ガールズちゃんねる

妊婦を居酒屋に誘うこと

952コメント2019/09/15(日) 02:02

  • 1. 匿名 2019/09/10(火) 10:47:40 

    仲良い子から久しぶりに連絡が来て、数人で会うことになりました。
    でもお店が居酒屋。私は妊婦で友達もそれを知ってるのに、居酒屋を指定してくるって何なんですか?
    みんな久しぶりだからすごく行きたいし、でも遠回しにお前は来るなと言うことなんでしょうか。

    +46

    -1392

  • 2. 匿名 2019/09/10(火) 10:48:27 

    私も妊婦だけどそこまでは思わないな…。

    +1808

    -18

  • 3. 匿名 2019/09/10(火) 10:48:30 

    そうだよ。

    +406

    -47

  • 4. 匿名 2019/09/10(火) 10:48:42 

    ノンアル頼めばいいだけでは

    +1723

    -25

  • 5. 匿名 2019/09/10(火) 10:48:48 

    喫煙可のところならいきたくない!

    +862

    -39

  • 6. 匿名 2019/09/10(火) 10:49:12 

    えー私は妊婦ですがお酒を飲まずに楽しくご飯を友達と食べますよ
    自分のためだけに数人の友達全員に酒飲むななんておこがましいよ

    +2106

    -29

  • 7. 匿名 2019/09/10(火) 10:49:19 

    え?
    別に自分はソフトドリンク飲めばいいだけの話じゃないの?
    妊婦様の私のためにお高いレストランにしろって事?

    +1688

    -62

  • 8. 匿名 2019/09/10(火) 10:49:29 

    1人だけ妊婦なら別に居酒屋でもよくない?
    そこまで気を使わないといけないの?
    だったら行かなきゃ良くない?

    +1446

    -15

  • 9. 匿名 2019/09/10(火) 10:49:40 

    普通に
    妊婦だから飲めないけど行っていい?
    って聞く

    +1008

    -8

  • 10. 匿名 2019/09/10(火) 10:49:40 

    行きたけりゃ行きますよ

    +278

    -7

  • 11. 匿名 2019/09/10(火) 10:49:45 

    遠回しにお前は来るなと言うことなんでしょうか。

    ↑これは深読みとしても

    誘う方も非常識だけど

    主も居酒屋だって時点で妊娠中だからそれなら行けないわって言わなきゃいけない

    +38

    -294

  • 12. 匿名 2019/09/10(火) 10:49:45 

    喫煙が嫌だね

    +816

    -12

  • 13. 匿名 2019/09/10(火) 10:49:55 

    今喫煙席も多いよ?

    +369

    -17

  • 14. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:00 

    主さん若い?
    そして他に子持ちはいないの?
    気を使えない友達だね。
    久しぶりに会うし飲みたい気持ちも分かるけど、、、
    私は2回くらい妊娠中は個室の居酒屋行ったよ。

    +35

    -207

  • 15. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:06 

    なんでもかんでも妊婦に合わせなくても…
    久しぶりに会うならお酒飲んで喋りたいでしょう
    自分はウーロン茶でもいいじゃない
    授乳が終わるまでの辛抱だよ
    その後の長い人生、思い切りお酒を楽しめばいいよ

    +874

    -23

  • 16. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:07 

    >>1 誘ってきて人が妊娠経験者じゃなかったらお酒飲まなきゃ大丈夫っしょ!くらいにしか思ってないんだと思う

    +884

    -14

  • 17. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:08 


    ノンアル飲めばいいし、居酒屋でも個室とかあるし。
    そのメンバーにタバコはごめーん!
    って言えばいいのでは?

    +586

    -16

  • 18. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:08 

    居酒屋にも色々あるからなぁ…
    おしゃれなソフドリ沢山あって料理メインの居酒屋なら悪意はないと思う
    分煙もされてないような古いタイプの居酒屋なら配慮ないなぁって思うかな

    +360

    -10

  • 19. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:11 

    そこまでは思わないかな
    居酒屋ならソフトドリンクもあるしさ
    バーなら行けないけどさぁ…
    深読みしすぎじゃない?

    +269

    -9

  • 20. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:13 

    >>1
    「私は妊婦で友達もそれを知ってるのに、居酒屋を指定してくるって何なんですか?
    みんな久しぶりだからすごく行きたいし、でも遠回しにお前は来るなと言うことなんでしょうか。」

    仲 良 い 友 達 に聞きなよ。

    +1026

    -15

  • 21. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:14 

    気にせず行ったらいいのに、
    妊婦本人が気にして嫌なら仕方ないし、場所変更提案しては?
    私は臨月ですが一昨日も居酒屋で久々の友達とワイワイしましたよ、
    しばらく行けないと思ったら居酒屋メニュー楽しみたくなる、もちろんノンアル(泣)

    +433

    -19

  • 22. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:16 

    ?ノンアル飲めばいいんじゃ??
    いまどき喫煙可の居酒屋も少ないしね。。なんとも思わん。

    +47

    -22

  • 23. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:20 

    深読みしずぎじゃない?
    居酒屋って言っても烏龍茶だってあるし、もしタバコが気になるなら行かなきゃいい。

    +314

    -5

  • 24. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:24 

    >>13
    間違った!禁煙

    +142

    -4

  • 25. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:29 

    自分が妊婦になったことない人なら、そこまで気にしてないのかも。
    私は妊婦の時、会社の送別会居酒屋だったな。

    +207

    -4

  • 26. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:42 

    神経質に考えすぎよー!
    楽しんでおいでー!

    +113

    -5

  • 27. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:45 

    妊婦様って言われるよ。

    +387

    -10

  • 28. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:47 

    居酒屋のご飯美味しいから別にいいじゃん
    ノンアルで楽しく話すファミレスみたいなもん

    +249

    -5

  • 29. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:50 

    居酒屋は禁煙じゃないところも多いからちょっと…って思うよね。
    その店が禁煙かどうか自分で調べて喫煙可なら断れば?

    +242

    -8

  • 30. 匿名 2019/09/10(火) 10:51:07 

    お酒飲まなければいいだけでは?
    みんなにもお酒飲まないでって思ってるの?
    だとしたら図々しい

    +199

    -13

  • 31. 匿名 2019/09/10(火) 10:51:09 

    虐待しそう

    +11

    -41

  • 32. 匿名 2019/09/10(火) 10:51:23 

    アルコール飲めないのに!なのか居酒屋 タバコスパスパやん!なのかどっち?
    前者ならソフトドリンク飲めばよくない?
    1人の為に喫茶店でとかファミレスとかにもしたくない

    +326

    -3

  • 33. 匿名 2019/09/10(火) 10:51:28 

    じゃあ他のお店を提案してみたらどうですか?

    +52

    -3

  • 34. 匿名 2019/09/10(火) 10:51:28 

    来るななんて考えすぎよ
    皆の言う通りソフトドリンク飲んで食べて楽しめばいいよ。

    +150

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/10(火) 10:51:33 

    めんどくさ

    +236

    -4

  • 36. 匿名 2019/09/10(火) 10:51:37 

    誘われないとまた文句いうくせに
    めんどくさー

    +371

    -7

  • 37. 匿名 2019/09/10(火) 10:51:46 

    仲がいいんだっら言えばいいじゃん

    +132

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/10(火) 10:51:47 

    え、むしろみんながなんでそこまで主に気を使わなきゃならないのかが謎。

    私も子持ちですが、妊娠中はノンアルで楽しく参加してましたよ!喫煙者の友達はタバコ吸うタイミングで私を気遣ってくれて席外してくれていたので、全然問題なかったです!

    +380

    -7

  • 39. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:00 

    >>1
    性格悪そう

    +458

    -22

  • 40. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:09 

    >>19
    バーでもノンアルカクテルあるよ

    +24

    -4

  • 41. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:13 

    めんどくせぇな。
    妊婦様かよ。
    そりゃ、友達いなくなるぞ。

    +337

    -10

  • 42. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:19 

    飲まなきゃいいだけだし。
    妊婦さんがいるなら、禁煙席座るだろうし。
    行きたくなければ断ればいいじゃん。

    +151

    -3

  • 43. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:27 

    じゃあ行かなきゃいい

    +127

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:28 

    お酒飲みに行くというより会話を楽しみに行く

    +41

    -3

  • 45. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:38 

    ノンアル飲めばいいと言っても
    煙草の煙とか気になるよね。
    禁煙のお店を主さんが探して提案してみるのはどう?

    +20

    -40

  • 46. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:42 

    >>1
    だからといって誘ってくれなかったら寂しいんじゃないですか?
    あなたに合わせて他のお店にしてほしかったんですか?
    私も妊娠中女子会とか行ったけどお酒飲まなくてもジュースや烏龍茶飲んで美味しいお料理食べて楽しかったですよ

    +576

    -6

  • 47. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:55 

    は?w

    +18

    -6

  • 48. 匿名 2019/09/10(火) 10:53:01 

    な なんか被害妄想ですか…?

    +113

    -3

  • 49. 匿名 2019/09/10(火) 10:53:04 

    自分に合わせろと?
    もしくは、妊婦誘うなって?

    次は、誘われたら 居酒屋以外なら参加!って前もって言ったらいいね。

    +162

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/10(火) 10:53:14 

    ファミレスでも行け

    +43

    -5

  • 51. 匿名 2019/09/10(火) 10:53:17 

    妊婦だから気を遣えよって?
    来なくていいよ

    +127

    -7

  • 52. 匿名 2019/09/10(火) 10:53:25 

    >>1
    あなたホルモンバランス崩れて考え方もおかしくなってんじゃない?
    みんなで行くから妊娠中だけど一応誘ってみよう、一人だけ声かけないって嫌な気分だよねって配慮してくれたんだろうに。

    +613

    -5

  • 53. 匿名 2019/09/10(火) 10:53:38 

    逆に私はまだ子供がいない身分だけど、妊娠した友人をタバコの煙が漂ってそうな場所に誘うことは避けてた。(もちろん居酒屋も)

    +65

    -11

  • 54. 匿名 2019/09/10(火) 10:53:38 

    深読みしすぎだよ~
    けど分煙かどうかは聞いてみた方がいいかもね。

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/10(火) 10:53:53 

    少子高齢化の今妊婦様は大事に特別扱いしなくてはね

    +4

    -19

  • 56. 匿名 2019/09/10(火) 10:54:04 

    煙草の煙が気になるってこと?
    そのグループが今まで煙草OKだったなら仕方ないかな
    嫌なら行かないしかない
    それか自分で良さそうな店探してそこにしてもらうとか

    +58

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/10(火) 10:54:12 

    友達非常識だねー!
    そんな友達は距離を置いては?

    こういうレス期待してトピ立てたんだよね?残念ながら主が神経過敏な妊婦様になってるよ

    +220

    -7

  • 58. 匿名 2019/09/10(火) 10:54:22 

    同じグループ内でタバコ吸われるんじゃないなら
    店が禁煙じゃなくても私は気にしなかったけどな

    +48

    -3

  • 59. 匿名 2019/09/10(火) 10:54:22 

    本当に仲のいい友達で参加してほしいなら、場所は居酒屋にはしないかな

    5・6人で仲良くしてて、集まれるメンバーで集まろうって感じなら居酒屋にしちゃう

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/10(火) 10:54:39 

    嫌なら行かなきゃいいじゃん。誘ってくれただけでもいい友達だと思うけど。

    +95

    -2

  • 61. 匿名 2019/09/10(火) 10:54:43 

    子供産まれたら、居酒屋なんて全然いけないよ?
    今のうちに行けばいいじゃん!
    せっかく仲良しの友達に会えるのに。

    提灯のぶら下がった居酒屋とか、立ち飲みとかじゃないんでしょ?

    +134

    -3

  • 62. 匿名 2019/09/10(火) 10:54:49 

    友達は一応義理で声かけただけなんだろうな
    嫌なら断ればいいのに

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/10(火) 10:54:50 

    主は飲んべえなんだね。
    で、妊婦だから一人だけ我慢するのが耐えられない。
    せっかく誘ってくれてるのに嫌がらせに感じるなんて性格ひねくれてるよ。

    +128

    -12

  • 64. 匿名 2019/09/10(火) 10:54:56 

    多分友達は何も考えてないと思う。
    行く場所がたまたま居酒屋なだけで。
    タバコとかなにか気にするなら自分から場所変えてといえばいいと思うけどね〜

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/10(火) 10:55:01 

    タバコ吸いづらいから妊婦さんは居酒屋来ないでほしいな

    +82

    -8

  • 66. 匿名 2019/09/10(火) 10:55:34 

    確かに喫煙者しかいないような赤提灯の煙もくもく居酒屋は嫌だけど…普通の居酒屋なら全然。

    むしろお酒好きだったから、みんな気にせず飲んでね!私もノンアルビール飲むし!って感じだった

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/10(火) 10:55:50 

    >>1 多分それ、あなたの妊娠お祝いするサプライズも含まれてると思うから行った方がいいよ

    +6

    -146

  • 68. 匿名 2019/09/10(火) 10:56:03 

    今までも居酒屋で会ってたならごくごく自然な流れだと思う。

    +65

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/10(火) 10:56:30 

    ぶっちゃけその会は主役は主じゃないってことよ
    行っても行かなくてもどっちでもいいよ

    +143

    -3

  • 70. 匿名 2019/09/10(火) 10:56:32 

    声をかけてくれただけ、ありがとうって思わないの?妊婦さんいたら普通何かしら気を使って楽しめないこともあるよ。だけど、声がかかったんでしょ?それでよしとすればいいのに面倒臭いのね主は。

    +89

    -4

  • 71. 匿名 2019/09/10(火) 10:56:49 

    妊婦様ぁぁぁぁーーーーー気付かなくて申し訳ありませーーーーん

    +84

    -19

  • 72. 匿名 2019/09/10(火) 10:56:49 

    お酒飲めない云々よりも受動喫煙が嫌だよね

    個室だといいね

    +53

    -2

  • 73. 匿名 2019/09/10(火) 10:57:02 

    喫煙可のところだったり、悪阻がひどい中誘って来たなら断るしかないよね

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/10(火) 10:57:06 

    そう思ってもトピなんかあげちゃぁいけない。
    胎教にも、自分の精神衛生にもよくないよ。
    1の小文字でドキドキして読めないでしょ。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/10(火) 10:57:07 

    きっと、誘われてなかったら、『仲がいいのに私が妊婦という理由で誘われませんでした。ありえなくないですか!?』みたいなトピをたててたんだろうねーwww

    +185

    -4

  • 76. 匿名 2019/09/10(火) 10:57:09 

    確かに気が回らない友達だなと思うけど主さんも深読みしすぎだと思う。
    居酒屋でもアルコール飲まなきゃいいこと。タバコは気になるから、個室にしてもらうとかね。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/10(火) 10:57:31 

    私は元々お酒飲めないし、ソフトドリンクで食べる専門だから妊婦だったとしても別に気にならん。
    でも友達に喫煙者が一人でもいたら行かない。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/10(火) 10:57:40 

    じゃあ自分で仕切り直せばよくない?みんなの都合に合わせて、なおかつ全員が納得するお店と金額。難しいと思うけど、人が決めたのが気に入らないなら仕方ないよね。

    +88

    -2

  • 79. 匿名 2019/09/10(火) 10:57:46 

    性格ひねくれてるね
    そう思うなら行かなきゃいいじゃん

    +44

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/10(火) 10:57:52 

    こんな人が友達だったら嫌だな。

    出産祝いは何がいい?
    とかさ、
    聞いてくれると思うけどね。

    +53

    -5

  • 81. 匿名 2019/09/10(火) 10:58:04 

    店によるかなぁ。おっさんがスパスパたばこ吸うようなとこなら論外だし。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/10(火) 10:58:22 

    今時の居酒屋なんて
    座敷や個室あって分煙されてて
    ノンアルやスイーツも充実してて…って所ばかりじゃないの?



    +44

    -3

  • 83. 匿名 2019/09/10(火) 10:58:35 

    >>1
    妊娠中自分を守るのは自分自身だからね?
    飲み会参加したから体調崩した、とか言わないようにね。こういうお店でやりますよ、時間は何時ですよって情報提供してくれてるんだから、判断は自分だからね。
    何かあったらお友だちのせいにしそうだから一応釘指しとく。

    +468

    -8

  • 84. 匿名 2019/09/10(火) 10:58:44 

    >>1
    ソフトドリンクを頼めばいいんじゃない?

    +209

    -3

  • 85. 匿名 2019/09/10(火) 10:58:47 

    >>1
    なんでそんなに怒ってるの?ノンアルかソフトドリンクでもえーやん。
    こんなとこで愚痴ってないで友達に聞けばいいじゃん。
    友達は悪意なく誘っただけだと思うけど主さんが来るなって思われてると感じるなら行かなきゃいいじゃん。色んなところ悪く取り過ぎ。めんどくさ。

    +329

    -4

  • 86. 匿名 2019/09/10(火) 10:59:44 

    喫煙がね…。遠回しに来ないでアピールか、来なくても大丈夫よアピールなのかなぁ?

    +8

    -11

  • 87. 匿名 2019/09/10(火) 10:59:59 

    大衆居酒屋みたいなお店じゃなければ居酒屋でも全然いいけど。妊娠したことない人は妊婦のことなんて分からないよ。若ければ特に。気になることがあるなら、自分から確認しないと。タバコが気になるなら、個室にしてもらえないか聞いてみたり。向こうは別に悪気ないと思うよ。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/10(火) 10:59:59 

    もう欲しがるねぇ
    そうだよ!変だよ!友達が非常識!
    主さんは悪くない!友達が変!て言って欲しい精神状態なんだろね。ちょっとマタニティブルーなんじゃない?大丈夫??

    私はお喋りを楽しみたいのでソフトドリンクあるし行く。軟骨の唐揚げたべたい。

    +85

    -5

  • 89. 匿名 2019/09/10(火) 11:00:08 

    全然なんとも思わない
    そんな嫌なら断れば?

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/10(火) 11:00:11 

    主さんこんなん言い出しそう
    妊婦を居酒屋に誘うこと

    +117

    -5

  • 91. 匿名 2019/09/10(火) 11:00:38 

    アル中なのかな
    それなら周りだけお酒飲んでるのは腹立つかも

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/10(火) 11:00:53 

    ちょっと主も過敏だけど妊婦様って叩いてる人もなかなか怖いよ
    私なら別に気にしないけど心のどっかでは妊娠してるのに一言なにかあってもって気持ちはあるよ
    仲良しならなおさらじゃない?

    +16

    -63

  • 93. 匿名 2019/09/10(火) 11:01:18 

    フルボッコで笑える。

    +83

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/10(火) 11:02:11 

    このトピは伸びますね...(笑)

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/10(火) 11:02:21 

    ソフトドリンク頼めば良いだけだよ!
    ごはんは美味しく食べて楽しめば?喫煙できる居酒屋だとちょっと周りのお客さんが吸い始めたら気にはなるけど。いまあんまり喫煙オーケーの居酒屋って多くないし。もし友達が喫煙者だったら外に吸いに行くだろうし。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/10(火) 11:02:25 

    今時、お酒が飲めなくても居酒屋行く人は多いと思うけどな。
    夜に誘うのがNGなの?

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/10(火) 11:02:32 

    >>1
    今回のことを乗り越えてもいずれ、主が出産した後に疎遠になりそうだから今から疎遠にしてもいいと思う。
    主、考え方ひどいよ。
    なんなんですか?って。
    妊婦を誘ってくれる友達は貴重だよ。

    +387

    -3

  • 98. 匿名 2019/09/10(火) 11:02:37 

    主に子供が産まれてから、「赤ちゃん連れておいでよ」って言われて居酒屋だったら非常識って思うけど…妊婦だったら「飲みの席に呼べるの今のうち!」って思って誘ってくれたんだと思うよ。
    主以外子持ちじゃないなら、子供が産まれたら仲間内での飲み会には呼ばれないか、ランチのみになるかもね。

    +74

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/10(火) 11:02:38 

    お店が禁煙分煙してるかは気になるけど、そこさえ大丈夫だったら私ならむしろ居酒屋さんの方がいいかも!
    オシャレなイタリアンとかだったら、生ハムやらチーズやら妊娠中控えた方が良いものも多そうで却って気にならない?
    居酒屋さんなら焼き魚とかおにぎりとか妊娠中も気を遣わず食べれそうなメニューも多そうだから、自分だけお酒が飲めないのはちょっと寂しいけど、私ならそっちのが気軽に外食出来て嬉しいな〜

    +47

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/10(火) 11:03:08 

    >>92
    自分から言って欲しい
    妊婦だから無理だと
    相手に期待して怒るのは良くない

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/10(火) 11:03:17 

    妊娠中は神経質になる人もいるよね。
    赤ちゃんを守るために神経質になっちゃうんだよ。
    はっきり言って、自分が妊娠するまで妊婦がどれだけ大変なのか、どこに気を利かせれば分からなかったもの。
    (もちろん、タバコ飲酒はダメな事くらいは分かるけど。)

    主さん落ち着こう。お友達に
    個室かな?禁煙かな?

    ぐらいは聞いてもいいのでは?



    +35

    -10

  • 102. 匿名 2019/09/10(火) 11:03:18 

    >>1
    烏龍茶飲めばいいじゃん
    居酒屋だったらなんでもあるからつわりで食べられないものがあっても自由にあれこれ選べるから感謝しなよ
    誘ってくれなかったらまた文句言うんでしょう
    性格悪すぎ

    +216

    -6

  • 103. 匿名 2019/09/10(火) 11:03:27 

    主みたいな変な主張する人がいるせいで
    世の中の妊婦=「妊婦様」みたいな扱い受けるんだよ。
    本当にやめて欲しい。

    +83

    -5

  • 104. 匿名 2019/09/10(火) 11:03:37 

    え?考えすぎじゃない?私も妊婦だけど友達と居酒屋行くよ!ノンアル飲んでればいいだけじゃん。
    自意識過剰。

    +17

    -3

  • 105. 匿名 2019/09/10(火) 11:03:41 

    主さんはタバコのこと言ってるのかな?
    私も妊婦なんだけど夜に外食する時、意外と禁煙席が無いことに気付いた。
    友達は気を使ってくれるけど、周りのテーブルは喫煙者ばかりかもしれないしね。
    お店について調べてみたら?

    +50

    -2

  • 106. 匿名 2019/09/10(火) 11:03:43 

    なんでそんな発想になるの?主が誰か来てほしくない人がいる時そういう基準でお店選んだことがあるとか?

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/10(火) 11:03:45 

    正直言うと主よりは周りの方がひどいと思う
    私が仲良い子が妊娠したら少しは気を使ったり居酒屋にしようと思うけど大丈夫くらいいう
    私の友達も私が妊娠中の時色々気を使ってくれたしその辺にモヤモヤきてるんじゃないかな

    +5

    -52

  • 108. 匿名 2019/09/10(火) 11:04:08 

    お酒は自分が飲まなきゃいいけど、煙草は…ね…。誘ってくれる方ももうちょい考えてくれてもよかったかもだけど、主さんの妊婦だから気を遣ってもらってもいいですよねえ?!って態度がなんかヤダな。

    +55

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/10(火) 11:04:43 

    先週居酒屋に行ったら、隣の席のグループが生後2ヶ月くらいの赤ちゃん乗せたベビーカー同伴でびっくらしたよ。狭い店で、タバコより、料理や飲み物が赤ちゃんにかかったらどうすんのか、ひやひやした。

    そういう親もいるんだから。

    赤ちゃん産まれたら、普通数年は居酒屋行かないよ。
    赤ちゃん連れてはやめるべきだけど、妊婦のうちにソフトドリンクで居酒屋で食事するくらい、別に出産に差し触らないと思うけどな。

    +40

    -4

  • 110. 匿名 2019/09/10(火) 11:04:46 

    えっ、居酒屋でもご飯もの頼めばいいし、ジュースとかノンアルあるじゃん。個室もあるから料亭の個室とか行くより安く済むし…。あなた中心にお店選びしなくちゃいけないの?そんなんだったら焼肉屋とかも夜は居酒屋みたいなってるし行けなくない?

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/10(火) 11:05:02 

    >>1
    居酒屋って言っても最近はいろいろあるけどな
    タバコもくもくしそうな店なら行くのやめたら??

    +140

    -3

  • 112. 匿名 2019/09/10(火) 11:05:04 

    誘ったお友達は悪気があるわけでもなく特に深く考えないタイプなんじゃない? 遠回しに来ないでほしいとは思ってないだろうし、そもそも仲のいい数人で集まる時に居酒屋系が定番だったならそうなるし、主以外妊娠してなきゃ妊娠への配慮を求めるのもね、、、。行きたいならノンアルで済ませればよろし。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/10(火) 11:05:23 

    居酒屋の何が癪に触るの?(笑)煙草とか酒?

    な ら 行 か な きゃ 良 い 。

    はい、解決ー。
    終了ー。

    +53

    -12

  • 114. 匿名 2019/09/10(火) 11:05:59 

    とりあえず、主は何が嫌なのかはっきり言って。
    お酒?
    タバコ?

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/10(火) 11:06:24 

    妊婦ったって世界はあなたを中心に回ってないよー

    +61

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/10(火) 11:06:37 

    主はだんなに行こうって言われたら気にせず行きそう。

    +45

    -6

  • 117. 匿名 2019/09/10(火) 11:07:00 

    >>83
    正論、あなたみたいな人好きです。

    +177

    -13

  • 118. 匿名 2019/09/10(火) 11:07:27 

    妊婦だからって誘われなくなるよりよくない?
    変わらず仲良くしてくれてありがたいよ。
    私は水やらオレンジジュースで楽しめるし満足。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/10(火) 11:07:28 

    私のこと考えて居酒屋じゃないとかにして言えば?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/10(火) 11:07:30 

    ちょっと主のメンタルがやばいのが心配になる。
    何かあったの?
    友達の気が利いてないのはわかるけど悪意があって主を誘っているわけじゃないと思うから。
    ホッとできる飲み物でも飲んでまったりしてくれ。なんか心配になるわ。

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/10(火) 11:07:34 

    私が妊娠した時は友達は全席禁煙の居酒屋じゃない店選んでくれるひとばかりだったよ。

    私は自分が元々お酒好きだし喫煙者だったから
    気にしないでー!と思ったけど
    目の前でタバコ吸う人もいなかった。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/10(火) 11:07:46 

    妊娠なんて、あなた個人の事情でしょ。せっかくみんなで日程合わせて場所決めて…行く行かないもあなたの自由。今の自分にはキツい場所だなーと思ったら行かなきゃいいんじゃん。私だったら声掛けてくれただけで嬉しいけどなぁ

    +65

    -3

  • 123. 匿名 2019/09/10(火) 11:08:10 

    最初っから居酒屋指定ってことは主は「ついで」に声かけられただけでしょ?
    妊娠してるから来ないだろうけど声掛けないのは悪いから「一応」誘っただけだよ。
    居酒屋が嫌なら行かなきゃいい。

    +25

    -4

  • 124. 匿名 2019/09/10(火) 11:08:19 

    つわりも落ち着いてて、元気な妊婦なら喜んで行くけどね!笑

    つわりだと食べ物屋さんに近づく事すら無理(まず家から出れなかった)
    それを思うと
    ありがてぇ、ありがてぇ、と私なら行くわw

    +36

    -1

  • 125. 匿名 2019/09/10(火) 11:08:28 

    マジレスすると、マスクして参加したら。
    友人はびっくりするだろうけど「妊娠中だからタバコが嫌で」と話せば事情は理解してくれそうだし、上手く話せばネタで盛り上がるかも(笑)

    子供いない人に妊婦の事情を察してなんて、無理だよ。事情があるなら自分から伝えなきゃ。

    +8

    -32

  • 126. 匿名 2019/09/10(火) 11:08:50 

    >>1
    誘われた主さんが妊婦さんなんだね
    ノンアルコールの飲み物頼めば解決じゃないかな。
    妊娠前はお酒大好きだったのかな?

    +89

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/10(火) 11:09:03 

    居酒屋の店名聞いたんでしょ?
    検索しなよ

    多分「女子会にもどうぞ!ソフトドリンクやノンアルも充実!デザートのアイスは○○牛の牛乳でてづくり、大人気だよ♥️」みたいな店だと思うよ

    +45

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/10(火) 11:09:32 

    そこまで気になるなら行かなくて良いと思う。
    夜は眠いし迷惑かけちゃうかもしれないからお昼に集まる時あればランチ誘って〜!とかで良いんじゃない?

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/10(火) 11:09:32 

    皆もうフルボッコ辞めてやれよ~
    主、顔真っ赤にして逃げちゃったじゃんwww

    +24

    -5

  • 130. 匿名 2019/09/10(火) 11:09:51 

    妊娠や出産で被害妄想的、ヒステリックになる人はネットでホルモンバランスがどうとか言われてるから私は悪くないみたいなスタンスなんだろうけど旦那や家族はともかく他人に苛立って迷惑かけないでほしい。
    ガルガル期とか他人には関係ないから。

    +36

    -5

  • 131. 匿名 2019/09/10(火) 11:10:09 

    逆になんでそんな発想になるの?って言う憶測だけの叩きコメも多いね…
    ただのいじわるなコメも不快だわ

    +10

    -18

  • 132. 匿名 2019/09/10(火) 11:10:15 

    居酒屋いいじゃん!!羨ましい!!
    お酒なんて無くても、色んなメニューが選べるし、ワイワイできるし。
    子供産まれたら何年も行けなくなるよ、せっかくだから楽しんでおいでよ。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/10(火) 11:10:25 

    妊婦さん誘うの怖いな
    こちらでお店や環境も考えた上で誘うの大変だもん

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/10(火) 11:10:30 

    >>116
    そうかな?

    「はぁ?妊婦なのよ?他人のタバコとか気になるじゃん!あなただけお酒呑むの?ありえない。私ばっかり我慢してる!」
    って言うタイプじゃない?

    +51

    -4

  • 135. 匿名 2019/09/10(火) 11:10:33 

    夜に居酒屋って...っていう、私が妊婦だってこと誰も何も思わないの?って思う主の気持ちも少し分かるよ。気が回る友人が一人でもいたら、確かにメンバーに妊婦がいたら夜に居酒屋ってならないなとは思う。精神的にも落ち込みやすかったりする時期だしね。ただでさえ普段の生活で制限されることも多いから、友人達と久しぶりに会えると思ったのに、妊婦が行ったら迷惑なのかなってマイナスに考えてしまったんだよね。
    でも、自分が妊娠してみないと分からないことって沢山あるから、そんな卑屈になることないんじゃない?
    行きたい旨と、お店のことで気になることがあるなら、お酒は飲めないことや、タバコの煙が来ない席を予約したいとか伝えれば分かってくれると思うよ。居酒屋なんて妊娠してからも出産後もなかなか行かないし、ノンアルで居酒屋メニューを堪能するのもそれはそれで楽しそうだけどな。

    +14

    -48

  • 136. 匿名 2019/09/10(火) 11:10:50 

    タバコかお酒か気にしてるんだと思うけど、妊娠前に集まってた時、タバコの煙もうもうの居酒屋とか皆さん平気で行くって感じだったの?私は行くときは友達も吸わない人ばかりだから個室とか煙の来ない席とか調べていくよ。普段からそうだから気にならないかも。お酒は自分が飲まなければいいだけだしもっと気にならない

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/10(火) 11:11:23 

    妊婦だけど、居酒屋メニュー食べたいときってない?
    そもそも妊婦だから居酒屋ダメとかあるの?

    よくわかんないな。

    +25

    -2

  • 138. 匿名 2019/09/10(火) 11:12:16 

    知り合いに主と思考回路が似てそうな子いるわ。
    友達の結婚式の二次会に呼ばれて、「夜になっちゃうし妊娠中だから参加は無理しなくていいからね」って言われてたけど出席。
    それなのに陰で「夜だしお酒の席なのに妊婦の私を誘うとか有り得ない」と愚痴ってた。
    誘わなかったらそれはそれで文句言う性格だし、めんどくさい。

    +112

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/10(火) 11:13:02 

    2人分だから栄養つけるねー!って美味しい物たくさん食べて、出産したらゆっくりおしゃべりできないから今日はみんなと喋り倒すよー!ってワイワイ楽しんでくればいいのに。そんな友達だったら出産後も色々してあげたくなるよ。
    今からそんな卑屈になってたら孤独になるよ。

    +33

    -2

  • 140. 匿名 2019/09/10(火) 11:13:17 

    居酒屋の方がワイワイできて楽しいけどなー。
    わたしは妊娠中のとき気を遣われてカフェとかファミレスばかりだったから気にしなくていいのにって思った
    タバコ臭い居酒屋はさすがに嫌だけど個室もあるしね。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/10(火) 11:14:25 

    気持ちもわかるけど、主さんの書き方がみんなに叩かれる原因じゃない?
    例えば「妊婦の人、もし友達に居酒屋に誘われたらお酒飲めないけど楽しめましたか?」
    みたいな書き方なら良かったかもね。

    +92

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/10(火) 11:14:38 

    私は妊娠2ヶ月くらいに会社の飲み会参加して普通に一杯飲んじゃいましたけどね🍸まだまわりに内緒にしてたんで…

    +3

    -24

  • 143. 匿名 2019/09/10(火) 11:15:17 

    今日の炎上トピ

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/10(火) 11:15:43 

    私の友達が妊婦の時、飲み会に来てくれたけどタバコ吸う友達が普通にタバコ吸い出してドン引きした。妊娠してる本人は言いづらいだろうから私が怒ったわ

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2019/09/10(火) 11:15:56 

    私は全然気にならない
    居酒屋ってお酒だけじゃなくて食べ物も種類多くて楽しい
    ただ禁煙か分煙の所は希望したいかな

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/10(火) 11:16:02 

    >>1
    >>でも遠回しにお前は来るなと言うことなんでしょうか。

    ↑そうだよ、妊婦さんを居酒屋に誘うなんて非常識な友達だね。

    って言って欲しかったの?

    ………友達だよね?「行きたい!けど煙草とか気になるからお店変えられるかな?もし難しかったら今回は遠慮しとくー(^^)」で済む話では。

    +254

    -11

  • 147. 匿名 2019/09/10(火) 11:16:07 

    私は妊娠中「子供産まれたら行けなくなる場所に、今のうち行っとこう!」って思ってたから、禁煙かは気にしたけど普通に居酒屋みたいなとこ行ってたなぁ。だから主がそんな神経質?になるのわからないわ。
    主みたいのもいるから、妊婦の友達とごはん行くときは気をつけよう。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/10(火) 11:16:20 

    妊娠前は、主もお酒飲んでたんじゃないの?その流れで、友達も別に意識せず居酒屋選んだと思う。
    妊娠しないと、そういう気配りに気づかないこともあるし仲良い友達なら、その子が妊娠した時は居酒屋じゃないところをあなたが指定してあげればいいじゃん。きっとその子は、その時あの時は居酒屋なんて指定してごめん!ってなるよ。"仲良い友達"ならね。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/10(火) 11:16:59 

    >>142
    妊娠わかってて飲むのはナシだわ…。
    ノンアルとかで我慢しようよ…。

    釣りだよね?

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2019/09/10(火) 11:17:04 

    >>1
    私も妊婦だけど居酒屋くらい友だちと普通に行きますけどね…ソフトドリンクと美味しいおつまみでも十分楽しいです。
    タバコの煙もあるかもしれないけどその日数時間だけのことだし、酒飲めないことくらいは我慢したらいいのに。
    主さん考え方が歪みすぎ…。

    +180

    -10

  • 151. 匿名 2019/09/10(火) 11:17:09 

    みんなの気持ちも分かるけどデリケートな妊婦に対して口汚い言葉で悪口言ってる人もその性格どうにかしたほうがいいよ

    +18

    -49

  • 152. 匿名 2019/09/10(火) 11:17:38 

    また仲良しのグループで集まることになったけど、主さんが妊婦だからと言って誘わないのもどうかと思うから、一応声をかけたんじゃないの?
    居酒屋での集まりでも主さんが行きたきゃ行けばいいし、嫌なら行かなきゃいい。
    めんどくさい性格だね。

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/10(火) 11:17:48 

    同じ妊婦だけど、主さん怖いです。。「何なんですか?」って。
    居酒屋で喫煙を気にされてると思うのですが、もしかしたらただ単に気が回らなかっただけかもしれないのに。
    お友達に喫煙者がいらっしゃるかわかりませんが、誘ってくれただけ感謝じゃないですかね?
    でも主さんの感じからして、普段からキツいこと言ったり妊婦様になってて本当は仲のいい友達さんからきてほしくないって思われてるかもですけど…。
    私は友達が妊娠してるときは会いたかったから禁煙のお店選んでましたし。

    +49

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/10(火) 11:18:43 

    >>83
    同意。
    でも釘は「刺す」

    +112

    -7

  • 155. 匿名 2019/09/10(火) 11:19:55 

    >>1の文がネガティブ過ぎて驚き
    妊婦さんってホルモンバランスが変わって
    こんな落ち込むのかなと思ったけど
    ノンアルコールで明るく参加した妊婦さんも多くいらっしゃるようで安心した〜。

    +126

    -2

  • 156. 匿名 2019/09/10(火) 11:20:45 

    >>151
    妊娠・出産を経験してるからこそ、
    妊娠を盾に言いたい放題している人が嫌い。

    +49

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/10(火) 11:20:45 

    >>141
    そうそう。
    そこまで非常識なことされてないのに被害者のように書き込みしてるところがね。「妊婦である私にもう少し気を遣いなさいよ」っていう本音が見える。被害妄想も入ってるし。

    +51

    -2

  • 158. 匿名 2019/09/10(火) 11:22:55 

    友達がタバコ吸う人なら行きたくないかも
    主はそれが嫌なら普通に断って、その代わり今度ご飯いこーとか言えばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/10(火) 11:23:04 

    禁煙席だけお願いすれば後は問題ないんじゃない?
    強制ではないのだからそこは誘う側任せにはせずに主がお願いして判断すればいいだけ
    喫煙席しかない(喫煙する人がいるから喫煙席が良い)と言われたら
    残念だけど今回は遠慮するわって断ればいいじゃん
    そんで別の日に改めて主が行きたい(行ける)店にお誘いすれば?
    出産後はなかなか居酒屋に行くことも出来なくなるからお酒は飲めなくても雰囲気と料理だけでも
    漫喫してくればいいんじゃない?
    妊娠中って神経質になりがちなのは良く分かるけど、これは誘う側が悪いとかじゃなく
    主の受け取り方、立ち回り次第でどうとでもなる範囲内

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/10(火) 11:23:47 

    どんなお店ならいいの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/10(火) 11:26:12 

    いいじゃん居酒屋。個室もあるし人数気にしなくていいし、それぞれ好きなの頼めるし。
    さすがに妊婦の前でタバコは吸わないだろうから、何が気になるんだろう
    私だったら行くか行かない関係なく、妊婦の私にも声掛けてくれて嬉しいなと思うよ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/10(火) 11:26:18 

    >>141
    そう思う。

    >私は妊婦で友達もそれを知ってるのに、
    >居酒屋を指定してくるって何なんですか?

    「知ってるのに」って言葉に、気遣いするのが当たり前って気持ちが隠れてるよね。
    「何なんですか?」って言葉も謎に上から目線だし。

    +74

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/10(火) 11:26:27 

    >>151
    妊婦さんにはこちらが気を使って傷付かないよう慎重に言葉を選びながら話すべきってこと?主さんは言いたい放題なのに?

    +54

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/10(火) 11:26:36 

    主がメインの会合(何かのお祝いとか送別会とか)ならともかく、「みんなで会う」メンバーの中にたまたま主が入ってるだけでしょ。来られないなら来なくていいよ、ってことだよ。でもそれは主だけじゃなく、メンバーみんながそういうこと。主だけハブりたくてあえて居酒屋ってわけじゃない、順番逆。
    あー、でもこんなトピを鼻息荒く立てちゃうところからして、あながち主には声はかけるけど来てほしくないってのは間違ってないかもね…

    +42

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/10(火) 11:28:15 

    ある程度、友達は鏡だからね…

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/10(火) 11:29:06 

    >>116
    なんかわかる。身内には甘そう。主さん違ったらゴメンね。

    でもちょっとでも思い当たるフシがあったら妊娠中に考え直したらいいと思う。(←何様w)そういうタイプの人は赤ちゃん生まれたらもっとエスカレートしちゃうよ。

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/10(火) 11:29:29 

    >>1
    幹事でもないのに自分に合わせて店選べっていうのはわがままじゃない?嫌なら自分が企画すればいいのに。
    居酒屋でとノンアルなりソフトドリンク飲めばいいじゃん。
    受動喫煙が気になるなら自分の判断でやめればいい。

    +159

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/10(火) 11:31:44 

    行かなきゃいいじゃん妊婦様

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/10(火) 11:32:15 

    多分、主は行ったら行ったで
    他にも不満が出ると思うから
    行かないほうがいいと思う

    +40

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/10(火) 11:33:33 

    お酒は飲まなきゃ良いけど、タバコがイヤだなぁ。居酒屋って分煙じゃ無い所多いし、分煙でも壁が無くて凄いタバコ臭い所もある。
    私は妊娠中で長時間の移動がキツイです。
    友達に電車2時間くらい掛かる場所に誘われて断りました。ずっと座れる訳じゃ無いし、ムリして行く場所では無かったので。

    +4

    -8

  • 171. 匿名 2019/09/10(火) 11:33:54 

    子連れ妊婦の時、ビアガーデンで皆んなで集まろう!と言われて断ったことならある。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/10(火) 11:34:09 

    すでに書いてくれてる人いるけど…
    行きたいなら、お酒が飲めないことと禁煙(タバコの煙が流れてこないこと)が条件だと伝えて、禁煙に出来ないと言われたら「今回はやめておくね。次また誘って欲しいな」でいいと思うよ。
    そういうことじゃなくて、「妊婦を居酒屋に誘うこと自体が非常識!」って主が思ってるなら、世の中主と同じ価値観の人のほうが多分少ないと思っておいたほうがいいかも。

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2019/09/10(火) 11:35:08 

    私先週妊婦になって初めて居酒屋行きました。
    最近だとノンアルも数が揃っていて、タバコも吸う人少ない(私が行った時はゼロでした!)ので、結構安心して過ごせましたよ。
    妊娠前の懐かしい雰囲気も味わえたし、楽しかった。
    主さんは何がそんなに嫌なの?

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/10(火) 11:35:46 

    >>151
    経産婦だから初めての妊娠で神経質になる気持ちはわかるけど、流産や早産や中毒症にならない限り、妊娠自体は病気じゃないんだよ。

    「妊婦はデリケート」と特別扱いするのがおかしいんじゃないかな。

    胎児に直接影響ある喫煙や飲酒は避けた方がいいけど、集まる場所が居酒屋になったくらいで「妊婦はくるなとハブられているのか」と言い出すのは、被害妄想すぎ。

    妊娠中に旦那とエッチする人もいるんだよ。
    居酒屋に行っても普通に生活すれば出産に何も影響ないから、周りは特別扱いする必要無し。

    +33

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/10(火) 11:35:55 

    妊婦様って言われて嫌われちゃうよー
    妊婦ってただでさえ嫉妬されやすいのに

    +10

    -3

  • 176. 匿名 2019/09/10(火) 11:36:12 

    主さん、飲み会に参加してもあんまり妊婦な事を主張しない方がいいよ。不妊や独身で悩んでる友人もいるかもしれないし。
    タバコが気になるならちょっと顔だしてすぐ帰ればいいよ。それだけでも盛り上がって楽しいと思うよ。

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/10(火) 11:37:40 

    私ならお酒よりもタバコが気になるかな。
    嫌なら体調不良とかなんとなく理由をつけて欠席すればいいのに。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/10(火) 11:37:59 

    >>166
    >身内には甘そう。
    そうかな?逆だと思った。
    自分に不都合なことを友達がやった場合は、直接文句言えないからガルちゃんで愚痴る。旦那がやった場合は直接文句言う。じゃない?
    主の書き方、ちょっと卑屈でキレやすい性格っぽく見えるよ。

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2019/09/10(火) 11:38:23 

    環境を勝手に変えたのは主さんなんだから
    主さんが気遣いをすべきでは?

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/10(火) 11:38:26 

    >>151
    周りの方から気を使うのはアリというか自由だけど、妊婦側から周りが気を使って当たり前!ってのはちょっと・・と思う

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/10(火) 11:38:45 

    しょうがないよね〜妊婦って自分が主人公だもの。
    自分の為の都合のいい場所じゃなきゃ行きたくないよね。でもハッキリ言えるのは、子供が産まれたら友達同士で居酒屋でワイワイなんてできないよ。多少気になっても、思い出作りだと思ってみたら?

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/10(火) 11:39:45 

    みんな、釣りトピだよ🎣
    気をつけてね🙅‍♀️

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/10(火) 11:40:41 

    主、フルボッコされてるね。
    私も、友達と会うの居酒屋だったけど、そんな事1ミリも思わなかったわ。
    被害妄想すごいって思われるよ!!

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/10(火) 11:41:03 

    >>173
    私も、主は何が嫌なのかなと考えたんだけど、もしかしたらそもそも主は酒飲みで、居酒屋だと飲めないからストレス感じてんのかな。

    「居酒屋行ったらメニューはツマミばかりだし、飲みたくなっちゃうじゃん。妊婦いるんだから気を使ってみんな飲まずに食事メインの店にしろよ」

    というワガママかも。

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2019/09/10(火) 11:42:19 

    >>1
    友達失ってからの人生の方が長いんだぞ

    +84

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/10(火) 11:42:38 

    むしろ妊婦さんがいるから悩んでの「居酒屋」かもよ

    つわりも人それぞれだから終わってるかもわからないし何が食べられるかわからないし
    居酒屋なら少量なものからご飯ガッツリまで何でもあるし椅子もゆったりしてるし
    頻尿とかでもトイレもいっぱいあるしね

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/10(火) 11:46:19 

    こういう主みたいな人に限って、子供生まれたら生後間もないうちから平気でカフェとかにベビーカーで連れ回すんだろうね。

    妊娠中に居酒屋飯するより、生後間もないうちからベビーカーでカフェ飯に付き合わされる方が、何倍も子供には迷惑だろうに。

    +11

    -4

  • 188. 匿名 2019/09/10(火) 11:48:14 

    自分で店探して誘う側になってみたらいいのでは

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/10(火) 11:48:20 

    >>151
    そうやって甘やかすから妊婦は自分が1番と調子に乗るんだよ。妊婦は病気じゃないし妊婦中心の世の中じゃない。

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/10(火) 11:51:15 

    運営が立てた釣りトピじゃないの?
    こんな自己中な妊婦いるのかな。

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/10(火) 11:51:44 

    こんな人は友達いなくなる

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/10(火) 11:53:08 

    >>1
    この人、嫌われてそう笑
    子どもも嫌われる人生にならなきゃいいけど、難しいだろうな。

    +105

    -11

  • 193. 匿名 2019/09/10(火) 11:55:03 

    このトピ見て主は居酒屋行くと思う(笑)

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2019/09/10(火) 11:56:22 

    普通に行く。別に友達にもなんとも思わない。
    けど禁煙席のある店かどうかは気にするかも。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/10(火) 12:04:28 

    私めちゃ行ってたよ~
    もちろんジュースしか飲んでないけど。
    居酒屋の雰囲気やメニューも好きだから楽しめたよ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/10(火) 12:11:32 

    >>116
    勝手な想像して蔑むのやめなよ

    +4

    -7

  • 197. 匿名 2019/09/10(火) 12:13:56 

    たぶん「来るな」と思ってるんじゃなくて、特に何も考えてないだけだと思うよ。

    ちょっと配慮が足りないかなーとは思う。
    私が誘う側だったら、「居酒屋系はタバコが気になるよね?お酒も飲めるイタリアンみたいなとこだったら来れそう?」とか聞いてみる。

    +4

    -7

  • 198. 匿名 2019/09/10(火) 12:14:33 

    >>196
    別に蔑んでないけど。

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2019/09/10(火) 12:14:58 

    ソフトドリンク飲めばいいじゃん

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/10(火) 12:15:01 

    >>154
    ただの変換ミス。スルーでいいと思うわ。

    +67

    -6

  • 201. 匿名 2019/09/10(火) 12:15:20 

    誘ってもらって、何なの?って思ってる主がヤバイ。

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/10(火) 12:16:48 

    >>1
    そりゃ久々に集まるメンバーならみんな居酒屋でワイワイしたいよ。
    産前の今だからこそ行っておきたいって人もたくさんいるし、妊婦を居酒屋に誘う=来るなって悪意があるわけじゃないと思う。
    きっと初めての妊娠で神経質になってるんだろうけど、妊娠中にも以前と変わらず誘ってくれる友達の存在って貴重だよ。
    せっかくの厚意を悪意に受け取ってたら友達いなくなっちゃうよ。

    +146

    -2

  • 203. 匿名 2019/09/10(火) 12:20:01 

    禁煙なら行く

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/10(火) 12:21:23 

    みんなけっこう冷たいね…

    私は妊婦や小さい子ども連れの友達とは、居酒屋なんて行ったことないな
    居酒屋しか行けるところないわけじゃないし…
    他にみんなで楽しめるところたくさんあるよ?

    +5

    -44

  • 205. 匿名 2019/09/10(火) 12:21:35 

    フルボッコされててわろた
    ワガママな妊婦だな
    私も妊娠中友達とよく居酒屋に行ってたけど、そんな思考回路にはならなかったわw

    +25

    -4

  • 206. 匿名 2019/09/10(火) 12:21:50 

    ストレスは自分の体にもお腹の子にも良くないよ
    今回は断るか場所を変えてもらうかしたらいいと思うよ
    無理して行く必要ないし

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/10(火) 12:25:42 

    >>202
    みんなそんなに居酒屋行きたいんだ
    友達に会うことが目的なら、イタリアンでもカフェでもいくらでも禁煙のお店があるのに、わざわざ居酒屋は選ばないなぁ

    自分たちが安くお酒飲みたいだけのように思えてしまう

    たぶん、主さんの友達もなーんも考えず、飲みたい!居酒屋!って思ってるだけだと思う

    +2

    -74

  • 208. 匿名 2019/09/10(火) 12:28:01 

    >>205
    疑問なんですが、居酒屋ってだいたい喫煙可ですよね…?
    禁煙席でもタバコの臭いがくること多いし。
    大丈夫なんですか?

    +8

    -15

  • 209. 匿名 2019/09/10(火) 12:28:14 

    >>1マタニティハイというやつですか?

    +54

    -5

  • 210. 匿名 2019/09/10(火) 12:29:24 

    居酒屋で妊婦さんって見たことないんだけど。
    そんなに行ってるなんて意外。
    こっちも気つかってタバコ吸えないから、別のとこ言ってほしいわ。

    +1

    -16

  • 211. 匿名 2019/09/10(火) 12:31:35 

    アラサー10人の仲良しグループあるけど、ここ数年誰かしら妊婦または妊活中だから、妊婦が~とか気にしてたら飲み会とか全然できなくなるよ。隣でタバコ吸わないようにする、とかくらいの配慮はするけど、飲み会やめるっていう案は出たことないなあ。

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/10(火) 12:33:17 

    >>9
    わたしもこれだな。

    むしろ誘ってくれてありがとう、だわ。

    +98

    -2

  • 213. 匿名 2019/09/10(火) 12:33:35 

    自分がノンアル飲めばいいだけの話では。
    気にしすぎだよ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/10(火) 12:34:59 

    居酒屋の感じによる
    チェーンの個室っぽいところなら全然いいけど、普通にタバコ吸ってる人がいるようなところは嫌だな

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/10(火) 12:35:22 

    主は妊婦という事ですがもうお腹は目立つのでしょうか?
    私はお酒大好きですがさすがに妊婦を夜の居酒屋には誘わないです
    断ってもいいと思いますよ
    酔っぱらいに絡まれてもいけないですし、妊娠中は夜は家でゆっくりされたほうがよいと思います

    +4

    -7

  • 216. 匿名 2019/09/10(火) 12:37:00 

    >>1
    なんで自分が合わせてもらって当たり前と思えるのか不思議だわ。おまけに遠回しに来るなと言われているとかいう被害妄想つきwこんなめんどくさい友達絶対やだ〜

    +141

    -1

  • 217. 匿名 2019/09/10(火) 12:38:44 

    主フルボッコだけど妊婦の友達居たら居酒屋はセッティングしないなあ
    喫煙のところ多いし

    +5

    -23

  • 218. 匿名 2019/09/10(火) 12:39:00 

    配慮が足りないとは思う
    タバコ怖いし、飲み放題だったら自分は飲めないわけだし。
    食べれないもの(生もの、ビタミンA、カフェインとか)たくさんあるからメニューも気になる
    お店によるね…

    +3

    -25

  • 219. 匿名 2019/09/10(火) 12:39:01 

    >>204
    や、だからさなぜそこで妊婦さん中心なの?ベビーシャワーが居酒屋だったら「なんであえて居酒屋」と思うけどさ。

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/10(火) 12:39:12 

    >>207
    友達同士が居酒屋行こーってなってて、じゃあ主も誘ってみようかってなって誘っただけじゃない?
    最初から妊婦混じりの集まりならみんなでどこがいい?とか相談するじゃん。
    居酒屋って決まってたならついでで呼ばれてるだけなんだし、文句つけるのも違うと思う。

    +54

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/10(火) 12:39:31 

    妊婦の友達居酒屋に誘ってもいいかな?みたいなトピかと思ったら妊婦の主が捻くれてるだけだったww
    タバコが気にならないところなら居酒屋でもよくない??

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2019/09/10(火) 12:41:20 

    妊娠中だけど居酒屋は子ども生まれたら行けなくなるから行ってるよ!
    色んなメニューあるし、今のうちにと楽しんでる。
    ただまぁ狭いお店でタバコもくもくしてるようなところだったらうーんと思うのもわかるよ。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/10(火) 12:42:04 

    普段もそういう考えなのかな。
    そのような方は妊婦様でなくても来なくてよい。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2019/09/10(火) 12:42:07 

    >>208
    横だけど、神経質になり過ぎだよ。

    私らが育った頃は、社会全体が喫煙率が高かったから、ファミレスでも駅でも蕎麦屋でも病院でも喫煙可だったんだよ。あなたのお母さんだって妊娠中に病院やお蕎麦屋さんに行っただろうけど、あなたは健康に生まれてるんでしょう?

    妊婦自身が飲酒や喫煙しないなら、たった数時間、居酒屋に滞在したからって胎児の健康が損なわれたりしないから。ビビり過ぎ。

    +20

    -10

  • 225. 匿名 2019/09/10(火) 12:44:05 

    すまんね、昔友人が妊婦の時に誘ったよ。
    何ならお酒も元から飲めない子だけどw
    私ともう一人が行きたい居酒屋あって、でも三人で仲良くしてたから声をかけないのもって事で聞いたけどね。
    余裕で行く行くー!って返事(もう安定期で多少なら出歩けたし)
    美味しいご飯楽しみ!ってウキウキで来たけど?
    私はタバコ吸うけど外に吸いに行ってたし、部屋も完全喫煙の個室取ったから問題なしで。
    時間も早めにして、妊婦友人の旦那さんが迎えに来るのに距離的に来やすい店だったし。

    ノンアルもソフトドリンクもあるし、主さんの友人もそのつもりで誘ったんじゃないの?
    子供産まれたら暫く出歩けないしそういう気遣いもあるのかなと。
    でも妊婦に居酒屋なんて!!と思うなら止めておけば?
    べつに無理して行く事はないんだし、でもそれで店変えてと言うならそれは妊婦様だから言わない方がいいよ。

    +36

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/10(火) 12:44:11 

    >>222
    それはわかるよ。でもそこから「暗に来るなということでしょうか」となる主さんの思考は色んな意味で普通じゃない。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/10(火) 12:44:33 

    乙武みたいな妊婦だな。
    周りが自分に合わせ配慮するのが当然、配慮しないと嫌がらせだと思うんだ?(笑)

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2019/09/10(火) 12:46:12 

    >>224
    あなたみたいな人が昔は平気だった~って、乳児にはちみつあげたり、妊婦に鰻を食べさせたりするのかな
    昔の育児を押し付ける親は本当に困るよ
    いまの医学を知ってほしい

    +2

    -38

  • 229. 匿名 2019/09/10(火) 12:46:43 

    全然行きます。
    タバコ吸う友達と行ったけど、別の場所で吸ってくれてたし、目の前でスパスパやられなきゃそんな気にしないなー。
    自分だけ酒飲めなくて嫌だったら行かないかもだけど。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/10(火) 12:48:59 

    >>228
    だからさ、はちみつとはレベルが違うじゃん。

    たった数時間、居酒屋滞在するのを、妊婦の主治医はドクターストップするのか?

    +16

    -3

  • 231. 匿名 2019/09/10(火) 12:49:41 

    >>208
    そうかな?分煙してるところ多いよ
    居酒屋っていっても女性の多いお洒落なところだと完全禁煙のところも多いよ

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2019/09/10(火) 12:50:07 

    私なら誘わないな。タバコの煙が〜とか言われたら面倒。しかも夜だし何が起こるか分からない。何かあってこちらに責任転嫁かれたら嫌だし。
    自己責任で判断しなよ。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/10(火) 12:51:24 

    >>230
    私らが育った頃は~に対するコメントなのですが

    +4

    -13

  • 234. 匿名 2019/09/10(火) 12:52:06 

    >>219
    中心とかそういうんじゃなくて…

    私も妊婦の友達と会うときは、当然のようにホテルのランチとかカフェとか行ってたから…
    逆にタバコや酔っぱらいがいる居酒屋なんて心配になっちゃう

    私や私の友達はそれが普通のことだったから驚いている

    たった1回でも、いつもと体調の違う友達に合わせてあげられないのって、それって本当に友達なのかな?

    +6

    -32

  • 235. 匿名 2019/09/10(火) 12:52:59 

    >>231
    そういうところならいいけど、主さんが心配してるんだから、そういう居酒屋ではないんじゃない?

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2019/09/10(火) 12:53:10 

    >>228
    神経質になりすぎ

    +9

    -4

  • 237. 匿名 2019/09/10(火) 12:54:59 

    おしゃれな居酒屋って食べちゃいけないものたくさん出てくるから泣きたくなるよね。笑

    ローストビーフ、生ハム、サーモン、カルパッチョ、マグロ、チーズ、ユッケとか

    +2

    -11

  • 238. 匿名 2019/09/10(火) 12:55:35 

    >>208
    自分が大丈夫だと思わなきゃ行かなきゃいいだけ。
    全然きにしないとか、分煙の店なら行くとか、全く行かないとか、それは自分の価値基準で考えたらいいの。

    自分の価値観に周りを巻き込もうとするのは傲慢。

    +37

    -1

  • 239. 匿名 2019/09/10(火) 12:55:49 

    私も妊婦のとき行ってた!
    大衆居酒屋とかだと周りのお客さんに気使わせたり嫌だけど、個室とかならタバコ吸う人と少し離れたりすれば数時間ぐらい大丈夫だと思うけど!
    ノンアルでも友達と会うだけで気晴らしになって楽しいよ

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/10(火) 12:56:44 

    私は主の立場で考えたら嫌なのは同意できるし、友達の立場だったら「妊婦がいるなら居酒屋はやめとこう」って発想になるから、友達の考えも主がフルボッコにされてるのも理解できない

    +3

    -18

  • 241. 匿名 2019/09/10(火) 12:56:59 

    産まれたての赤ちゃんいての居酒屋だったら「無理やw」って思うけど妊婦の時だったら「飲めないけど行くわ」ってなる。
    むしろ妊婦の方が体調に変化あるから店とか合わせてもらって行けないと言いづらいから周りの行きたいところに誘われた方が気が楽にだな。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/10(火) 12:57:12 

    会社の飲み会ならまだしも、女性の友達同士でそんな配慮すらしないって人が多くて正直ビックリしてる
    私や私のまわりは普通に配慮しますよ

    +4

    -17

  • 243. 匿名 2019/09/10(火) 12:57:44 

    自分だったら居酒屋に妊婦は誘わない。
    他の店だとしても、妊婦を誘うかわからない。
    それは妊娠したことがあるから。

    妊娠中は何があるかわからないし、妊婦の悪阻など人それぞれだから、安易に誘って体調が悪くなってしまったら嫌じゃん。
    そのお友達は妊娠したことがないんじゃない?
    知らないと、妊婦の気持ちだってわかんないよ。

    あんまりカリカリするとお腹の子に悪いよ。
    居酒屋でも大丈夫と思うなら行けばいいし、受動喫煙など気になるなら行かなければいい。

    +6

    -11

  • 244. 匿名 2019/09/10(火) 12:57:47 

    >>233
    36歳だけど、私が育った頃も蜂蜜は食べさせないのは当たり前だったらしいよ。喫煙はそこら中でされてたけど。

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/10(火) 12:58:01 

    >>1
    居酒屋くらいしかない田舎なのかな?
    あんまり飲まない子とか、子持ちや妊婦がいたら、女性が居心地いいお店チョイスするけどね〜〜

    まあ気に入らなきゃ行かなくていいんじゃない?
    なんかわがままそうだし。みんなわかってるって。

    +7

    -37

  • 246. 匿名 2019/09/10(火) 12:58:52 

    >>228
    マイナスの数みてみな

    +9

    -3

  • 247. 匿名 2019/09/10(火) 13:00:09 

    >>238
    自分の価値観というか、妊婦が喫煙しない受動喫煙気をつけるってのは、一般的な常識かと思っていました。
    私は喫煙者なんで気をつけてたのですが、じゃああんまり気にしなくても良かったのかな…。
    わかりました!ありがとうございます!

    +7

    -6

  • 248. 匿名 2019/09/10(火) 13:00:30 

    私は妊娠中に普通に友達と居酒屋行ってたな。
    特になんとも思わなかったけど。
    お刺身とか生ハムとか食べたらダメなものは自分で気をつければいいだけの話だし。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/10(火) 13:00:41 

    >>237
    外食なら、居酒屋じゃなくてもそういう食材使うじゃん。禁煙のイタリアンだって、生ハム、カルパッチョ、チーズなど、塩辛い添加物いっぱいのメニューばかりだよ。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/10(火) 13:00:53 

    妊娠したことない人には理解しずらいよね

    エコーで手が全部あった!よかった!
    朝から胎動ない?!生きてる?
    切迫?!私が何かしたからかなあ
    って、毎日不安な人もいるんだよ
    言わないだけで流産してる人もたくさんいるし

    それなのにわざわざ
    気にしすぎ!神経質!なんて言う友達なら
    私は友達やめる

    +2

    -41

  • 251. 匿名 2019/09/10(火) 13:01:12 

    「居酒屋を指定してくるって何なんですか? 」
    赤ちゃん生まれてからも大変そうだね。
    妊婦様、子連れ様で、世の中自分中心に回ってると勘違いしてそう。

    居酒屋に行っても絶対お酒を飲まないといけないわけじゃないのに、まさか自分だけソフトドリンクなのが嫌なの?妊婦に合わせてアルコールのないお店にしろなんて、相当なワガママ。
    タバコとかいろいろ気になるなら、自己判断で断ればいいだけだよ。

    何もせず誘ってもらう立場で、文句言えない。
    どうしても集まりたいなら、次回自分で居酒屋以外のお店を手配してみんなを誘えばいい。

    +43

    -2

  • 252. 匿名 2019/09/10(火) 13:04:25 

    居酒屋でも飲まなきゃいいだけなんだから妊婦さんがいても居酒屋はやめようって発想にはならないかも。個室にしてタバコには気をつけるけど。
    幹事の立場からするとこんなにウダウダ言われたらじゃああなたが仕切ったら?って言いたくなる。

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/10(火) 13:04:44 

    今回の集まりの目的は>>1に会うのではなくて、仲間での飲み会なんだよ。それでも誘ってくれたことをありがたく思おうよ。もし、>>1に会うのが目的の会なら事前に場所とか体調を聞いて自分に合わせた会を開いてくれるはず。
    同じ妊婦だけど、そんなことでいちいち気にしててたらこの先やってけないよ。

    居酒屋のたばこが気になるなら禁煙のお店かどうか調べりゃいーじゃん。あと数時間の副流煙でそんな影響あるか?
    妊婦を中心に世界はまわっていない。

    +163

    -1

  • 254. 匿名 2019/09/10(火) 13:04:55 

    >>247
    妊婦さんと1対1なら、あなたも相手に合わせて禁煙を配慮するのは必要かな。

    今回の話は、主がメインの集まりではないから、大多数が居酒屋がいいなら主が合わせるのが当たり前じゃない?
    居酒屋が嫌なら欠席、禁煙席なら出席とか、主が自分で判断する話だよ。周りを自分に合わせさせるのは傲慢。

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/10(火) 13:06:23 

    >>186
    それも無いとは言いきれない。もし妊婦にとってNGな食べ物知ってたら、イタリアンやフレンチも心配だし、和食もメニュー限られてくるし。焼き肉だって、もし生焼けで主が食べたら困るもんね。
    集まるメンバーで妊婦経験あるのが主だけだったら、単にいつもの流れとかで居酒屋なのかなとも思うけど。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/10(火) 13:06:36 

    >>234
    たった1回でも、いつもと体調の違う友達に合わせてあげられないのって、それって本当に友達なのかな?

    ↑を言い出したらキリないよね。他の友達にもそれぞれ皆事情があるのかもしれないし。

    この場合は主さんが気が進まないなら「今回は遠慮しとく。誘ってくれてありがとう」で済む話じゃない?

    +40

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/10(火) 13:07:16 

    >>1
    主さん!
    せっかく楽しみにしていたのに、場所が場所なだけに、みんなは私のことどうでもいいのかな?って思っちゃう不安な気持ちわかりますよ。

    私の友達たちは誰かが妊娠してたら絶対に居酒屋なんて誘いません!
    でもここを見てたら、気にしない人が圧倒的に多いようなので、お友達もそういうことを深く考えずに場所を決めてしまったんだと思います…。

    今回は妊娠中で居酒屋は心配だから、遠慮しておくね、でいいんじゃないでしょうか?
    それで縁が切れてしまっても、そういう友達だったというだけです

    結婚や妊娠ってまわりの態度がもろにでることがあるので、親切にしてくれた人だけに感謝して大切にしていけばいいと思いますよ

    +17

    -112

  • 258. 匿名 2019/09/10(火) 13:08:46 

    妊婦様過ぎてびっくりする。それなら行かなきゃいいし、気になるなら皆に相談して自分でお店予約して幹事やりなよ。何もしない癖に文句ばっかり言う人いるよね。

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/10(火) 13:09:00 

    >>250
    煽りバイト乙

    +15

    -2

  • 260. 匿名 2019/09/10(火) 13:09:49 

    主みたいな自己中の神経質な妊婦が

    「妊娠中に義母に〜された!あり得ない!」

    とか騒いで嫁姑戦争が始まるんだろうな。

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2019/09/10(火) 13:09:51 

    飲める飲めないの話なの?
    禁煙の居酒屋さんってある?都会にはあるのかな。

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2019/09/10(火) 13:10:01 

    私も妊娠中、男女含めて喫煙者もいる10人くらいのグループの飲み会に誘ってもらった時あるけど「個室取ったからね〜」と配慮してくれてて、タバコ吸うときは外に出てくれてたよ
    お酒が飲みたいのに飲めないから居酒屋が嫌で文句言うなら行かなきゃいいし、タバコが気になるなら調べるなり連絡くれた子に聞いてみればいい

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/10(火) 13:10:08 

    >>259
    妊婦したことないでしょ?

    +2

    -12

  • 264. 匿名 2019/09/10(火) 13:11:24 

    居酒屋選んでる時点で主さん以外は「皆で集まって飲みたい」って意向なんでしょ。
    飲めないとか受動喫煙が気になるなら、ちょっとだけ顔出してさっさと帰ったら良いじゃん。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/10(火) 13:12:12 

    数人で会うのに居酒屋って便利だよね。
    個室とかにすれば喫煙禁煙そこまで気にならないし、食べ物も飲み物も色々あるもん。

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/10(火) 13:12:44 

    >>257
    あなたやあなたのお友達は妊婦様がいらっしゃったらどういうお店を選ぶの?
    後学のために教えてほしい。

    +45

    -3

  • 267. 匿名 2019/09/10(火) 13:15:20 

    >>250
    横だけど、ここのコメント、私を含めかなりの経産婦が書いてるよ。

    妊娠なんて流産や早産や中毒症にならない限り「正常な妊婦からしたら」病気でもなく特別なことじゃないんだから、あなたの反応は過剰だと思うよ。

    居酒屋は行かなかったけど、妊娠中ドライブにも行ったし、テニスもしたし、気にせず外食もたーくさんしたわ。

    +20

    -2

  • 268. 匿名 2019/09/10(火) 13:15:29 

    >>1
    アルコールの問題じゃないんだよ。居酒屋はタバコ吸う人が多いし、刺身とか生ハムとか生サーモンの料理も定番だし、妊婦が避けたい物が多いんだよ。妊婦いるの知ってて居酒屋にするなんて配慮が足りないと思う。

    私が妊婦なら欠席する。友達が妊婦ならレストラン(個人店かファミレスか友達に選択してもらい)のランチに誘う。

    +14

    -92

  • 269. 匿名 2019/09/10(火) 13:15:47 

    >>266
    横だけど、カフェにいくよ~
    会社の人との送別会はホテルオークラでご飯食べた

    +7

    -26

  • 270. 匿名 2019/09/10(火) 13:16:16 

    主さんが「わたし妊婦なのに、なぜ居酒屋」って思う気持ちもわかるけど他の人も書いてるように世界は妊婦さん中心に回ってるわけじゃないんだ。もっと言うとこれから生まれてくる赤ちゃん中心にも回ってない。

    周りが察してくれない。気を遣ってくれない。じゃなくて目の前にあるものからベストを選んでいったほうがいいよ。

    タバコが嫌なのか、お酒を飲みたいのに飲めないのが嫌なのかわからないけど行く、行かないは自己判断するしかないし、それでも皆と集まりたかったら改めて違う場所、日時を提案してみたら?

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/10(火) 13:18:34 

    まさにマタニティブルー

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2019/09/10(火) 13:19:25 

    妊婦って夜は出かけられないの?
    8時くらいに寝てるの?

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2019/09/10(火) 13:20:04 

    >>266
    268に回答がある

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2019/09/10(火) 13:20:53 

    >>268
    みんなそんなこと知らないんだよ。
    嫌ならはっきり居酒屋だと飲めないし食べられないし喫煙が気になる…と伝えたら?面倒くせぇと思われたくないなら、言わずに欠席もありだし。

    私なら「妊娠中で体調が気になるから乾杯に顔だけだして失礼するね」と伝えるけど。

    +33

    -6

  • 275. 匿名 2019/09/10(火) 13:21:07 

    居酒屋ダメなの?自分も妊婦の時に居酒屋行ったし、個室なら問題ないんじゃない?何が嫌なのかな。煙草が気になるなら個室にしてもらう、お酒はソフトドリンクやお茶。生物なんて食べなきゃいいじゃん。皆に会うのが目的なんでしょ?あなたの妊娠お披露目会じゃないんだよ?

    +31

    -2

  • 276. 匿名 2019/09/10(火) 13:22:10 

    >>151
    デリケートな妊婦はがるちゃんしない方がいいと思うよ。

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/10(火) 13:22:14 

    周りの配慮が足りないんじゃなくて、今回は主が配慮される立場じゃない会合だってことだよね。妊婦さんに来て欲しいんだったら最初から本人に希望聞くもん。
    そんなことすらわからないのヤバくない?

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2019/09/10(火) 13:22:59 

    >>274
    なんかそれもそれで嫌味ったらしいよね。そこまでして顔出さなくてもいいよって言いたくなる。

    +36

    -2

  • 279. 匿名 2019/09/10(火) 13:24:07 

    >>272
    な、わけないでしょwww

    ここにいる数名の神経質な妊婦は知らないが、フルタイムで働いてる妊婦だっているんだから、みんな普通の生活してますよ。食べ物やストレスためたり疲れないようにとか感染症予防はするけど、夜間外出しないなんてよほど予定日近くなきゃ気にしない。

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2019/09/10(火) 13:24:10 

    >>250
    確かにそう不安になる気持ちもわかるよ。
    でも十月十日全部の日がそうでもないよね?
    それこそ切迫とかだったら居酒屋どころかどこも出かけないはず。
    そんな人の調子なんて他人はわからないんだから、自分で主張すればいいじゃん。他人に察しろと言うのはおかしいよ。遊び誘ってる方も強制じゃないしね。
    これで友達無くすのは自己中すぎやしないか

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/10(火) 13:25:33 

    >>278
    でも、次回から配慮して欲しかったらそうアピールするしかないでしょう?
    妊婦したことない友人に配慮してほしいなら。

    +1

    -18

  • 282. 匿名 2019/09/10(火) 13:26:08 

    友達だけ飲んでいてズルイとか思うタイプ?それは違うんじゃないの?

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/10(火) 13:26:22 

    妊婦なんだから夜に出歩くの避けたら?分煙でもタバコの匂いは敏感に感じるし。独身や子ナシの友達に気を使わせたくないわ。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/10(火) 13:26:37 

    妊婦の友達が主役の会なら昼の時間帯にカフェでごはんとかにするかもしれないけど、そうじゃなくていつものメンバーでいつもみたいに集まろう!って感じならいつも通りの店選びをするかな。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/10(火) 13:27:17 

    >>250
    ここ経産婦さんのコメント多いよ

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/10(火) 13:28:17 

    妊婦さま→ベビーカーさまにまっしぐらだね。

    自分は大変なんだから、周りが配慮すべきって価値観。

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2019/09/10(火) 13:28:37 

    >>205
    大きいお腹でしょっちゅう居酒屋にいる人、わー...と思って見ちゃうな...行きつけのお店にいつもいる妊婦さんがいて、ちょっとみっともないって言うか...気晴らしもあるだろうけどね、ごめんね。

    +8

    -7

  • 288. 匿名 2019/09/10(火) 13:28:39 

    この手の問題って色んな考えの人いるけど
    私が1番気になるのはお酒をたくさん飲んだ人が、ソフトドリンク一杯か二杯だけの人もいるのに割り勘にしよー!って人の事を議論したくなる。

    +5

    -5

  • 289. 匿名 2019/09/10(火) 13:28:50 

    >>277
    つまり妊婦は来るなよそれを察しろってことなのかな

    +1

    -10

  • 290. 匿名 2019/09/10(火) 13:31:29 

    >>268
    個室の居酒屋もあるし、禁煙の所も今どきあるよ。
    食べ物も生物がダメでもスイーツとかご飯物だって充実してる。食の選択肢を広げる為にも居酒屋だったのかもしれない。

    それでも気になる人は気になるんだな

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/10(火) 13:33:38 

    こういう捉え方になる友だちって、正直めんどくさい・・・。

    個室の居酒屋にて仲間には禁煙してもらう協力して、それ以上のことを望みたいなら欠席して欲しい

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/10(火) 13:34:44 

    >>289
    横だけど、違うと思う。
    何も考えてないんだよ。

    小麦粉アレルギー持ちの人からしたら、女子に人気のベーカリーレストランとか行けないでしょう。アレルギーない人からしたら、ただあそこのパン美味しいから行こう!みたいなノリなんだよ。

    アレルギーなら絶対避けなきゃいけないけど、居酒屋ならソフトドリンクあるし喫煙でも数時間だしって思うよ。
    経産婦だけど、独身の時に妊婦が生ハム食べちゃいけないなんて知らなかったもん。

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/10(火) 13:35:05 

    >>281
    嫌味なアピールよりハッキリ言えばいいじゃん。
    他の人が気を使って配慮しろってこと?これだからお妊婦様って言われるんだよ。

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/10(火) 13:35:20 

    >>288
    自分がそうなんだけど、酒飲みって飲む時はほとんど食べない人もいるし、ソフトドリンクしか飲んでなくてもごはんからデザートまでたくさん食べる人もいるからケースバイケースだよね。
    まあトピずれだけど。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/10(火) 13:36:34 

    >>288
    妊婦なら、それこそ食事を2人前食べて、飲めない分のモト取ればいいじゃん。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/10(火) 13:37:14 

    >>275
    妊婦お披露目会www
    なんか凄い的確な言葉で笑ってしまったw

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/10(火) 13:39:07 

    子供まだいないけど喫煙はやだなー。
    副流煙とかきになるならマスクしていくとか??

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2019/09/10(火) 13:39:36 

    妊娠中、誘われなくても居酒屋でご飯食べてたよ
    仕事してたし作る元気無かったから外食が多かった
    さすがにお酒は飲まないけど普段と変わらなく過ごしてたよ
    友達が独身ならそんなに深く考えないでしょ?てか妊婦の事なんてわからないんじゃない?
    そしてあなたの友達はそんなに性悪なの?そんな風に思うなんて友達が可哀想

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/10(火) 13:41:00 

    >>288
    モトが取れないどうのこうのとかいう考えの人は大勢の飲み会に参加しなきゃ良いのに。
    飲み会のワリカンなんて参加費みたいなものでしょう。
    飲み物どうのというなら誰が何食べたかもあなたがチェックしてしっかり個別会計にしなよ。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/10(火) 13:41:56 

    >>297
    妊婦が目の前にいてわざわざ吸う人はいないよw
    ただ、他の卓で吸ってるのが気になるなら居酒屋自体行かない方がいいかもね。
    私は離れた席だし数時間の微々たる副流煙なんて気にならなかったけど

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2019/09/10(火) 13:42:43 

    >>275
    妊娠お披露目会(笑)で居酒屋に招かれたら確かに「?!」となるな。

    でもそうじゃないなら、今回は遠慮しとくor行きたいけど居酒屋はちょっと…だから店変えられる?くらい友達だったら聞けばいいのに。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/10(火) 13:43:24 

    >>288
    そういう人は個々で頼むお店に行けばいいだけじゃない?それか初めから行かないか
    私は飲まないけど楽しい時間だし誰が何をどれだけ飲んだり食べたりとか気にならないよ、多めに払うって言われても割り勘でスッキリだよ

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/10(火) 13:43:33 

    >>269
    カフェ!?
    酷い!妊婦はカフェイン駄目なのに!
    ってなるのが主

    +67

    -4

  • 304. 匿名 2019/09/10(火) 13:43:44 

    >>125
    私だったら、そこまでして来なくていいのに。って思うかも。もちろんみんな妊婦の前でタバコ吸うとかないと思うけどさ。なんか気を使う

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/10(火) 13:44:32 

    >>250
    しずらい、じゃなくてしづらい、やで。
    日本語難しいね。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/10(火) 13:44:40 

    >>1
    えー、自分も今妊婦だけど、場所とかはみんなにあわせるかな?だから居酒屋でも何も思わないわ!
    誘ってくれたことの方が嬉しいし、
    ソフトドリンク飲めばよくない??

    +53

    -2

  • 307. 匿名 2019/09/10(火) 13:44:50 

    >>288
    確かに嫌かもしれないけど、自分だったら楽しい時間を買った事にしようと思うけどな〜。お金で結局モヤモヤして嫌な気持ちになるなら、そもそも参加しない方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/10(火) 13:45:07 

    えーもう主行かなくていいんじゃない?居酒屋云々の前に、万が一皆に会う道中で何かあっても、それこそ友達のせいにしそうだし。家に居なよ。

    +34

    -2

  • 309. 匿名 2019/09/10(火) 13:47:07 

    今って高齢出産とか不妊治療の末の妊娠とか多いから、ものすごーく神経質になるんだろうね。

    妊娠中からそんなナーバスで被害妄想炸裂していたら、産んでから育児ノイローゼになるよ。

    主さん、居酒屋行ったからってお腹の子供には影響ないし、友人は妊婦は来るなよなんて思ってないよ。
    猜疑心を捨てて、もっと幸せな気分で過ごしたほうが良い子が産まれるよ。

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2019/09/10(火) 13:48:55 

    私も妊婦の時に居酒屋に誘われたけど、生真面目に考え過ぎて結局行くのやめたことある笑
    盛り上がってる時に体調悪くなったらどうしよう、迷惑かけるかもとか、他の席の酔っ払いに絡まれたり体当たりされたらどうしよー。とかね、、、
    そんなこと言ってたらどこにも行けないのはわかってても、どうしても神経質になるんだよね。
    お腹の子供を護ろうとする本能からきてるのかもしれないって後々思ったけど。主はいまそんな感じなんじゃない?

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2019/09/10(火) 13:49:06 

    個室の焼肉屋は?
    量は自分で管理して。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/10(火) 13:49:23 

    >>1
    皆が
    妊婦様の私をチヤホヤしてくれない~
    もっと私だけを気遣え~
    って感じ?

    あなたは友達を気遣えてる?
    妊婦様だから自分だけ優先してもらって当たり前なの?
    今回の集まりは辞退して自分が主催したら?

    +93

    -4

  • 313. 匿名 2019/09/10(火) 13:50:32 

    妊婦は来るなってこと?!とか被害妄想炸裂してる意味がわからない。
    今回は居酒屋かー、私はちょっと体調心配だからパスしようかな、くらいしか考えないわ。

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2019/09/10(火) 13:50:47 

    どうしてこう確実に荒れそうなトピは承認されるんだ

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2019/09/10(火) 13:51:17 

    >>1
    どんだけ自己中な考えなんだよ。
    被害妄想やばすぎだから!

    +33

    -7

  • 316. 匿名 2019/09/10(火) 13:51:28 

    >>309
    猜疑心
    わかる。何でもマイナスにとらえる人って居るよね。あんまり拗らせると友達無くすよ。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/10(火) 13:52:38 

    >>305
    しずらい
    実行が困難である、あるいは、行うには抵抗がある、という意味の表現。「しづらい」(し辛い)から変じた表記。

    「し」はサ変動詞の「する」の連用形。「ずらい」は「辛い」(つらい)が連濁して「づ」から「ず」へと表記の換わった言い方。

    +1

    -12

  • 318. 匿名 2019/09/10(火) 13:53:39 

    じゃあ、主の家で友達招いてホームパーティーでもすれば?どうせそれはめんどくさいんでしょ?

    +12

    -1

  • 319. 匿名 2019/09/10(火) 13:54:42 

    居酒屋に誘われる→お前は来るな
    って思考回路はヤバい。
    どうやったらそう思えるのか…。

    +14

    -2

  • 320. 匿名 2019/09/10(火) 13:56:29 

    居酒屋でもいいと思うけど、そこが喫煙なら嫌だな。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/10(火) 13:56:55 

    >>303
    笑った。もう主はどこもいけないのでは?
    旅行に誘えば妊婦に旅行なんて!
    マックとかに誘えば妊婦にジャンクフード誘うなんて!
    カラオケ誘えばそんな大音量の個室なんて!
    ドライブ誘えば妊婦にドライブなんて!事故とかあったらどーするの?
    みたいな。あげたらきりがなさそう。

    +57

    -3

  • 322. 匿名 2019/09/10(火) 13:57:37 

    >>319
    もともとそんなに仲良くないんじゃない。キョロ充的な。

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2019/09/10(火) 13:57:39 

    独身の時に会社の先輩や同僚5人と、葉山の別荘に旅行に行ったけど、妊娠8ヶ月の先輩はカラッとしてたなあ。

    皆んなが海行くって行ったらじゃあ海の家で昼寝するわ〜ってマジで大の字で昼寝してたし(笑)
    夜に外食した際も皆んなが好きな店に入ったし、居酒屋で男のグループにナンパされた時も「妊婦ですが?」って
    お腹見せて魔除けの様に追っ払ってくれたし(笑)

    あぁいうゆったり構えた妊婦さんは周りからも好かれるし意外と妊娠中もトラブルないんだよね。

    +4

    -5

  • 324. 匿名 2019/09/10(火) 13:58:32 

    私も妊婦の時誘われたけど
    私は行かなかったかな

    自分がタバコの煙を吸ってしまう事を気にする
    というより
    他のお客さんに気をつかってかな

    自分がもし喫煙者だとして居酒屋にいて
    隣の席に妊婦がいたら
    ぎょっと(;゜∇゜)するだろうなって

    他のお客さんが
    自分のせいで
    気持ちよく過ごせなくなったら
    申し訳ないなと思って断ったわ

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/10(火) 13:59:36 

    >>1
    ごめんなさい
    私も昔グループで仲良かった子たちと
    定期的に飲み会してて
    ひとり妊娠中の子がいたのに
    普通にいつも通り居酒屋指定して
    隣でタバコ吸っちゃってた
    今思えば最悪なことしてしまったなって思ってる
    もっと違う場所で、タバコも外で吸えば良かった
    その子が私の周りで一番に妊娠したから
    その時の私には知識がなさすぎた

    +13

    -44

  • 326. 匿名 2019/09/10(火) 14:00:50 

    >>323
    その先輩は先輩でちょっと極端www
    8ヶ月で旅行は危険だよ。旅行先で産婦人科に駆け込む人も増えてるからね。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/10(火) 14:01:09 

    自分だったら
    妊婦でも誘ってくれるなんて嬉しいって思っちゃうけどね。
    妊婦って誘いづらいと思うし。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/10(火) 14:02:20 

    喫煙者の人
    居酒屋に限らず、焼肉屋とかで喫煙席に妊婦や子連れが隣の席にいると煙草吸うの諦めますか?
    喫煙席を予約して行ってるのに吸うのが後ろめたいんですよね。
    自分が子連れで焼肉屋に行ってた時は禁煙席にして、途中で店の外にある灰皿まで吸いに行ってました。

    +3

    -4

  • 329. 匿名 2019/09/10(火) 14:02:48 

    1コメ以外に主のコメントあった?

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/09/10(火) 14:03:52 

    場所が嫌なら行かなければいいさ。
    無理して行って、「タバコの煙が気になる~」「私はノンアル。妊婦だから飲めないもん」とかグチグチ言われたら、「じゃあ来なければ良かったのに」って思うもん。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/10(火) 14:04:00 

    >>321
    家で白湯飲むくらいしかないね。

    +36

    -1

  • 332. 匿名 2019/09/10(火) 14:04:08 

    >>329
    ないよ。釣りかもね。

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2019/09/10(火) 14:04:21 

    >>327
    誘い辛いね。最近出産間近の友達に遊ぼうって誘われたけど断ったわ。会うまでに事故とか何かあったらお互い嫌な思いするからね。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/10(火) 14:04:23 

    >>1
    出たよ妊婦様(笑)

    +46

    -9

  • 335. 匿名 2019/09/10(火) 14:04:28 

    >>1
    心配事があるなら行かない方がいいよ
    不安なのは精神的によくないじゃん
    行くの辞めな〜

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2019/09/10(火) 14:04:57 

    会社の忘年会とかでもそう思うの?妊婦がいるのに居酒屋なんて!って。

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2019/09/10(火) 14:04:59 

    >>332
    ありがとう!
    釣りかこれだけマイナスだったら出てこれないのかもね

    +8

    -2

  • 338. 匿名 2019/09/10(火) 14:05:01 

    居酒屋で今度集まるんだけど、参加する?やめとく?
    お酒飲みたいって子もいるから居酒屋なんだよね。妊娠してるのにタバコとか心配だよね…ごめんね!
    って言っても受け取り方によっては「来るなってこと?」になるよね。
    どうすりゃいいんだ。
    そもそも居酒屋なんかさそうなよ。そもそも居酒屋なら言わなくていいよなのか場所変えてってことなんだろうか。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/10(火) 14:06:13 

    居酒屋よりも車の運転や公共機関でも乗り物の移動の方が100倍危険だと私は思うよ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/10(火) 14:06:14 

    >>331
    家で白湯!?こぼして火傷したらどうすんの!?

    +38

    -2

  • 341. 匿名 2019/09/10(火) 14:07:15 

    >>340
    無菌室に入院でもしてろwww

    +38

    -2

  • 342. 匿名 2019/09/10(火) 14:07:34 

    >>319
    ほんのりそういう自覚あるんだよ

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2019/09/10(火) 14:07:36 

    >>340
    ワロタwww
    もう何もするな(笑)

    +41

    -2

  • 344. 匿名 2019/09/10(火) 14:07:38 

    私も妊娠するまでは妊婦にとってNGな食べ物やお店をよく知らなかったから、当時妊婦の友達も誘って食事する時には「どういうお店だったら大丈夫?お座敷と椅子どっちの方がいい?」とか確認はとってたよ。
    だからといって、自分が妊婦の時に誘われて、こちらの要望を確認してほしいとか、妊婦だから配慮してほしいなんて思ったことないよ。主の気持ちは分からなくもないけど、「配慮してくれてもよくない?」みたいなのって、ちょっと考えが傲慢だなと思う。
    参加するの無理そうだったらその時はやめる。強制じゃないし、行ける時に行けばいいんだし。

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2019/09/10(火) 14:08:53 

    >>323なんかその先輩うぜえ

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2019/09/10(火) 14:08:57 

    >>343
    妊婦だからって何もさせて貰えない!💢

    +34

    -3

  • 347. 匿名 2019/09/10(火) 14:10:14 

    >>22
    分煙の居酒屋は増えたけど、喫煙可の居酒屋の方が圧倒的に多いよ

    +19

    -2

  • 348. 匿名 2019/09/10(火) 14:10:59 

    >>346
    妊婦だからって何もさせてもらえないって
    なんなんですか?


    +24

    -4

  • 349. 匿名 2019/09/10(火) 14:11:01 

    自分だったら行かないかなぁ
    産後1年くらいで遊びに行ったら?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/10(火) 14:11:25 

    そんなの言ってたらきりなくない?私はお腹弱いから、辛いものや油っこいもの無理だし配慮してよって言ってるようなもんだぞ?
    ずれるけど、地元で飲み会するのに居酒屋にしたけど、全員車で来たから誰一人飲まない事もあるよ。それぞれ事情あるよ。皆で集まるってそういう事じゃない?

    +14

    -1

  • 351. 匿名 2019/09/10(火) 14:11:29 

    >>1
    気になるのはたばこの煙って事?
    女子会なら個室居酒屋とかじゃないの?
    個室でも気になるなら行かないほうが良いよ

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2019/09/10(火) 14:12:11 

    釣りじゃない?炎上トピは伸びるからね。

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/10(火) 14:13:44 

    赤ちゃんは飲み会の空気だけでも酔っ払うんだよね
    妊婦は知らんけど

    +0

    -17

  • 354. 匿名 2019/09/10(火) 14:15:36 

    主さんらしき人が現れないな。
    どんな場所か調べたのかな?どんなメンバー(年齢、結婚の有無等)なのかな?そもそも集まる目的って何?それによって判断は多少変わると思う。今のままだと、単なる主さんが自己中っぽいイメージになるだけ。
    もういっそ、行かない選択が正しいと思う。正当っぽい理由なんていくらでも作れる。無理して行っても、細かい所にイライラするだけだよ!

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/10(火) 14:28:17 

    喫煙可でも個室のところとか探して行くかな

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/10(火) 14:30:53 

    >>1
    独身、子なしだらけのガルちゃんで
    聞いてもね。

    +12

    -21

  • 357. 匿名 2019/09/10(火) 14:31:33 

    ずうずうしい
    自分中心にしか考えてないな
    頭ん中お花畑だわ

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2019/09/10(火) 14:32:31 

    >>1
    私だったら妊婦を居酒屋になんて
    誘わないわ。
    ここは皆誘うってこと?

    +10

    -28

  • 359. 匿名 2019/09/10(火) 14:32:49 

    気に入らなかったら行かなければ済む話。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/10(火) 14:34:15 

    >>353
    んなわけあるかい!笑
    もし雰囲気に酔ったとしても1ミリもアルコール入っとらんわ笑

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/10(火) 14:35:06 

    幹事やってくれることに感謝もせず
    周りに配慮してもらうことを当たり前に思ってる子と
    友だちでい続けたくない

    思い通りになるように自分か幹事やればいいのに

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/10(火) 14:35:27 

    魚が美味しい店にしたら「メニューに刺身がある!私妊婦なのに!」とか言いそう

    +33

    -0

  • 363. 匿名 2019/09/10(火) 14:37:13 

    >>350
    そうそう皆で集まるってそういうことだよね。

    ・妊婦
    ・お店が家からは遠い
    ・イタリアンだけどトマトが苦手
    ・禁煙したばかりなのに居酒屋

    皆事情はそれぞれある。

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/10(火) 14:37:44 

    >>1
    私も居酒屋だったらやめておくかなぁ。お酒飲まないのはもちろん、タバコの煙も嫌だから。多数で集まるから〇〇も誘おうか、みたいな感じなら居酒屋もありかもしれないけど、妊娠中でも〇〇に会いたいから集まろうという趣旨なら普通に考慮すべきだと思う。

    +14

    -7

  • 365. 匿名 2019/09/10(火) 14:38:08 

    >>358
    声掛けなきゃ声掛けないで都合悪いから
    一応声掛けたんじゃない?
    居酒屋気にならない妊婦もいる訳だし、気にならなかったらおいでと言うかもね。
    サシでは誘わないかも

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2019/09/10(火) 14:39:32 

    妊娠なんて人生にそう何度もあることじゃないし本人は一大事なんだけど、周りは「良かったね〜おめでとう」程度でそこまで深く考えてないんだよ。
    独身に限らず経産婦もドライなもんだよ。
    主は温度差を理解してないんだろうね。

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/10(火) 14:40:39 

    主は元々お酒好きで、私が飲めないのになんで居酒屋に誘うんだ!って事で怒ってるのかな?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/10(火) 14:45:08 

    ソフトドリンク飲めば?
    みんなが主の事ばっかり考えてお店選んでるわけじゃないしね
    察してちゃんは嫌われるよ

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/10(火) 14:45:16 

    >>105
    私も飲酒出来ないことよりも煙草かな?と思った もしそうなら>>105さんに同意、気になるなら自分で確める
    今は禁煙のお店が多いけどまだ居酒屋は分煙レベルかも
    友達は気を遣ってくれても他のお客さんは関係ないからね
    それが嫌ならやんわり断れば解決だよ

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2019/09/10(火) 14:48:30 

    妊娠中、誘われて居酒屋へ行きましたが、目の前で2人の友人にタバコ吸われましたよ

    今思うと嫌がらせだったのか。

    その後も何の配慮もない人達だし、常識がないと気づいたので距離を置きました

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2019/09/10(火) 14:49:50 

    >>268
    >刺身とか生ハムとか生サーモンの料理も定番だし、妊婦が避けたい物が多いんだよ。妊婦いるの知ってて居酒屋にするなんて配慮が足りないと思う。


    物凄く視野が狭い人だなあ。
    生ハムや刺し身を、妊婦が避けなきゃならないなんて、妊娠しなきゃ知らないはずだよ。あなたは高校生の頃に知っていたかな。

    私、バセドウ病で熱い温泉とか入れないけど、友人から温泉誘われても嫌な気持ちしないよ。治ったら行こうねって断るだけ。みんなそれぞれ事情があるんだから、配慮とか期待せずに自分で対処しなきゃならないんだよ。

    妊婦だけ特別だと思ってんの?恥ずかしいよ。

    +87

    -5

  • 372. 匿名 2019/09/10(火) 14:50:50 

    >>1
    なんで周りに配慮してって思うのかな?

    自分の現状と提案を言葉で伝えればいいのに…

    +21

    -1

  • 373. 匿名 2019/09/10(火) 14:53:14 

    >>97
    たしかに。
    私は妊娠して誘われなくなったよ。

    +52

    -1

  • 374. 匿名 2019/09/10(火) 14:53:36 

    >>358
    一応声だけはかけたんじゃない?

    仲良しグループで集まるときに
    欠けてほしくない人と来れるならきてほしい人がいるじゃん

    主さんは後者だったんだよ

    +20

    -1

  • 375. 匿名 2019/09/10(火) 14:53:54 

    主さん、おそらく主の為の会じゃないから、行けたら行く〜って誘ってくれた友人に言って、気になるなら行かなきゃ良いだけだよ。主に声かけた友人が場所決めたわけじゃないだろうし、こういう集まりがあるから来れたら来てね〜!って声かけてくれたんだと思うよ。声かけてくれた友人むしろ優しい!
    てか気を使ってくれたのは声かけてくれた友人だよ。
    もしかしてだけど、以前に声かけてもらえなかったあった集まりがあって、その友人に声かけてもらえなかった〜とか、あるなら声かけてよ〜!とか言った事ない?

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/10(火) 14:56:46 

    なんで合わせなきゃいけないの?
    妊婦様なの?
    飲むわけじゃないし全然気にせず行ってたけど、普通に問題なく出産したよ。
    友達になんで妊婦の私に合わせてくれないの?ってそのまま言ってみたら?

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2019/09/10(火) 14:57:19 

    香害トピで、電車やバスは老人や妊婦が多いから香水はつけないほうがいい(1プッシュでも)みたいなコメントにたくさんのプラスがついていて驚いたよ。
    弱者様ってどこにでもいるんだね。
    悪気がなくても逆恨みされる可能性はいつでもある。

    +11

    -1

  • 378. 匿名 2019/09/10(火) 14:58:05 

    食べる物や飲む物なんて自分で気を付ければ良いだけじゃん

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2019/09/10(火) 14:59:29 

    >>268
    刺身や生ハムを無理矢理口の中に詰め込まれるわけでもあるまいし…

    +85

    -1

  • 380. 匿名 2019/09/10(火) 15:01:59 

    >>370

    嫌がらせかどうかは知らないけど、その友人2人は知識がない低レベルな人間だった。って事かもね。
    子供だって学校でタバコには害があるって習ってくるし。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/10(火) 15:05:18 

    「ノンアル飲めばいいじゃん」
    「ソフトドリンク、頼めば?」

    って言う人いるけど、飲み屋だけに、タバコ吸う人も沢山いるから、煙だらけだよね?妊婦に、それを吸えと?なら、そんな事平気で言ってるガルちゃん民は、友達が妊婦でも「そんな事、私に関係ある?」ってタイプなんだね。友達も、お腹の命も大事に出来ないって事。
    まぁ、私なら

    「ランチならいいけど、飲み屋はごめん、タバコの煙があるから」

    って断るかな。お腹の子を大事にしたいから。

    +3

    -25

  • 382. 匿名 2019/09/10(火) 15:06:17 

    主は、は〜ちゅうみたいだね。
    周りがいつも妊婦に気を使わないと腹が立つタイプ。

    +18

    -2

  • 383. 匿名 2019/09/10(火) 15:06:48 

    >>287
    大丈夫、別に知らない人に何思われてても気にしないからさ
    そういう目もあるだろうなってのは理解してるから

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2019/09/10(火) 15:08:48 

    >>268
    居酒屋メニューといえば唐揚げやだし巻き卵や枝豆も定番だよ?それ食べてりゃいいじゃん。子供じゃあるまいし自分で気をつければいい。

    +65

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/10(火) 15:09:13 

    自分のスタンスが定まらないからムカつくんじゃない?
    何かあったらこわいのなら出産まで慎重に行きたいんなら友達を責めずに「ちょっと色々不安だから大人しくしとくねー」で断ったらいい。
    自分の考えに従って思うようにしたらいい。
    察してちゃんはよろしくない。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/10(火) 15:10:51 

    >>381

    最近分煙されてるお店多くない?
    タバコの煙が気になるなら、主がネットで検索してみたら良いよ。

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2019/09/10(火) 15:14:01 

    >>358です
    居酒屋に誘った友達グループは悪くないけど、環境違くなるので疎遠になってもいいと思いました。


    +3

    -7

  • 388. 匿名 2019/09/10(火) 15:14:55 

    たとえ友達でも、そんなに人の妊娠を気にかけてないよ。おめでとう、身体には気を付けてね、だよ。
    年齢わからないけど、他の皆はママさんじゃないんだったら余計に何に気を付けたらいいかなんて殆ど知らないし、ダメな事は自分で判断するだろうと思ってるよ。
    人から気を遣ってもらおうとしてる感じはあんまり表に出さないように気をつけた方がいい。

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/10(火) 15:15:06 

    >>380
    >>381
    あなたたちも世の中のこと知らないんだね。
    煙もくもくの居酒屋を勝手に想像してかっかしてるみたいだけど、分煙の居酒屋なんて地方でもあるよ。

    +9

    -6

  • 390. 匿名 2019/09/10(火) 15:17:58 

    誘わなきゃ誘われなかった。ハブられているってなるじゃん。
    たとえ居酒屋だから無理だよねから入っても「分かってんなら言うなよ」みたいな察してさんいるけど。
    一応声掛けはする。嫌なら断るもできないのかな。
    誰か妊娠してたら居酒屋封印なんですかね。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2019/09/10(火) 15:20:02 

    主です。
    今仕事の休憩中に見てトピ採用されててびっくり。
    コメントにあるように、たしかに被害妄想入ってて、言い方もきつい口調だったなと反省してます。
    もともとお酒は飲む方ではないので、自分だけ飲めないのはいいんですが、気になるのは煙草です。場所はホルモン焼きのお店でサラリーマンのおじさんたちが好みそうなお店。全席喫煙可で個室もないそうです。
    誘ってくれた子には感謝してるし、みんな本当に会いたいメンバーです。
    幹事の子は一番仲良い友達で、数十年の付き合いです。わがままかもしれませんが、だからこそ少しは気にかけてくれてもいいのになと残念に思ってしまいました。


    +16

    -75

  • 392. 匿名 2019/09/10(火) 15:21:48 

    酒場放浪紀で出てくるみたいな酒好きが集う昔からの赤提灯の店なら煙もくもくもあると思うけど、女子会で使う居酒屋はそんなとこじゃないと思う。
    主は妊婦だからもっとちやほやしてもらえると思ったんだよね。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/10(火) 15:26:10 

    >>383
    そう...自覚はあるんですね...
    タバコ控えたり、気を遣ってる人もいると思いますよ...それもお忘れなく

    +3

    -5

  • 394. 匿名 2019/09/10(火) 15:27:54 

    >>391
    この暑さだからね。
    他のメンバーは炉端焼きとビールで暑気祓いしたいよね。
    今度は自分が幹事になってランチでも企画したらいいんじゃないでしょうか?

    +53

    -1

  • 395. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:04 

    その居酒屋、酒以外飲む選択肢ないの?

    そんなことでイライラしてたら
    旦那とかとも些細なことですぐけんかになりそうですね

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:29 

    >>391
    今回は友人達は
    ガッツリ呑み食いしたかったのかもね
    友人内に喫煙者はいる?
    いるなら吸いもしたかったのかもしれない

    淋しいけど今回は仕方ないね

    +42

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:12 

    >>391
    え〜じゃあもう行かなければ?
    それか煙草気になるなら自分で気にならないお店見つけて場所指定し直したら?
    妊婦だからって皆んながみんな気遣ってくれると思ったら大間違いだよ!
    あなたには妊娠って特別な出来事だろうけど他の人にとっては へーーー位の、取るに足らない出来事!
    こう書くと妊娠したらわかりますよ とか主言いそうだけど 2人出産してるからね、

    +76

    -9

  • 398. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:43 

    >>389
    >>380ですが
    分煙のお店があることなんてわかってますよ。
    私はそこを言ってるわけじゃなく、妊婦の目の前でタバコ吸う人の事言ってるだけです。

    +4

    -3

  • 399. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:50 

    えーーー!あり得ない!
    禁煙席あって個室とかなら良いけど、そうじゃないなら行かない。ノンアルは当たり前だけど、タバコは副流煙嫌だし。

    +4

    -3

  • 400. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:48 

    >>391
    今までどんなに仲良くてもライフステージが変わると
    相手の現状を正確に把握できないよ

    だから過度に配慮求め過ぎない方がいいと思うな
    なんでわかってくれないんだろうってお互い辛くなる

    大事な友だちなら尚更ね

    +42

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/10(火) 15:39:39 

    >>328
    喫煙者だけど吸ってるよ
    一応気にはするけど禁煙と喫煙が分かれてるのに「喫煙席」にいるわけだからね

    +28

    -0

  • 402. 匿名 2019/09/10(火) 15:39:41 

    >>400
    確かにライフステージが揃ってないと
    揉めることが多いよね

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2019/09/10(火) 15:41:23 

    ホルモン焼屋さんだと確かに妊婦は場違いかも。でも
    みんなでホルモン焼き食べに行こう→
    「主は妊娠中だから誘わないでおこう」か「断られるかもだけど声はかけてみよう」かどっちかなら声かけてくれた方が嬉しいよね。

    +41

    -2

  • 404. 匿名 2019/09/10(火) 15:43:03 

    >>391
    そこまでガッツリタバコOKの店なら
    やっぱり「今回は私たちだけで楽しませて、ホルモン食べたいしタバコも吸いたいの!!」って考えだったかもしれないね
    淋しいし割りきれないかもしれないけど仕方ないわ

    +36

    -0

  • 405. 匿名 2019/09/10(火) 15:43:12 

    >>382
    分かるわぁ。はあちゅうがどうかは知らないけど、主含め妊婦様は自分が独身や子なしの時に、今と同じだけ周りの妊婦さんに気を使ってたのかね?今まで散々スルーしてた癖に、いざ自分が妊婦になったからって気を使ってよはおかしい。

    +22

    -2

  • 406. 匿名 2019/09/10(火) 15:44:55 

    >>391
    人が幹事してくれてる飲み会にケチつけるべきじゃない。
    主さんの妊娠をお祝いする会ならその言い分もわかるけどね~。

    自分が会いたい人がいるなら、自分が幹事になって好きなお店でやればいい。

    +67

    -0

  • 407. 匿名 2019/09/10(火) 15:47:35 

    ホルモン焼きの店だって、妊婦が食べて差し支えないメニューは山ほどあるよ。タバコに関しては気になるなら欠席したらいいけど、私なら久しぶりなら30分くらい参加するかな。産んだらそれこそ夜は数年は預けてイタリアンだって行くのは難しくなるし、女子会に赤ちゃん連れなんて絶対に嫌がられる。逆に自分が子育て一段落した頃にはそのメンバーが妊婦や乳児いたらまた集まれなくなるし。

    女性はライフイベントに色々縛られるから、行けるときに参加しといた方がいいと思うよ。
    短時間喫煙可の店にいたからって、胎児に影響でるほどではないし。まあ判断するのはあなただけど。

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/10(火) 15:50:09 

    お友達の真意は分からないけど、「来ないと分かってる(妊婦はダメだろう)けど、一応声かけた」かもな。
    お互いにどうしても会いたいなら、主さんからお店の提案と予約をしたら良いかなーと思う。

    +14

    -1

  • 409. 匿名 2019/09/10(火) 15:50:23 

    >>391
    一応声かけただけじゃない?「来れたら来てね」程度だよ。今回は幹事の気分だった飲み&肉を食べる会なのよ。それに賛同する人は来てねーって感じだと思うよ?幹事と主の気分が違っただけ。こそに気を使えは違うよ。皆に会いたいなら、自分で幹事やることだね。

    +72

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/10(火) 15:55:03 

    まぁ言い分はわからなくもないけどさー、夜に会うんでしょ。
    しかも久々なら居酒屋って手っ取り早いし私もこの前集まったけど全席喫煙OKの焼き肉屋だったよ。
    6ヶ月だけど、周りの席の副流煙は多少しょうがないなとも思ったし。

    周りの友達ほとんど吸う子なのにむしろ目の前で吸わず外に言ってくれてありがたかったよ。体調も気にしてくれて。

    主さんの友人がどういう感じの子かわからないけど、遠回しに来るなってことではないんじゃないかな。




    +12

    -0

  • 411. 匿名 2019/09/10(火) 15:55:43 

    子供生まれたらお知らせするんでしょ?
    主がいうほど仲良しなら数人はお祝い持参して訪ねてきてくれるかもよ。今回はそれを楽しみに見送ったら。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/10(火) 15:56:47 

    まあ一言「居酒屋でも大丈夫?」って聞いてくれると気がきいてる感じはするけどね。そこまでは気がきかない友達ってだけで、悪気はぜんぜんないでしょ。特に出産経験ない人ならそんなものだよ

    +9

    -3

  • 413. 匿名 2019/09/10(火) 15:57:51 

    いや、女子会ってそういう事もんじゃない?
    とりあえず、独身、既婚、子持ち、妊婦全員に声かけて都合合う者同士がその日に集まるんだよ。皆それぞれ子供預けられないとか、体調悪い、仕事忙しいとかあるよ。だから「今回パスね~」なんてザラだよ。そもそも主の選択肢にパスはないの?「妊婦」「皆に会いたい」「場所がー」なんて全部主の都合じゃん。自分の気持ちだけ優先するのは良くないよ。

    +43

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/10(火) 15:59:29 

    ホルモン食べたいけど全席喫煙可はやだなー
    断れー
    全席喫煙可だけど誘うってことは大して主のこと考えてはないのは明白
    そりゃ、寂しいし愚痴りたいわな

    +3

    -12

  • 415. 匿名 2019/09/10(火) 15:59:32 

    妊婦様だね。

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2019/09/10(火) 16:02:12 

    >>391
    みんなには会いたい。でも煙草は嫌だから配慮して欲しいってやっぱりわがままだよ。
    煙草は我慢してみんなに会うか、赤ちゃん第一で欠席するかの二択じゃない?
    幹事の子は一番の仲良しとあるけど、だからこそ主とは個別でもいつでも会えるし来れなきゃ仕方がないかなみたいな感じなんじゃないの?
    もしこの集まりが出産後だったとしても主は我慢できすに参加しそう。
    赤ちゃんが生まれると色々制限される事も増えてくるよ。
    主はなんだかんだ言いながら自分の欲望を優先しそうだな。

    +42

    -4

  • 417. 匿名 2019/09/10(火) 16:02:54 

    >>412
    集まることが目的というより

    「ねー旨いホルモン屋が出来たよ!気のおけない仲間達で焼き肉しながらパーッと飲もうよ!みんなも誘おうよ!」みたいなノリで連絡回ってきたんでしょ。

    きっとホルモン屋とビールがメインの集まりなんだよ。
    それが嫌ならパスするしかないじゃん。
    まだ妊娠中期なら次回は主が昼間のランチの幹事でもしたら?


    +19

    -0

  • 418. 匿名 2019/09/10(火) 16:03:43 

    友達からすると「あーホルモン食べたいし、ガッツリ飲みながら気の知れた友達と愚痴りたい」って気分を、友達が妊婦だからって叶えられないのは可哀想。しかも自分が幹事したのにね。

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/10(火) 16:04:21 

    全然気にならなかったけど~
    普通に食べて自分はノンアルやらソフトドリンクで十分楽しかったけど。
    数時間くらいだし、周りが喫煙席でも気にせず楽しんでたわ

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2019/09/10(火) 16:06:30 

    私が主なら、妊婦関係なしにホルモン苦手だから今回は行かないかな。

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2019/09/10(火) 16:08:33 

    私の友達も皆で会うって時に皆煙草吸わないのに小さいバルみたいな所で喫煙可の所にしたよ。
    妊婦2人居たのに。
    その子は子供いなかったけど少し考えれば分かると思うのにって思った。
    実際私が子供居なかった時に妊婦の子がいるから禁煙の所探したよ。

    +2

    -13

  • 422. 匿名 2019/09/10(火) 16:08:33 

    >>391
    妊娠中という自分にとっては特別な時期だろうけどさ、みんながホルモン焼き屋に行きたくても一人の妊婦の為に全員が我慢しなきゃだめ?
    妊婦を気遣え!の前に、主が友達みんなを気遣ってあげる気持ちも大事なんじゃないの?
    今回は行けないけどみんな楽しんでねとか、みんなに会いたいから行くけど気遣わせたらごめんねとかさ。

    妊娠中だから特別な配慮されて当たり前!は家族間だけにしとこうよ。

    +77

    -3

  • 423. 匿名 2019/09/10(火) 16:09:11 

    >>391
    追記読んだけど、やっぱ主の我が儘だよ。
    その付き合い長い友達と主の二人だけ、または主メインの会なら分かるけど、今回はその他大勢の中の一人にすぎない。

    +39

    -0

  • 424. 匿名 2019/09/10(火) 16:09:31 

    その集まり強制参加なの?煙モクモクのホルモン屋だろうが、昼下がりのカフェだろうが行く行かないを決めるのは自分ってだけでしょ。

    皆夏の終わりにパーッと飲みたかったんじゃない?盛り上がってるところに「あの子は妊婦だから呼ぶのやめとこ」じゃなくて「一応声かけてみよう」ってなったんだよね。いい人達じゃんって思ったけど。

    +31

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/10(火) 16:10:17 

    >>419
    普通の妊婦はそうだよね。
    または気になる妊婦は、お腹の子を優先して自粛する。 
    そのどちらかなの。

    主が自己中って言われるのは、自分の都合に合わせないことに不満炸裂してるからだよ。
    子供産んで母になるんだよ。母になるって最低10年位は色々我慢しなきゃならないのに、今からそんな不満炸裂じゃこの先心配だ。

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2019/09/10(火) 16:10:37 

    主が出産して子持ちになったら、子連れ様になりそう。

    +15

    -1

  • 427. 匿名 2019/09/10(火) 16:11:25 

    >>391
    お仕事お疲れ様です
    厳しく糾弾され、
    思うこともあったでしょうに
    問いかけっぱなしにせず
    ご自身を見直し皆さんに応えてらして、
    おお〜!と思いました

    妊婦さんがいたけど居酒屋で
    集まったこと、あります
    母子ともに良好状態、
    みんな飲まずご飯目当て笑
    途中たばこが気になったので
    私のアパートに場所を変えて
    ゆっくりしましたね〜
    私は今後妊婦さんと出かけるときは
    場所を考えてあげられたらいいなと
    思いました。今回はたばこが
    大変そうなので遠慮しては?と思いました

    +14

    -13

  • 428. 匿名 2019/09/10(火) 16:12:28 

    主大丈夫?友達でそれじゃ職場でも同僚に「配慮してよ」って文句ブーブーだろうね。会社の人お気の毒。

    +12

    -1

  • 429. 匿名 2019/09/10(火) 16:13:31 

    妊婦になったら、焼き肉もお好み焼きも食べに行けないなんていやだー

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2019/09/10(火) 16:14:59 

    >>391
    だからこそ少しは気にかけてくれてもいいのになと残念に思ってしまいました。

    ↑あなたってすごーく自己中心的な性格なんだねー。これはね、例えば仲良しグループの誰かが妊娠するたびにベビーシャワーをしてました。今回の私の番に限って指定されたのは煙草の煙モウモウのホルモン屋さんでした。なぜでしょう。これって暗に嫌われてたってことですか?

    なら分かるけど、単なる飲み会でしょ?

    +54

    -2

  • 431. 匿名 2019/09/10(火) 16:15:25 

    >>381
    だから、あなたみたいな考えなら普通に主は今回の誘いを断ればいいんだよ。
    お腹の子を守るのは友達じゃなく、妊婦自身なんだから、「居酒屋だと副流煙もありそうだしお腹の子が心配」って思うなら、それを伝えて断ればいい話。主は居酒屋に誘われたこと自体になんかキレてるっぽい上にわざわざトピ立ててるから、批判されてるだけだよ。

    +22

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/10(火) 16:17:01 

    >>391
    >誘ってくれた子には感謝してるし

    いや、全然してないくせにwww

    +53

    -3

  • 433. 匿名 2019/09/10(火) 16:18:23 

    >>328
    喫煙席に座っているなら気にはなるけど普通に吸っても良いでしょ。その為の席なんだから。
    タバコOKの店に来て、吸わない人が文句言うのはおかしいと思う。嫌なら禁煙席とかタバコNGのお店選ぶしかない。たまに禁煙席なのに喫煙席からタバコの煙が漂ってくる事もあるけど、それは吸う人が悪いわけじゃないよね。店の問題。それでもダメなら行かなきゃ良いだけ。料理は美味しいのにタバコがなぁ〜って人も客が文句言うのはおかしい。
    店側が決める事。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2019/09/10(火) 16:18:24 

    >>431
    同意。気になるなら主が断れば済む話。「来なかったらひどいよ」と主は誰かに脅されてるの?

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2019/09/10(火) 16:18:42 

    >>1
    私も長女妊娠中に、仲のいい友達ふたりか会うところ急遽誘われ参加することになったときが行きつけの居酒屋でした。最初はいくいくー!ってなりましたが、
    よくよく考えると友達2人も喫煙者だし、店もかなり煙あるなーと思ってやんわり できたらファミレスがいいなと伝えました。
    が、じゃあまたにしよっかー今回残念だけどまた改めて会おうみたいな話になり、え?そうなる?とショックになることがありました。一度気まずくなり仲直りはしましたが、多分彼女たちは普段からタバコ吸ってるから罪悪感などはなくそんな気にする?って感じだったんだと思います。元々飲み会の席では上向いたり横向いたりして煙をだす二人だったので、それ以降も会いたいけど、吸うだろうしなぁ伝わらないよなーと思って会いづらくなってしまいました。
    主さんもたばことか心配になりますよね!!
    気になるなら行かなくていいと思いますよー!
    多分妊娠経験ないならなおさらわからなそうですよね、早くわかって禁煙すればいいのにって今でも思ってます!

    +9

    -93

  • 436. 匿名 2019/09/10(火) 16:19:23 

    その場に妊婦の私は行きたくないな…て思うなら、相手の配慮求めないで、自分で今回はやめておこうって適当に断ったらよくない?
    せっかくの女子会、自分以外妊婦じゃないなら楽しい飲み会ゴタゴタさせたくないし。
    落ち着いたら自分も食べて飲むぞーと私なら思うかな

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2019/09/10(火) 16:22:06 

    私も妊婦だけど、この間全席喫煙可の焼き鳥屋行ってきたとこだ〜。しかも集まりとかじゃなくて旦那と。旦那は喫煙席しかないよ本当に行くのとか言ったけど、つわりが終わったから、どうしてもそこの焼き鳥食べたくて。至福のときでした。分煙されてたら禁煙スペース行くけどね、でも飲食店でのたばこはそこまで気にならないな。

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2019/09/10(火) 16:22:21 

    ちょっと顔だしてすぐに帰るとかでいいんじゃないの?
    理由聞かれたら、タバコの煙がねでいいと思う。
    それをブーブー言う友達なら今のうちに付き合いやめておいた方がいいし。
    次の会合は禁煙の場所にしてくれるかもしれない。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2019/09/10(火) 16:23:06 

    >>435
    早く禁煙すればいいのに、は流石に大きなお世話すぎる。

    +73

    -2

  • 440. 匿名 2019/09/10(火) 16:23:35 

    誘われた時点で居酒屋は嫌って言うとか、禁煙の店がいいとかリクエスト言っとけばよかったのに
    仕事じゃないし最初にリクエスト無かったら幹事もそこまで深く考えないと思う
    今はノンアルドリンクも多いしね

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2019/09/10(火) 16:24:30 

    >>1
    うわぁ~。
    ひねくれ妊婦様。
    出産すれば、誰からも誘いなくなるし、
    行けるうちに行っとけば?

    +42

    -3

  • 442. 匿名 2019/09/10(火) 16:25:14 

    ハブられたとかでなく誘ってくれたんだから、行く行かないはトピ主が決めればいいよ。
    妊娠すると「自分がヒロイン!周りは合わせて!」ってわがままになる人多いよね…。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/10(火) 16:25:47 

    >>435
    というか、美味いつまみで飲みたいから誘ったのに、ファミレスって言われたら、私も嫌だわ。私はタバコ吸わない子持ちだけど、もし私が3人で飲もうよって誘った友人にファミレスにしてと言われたら、じゃあ今回は二人で飲むからまたファミレス行こうね〜と言うと思うわ。
     
    友人に会いたいんじゃないのよ。
    友人と飲みたいのよ。

    +75

    -4

  • 444. 匿名 2019/09/10(火) 16:26:29 

    >>1
    マタニティーブルーですか?⁉

    +2

    -5

  • 445. 匿名 2019/09/10(火) 16:28:35 

    全面喫煙可のとこだとちょっと悩んじゃうけど、そもそも妊婦がいたらファミレスとか普通のレストランにしちゃうなぁ…

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2019/09/10(火) 16:28:39 

    >>438
    残業だから遅れてちょっと顔出すだけとかならいいけど
    妊婦がちょっと顔出すだけって逆に気を遣わせない?

    >>理由聞かれたら、タバコの煙がねでいいと思う。
    そんな感じ悪い友だちに次の会合誘わないよ

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2019/09/10(火) 16:29:26 

    >>445
    ファミレスって本気で言ってる?
    ママ友の集まりじゃないんだから…

    +15

    -0

  • 448. 匿名 2019/09/10(火) 16:30:04 

    サイゼリアでいいじゃん。ワインけっこう美味しいし禁煙だし。
    友達も思いやりないしトピ主もわがまま。

    +1

    -16

  • 449. 匿名 2019/09/10(火) 16:30:22 

    >>413
    同意
    本当幹事は大変
    皆の意見を聞いていたら決まらないので、ある程度決めてから連絡しないとまとまらない
    それで都合が悪ければ断るしかない
    それでも>>1さんみたいに不満はあるのに「みんなに会いたい」なら自分が我慢するべきだよ

    +41

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/10(火) 16:30:51 

    酒に関しては頼むものが自由だからいいけど、タバコ臭いところはダメだね。
    血流悪くなると流産の原因になるからさ。

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2019/09/10(火) 16:32:12 

    一対一で会うなら妊婦さんの都合に合わせるけど、飲み会メンバー他にもいて久しぶりに会う人もいるんでしょ?
    他に何人もいる中でトピ主たった一人の都合に合わせるのはワガママすぎるよ。

    +28

    -0

  • 452. 匿名 2019/09/10(火) 16:32:13 

    多分断るのわかってて、一応声かけてくれてるんだよね?十分親切じゃん。
    トピ主は知らない間に他の人が自分を抜かして会ってたら会ってたで文句言いそう。
    妊娠中くらい大人しくしてればいいよ。
    ヒロインごっこは旦那さんと二人でやっててください。

    +23

    -1

  • 453. 匿名 2019/09/10(火) 16:32:14 

    >>435
    多分二人は435さん除いて予定通りの居酒屋で会ってたと思うよ

    周りが見えなくなってることに気付けてない上に
    苦言を呈してるのが傍から見ると滑稽だよ

    +74

    -1

  • 454. 匿名 2019/09/10(火) 16:32:39 

    >>391
    >わがままかもしれませんが

    うん、あなたが我儘だよ。
    すごーく極端に言えば、大親友だろうと人の妊娠出産なんて本人が思うほど興味もなければ特別な出来事でもないよ。
    今回はそれなりの人数で集まるんでしょ?
    誰か一人が主役じゃなくてみんなそれぞれが主役なんだから、あなた一人の都合を押し付ける考え方は良くないよ。

    +68

    -2

  • 455. 匿名 2019/09/10(火) 16:33:07 

    普通に子供が出来たのと、高度不妊治療して子供が出来たのじゃ、喫煙に関しての知識とかも違うんだよねぇ。
    害でしかないからさ。お腹の赤ちゃんを守れるのはママだけだよー。

    +2

    -17

  • 456. 匿名 2019/09/10(火) 16:33:23 

    >>448
    冗談でしょ?
    私も子供いるけど、サイゼリヤなんて子連れファミリーか中高生の溜まり場じゃん。週末夜なんて奇声が轟いてるよ。そんな店で久しぶりの友人と飲みたくないわ。
    美味いお店かお洒落なお店で飲みたいよ。

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2019/09/10(火) 16:33:40 

    >>1
    居酒屋を指定してくるって何なんですか?

    この時点で無理
    主面倒くさい

    久しぶりに連絡来たら妊娠知らないかもしれないし、何なんですか?ってこっちが言いたくなる

    +66

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/10(火) 16:33:46 

    >>442
    妊娠した途端自分がヒロイン!っ人いるよね。

    グループLINEでお誘いしたら(タバコも酒もないとこ、てか我が家)「旦那が私の体が心配だからそんなとこ行っちゃ駄目だって〜涙私は行きたいのに〜〜涙」みたいな返信が来て、今この子はこんな状態になっているのか、と。

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2019/09/10(火) 16:34:56 

    嫌なら行かなきゃいいし、行きたいなら主さんが周りの都合に合わせるべき

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2019/09/10(火) 16:36:18 

    >>391
    いや、主の言い分もわかるけどさ、>>422さんの意見に私は賛成だな。
    主が妊婦であることに配慮してもらえてたら確かにありがたかったかもしれないけど、何もかもに配慮して当たり前じゃないよ。
    それ言ったら、仮に仲良しグループの中に、不妊治療で悩んでる子がいたとして、それでもしその子に「妊娠出来なくて悩んでるんだから、妊婦さんに会いたくないので配慮して来ないでほしい」って言われたら困らない?「それはあなた個人の都合だし、妊婦に会いたくないなら来なきゃ良くない?」ってならないかな?
    ちなみに私も子持ちの立場からコメントしてるよ。

    +63

    -0

  • 461. 匿名 2019/09/10(火) 16:36:25 

    じゃ行くなよ、めんどくせー女

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2019/09/10(火) 16:36:55 

    >>458
    妊娠中のお友達とホテルのティールームでお茶してたら、途中で友達の旦那から電話がかかってきて、
    「叱られちゃったから帰るね」とかやられた。
    はあ??私が無理やり妊婦連れ回してる悪いやつみたいじゃん?
    完全禁煙のホテルのティールームだよ??
    ヒーロー&ヒロインごっこ勝手にやってろって思った。

    +35

    -0

  • 463. 匿名 2019/09/10(火) 16:37:35 

    主が妊娠してようとしてなかろうと、何人も集まる飲み会でたった一人の都合を最優先させるなんてめんどくさいことこの上ない。
    たぶん、主さんあまり幹事やったことないから「わたしの都合優先して!」て言えちゃうんだろうな。

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/10(火) 16:38:30 

    ノルアルかソフトドリンクでも十分楽しいと思います!おつまみってお酒なくても普通においしいので。ただ、タバコの煙は気になりますね。禁煙席にしてもらったほうがいいと思います。指定できないなら、今回やめたほうがいいかと。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2019/09/10(火) 16:40:07 

    妊婦だから気を使って、というのは結構ですが主さんは普段から周囲の人に気を使えてますか?

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2019/09/10(火) 16:40:14 

    >>455
    自然妊娠と不妊治療した妊婦と何が違うの?子どもを思う気持ちなんて皆同じだよ。
    前にどっかのトピで「うちの子は不妊治療で出来たので~」って特別感出してるママいたけど、それが何やねん。皆同じ(平等の)命だよ。ってコメント見て納得した。

    +26

    -1

  • 467. 匿名 2019/09/10(火) 16:40:43 

    >>462
    こういう夫婦無理。自分が独身既婚関係なく無理。

    +26

    -0

  • 468. 匿名 2019/09/10(火) 16:42:22 

    >>391
    もう参加するの諦めなよ〜妊婦さまの事は誰も気にしてないからホルモン肉会なんだし。
    誘わないと嫉妬深く恨まれたら嫌だから一応声は掛けただけだよ。
    結婚や出産で関係性は変わっていくんだから主も大人になりなよ。
    拗ねるなら人に誘われ待ちしてないでランチ会の幹事でもやればいいじゃん。

    +47

    -0

  • 469. 匿名 2019/09/10(火) 16:43:12 

    >>462
    それはウザいね。
    仮にその旦那がモラハラで「テメー何俺の稼いだ金で優雅にお茶してんだよ!とっとと帰って来いよ」
    だとしたら可哀想だけど。

    +23

    -0

  • 470. 匿名 2019/09/10(火) 16:43:27 

    >>462
    ご夫婦どちらも自分に酔ってらっしゃるみたいですね。

    別にすぐ帰らなくても、ちょっとゆっくりして「…そろそろ^^」って帰る長くても1、2時間で一体何が違うんだろ(笑)

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2019/09/10(火) 16:44:07 

    >>469
    こういう間違ったヒロイズムに寄ってる男って裏を返すとモラハラ多いよ。

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2019/09/10(火) 16:44:22 

    まあ禁煙のとこで、ご飯だけだよね。良いんじゃない。楽しくワイワイできるのは。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2019/09/10(火) 16:44:48 

    >>435
    その状況ってどう見てもあなたはついでで声かけられただけじゃん…
    お店変えてって言われたらそりゃあ、じゃあまた次回ってなるよ…
    それをなんで?!って思う事にびっくりするわ

    +72

    -1

  • 474. 匿名 2019/09/10(火) 16:46:01 

    >>470
    ほんとだよね。旦那にはあと少しで帰るねって言って、その後30分から1時間以内に帰ればいいのに。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2019/09/10(火) 16:48:55 

    子供産まれたら居酒屋なんていけなくなるよー!!私ならタバコとかが気になるから、その事伝えて個室居酒屋自分で探すとかするかな!

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2019/09/10(火) 16:50:10 

    >>391
    ホルモン焼きって、そのお店に行くことが目的なんじゃないかな?幹事さんがホルモン焼き食べたくて、みんな誘ってみたっていう。私はそう理解するけど。一応声かけてくれたのかなって。
    それを私に気遣いがない、なんなの?!とか自己中心的過ぎる。誘われた立場で文句言うとか、家族くらいにしておいた方がいいですよ。会いたければ自分で企画しよ。
    今回は主さんに会うことが目的の会ではなくて、ホルモン焼きを食べる会だから、お店変えてほしいとかも言うのもやめてあげてね。予定があって行けないけど、私もみんなに会いたいから、次企画させてねって返事しよ。

    +53

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/10(火) 16:50:42 

    気になるなら行かなきゃいいのでは?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/10(火) 16:50:50 

    妊婦さんは禁煙でナマモノが少なくてチーズ、サーモン、ローストビーフが置いてない和食系の店がいいんだよね?妊娠してる友達誘う時それを念頭において店探してた。でもその人は私にとって大事な友達だから気遣ったけどそうじゃない人なら面倒くさいから探さないかも

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/10(火) 16:52:51 

    >>391
    なんで妊婦様1人のために他の人が気を使わなきゃならないの…
    文句あるなら行かなきゃいいのに。
    誘われなかったらそれはそれで文句言うでしょ?
    「私が妊婦だからって誘ってくれなかったんです。声かけるくらいしてくれてもいいのに」って。

    +30

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/10(火) 16:53:50 

    >>391
    なんか、主の書き方だと批判的なコメントがついちゃうの仕方ないと思うよ。主の気持ちは分かるけども。
    長年仲良くしてる友達だから、妊婦である自分の状況を察して欲しかった、言わなくても気を遣って欲しかった、ってことだよね?どんなに仲良しでも、言ってもらわなきゃ分からないこともあるよ。
    ここでマイナスついてるのそういうところだと思う。

    +23

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/10(火) 16:54:59 

    >>435
    友達は今はもうあなた抜きで遊んでるでしょうね。
    ついでで誘っただけなのに店変えろって言われる人来てほしくないでしょ。

    +53

    -1

  • 482. 匿名 2019/09/10(火) 16:55:38 

    わたしも妊娠中にランチに誘われたから行ったら、別室の喫煙ゾーンに座られたよ。その子煙草吸わないのに。その席嫌だと言って禁煙席空くまで待ったよ。空いてたから考えもせず喫煙席に行ったみたい。その後は楽しくランチしたよ。
    皆が皆、妊娠中の知識を持っていたり配慮してくれる訳では無い。
    疑問に感じるのなら聞くか、断れば良いのでは?

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2019/09/10(火) 16:56:28 

    妊娠すると本当にどんどんワガママになる人がいる。
    荷物だって持ってあげたりするし一番座り心地の良い席当たり前のように譲られるじゃない?それ自体は別にいいと思うけど、だんだんお礼も言わなくなるんだよね。

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/10(火) 16:57:23 

    私なんて普段からお酒飲まないよ。
    会社の飲み会はいつも居酒屋だけどアルコール飲まないで参加してたよ。
    妊婦の時ももちろんそう。
    タバコだけは気を付けた方がいいから友達に相談してみたら?

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/10(火) 17:01:44 

    >>435
    >一度気まずくなり仲直りはしましたが、多分彼女たちは普段からタバコ吸ってるから罪悪感などはなくそんな気にする?って感じだった

    え?何故彼女達は罪悪感を持たなきゃならないのかな。
    あなたにとって喫煙は不都合だけど、それはあなたの事情だよね。あなたの事情にあわせず断わると他人は罪悪感持たなきゃならないの?

    +54

    -2

  • 486. 匿名 2019/09/10(火) 17:02:47 

    >>480
    わかるわかる
    でも今回は妊婦の主さんが主役(おめでとう的な)の集まりではなく、皆の飲み会がメインぽいしね
    妊婦さんだけど一応誘ってあげたんだとおもう
    そこを理解出来ていないから不満なんだろうね

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/10(火) 17:04:24 

    妊娠した事あっても時間経つとつい忘れちゃうんだよね。悪気なく。でも今回は何も言わずパスしといた方が無難な気がするよ

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/10(火) 17:09:45 

    >>1
    読んでる方からしたらあなたの方が何なんですか?って言いたくなる。
    あなたの妊娠を祝う食事会じゃなくて、友達の飲み会でしょ?
    まさか祝ってもらおうと思ってたわけじゃないよね?
    誘ってくれてありがとうの気持ちもなくて文句ばかり、同情してもらおう友達叩いてもらおうと思ってトピ立てたのかもしれないけど、そんなんじゃ友達いなくなるよ?

    +52

    -1

  • 489. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:42 

    妊婦や赤ちゃんに副流煙が良くないのは大多数の人が知ってるけどさ、店が喫煙可でも隣で吸わなきゃ大丈夫じゃない?くらいに思ってる人が多いのかもね。
    まして、ローストビーフや生ハムやサーモンが妊婦に良くないなんて、若いママしか知らないと思うよ。経産婦だけど、うちの母親世代は知らないだろうし、日本人の半分以上が知らないと思う。

    自分たちの狭ーいママの世界の「常識」をふりかざして、社会に暮らす多数の人々を「非常識、無知」と批判する主や一部の人のコメントが、親になるには幼稚すぎる気がします。

    +18

    -2

  • 490. 匿名 2019/09/10(火) 17:15:12 

    ガルちゃんでは結婚妊娠で独身や子ナシの友達とは合わなくなるから縁切りするっていうのが一般論だけど、わがままなことばかり言って実は相手側から縁切られてるんじゃないかと思う。

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/10(火) 17:16:30 

    みんなに会いたいのに喫煙のお店じゃ妊婦の私が行けないじゃん!
    妊婦も行けるお店を選んでくれないなんて無神経!
    私抜きでみんなで飲み会なんてずるい!

    はっきり言うとこういう事ですよね?
    妊娠したのは自分の勝手、自分の都合です。
    どんな時だって都合が悪けりゃ参加できなくても仕方ない。
    自分の都合が第一優先でそれにみんな合わせろ気を遣えっていうのは傲慢でっせ!

    +24

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/10(火) 17:20:15 

    新生児連れや赤ちゃん連れを居酒屋には誘わないけど妊婦で居酒屋ってなんか不便ある?
    私お酒飲まないけど全然居酒屋いくよ。ノンアルコールやジュースや何でもあるから 別になんとでもなるし。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/10(火) 17:21:20 

    主催者ではなく誘われた身でありながら、なぜ私に配慮しない!?って言う意見が出てくることが理解不能。
    これがリアル妊婦様かぁ。

    +18

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/10(火) 17:21:41 

    >>1
    自分に同情してもらって友達を叩いてもらおうと思ってトピ立てたらまさかの自分が叩かれる主、いるよね。

    +23

    -0

  • 495. 匿名 2019/09/10(火) 17:23:11 

    >>1
    文句あるなら行かなきゃいい。
    そういう人いると雰囲気悪くなるから。

    +17

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/10(火) 17:25:20 

    >>146
    幹事でもないのに店変えられる?っていうのはわがまま。

    +88

    -5

  • 497. 匿名 2019/09/10(火) 17:28:46 

    あんまりウロウロしないで欲しい

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2019/09/10(火) 17:31:39 

    体調や諸々心配でも会いたいならちょっとだけ顔出すでも良いじゃん。なんで自分が居座る前提でケチつけてるのか。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/09/10(火) 17:33:53 

    >>474
    心配している俺

    心配されている私

    うーん暑苦しい。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/10(火) 17:33:56 

    自分が独身で喫煙者だった頃は夜の居酒屋で妊婦や子連れがいると遠慮して吸えなくて少しイラついてたから、妊娠して非喫煙者になった今はそういう大人の楽しむ場所は避けてる。邪魔しちゃ悪いし。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード