ガールズちゃんねる

即決5千万円、目立った傷や汚れなし…ヤフオク!に旅客機が出品される

75コメント2019/09/09(月) 17:55

  • 1. 匿名 2019/09/08(日) 23:26:42 

    即決5千万円、目立った傷や汚れなし…ヤフオク!に旅客機が出品される (2019年9月8日掲載) - ライブドアニュース
    即決5千万円、目立った傷や汚れなし…ヤフオク!に旅客機が出品される (2019年9月8日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    『Yahoo!』のインターネットオークションサービス『ヤフオク!』。さまざまなものが取り扱われているサイトであるが、今回旅客機のYS11が出品されているということでSNSで話題となっているようだ。


    現在価格は35,000,000円で即決価格が50,000,000円。

    なかなか即決は難しいですねw

    +149

    -0

  • 2. 匿名 2019/09/08(日) 23:27:19 

    維持費の方が高い

    +200

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/08(日) 23:27:24 

    前澤買うんじゃない?

    +116

    -4

  • 4. 匿名 2019/09/08(日) 23:28:12 

    華子様が買って寄付しそう

    +4

    -6

  • 5. 匿名 2019/09/08(日) 23:28:15 

    増税前のチャンス

    +173

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/08(日) 23:28:42 

    出品者の素性が気になるw

    +181

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/08(日) 23:29:04 

    相場が分からな過ぎるwww

    +179

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/08(日) 23:29:20 

    ローランドさん買うんじゃない?

    あ、もう持ってるか🤣

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/08(日) 23:29:32 

    ちょうどプライベートジェット機欲しいと思ってた〜
    5000万は安いな〜

    +165

    -4

  • 10. 匿名 2019/09/08(日) 23:29:46 

    よくわかないけど買っちゃおう



    これくらいのことが言える金が欲しい

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/08(日) 23:30:18 

    これ飛べるの?

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/08(日) 23:30:27 

    >現在同機はスリランカにて駐機しており、日本に専属のパイロット、整備士がおり、月20万円にて雇用可能

    お、おう

    +157

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/08(日) 23:30:37 

    >>9
    5千円じゃなくて5千万だよ

    +2

    -43

  • 14. 匿名 2019/09/08(日) 23:30:46 

    海外で家にしちゃってる人たまにでてるよね

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/08(日) 23:31:25 





    要らねー




    +7

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/08(日) 23:31:49 

    >>13
    5000万って言ってるよ

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/08(日) 23:32:11 

    >>4
    何で華子様が?

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/08(日) 23:32:21 

    普通に家買うわ。

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/08(日) 23:32:21 

    庶民には高額だけど、金持ちなら買えちゃう値段だね。億ションよりは安い。

    +88

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/08(日) 23:33:14 

    外国に買ってる人いたよね
    森の中にあって、
    飛行機の中にお風呂とか設置してるの

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/08(日) 23:33:33 

    飛ばないのかもね。レストランや別荘にするとか?知らんけど、要らんけど。

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/08(日) 23:34:19 

    >>12
    月20万なら、日本人パイロット・整備士ではないよね😅

    +125

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/08(日) 23:34:43 

    今ちょうどヤフオクの入札降りたわ…
    熱くなると終わりだね。おかねだいじ。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/08(日) 23:34:57 

    投資家が興味を示さない物件を庶民に売っても誰も買わんし、庶民を馬鹿にすんなや。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/08(日) 23:35:39 

    維持費年間億超えるよ。
    実家にあるけど

    +46

    -3

  • 26. 匿名 2019/09/08(日) 23:39:02 

    >>25
    サラッと嘘なのか本当なのかわからないことぶち込むのやめてw

    +126

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/08(日) 23:39:16 

    森の中で、旅客機で暮らす人が出てたね。

    イギリス?だったか?

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/08(日) 23:39:31 

    >>16
    もしかしたら5千円と勘違いしてるかもしれないじゃん

    +4

    -29

  • 29. 匿名 2019/09/08(日) 23:39:45 

    買おっかなぁ〜

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/08(日) 23:41:07 

    手数料だけで400万くらいとられるの?

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2019/09/08(日) 23:42:03 

    日本が誇る名機だから、どっかのお金持ちが買い取って保存して欲しい。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/08(日) 23:46:48 

    YS-11は日本のキャリアではかなり昔に撤退しているよ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/08(日) 23:48:37 

    目立った傷や汚れなしがないからといって、問題なく飛べるとは限らない

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/08(日) 23:54:28 

    動かさなくても観光の目玉やいい宣伝効果あるじゃん

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/08(日) 23:55:44 

    旅客機が5000万って安すぎない?
    相場はだいたいボーイングで200億、LCCで100億ぐらいだよ。
    安すぎて逆に怖い

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/08(日) 23:57:23 

    >>9
    この大きさだったら5千万円は激安だと思う。

    8人乗りで10億くらいで買っていた人がいたから。

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/08(日) 23:57:32 

    >>12
    月20万円ね
    おk
    ポチるわ
    あれ?ポチれない

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/09(月) 00:03:38 

    >>35
    それは新品の値段じゃない?中古だからこの値段なのでは

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/09(月) 00:12:36 

    がるちゃんは金持ちばかりだから
    即決だって余裕です

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/09(月) 00:12:42 

    >>35
    中古で走行距離が多いんじゃない?
    企業には全く売れないんだと思う

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/09(月) 00:13:22 

    実在しないけど花より男子の道明寺だったら余裕そう
    ケーキ買ってきた位の勢いだよね

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/09(月) 00:14:33 

    飛行機マニアの人だったら買うのかな

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/09(月) 00:17:45 

    >>42
    某市自衛隊基地に割と近いところに飛行機沢山おいてある喫茶店がある
    その人ならポチるかなぁ?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/09(月) 00:17:48 

    これって普段は別の企業に保管してもらうんだよね?

    何か庶民の私にはわからない世界だけど、こんなの買える人もいるんだもんね。
    凄いなー。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/09(月) 00:38:39 

    >>27
    それも何故か全裸だったよねw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/09(月) 00:38:48 

    自分で運転する人が、中古セスナ持ってて億はいかなかったとか言ってたよ。
    維持費が年間1千万かかるって言ってた。
    旅客機だったら維持費すごいんだろうな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/09(月) 00:40:12 

    >>9
    維持費を調べよ!夢多き乙女よ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/09(月) 00:47:25 

    家の代わりとして買いたい。エアコンとトイレと台所さえ機能すれば欲しい。土地もいるけど。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/09(月) 00:48:26 

    ヤフオクで2000円のワンピース悩んでる私には夢のまた夢

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/09(月) 00:58:03 

    このくらいの旅客機でも飛ばすならメンテナンス費
    燃料費、滑走路の整備とか維持費、税金等が膨大だよね
    普段飛んでるジャンボジェットの旅客機なんて
    とんでもない量の燃料や整備、維持費、人件費がかかるから
    飛行機のチケット代が高くて当然だよね
    でも最近は競争も激しくて格安航空の安いチケット料金で
    よく元が取れるな~?って前から思ってるよ
    ジャンボジェットよりは機体は小さいけど、機体の設備や
    サービスの質を落としたぐらいで儲かるのか疑問

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/09(月) 00:59:44 

    >>9
    確かに本体価格は安い。だけどプライベートジェットには不向きだと思うよ?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/09(月) 01:03:17 

    現物見ずに五千万か…

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/09(月) 01:07:31 

    >>52
    しかも写真8枚で

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/09(月) 01:39:26 

    家として住む場合、固定資産税は不要?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/09(月) 02:06:26 

    輸送費は落札者負担とか…どのくらいかかるのか

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/09(月) 02:40:40 

    まぁ、5000万円あるから、買えるっちゃ買えるけど、いらねーな

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/09(月) 03:24:29 

    なにやってる人が出品してるんだろ
    お金あったらほしいなー
    リースとかできないのかな
    なんかこういうの楽しいねー

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/09(月) 04:43:00 

    飛ばせるとしても・・・落ちます、きっと>< 安すぎる なにかあるw

    航空機事故の原因が7割以上がヒューマンエラー(人為的過誤や失敗)だって知ってました ?
    私は事故原因って、8:2くらいの割合で。
    「金属疲労+(故障or欠損orコンピューター機能エラー)や整備ミス:操縦ミスor判断ミス他」と予想してました。
    それがとんでもない・・・落ちた原因はほとんどが人、人、人よおぉぉ ! 怖すぎて飛行機乗れない ! !
    副機長がハンドル操作を真逆にしちゃってたとか(←しかも本人最後まで気づいてない)
    室内乗務員♀とおしゃべりしてて最終チェック忘れたとか
    激安航空会社勤務で過酷なスケジュール故寝不足で初歩的な判断ミスしたとか
    酷いのになると、前日の夜"クスリ"やってた機長とか・・・・・

    ま そんな私は「メーデー民」
    ↑は「メーデー航空機事故の真実と真相」と言うドキュメンタリーで視聴出来ます。
    構成も巧みで再現映像も迫力あって、原因究明も興味深くて目が離せないシリーズです。
    以前はAmazonプライムで観れたんだけど今は手に入らない。
    Huluのリアルタイム「ナショナル ジオグラフィック」だけかな。
    ご興味持った方は是非 !  専用トピたてて語りた~い♪

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/09(月) 07:13:35 

    >>28
    引き下がれよw

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/09(月) 07:18:37 

    昨日たまたま見つけたこの有田焼大皿も5000万でした どちらも要らないけど
    即決5千万円、目立った傷や汚れなし…ヤフオク!に旅客機が出品される

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/09(月) 07:34:04 

    そういえば昔はロックバンドがこういう自家用ジェットを持っていたね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/09(月) 07:57:46 

    操縦できるの?

    メンテナンスはどうするの?

    誰をのせるの?



    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/09(月) 08:02:05 

    >>9
    ジェット機じゃないよ
    よく見て!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/09(月) 08:06:18 

    ⇩これなら分かるけど・・

    ビジネスジェット(business jet  略してbizjetとも)とは、数人から十数人程度を定員とする小型のジェット機の中でも、企業や富裕者がゼネラル・アビエーション(つまり公共交通や一般大衆を搭乗させる旅客運送ではない用途)に使うことを想定して設計・製造されているもののこと。実際にはほとんどが企業幹部(エグゼクティブ、つまり企業経営者や重役)などの人員輸送で使用されている。カンパニー・ジェット、コーポレート・ジェット、エグゼクティブ・ジェットなどとも呼ばれる。

    課題もある・・

    ビジネスジェット機はそのほとんどがN類小型機(最大離陸重量5,670 kg・12,500 lb以下)の枠に収まらず、日本の法律下においては空港への着陸制限、ランプ使用制限、飛行計画の提出期限など運航に対する規制が多い。航空法自体が大手航空会社の定期路線を想定して制定されたのが理由ともいわれ、運行コストが下がらず、柔軟な運航ができない原因となっている。

    例として

    1.空港によっては、事前に許可を取得する必要があり、突然の出発や到着ができない。東京国際空港が飛行計画を遅くとも7日前までに提出し、許可を申請するよう義務化している。
    2.欧米に比べて耐空証明書、予備品証明などの各種書類の手続きが複雑であること。
    3.施設利用料や着陸料が欧米に比べて高額であること。
    4.地価を反映してか、格納庫などの使用料が高額。台湾やフィリピン、タイなどの空港に定置し、必要に応じて日本にフェリーする例もある。
    5.航空法第78条により最大離陸重量5.7 tを超える飛行機は技能検定に合格した運航管理者(ディスパッチャー)を必要とする。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/09(月) 08:09:17 

    >>64

    いづれにしても 無用の長物! 

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/09(月) 08:22:51 

    >>14
    その使い方は良いかも!
    カフェとか雑貨屋とかお店として使用するなら有りかも!
    ただそれなら、高いわ!
    飛行機風の店建設した方が安くつきそう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/09(月) 09:01:36 

    どこかの国で
    飛行機を改造して
    家のように住んでる方が
    いたような。
    テレビでちらっと観たけどー。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/09(月) 09:04:08 

    年式くらい飛行機でも書いてほしい
    ヤフオクでるくらいだから30年くらいはたっているかな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/09(月) 09:32:26 

    家として住む場合置ける途中探さないといけないよね
    日本はそもそもそんなの出来るのだろうか?
    あと家として住む場合電気とかどうするんだろ
    お風呂とか水道とかどうやって通すのだろうか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/09(月) 09:35:02 

    古い飛行機は危ない。
    日本の安い空港会社も中古の飛行機だよね。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/09(月) 09:42:01 

    >>25
    維持費そんなにかからんよ。
    何人雇ってるのさ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/09(月) 10:27:17 

    毎日満員電車乗るの嫌だからほしいな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/09(月) 14:42:55 

    運転つうか、操縦だろ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/09(月) 15:27:32 

    買った後、教習所とか行くのが面倒。私なら仮免まですら自信ない。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/09(月) 17:55:39 

    >>72
    買ったとて、飛行機の離着陸場所ないと通勤には使えないよw
    逆に職場から遠くなって不便でしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。