんて見た事無いよ?マックの話じゃないのでは?

    って思ったけど、高校生くらいの時に日本マクドナルド創業○周年!みたいなイベントで60円ってあったかもしれない。

    +0

    -21

  • 78. 匿名 2019/09/10(火) 20:31:30 

    全部税込表示にしたらいいのになあ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/10(火) 20:43:26 

    ポテト全サイズ150円祭はそのまま続けて欲しい。今後も期間中一日置きに買いに行くから

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/10(火) 20:49:11 

    私は軽減税率よりテーブルチップ制を広めたほうが良いと思う。

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2019/09/10(火) 20:54:55 

    主力3割がマックを支えてるから、値上げするよね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/10(火) 20:56:40 

    値上げしたら買わないとかいう方ビンボーくさい。

    値上げしたら自分が稼げよと思う。
    だからビンボーなんかな。

    +0

    -9

  • 83. 匿名 2019/09/10(火) 21:04:11 

    20円くらいならクーポン使えば取り返せるレベルじゃない?

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2019/09/10(火) 21:06:09 

    >>24
    なに言ってんだこいつww

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/10(火) 21:06:43 

    >>83
    クーポンの意味なw

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/10(火) 21:09:53 

    >>82
    多分この人、自分で稼いだ事がないんでしょうね。
    なんだただの寄生虫か…。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/10(火) 21:13:24 

    あれ?
    で、レシート上はどうなるの?
    10%?8%?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/10(火) 21:33:10 

    >>25
    だって実際問題、店先の椅子で食べるか、食べないかとか聞くなんて無理だもんね
    そんなことやってたらトラブルになるし、手間も時間もかかる。
    ほんと政府の決めることは、現場のこと分からない金持ちボンボン思考だわ。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/10(火) 21:38:44 

    >>23
    こっそり店内で食べるならまだしも、外で座り込んで食べてゴミをポイ捨てして立ち去る若者とかいそう。
    そういうことも考慮してなのかなと思ってしまった。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/10(火) 21:41:51 

    価格据置でも次第に商品が小さくなるんじゃないの?

    8%増税前のとき、無印良品に価格のこと聞いたら据置と言われたけど徐々にサイズ小さくなった

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/10(火) 21:46:02 

    >>70
    このトピにその情報関係なくない?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/10(火) 21:46:21 

    >>63
    月見パイ最高みたいだよ😁私もあれは食べるよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/10(火) 21:59:16 

    どうせ少なくなったり小さくなったりするんでしょ?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/10(火) 22:35:39 

    >>40
    Twitterでもやっとけよ

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/10(火) 22:58:06 

    >>7
    マクドナルドの客は言いそう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/10(火) 23:20:57 

    消費税を上げることは日本は経済成長を諦めた。っていってる人いたけどそうだよね。
    消費税のせいで会社は企業努力をしなくてはいけなくてその分、利益が減ってお給料が上がりにくくなる…。
    消費税、いっそ無くして欲しいわ。
    生きてるだけでしんどい。

    あ、トピずれですね、すみません。
    マックさん企業努力をありがとう。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/10(火) 23:21:34 

    この対策画面出来ないコンビニとか本当に可哀想。
    レジ打つ人とか。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/10(火) 23:23:10 

    じゃークーポン使えばって思うけどそのサービスじたいが減りそう。
    ポイント還元ワクワクしてたら改悪ばかりだし。
    増税前の勧誘時期が1番お得だったじゃん

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/11(水) 00:05:35 

    なるほど、そういう方法があったのかと思った。
    マクドやすき家、頭良いね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/11(水) 06:19:33 

    疑問なんだけどこれって店側で決めちゃっていいもんなの?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/11(水) 06:23:51 

    >>13
    390円セット懐かしいな。
    確か400円のセットと500円のセット二種類にしか別れてなかったよね⁈

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/11(水) 06:26:41 

    >>77
    私、今年34歳で高一の時にマックでバイトしてたんだけど、その時60円だったはず。
    毎日ハンバーガーとチーズバーガーを大量買いしてる人結構いた。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/11(水) 06:27:42 

    >>100
    私もそれ思ってた。
    売上の10%を税金として納めればいいのかな?
    いやでも、それやっちゃうと、持ち帰り客からは税金を多く取ったことになるよね。
    ということはレシートは8%にしておいて、2%は店側が負担した形にして納税、かな?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/11(水) 13:45:25 

    >>103

    多分、税抜き価格が違うだけだと思います。なので、消費税8パーセントである持ち帰りの税抜き価格が高くなります。メニュー表にどうやって表示するのかは分かりませんが…。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/11(水) 15:45:59 

    大野くんがCMやってるね〜

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/11(水) 18:50:52 

    いいと思う。
    この前松屋で牛丼も頼んでたけどマックのポテトとバーガーをテーブル席で堂々と食べてるカップル見たから余計にそう思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。