-
1. 匿名 2019/09/08(日) 22:12:15 ID:INDdlVBUiO
主は社会人2年目の24歳です。
仕事中も友達と会ってるときも、彼氏と旅行中も常に虚無感があるというか、心から楽しめてない自分がいます。
人間いつか死ぬのに、一生懸命働いてご飯食べて買い物して何の意味があるのだろうと考えてしまいます。
仕事を頑張って、旅行に行ったり好きな化粧品を買ったりするような些細なことで人生に喜びを感じるような幸せな人が羨ましいです。
できることなら寿命が来るまで家でずっと寝てたいです。
同じように何をしてても虚無感がある方語りませんか??+388
-11
-
2. 匿名 2019/09/08(日) 22:12:31
みんな孤独と闘ってる+205
-7
-
3. 匿名 2019/09/08(日) 22:12:53
+71
-0
-
4. 匿名 2019/09/08(日) 22:13:08
そうなの?
彼氏を変えてみたら?+36
-15
-
5. 匿名 2019/09/08(日) 22:13:25
+21
-10
-
6. 匿名 2019/09/08(日) 22:13:27
またあの画像来そう+21
-2
-
7. 匿名 2019/09/08(日) 22:13:44
何も悟れない馬鹿な人の方が本当に人生幸せだと思うよ。
+292
-12
-
8. 匿名 2019/09/08(日) 22:13:45
仕事してて、友達も彼氏もいて幸せそうにみえるのにね+215
-3
-
9. 匿名 2019/09/08(日) 22:13:47
ネバ―エンディングストーリーって映画見るといいよ+17
-1
-
10. 匿名 2019/09/08(日) 22:14:29
家族からは家政婦みたいな扱いで、ここ何年も無になってる。何もかも投げ出してしまいたいよ。+153
-1
-
11. 匿名 2019/09/08(日) 22:14:34
些細なことで喜べるけど、寝ていられるなら寝ていたい派+170
-2
-
12. 匿名 2019/09/08(日) 22:14:38
独身、アラサー、友達なし。
会社も倒産して無職。
この1週間、常に虚無感…。+195
-0
-
13. 匿名 2019/09/08(日) 22:14:41
もしかしてアダルトチルドレン?+22
-6
-
14. 匿名 2019/09/08(日) 22:14:41
人生死ぬまでの暇つぶしと思ってテキトーにやろう+189
-5
-
15. 匿名 2019/09/08(日) 22:14:47
精神科行きましょ+10
-13
-
16. 匿名 2019/09/08(日) 22:14:49
人生において必要なコミュ力がなさ過ぎて、これからあと何十年もこんな感じで無理して生きるのかと思うと気が遠い。人として生きることに向いてない。+213
-1
-
17. 匿名 2019/09/08(日) 22:14:57
仕事できて友達もいて彼氏もいて旅行もできても虚無感があるんだね
いろいろあるのに虚無感って辛いね
私はそれら何一つなくて常に虚無感+167
-4
-
18. 匿名 2019/09/08(日) 22:15:00
家庭環境悪かったり家族と仲良くなかったりするとそんな感じになるよね
誰とも心が通わないまま生きてるからずーっと独りなんだよなあ+158
-3
-
19. 匿名 2019/09/08(日) 22:15:11
>>6
大当たり!!
でもその前に虚無僧来ちゃったね笑
+9
-0
-
20. 匿名 2019/09/08(日) 22:15:43
何をしてても冷めたもう1人の自分がいる。+135
-0
-
21. 匿名 2019/09/08(日) 22:15:43
それちょっと鬱気味じゃない?+76
-4
-
22. 匿名 2019/09/08(日) 22:15:51
私です 何をしてもつまらない
こんなに娯楽があって何もかも便利な世の中だけど、私は楽しめてない
むしろ私なんか平安時代とか遠く昔に生まれてたほうが楽しめてたかも+112
-2
-
23. 匿名 2019/09/08(日) 22:16:14
私もそうです。彼氏がいない時も不安や孤独が強く虚無感に苛まれて、でも彼氏ができてもそれは変わりませんでした。
自分自身の問題なんでしょうね。
主さんの気持ち、わかります。+118
-4
-
24. 匿名 2019/09/08(日) 22:16:21
「今日あなたが生きてる今は昨日亡くなった人が行きたかった明日だ」的なことを言われると、虚無感がさらに増えて、変わってあげたいほんとに全力で生きたい人と。と思う。+182
-5
-
25. 匿名 2019/09/08(日) 22:16:30
イッテQで笑えなくなってきた+45
-0
-
26. 匿名 2019/09/08(日) 22:17:25
>>22
農民として?+6
-0
-
27. 匿名 2019/09/08(日) 22:17:28
>>1
子供の頃からそんなかんじだよ
つまんないやつだと思われてると思う
もう無理してはしゃぐのも疲れる+130
-0
-
28. 匿名 2019/09/08(日) 22:18:26
後から頭の中で文句をつけるぐらいなら、最初からやるのをやめてしまえばいい
そういうケチをつけたくならないことだけやればいいんだよ、特に自分の自由時間は
やる自由と同じようにやらない自由もある+8
-2
-
29. 匿名 2019/09/08(日) 22:18:27
生きてる事に意味なんかないのに、どうして頑張って生きなきゃならないんだろう?って毎日思う。
人間だって、蚊とか蟻と変わらないと思うんだよね。
生まれなくなかった。+135
-3
-
30. 匿名 2019/09/08(日) 22:18:46
ここにいる!+6
-0
-
31. 匿名 2019/09/08(日) 22:19:20
私もです。
何をしても楽しめないし、興味を持てない。
そんなんだから誰かと居てもしんどいだけなので、独りぼっちで日々過ごしてます。+92
-0
-
32. 匿名 2019/09/08(日) 22:19:28
>>19
トピ画阻止で虚無僧グッジョブ!+21
-1
-
33. 匿名 2019/09/08(日) 22:20:11
虚無感とか何しても面倒だとか、一人でいいとか
一人で思うなら全然かまわないんだけど
一緒にランチしている時とかいきなり「私って○○」と若干厨二っぽい事言われると
ほんっとーーーーに反応困る+18
-11
-
34. 匿名 2019/09/08(日) 22:20:42
虚無感抱えてる人って
小さなことの価値を否定する癖があると思う
その癖をやめると自分が馬鹿になったみたいに感じるだろうけど、やめると気分は良くなる+36
-5
-
35. 匿名 2019/09/08(日) 22:20:57
主は私から見たらいろいろ持ってるのに欲張りだな~なんて思ってしまった
自分でも卑屈だと思うけどそう思った+48
-8
-
36. 匿名 2019/09/08(日) 22:21:01
主さんと同い年です。
家庭環境も家族仲も悪くないし、いじめられたこともないけど主さんの気持ちが分かります
生まれつきこういう性質なんだって思って諦めようとしていますが、諦めきれません
そういう自分が気持ち悪くて、また自己嫌悪に陥って抜け出せなくなってます+52
-6
-
37. 匿名 2019/09/08(日) 22:23:06
ちょっとわかるかも。若い頃もそこまで楽しいな~って感じることが多くはなかった。今の方が楽しいってことはないけど、そういう虚無感みたいのは減ったかなぁ。主さんももしかしたら逆に30とか過ぎたら虚無感無くなってくるかも???+32
-1
-
38. 匿名 2019/09/08(日) 22:23:14
生きてることに意味を求めすぎなくていいんですって。何かで読みました。+46
-0
-
39. 匿名 2019/09/08(日) 22:23:17
底が抜けたバケツに、ずっと水を注がれ続けてるようなものなのかも
どんなに注いでも満足しない+95
-2
-
40. 匿名 2019/09/08(日) 22:23:26
>>5
コレなんなの?
あちこちで貼り付けてるけど。
もはや不快の域だわ💧+22
-0
-
41. 匿名 2019/09/08(日) 22:24:07
いっそ何か捨ててみたら
大切さがわかることもある+20
-0
-
42. 匿名 2019/09/08(日) 22:25:11
>>16
めっちゃわかる…
わたしも人として生きるの向いてない
そのうえこれからもずっと1人とか絶望の1歩手前だよ…+55
-0
-
43. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:23
>>33
ここで言われても困る
本人に言ったら?+10
-1
-
44. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:29
>>1
大切な大切なものを失うと、気付かされるよ。
見えないものが見えてくる。失くさないと気付かない...そうなったら手遅れなんだよね。+68
-3
-
45. 匿名 2019/09/08(日) 22:26:56
私も。
積極的に死にたいとは思わないけど、事故とかで亡くなった方をみると私のとこで起こればよかったのに思う。
今の生活に不満はないけどいつ終わってもいい。ここからどうなりたいとかもない+57
-0
-
46. 匿名 2019/09/08(日) 22:27:45
そうなるのは仕方ないよ
主さんの言ってることが世の理 真実
大人で気づいてない人なんているの?
幸せだね
+26
-0
-
47. 匿名 2019/09/08(日) 22:28:18
最近物欲が無い
なのに常に満たされない…+17
-1
-
48. 匿名 2019/09/08(日) 22:29:37
恵まれてるからだと思う(イヤミではなく)
本当にどうしようもなく大変なことにぶち当たると、必死すぎて虚無感なんて感じる暇もなくなるから+84
-6
-
49. 匿名 2019/09/08(日) 22:29:51
生まれたら負け
本気でそう感じてる+47
-1
-
50. 匿名 2019/09/08(日) 22:30:02
私も子供の頃から思いっきりそうだよ。毎日砂を噛むようでつまらない。楽しそうにみんなで盛り上がってるタイプを見ると嫌悪感を覚えるのは嫉妬なのかな。
+39
-0
-
51. 匿名 2019/09/08(日) 22:30:08
>>8
楽しそうな人ほど無理してるって人多いよね。そう見られたいとか思っちゃって
本当に好きな事したらいいと思います。+40
-0
-
52. 匿名 2019/09/08(日) 22:30:30
人生は無常、、、10代で気づいてしまった。+10
-2
-
53. 匿名 2019/09/08(日) 22:31:01
>>1
心から楽しめないとありますが、それ以外の感情はどうですか?
例えば、彼氏にフラれたとしてもそれほど怒りや悲しみを感じないだろうとか…+2
-0
-
54. 匿名 2019/09/08(日) 22:31:34 ID:INDdlVBUiO
主です。
友達は半年に一回くらい会う子が2人くらいいます。他にも友達がいましたが自然と疎遠になり今はほとんど会ってません。彼氏はとてもいい人なのですが、素が出せないのでたまに合わないなと思うときもあります。
家族とは話しません。父親は子供に無関心で私が子供の頃は不倫してました。母は今は歳をとって丸くなりましたが、昔は性格がきつくて理不尽なことで怒ったり、他の保護者の悪口?(誕生日パーティーを開いてる子がいるから私も誕生日パーティーをしたいと言ったら、◯◯ちゃんのお母さんは親バカだから真似したらダメ)などを言ってきたりしてました。そんな母の影響を受けて妹はかなり性格が悪く育ったので関わりたくありません。
彼から結婚の話も出てますが、結婚式のことを考えると憂鬱です。彼や親戚、同僚や大学の友達に友達がいないことがバレるし、受付やスピーチを頼めるほど仲の良い友達がいないからです。+33
-6
-
55. 匿名 2019/09/08(日) 22:31:35
>>22
そっかー!なるほど。今を平安時代だと思えばいいのか。
こんなに楽しいだろう世界なのにいつも冷めてる自分がいる。
毒親育ちです。
ここは平安でシンプルに生きてるって思っとこう。+6
-2
-
56. 匿名 2019/09/08(日) 22:32:34
どんなに好きって言われてもどんなに甘いシチュエーションでも
どうせあんたとも先はないんだよねって虚しくなる。+16
-0
-
57. 匿名 2019/09/08(日) 22:34:36
>>1
中2病+9
-18
-
58. 匿名 2019/09/08(日) 22:38:14
友達と彼氏がいる(=他人と過ごせてる)なら、まだ普通の域だと思う
症状が軽いうちに、メンタルクリニックに行ってみたらどうだろう?
結婚したてのリア充の同僚が、「自分が死ぬことを考えただけで、涙が出てくる。
だって、私の存在がこの世から無くなっちゃうんだよ?!」って、最近力説してたよ。
みんな色々な事を考えて、少なからず鬱っぽくなってるんだなあと思った。
私はそんな風に自分に価値を見出せる彼女は、とても幸せな人だなと思って鬱になった+36
-2
-
59. 匿名 2019/09/08(日) 22:40:44
>>1
著名な哲学者は皆、こういう気持ちを抱えて生きながら、人生についてとことん思考を深めた人達+54
-2
-
60. 匿名 2019/09/08(日) 22:42:11
>>28
同意。
徹底的に何もしない。最低限の食事、排泄、余裕があれば入浴する位。これくらい引きこもると、2、3日もすれば意外と気持ちも浮上してくる。周囲に合わせ過ぎて自分の感情に向き合わなかった弊害で鬱状態なんじゃないかな。+20
-0
-
61. 匿名 2019/09/08(日) 22:43:55 ID:WolNEQrZUW
>>53
前の彼氏を自分から振った時は後悔しました。いつも笑わせてくれて何でも話せて結婚式も海外で2人だけでしようと言ってくれたので。
初めての彼氏で3年半も続いたのですが、ニートで生活力がなくて頼りなかったので、別れて猛アプローチしてくれた今の彼氏と付き合いました。
今の彼氏は話は面白くないしセックスも淡白だけど、稼ぐし性格が誠実で優しいです。
でも前の彼氏と別れたことを少しずつ後悔しています。無い物ねだりですよね、、。
もし今の彼氏に振られたらそこまで落ち込むとかは無いと思います。ただ私は家族も友達もいないも同然なので心の拠り所が彼氏しかないのですぐに新しい人を探すと思います。+7
-11
-
62. 匿名 2019/09/08(日) 22:46:44
すっごくわかる。
社会人1〜2年目まではドキドキわくわくすることがまだたまにあったんだけど、アラサーの今ずっと心が死んでる。
結婚したら、子供産まれたら変わるかなと思ってたけど変わらないどころか余計落ち込むようになって、急に悲しくなって泣いたりイライラしたり、それまで会ってた友人達とも会いたくなくなってラインも鬱陶しいと感じるようになってしまった。
映画見ても旅行に行っても感動というか心が動かされるようなことがないし、自分は本当にどうしてしまったのだろうと思う。このまま何十年も生きるってけっこう辛い。
+54
-1
-
63. 匿名 2019/09/08(日) 22:47:00
>>3
虚無僧(こむそう)ね、若い人は知らんだろうなあ+21
-0
-
64. 匿名 2019/09/08(日) 22:47:26
>>1
使い古された言い回しかもしれないけど…
不自由なく暮らせてることが恵まれているんだという実感なくて「こんなもんなん?」て思ってるんじゃない?
今の満たされている状態が自分にとっては当たり前になっていて、つまらなく感じてるんだと思う。
更に言うと、文面から「私はもっと高みを目指してるのにしょーもないことでいちいちキャッキャできる人って幸せだよねー羨ましい」って思ってるんだろうなと感じる。
要は欲張りなだけじゃないのかな…
本気でその欲と向き合うなら、仕事も友達も彼氏も全て切り離して、1人で家にこもって毎日ひたすら寝てみたらどうだろう。
そうしてみて不安な気持ちが湧いてこないならそれが主さんにとって一番幸せってことだろうし、収入がなくなるからそのうちお金も底をついて自然と死に向かうと思う。
「死ぬまで寝てたい」が叶うよ。
その言葉が本音ならね。+21
-9
-
65. 匿名 2019/09/08(日) 22:47:46
人生学校通って、これから大学出て会社に勤めて結婚して子供産んで育ててそれから老後…と考えるとなんかホント虚しい。
それらさえも私は出来ないかも分からんけど。+9
-2
-
66. 匿名 2019/09/08(日) 22:47:59
「ライブ行きたい!今年の冬は何回スノボに行けるかな!?松茸食べたい!」って言ってる知り合い見ると本当に生命力を感じるよ。+59
-0
-
67. 匿名 2019/09/08(日) 22:48:04
>>61
それは虚無感じゃないw+11
-0
-
68. 匿名 2019/09/08(日) 22:49:55
うーん、主さんは今の周りの人間関係が良好じゃないからそう思うのかな?友達と疎遠になって彼氏もすごく好きというわけでもなさそうだし。
新たな趣味とか人間関係を作ってみるとかは?そういえやる気も起きないなら難しいけど。+2
-0
-
69. 匿名 2019/09/08(日) 22:49:57
>>61
のろけかよ
贅沢病かよ+10
-2
-
70. 匿名 2019/09/08(日) 22:50:07
>>1
だからこそ、わずか100年足らずの人生
楽しんだ者勝ちだ!と思って楽しんでます+9
-1
-
71. 匿名 2019/09/08(日) 22:52:19
結婚はおろか彼氏さえ出来ずに絶望してる人も沢山いるのに+38
-0
-
72. 匿名 2019/09/08(日) 22:53:36
>>65
虚しいかな?
自分が他者の人生に大きく関わってるなんて羨ましいなって思った+3
-0
-
73. 匿名 2019/09/08(日) 22:54:40
主のは虚無感とは言わないよね。
不満を感じてる、退屈してるってだけだよ。
わがままだなって思う。
そんなに不満で退屈なら今の生活手放してみればわかるよ、色んなことが。
こういうことをもっともらしく言う人って、その不満や退屈の原因は大抵自分にあったりする。
仕事・彼氏・友達…誰が選んできたんだろうね。+12
-7
-
74. 匿名 2019/09/08(日) 22:59:36
>>61
ああそれは虚無じゃねえな…
ただの自分が無い人間+22
-1
-
75. 匿名 2019/09/08(日) 23:01:47 ID:WolNEQrZUW
主です。
明日からまた一週間仕事です。毎日同じことの繰り返しで何のために生きているのかわからなくなります。無になりたいとすら思います。ニートは世間体が悪いので働きますが。
できることなら何もせず何のエネルギーも消費せず寿命を終えたいです。+13
-6
-
76. 匿名 2019/09/08(日) 23:05:17
>>61
家族も友人もいないも同然って言うけど
ガチの天涯孤独な人で彼氏もいない仕事も無い人とかからしたら本当恵まれてるよ
どんなに手に入れても価値に気付かないんだろうな
+20
-4
-
77. 匿名 2019/09/08(日) 23:05:18
私の場合は人生何も考えずに楽しんでる人達が羨ましいけど、正直なりたいとは思わなかったりするw
きっと人生に対して虚無感を感じてる自分にどこか酔ってるというか、そういう所があるんだろうな。+9
-1
-
78. 匿名 2019/09/08(日) 23:05:31
極端な状況に自分の身を委ねるのは、どうでしょうか?
完全に社会生活から離れてしまうと元に戻るのに相当な努力が必要になってきますから、プチ家出をしてみるんです。
夜から次の日の朝くらい、もしくは丸一日、いつもと違う環境に身を置くのです。あえて寝ないで夜通し外にいるとか(安全をある程度、確保出来る場所)すると雨をしのげる家に住める事、安心して眠れる事、お風呂に入れる事、何気ない日々が有難くなります。
ただしあまりやり過ぎると不安障害みたいになります。+3
-1
-
79. 匿名 2019/09/08(日) 23:06:21
>>75
「無」になりたい
本当によくわかる
何もかもが面倒
悲しいとか辛いとか、負の感情を一切感じたくない
なのに毎日、朝から晩まで働かなきゃならない
「生きてるだけで良いんだよ!」なんて綺麗事。
だったら生活費くれよ、って。+42
-0
-
80. 匿名 2019/09/08(日) 23:08:07
>>1
53です。
元彼になにかヒントがありそうですね。
ただ、よりを戻すとかそういう話しではなく…
私も主さんと同じような状況だったので、気持ちはわかります。私の場合は自分になにか足りないものがある気がして心から楽しめません。+2
-1
-
81. 匿名 2019/09/08(日) 23:11:49
>>61さっさと 死ねよ クズ
+2
-16
-
82. 匿名 2019/09/08(日) 23:16:31 ID:INDdlVBUiO
>>76
確かにそうなのかもしれません、、
もっと不幸な人はいるとよく言われますが、
下を見たらキリがない、、と思ってしまいます+4
-3
-
83. 匿名 2019/09/08(日) 23:18:09
私も。
一緒。
今日もごろごろしてた。
会社明日いきたくない。寝ていたい+20
-0
-
84. 匿名 2019/09/08(日) 23:19:43
>>1
ここにいます
同じです
ちょっと言葉で言い表せないような虚無感
一日中ですからね
疲れますし最近どんどん人間離れしていくような…人に話を合わせて社会生活家庭生活おくるのがたいへん
クタクタです、なんせ虚無感が根底なんで
+28
-0
-
85. 匿名 2019/09/08(日) 23:21:28
虚無感ではなく、仕事が憂鬱過ぎて気持ちが塞ぐ…。土日も仕事が頭をちらつき心から楽しめない。主さん、ごめんだけど、まだ虚無感の方がマシだと思ってしまうよ…。この胸あたりが苦しくなる感じ辛いよ。+12
-1
-
86. 匿名 2019/09/08(日) 23:27:01
>>60
同感
何もやらないとエネルギーがあまるので、何かやりたくなってくる+6
-1
-
87. 匿名 2019/09/08(日) 23:27:20
>>54
何もかも中途半端なのでは
改めて人との関係をきちんと築くか、熱中できることを見つけるほうがいいと思います+5
-0
-
88. 匿名 2019/09/08(日) 23:27:37
>>61
ああ、これね
この虚無感って多分だけど親子関係からきてるものの様な気がしました
親から真っ当な愛がもらえていると根底に充足感があるから必要以上に友人や彼を求めない、だって内側に充足感あるから
いくら友達いても彼がいても満たされてないのが特徴で…それがその虚無感
あとは自分を自分で大切に扱ってあげて満たすしかないみたいですね
苦しんだのでわかりました…偉そうでごめんなさい+21
-1
-
89. 匿名 2019/09/08(日) 23:31:57
昨日ついに身辺整理した+10
-1
-
90. 匿名 2019/09/08(日) 23:33:17
>>88
そうなのか…主さんではないけど参考になりました(笑)
ありがとう。+10
-0
-
91. 匿名 2019/09/08(日) 23:33:54
>>54
母親の上から目線が主を縛ってると思う
それで、徹底的にリスクを冒さない生活をしている
自分のやりたいことを失敗してでもやってみる姿勢がない人は、みんな虚無感抱えてた
おそらく主自身も超絶上から目線だと思う
それって塩水を飲むのと同じで、自分が渇く
いろんな些細なことを、安全圏から馬鹿にしてやってみない人でしょ
新しいことに挑戦したり、馬鹿になったりして、殻を破っていろいろやってみるといい
小利口にまとまり過ぎなんだと思う+13
-0
-
92. 匿名 2019/09/08(日) 23:34:23
服とか食べ物とか本当面倒くさい。何でもいい。特に服なんて見栄とか自己満。+6
-0
-
93. 匿名 2019/09/08(日) 23:37:34 ID:INDdlVBUiO
>>88
主です。
とても納得しました。自分を大切に扱うとはどのようなことをしたらいいと思いますか?
+8
-1
-
94. 匿名 2019/09/08(日) 23:38:36
>>1
友達少ないから結婚式憂鬱っていうの痛いほど分かる!
できるなら私があなたの友達になってスピーチしたい!!+6
-0
-
95. 匿名 2019/09/08(日) 23:39:39
そもそも、惰眠をむさぼる幸せ以上の幸せはなかなか無い説+11
-0
-
96. 匿名 2019/09/08(日) 23:40:31
>>1
だいたい、虚無感がある人っていうのは、自分をどこかで抑えつけてるんだと思ってる。
心から望んでることができてないから、何をしてても何か足りないんじゃないかな。
世間体とか、お金とか、人間関係とか何の制限もなかったとして、自分のほしいもの、したいことってなんだろうって考えてみたら、何か変わるかも。+32
-1
-
97. 匿名 2019/09/08(日) 23:42:23 ID:INDdlVBUiO
>>91
ものすごく当たってます。
私は上から目線だしプライドがめちゃくちゃ高いです。ちょっと冗談でバカにされたり、見下されたりすると許せなくて、男女問わず関係を絶ってしまいます。だから友達がいないのかもしれません。
大学も就職も受かるとこしか受けないし、結婚式で友達がいないことがバレるくらいならいっそのことしたくないと思うくらいプライド高いです。
どうしたらこの状況を打開出来るでしょうか、、
+10
-1
-
98. 匿名 2019/09/08(日) 23:44:12
>>1
彼氏に素のあなたを見せることも自分を大事にすることのひとつだと思う。繕ったまま彼氏と付き合い続けるのも疲れませんか?+5
-0
-
99. 匿名 2019/09/08(日) 23:46:14 ID:INDdlVBUiO
>>94
ありがとうございます。
そんなことを言ってくださってここ最近で一番嬉しいです。
学生時代は少ないなりに友達がいましたが、社会人になると疎遠になってしまい、、
彼氏は人望があるので、向こうから「スピーチは俺に任せて!」と言ってくれる友達がいるそうです。
余興もスピーチも新郎側だけになりそうで恥ずかしいです。自分の人望のなさに改めて気づかされました。
+2
-0
-
100. 匿名 2019/09/08(日) 23:46:43
新しい人間関係を作ってみるのはどうですか?
私は子供の手が離れたら、呑み仲間を作りたいと考えています。生きる意味などないと思うけど、くだらないことで笑っていたいなとおもいます。+8
-0
-
101. 匿名 2019/09/08(日) 23:48:33
うつ病、摂食障害、不眠症
友達もどんどん減って、彼氏もできなくて、仕事辛い辛いと思いながらただ歳をとっていく
こんな自分は生きてるだけで感謝しなくちゃいけないのかもしれないけど、もう少し幸福を感じたいよ+19
-0
-
102. 匿名 2019/09/08(日) 23:49:06 ID:INDdlVBUiO
>>98
なるほど、、彼氏はリア充なので、今までの友達がいないことも隠してましたが、素を見せるためには言うべきですよね、、頑張ってみます、、+4
-3
-
103. 匿名 2019/09/08(日) 23:49:29
主ってさー見栄っ張りというか、周りの目すごい気にしてない?
だから虚しいんだよ。+22
-1
-
104. 匿名 2019/09/08(日) 23:50:22
なんかこんな私こそ、長生きする気しかしない。
あと何十年も命与えられても、多分無駄にして何もしないまま終わらせちゃうよ、、、+6
-1
-
105. 匿名 2019/09/08(日) 23:51:08
>>97
一言で言うと、自分の価値観と他人の価値観を区別して、
自分の価値観に従って生きること
叶恭子の言葉いいよ
twitter.com/kanousimai_love
+0
-0
-
106. 匿名 2019/09/08(日) 23:52:54
全く同じ!!
どうせみんな死んで人生終わるのになーって+9
-0
-
107. 匿名 2019/09/08(日) 23:53:03
>>75
ごめん、あなたのただの厨二病にしか思えません
イライラする+6
-6
-
108. 匿名 2019/09/08(日) 23:54:53
>>1
まだご両親がご健在なら親子関係についても見直してみては?
お父さんと話をしてみるとか+3
-0
-
109. 匿名 2019/09/08(日) 23:55:00
>>104
人間ちょっとしたことが原因でつまづいて、人生終わることもあるよ〜
そんなに平坦に平和には終わらない+8
-1
-
110. 匿名 2019/09/08(日) 23:55:38
両親も同じような感じだー
父親と母親仲悪いでしょ
+3
-0
-
111. 匿名 2019/09/08(日) 23:56:36
いつも虚無感を感じます。
ひどい不安におおわれて自分なんか意味がないと感じます。
でもたまに料理や掃除、洗濯など当たり前のことがスムーズにできたとき生きててよかったと達成感があります。+15
-0
-
112. 匿名 2019/09/08(日) 23:58:42
正直に書くと、虚無感とか大層なこと書いてるから何事かと思ったらちっさいことで悩んだりしてるな、と他人から見たらそう思いました
自分が死にたい程悩んでることも客観的にみたらちっぽけなことなのかもね+5
-0
-
113. 匿名 2019/09/09(月) 00:00:15
>>75
なんか言ってること矛盾だらけだね+4
-0
-
114. 匿名 2019/09/09(月) 00:02:25
好きな人作ったら?笑
私も虚無感で出来てるような人間なんだけど、恋愛の初期だけワクワクするタイプ
主さん彼氏の事そんな好きそうじゃないし、まだ若いし、別れちゃっても良いのでは?+1
-0
-
115. 匿名 2019/09/09(月) 00:03:21
別トピだけどペット脱走トピ見て胸がぎゅってなったわ。こんなに心が動いたの久しぶり。
脱走して見つかったとき嬉しかったなあ。もう亡くなってしまったけど、いなくなるって想像しただけでつらいのに今がそれなんだよな...。
その猫亡くなってからずっと虚無かもしれない。
何しても楽しくもなんともない。別にいいけど。+2
-0
-
116. 匿名 2019/09/09(月) 00:03:44
人生なんて、終わらせる気があるならさっさと自力で終わらせられるものだよ
なのに主はなんで生きてるのか?死にたくないからでしょう?かまってちゃんなの?
エネルギー使いたくないなら、もう何も食べずに飲まずに横たわってたら自然にこの世から消えられるよ+7
-4
-
117. 匿名 2019/09/09(月) 00:06:19
私、虚無感感じてるの〜!
結婚式に呼ぶ友達いないからあ〜
特にやることなくてつまんないからあ〜
エセメンヘラか
空の写真でも撮ってインスタに書いとけ+3
-8
-
118. 匿名 2019/09/09(月) 00:20:11
>>97
それはプライドとはよばないの
見栄なんだよね
プライドとは自分を尊重する誇りみたいなものじゃないかな?+11
-0
-
119. 匿名 2019/09/09(月) 00:24:19
穏やかな人生じゃん
波乱万丈な人生の人から見たらクソみてえな贅沢な悩みだと思われそうw+19
-3
-
120. 匿名 2019/09/09(月) 00:26:39
>>104
私何もしないまま長生きしちゃうかも〜云々って心配するのってかなり無意味じゃない?w
明日難病に倒れるかもしれないし、災害や事故に巻き込まれるかもしれない
限りある人生をどう生きるか悩んだ方がいい気がする+1
-0
-
121. 匿名 2019/09/09(月) 00:26:41
>>101
自分で何かを見つけるしかないんだよね
楽しい事、明るくなる考え方や選択の仕方
熱中出来るもの
見つける作業怠ると毎日消化するのみの日々になるものね+8
-0
-
122. 匿名 2019/09/09(月) 00:28:55
>>16
私も〜涙
虚無感の根源はコレだと思う
彼氏いた事ない、
学校生活では少しの友達はいたけど仲良い子以外は関わらない、先輩や先生ともあまり喋らない、
社会人になったら同僚・上司とうまく付き合えない等…
子どもの頃からもっとコミュ力鍛えておくべきだったー
最近友達ともうまく接する事ができなくなってるし、
私と会っても楽しくないだろうから出来れば誰とも会いたくない。
でも年取ってから後悔しそう…
+9
-3
-
123. 匿名 2019/09/09(月) 00:29:37
>>121
元気な人の言い分だね
生きるのが精一杯な人にそういうこと言えるのは+0
-0
-
124. 匿名 2019/09/09(月) 00:31:50
私の思ってる虚無感のレベルとここで虚無感感じるって言ってる人のレベルが違う気がする
つまんない、くらいの意味で使う言葉なの?+9
-0
-
125. 匿名 2019/09/09(月) 00:34:39
>>25
イッテQ最近ちょっと失速してきてるから。
でも言いたいことめっちゃわかるよ。+3
-1
-
126. 匿名 2019/09/09(月) 00:36:01
>>123
そうでもないよ
鬱が長かったからね
で、出た反省込めた今後の生き方
+6
-0
-
127. 匿名 2019/09/09(月) 00:36:47
人目を気にし過ぎる人は虚無を感じやすいのかも?
私もです…
自己肯定感が低い
他人にありのまの自分を見せれない+15
-0
-
128. 匿名 2019/09/09(月) 00:42:14
私も以前はそうでした。
誰といても虚しい、けれども1人にはなりたくない。
だけど大勢の中にいると、余計に孤独を感じて自分がはみ出し者だと思いしらされる。毎日無意味に生きるのが辛かったです。
それが変わったきっかけは、父の死でした。
母を支える事、これからを考えるのに必死でもうそんなことは考えなくなりました。
結局私は周りや与えられていた環境に甘えていたんですね。
今は結婚もして、夫や子どもを幸せにして母に出来るだけの親孝行をしてあげたいと思います。+11
-0
-
129. 匿名 2019/09/09(月) 00:43:09
>>121
私は怠ってるからダメなんですかね?
毎日がんばって死ぬのなんとか思いとどまってるけど
今まで以上にがんばって怠けず楽しいこと探さないといけないんだね+3
-1
-
130. 匿名 2019/09/09(月) 00:44:13
まぁ皆一見楽しそうに見えても実際はこんなものなのでは??
そんな人生本当にエンジョイしてる人なんて居ないんじゃないかな〜。+14
-1
-
131. 匿名 2019/09/09(月) 00:50:31
>>124
それ感じました
虚無感のレベルがそれぞれ違うからコメントも様々ですよね+5
-0
-
132. 匿名 2019/09/09(月) 00:54:25
>>18
これだよね。
私には旦那も時々会ってくれる友達もいるけど、結局育った家庭環境が悪くて、いつも寂しさが漂ってる。
家庭環境が悪かった事からくる寂しさって、他の事がどれだけ充実しても埋まりづらいみたい。+29
-2
-
133. 匿名 2019/09/09(月) 01:11:43
ずっとずっとお布団にいたい
それが一番の楽しみです
+10
-0
-
134. 匿名 2019/09/09(月) 01:58:55
>>18
わたしもわたしも。
家庭環境って本当に影響力あるよね。
周りから見ると華やかな人と思われるけど、
夜は毎晩死んでしまいたい、消えてしまいたいという願望といつも戦ってる。
この感情から逃れられるなら、
結婚したいって心から思うよ。
でも、人間不信を直さない限り、誰といてもこの感情はあるんだろうね。+23
-0
-
135. 匿名 2019/09/09(月) 01:59:19
調べたら
虚無感を感じる=余裕がある
ある意味贅沢な悩みだそうです
必死に生きてたら虚無感を感じる余裕がないと
私の場合は子供を持てず何のために生まれてきたのかと虚無感を感じることが多かったのですが
ペットを飼って必死に世話をして虚無感が減りました
いまだにたまに虚無感はあるので余裕があるのかな
+13
-0
-
136. 匿名 2019/09/09(月) 02:47:31
>>16
私も、生まれ変われるならトンボになりたいです
そして、鳥のエサになりたい+4
-0
-
137. 匿名 2019/09/09(月) 02:58:10
病気や戦争や貧困で生きることだけで精一杯な人と比べたら、勤務時間中頑張れば休みも衣食住も保証されてる生活って本当に恵まれてる。
私も虚無感強い方だけど、虚しさを感じられるだけありがたいことなんだとも思ってる。夢も趣味もないから誰かの為に生きれたら理想的なんだろうな。+8
-1
-
138. 匿名 2019/09/09(月) 04:02:02
思い返してみると子供の頃からずっとそんな感じだった
結婚や出産したら日々幸せを感じられるのではと思ってたけど実際そうなってもどこか満たされない
積極的に死にたいとは全然思わないけど、よく「わたし別に生まれてこなくてもよかったのになぁー」とぼんやり思ってしまう
+12
-1
-
139. 匿名 2019/09/09(月) 04:05:54
本当に欲しい物を我慢しているから、いつも飢餓状態。
虚しいにも、似ているかな。
虚しさや、飢餓状態でもさ、それはそれで良いんじゃないかな??
そんな自分と付き合っていくしかないしね。
ただ、情緒不安定になってきたり、生活に支障をきたしてきたら、心療内科へ。+2
-1
-
140. 匿名 2019/09/09(月) 04:28:56
結婚式やらなければいいのでは?
私も友達少ないし、お金もかけたくなかったから
身内だけの結婚式したよ。
全く後悔ないです。+3
-0
-
141. 匿名 2019/09/09(月) 05:58:47
趣味があった頃はまだましだったかな、生きた証()を残すんだ、って作品作りに精出してた。
ある時自分にはさほど才能など無いと悟り、作品も結局はゴミになると実感してかえって楽になったかも。
もう死ぬまで一切頑張ったり追い込む必要が無いから。人生に意味なんて無いしね。+4
-0
-
142. 匿名 2019/09/09(月) 06:46:04
>>1
主さん、きっと結婚しても子供産んでも同じか余計虚無感が増すような気がする。だって責任が加わるもの。子供ってかわいいだけじゃないからね。結婚てウフフだけじゃないからね。
趣味はないのかな?
私、趣味の写真撮ってる時は楽しいを感じるよ。いい瞬間撮れた時は「おおっ!」てなおさら楽しくなる。けど、旦那も子供もいるからなかなか行けないのが現状だけどね…
死へ向かう為に仕事して買い物して食べるんだよ。
それ辞めたら死んじゃうよ?
それを勧めてるわけじゃないからね!
+3
-0
-
143. 匿名 2019/09/09(月) 07:39:24
今44歳ですが、あと何年生きなきゃいけないんだろう、死ぬまでの暇つぶしってほんとだな、みたいな気持ちで毎日生きてます。
五体満足、身体どこも悪くないからもったいないですよね。ボランティアでもしようかなと思います+7
-1
-
144. 匿名 2019/09/09(月) 07:54:49
アンカーあえて付けないけど、15みたいな奴はガルちゃんに貼り付いて他人のコメントにあれこれケチつけてりゃ幸せなんだろうから安上がりだよね。
+0
-0
-
145. 匿名 2019/09/09(月) 08:01:20 ID:WolNEQrZUW
>>140
私は親族のみの式を提案したのですが、
彼氏が友達を呼びたがってるので、、、+0
-2
-
146. 匿名 2019/09/09(月) 08:12:03
鬱がけっこう来ていた時期、虚無感というか寂寥感がありましたね。なんていうか、たとえるなら冬の道を車で独りドライブしているような状態。
それも郊外の、対向車もないような殺伐とした荒れ野の一本道を走ってる感じです。冬の空で灰色、あたり一面が灰色という感じで、ふつうなら退屈でラジオを点けたりするところを、それさえつまらないというか面倒くさい、うるさいという感じ。
ふつうなら、気分転換にラジオを点けたりとか、明日は晴れるさとか、べつにここだけが曇天なんでどこか別なところへ行けば南洋の温かい海でポカポカしたり出来るんだ、……などと思ったりなんかするんだろうけどね。そのときは、どこへ行っても変わらない、灰色は永遠に続くように思いました。+10
-0
-
147. 匿名 2019/09/09(月) 08:25:34
>>1
疲れてるんじゃない?
思い切って一人旅とかしてみたら?+1
-1
-
148. 匿名 2019/09/09(月) 09:03:27
>>51
シンプルなコメだけどなんか好きです
+3
-0
-
149. 匿名 2019/09/09(月) 09:16:10
仕事もしてて友達も彼氏も居たらリア充じゃん+6
-0
-
150. 匿名 2019/09/09(月) 09:57:37
お前は贅沢だな!!+8
-0
-
151. 匿名 2019/09/09(月) 10:01:55
人間って生きてるだけでゴミが増える
自然に還らないゴミだらけ
動物や虫はそんなことしない
人間は発展し過ぎ
物があふれているからこその虚しさを感じる
原始時代に戻れと思う
発展して虚無感を感じる人間と
必死に生きてる動物や虫
人間は傲慢+15
-0
-
152. 匿名 2019/09/09(月) 13:14:55
私も子供の頃からそうだったよ。生まれもってのうつみたいな感じで30半ばまで生きてきた。
どうしたら虚無感を無くせるか考えを変えてみたら楽になったよ。
今までは楽しくないのに楽しまなければいけない、人からどう思われるかっていうことに縛られてたけど、今は生きることに重きを置くようにした。そうしたら、楽になったし、虚しさを感じることも少なくなった。付き合いも、食べることも、仕事も、比べたり、上を目指すと辛いことばかり。
これをしないと生きていけないからすると思うようにしたら、やらないといけないことだから、虚しさは感じなくなった。ただ生きるためにやることをやるだけ。楽しさや喜びは後からおまけに付いてくる。
こんな考え方はどうでしょう?+8
-0
-
153. 匿名 2019/09/09(月) 14:29:47
仕事あって、家族あって、友達あって、特に不満はないの、でも虚無感があるの…
って友達に相談されたらなんかイラッとくると思うw
前に書いてた人がいる通り、余裕があるから、暇だからなんだよ
例えば家族が大病や障害を負ったり、仕事が突然なくなったり、借金抱えたりしたら虚無感とか言ってられなくなると思うw+11
-5
-
154. 匿名 2019/09/09(月) 14:36:11
虚無感に押しつぶされそうで、いっそのこと死にたいって考えてるんだったら止めなきゃ、って思ってトピ見たけど、生きていく気満々の人しかいないじゃんw
それどころか、あと何十年もそうなのね…とか長生きする気満々w
趣味とかみつけてがんばって!+3
-2
-
155. 匿名 2019/09/09(月) 16:04:47
>>1
自分が居て居ないような感覚。いつもそんな感じ。特に何かあったわけではないけど。
+3
-2
-
156. 匿名 2019/09/09(月) 16:41:08
>>155
自分をいつも客観的に冷静に見てるような感覚?ならなんとなくわかる+4
-1
-
157. 匿名 2019/09/09(月) 17:01:51
>>5
このモデルさん脚短いわ頭でかいわ太いわで苦手。+0
-2
-
158. 匿名 2019/09/09(月) 17:25:26
>>136
私はカラスになりたいです。
みんな近寄ってこないよね。
+0
-1
-
159. 匿名 2019/09/09(月) 22:05:38
虚無感が続くのは気分変調症(慢性の軽度うつ)かもしれないですよ。
これは甘えとか性格の問題とか気の持ちようじゃないから、辛いなら病院行ってSSRIとか処方してもらえばいいと思います。
気分変調症の人が大うつ病(皆さんが想像するうつ病)発症するともう大変ですよ。+7
-0
-
160. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:43
仕事はそれなりに給料もらえて人間関係も悪くないけど親友いないし、家族とも表面上の付き合いしかなくて虚無感、私もよく感じます…
友達、家族と旅行行っても楽しいより精神的に疲れることが多くて段々旅行とかの頻度が減ってきた😭+2
-1
-
161. 匿名 2019/09/09(月) 23:01:21
>>75
んまー
ぜいたくな。+2
-0
-
162. 匿名 2019/09/09(月) 23:47:35
そんなに無になりたいなら、全部手放せば?
仕事辞めて、家族と恋人と友達捨てて、住んでるとこからも離れて、、簡単にできるよ
でもしたくないんでしょ+1
-2
-
163. 匿名 2019/09/10(火) 02:09:13
>>155
それが24時間だとすると離人症?+0
-0
-
164. 匿名 2019/09/10(火) 07:19:50
>>119
確かにそうだろうね。
でも主は虚無感があるんだからそれをどうするか考えてあげようぜ。+3
-0
-
165. 匿名 2019/09/10(火) 16:11:21
よく言われることだけど、マイナスなことはどんどん向こうからやってくる。プラスなことは頑張らないと手に入らない。しかも微量。
何もしてなくても(退屈な時)辛いってヤバくないですか?+6
-1
-
166. 匿名 2019/09/12(木) 04:06:43
シドの「泣き出した女と虚無感」+0
-0
-
167. 匿名 2019/09/15(日) 14:28:23
>>12
虚無感33年選手がここにいますよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する