-
1. 匿名 2019/09/09(月) 10:43:51
私は体温計と消毒薬キンカン絆創膏を小さなカゴに入れています
皆さんは救急箱、用意してますか?+6
-2
-
2. 匿名 2019/09/09(月) 10:45:11
薬とかどんどん溜まっていく、ちょっと使って治ったり。捨て時もよく分からず、もしかしたら使う時が来るかもと捨てられず溜まってく。+14
-0
-
3. 匿名 2019/09/09(月) 10:46:03
してます。
おなじみの緑の箱で!笑+3
-1
-
4. 匿名 2019/09/09(月) 10:46:19
あります+0
-0
-
5. 匿名 2019/09/09(月) 10:46:36
富士薬品さん頼んでます。
全部揃えたいけど使用しない事もあるし助かってますよ。
年寄りと子供がいるから安心のために必要だと思ってます。+10
-0
-
6. 匿名 2019/09/09(月) 10:47:22
絆創膏、ガーゼ、テープ、湿布、体温計、子供用浣腸、冷えピタ、頭痛薬、喘息のテープ
は小さなカゴにまとめてあります。+7
-0
-
7. 匿名 2019/09/09(月) 10:47:49
>>3 おなじみと言われても緑の箱がわからない+18
-1
-
8. 匿名 2019/09/09(月) 10:47:53
拾ってきた画像だけどこんな感じの使ってる
木製のかわいいの買おうと思ったけど実用性でこっちにした
中身がわかりやすい+34
-0
-
9. 匿名 2019/09/09(月) 10:49:06
よく使うものだけまとめてあります
絆創膏、消毒、テーピング、胃腸薬、下痢止め、鎮痛剤、風邪薬、トローチなど+3
-0
-
10. 匿名 2019/09/09(月) 10:49:53
🚑+🏥=119+0
-0
-
11. 匿名 2019/09/09(月) 10:50:08
九九箱ってなんですか??+0
-9
-
12. 匿名 2019/09/09(月) 10:51:32
ありますよ!
絆創膏、消毒液、包帯、テープ、魚の目取るやつ、体温計、酔い止め、ガーゼ、などなど+2
-0
-
13. 匿名 2019/09/09(月) 10:51:41
引き出しいっぱいに薬やら救急用品やらたくさん
この前階段から肘で滑り降りちゃって大惨事になったけど
この引き出しの七つ道具のお陰でなんとか次の日まで持ちこたえた
備えって大切だしありがたいよね。+2
-0
-
14. 匿名 2019/09/09(月) 10:57:28
家族用に無印良品の引き出しで救急箱作ったよ。+1
-0
-
15. 匿名 2019/09/09(月) 10:58:11
下痢、胃潰瘍、風邪、いろんなことでもらって飲みきらなかった薬があるって薬局で持病の薬もらってる時言ったら薬剤師さんに「もったいないから今度持ってきて!」と言われて持って行った。
小さなジップロックみたいな袋に薬それぞれ入れてなんの薬かと飲み方書いてくれて、100均で買った箱にそれ入れてる。
「熱、頭痛。何か食べた後。6時間くらいあける」
とか
「胃薬。一日1回一錠」
とか。
すっごく助かってそこに体温計と消毒も入れて救急箱にしてる。
+9
-0
-
16. 匿名 2019/09/09(月) 11:05:07
体温計と湿布と常備薬は自宅で保管。
あとは近所のコンビニに常備してます。+0
-0
-
17. 匿名 2019/09/09(月) 11:20:37
あるよ
無難に胃腸薬と鼻炎薬も入れてる
あと気休めに風邪薬+0
-0
-
18. 匿名 2019/09/09(月) 11:33:14
箱はないけど、引き出しの中にいっぱい入ってるよー。+2
-0
-
19. 匿名 2019/09/09(月) 11:35:52
>>15
うちのばぁちゃんも薬剤師さんにそれやってもらってて、ばぁちゃん胃潰瘍になりやすいんだけど昔の人で薬嫌い。今年のゴールデンウィーク始まった時に胃が痛くなって、でも救急車のるほどでもなくで書いてある通りに胃薬飲んでて、ゴールデンウィーク終わってから病院行って胃カメラしたら「潰瘍の治りがけがあります」って言われた
ばぁちゃん脳卒中やって血をサラサラにする薬飲んでるから、その薬飲んでなかったら危なかったらしい。
もし家にいろんな薬あったら薬剤師さんに聞きに行くのもいいと思う!
もちろん病院かかるのが間違いないけど残った薬でなんとかなれば医療費削減にも繋がるもんね+3
-0
-
20. 匿名 2019/09/09(月) 11:39:42
救急っていうとマキロンとバンドエイド、アルコール、太い綿棒位かなぁ
ロキソニン、イブは常備薬
+0
-0
-
21. 匿名 2019/09/09(月) 11:43:03
>>18
同じく~
みんな医師処方のだけど薬屋のように何でも有るわ!
+0
-0
-
22. 匿名 2019/09/09(月) 11:43:52
マキロン、絆創膏、ガーゼとかは救急箱に入れているけど、胃薬や風邪薬などの飲み薬は冷蔵庫に入ってる。+0
-0
-
23. 匿名 2019/09/09(月) 12:16:53
正露丸、ロキソニン、ムヒ、オロナインと絆創膏くらいかな
おせんべの銀色のカンカンに突っ込んである+0
-0
-
24. 匿名 2019/09/09(月) 12:33:08
一応用意してるけど、ほとんど使わないから使用期限が過ぎていることが多い。太田胃散くらいかな、たまに使うのは。+1
-0
-
25. 匿名 2019/09/09(月) 13:21:26
ビオフェルミン、ビオフェルミン細粒
ガスターテン
キャベジン
ジンマート
改源
熱さまシート
は常備してる
+0
-0
-
26. 匿名 2019/09/09(月) 14:20:02
これに似た箱にお薬手帳・消毒液・ガーゼ・サージカルテープ・絆創膏・かゆみ止め・目薬・胃薬・風邪薬・鎮痛剤・デンタルミラー・ピンセット・体温計・軟膏・酔い止め…etc
一通り入ってる。私は大雑把な性格だけどこれだけは健康に直結するのでいつも完備してる。
ただボラギノール座薬と冷湿布だけは適当に冷蔵庫に入ってるw+2
-0
-
27. 匿名 2019/09/09(月) 16:01:42
健保組合から届いた救急箱に、処方箋でもらった薬入れてる。+1
-0
-
28. 匿名 2019/09/09(月) 23:35:08
ツルハ近いから家には絆創膏と冷えピタ、OSー1ぐらい。
必要な時に買うよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する