-
501. 匿名 2019/09/07(土) 01:20:58
>>275
千秋庵〜っの山親爺♪+28
-2
-
502. 匿名 2019/09/07(土) 01:22:31
>>45
北海道出身の義父母の影響で主人(東京都福生市出身)がとうきびって言うんだけど、ある日お祭りで主人が度々とうきび食べようかって言ってきて「サトウキビのお店ないし、どれだけサトウキビ食べたいんだよ」って思いながら歩いてた。(いちいち突っ込まなかったからとうきび=トウモロコシって知ったのはだいぶ後になってから)+49
-1
-
503. 匿名 2019/09/07(土) 01:23:37
>>468
出店断念したらしいよ+26
-0
-
504. 匿名 2019/09/07(土) 01:24:24
>>496
言われてみると似てる!
私村雨さん好きなんだけど、STVの看板女子アナは大家さんみたいな感じだよね。
大家さんって何か苦手なんだよな~。+39
-1
-
505. 匿名 2019/09/07(土) 01:24:54
>>313
なまら使うよね〜
北海道いる時なまらなまら言ってたわ。笑+14
-8
-
506. 匿名 2019/09/07(土) 01:25:19
驚くほど仕事がない+52
-1
-
507. 匿名 2019/09/07(土) 01:25:37
牧場の周りは結構においがキツい+70
-0
-
508. 匿名 2019/09/07(土) 01:26:28
>>11
え!?茨城県民だけど青看言うよ!?+24
-27
-
509. 匿名 2019/09/07(土) 01:30:28
道内でも出張という。
明日から札幌出張で〜と本州の友達に言うと
札幌も出張なの?と聞かれた。
移動に時間かかるし泊まりだから出張だと思っている。
逆に他の都府県はその都府県内だと出張じゃないの?+109
-0
-
510. 匿名 2019/09/07(土) 01:30:36
>>503
ニトリ帝国だもんね、北海道+64
-0
-
511. 匿名 2019/09/07(土) 01:31:35
>>371
北海道は土地が広いから、隣の家と距離があるというか家の庭が広いからその広い庭でBBQするって感じ。だから他の家がしててもいい匂いする〜BBQしてるな〜くらいで気にならないし、なんなら前通ったら近所の人とかにあ、○○ちゃん!おいで食べていきな!って誘われたりする。+123
-1
-
512. 匿名 2019/09/07(土) 01:33:00
>>495
ちゃーんこちゃーんこちゃんこ
ちゃーちゃーんちゃちゃん
手拍子つーいてちゃちゃーんこちゃん!
だと思ってたーーーー!!!最近騒音問題なのか盆踊りが無い(TT)+70
-2
-
513. 匿名 2019/09/07(土) 01:33:31
北海道出身の方に北海道土産をあげるとしたら、何が喜ばれますか?+11
-0
-
514. 匿名 2019/09/07(土) 01:36:00
かんかいって珍味わかる方いますか?
こまい?かんかい?よくわからないけど…幼少の頃祖父がトンカチで叩いて柔くしてから剥いてました(笑)
マヨネーズと一味で食べてたはず。+115
-0
-
515. 匿名 2019/09/07(土) 01:38:49
飲み物が器官にはいってゲホゲホむせたとき、
へんなとこはいった!っていいますよね?+175
-2
-
516. 匿名 2019/09/07(土) 01:39:31
>>383
すごくわかる。
私は逆に東京から北海道に来たんだけど、時々標準語で話す人に会うと自分が微妙に訛っている事に気付く。
でも祖母が北海道出身だったので、北海道のイントネーションが落ち着く。+29
-0
-
517. 匿名 2019/09/07(土) 01:41:52
>>462
しょや!笑
〜するっていったしょや!とか言うよね。
あぁ懐かしい。笑+108
-0
-
518. 匿名 2019/09/07(土) 01:42:06
円山動物園、北海道神宮、境内にある六花亭のコンボが好き+46
-0
-
519. 匿名 2019/09/07(土) 01:42:25
冬になると校庭に雪山ができて、米袋で滑って遊ぶのが本当に楽しかった。
その度にケツが痛くなるのがデフォ。+32
-0
-
520. 匿名 2019/09/07(土) 01:45:21
ブラックアウトの怖さ+51
-2
-
521. 匿名 2019/09/07(土) 01:46:35
>>514
どちらもよく食べてました!
トンカチで割って、マヨネーズと醤油と七味つけて♪酒のあてだけど美味しいですよね。+49
-0
-
522. 匿名 2019/09/07(土) 01:47:47
旭川出身です。
大学で上京して、その後有名になったTEAM NACKSとか水曜どうでしょうとか
全然知らなかった。
今流行ってるんでしょ?とか聞かれても誰それ?なんの番組?状態だった。
ろうそく出せは旭川でもやってたけど道内でもやる地域とやらない地域が
あるって聞いたけどどうですか?
+39
-1
-
523. 匿名 2019/09/07(土) 01:48:58
本州に来てからは、電車で県を越えられることに驚いた。
普通に考えて当たり前なんだけど、なんか不思議な感覚だった。+89
-1
-
524. 匿名 2019/09/07(土) 01:48:59
>>519
うちの小学校はプラスチックのソリが10個くらいあって、外で遊べる昼休みになると各教室からみんなダッシュで玄関行ってソリ取り合いになってた笑+20
-0
-
525. 匿名 2019/09/07(土) 01:49:20
忘れちゃならない「いずい」!(いづい?)
これこそ、標準語に変換出来なのよねぇ
「歯にはさまって、いずい!」
「ブラジャーのヒモがいずい!」とか+134
-1
-
526. 匿名 2019/09/07(土) 01:51:00
ユニクロですでに極暖ヒートテックが先行発売してます+31
-0
-
527. 匿名 2019/09/07(土) 01:53:54
もう出てたらごめん
出典:up.gc-img.net+125
-3
-
528. 匿名 2019/09/07(土) 01:56:42
有名な「イオン釧路までこの先110キロ」の看板のある町にいたので、進学のために上京して電車だと100キロの距離で学割がきくことに衝撃を受ける
100キロくらいなら車だと日帰り出来るから近くという感覚
でも電車だと4時間とかかかるんだね+59
-3
-
529. 匿名 2019/09/07(土) 01:57:28
夕方の情報番組4局北海道ネタで、時々あきちゃうんだよなぁ。いつもチャンネル変えながらそれぞれを見てる感じ。
石井雅子とアキちゃんが親しみやすくて何気に好きです
あー、グッチさんもカッコイイ!
+42
-1
-
530. 匿名 2019/09/07(土) 01:58:33
>>525
「こわい」(恐れているという意味ではない)もなかなか標準語に訳しにくいと思う
疲れたとかだるいとかしんどいとかの全部の概念を含んでるんだよね+87
-0
-
531. 匿名 2019/09/07(土) 01:58:38
>>521
スルメは勿論ストーブで炙ってましたかー?(笑)+24
-0
-
532. 匿名 2019/09/07(土) 02:00:53
>>9
わかる、函館見て、札幌行って、旭山動物園行って
流氷見るから案内してほしいと
職場の友達が千葉に住んでいる子に言われたらしく
「無謀だ・・・」と仕事中呟いたのを思い出した+203
-0
-
533. 匿名 2019/09/07(土) 02:01:19
>>529
むしろ私は全国ニュース切り替わったら道内ローカルやってるチャンネル探してしまうw+31
-0
-
534. 匿名 2019/09/07(土) 02:01:53
電車ってあんまり使わないよね。
JRもしくは汽車ww
私は電車って言うけどまわりはあまり言わない。
+68
-1
-
535. 匿名 2019/09/07(土) 02:03:35
>>52
ここ数年パパさんダンプなるものが・・・
うちにはママさんしかないけど(笑)
+18
-1
-
536. 匿名 2019/09/07(土) 02:04:54
鹿とか野性動物注意!って看板はあるけど
出会った事が無いので
え?マジで居るの?ばんび見たいんだけど!!
と思ってて本当にごめんなさい。+24
-1
-
537. 匿名 2019/09/07(土) 02:05:50
>>70
高校生の時は使ってた。かれこれ20年前になるな。いや、月日たつの速すぎて怖っっ
今はあまり言わないし聞かないなぁ。+26
-0
-
538. 匿名 2019/09/07(土) 02:06:12
>>73
夜ふかしかな+12
-1
-
539. 匿名 2019/09/07(土) 02:06:21
>>531
もちろんです!笑
炙った方が美味しいですよね♪+17
-0
-
540. 匿名 2019/09/07(土) 02:10:58
こっちの地方局女子アナって可愛いみたいだね
深イイ話かなんかでSTVの女子アナ達が紹介された時に5ちゃんねる実況で騒がれてた+38
-1
-
541. 匿名 2019/09/07(土) 02:12:17
>>426
米を食べ飽きてるの?と同じような質問かと+27
-0
-
542. 匿名 2019/09/07(土) 02:16:00
椅子のイントネーション、リスとかミス、とかと同じになりますか?
道外に出て、椅子をリスやミスと同じイントネーションで言ってたらおかしい!と言われたので…
椅子は最初にアクセント置かないのが標準語のようで(;つД`)
菊、とか伊豆、と同じイントネーション。
コーヒーとか幼稚園も北海道弁だと最初にアクセント来ると思ってたけど
うちだけ?
+59
-1
-
543. 匿名 2019/09/07(土) 02:19:53
上京した年の11月くらいに、過ごしやすくてちょうど良いわーと思ってたら、沖縄出身のルームメート(大学の寮にいた)がこれじゃ沖縄の2月くらいだよと寒がっていたので戦慄した
そのわりにエアコンの設定温度で揉めたことはないけど我慢させていたなら申し訳ないなあ+7
-0
-
544. 匿名 2019/09/07(土) 02:21:20
急式アナウンサーは美人で品があり、アナウンサーとしても優秀+51
-4
-
545. 匿名 2019/09/07(土) 02:21:20
>>63
2011年に小学校の修学旅行があったけど、
東北の予定が道内に代わってしまった。
函館からだったんだけどね。+10
-0
-
546. 匿名 2019/09/07(土) 02:22:16
かれこれ北海道出て20年近く。いまだに「いずい」に該当する標準語がみつからず。あんなに的確な表現なのに・・+82
-0
-
547. 匿名 2019/09/07(土) 02:24:37
冬のブーツ買うときは底を見る。
ファッションブランドの可愛い冬靴はだいたい滑る。北海道仕様で作って欲しい。+97
-0
-
548. 匿名 2019/09/07(土) 02:26:36
>>47
内地だわ+59
-1
-
549. 匿名 2019/09/07(土) 02:30:03
奥さーん!お絵かきですよ!
奥さん、知ってるでしょーう?
どっちも解る?w+17
-1
-
550. 匿名 2019/09/07(土) 02:30:29
>>513
そりゃあ今なら「あんバタサン」だね。
ドラマの影響で手にはいらない。
わかさいもも好きだ。+40
-4
-
551. 匿名 2019/09/07(土) 02:39:33
修学旅行の行き先が道内+31
-0
-
552. 匿名 2019/09/07(土) 02:39:43
>>550
なんのドラマに出たの?+10
-1
-
553. 匿名 2019/09/07(土) 02:40:16
最初はどさんこワイド120だった。120分番組だったから。
そして放送時間も長くなって市町村の数で212になって、
平成の大合併で減っていって、今は179。
+44
-0
-
554. 匿名 2019/09/07(土) 02:44:08
>>552
なつぞらであんバタサンに似たお菓子が出ていた。
新聞の記事にもなってたよ。+26
-1
-
555. 匿名 2019/09/07(土) 02:47:12
>>3
Gは見た事ないけど、蛾が…
通称モスラと呼ばれる両手のひらサイズの馬鹿でかい蛾が本当に気持ち悪い+113
-0
-
556. 匿名 2019/09/07(土) 02:48:41
じょっぴんかる
分かる人いますか〜?( ´ ▽ ` )ノ+111
-2
-
557. 匿名 2019/09/07(土) 02:52:23
>>45
私は「きみ」って呼んでる。
新鮮さが命だから、買ってきたら何は無くともまず茹でる!+37
-4
-
558. 匿名 2019/09/07(土) 02:59:24
>>513
ノースマン
北海道の元祖パイ饅頭
最近食べてなかったわ〜懐かしいなぁ…の後、一口食べて「この味!変わってない!!」と喜ばれる+58
-2
-
559. 匿名 2019/09/07(土) 03:05:43
>>85
今は合併して函館市だよね+25
-0
-
560. 匿名 2019/09/07(土) 03:10:05
>>536
鹿は実家の庭に遊びに来てた(笑)
この間 道東道走ってたら道端にエゾリスが
一匹遊んでた。のどか~+28
-0
-
561. 匿名 2019/09/07(土) 03:11:35
>>188
私も話し合い中です。
でも節約は服をたくさん着ることだから、負けてしまう。
でもなんか違うんだよ…!!
あれを理解してもらうのは無理なのかな。+51
-1
-
562. 匿名 2019/09/07(土) 03:13:40
イチオシの高橋春花アナ、生で見たらお人形さんみたいでビックリした+21
-1
-
563. 匿名 2019/09/07(土) 03:27:45
>>19
府警、府庁、府道、府立も馴染みなさそう+33
-0
-
564. 匿名 2019/09/07(土) 03:36:51
>>18
素朴な疑問ですが、北海道は灯油が安いから、暖房がっつりで半そで過ごせるのでひょうか?それとも暖房費をたくさんかけているのでしょうか?
私は長野出身でこちらも灯油ストーブ使用しますが、そこまで暖房はつけないので…。単純に文化の違いなのかな?北海道の友達から冬半袖でアイスクリームを食べる話を聞いて憧れたなぁ。+35
-2
-
565. 匿名 2019/09/07(土) 03:41:58
北海道の冬の夜の気温であるマイナス30度、大したことない
多分間違えて外で寝たら数時間で凍死する程度
普通に起きてたら15分程度で慣れる+21
-1
-
566. 匿名 2019/09/07(土) 03:45:33
昨日美容室でオレンジページか何か読んでたらローカルフードみたいな特集載ってて、“しおA字フライ”が北海道だって知った!
アルファベットの形したビスケット?なんだけど、分かる人いるかなー+139
-0
-
567. 匿名 2019/09/07(土) 03:49:21
北海道から離れて5年以上経つし、もちろん住民票も移してるんだけど、「◯◯県民」じゃなくて「◯◯県に住んでいる道民」という感覚が抜けない+82
-0
-
568. 匿名 2019/09/07(土) 03:52:51
「はんかくさい」も標準語に直せない。
あと、棒っこって言ったら笑われた。+110
-1
-
569. 匿名 2019/09/07(土) 03:53:22
雪虫って北海道だけだっけ?+24
-1
-
570. 匿名 2019/09/07(土) 03:54:15
>>566
子供の頃よく食べてたよ。アンテナショップや物産展でも手に入らないから実家に帰ったときに買いだめしてるw ラインサンドも!
牛乳と一緒に食べるのが好き。+20
-0
-
571. 匿名 2019/09/07(土) 03:59:05
この北海道弁使ってる地域あるんだべか。なんのことやらさっぱりだったわ。![北海道民にしかわからないこと]()
+6
-35
-
572. 匿名 2019/09/07(土) 04:08:41
私が小学生の時にどさんこワイド始まった気がする。また北海道に住みたいな。
今は残念ながら関西住み…+16
-0
-
573. 匿名 2019/09/07(土) 04:18:30
運動会は体操服じゃないし、小学生の学校プールも思い思いの水着なこと。(今は学校指定もあるかな?)
母が内地にいる孫(私の子供)にTシャツを買おうとしたら、
店員さんに「お孫さんの運動会のTシャツをお探しですか?これなんか目立っていいですよ。靴下もどうですか?」とすすめられた話を聞いて、北海道らしいなと感じたw
炊事遠足という言葉もまだあるね。
+58
-0
-
574. 匿名 2019/09/07(土) 04:21:55
ブラックアイスバーンと雪虫かな。ブラックはとにかくヤバい。乗ったらアウト。+51
-0
-
575. 匿名 2019/09/07(土) 04:26:10
>>114
ゴミは投げるだけど
弘前に親戚気仙沼に友達いるけど東北弁は
北海道民わかりません+18
-0
-
576. 匿名 2019/09/07(土) 04:27:45
中学校。制服はあるけどジャージ登校だった。
行事がある時だけ制服登校してくださいと言われてた。
うちの地域だけだろうか。+50
-4
-
577. 匿名 2019/09/07(土) 04:35:29
>>12
北海道じゃなくてもそうだよ+12
-10
-
578. 匿名 2019/09/07(土) 04:37:04
>>571
なんだか強引な使い方でイラッとくる
上手に使えないなら無理にこんな企画しなくていいのに笑+66
-0
-
579. 匿名 2019/09/07(土) 04:45:46
>>59
え!?結構いい金額するからショックですね…
私も物置入れないで出しっぱにしてしまうから気をつけよう。+23
-0
-
580. 匿名 2019/09/07(土) 04:53:58
ちびっこが座ることを「おっちゃんこ」
木の棒切れなんかを「ぼっこ」
意外なとこでは、トランプとかの「てんをきる」は道民しか言わないらしい!
また、「ウノストップ」もローカルルールみたいだよw東京人が「ウノあがり」と言っててめっちゃ違和感だった!+86
-1
-
581. 匿名 2019/09/07(土) 05:07:06
>>112
いや8月入ったらほぼ秋。涼しくなる。+14
-1
-
582. 匿名 2019/09/07(土) 05:07:09
>>33
えっ?冬なのに、虫が出るの?
虫って、暑い時に出るイメージだわー。(セミとかGとか・・・)+7
-25
-
583. 匿名 2019/09/07(土) 05:07:58
美人が多い。可愛い子も多い。
初めて道外出て他府県の女子見たときビックリした。
でも北海道人は平均して程度が低い。+56
-6
-
584. 匿名 2019/09/07(土) 05:07:58
東京の人に、北海道なら〇〇行ったことある?と聞かれて、そんな遠いところ行ったことないわ。って思う。+68
-0
-
585. 匿名 2019/09/07(土) 05:12:14
札幌近郊でも、すごい田舎だと思われて少し腹が立つ。 (笑)+30
-4
-
586. 匿名 2019/09/07(土) 05:18:13
ザンギの見分けがつかない+22
-0
-
587. 匿名 2019/09/07(土) 05:46:14
>>188
すごくわかる。
うちは旦那はまだ理解してくれるんだけど、義実家が寒すぎて無理。関東住みの義実家の人たちは家の中でダウンとか着てて、もはやただのケチなんじゃ…と思い始めたよ。+74
-1
-
588. 匿名 2019/09/07(土) 05:50:34
>>1
北海道出身者の紀行文みたいなの読んだことあるけど、北海道の夏は本当に儚くて本当に一時期の貴重なカーニバルみたいな感じらしいね。
これだけ温暖化だと言われてて猛暑続きでさえも、やっぱり夏の終わりは寂しいと感じる関西&九州経験者からしたら、そりゃ北海道の夏はもっと「夏の一時期の思い出感」みたいなのが強いかもね。
逆に九州は北国や雪国に異様な憧れがあるw
雪降らないクリスマスや正月に風情はなかったよー+66
-0
-
589. 匿名 2019/09/07(土) 05:56:49
三つ星銘菓「よいとまけ」の食べにくさ。+59
-0
-
590. 匿名 2019/09/07(土) 06:09:58
>>102
函館ですが、居酒屋で見ましたよ!
ただ、すごく小さいし、コオロギだったかも
わかりません。(笑)+6
-0
-
591. 匿名 2019/09/07(土) 06:11:56
>>51
余裕で読めるね(笑)+27
-0
-
592. 匿名 2019/09/07(土) 06:12:19
奥さん、お絵描きですよ+8
-0
-
593. 匿名 2019/09/07(土) 06:13:06
>>589
べったべただよね。しかも大しておいしくないっていう+23
-5
-
594. 匿名 2019/09/07(土) 06:16:08
>>139
今日ドキッ派は少ないのかな?+22
-0
-
595. 匿名 2019/09/07(土) 06:22:05
札幌出身の方はなかなか釧路に行かないって話を聞いて、シカゴ出身のデーブ・スペクターの初めてニューヨークへ行ったのは日本に来日してから仕事でニューヨークへ行ったことを明かしたことを思い出す。+40
-0
-
596. 匿名 2019/09/07(土) 06:24:02
色白で目ぱっちりの可愛い子が多い気がする。
暫く仕事で東海方面にいたけど、北海道は綺麗なひとが多い。+37
-0
-
597. 匿名 2019/09/07(土) 06:24:37
>>269
函館民です。今月末なら
パーカーで良いと思いますよ〜(*^^*)
函館楽しんでくださいね。+25
-0
-
598. 匿名 2019/09/07(土) 06:27:05
>>8
羊を見ながらジンギスカン!
シュール!って思いました+38
-0
-
599. 匿名 2019/09/07(土) 06:27:18
日高ごろうが凄く人気があったこと。+22
-2
-
600. 匿名 2019/09/07(土) 06:28:38
>>10
観光客向けのボッタクリ値がほとんど!!
北海道に限った話ではないけど+61
-1
-
601. 匿名 2019/09/07(土) 06:36:04
自覚なくヤンキーが多い。+31
-3
-
602. 匿名 2019/09/07(土) 06:44:19
>>571
おっちゃんこ
しか分からない+25
-1
-
603. 匿名 2019/09/07(土) 06:44:24
今週来週は結構気温高いですよね
でも、9月だからなんか夏とは違う+17
-0
-
604. 匿名 2019/09/07(土) 06:44:45
>>11
えー?全国レベルで言ってないんだ!?
初めて知った45歳道民です!!!+139
-3
-
605. 匿名 2019/09/07(土) 06:46:09
前ガルちゃんで「○○がいずくて~」って書こうとしたけど、きっと意味が通じないんだろうなと思ってやめたわ
なんのトピか忘れたけど+27
-1
-
606. 匿名 2019/09/07(土) 06:47:10
なつぞらの北海道弁に不快感。+61
-0
-
607. 匿名 2019/09/07(土) 06:47:38
サザエ(貝)って、北海道でも売ってるの?
食べたことない+30
-0
-
608. 匿名 2019/09/07(土) 06:49:46
>>43
私もセイコマ
マック、ケンタ(笑)
地域によって違いますよね+32
-2
-
609. 匿名 2019/09/07(土) 06:51:56
秋田がすごく都会
東京なんてマトリックスの世界+3
-12
-
610. 匿名 2019/09/07(土) 06:54:38
>>104
は、何これ意味わかんないって絵で、スパーン「ゴマ油!!」みたいに当てたの見た時におおー!ってなることもある。+60
-0
-
611. 匿名 2019/09/07(土) 06:55:07
東京で流行ったものの、更に売れ残りが10年後くらいに浸透する程度の情報量+2
-18
-
612. 匿名 2019/09/07(土) 06:55:57
>>571
いだましいから~は
勿体ないから座って食べなさい
かな?
北海道弁っていうか東北混じりかな
ちなみに私は函館…(笑)+28
-1
-
613. 匿名 2019/09/07(土) 06:57:12
他県に移ってわかったのが異常な性格の悪さ
とにかく利権が全ての地域だから職場は無法地帯の地獄絵図
+4
-21
-
614. 匿名 2019/09/07(土) 06:59:48
>>344
一般には出回らないけど猟師達が食べているようです
皮は剥製になりいろんなところに展示されたりします+21
-0
-
615. 匿名 2019/09/07(土) 07:00:18
地方テレビ局の倫理観やモラルが温い
利権丸出しで嫌なら見るな感、特にUHB
+10
-2
-
616. 匿名 2019/09/07(土) 07:02:02
>>613
そうだよ、雇ってあげている
私の方が偉いとかね。ほとんど土人
+9
-10
-
617. 匿名 2019/09/07(土) 07:04:04
読んでたら北海道帰りたくなってきた
関東に来て雪のないクリスマスと正月を過ごした時は違和感感じた+46
-1
-
618. 匿名 2019/09/07(土) 07:08:59
東京行ったら窓が二重窓じゃないことに衝撃受けたよ+27
-1
-
619. 匿名 2019/09/07(土) 07:10:36
本の新刊は発売日から2,3日遅れで出る
+56
-0
-
620. 匿名 2019/09/07(土) 07:12:20
>>504
大家さんってこんな事言っちゃ悪いけど
看板娘出来るほど若くなくない?w+14
-0
-
621. 匿名 2019/09/07(土) 07:12:35
>>469
アタックヤングですね!+26
-0
-
622. 匿名 2019/09/07(土) 07:13:24
>>451
おばんでしたって過去形で言う人いない?+76
-0
-
623. 匿名 2019/09/07(土) 07:16:44
>>1
今年こそクーラー買う!と予約しても設置してもらえる頃にはもう涼しいっていうね。でもこれからの夏は期間短くてもクーラー必須だよね…+73
-0
-
624. 匿名 2019/09/07(土) 07:17:21
道外旅行は基本飛行機の選択肢しかないから、飛行機ホテル代でかなりお金取られるから、しょっちゅう旅行なんて出来ないのがつらい。+33
-1
-
625. 匿名 2019/09/07(土) 07:18:26
アーティストの、ドームツアーでは基本は北海道外されることが多い。笑+53
-0
-
626. 匿名 2019/09/07(土) 07:20:30
さんま御殿とか今くらで、同じ県の中でも仲悪いとかライバル意識とかあるけど、道内でそんなこと思わない。どこもいい場所。+57
-3
-
627. 匿名 2019/09/07(土) 07:24:29
>>32
確かに!うちも家で食べるのはザンギって言わないな!+21
-8
-
628. 匿名 2019/09/07(土) 07:25:44
パチンコ利権や新興宗教で朝鮮に支配されてる市がある+5
-1
-
629. 匿名 2019/09/07(土) 07:29:37
>>564
田舎に行くほど灯油の値段もガソリンの値段もつり上がります。
ただ、北海道には寒冷地手当てという暖房費(燃料費)が給料にプラスされます。
最近は寒冷地手当てを廃止する会社も出てきたので、すべての会社とは言い切れません。
私の職場も来年度から廃止で冬の暖房費が恐ろしいです。
でも半袖でアイスを食べるのは絶対にやめられない!+51
-5
-
630. 匿名 2019/09/07(土) 07:29:50
少年院やム所を出て自慢してる兼近みたいのがよくいる+12
-10
-
631. 匿名 2019/09/07(土) 07:30:14
>>78
茨城県でも使います。
+1
-2
-
632. 匿名 2019/09/07(土) 07:34:19
>>64
最近はトリプルサッシが主流だよ+21
-3
-
633. 匿名 2019/09/07(土) 07:37:53
クーラーある家羨ましいなぁとは思うけど、なんだかんだ扇風機だけで乗り切れた札幌の夏+31
-1
-
634. 匿名 2019/09/07(土) 07:40:46
ゴーゴーファイブご存知の方いらっしゃいますか?+25
-0
-
635. 匿名 2019/09/07(土) 07:43:23
>>70
電話切る時にしっけねーって言っちゃうよw
他の電話に切り方は、それでは失礼いたします。以外知らないw+10
-3
-
636. 匿名 2019/09/07(土) 07:46:52
>>309
前半、何この歌?
からの、マザーの3コンボで気付いたwwww+15
-2
-
637. 匿名 2019/09/07(土) 07:48:36
>>512
“ちゃん子”ちゃんって人が居ると子供の頃思ってたよ
ウチの町内会はお盆のに盆踊りしてるよー
今は途中で熱中症対策か知らないけど、ジュースを配ってたよ
帰りのお菓子は昔もあったよねw+23
-0
-
638. 匿名 2019/09/07(土) 07:50:55
>>527
なにか住みです
去年の地震で家が歪みました+38
-0
-
639. 匿名 2019/09/07(土) 07:51:46
>>357
そもそも外に洗濯物干すうちが少ないからかも。
夏でも室内干し多くない?+79
-3
-
640. 匿名 2019/09/07(土) 07:54:26
>>571
全然理解出来なかった。
どの辺りの方言なんだろう?+18
-0
-
641. 匿名 2019/09/07(土) 07:56:51
>>639
そう言えばほんの何回かしか外に干してないわ
普通に天気良くても部屋干しが多いかも+34
-2
-
642. 匿名 2019/09/07(土) 07:57:03
![北海道民にしかわからないこと]()
+54
-0
-
643. 匿名 2019/09/07(土) 07:58:12
>>12
うん
暦の上ではそういう認識よね+12
-1
-
644. 匿名 2019/09/07(土) 07:58:19
>>207
道東と道央に住んだけどしたことないなー。
面白そうだね。+7
-0
-
645. 匿名 2019/09/07(土) 07:59:34
車は四駆が基本、冬タイヤ、冬用ワイパー、
冬の塩カル対策のために下部に専用の塗装をする
お金かかる。。+33
-1
-
646. 匿名 2019/09/07(土) 08:09:23
>>500
精肉ってのがブタ串とわからないのが道外の人なのよ+10
-3
-
647. 匿名 2019/09/07(土) 08:11:42
>>555
モスラ!!笑笑!!+9
-1
-
648. 匿名 2019/09/07(土) 08:16:18
>>3
北海道出身の夫が初めて東京でGを見たときは、コオロギかと思った。とか言ってました。
+80
-1
-
649. 匿名 2019/09/07(土) 08:16:21
>>15
細いのはボリボリ噛んだことある〜
今思うと汚いよね〜+33
-0
-
650. 匿名 2019/09/07(土) 08:16:56
>>426
六花亭はお盆や正月の親族の手土産、法事などの仏壇へのお供え、会社の取引先からの手土産などなど、年中食べてる気がする。
家でも会社でもこの人はバターサンド好き、この人はレーズン食べられない、霜だたみはこの人、雪やこんこは私、って感じで好みがわかるレベルw
私はロイズはあんまり食べないかなー。
自分で買うには高いし、手土産で使うことも使われることあんまり無いなー。+41
-1
-
651. 匿名 2019/09/07(土) 08:18:19
>>515
言う!!北海道以外では言わないの!?!?+64
-0
-
652. 匿名 2019/09/07(土) 08:18:22
>>571
だらって使ってる人見たことない!
おっちゃんこは座るだよね?+42
-3
-
653. 匿名 2019/09/07(土) 08:18:46
>>629
冬に半袖でアイス
よく聞く北海道あるあるかもしれないけど、これは別に普通ではないよ
家の造りと暖房設備にもよる+61
-2
-
654. 匿名 2019/09/07(土) 08:20:30
>>607
サザエ貝売ってるの見たことないかも。
サザエのおはぎはよく売ってるけど全国でもかな?+32
-0
-
655. 匿名 2019/09/07(土) 08:23:37
>>536
鹿はよくいるよ~道沿いから2、3匹並んで見てる事が多い。
時々高速に迷い混んで高速止まるよね(笑)+32
-0
-
656. 匿名 2019/09/07(土) 08:27:55
>>651
ロムってる他県民だけど言うよ!?+10
-1
-
657. 匿名 2019/09/07(土) 08:28:03
>>515
それとか
子供とかが食べ物口にいっぱい入れて
オエってやったりするの
はばけるって言わない?+50
-14
-
658. 匿名 2019/09/07(土) 08:29:31
>>629
我が家もさすがに半袖ではなかったかな!
そして寒冷地手当って北海道だけなのかな?
廃止になるのは痛いね!
元々無い会社ならまだしも、貰ってた手当が無くなるのはツラい!+23
-1
-
659. 匿名 2019/09/07(土) 08:32:52
>>51
音威子府
訓子府
妹背牛
留辺蘂
他にもたくさんある![北海道民にしかわからないこと]()
+60
-0
-
660. 匿名 2019/09/07(土) 08:37:08
>>564
灯油はそんなに安くないと思うよー。
実家(戸建)では真冬で月6万くらいって言ってたよ。きっと文化の違いだね~
そしてやっぱり薄着でアイスはあるある。
私は長袖だけど、旦那は半袖だわ~
我が家は暖房はガスだから、灯油代は不明💦+33
-1
-
661. 匿名 2019/09/07(土) 08:39:03
>>139
私は今日ドキッ!
小橋アキちゃん好き(*´ω`*)+22
-3
-
662. 匿名 2019/09/07(土) 08:40:25
>>659
上から「おといねっぷ」「くんねっぷ」「もせうし」「るべしべ」
+23
-0
-
663. 匿名 2019/09/07(土) 08:44:45
>>51
道民ですが輪厚以外わからない笑+6
-12
-
664. 匿名 2019/09/07(土) 08:45:58
>>474
お絵かきですよ+4
-1
-
665. 匿名 2019/09/07(土) 08:46:08
ノースペットのサルモレラ菌混入+4
-0
-
666. 匿名 2019/09/07(土) 08:50:35
>>205
コンキリエですか?+36
-0
-
667. 匿名 2019/09/07(土) 08:51:20
ラムの肉が道外ではあんまり売ってないこと。+20
-1
-
668. 匿名 2019/09/07(土) 08:52:19
>>431
それ、北海道だけじゃない。+12
-0
-
669. 匿名 2019/09/07(土) 08:52:51
>>242
愛知だけどおばあちゃんとか使ってたよ+4
-0
-
670. 匿名 2019/09/07(土) 08:53:54
>>566
しおA字フライ中1の娘の大好物だよー。
あまじょっぱくて美味しいよね☺︎+20
-0
-
671. 匿名 2019/09/07(土) 08:54:27
>>571
まったくわからない+1
-0
-
672. 匿名 2019/09/07(土) 08:57:29
>>623
今年はすごく暑かったよね!
我が家もクーラーつけようかさすがに悩んだわ
8月中にクーラー設置して欲しいなと思って家電屋さんに行ったら設置は9月になるって笑
9月はもうクーラーいらないわ+51
-0
-
673. 匿名 2019/09/07(土) 08:58:42
212市町村から、合併でどれくらい減ったのかわからない…
どの町や村がどうなったとか、皆さんすべてわかりますか?+9
-0
-
674. 匿名 2019/09/07(土) 08:59:59
トーホウリゾート?の「心はまーるく」みたいなナレーションの漢字の形が変わるCM、うまいなーと思ってついつい見ちゃう。+31
-0
-
675. 匿名 2019/09/07(土) 09:01:16
今日これから正義の味方で
中国人の北海道土地購入の特集やるみたい!
【テレビ朝日】
正義のミカタ MC東野幸治
朝日放送テレビ|教えて!ニュースライブ 正義のミカタwww.asahi.co.jp「ニュースの実はココがよくわからない」を教えてくれる情報バラエティ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」公式サイトです。様々なジャンルのスペシャリスト「正義の味方」が結集し「ニュースの見方」を教えてくれます!
9月7日(土)
あさ9時30分放送
【ニュースラインナップ】
トランプ政権のミカタ:対中関税「第4弾」の発動に中国も報復!“貿易戦争”激化のしわ寄せが日本に…!?日韓のGSOMIA破棄への対応は?在韓米軍の撤退が加速!?
日本の領土のミカタ:北海道が危ない!?超高級別荘や広大な森林・水源まで…海外資本による“土地爆買い”の実態をほんこんが現地取材!見えてきた日本の課題とは?
エンド:ふるさと納税を巡る総務省と泉佐野市の戦い!制度から除外された泉佐野市に軍配が!?![北海道民にしかわからないこと]()
+19
-2
-
676. 匿名 2019/09/07(土) 09:01:37
>>52
北海道の雪かきは冬の間のいい運動になるよね
雪かきしたら汗かいて寒いんだか暑いんだかわからなくなる笑+54
-0
-
677. 匿名 2019/09/07(土) 09:02:03
>>257
ロバパンね!笑笑+8
-12
-
678. 匿名 2019/09/07(土) 09:04:08
休日の冬場は朝から雪かきに明け暮れる
冬が明けたら腕がマッチョに仕上がってる+4
-1
-
679. 匿名 2019/09/07(土) 09:05:04
>>629
私はさすがに長袖だけどストープの前でアイス食べてる笑
冬場って乾燥してるせいか喉越しの良いアイスが食べたくなる+45
-1
-
680. 匿名 2019/09/07(土) 09:08:53
>>51
私は石狩の花畔ばんなぐろにびっくりした!
あと濃昼でごきびるだって
アイヌ語からきてる地名は本当に難しい+40
-2
-
681. 匿名 2019/09/07(土) 09:14:57
日本人の税金で留学、生活して
日本人の子どもをリンチしている
9割が中国人の高校。日本人が納めた税金が奇妙なことに使われている
2018年4月27日
9割が中国人の高校。日本人が納めた税金が奇妙なことに使われている | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
中国人留学生が日本人生徒を凄絶なイジメ 日章学園九州国際高等学校 - BBの覚醒記録 blog.goo.ne.jp人気ブログランキングにほんブログ村4月にアップした過去記事ベースの新記事ですが、同校の中国人留学生たちの日本人学生いじめが悲惨なようなので、再アップしておきます。政府による国費を消費しての中国人留学生招聘は愚策ではないでしょうか。親日を育てるためと...
「日本人卒業生から内部告発①日章学園高校は全校生徒の9割が中国人留学生。日本人卒業生は中国人に毎年ずっと暴力を振るわれ、現在の状況も調査したら10月末に日本人生徒が大勢の中国人から集団リンチ。先生に被害届を警察にと頼んでも学校側が阻止。ニュースになるよう皆様、日本人生徒を助けて下さい」
「内部告発者は、先生に被害届を警察にと頼んでも中国人留学生に配慮し被害届を握りつぶし、何事も無かったように済ませるそうです。なので県教育委員会にまで全く被害は届いていません。卒業生が在校生を調査したら10月末に日本人1人に対し何十人もの中国人留学生が殴る蹴るの集団リンチをしたそうです」
「ありがとうございます。実際、日本人在校生は今も中国人留学生から暴力と悪口の毎日だそうです。先生に被害届を提出しても「我慢しろ」で無かった事にするそうです。中国人留学生を処分し退学させると学校経営に響くので事を荒立てたくないのでしょう。何とか第三者の調査機関が入って助けて欲しいです」
検索ワード
日章学園九州国際高校 中国人
![北海道民にしかわからないこと]()
+5
-20
-
682. 匿名 2019/09/07(土) 09:17:59
>>91
今付き合ってる彼氏は私バツイチ、職場の直属の上司バツイチ、ご両親それぞれバツイチからの再婚夫婦。
で、周り全部バツイチで固められてる。笑+0
-3
-
683. 匿名 2019/09/07(土) 09:20:00
半年間が冬+39
-0
-
684. 匿名 2019/09/07(土) 09:21:24
>>571
私も道内色々住んだけど、聞いたことないわ。
だら、とかいだましいとか…多分どっかと間違えてるんでないべか。+20
-1
-
685. 匿名 2019/09/07(土) 09:21:32
>>255
SATYの前、ニチイじゃなかった?+51
-0
-
686. 匿名 2019/09/07(土) 09:22:41
北海道にいた時は冬の間「燃料手当て」が出て助かった+17
-1
-
687. 匿名 2019/09/07(土) 09:24:35
ストーブは一年中出しっぱなし
夏なんてすぐ終わるし朝晩寒い時あるし+20
-0
-
688. 匿名 2019/09/07(土) 09:24:57
>>582
雪虫は秋に飛ぶよ
お尻?に白い雪のような綿つけてる
見た目は可愛い気もするんだけど服や髪に絡んできて死んじゃうからちょっと厄介
あと飛んでたらじきに初雪が降るんだな〜ってなる
冬には飛んでないよ〜+56
-0
-
689. 匿名 2019/09/07(土) 09:25:39
冬には毎日雪かきしないと家から出られなくなる+17
-1
-
690. 匿名 2019/09/07(土) 09:27:25
熊を見ると顔が引きつる+2
-7
-
691. 匿名 2019/09/07(土) 09:27:59
>>138
旧 石黒ホーマね+18
-1
-
692. 匿名 2019/09/07(土) 09:28:36
冬、家に帰ったらツララで窓ガラスが割れて部屋の中が雪と氷だらけになってた…+10
-0
-
693. 匿名 2019/09/07(土) 09:29:42
>>104電話のコールになかなか出ない人、合言葉の時に若干の間がある人にもイライラします‼︎
スパッと電話出てスパッと合言葉答えなさいよ‼︎とテレビの前でひとりでイライラしてます…+54
-4
-
694. 匿名 2019/09/07(土) 09:30:01
>>667
関東だけど、丸いのは売ってない。サフォークラムとか切り落としは見かけるようになったよ。ベルのタレも売ってます。
+5
-0
-
695. 匿名 2019/09/07(土) 09:31:00
雪かきで隣りに寄せてくる家がある+7
-0
-
696. 匿名 2019/09/07(土) 09:33:46
時々ロシア船が漂着してロシア人が助けを求めてくる
+11
-0
-
697. 匿名 2019/09/07(土) 09:34:05
函館出身札幌在住なんだけど、北海道の中で道南方面だけ異様に訛ってる+46
-0
-
698. 匿名 2019/09/07(土) 09:35:24
>>653
昔親と住んでた社宅は暑くて冬も半袖だったなー
今も暖かい格好ではあるけど、暖房きいた部屋でアイス食べるわ(笑)おいしくて辞められない。+7
-1
-
699. 匿名 2019/09/07(土) 09:35:37
>>653
あごめんなさい
間違って-マイナスしてしまいました
冬に半袖でアイスって私の周辺は無い無い
友達の家でも学習塾でも真冬に半袖の人って見たこと無いです
父の道内転勤でいろいろなところに住んでいましたが
北海道は燃料は(灯油は安くないですよ)
+15
-4
-
700. 匿名 2019/09/07(土) 09:37:36
>>652
私の祖父母とか近所の老人たちの年代が、
畑とかでキツネにいたずらされたりした時に
「ほんとにキツネだらどうしよもねえな💢」
みたいな使い方はしてた
「〜ったら」みたいな意味で使ってた!+12
-0
-
701. 匿名 2019/09/07(土) 09:46:32
私だけかもしれないけど、みんテレの息切れギリギリまで喋って、変な所で息継ぎして苦しそうな話し方する独特なメインナレーション?の男性の喋り方が苦手+1
-6
-
702. 匿名 2019/09/07(土) 09:47:39
わりかしなんでも「なんも」で済まそうとする文化、おおらかと言われる所以だろうなと思う。
私は今は関東にいて、去年地震があったときに家族や友人たちに連絡したんだけど、みーんな「なんも大丈夫だ」って…(笑)
あと、なんもなんも、って反復することもあるよね。
便利な言葉!+67
-2
-
703. 匿名 2019/09/07(土) 09:49:07
>>697
函館方面出身の人ってすぐわかるよね!
いかにもな方言使わなくても、イントネーションがそもそも違う+35
-0
-
704. 匿名 2019/09/07(土) 09:55:29
>>243
年々子供が持って帰ってくるお菓子減ってますよね!住宅地まわってもやってない家多いから子供達お店に走ってまわってる感じ…
+7
-1
-
705. 匿名 2019/09/07(土) 09:55:44
>>73
私もクワガタやコオロギは平気だから、まぁ大丈夫だろうと高を括ってた、が、大きな間違いだった。
実物は何とも言えず気持ち悪い。
なんであれ程嫌われてるのか、実物みると一発で分かる。
叩くと、なぜだかこっちに向かって飛んでくるし、殺虫剤かけてもかなりの間手足を動かしてて、決してすぐには死なない。
今では死骸を見つけても「もしかしたら動くんじゃないだろうか?」という恐怖と戦いながら、死骸を片付けるよ。
Gは一生見ないで済む方が、よっぽどうらやましいよ。
+41
-0
-
706. 匿名 2019/09/07(土) 09:56:38
>>360
杉本彩の詐欺財団の事務所に凶暴な穴持たず放ってみたらいいんじゃないかなあ?
あの人たち、自分たちはさんざん高級レストランで高級肉に喰らいついてんのに、猟友会にはいちゃもんつけて、もう頭おかしくなってんのかなって思ってる。+27
-2
-
707. 匿名 2019/09/07(土) 10:00:58
>>566
オンラインイオンやアマゾンでも買えるよー![北海道民にしかわからないこと]()
+23
-0
-
708. 匿名 2019/09/07(土) 10:01:34
>>694
丸いのは本州でも一部の西友の冷凍品売り場で扱ってることあるよ。
値段はグラム198円くらいだったかな。
+0
-0
-
709. 匿名 2019/09/07(土) 10:02:19
>>663
椴法華 → とどほっけ
占冠 → しむかっぷ
丸瀬布 → まるせっぷ
+19
-0
-
710. 匿名 2019/09/07(土) 10:04:30
今日の今頃は震災でプチパニックになってましたね+30
-3
-
711. 匿名 2019/09/07(土) 10:05:05
>>95
平成の大合併で函館市に編入されました。
+15
-0
-
712. 匿名 2019/09/07(土) 10:05:29
他県民だけど、北海道には14の区域(今はしんこーきょく?、前は支庁って言ったけど)があるじゃない?
あれって、しんこーきょく?に行く機会はあるだろうけどは、道庁に行く機会ってあるのかな?
道内って広いから、道内のガルちゃん達はどうしてるのかなって思ったので。+0
-3
-
713. 匿名 2019/09/07(土) 10:05:31
>>474
口パクですよ!+1
-2
-
714. 匿名 2019/09/07(土) 10:05:36
イケメンが多い+5
-2
-
715. 匿名 2019/09/07(土) 10:08:13
>>675
ちょうど今見てる。
HTBの番組表には無いようなので北海道ではやってない?
YouTubeで検索したら、配信してる人いるかも。
+6
-0
-
716. 匿名 2019/09/07(土) 10:11:06
北大が神みたいなとこあるけど(特に年配)
旧帝7大で一番下w+10
-14
-
717. 匿名 2019/09/07(土) 10:11:43
道南に住んでいるから、道北や道東行くくらいなら、東京行く方が早いし安い。+23
-3
-
718. 匿名 2019/09/07(土) 10:12:18
>>207
2時間も回ると大量になったよ。しばらくお菓子買わなくていいし、大きなエコバッグ必須🛍![北海道民にしかわからないこと]()
+36
-1
-
719. 匿名 2019/09/07(土) 10:15:49
札幌人が謎の上から目線+18
-16
-
720. 匿名 2019/09/07(土) 10:16:13
>>46
かろうじてあるよ。
30年の人生で釧路1回、知床1回。
東京行くより時間かかるからハードルは高い。+51
-0
-
721. 匿名 2019/09/07(土) 10:16:18
>>697
んだ+9
-0
-
722. 匿名 2019/09/07(土) 10:18:07
いだましい~はご高齢の方が使う。
もったいないって事かな。
食べ物に卑しい人の事は
ほいどっこ?
情報の発達で北海道弁も
あまり使わないけどご高齢者の方は
たまに使ってるね。
A字ビスケットは札幌の坂ビスケット。
+6
-1
-
723. 匿名 2019/09/07(土) 10:19:51
>>571です。正解してる人がいてすごい!
函館+どこかの東北なんですね。こんなの使う人見たことない!と憤ってました。
回答編貼っておきます。見た後も納得できぬ。
道民を監修させろー!![北海道民にしかわからないこと]()
+19
-2
-
724. 匿名 2019/09/07(土) 10:20:28
あ+0
-1
-
725. 匿名 2019/09/07(土) 10:20:54
北海道産に絶大な信頼を寄せている。+52
-0
-
726. 匿名 2019/09/07(土) 10:21:46
ビタミンカステーラ
日保ち三カ月、ビタミン入り、ふわふわ美味しくて安いから好きです![北海道民にしかわからないこと]()
+53
-2
-
727. 匿名 2019/09/07(土) 10:22:44
先祖のルーツがわからない。。4代前は少なくとももう北海道
みなさんとこは?+14
-0
-
728. 匿名 2019/09/07(土) 10:23:38
>>417
函商
函工
市函
函バス
+6
-0
-
729. 匿名 2019/09/07(土) 10:24:56
道産と聞くと安心する+42
-0
-
730. 匿名 2019/09/07(土) 10:27:32
>>714
中心地じゃなくてもカットモデルみたいな男子が歩いてる(自転車漕いでる)のをよく見掛ける気がする+8
-0
-
731. 匿名 2019/09/07(土) 10:28:18
東京で「道民は文句が多いから一緒にご飯食べに行きたくない」と言われた
そんなことない!と思ってたけど、例にあげてくれた事を私も言ったことあるわと反省w
例1)ほっけを見て「ほっけが小さい!」と言う
例2)ラーメン屋に連れて言ったら「これはラーメンじゃなくてつけ麺だ」と言う+30
-3
-
732. 匿名 2019/09/07(土) 10:28:48
小学校の運動会で
父兄が観戦するのに各々が家から持参したキャンプ用テント立ててたり
さらにお昼はそのまま校庭でジンギスカン始めたり
東京から来た自分にはカルチャーショックでした
素晴らしすぎる
こういう伸び伸びした環境で育ちたかったな+25
-2
-
733. 匿名 2019/09/07(土) 10:30:58
>>732
北海道は校庭も広いのかな?
+14
-1
-
734. 匿名 2019/09/07(土) 10:32:05
ずーっと東京だけど、北海道移住したい。
毎年遊びに行ってもう30回以上いってる。そろそろ本気で住みたい。でもテンション上がって太りそう笑笑+44
-1
-
735. 匿名 2019/09/07(土) 10:33:11
>>32
私も札幌だけどザンギは言わない。+32
-8
-
736. 匿名 2019/09/07(土) 10:33:13
>>538
写メ撮ってイイですか?
って言って連写してる子がいたね。+0
-0
-
737. 匿名 2019/09/07(土) 10:33:50
>>564
家の作りがそもそも違うのよ
北海道の住宅は寒冷地仕様で、断熱材などしっかり使われてる
本当に真冬に家で半袖だったよ
転勤で各地転々としてるけど、本州の住宅すきまでもあるのか!?って思うくらい寒くて、違いを実感したなぁ
+59
-1
-
738. 匿名 2019/09/07(土) 10:36:37
>>727
生まれも育ちも札幌なアラフォーの私の祖父母は3/4人が本州生まれ+5
-0
-
739. 匿名 2019/09/07(土) 10:37:41
>>74
そんなわけないだろ。
すすきの知らなすぎw+27
-0
-
740. 匿名 2019/09/07(土) 10:37:53
>>504
2年ぐらい前に札幌地下歩道空間でクリスマスのイベントやってて握手してもらった。
綺麗で可愛かったけど、気強そうだった+9
-2
-
741. 匿名 2019/09/07(土) 10:37:53
>>707
懐かしい。帰省したら買おう。+6
-1
-
742. 匿名 2019/09/07(土) 10:39:48
>>32
ザンギも使うし、唐揚げも使う!+41
-0
-
743. 匿名 2019/09/07(土) 10:39:49
>>702
年配者世代だけかも+3
-1
-
744. 匿名 2019/09/07(土) 10:40:15
道南、函館近辺は東北地方がルーツの人が多い気がする
だから言葉もどちらかといえば青森県に近いと思うよ+17
-0
-
745. 匿名 2019/09/07(土) 10:41:25
>>102
小さいチャバネならいますよ。
+12
-0
-
746. 匿名 2019/09/07(土) 10:41:54
>>652だらって、あほんだらのだら?
+1
-1
-
747. 匿名 2019/09/07(土) 10:42:06
>>371
うち都内だけど、条例で庭付き戸建てが条件づけられてるってのと、田舎の風情が残ってるってのが売りの地域だから空き地に雑木林とか普通にあって家と家がそんなにぴったりくっついてなかったし、30年くらい前までなら庭でBBQや落ち葉の焚火してるご家庭わりと普通だったよ
最近は代替わりで土地が分割されてだだっ広い庭を持ってる家減ったし、消防法も厳しくなったのでまったくいないけどね、北海道ならそれこそ小さくても庭50坪とか広けりゃ庭200坪とか珍しくなくあるのでは?って思うんだけどどうだろう?+5
-3
-
748. 匿名 2019/09/07(土) 10:43:22
>>6
お盆を過ぎたら、加速度的に涼しくなるもんね。+25
-0
-
749. 匿名 2019/09/07(土) 10:43:30
今正義のミカタ見てるけど
色んな土地を中国に爆買いされてるってやってるけど…えらいことになってるね
日本も今の香港みたいにならないようにしないと大変なことになってしまう
これ大阪ローカルかな?
自衛隊基地周辺が中国人専用別荘地になってるとか本当に恐ろしいしかも私有地だから日本人れなくなってるとかアリババで日本の土地売ってるとかマジやめて
北海道の方は知ってるのこの状況?知ってたらどう考えているのかな
+14
-0
-
750. 匿名 2019/09/07(土) 10:43:37
>>731
元道民だけど、そんな事言った事ない。+13
-0
-
751. 匿名 2019/09/07(土) 10:43:39
夕張郡○○町に住んでるガル民いる?
結構な確率で夕張市だと勘違いされない?
全然違うのに…
空知郡とか勘違いされようがない郡名がうらやましかった(笑)+21
-0
-
752. 匿名 2019/09/07(土) 10:43:41
>>733
校庭はまあまあ広いかな
でもだだっ広いわけでもなく
生徒が少なめなせいかも知れません+16
-0
-
753. 匿名 2019/09/07(土) 10:43:49
>>92
私が小学生のときは、網走方面だったけど。
今は変わったのかな?+1
-0
-
754. 匿名 2019/09/07(土) 10:43:52
>>121
いろいろな鮨屋行くけど甘い鮨なんて出てきたことないぞ。+33
-4
-
755. 匿名 2019/09/07(土) 10:43:56
釧路出身。
家ではザンギ作って~だよ。
唐揚げは衣に味付け。
ザンギは鳥肉の中まで味あり。+14
-2
-
756. 匿名 2019/09/07(土) 10:44:29
>>564
道北住まいですが、10月からだいたい5月までは灯油代金が平均毎月3万5千円かかります
寒冷地手当がなくなった我が家には相当きつくのしかかってますが、寒くて風邪ひくよりはいいのかと…
なので6月から9月までは、なにがなんでもストーブはつけたくないですがたまにとんでもなく寒い日があります+53
-2
-
757. 匿名 2019/09/07(土) 10:44:37
>>657
えっと、、札幌だけど初めて聞きました+20
-1
-
758. 匿名 2019/09/07(土) 10:45:43
ショップでネット販売やってますが、北海道の人は別途送料かかると言うと、北海道は離島じゃないとすぐ怒る人が多い。
沖縄、離島の人は仕方ないと納得する。+8
-12
-
759. 匿名 2019/09/07(土) 10:46:31
輪厚
What's ?!
ジェスチャーつけたくなる+9
-1
-
760. 匿名 2019/09/07(土) 10:47:09
>>546
私は、違和感がある・しっくりこないみたいな感じかな?と説明しています
+12
-0
-
761. 匿名 2019/09/07(土) 10:47:29
北広島市出身だけど、本州の人にそんな市あるんだって驚かれる
知名度 他所ではなしw+22
-1
-
762. 匿名 2019/09/07(土) 10:48:20
お年寄りって旭川をあさしかわって言わない?+9
-1
-
763. 匿名 2019/09/07(土) 10:48:23
サラサラの雪を踏んでキュッキュッと鳴らして歩く時の気持ち良さ。
激寒だけど。+35
-1
-
764. 匿名 2019/09/07(土) 10:50:05
>>758
陸繋がりじゃないし普通に離島だと思ってるけど
騙す広告があるのよね。
全国送料無料!と大体的にアピールして
本当に無料なのか調べたら
但し北海道、沖縄は別途料金〜みたいなの。
ぬか喜びってやつ。
まぁ慣れたからどうせ別途・・・でしょ?って思ってはいる
+42
-0
-
765. 匿名 2019/09/07(土) 10:50:52
ありがとう言われて
なんもだよーって言うよね?
どういたしましてって、かしこまりすぎ笑
って思いながら、なんもなんもって使ってる+43
-1
-
766. 匿名 2019/09/07(土) 10:51:05
転勤族です
札幌に4年いました
国内色々住んでみたけど、今すぐ札幌に帰りたいです;;
+39
-5
-
767. 匿名 2019/09/07(土) 10:51:15
>>762
厚真も震災でお手伝いに行ったら
皆、あづまって言ってたよ+16
-0
-
768. 匿名 2019/09/07(土) 10:51:20
背高い人多くない?+5
-3
-
769. 匿名 2019/09/07(土) 10:51:31
>>653
冬は-30℃近くになるから、暖房は必需品だし、半袖で過ごす事はまずないですよ。半袖で過ごせるのは、気密性の高い最近のお家でしょうね。+23
-0
-
770. 匿名 2019/09/07(土) 10:52:16
今、正義の味方と言う東野司会のテレビで北海道の外国資本による買収など取り上げています。
ほんこんも攻めている。ああ~国会議員、仕事しろ~!!!!!+24
-0
-
771. 匿名 2019/09/07(土) 10:52:42
>>639
1年の半分は外に干せないから
そもそも室内にしか干す場所無い家が多いよね。+45
-1
-
772. 匿名 2019/09/07(土) 10:53:08
トウモロコシはとうきび。
鮭はシャケ。
手袋ははめるじゃなく、はく。
ゴミは投げる。
ゴミステーションは全国共通語じゃない。+34
-2
-
773. 匿名 2019/09/07(土) 10:54:50
>>697
私は道南出身だけれど、転勤先でいつも「青森出身の方ですか?」と聞かれます
友人の話だと、昔、青森から道南に嫁ぐ人が多かったからと聞いたけど本当だろうか?
+7
-1
-
774. 匿名 2019/09/07(土) 10:54:55
>>242
北海道だけど周りで言ってる人いないな〜+9
-2
-
775. 匿名 2019/09/07(土) 10:55:50
ジンギス談に出てる喜多よしかって人の癖のある声とバカ笑いが本当苦手
毎週色んな芸人がローカル番組ならではのぶっちゃけトークしてるのに喜多よしかのバカ笑いが苦痛過ぎて本当どうにかして欲しい+7
-0
-
776. 匿名 2019/09/07(土) 10:57:41
>>725中国に侵略されていなきゃね…
あいつら外国のハチミツ農家まで侵略しだしてるよ
中国産のハチミツなんて色々混ぜられた偽物ばかりなのに
そいつらが侵略したら、外国のハチミツも同じ運命+18
-0
-
777. 匿名 2019/09/07(土) 10:58:50
>>749
関東では見れないみたい 涙
YouTubeでアップされるんだろうか
見てみたすぎる+7
-0
-
778. 匿名 2019/09/07(土) 10:58:58
>>761
うちは札幌の手稲山口
先祖はそのまま山口県出身者でした
北海道まで来るのも大変だったろうし、開拓も大変だったろうなぁ
ちなみに西区にも福井がある
開拓者が名前で明確な土地はわかりやすいね
もちろんアイヌ語地名もかっこよくて好き(笑)+28
-1
-
779. 匿名 2019/09/07(土) 10:59:13
白い恋人って私食べたことない
+2
-11
-
780. 匿名 2019/09/07(土) 11:00:32
>>772
わりとゴミステーションと言ってる地域は全国に多いよ+8
-0
-
781. 匿名 2019/09/07(土) 11:02:12
>>770
生放送だからもあるけど恐怖がひしひし伝わった
元々大阪は政治色強いTV多いから危機感高めだけど北海道の方達は対岸の火事みたいに実感無いのかな?
ウィグル、チベット、香港は対岸の火事じゃないよ〜!!
+15
-0
-
782. 匿名 2019/09/07(土) 11:02:32
後半は必ず中華人土地買い占めの話+10
-0
-
783. 匿名 2019/09/07(土) 11:02:54
>>749
北海道の人達に知らない、知らされない、知られないように
ジワジワと、シロアリのように侵略しだしてるんだよ
ウイグルの人達だってそうだった
香港の人達がなんであんなに必死なのか
無惨に殺されている人もことも報道されない
+31
-0
-
784. 匿名 2019/09/07(土) 11:02:57
>>770です。故中川昭一氏が北海道の土地を外国資本が買い漁る件について調べる様に言っていたそうです。北海道が好きなので、国は本気で北海道を守って欲しい。+39
-0
-
785. 匿名 2019/09/07(土) 11:03:04
>>762うちのお父さん飛行機のこと「しこうき」っていうよ。あいつは昔から滑舌が悪い。+6
-2
-
786. 匿名 2019/09/07(土) 11:03:56
>>2
この前始めて札幌から函館まで車で行ったけど、5時間もかかるとは思わなかった…+65
-5
-
787. 匿名 2019/09/07(土) 11:04:23
水曜どうでしょうやドラバラがネット配信で見られるようになったけど、道民は普段からあんなに訛っているわけではない+13
-0
-
788. 匿名 2019/09/07(土) 11:05:25
STVと言ったら明石英一郎と木村洋二
2人がメインだったどさんこワイドも面白かったし
中学の時に明石さんのラジオ聴いてて
めっちゃおもしろかった〜
きた、きた、きた〜ってとこなんか覚えてる。
札幌で働いてた時に時々2人でSTV近くの
サンドイッチ屋さんか忘れたけど
行ってるの見かけて嬉しかった〜!+21
-0
-
789. 匿名 2019/09/07(土) 11:05:57
>>690
み、見た事あるの?
クマ牧場とか動物園じゃなくて?+6
-0
-
790. 匿名 2019/09/07(土) 11:06:40
>>30
ラッピーこの前初めて行った!
チャイチキバーガーのボリューム凄かった!+16
-0
-
791. 匿名 2019/09/07(土) 11:06:50
>>785
父親にあいつ呼ばわりはやめなさいよ+22
-1
-
792. 匿名 2019/09/07(土) 11:06:54
>>726
飲み物ないとヤラレるやつですねぇ
+15
-1
-
793. 匿名 2019/09/07(土) 11:09:53
大草原の少女みゆきちゃん
小さい頃観てました。+5
-1
-
794. 匿名 2019/09/07(土) 11:10:01
>>786
事前に全く調べないの?+14
-6
-
795. 匿名 2019/09/07(土) 11:10:27
>>792
牛乳飲みながら食べたい🐮+11
-2
-
796. 匿名 2019/09/07(土) 11:10:42
>>569
神奈川で見ましたよ+1
-1
-
797. 匿名 2019/09/07(土) 11:12:13
>>778
北見に土佐ってあるね+1
-0
-
798. 匿名 2019/09/07(土) 11:12:21
HTBのイチモニ、イチオシには
ボイメン、キュウソネコカミがよく出る。
STVどさんこワイドは山内惠介がよく出る。+29
-0
-
799. 匿名 2019/09/07(土) 11:12:33
本当に札幌 地下歩行空間ができてよかったと思っている。
早く新幹線も来て欲しいです+26
-0
-
800. 匿名 2019/09/07(土) 11:13:27
>>782
今生放送やってたんだよ
国策で買ってる可能性も言われていた
ここだけで話すのじゃなくて
日本全体で考えていかなくては!
ってタイプだから結構煙たがられるけど
大阪北海道関係ないよねみんなの問題
+13
-0
-
801. 匿名 2019/09/07(土) 11:13:39
>>778
これ
道南の東北方言と違って
札幌の方言が様々な土地からミックスされてるのがわかるね+7
-0
-
802. 匿名 2019/09/07(土) 11:14:11
>>779
知名度はバツグンだけどそこまで美味しいって訳じゃないからね
自分ならお土産が白い恋人だったらがっかりする
六花亭とかの方が嬉しいわ+6
-15
-
803. 匿名 2019/09/07(土) 11:14:35
沖縄県民だけど、沖縄本島の長さと札幌~旭川間がほぼ同じ距離って最近知った。+21
-1
-
804. 匿名 2019/09/07(土) 11:14:53
お土産にガッカリされてもな+10
-3
-
805. 匿名 2019/09/07(土) 11:15:21
>>726
カステラを小さく切って、カップに入れて、上にコーヒーゼリー砕いて入れて、その上にコーンフレークいれて、バニラアイスとあずき載せて
混ぜて食べるのスキ〜!+5
-0
-
806. 匿名 2019/09/07(土) 11:17:04
>>802
六花亭ももちろん好きだけど
白い恋人もがっかりはしないな〜
近所の駅にお土産コーナーあるから
時々買いに行くよ!+33
-1
-
807. 匿名 2019/09/07(土) 11:19:53
内地の人の「夕張」「富良野」のアクセントに違和感+31
-1
-
808. 匿名 2019/09/07(土) 11:20:24
くすぐられると、もちょこいもちょこい言いながら笑い転げてる子がいたけど、これもきっと方言だよね+23
-2
-
809. 匿名 2019/09/07(土) 11:21:09
>>758
北海道でも礼文島とかが離島なんだと思ってた〜!
なるべくまとめて買って送料無料のとこで買ってるから今まで別途かかったことないから
わからなかった〜+18
-1
-
810. 匿名 2019/09/07(土) 11:21:31
>>26屋根からぶら下がってるのそのまま舐めるわけじゃないから(笑)
ポキッと折って舐めたりチャンバラしたりするんだよ。+30
-0
-
811. 匿名 2019/09/07(土) 11:24:50
onちゃんはo次郎のパクリ+3
-8
-
812. 匿名 2019/09/07(土) 11:24:54
>>580
てんをきる…なつかしい!
その言葉忘れてたよ。子供の頃は言ってたわ
今時、あんまり聞かなくない?
方言って意外と忘れてるのがたくさんあるのかもね+27
-1
-
813. 匿名 2019/09/07(土) 11:24:59
>>772
埼玉でゴミステーションって言ってたけど、
北海道引っ越してきてから通じなかったよ...+1
-13
-
814. 匿名 2019/09/07(土) 11:27:22
>>807
本州なんだから知らないだけじゃないの?仕方ないと思うけど
+0
-8
-
815. 匿名 2019/09/07(土) 11:27:30
>>808
もちょこいでも伝わるけど、子供の頃使ってたのはこちょばいだなぁ+27
-0
-
816. 匿名 2019/09/07(土) 11:27:30
>>803
でも札幌から旭川に移動するのってそこまで時間かからないよ。
沖縄本島の南端から北端までは車で4時間30分くらいかかるだろうけど、札幌~旭川間なら3時間30分くらいで行ける。
北海道の方が道が混まないからスイスイ車が進む。+9
-2
-
817. 匿名 2019/09/07(土) 11:30:37
>>121
お赤飯じゃなくて?+15
-0
-
818. 匿名 2019/09/07(土) 11:32:20
キタキツネは可愛い!と思っても近づいてはならない。
エキノコックス怖ぇえー+46
-1
-
819. 匿名 2019/09/07(土) 11:32:35
札幌大都会って言うけど、ぶっちゃけ北海道って都会なの札幌だけだよね。
人口密度も47位だし、都道府県単位で見たら日本一田舎だと思う。+27
-6
-
820. 匿名 2019/09/07(土) 11:34:29
本州の人の「とんでん」のイントネーションが
「ロンドン」←
「屯田兵」や札幌市北区の地名「屯田」を全く知らないんだろうな・・・
【和食レストランとんでんのお得なカード‼️】思わずクスッとしてしまうMAYAの365日ギャグ10月15日編 - YouTubeyoutu.be毎日、日付にちなんだギャグを配信。今日もあなたの心に、そっと咲かせる笑顔の花。 365日クスッと笑ってください。 コメントお待ちしております。 できる限りお返しします。 シンガーソングライターMaya出演依頼は下記HPより承っております。 https://www.site.w...
+19
-1
-
821. 匿名 2019/09/07(土) 11:35:10
雪虫のか弱さヤバいよね。
服に付いたり 髪に付いたりしたのを可愛いから逃がしてやりたいのにすぐ死にすぎ。
無駄な罪悪感与えてくるwww+39
-0
-
822. 匿名 2019/09/07(土) 11:35:32
>>232 たべーる、べるべる、ベル食品♪
あと、ジンタレって略す。
+24
-1
-
823. 匿名 2019/09/07(土) 11:36:14
札幌の豊平区の地下鉄の駅の近くで普通にキツネとリス見たことある。普通に道路横切ってた。+6
-4
-
824. 九州人 2019/09/07(土) 11:36:33
北海道って観光しつくせなくて、道内から出てない人多そう
それくらい広くて魅力がある土地だと思う+14
-6
-
825. 匿名 2019/09/07(土) 11:37:56
>>803
沖縄本島って思ったよりデカイんだね
端から端まで車で30分かからんと思ってた+11
-4
-
826. 匿名 2019/09/07(土) 11:39:35
北海道民にしかわからないというか、雪国あるある多いですね。Gは北海道だけではなく、寒い地域にはいませんよ。+5
-1
-
827. 匿名 2019/09/07(土) 11:40:09
函館の祖父が、もちょこいって言う!w
あとジャンケンのチョキもピースじゃなくて
ピストル型のチョキw+17
-1
-
828. 匿名 2019/09/07(土) 11:40:18
札幌市の白石は生活受給者多いし
人柄悪すぎて糞。
買い物行くたびに店員さん可哀想になる。
端数、清算後に払って500円で返せんの
なら1000円返せとか、
あの店員私が、順番並んどったんに
無視したとか、
レジに集中しとるんやからお前がいつ
ならんだとか知らんしって、
私は飲食店の厨房で働いとるけど
ランチタイムの忙しい時間帯に
離乳食をあたためてくれっていう
常識ない母親もおるし、
時間ずらしてこいよって
転勤族でこっちきたけどほんと最悪
東京より酷い人に会う確率多くて
ほんとびびる。+16
-18
-
829. 匿名 2019/09/07(土) 11:40:23
>>816
スピード出しすぎじゃない?+1
-9
-
830. 匿名 2019/09/07(土) 11:41:37
夜中に放送してる、美人らーめんって番組知ってる人います?あれ、すっごく気持ち悪くて大嫌いなんだけど。
+19
-0
-
831. 匿名 2019/09/07(土) 11:42:09
>>825
さすがにそれはねーわ。
札幌から函館まで30分で行けると勘違いしてる本州人と同じ発想やん。+22
-0
-
832. 匿名 2019/09/07(土) 11:43:58
>>816
え??札幌⇔旭川なんて下道走っても3時間かからないけど・・・+20
-0
-
833. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:51
>>825
道民だけど、失礼すぎてぷッ叩きたい+11
-3
-
834. 匿名 2019/09/07(土) 11:50:38
>>659
音威子府そば大好き!スーパーで買って食べてる(*゚∀゚*)
食べたくなってきた…+7
-1
-
835. 匿名 2019/09/07(土) 11:51:33
>>542
私も東京住んでから同じこと言われた!!
イスとかコーヒーの時笑われた!!
今北海道にまた戻ってるけど標準語イントネーションで頑張ってるw+11
-0
-
836. 匿名 2019/09/07(土) 11:53:36
>>832
札幌でも場所によるでしょ+2
-4
-
837. 匿名 2019/09/07(土) 11:54:02
>>121
甘いお寿司って何??+20
-0
-
838. 匿名 2019/09/07(土) 11:55:25
>>836
そんなの当然であって
だいたいは中心部から中心部までの話じゃないの??
端から端までの例え話する人のほうが極端すぎる+8
-0
-
839. 匿名 2019/09/07(土) 11:56:26
>>326
厳密には隣ではない‼️
隣接してるのは上の一部だけ、
隣の滋賀県の上が正しい‼️![北海道民にしかわからないこと]()
+4
-3
-
840. 匿名 2019/09/07(土) 11:58:40
白石は住んだ事あるけど最悪だわ。
+15
-2
-
841. 匿名 2019/09/07(土) 11:59:17
>>828
わざわざ好き好んで治安悪い地域に住んでるから良くないんでは
治安のいい近辺ではそんな人あまりいないと思う
+24
-0
-
842. 匿名 2019/09/07(土) 11:59:24
東京とかの駅だと発車メロディが流れるんだけど、
札幌の地下鉄の一部では何故か到着メロディが流れる。
なんか違和感、まだ発車しないのかよって‼️![北海道民にしかわからないこと]()
+9
-0
-
843. 匿名 2019/09/07(土) 11:59:36
>>821
セーターとかフリースなんか着ちゃったら最高にヤバい
スポーツマンみたいにシャカシャカ上下が一番
着ないけど、、+10
-0
-
844. 匿名 2019/09/07(土) 12:00:24
>>803
Googleナビで調べてみたら本当だった。
札幌市~旭川市
137.6km 所要時間 1時間47分(道央自動車道経由)
辺戸岬~喜屋武岬(沖縄本島の端から端)
136.5km 所要時間 2時間24分(国道58号線と沖縄自動車道経由)
沖縄の方が一般道を走る区間が長いから時間かかるみたいね。
+8
-1
-
845. 匿名 2019/09/07(土) 12:04:13
>>373
旧ロビ前とか懐かしいけど、
今のラフィラもまもなく取り壊してホテルとかになるからまた寂しくなる
スガイも無くなるし道民はどうすれば?
インパウンドアテにしてもらってホテル建てるのは困る![北海道民にしかわからないこと]()
+32
-0
-
846. 匿名 2019/09/07(土) 12:07:07
>>418
エアコンと思いきや、こたつ所有率が日本最下位(そりゃそーだ)
免許のみならず、車も旦那さん1台、奥さん1台も珍しくない。
+20
-2
-
847. 匿名 2019/09/07(土) 12:07:57
>>789
ある。阿寒湖畔の人に怒られるかもだけど
子供の頃 阿寒湖畔のアイヌコタン(?)に行ったら
子熊が犬みたいに繋がれて居た。+3
-5
-
848. 匿名 2019/09/07(土) 12:08:42
>>742
違う物ってこと?+0
-0
-
849. 匿名 2019/09/07(土) 12:09:48
エンジンスターターつけてる人多い。観光地に飢えてる(広すぎて遠くの観光地に行けない。泊まりがけでないと)。だだっ広くて遊ぶところが少ない(あるけど遠い)ので飲み会が多い。凍った道でも歩ける。+23
-1
-
850. 匿名 2019/09/07(土) 12:14:41
道民はスキーできるって思われるけど、道東だとスケートだったからスキーは得意でない+23
-1
-
851. 匿名 2019/09/07(土) 12:18:30
旅行雑誌のじゃらんのイントネーション教えてください
ジャパンですか?コナンですか?
私は北海道出身なのでコナンのイントネーションですが
関東ではジャパンのイントネーションなんです
+14
-1
-
852. 匿名 2019/09/07(土) 12:21:22
あずましくない+22
-1
-
853. 匿名 2019/09/07(土) 12:22:42
小粒だけどいくらが最近スーパーに並ぶようになったね。
もう秋ですなー。+10
-1
-
854. 匿名 2019/09/07(土) 12:23:23
>>517
懐かしすぎて思い出した!
ばくりっこ、そればくって、って言ってた。
あと、好きなのが「ちょす」。俺のケータイ勝手にちょすなやー、っての
道民以外には分からんだろうなあ。
+55
-1
-
855. 匿名 2019/09/07(土) 12:28:21
>>820
関東で流れたCMのイントネーションがロンドンなんですよ
だから関東の人はロンドンが正しいと思ってるようです
とんでんCM いくつもの理由編15秒 - 動画 Dailymotionwww.dailymotion.comとんでんCM いくつもの理由編15秒 - 動画 Dailymotionを見る - dailymotionでantenahazettaiを視聴
+3
-1
-
856. 匿名 2019/09/07(土) 12:29:03
>>845
えっ、ラフィラ無くなるんですか!
近所だからいつも地下のスーパーで買い物してたのに悲しすぎる…
本州に転勤中なので札幌の情報に疎いです
教えてくれてありがとう+18
-1
-
857. 匿名 2019/09/07(土) 12:29:54
このCMまだやってますか?![北海道民にしかわからないこと]()
+20
-0
-
858. 匿名 2019/09/07(土) 12:30:00
藻岩山ロープウェイが豪華になりすぎて悲しい…
昔の方が良かった…
カウンター側で夜景見るの好きだったのに。+9
-1
-
859. 匿名 2019/09/07(土) 12:32:11
>>857
よきかなー![北海道民にしかわからないこと]()
+7
-3
-
860. 匿名 2019/09/07(土) 12:32:53
>>64
本州はまど2重になってないんですか?
すごくびっくりした!+9
-3
-
861. 匿名 2019/09/07(土) 12:34:08
>>855
それはもうそのイントネーションで根付いちゃってるからだよね+2
-0
-
862. 匿名 2019/09/07(土) 12:34:29
>>276
思ってた。。。ごめんなさい😭
イクラ、ウニは手軽ですか?
関東より+4
-0
-
863. 匿名 2019/09/07(土) 12:38:20
>>862
横からすみません。関東に行ったこと無いので価格や手に入りやすさは比べられないのですが、ウニはミョウバン入ってるやつならスーパーで売ってます。いいやつはそれなりにお金出せば手に入ります。
イクラは筋子買って自分で漬けます。筋子は手に入りやすいです。+19
-0
-
864. 匿名 2019/09/07(土) 12:39:24
イクラは生筋子買ってきて自分で漬けるよね+28
-0
-
865. 匿名 2019/09/07(土) 12:40:56
>>854
ばくりっこ!ちょす!!!
どれも忘れてたー!懐かしい!
ばくりっこ本州の人に言ったら、通じなくてビックリしたなぁ。北海道弁だってわからなかった。笑+22
-0
-
866. 匿名 2019/09/07(土) 12:41:18
>>860
その分本州では雨戸がある+2
-0
-
867. 匿名 2019/09/07(土) 12:42:39
>>813
それはない
道民じゃなかったんじゃないの?+10
-1
-
868. 匿名 2019/09/07(土) 12:44:30
おにぎりあたためますかに出てたアナウンサーのまみちゃんがHTVを退社されたことについて、道民の皆さんはどんな感じなのかな
関東住みより+10
-4
-
869. 匿名 2019/09/07(土) 12:45:33
>>847
結局野生の話じゃないのね+3
-0
-
870. 匿名 2019/09/07(土) 12:46:24
>>1
例年は夏、短いけど今年、残暑厳しくないですか+47
-0
-
871. 匿名 2019/09/07(土) 12:46:24
>>38
去年の地震の時、他のコンビニは商品全滅の中すぐにおにぎり販売してくれてありがたかった。+6
-0
-
872. 匿名 2019/09/07(土) 12:47:10
もりもと本店行くと種類多すぎていつも何買うか迷う。
すごいたくさんパン買っちゃう。+7
-0
-
873. 匿名 2019/09/07(土) 12:49:46
>>857
数ヶ月前に見た気がする
高砂温泉行った事ある人いる?+11
-0
-
874. 匿名 2019/09/07(土) 12:52:27
大学が同じだった本州の友達(20代)に北海道の名物とか送りたいけど何が良いかなぁー?
札幌だと札駅のどさん子プラザとかのお土産屋さんが良いのかな?どこかオススメな場所ありますか?
こういう事に全然疎くて、色々教えてください+6
-1
-
875. 匿名 2019/09/07(土) 12:53:06
>>659
歯舞、国後、択捉、色丹 も言える、読める
+23
-2
-
876. 匿名 2019/09/07(土) 12:53:07
>>871
でも塩むすびめっちゃ高かった+5
-0
-
877. 匿名 2019/09/07(土) 12:54:04
>>867
ゴミステーション通じない道民はいないよね・・・+26
-2
-
878. 匿名 2019/09/07(土) 12:54:25
>>476
福永さん、ご近所さんなのかな?
家はどの辺か知らないけどたまに電車で一緒になります。
+21
-0
-
879. 匿名 2019/09/07(土) 12:55:31
>>863
漬けるΣ(・ω・ノ)ノ
てことは結構まとまった量を買うんですよね。
食卓に出しといて、ごっそりスプーンで食べる感じですか。。うらやまし
こちらは漬かさった(使い方あってます?)やつしかほぼ見ないです。
+15
-0
-
880. 匿名 2019/09/07(土) 12:55:51
>>857
ここは、仙人の露天風呂じゃぁああ~+13
-0
-
881. 匿名 2019/09/07(土) 12:57:18
地下鉄のチュンチュンは札幌民しかわからない+25
-1
-
882. 匿名 2019/09/07(土) 12:59:46
>>879
いくらはたっぷり醤油漬けを作って小分け冷凍保存が基本だよん(^^)
次のシーズンまで大事に食べるの♪+11
-1
-
883. 匿名 2019/09/07(土) 13:01:52
冬に、今日は雪が降っているから温かい、という感覚。
狸小路はぽんぽこシャンゼリゼ~~~+17
-0
-
884. 匿名 2019/09/07(土) 13:01:58
>>851
コナンとかイランだよ
CMもそうじゃない?
じゃらん遊び・体験予約CM「よしお兄さんと遊ぼう」篇(15秒) - YouTubeyoutu.beレジャー・アクティビティ予約サービス「じゃらん遊び・体験予約」 最大10,000円分クーポン配布!特設サイトはこちら! https://www.jalan.net/campaign/cm2019/ ----------------------------------------------------------...
+3
-0
-
885. 匿名 2019/09/07(土) 13:03:11
明日暑いね
身体が秋の気温に慣れてきてたから
今日の蒸し暑さもしんどい…+7
-1
-
886. 匿名 2019/09/07(土) 13:05:15
五勝手屋羊羹食べたいな。
面白いよね。いかに薄く切るか子供ころ頑張ってたな(笑)+22
-1
-
887. 匿名 2019/09/07(土) 13:05:55
帰省したときに、ポプラの綿毛が飛んでてあ〜懐かしいなぁと思ったよ+7
-0
-
888. 匿名 2019/09/07(土) 13:06:47
>>734
同じく私も。
雪景色の北大の敷地内で雪合戦するの好き笑
お腹減ったら学生に混じって学食でラーメン食べる♪♪+6
-2
-
889. 匿名 2019/09/07(土) 13:07:06
>>868まみちゃんは我が強くてちょっと苦手でした
はるかちゃんはかわいい+3
-12
-
890. 匿名 2019/09/07(土) 13:09:12
>>86
ながら見してるとき上手い北海道弁だなと思えばやっぱりナックスだったりするけど、でも俳優さん達みんな頑張って北海道弁やってるなと思うよ
そして、そんな北海道は訛ってないっしょ!と思ってたけどやっぱし訛ってるわw
イントネーションがちがうもね+45
-1
-
891. 匿名 2019/09/07(土) 13:09:39
六花亭の、北海道神宮限定の判官さま
焼きたてが最高+12
-0
-
892. 匿名 2019/09/07(土) 13:11:21
>>884
道民はコナン、イランですよね
こっちだとジャパンなんだよなー
とんでんの発音も変だし
道民だった私が訛ってるよって言うと怒るんですよね
+6
-2
-
893. 匿名 2019/09/07(土) 13:12:01
雪合戦のルール 氷入れるの禁止+10
-0
-
894. 匿名 2019/09/07(土) 13:12:54
>>99
なにもない畑で放置されたことがある+9
-0
-
895. 匿名 2019/09/07(土) 13:15:54
雪が溶けて来ると、黙ってたって溶けるのに早く自分の家の前を溶かしたい!!と氷を割る、氷割りじいさんor氷わり婆さんが現れる。+20
-1
-
896. 匿名 2019/09/07(土) 13:16:56
>>532
観光で北海道に来た友人に
「今、帯広についた。今夜会える?」と言われたことを思い出した。+44
-1
-
897. 匿名 2019/09/07(土) 13:18:22
冬は外以外どこ行ってもクソ暑い‼️
JRもクソ暑い‼️
ポールタウンもオーロラタウンも、
店に入っても暑すぎ‼️![北海道民にしかわからないこと]()
+30
-1
-
898. 匿名 2019/09/07(土) 13:18:59
>>837
甘納豆の赤飯と勘違いしているのかな?
+3
-0
-
899. 匿名 2019/09/07(土) 13:21:06
北海道広いから一括りには話せないし
え、自分の地域では違う、となりがち+18
-0
-
900. 匿名 2019/09/07(土) 13:21:53
>>898
お寿司と赤飯間違えるかな?+5
-0
-
901. 匿名 2019/09/07(土) 13:21:58
>>513
住んでるとこによる、そりゃ広いから売ってるものも違うべ+8
-1
-
902. 匿名 2019/09/07(土) 13:23:37
>>895
いいんじゃない?ボケボケしたり他人に関心が向くよりはやらせとけば
そっちに必死になってくれてたほうが良さげ+6
-0
-
903. 匿名 2019/09/07(土) 13:24:17
北海道はこんなに広い‼️
本州の北海道初心者は、あちこち行きたいって、
ナメてる‼️![北海道民にしかわからないこと]()
+24
-0
-
904. 匿名 2019/09/07(土) 13:24:58
しおA字フライおいしいよね〜。坂ビスケットっていう会社が作ってて札幌西区にあるんだけど、そこに社長の趣味で集めたレトログッズの展示スペースがあるよ〜。![北海道民にしかわからないこと]()
+27
-0
-
905. 匿名 2019/09/07(土) 13:25:08
>>893
え、禁止しないと氷入れる人いるの?初耳だけど危険だね+13
-1
-
906. 匿名 2019/09/07(土) 13:25:48
来週2泊3日で札幌に宿泊で旅行に行くのですが、今どんな感じですか?暑さとか。今ざオススメの場所あれば聞きたいです。+4
-0
-
907. 匿名 2019/09/07(土) 13:26:42
>>550
ソレ、全然美味くない!
テレビの影響力は凄いと感心する。
赤いサイロ同様+11
-16
-
908. 匿名 2019/09/07(土) 13:27:33
外が極寒だからコートとかマフラー巻いて、中にセーター、ヒートテック着て、服買いにいくみたいな長めの買い物行ったら超汗だくになる。ってのを毎年やっちゃう。+17
-0
-
909. 匿名 2019/09/07(土) 13:29:32
>>749
政治家に頑張ってもらいたいけど
北海道ってごく一部の選挙区を除いてほぼ民主党とかの野党が優勢なんだよね、「福祉がー」「弱者を守るー」って言ってれば票が入るイメージ
道民のみんな、ちゃんと選挙投票して北海道の将来を考える政治家を選んでね
+33
-1
-
910. 匿名 2019/09/07(土) 13:29:50
>>622
おはようございました、と言われたことある(笑)+15
-0
-
911. 匿名 2019/09/07(土) 13:30:39
>>35
そして、まだ雪が降るかもしれないと夏タイヤにする機会もうかがう+23
-0
-
912. 匿名 2019/09/07(土) 13:31:15
>>882
えー!
1年も持たせるの!?
うちは小分け冷凍してるやつ最後お正月ら辺で食べきるよー!せめて春。
半年以内って決めてる。+3
-6
-
913. 匿名 2019/09/07(土) 13:34:58
ロバパンってフジパンのことなんだぁ〜
てっきりロバのパン屋さんかと思った。![北海道民にしかわからないこと]()
+13
-0
-
914. 匿名 2019/09/07(土) 13:37:00
>>710
今日ではなく去年では?+12
-0
-
915. 匿名 2019/09/07(土) 13:37:16
>>30
他県民だけど、GLAYのJIROさんがラッキーピエロのこと話していてすごく行きたいと思っていました。
NHKの72時間でも放送されていて、その回は保存してあります。
+17
-0
-
916. 匿名 2019/09/07(土) 13:39:18
>>734
ホントにそう思う?
北海道って言ってもめっちゃ広いけど何処に住みたいのさ?
どうせ札幌でしょ!+9
-7
-
917. 匿名 2019/09/07(土) 13:39:31
>>481コストコは確か出店する街の人口が50万人だかいないと出店しないって条件があるみたいだよ。
だから旭川に出来ない…。
+22
-0
-
918. 匿名 2019/09/07(土) 13:39:48
>>915
トピずれだけど…TERUめっちゃ太っててびっくりした。+8
-2
-
919. 匿名 2019/09/07(土) 13:40:31
>>749
ニセコは何年も前からヤバイ+31
-0
-
920. 匿名 2019/09/07(土) 13:40:32
>>749
もう何年も前から知られている事。
でもなんの対策もしない。
国民も関心薄いから政治家も動かない。+18
-0
-
921. 匿名 2019/09/07(土) 13:41:56
>>13
ヒグマって道民でも見たことない人がほとんど?+51
-0
-
922. 匿名 2019/09/07(土) 13:43:59
>>347
私はUGG(普通のショート)買った後にミスターミニットみたいな感じのお店で冬底貼ってもらいました。
靴代以外のお金はかかっちゃうけど、暖かいし滑らなくて安心だし快適です!
+19
-0
-
923. 匿名 2019/09/07(土) 13:45:10
>>555
蛾で思い出したけど、マイマイガっていう白い蛾、何年かに一度大量発生するよね+55
-0
-
924. 匿名 2019/09/07(土) 13:45:29
雪かきの雪を道路に捨てる奴ら本当腹立つ。
ダメだって知らないの?なんでやるかな?+18
-0
-
925. 匿名 2019/09/07(土) 13:45:47
>>79
おっさんとか世代が上の人は本州ではなく内地って言うよね。旦那さんの職場の人の影響じゃない?ドカタ系の人とかよく冬だけ内地に出張とか言ってる+18
-1
-
926. 匿名 2019/09/07(土) 13:48:25
結婚式は会費制が多いから楽ね。+25
-0
-
927. 匿名 2019/09/07(土) 13:48:49
藻岩山ロープウェイってまだ運休中だよね??
札幌観光で夜景見たい人はお気をつけを〜+14
-0
-
928. 匿名 2019/09/07(土) 13:48:51
>>904
前にテレビで展示やめるってやってたと思うんだけど、まだやってるの?+6
-1
-
929. 匿名 2019/09/07(土) 13:49:09
>>881
南北線ではほとんど聞こえないが、東西線はチュンチュン出まくり‼️![北海道民にしかわからないこと]()
+28
-0
-
930. 匿名 2019/09/07(土) 13:50:15
>>926
必ずではないの?多いってぐらいなの?+0
-0
-
931. 匿名 2019/09/07(土) 13:50:36
>>927
さっきニュースでチラッと見ただけだから詳しくわからないけど、途中までの660円分だかのタクシー代は無料になるらしいよ。+6
-0
-
932. 匿名 2019/09/07(土) 13:51:08
狸小路の屋根が開く![北海道民にしかわからないこと]()
+23
-0
-
933. 匿名 2019/09/07(土) 13:52:32
>>916
どうせ札幌って何?
コンプレックス酷すぎ。+16
-3
-
934. 匿名 2019/09/07(土) 13:53:11
>>931
ありがとう!それ凄いね!+5
-0
-
935. 匿名 2019/09/07(土) 13:53:34
三重県![北海道民にしかわからないこと]()
+9
-1
-
936. 匿名 2019/09/07(土) 13:53:58
>>868
まみちゃんは誰よりもよく食べ、笑い
きちんと仕切れて最高な部長でしたよ。
実際、洋ちゃんとしげちゃんは
さっぱりした性格でやり易いと
よく言ってましたよ。
私もマミちゃん大好きです。
そういう視聴者さん多いと思いますよ♪+31
-2
-
937. 匿名 2019/09/07(土) 13:53:59
ごめんなさい誤爆しました+7
-0
-
938. 匿名 2019/09/07(土) 13:54:49
>>933
わかる
そういう人が毎回トピで札幌下げしてる+14
-3
-
939. 匿名 2019/09/07(土) 13:56:50
すすきの近辺にはアウディのタクシーがよくいる。
MID交通が使ってるけど値段変わらないから乗ってみたら?![北海道民にしかわからないこと]()
+19
-0
-
940. 匿名 2019/09/07(土) 13:59:10
>>921
あったら大変でしょ+28
-0
-
941. 匿名 2019/09/07(土) 13:59:26
>>906
夜は涼しいてか、寒い日もあるので羽織り物は必須です。私は札幌だけど、札幌ってほんとに何にもないよ(^O^)
今は大通でオータムフェストやってるから、覗いてみるといいかも。エゾシカのステーキみたいのもあるよ!しかしオータムフェストの食べ物は高い。
スープカレーや、お寿司をお勧めします。回転寿司もいいけど、すすきのの写楽というお店は三店舗くらいあるんだけど、曜日ごとに寿司半額の日があるので激しくお勧めします。+9
-0
-
942. 匿名 2019/09/07(土) 14:02:16
他のトピでも言ってる人見かけたけど、
札幌は食べ歩きの街だよ。+10
-0
-
943. 匿名 2019/09/07(土) 14:02:45
>>892
わかる!とんでんの発音変だよね。夫の実家が千葉なんだけど、とんでんの発音がでんでんの発音だもん。変なのー。+5
-0
-
944. 匿名 2019/09/07(土) 14:02:46
安倍晋三は北海道民に謝れ‼️
北方領土問題は安倍のせいだ‼️+0
-20
-
945. 匿名 2019/09/07(土) 14:03:35
>>943
あ、俳優のでんでんの発音です。+3
-0
-
946. 匿名 2019/09/07(土) 14:04:03
>>945
ロンドンでしょ?+1
-0
-
947. 匿名 2019/09/07(土) 14:09:17
札幌市は面白い。+5
-0
-
948. 匿名 2019/09/07(土) 14:09:55
>>895
特に年寄りは滑って転ぶのが死活問題だからね
滑って転んで足悪くなったって人は多い
うちのばあちゃんも
杖必要になったからなぁ
+13
-0
-
949. 匿名 2019/09/07(土) 14:13:06
>>118
マトンね+10
-3
-
950. 匿名 2019/09/07(土) 14:14:43
>>862
海もない地域もあるし、そんなに安い値段で食べられる訳じゃないよ
安くて新新鮮さを求めるなら、海のある地域でたべたらいいとおもう
ちなみに私は海のある地域に住んでいて、漁師さんなどの知り合いも多いため鮭はまるごと一本でいただいて自分でさばいてます+10
-0
-
951. 匿名 2019/09/07(土) 14:14:53
>>873
たま~にCM流れてるよ。ヴィレヴァンとコラボしてTシャツとか出してたし。
高砂温泉は大浴場じゃなくて家族風呂しか入った事ないけど、メッチャクチャ熱くて子供は入れない。
大浴場は男風呂に滑り台あるって事聞いたけどまだあるのかな~+6
-0
-
952. 匿名 2019/09/07(土) 14:15:15
何月頃から寒くなりますか?!
今年の12月は相当寒くなりそうですか?!+3
-0
-
953. 匿名 2019/09/07(土) 14:16:14
>>949
いや、ラムロールの事では?+11
-0
-
954. 匿名 2019/09/07(土) 14:16:50
>>11
言ったことも聞いたこともない+55
-12
-
955. 匿名 2019/09/07(土) 14:16:51
>>440
あずましくない、とは...??+11
-0
-
956. 匿名 2019/09/07(土) 14:18:29
小さい頃、北海道の田舎で育ったから東京とか本当にあるのか?って感じだった。
札幌圏の人は感じないかもしれないけど
修学旅行でお台場行ったとき別世界過ぎてヤバかったw+14
-0
-
957. 匿名 2019/09/07(土) 14:20:55
ユニクロ行ったら、北海道先行発売の冬物が出てた、早っ。+11
-2
-
958. 匿名 2019/09/07(土) 14:21:13
>>938
札幌下げじゃなくてあげでしょ?
札幌以外無理って意味。
+8
-2
-
959. 匿名 2019/09/07(土) 14:23:47
本州の蚊の脅威+6
-0
-
960. 匿名 2019/09/07(土) 14:26:42
大通公園のイベント、ちょっと多すぎないか?だんだん飽きてきたぞ。+12
-2
-
961. 匿名 2019/09/07(土) 14:27:13
食べ物が湿気る事をほせる と言いませんか?+1
-19
-
962. 匿名 2019/09/07(土) 14:28:42
>>961
全く言いません+11
-1
-
963. 匿名 2019/09/07(土) 14:29:08
>>960
あなたのために開催してる訳じゃないからね+1
-6
-
964. 匿名 2019/09/07(土) 14:29:40
>>28
これ
本州の家の壁の厚さ、断熱材、どれも北海道レベルには及ばないし、そんなに必要ないからお金かけない
北海道はやっぱりいい断熱材使ってるし断熱性能が全然違うよ+44
-0
-
965. 匿名 2019/09/07(土) 14:29:52
>>961
言いません+9
-0
-
966. 匿名 2019/09/07(土) 14:30:53
>>955
ちょうどよくない、という感じの意味
北海道でも私は最近まで知らなかった+5
-11
-
967. 匿名 2019/09/07(土) 14:31:10
本州からバイクに乗って北に向かってるライダーいるけど、夜は寒いから薄手のダウンを持ってきた方が良いよ。+10
-0
-
968. 匿名 2019/09/07(土) 14:32:01
>>952
旅行に行くなら12月は寒いですよ
今年の12月って聞き方がよくわからないのですが
北海道でも地域差があるのでどこに行くか行ってくれればアドバイスしようもあるけど
+9
-0
-
969. 匿名 2019/09/07(土) 14:32:07
>>64
今は断熱ガラス。
+6
-0
-
970. 匿名 2019/09/07(土) 14:32:34
>>962
あれじゃあ北海道生まれなんですがこれはどこの言葉なんでしょうねw+0
-0
-
971. 匿名 2019/09/07(土) 14:33:02
>>21
ホワイトアウトでも60キロ70キロ平気で出すよね+2
-31
-
972. 匿名 2019/09/07(土) 14:33:08
>>966
落ち着かないという意味では?+18
-0
-
973. 匿名 2019/09/07(土) 14:34:04
>>172
わかる!
最初出始めの頃は申し訳ないけど、おぉ...って思ったけど、喋りもしっかりしてるし、段々見慣れてくるとクールビューティに見えて今や大好き(笑)+21
-0
-
974. 匿名 2019/09/07(土) 14:34:20
>>969
断熱ガラス?てなんだろ
トリプルサッシのことかな
ペア(2重)サッシでも断熱は断熱ですよ+1
-0
-
975. 匿名 2019/09/07(土) 14:34:32
>>1
暑いの苦手なんで夏は短いほうがいい
好きな季節は秋です+19
-0
-
976. 匿名 2019/09/07(土) 14:35:09 ID:PZYA5GsUTh
鹿注意の道路標識がある+12
-0
-
977. 匿名 2019/09/07(土) 14:35:13
>>972
そうなんですか?
はっきりしとした意味教えてもらったわけではないのでその場その場で判断してました+1
-0
-
978. 匿名 2019/09/07(土) 14:35:27
>>976
アライグマ?もある+1
-1
-
979. 匿名 2019/09/07(土) 14:35:45
>>185
愉快な仲間が!
楽しい仲間が!
みんなまてるぜ!クマ牧場!!+24
-0
-
980. 匿名 2019/09/07(土) 14:37:20
>>908
わかるーーー+4
-0
-
981. 匿名 2019/09/07(土) 14:39:31
>>913
ロバのパン屋じゃないの!?小学生の時によく買ってたー+1
-0
-
982. 匿名 2019/09/07(土) 14:39:38
>>206
あーめちゃくちゃわかる!!
押ささるだけでどんな状況か1発でわかるよね。
本州では押しちゃった、らしいけど、違うのよーそれじゃ。
押しちゃっただと、自分の指で間違えて押しちゃった感じだけど、押ささっただと、背中とかで知らずにスイッチ押してしまったって感じなんだよね!
+57
-0
-
983. 匿名 2019/09/07(土) 14:40:15
>>146
今、いくらですか?
高くなったよね。
+5
-0
-
984. 匿名 2019/09/07(土) 14:40:18
>>139
CMなる度にチャンネル変えてイチオシ、どさんこ、みんてれ、今日ドキッ全部観てる。自分の街や行けそうな所の特集してる局に辿り着く。
そして札幌行ったらお絵かき参加しようか迷う。+13
-0
-
985. 匿名 2019/09/07(土) 14:42:17
>>966
居心地が悪いのほうが近いような+22
-0
-
986. 匿名 2019/09/07(土) 14:42:59
>>84
暑いのなんてせいぜい1ヶ月ちょいで、お盆過ぎたら急に涼しくなるから、エアコン買わないで我慢しちゃうよね+16
-0
-
987. 匿名 2019/09/07(土) 14:43:30
>>806
札幌農学校だっけ。あのクッキーも美味しい+27
-0
-
988. 匿名 2019/09/07(土) 14:43:47
>>503
結婚して今北海道に居ないんだけど帰省した時にIKEAの大きい青いバッグを使ってると友達に「おぉ~!これがIKEAか!めっちゃいいじゃーん!」って言われた(笑)
子供の荷物入れたりするのにちょうどいいんだよね
北海道はニトリがあるから出店するのは難しいのかな?
けど個人的にはニトリの方が質はいいよ(笑)+18
-1
-
989. 匿名 2019/09/07(土) 14:43:59
>>46
正直あまり札幌からでることはない+21
-1
-
990. 匿名 2019/09/07(土) 14:44:59
八絋学園の横にあるジンギスカン屋さんはまだありますか?🐑+6
-0
-
991. 匿名 2019/09/07(土) 14:45:35
キャンプ場が安い!
道外でキャンプ行った時に驚いた+1
-0
-
992. 匿名 2019/09/07(土) 14:46:53
>>185
は・か・た・の・し・お! みたいな言い方なのかな?笑+11
-0
-
993. 匿名 2019/09/07(土) 14:48:17
「投げて」
この一言で
捨てる事なのか、本当に投げる事なのか
瞬時に判断がつく道民+26
-0
-
994. 匿名 2019/09/07(土) 14:48:42
>>250
このペン書かさんない
とかね+25
-0
-
995. 匿名 2019/09/07(土) 14:49:57
>>566です。
しおA字フライに反応してくれた皆さん、ありがとう!+13
-0
-
996. 匿名 2019/09/07(土) 14:50:25
>>921
動物園やクマ牧場で見るのがほとんど。
あっても足跡を見る程度。
出逢っていたら命がヤバイから。+36
-0
-
997. 匿名 2019/09/07(土) 14:50:44
真夏でも夕方になると寒い+7
-0
-
998. 匿名 2019/09/07(土) 14:51:02
>>108
えっ道民だけなんですか⁉︎知らなかった…+40
-0
-
999. 匿名 2019/09/07(土) 14:52:07
今年こそエアコン取り付けようと迷ってるうちに夏終わった人✋+13
-0
-
1000. 匿名 2019/09/07(土) 14:52:43
実家まで往復1000キロ!+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:up.gc-img.net




















