ガールズちゃんねる

北海道民にしかわからないこと

2256コメント2019/09/20(金) 11:42

  • 1. 匿名 2019/09/06(金) 22:58:06 

    あっという間に夏が終わる
    北海道民にしかわからないこと

    +1575

    -8

  • 2. 匿名 2019/09/06(金) 22:58:35 

    道内で遠距離恋愛

    +1417

    -3

  • 3. 匿名 2019/09/06(金) 22:58:53 

    Gの怖さを知らない

    +1450

    -12

  • 4. 匿名 2019/09/06(金) 22:59:31 

    別途送料がかかる

    +1739

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/06(金) 22:59:37 

    友達の背中に雪を入れる

    +788

    -10

  • 6. 匿名 2019/09/06(金) 22:59:41 

    昼間暑くても朝晩は寒い

    +1287

    -7

  • 7. 匿名 2019/09/06(金) 22:59:48 

    9月に入った途端にテレビで
    暖房用のエアコンコマーシャルがガンガン流れてる

    +1276

    -3

  • 8. 匿名 2019/09/06(金) 23:00:21 

    花見でジンギスカン

    +1000

    -5

  • 9. 匿名 2019/09/06(金) 23:00:22 

    本州の人の北海道旅行のスケジュール見たら無謀すぎて笑う。

    +1520

    -20

  • 10. 匿名 2019/09/06(金) 23:00:30 

    どこでも美味い海産物食べられるけど、それなりの金払わないと出てこない

    +1012

    -8

  • 11. 匿名 2019/09/06(金) 23:00:50 

    他県民ですが、
    道路標識の事を青看っていうの本当ですか?

    +938

    -56

  • 12. 匿名 2019/09/06(金) 23:01:07 

    だいたいの道民はお盆過ぎたら
    秋だと思ってる。

    +1359

    -8

  • 13. 匿名 2019/09/06(金) 23:01:29 

    ヒグマが本当に怖い

    +891

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/06(金) 23:01:33 

    もぎたてのトウモロコシのうまさ。

    +840

    -9

  • 15. 匿名 2019/09/06(金) 23:01:34 

    一度はつららをなめたことがある

    +1302

    -6

  • 16. 匿名 2019/09/06(金) 23:02:06 

    >>9
    笑いはしないけど心配にはなる

    +439

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/06(金) 23:02:13 

    雪は人の命奪う

    +890

    -7

  • 18. 匿名 2019/09/06(金) 23:02:17 

    これ違うかもしれないけど、関東行って違和感感じたのは、北海道は家の中あたたかくして薄着だったけど、関東は家が寒いから厚着する。

    極端な話、暖房であったかい中で半袖みたいな。
    関東のが寒くないはずだけどすごい寒い。

    +1021

    -8

  • 19. 匿名 2019/09/06(金) 23:02:41 

    道道がある
    県道って言葉は馴染みがない

    +732

    -4

  • 20. 匿名 2019/09/06(金) 23:02:56 

    雪が降る前に停めた自転車が春に発見される

    +699

    -5

  • 21. 匿名 2019/09/06(金) 23:03:03 

    ホワイトアウトは本当にヤバイ

    +1168

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/06(金) 23:03:11 

    道外の瓦屋根群に感動

    +846

    -4

  • 23. 匿名 2019/09/06(金) 23:03:22 

    >>11
    うん、言うね~

    +285

    -16

  • 24. 匿名 2019/09/06(金) 23:03:25 

    女の喫煙率が高い

    +454

    -29

  • 25. 匿名 2019/09/06(金) 23:03:44 

    >>7
    あと冬タイヤ

    +470

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/06(金) 23:03:49 

    >>15
    つららが溶け落ちて舌に刺さるの想像しちゃった

    +11

    -58

  • 27. 匿名 2019/09/06(金) 23:03:53 

    学校帰り雪合戦しながら帰る

    +600

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/06(金) 23:03:56 

    >>18
    家の作りが違うから当たり前

    +284

    -7

  • 29. 匿名 2019/09/06(金) 23:04:16 

    >>1
    ガトーキングダム サッポロ~♪

    +362

    -3

  • 30. 匿名 2019/09/06(金) 23:04:23 

    ラッキーピエロ

    +453

    -5

  • 31. 匿名 2019/09/06(金) 23:04:34 

    道民が優しい人ばかりなのは嘘。

    +776

    -50

  • 32. 匿名 2019/09/06(金) 23:04:41 

    家では唐揚げは唐揚げ ザンギなんて居酒屋とかでしか言わない

    +560

    -231

  • 33. 匿名 2019/09/06(金) 23:04:43 

    雪虫が出るとそろそろ雪の季節だと思う

    +921

    -2

  • 34. 匿名 2019/09/06(金) 23:05:23 

    教室のストーブに唾を垂らして臭くなる

    +11

    -173

  • 35. 匿名 2019/09/06(金) 23:05:30 

    まだ根雪にはならないだろうと冬タイヤにする機会をうかがう

    +657

    -4

  • 36. 匿名 2019/09/06(金) 23:05:32 

    >>30
    ハセスト

    +210

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/06(金) 23:05:58 

    わやの汎用性

    +502

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/06(金) 23:05:58 

    >>30
    セコマは便利

    +553

    -6

  • 39. 匿名 2019/09/06(金) 23:06:02 

    どこに行ってもお土産売り場に白い恋人がある

    +481

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/06(金) 23:06:22 

    クマの駆除に文句言うやつはヒグマ引き取りにこい💢

    +973

    -24

  • 41. 匿名 2019/09/06(金) 23:06:29 

    桜の開花前線ではビリで出番はないが、
    紅葉前線では大雪山から始まるので
    ニュースで注目される。

    だいたい空撮つき。

    +434

    -4

  • 42. 匿名 2019/09/06(金) 23:06:31 

    札幌に住んでたら知床なんか遠くて行ったことがない

    +1077

    -10

  • 43. 匿名 2019/09/06(金) 23:06:40 

    >>38
    私はセイコマ呼び

    +356

    -19

  • 44. 匿名 2019/09/06(金) 23:06:43 

    セイコーマート

    +230

    -5

  • 45. 匿名 2019/09/06(金) 23:06:45 

    >>14
    トウモロコシって言わない
    とうきび

    +825

    -12

  • 46. 匿名 2019/09/06(金) 23:06:59 

    札幌とかに住んでる人が、くしろとか道東に旅行することってあるの? 逆はかなりあります。

    +414

    -8

  • 47. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:02 

    本州。って呼ぶ。

    +479

    -18

  • 48. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:02 

    冬、出掛けるとき
    まかなって行きなさい と
    母が言う。ウチだけ?

    +177

    -123

  • 49. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:05 

    ゴキブリは知ってるけど雪虫なんて初めて聞いた!

    +21

    -129

  • 50. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:05 

    玄関に風除室はあったほうがいい

    +491

    -4

  • 51. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:38 

    椴法華
    占冠
    丸瀬布
    輪厚
    などの難読地名も自然と読める

    +333

    -10

  • 52. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:43 

    ママさんダンプが一家に一台!

    +494

    -3

  • 53. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:51 

    真冬の登校時遭難しかけた事がある

    +246

    -4

  • 54. 匿名 2019/09/06(金) 23:07:52 

    読み方が難しい地名がたくさんありますよね

    +220

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/06(金) 23:08:12 

    >>32
    普通に言うけどなぁ

    +162

    -10

  • 56. 匿名 2019/09/06(金) 23:08:12 

    >>11
    他の県の方は青看って言わないの??

    +263

    -4

  • 57. 匿名 2019/09/06(金) 23:08:47 

    特急使うくらいなら車を使う

    +213

    -3

  • 58. 匿名 2019/09/06(金) 23:09:18 

    >>49
    本当の虫じゃないよ

    +2

    -117

  • 59. 匿名 2019/09/06(金) 23:09:36 

    >>52
    去年盗まれた!!!

    +50

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/06(金) 23:09:42 

    >>50
    風除室って玄関フードのこと?

    +306

    -3

  • 61. 匿名 2019/09/06(金) 23:10:09 

    >>58
    本当の虫だけど…

    +240

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/06(金) 23:10:17 

    >>60
    正解

    +61

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/06(金) 23:10:21 

    修学旅行はいつも東北地方。
    函館です。

    +234

    -5

  • 64. 匿名 2019/09/06(金) 23:10:51 

    窓が二枚になってる

    +370

    -6

  • 65. 匿名 2019/09/06(金) 23:11:00 

    雪虫が飛びだしたら1週間後に初雪

    +335

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/06(金) 23:11:01 

    >>45
    ごめん。ちょっと見栄張った。
    ほんとはとうきびって言ってる笑

    +303

    -2

  • 67. 匿名 2019/09/06(金) 23:11:17 

    >>61
    ごめんなさい、勘違いしてました(・・;)

    +23

    -4

  • 68. 匿名 2019/09/06(金) 23:11:29 

    人口減少が半端じゃない

    +94

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/06(金) 23:11:36 

    >>47
    え?内地って呼ぶよ

    +365

    -21

  • 70. 匿名 2019/09/06(金) 23:11:46 

    したっけ!って言う?
    『僕だけがいない街』っていうアニメで主人公たちが言っていたので

    +379

    -13

  • 71. 匿名 2019/09/06(金) 23:12:01 

    サ・ツ・ドラドラ

    +438

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/06(金) 23:12:29 

    >>45
    私はとうもろこしって言う

    +35

    -19

  • 73. 匿名 2019/09/06(金) 23:12:37 

    >>3
    これは本当うらやましい。なんかの番組でゴキブリ見て感動してたもん。

    +199

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/06(金) 23:12:43 

    ススキノは飲食店より風俗店のほうが多い

    +45

    -45

  • 75. 匿名 2019/09/06(金) 23:13:10 

    >>70
    したっけね~て言う人回りにいっぱいいる

    +279

    -17

  • 76. 匿名 2019/09/06(金) 23:13:13 

    雪まつりや氷まつりの滑り台で最後お尻を強打。

    +211

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/06(金) 23:13:18 

    >>51
    道民だけど1個目わからん笑

    +141

    -12

  • 78. 匿名 2019/09/06(金) 23:13:40 

    >>70
    したっけ はよく使う

    +209

    -15

  • 79. 匿名 2019/09/06(金) 23:13:44 

    >>69
    私も本州って呼んでる!けど旦那は内地って呼んでる!
    ふしぎ!

    +172

    -3

  • 80. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:05 

    やきべん、ナポリン、ガラナ、カツゲン

    +358

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:25 

    >>18
    こたつのみで冬越せない
    エアコンでも部屋温まらない
    灯油ストーブがないと本当にさむいよ

    +425

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:27 

    11月頃になると「タイヤ替えた?」が挨拶がわりになる。

    +440

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:28 

    >>45
    わたしはモロコシ

    +24

    -15

  • 84. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:29 

    今年の猛暑も何とか扇風機で乗り切った。
    札幌住まい。

    +377

    -4

  • 85. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:39 

    >>77
    とどほっけ じゃないっけ
    でもどの辺りかは道民だけど分からない…笑

    +123

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:39 

    なつぞらの北海道弁にザワザワする

    +424

    -4

  • 87. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:42 

    お腹がすくのは生きてるあかし!

    +96

    -2

  • 88. 匿名 2019/09/06(金) 23:14:48 

    めんみ

    +294

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/06(金) 23:15:11 

    押ささった

    仕事で使ったら相手(本州の人)が「ん???」ってなってた。

    +530

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/06(金) 23:15:58 

    ゴミは投げる

    +333

    -2

  • 91. 匿名 2019/09/06(金) 23:16:01 

    北海道民にしかわからないこと

    +142

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/06(金) 23:16:02 

    >>63
    道東住みですが小学生は十勝圏、中学生は札幌圏、高校で初めて飛行機乗って道外に行きました。

    +163

    -6

  • 93. 匿名 2019/09/06(金) 23:16:21 

    >>19
    県庁、県警なども馴染みがない

    +163

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/06(金) 23:16:33 

    >>91
    はい。結婚二度目です(笑)

    +68

    -4

  • 95. 匿名 2019/09/06(金) 23:16:37 

    >>85
    道南みたいよ
    北海道民にしかわからないこと

    +125

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/06(金) 23:16:57 

    >>88
    めんみ北海道だけ!?ほぉ

    +201

    -2

  • 97. 匿名 2019/09/06(金) 23:17:10 

    >>84
    今年は電気屋のエアコンが一時品切れになったみたいね。でもあっという間に夏終わるの考えたら買うのもったいない…

    +129

    -12

  • 98. 匿名 2019/09/06(金) 23:17:40 

    赤飯は甘い

    +307

    -9

  • 99. 匿名 2019/09/06(金) 23:17:53 

    カーナビが勝手に放置プレイ

    +135

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/06(金) 23:17:56 

    9月の末なったら、道内ローカル民放番組で
    「今年の初雪は何月何日でしょう」クイズの
    応募が始まる。

    +222

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/06(金) 23:18:41 

    戸建ての家には融雪剤が有った方がいい。

    +61

    -5

  • 102. 匿名 2019/09/06(金) 23:18:48 

    札幌の繁華街とかではGが出ることもあるって本当ですか?

    +90

    -5

  • 103. 匿名 2019/09/06(金) 23:19:00 

    本州のほうは夏休みが長いけど、北海道は冬休みの方が長い

    +300

    -3

  • 104. 匿名 2019/09/06(金) 23:19:10 

    奥さんお絵かきですよでもっと上手く描けよと毎回思う

    +555

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/06(金) 23:19:11 

    7月からとんぼを見かける

    +125

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/06(金) 23:19:19 

    冬の軒下は危険

    +192

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/06(金) 23:19:36 

    スピード違反ヘリコプターから
    写真撮ってキップ切るって本当?

    +3

    -47

  • 108. 匿名 2019/09/06(金) 23:19:42 

    葬式で記念写真

    +385

    -2

  • 109. 匿名 2019/09/06(金) 23:19:45 

    >>102
    札幌で働いてるけど見たことないです。
    本州では見たことあるけど。

    +42

    -3

  • 110. 匿名 2019/09/06(金) 23:19:53 

    函館が石川啄木の聖地みたいになってる
    函館にはわずか4か月しか住んでいなかった上に
    亡くなる前に妻には、函館には今後絶対に行くなと言い伝えていたぐらいなのに
    函館中央図書館の初代館長の岡田健蔵が熱心な啄木ファンであったため

    石川啄木一族の墓、啄木小公園、土方・啄木浪漫舘、石川啄木居住地跡、石川啄木歌碑
    石川啄木の日記原本14冊含めて、貴重な啄木関連資料も中央図書館に収められている

    +103

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:09 

    >>14
    短大の頃に同じゼミの先輩がキビって言ってたの思い出した。
    青森のひとでした。

    +60

    -3

  • 112. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:11 

    ちょっと前の賃貸にはエアコンがそもそもつけれない

    +191

    -6

  • 113. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:17 

    スノウポール!

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:17 

    >>89
    岩手も言いますよ〜!
    「肉が焼かさんない」とか

    ゴミを投げるも言うし意外と共通点ある!

    +152

    -5

  • 115. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:44 

    >>92
    63だけど、札幌行けただけ羨ましいよ。
    うちのいとこも修学旅行で札幌行って地元のローカルテレビに出たって自慢してた。

    こっちも青森じゃなくて札幌行って色々見たかった…。

    +54

    -4

  • 116. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:52 

    ウィンタースポーツは金を払ってやるもんではない

    +168

    -6

  • 117. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:54 

    >>102
    ススキノでは出るって聞いたことあるけど、まだ見たことないな

    +91

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/06(金) 23:20:56 

    生ラムも美味しいけど、丸いジンギスカンも好き

    +289

    -4

  • 119. 匿名 2019/09/06(金) 23:21:19 

    お盆過ぎたらスタッドレスタイヤのCM

    +153

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:05 

    なぜか函館に坂本龍馬記念館がある

    +73

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:05 

    なんで、お寿司や茶わん蒸しが甘いの?

    +62

    -9

  • 122. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:07 

    10倍!10倍!ポイント10倍!

    +308

    -2

  • 123. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:07 

    北海道だけじゃないよ、雪国みんなそうだよ。ってコメントもチラホラあるよ。

    +77

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:11 

    >>104
    なぜこれで参加したんだ!ってたまにヤキモキしちゃうときある笑
    いざ自分がやっても、もっとひどいんだろうけど…笑

    +166

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:15 

    >>45

    子供の頃トウミギって言ってた。

    +9

    -17

  • 126. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:23 

    星澤先生の息子が最近テレビに出ている

    +292

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:28 

    今ホーマックとか行くとストーブが大々的に売り場展開してるよね

    +154

    -2

  • 128. 匿名 2019/09/06(金) 23:22:34 

    >>104
    上手に書いてるのに全く分かってない回答者にイラつく事もあるww

    +297

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/06(金) 23:23:02 

    >>104
    逆に上手に描けてるのに全然答えられない母親とかもイライラしない?w
    後でめっちゃ怒られるんだろうなと気の毒にもなる。

    +292

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/06(金) 23:23:09 

    >>7
    東北もだよ👍いっしょだね!

    +49

    -2

  • 131. 匿名 2019/09/06(金) 23:23:12 

    >>108
    これ北海道だけなの!?
    昔から何故こんなときに写真を…って不思議だった笑

    +215

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/06(金) 23:23:23 

    >>73
    でも虫嫌いだから感動はしないなぁ。デカイハエにもビビるくらいだから。

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/06(金) 23:23:49 

    >>117
    飲食店があれば冷蔵庫の裏にはGは居る。あったかいからか。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/06(金) 23:23:56 

    >>46
    私は十勝までしか行った事ない
    北は美瑛

    +69

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/06(金) 23:24:00 

    本州の人たちが二泊三日くらいであちこち観光しようとしてるの見るとハラハラする

    +217

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/06(金) 23:24:05 

    >>109
    良かった!
    温暖化で北海道にまでヤツが来たら恐怖です

    +49

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/06(金) 23:24:22 

    汽車っていう

    +310

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/06(金) 23:24:28 

    ホ・ホーマック!

    +122

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/06(金) 23:24:35 

    みんな夕方のチャンネルはどこ派?
    私はどさんこワイド派!

    +229

    -5

  • 140. 匿名 2019/09/06(金) 23:25:01 

    >>126
    金曜日だね!

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/06(金) 23:25:25 

    >>139
    私もどさんこワイド派

    +126

    -5

  • 142. 匿名 2019/09/06(金) 23:25:29 

    うちの親は手袋を「はく」と言ってた。

    +336

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/06(金) 23:25:43 

    >>11
    私も使ってましたが、やめた方がいいと意味を聞いて言わないようになりました。

    +48

    -19

  • 144. 匿名 2019/09/06(金) 23:25:44 

    奥さん?

    +50

    -4

  • 145. 匿名 2019/09/06(金) 23:25:47 

    暑い、エアコン欲しい→やっぱ今年もいらなかったわ

    +90

    -4

  • 146. 匿名 2019/09/06(金) 23:25:47 

    結婚式が会費制
    北海道で良かった〜!

    +368

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/06(金) 23:26:06 

    色白の美人が多い。

    +83

    -15

  • 148. 匿名 2019/09/06(金) 23:26:15 

    「なんもだよぉ~、気にしないで~」をよく使う

    +325

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/06(金) 23:26:32 

    汗かかない体質。

    +19

    -12

  • 150. 匿名 2019/09/06(金) 23:26:46 

    「別」がつく地名多くない?

    +55

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/06(金) 23:26:49 

    道路標識を青看というと思ってました。旦那とドライブ行って青看見えたって言ったら青姦!?何言ってるの!って驚かれましたよ。

    あとススキノで働いてる時そのフロアはゴキブリ沢山いました。ちゃばねってやつです。確かに黒いのは見た方がないですね。

    +96

    -2

  • 152. 匿名 2019/09/06(金) 23:26:56 

    >>144
    お絵かきですよ!

    +109

    -3

  • 153. 匿名 2019/09/06(金) 23:26:56 

    鼻血が出たらつっぺする

    +212

    -2

  • 154. 匿名 2019/09/06(金) 23:27:43 

    〇別っていう地名の多さ

    +74

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/06(金) 23:27:54 

    明石さんと木村さん

    +190

    -2

  • 156. 匿名 2019/09/06(金) 23:28:05 

    >>34
    そんなことする奴いないよ!w

    +81

    -2

  • 157. 匿名 2019/09/06(金) 23:28:12 

    >>139
    どさんこワイド>今日ドキ>イチオシ>みんテレ
    って頻度で見てる
    基本どさんこワイド

    +66

    -7

  • 158. 匿名 2019/09/06(金) 23:28:15 

    >>126
    マジでー見たい
    あんなフリーダムな料理の先生見たことなくてファンになったんだよ

    +49

    -4

  • 159. 匿名 2019/09/06(金) 23:28:18 

    >>2
    わかる。今道東と道南で遠距離してる。しかも場所も見事に端から端。
    移動だけで疲れるわほんと...

    +234

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/06(金) 23:28:46 

    7月末「え!やばい暑すぎる!」→1週間後「あれ、なんか涼しい」→更に1週間後「夜寒っ!北海道の夏は終わった」
    とにかく夏が短い。

    +269

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/06(金) 23:28:49 

    >>139
    仕事中だから見たことない。前に知事選に北海道のニュース番組やってるアナウンサーでたらしいけど全然知らなかった。
    あの人誰だったんだろう。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/06(金) 23:28:54 

    >>104
    スタッフが描いた絵が有能

    +220

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/06(金) 23:29:10 

    米の袋でソリ滑り

    +215

    -6

  • 164. 匿名 2019/09/06(金) 23:29:13 

    昨年のブラックアウトで冷蔵庫の中のものが傷むからと庭でバーベキューする人の多いこと(笑)

    +235

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/06(金) 23:29:15 

    >>47
    若い世代は本州だね。
    内地なんて年寄りしか使わないよw

    +66

    -42

  • 166. 匿名 2019/09/06(金) 23:29:35 

    >>131
    北海道は広いからせっかくだし撮ろうかってなったのが始まりらしいよ
    関東で葬式行ったとき「写真撮ろうよ!」と言ったら変な目で見られた

    +136

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/06(金) 23:29:49 

    ミスターといえば、鈴井貴之。

    +284

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/06(金) 23:30:00 

    >>161
    ノリさん?
    のりゆきのトークで北海道やってた人

    +90

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/06(金) 23:30:39 

    >>164
    今日で一年かぁ…懐かしいね…

    +95

    -5

  • 170. 匿名 2019/09/06(金) 23:31:08 

    >>167
    ミスター残念といえば戸次重幸

    +189

    -4

  • 171. 匿名 2019/09/06(金) 23:31:08 

    ガソリンスタンドがたくさんないので次いつ入れられるかわからないから常にガソリンを満タンにしたい。テレビでもやってたわ。

    +166

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/06(金) 23:31:33 

    地味に急式さんが好きだ(笑)

    +173

    -6

  • 173. 匿名 2019/09/06(金) 23:31:38 

    >>70
    使わないw
    北海道が舞台のゲームとかドラマでよく使われるけど
    若い世代はほぼ使わないです😳

    +33

    -63

  • 174. 匿名 2019/09/06(金) 23:32:26 

    26°を超えると暑すぎて死にそうになる

    +216

    -12

  • 175. 匿名 2019/09/06(金) 23:32:31 

    道外に出て初めて北海道の食べ物の美味しさがわかったよ
    戻りたいなぁ(*´-`)

    +194

    -5

  • 176. 匿名 2019/09/06(金) 23:32:34 

    白樺花粉症の人々

    +171

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/06(金) 23:32:58 

    9月に半袖を着ることに抵抗がある。
    今年はまだまだ暑いので半袖は着るが、頭の中では半袖着てて大丈夫なのかと不安になる。でも身体は暑い。

    +198

    -2

  • 178. 匿名 2019/09/06(金) 23:33:25 

    トピズレ承知で!!
    10月の半ばに旭山動物園あたりに旅行へ行くんですが、もうセーターですか?

    +15

    -32

  • 179. 匿名 2019/09/06(金) 23:33:33 

    >>173
    「そしたら」の意味で使わない?

    +110

    -2

  • 180. 匿名 2019/09/06(金) 23:33:38 

    まだ暑い時期にホーマック行くとストーブ並んでてビビる。でも数日後寒くなる。

    +63

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/06(金) 23:34:02 

    >>177
    わかる!一応カーディガンとか持って行く(笑)

    +95

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/06(金) 23:34:07 

    函館はなんか違う
    特に方言

    +169

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/06(金) 23:34:27 

    道民はいい人多いとか暖かい人多いとか言うけど
    地元愛つよい人多いから
    基本的に内地の人はあまり好きじゃない。
    これは割と田舎あるあるかも

    +33

    -59

  • 184. 匿名 2019/09/06(金) 23:34:47 

    冬、荷物と子供はそりで運ぶ

    +146

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/06(金) 23:34:49 

    の・ぼ・り・べ・つ!といえば!

    +181

    -1

  • 186. 匿名 2019/09/06(金) 23:34:54 

    >>2
    うちも妹が札幌〜旭川で遠距離してる

    +112

    -2

  • 187. 匿名 2019/09/06(金) 23:35:01 

    ホーマックは昔は石黒ホーマだった

    +274

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/06(金) 23:35:08 

    >>18
    他県民の人と結婚したんだけど、これで毎年バトルしてる。
    冬に部屋の中が寒いのが許せない私と、寒いなら厚着しなよと言う旦那。
    8年経ってもわかり合えない。

    +257

    -3

  • 189. 匿名 2019/09/06(金) 23:35:20 

    ゴミ置き場のことをゴミステーションと呼ぶ
    と聞きましたが本当ですか? By 埼玉県民

    +416

    -3

  • 190. 匿名 2019/09/06(金) 23:36:03 

    ここはお風呂の遊園地〜ってCM無くなっちゃったね。サンパレス改装したから。

    +159

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/06(金) 23:36:15 

    >>77
    1個目地元や

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2019/09/06(金) 23:36:20 

    水曜どうでしょう、ハナタレナックス、おにぎりあたためますか

    +190

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/06(金) 23:36:21 

    ソフトクリームがマジで旨い🍦

    +198

    -1

  • 194. 匿名 2019/09/06(金) 23:36:32 

    >>89
    押ささるとか◯◯ささるの汎用性の高さね

    生まれ本州の北海道育ちであんまり北海道弁話さないけどこれだけは本当に使いやすい

    +205

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/06(金) 23:36:43 

    >>189
    ゴミステーションって北海道だけなの!?

    +183

    -4

  • 196. 匿名 2019/09/06(金) 23:37:09 

    >>70
    「〜をしたら」とかの意味では使う
    「挨拶したっけ無視された」とか
    じゃあね、とかの意味では使わない
    「そしたらね」とか「したらね」とかは言うかな

    +161

    -4

  • 197. 匿名 2019/09/06(金) 23:37:11 

    >>190
    なんてったって宇宙イチ~♪だっけ?

    +86

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/06(金) 23:37:23 

    >>189
    え、呼ばないんですか…!?

    +88

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/06(金) 23:37:47 

    >>185
    ク・マ・ぼ・く・じょう!
    クマボクジョゥ!

    +168

    -1

  • 200. 匿名 2019/09/06(金) 23:38:20 

    >>168
    その人かなぁ。なんか母親や近所のおばさんの推しが凄かった。
    私はそのニュース見たことないし、この人のこともよく知らなかったから入れなかったけど

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/06(金) 23:39:19 

    石黒ホーマ
    ※ホーマックの昔の名称

    +99

    -2

  • 202. 匿名 2019/09/06(金) 23:39:40 

    >>183
    そうなの?
    地元愛も強いけど内地から来た人もウエルカムな感じの人が多いけどな〜
    地方によるのかな?

    +96

    -5

  • 203. 匿名 2019/09/06(金) 23:39:46 

    >>7
    福井ですら、杏の暖房のCM見たよ。
    結構どこでもやってるんじゃない?

    +12

    -7

  • 204. 匿名 2019/09/06(金) 23:40:04 

    >>114
    それはちょっと意味違う気がする…

    +18

    -9

  • 205. 匿名 2019/09/06(金) 23:40:19 

    厚岸の道の駅?なんか牡蠣食べれる所?のCMの、ダンス踊ってる外人が謎すぎる。

    +163

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/06(金) 23:40:25 

    >>194
    結婚して道外引っ越したんだけど市役所で「書かさんないな」ってボールペン持って言ったら「…え?」って言われた
    何て言えばいいのか咄嗟に出なかったよー

    書けない?書けないだと字が書けないみたいじゃない?
    インクが出ない?そこまで詳しく説明するほど?

    って考えたらやっぱそこは書かさんないなんだよね(笑)

    +265

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/06(金) 23:40:27 

    7月7日は七夕祭り。
    子ども達がお菓子を貰いにいくハロウィンみたいなことをする。

    +78

    -12

  • 208. 匿名 2019/09/06(金) 23:40:31 

    うつやメンタル疾患が多い。
    日照率もあるけれど、閉鎖的な陰湿さもある。

    +6

    -41

  • 209. 匿名 2019/09/06(金) 23:40:32 

    >>185
    く!ま!ぼ!く!じょう! くまぼくじょ!

    +98

    -3

  • 210. 匿名 2019/09/06(金) 23:40:59 

    冬は店内に入った時や入る前に靴の雪を落とす
    それやらずに滑って転んだときの痛さ&恥ずかしさときたら…

    +196

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/06(金) 23:41:29 

    北海道の田舎出身だけど、よくガルちゃんのトピで叩かれる田舎の嫌なところがサッパリ当てはまらない

    +154

    -5

  • 212. 匿名 2019/09/06(金) 23:41:40 

    玄関フードある

    +97

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/06(金) 23:42:45 

    北海道から出たことのない人が多い。飛行機乗ったことのない人多い。牛はあまり見ない。

    +17

    -38

  • 214. 匿名 2019/09/06(金) 23:43:05 

    >>206
    面倒くさい説明がこの一言で済むんだよね

    昔なら、カバンの中で携帯の電源押ささったーとか

    押しちゃっただと自分が押したみたいだし、押されただと自分じゃない誰かに押されたってニュアンスになるし…

    +188

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/06(金) 23:43:08 

    >>207
    ローソク出~せ~出~せ~や~♪
    出~さないと~かっちゃくぞ♪

    +101

    -6

  • 216. 匿名 2019/09/06(金) 23:43:14 

    ブギウギ専務

    +132

    -2

  • 217. 匿名 2019/09/06(金) 23:43:22 

    >>189
    北海道だけじゃないよ。
    北海道が最初らしいけど、他県でも言ってるとこあるよ。

    +34

    -1

  • 218. 匿名 2019/09/06(金) 23:43:48 

    夏!って言えるのは正味2週間くらいしかなかった気がする

    +107

    -5

  • 219. 匿名 2019/09/06(金) 23:43:52 

    >>205
    函館タナベのCMに対抗してだと思う事にした

    +49

    -1

  • 220. 匿名 2019/09/06(金) 23:43:59 

    赤飯に食紅を入れているので真っピンク。

    +144

    -3

  • 221. 匿名 2019/09/06(金) 23:44:21 

    >>211
    確かに田舎でも陰湿な感じはしないでむしろのんびりした感じだよね(笑)

    +110

    -11

  • 222. 匿名 2019/09/06(金) 23:44:43 

    冬はやっぱしさびーなー

    +175

    -1

  • 223. 匿名 2019/09/06(金) 23:44:52 

    ラグーンのCMでサーフィンしてる男の子、社長の息子説なかった?笑

    +37

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/06(金) 23:44:59 

    >>220
    そして赤飯は甘納豆❗

    +175

    -1

  • 225. 匿名 2019/09/06(金) 23:45:10 

    >>32
    子どもの頃は言ってたけど、だんだん言わなくなったな。

    +9

    -9

  • 226. 匿名 2019/09/06(金) 23:45:22 

    >>213
    たしかに初めて道外に出たのは中学の修学旅行だった(列車)
    人生で初めて飛行機に乗ったのは高校の修学旅行。笑

    +63

    -2

  • 227. 匿名 2019/09/06(金) 23:46:00 

    >>213
    高校の修学旅行で北海道出るんじゃないの?

    +62

    -2

  • 228. 匿名 2019/09/06(金) 23:46:04 

    ガトーキングダムは昔はテルメだった
    子供のころよく泳ぎに行った🏊

    +215

    -2

  • 229. 匿名 2019/09/06(金) 23:46:08 

    >>129
    1回だけ回答者側が電話越しにガチギレしていたのを見たことあるよ
    出題者にヘタクソ!とかなんとか言ってた
    公共の電波使って親子(?)ゲンカするなwww
    レポーターのアナウンサーも「あの、怒らないでください、ゲームですから…」
    なだめるのに必死だった

    +163

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/06(金) 23:46:17 

    >>223
    あの、ぽっちゃりした子?

    +35

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/06(金) 23:46:22 

    修学旅行で稚内行ったけど海鮮美味しかったわ。
    こんな美味しい魚毎日食べてるとか裏山でした。

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2019/09/06(金) 23:46:27 

    ジンギスカンのタレはベルだよね??
    春はアイヌねぎ(行者にんにく)と焼いちゃうよね?
    ベル派→プラス
    ソラチ派→マイナス

    +242

    -20

  • 233. 匿名 2019/09/06(金) 23:46:47 

    サザエを食べた事がない

    +105

    -8

  • 234. 匿名 2019/09/06(金) 23:47:01 

    パーリバリ♪ 夕張♪

    +120

    -1

  • 235. 匿名 2019/09/06(金) 23:47:02 

    葬式饅頭が中華まんじゅう

    +93

    -2

  • 236. 匿名 2019/09/06(金) 23:47:05 

    >>12
    毎年ライジングサンが終わってテント撤収中に必ずトンボ見つけますが、秋だなと思います。

    +74

    -1

  • 237. 匿名 2019/09/06(金) 23:47:06 

    >>207
    北海道の七夕は8/7じゃない?🎋

    +206

    -11

  • 238. 匿名 2019/09/06(金) 23:47:16 

    >>56
    うん言わないね笑

    多分私を含め他県民で青看って知ってる人は
    水曜どうでしょう見てた人笑

    +84

    -2

  • 239. 匿名 2019/09/06(金) 23:47:33 

    >>158
    最初ちょっとオネェなのかなって思ったけど違うみたいw結婚してるらしい!

    +17

    -2

  • 240. 匿名 2019/09/06(金) 23:47:49 

    >>210
    車に乗る時は両足同士をパンパンして靴の雪はらいますw

    +164

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/06(金) 23:47:53 

    >>213
    北海道の人は旅行好きじゃないの?

    +2

    -17

  • 242. 匿名 2019/09/06(金) 23:48:21 

    ガンガン(一斗缶)って普通にどこでも言うのかと思ったら内地から北海道に越してきた友達に通じなかった(笑)

    +92

    -3

  • 243. 匿名 2019/09/06(金) 23:48:43 

    >>237
    うち函館だから。

    +35

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/06(金) 23:48:50 

    函館民だけど
    ほいど
    こんつける
    まかす

    これ、あまり通じない人いる

    +50

    -6

  • 245. 匿名 2019/09/06(金) 23:49:13 

    >>213
    高校の修学旅行前に中退する人が多いってこと?

    +3

    -20

  • 246. 匿名 2019/09/06(金) 23:49:17 

    >>241
    北海道の中旅で旅行するのが多いのかな?

    +16

    -2

  • 247. 匿名 2019/09/06(金) 23:49:50 

    >>244
    わ、わからない…

    +56

    -3

  • 248. 匿名 2019/09/06(金) 23:50:01 

    >>104
    もっとたくさん答えろよ!も思う。笑

    +129

    -1

  • 249. 匿名 2019/09/06(金) 23:50:04 

    >>178
    あった方が無難だと思う。
    11月の初めには初雪降ったりするし。

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/06(金) 23:50:10 

    >>204
    火力弱くてなかなか焼けない時とか言いませんか?

    まあ岩手県民が出しゃばってすみません💦

    +33

    -3

  • 251. 匿名 2019/09/06(金) 23:50:15 

    >>178
    セーターはさすがに暑いような…
    結構歩くし屋内で観る動物もいるし。
    念の為、羽織るものはあった方がいいかもしれないけど。

    +52

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/06(金) 23:50:17 

    冬の体育がスケート、もしかはスキー。

    地域によって差があるけど
    私は小学校はスピードスケート
    中学校はフィギュアスケート
    ちなみに校庭に水をまいてリンクを作る。
    雪の日の体育はリンクの雪かき。
    高校はスキー(スキー場まで行かなきゃだから3回位だけど)
    そして意外とスキーの出来ない子が多い。

    +149

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/06(金) 23:50:34 

    南蛮味噌

    +22

    -1

  • 254. 匿名 2019/09/06(金) 23:50:57 

    冬にマイナス一桁なら、暖かいと感じます。

    +179

    -1

  • 255. 匿名 2019/09/06(金) 23:51:15 

    イオン→ジャスコ→ポスフール→SATY

    +138

    -1

  • 256. 匿名 2019/09/06(金) 23:51:45 

    ドラム缶でジンギスカン食べる。これをいうと地元バレますね。

    +17

    -8

  • 257. 匿名 2019/09/06(金) 23:52:39 

    「ぼくサッカーで優勝したよ」が何のCMなのかすぐわかる

    +224

    -2

  • 258. 匿名 2019/09/06(金) 23:53:12 

    奥さん!

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2019/09/06(金) 23:53:26 

    函館は北海道の中でも特殊な風習あるとおもう。
    函館八幡の例大祭の関係で、7月盆がある。
    葬式の時まずは火葬してからお葬式。
    盆踊りではなくみなと祭りという

    +99

    -2

  • 260. 匿名 2019/09/06(金) 23:53:51 

    >>165
    いや内地って言うけど

    +49

    -12

  • 261. 匿名 2019/09/06(金) 23:53:59 

    >>257
    笑ったわ。着眼点w

    +44

    -1

  • 262. 匿名 2019/09/06(金) 23:54:06 

    >>163
    自分は肥料袋だったw

    +28

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/06(金) 23:54:12 

    >>250
    言う!

    +33

    -1

  • 264. 匿名 2019/09/06(金) 23:54:27 

    >>258
    ここでもう一品!(星澤先生のコーナー

    +95

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/06(金) 23:54:59 

    秋鮭、いくらは北海道。
    漁協…漁連です。

    +75

    -1

  • 266. 匿名 2019/09/06(金) 23:55:19 

    >>226
    修学旅行で初県外、初飛行機って他県でもよくあることだけど、北海道の人はそれっきり道外に出ないの?!

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2019/09/06(金) 23:55:39 

    安い安いお肉が安い〜〜♪

    これ北海道だけ?

    +139

    -1

  • 268. 匿名 2019/09/06(金) 23:56:24 

    >>257
    なんだっけ…お墓系?

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/06(金) 23:57:19 

    すみません、トピずれですが、教えてください。
    今月末に函館に行きます。
    羽織はパーカーぐらいで大丈夫でしょうか?

    +26

    -3

  • 270. 匿名 2019/09/06(金) 23:57:23 

    >>187

    201です
    ごめんなさい
    被っちゃいました
    はじめはホーマックに違和感ありましたよね!

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2019/09/06(金) 23:57:26 

    函館から札幌へ日帰りで買い物に行く。

    +10

    -25

  • 272. 匿名 2019/09/06(金) 23:57:42 

    バリバリだった。誤字(笑)

    +19

    -3

  • 273. 匿名 2019/09/06(金) 23:58:50 

    >>203
    ズバ暖?あれ北海道では「北海道の皆さーん!」で始まるけどそちらはどう切り出すの?東北の皆さーんバージョンがあるの?

    +80

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/06(金) 23:59:00 

    >>205
    わかるwww
    笑っちゃう

    +41

    -1

  • 275. 匿名 2019/09/06(金) 23:59:00 

    今日のおやつは山親父〜♪

    +108

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/06(金) 23:59:12 

    蟹を手軽に食べてると思わないで欲しい。

    +150

    -2

  • 277. 匿名 2019/09/06(金) 23:59:16 

    とにかく地元愛の強さ。
    私は地元愛がすごい強いわけではないけど
    北海道で生まれ育ったことを
    誇りに思う

    +190

    -4

  • 278. 匿名 2019/09/06(金) 23:59:21 

    >>11
    こういう看板ね。
    友達とかとドライブしてる時は「青看見えてきた!あの青看見て方向教えて!」とか言っちゃいますね。
    でも友達以外と話す時は『青看板』と言います。
    やっぱりエロい事とヨミが同じなので、そこは使い分けてますw

    北海道民にしかわからないこと

    +147

    -6

  • 279. 匿名 2019/09/06(金) 23:59:39 

    >>163
    米ぞりね!!
    幼稚園は必須アイテム。
    転勤族だから分からなかった笑懐かしいー❗️

    +53

    -1

  • 280. 匿名 2019/09/06(金) 23:59:41 

    スジャータが10時をお知らせします♪

    +137

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/06(金) 23:59:57 

    したっけね〜!

    +48

    -1

  • 282. 匿名 2019/09/07(土) 00:00:18 

    >>249
    >>251

    少し難しい時期ですよね…
    暖かめの羽織りもの持っていきます。
    ありがとうございます!

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/07(土) 00:00:20 

    >>269
    函館は風強いので、重ね着して調節したらいいかも。寒かったら土産屋の熊やごっこの服とか買っちゃえ。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/07(土) 00:00:33 

    >>265
    道外へ引っ越して3年ぐらい経つんだけど、漁協のかっこいいCMってまだやってる?
    ♪Do you see me everytime, Do you love me ,My dearest Mother Mother Mother~
    という歌にのせて、漁師さんが沖合に出て行く様子の映像のCMなんだけど
    おなじCM映像を使った天気予報もあったはず

    +93

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/07(土) 00:01:02 

    柳月の期間限定バウムクーヘンのCMの歌がいつも変

    +75

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/07(土) 00:01:21 

    ぞっこんファイターズ

    +61

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/07(土) 00:01:34 

    Triplane

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/07(土) 00:01:51 

    「狸小路5丁目本店・地下街店、時計・宝石の徳永が正午をお知らせいたします」
    STVラジオでよく聞く

    +69

    -2

  • 289. 匿名 2019/09/07(土) 00:01:52 

    >>266
    そんなことはないよ!
    でも北海道広いから住んでる地域によるのかな?あと年齢によっても違うのかも!

    +27

    -1

  • 290. 匿名 2019/09/07(土) 00:02:02 

    冬靴を選ぶ時、靴をひっくり返して滑り止め具合を入念にチェックして買う

    +189

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/07(土) 00:02:22 

    最近よくテレビで千葉県VS埼玉県とかやってるけど、ライバル視する県が無い。
    北海道は北海道。ただそれだけ。

    +242

    -2

  • 292. 匿名 2019/09/07(土) 00:02:28 

    サンマルコのコロッケ

    +47

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/07(土) 00:02:58 

    >>285
    わかる
    色んな商品が美味しいのは分かるんだけど、六花亭に比べたらやっぱりどこかあか抜けないw
    でもそこも好き

    +92

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:11 

    >>273
    福井県のみなさーんって、言うよ。
    あーいうの各県でちゃんと変えてるよ。

    +34

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:26 

    >>241
    道外に旅行=飛行機になっちゃう。
    新幹線や船も一応あるけどね。
    そして道内でもけっこう行くところはあるの。広いから(笑)

    +82

    -1

  • 296. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:27 

    >>284
    やってるよー!地味に好き。海の男がかっこよく見えるよね!!

    +40

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:35 

    小学生の通学はまるでスキーに行くかのようなスタイル。

    +154

    -1

  • 298. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:10 

    日曜から3日間北海道行くのですが、さすがに半袖とかサンダルの人っていないですか⁉︎北海道、もう寒いですか⁇⁇道民の今の服装知りたいです〜〜🙇‍♀️

    +2

    -22

  • 299. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:10 

    >>284
    ごめん…文だけだと
    高須クリニックのCMを思い出しちゃうよ…

    +12

    -3

  • 300. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:21 

    押ささる案件で関西人とバトルになったことがある。押ささるって、自分で押したんやろ!何自分のせいじゃないみたいに言うとんねん!
    私、違う!押したんじゃない、押ささったんだ!わかんないかな、このニュアンス!押ささるは押ささるなんだよ!みたいな堂々巡り。

    +142

    -2

  • 301. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:41 

    天気予報のぎょれんのCMの、マザー マザー マーザーの唄が、ぎょれん製作のオリジナルソングと知ってビックリした。

    +59

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:08 

    >>267
    生鮮市場っ♪

    +59

    -2

  • 303. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:22 

    >>273
    青森に今年の4月まで転勤で住んでいたけど、「青森県のみなさ~ん!」だったよ

    +29

    -0

  • 304. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:28 

    >>244
    道南はまたちょっと独特だよね。

    +58

    -1

  • 305. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:49 

    >>294
    杏ちゃんわざわざ雪国の各県叫んでくれてるんだね〜教えてくれてありがとう!

    +92

    -1

  • 306. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:54 

    東北出身の人で本当にたまになんだけど
    仲間意識出してくる人いるけど
    いや、、そっち内地だから…って
    思ってしまう。性格悪くてごめんなさい。

    +71

    -9

  • 307. 匿名 2019/09/07(土) 00:06:15 

    >>298
    場所によるから行く場所わかった方が答えやすいかな。
    ちなみに私が住んでる所は日曜に30度超えるらしい…

    +50

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/07(土) 00:06:42 

    >>298
    日中は暖かくても夜は寒くなってきたから、パーカーやカーディガンなど羽織る物必要かも。
    サンダルは寒いかも知れない。

    +74

    -1

  • 309. 匿名 2019/09/07(土) 00:06:46 

    >>284
    そんな歌詞だったのね~
    ずっと気になってたけど英語力皆無だからマザー♪マザー♪マーザー♪エビワン、ドゥユナッシン~って適当に歌ってた(笑)

    +45

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/07(土) 00:07:17 

    >>298
    どこら辺かにもよるけど~昼間はまだわりと暖かいよ。でも夜はけっこう寒いと思う!上着と普通の靴をおすすめします!

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/07(土) 00:07:20 

    食べづらいけどとっても美味しいよいとまけ~

    +40

    -1

  • 312. 匿名 2019/09/07(土) 00:07:34 

    >>301
    CD化して欲しいわ(笑)

    +25

    -1

  • 313. 匿名 2019/09/07(土) 00:07:35 

    なまらうけるとか言う

    +102

    -6

  • 314. 匿名 2019/09/07(土) 00:07:57 

    >>290
    気に入ったデザインでも靴裏がのっぺらぼうな冬靴だと購入諦めるよね笑

    +150

    -0

  • 315. 匿名 2019/09/07(土) 00:08:04 

    熊のイントネーション

    昔は く↗︎ま↘︎

    今は く→ま↗︎

    アナウンサーの正しいイントネーションが一般人に広がりつつある

    +9

    -18

  • 316. 匿名 2019/09/07(土) 00:08:39 

    >>312
    配信でもいいぞw

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/07(土) 00:08:39 

    ガルちゃんではマイナスかもしれないけど、夏の天気のいい週末はあちこちで焼肉してる。
    いいなぁ焼肉してるんだーと思う程度で、迷惑だなんて思ってない。

    +202

    -2

  • 318. 匿名 2019/09/07(土) 00:08:56 

    胆振東部地震から今日で1年ですね。

    +128

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/07(土) 00:09:01 

    もう売ってないのに、高校生でも、絆創膏のことサビオって言ってる。地域にもよるのかもしれないけど。

    +140

    -4

  • 320. 匿名 2019/09/07(土) 00:09:50 

    道民がけっこういることに感動している

    +160

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/07(土) 00:09:50 

    三升漬け知ってる人いますか?

    +134

    -5

  • 322. 匿名 2019/09/07(土) 00:09:58 

    >>102
    飲食店で働いてて、定期的に害虫検査の人来るんだけど、
    札幌はいるって言ってた
    ビルとか、駅の中の飲食店とか…

    +28

    -1

  • 323. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:03 

    十勝おはぎのサザエの「フォエバー♪」ってCM最近見ない気がする

    +80

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:28 

    >>312
    私は歌ってる人も知りたい。

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:44 

    >>298
    札幌です。今日は27度あり汗ばむくらいで半袖でした。朝晩は秋になり肌寒いく薄手のカーディガンを着ています。足元はまだサンダルの人いますよ。

    +45

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:46 

    >>273
    福井は東北じゃないよ。京都の隣。

    +14

    -1

  • 327. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:53 

    >>309
    でもさすがにAメロ・Bメロはなんて歌ってるか分からないな~w

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/07(土) 00:11:04 

    木村洋二が元気になって本当に良かった!!

    +218

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/07(土) 00:11:32 

    >>290
    素材も大事だよね。
    スエードの方が可愛いけど雪がしみないか心配して、結局革のを買ったりする。
    あと、長靴って結構滑るよね。

    +113

    -0

  • 330. 匿名 2019/09/07(土) 00:11:44 

    >>188
    わかります!
    うちとまったく一緒です。モコモコで家事やりづらい(+_+)

    +53

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/07(土) 00:11:55 

    「フレッシュ!」から始まるCMが何かすぐ分かる

    +91

    -1

  • 332. 匿名 2019/09/07(土) 00:13:00 

    >>102
    ススキノのバーで見たことあるけど、本州のに比べて、色も薄いし、小さいんだよね。東京で本州バージョンG見たとき、デカさにビックリした。

    +32

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/07(土) 00:13:11 

    北海道の中いろいろ転勤したけど
    釧路も七夕は8月7日だった。

    +38

    -1

  • 334. 匿名 2019/09/07(土) 00:13:33 

    星澤先生がそろそろ息子の雅也氏に代替わりしようとしてる?
    てか雅也氏を売り出してる?

    +101

    -3

  • 335. 匿名 2019/09/07(土) 00:13:58 

    東京・京都に続いて
    北海道大学が日本№3の大学だと思っている

    +27

    -20

  • 336. 匿名 2019/09/07(土) 00:14:34 

    >>301
    電話の保留メロディーに使えばいいのにね
    (日立系の会社は♪この~木なんの木を保留メロディーに使ってるから)
    そもそも漁協に電話をかける用事もないんだけどw

    +58

    -0

  • 337. 匿名 2019/09/07(土) 00:14:58 

    缶の山親爺にもうちっちゃい熊が入ってなくて心底ガッカリ!あの熊集めてたなー。全部無くしたけどw

    +41

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/07(土) 00:15:09 

    UGG最強

    +15

    -5

  • 339. 匿名 2019/09/07(土) 00:15:11 

    安住さんが北海道知事に立候補してくれないかと夢見てる

    +128

    -3

  • 340. 匿名 2019/09/07(土) 00:15:24 

    函館の朝市で海鮮満喫してから
    旭山動物園のルート提案したら
    帰れって言われたのは良い思い出。

    無知でした…

    +122

    -3

  • 341. 匿名 2019/09/07(土) 00:16:00 

    >>7
    9月と言うより、お盆過ぎたら。

    +51

    -0

  • 342. 匿名 2019/09/07(土) 00:16:17 

    >>317
    自分の家でやったことはないけど、近所の人はしょっちゅうやってる
    私も近所の人がやってても迷惑だと思ったこと無い
    北海道だとわりと普通だよね?

    +172

    -2

  • 343. 匿名 2019/09/07(土) 00:16:37 

    >>298
    日中は天気がよければ半袖で過ごせるくらいあたたかいけど、羽織るもの有った方が良いかも。そして夕方には一気に気温下がるから気をつけて~!!
    サンダルの人はあまり見ないかな

    +37

    -2

  • 344. 匿名 2019/09/07(土) 00:17:06 

    >>40その殺めたクマのお肉って、さばいて食べますか?店に売ってたりとか?

    +3

    -54

  • 345. 匿名 2019/09/07(土) 00:17:18 

    ホワイトチョコのブームを作ったのは千秋庵!

    +15

    -2

  • 346. 匿名 2019/09/07(土) 00:17:45 

    札幌出身だと函館あたりの浜言葉がマジでわかんない。
    馬鹿にしてるわけじゃないんだけど…聞き取れない(;_;)

    +133

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/07(土) 00:18:38 

    >>338
    UGG暖かくていいんだけど、裏ツルツルじゃない?すっごい滑る(泣)

    +62

    -1

  • 348. 匿名 2019/09/07(土) 00:19:13 

    関東住みだけど、9月に北海道行った時の寒さにびっくりしました。関東はまだ暑いから半袖着てったんだけど、、現地の人はダウン着てる人もいた、、

    +5

    -23

  • 349. 匿名 2019/09/07(土) 00:20:19 

    石井ちゃん!!

    uhb専属タレント?
    のりゆきの頃からずっと出てるよね

    +65

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/07(土) 00:20:26 

    千秋庵のノースマンが食べたい

    +40

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/07(土) 00:20:34 

    沖縄はもはや外国

    +99

    -0

  • 352. 匿名 2019/09/07(土) 00:20:39 

    >>317
    それって本州みたく住宅が密集してないからじゃなくて?

    +33

    -2

  • 353. 匿名 2019/09/07(土) 00:20:42 

    >>323
    それを聞くと
    明日月曜日か~ってイメージ

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2019/09/07(土) 00:20:57 

    >>347
    少し前に買ったウォータープルーフのショートブーツは靴底しっかりしてて、大丈夫だったよ!

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/07(土) 00:20:59 

    >>334
    どさんこがそろそろ息子に代替わりさせたがってる感じだよね。
    星澤先生も後任が息子なら大人しく引退するだろうみたいな。

    +72

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/07(土) 00:21:07 

    >>139
    実家に帰省するとどさんこワイド見たくて、出掛けてても夕方に帰る!
    関東では見られないんだもん。

    +68

    -2

  • 357. 匿名 2019/09/07(土) 00:23:27 

    >>317
    ガルちゃんで北海道は夏になったら近所中でジンギスカンや焼き肉を庭でするって言ったらスゲー大量のマイナスがつくww
    「洗濯物に匂いがつく」「パリピのDQNじゃん」「近所迷惑」みたいな批判コメントつきで
    けど北海道の夏の風物詩なんだよ~

    +232

    -3

  • 358. 匿名 2019/09/07(土) 00:23:32 

    グッチーさん好き

    ヒロさんはちょい毒舌が過ぎたな

    +101

    -2

  • 359. 匿名 2019/09/07(土) 00:23:47 

    どさんこワイドのどさんこくん、可愛くなったよね
    昔のも馴染みがあって好きだったけど

    +52

    -3

  • 360. 匿名 2019/09/07(土) 00:23:49 

    >>40
    東京人における世田谷かどっかの住宅街にヒグマ出没したくらいの恐怖感ですからね。こっちは。
    渋谷の交差点に熊放つぞ!!(笑)

    +181

    -1

  • 361. 匿名 2019/09/07(土) 00:23:52 

    >>348
    9月にダウン着てるのは多分現地の人じゃない
    私も様子を見ながらダウン早めに着るけど11月か12月くらい

    +114

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/07(土) 00:24:29 

    >>352
    隣の家まで近くても何とも思わんよ
    うちも来週やるかな🍖くらいで

    +91

    -1

  • 363. 匿名 2019/09/07(土) 00:24:56 

    FFFFF

    +63

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/07(土) 00:25:22 

    >>355
    レシピのネタ切れ感がすごいもんなあ
    取りあえず細切り昆布と鮭ぶしw
    30年近く毎日のように出てたら仕方ないのかな
    でも息子さんの作った料理の方が美味しそうなんだよね

    +85

    -2

  • 365. 匿名 2019/09/07(土) 00:25:22 

    >>358
    ヒロさんさぁ神田さんに対しての物言い酷かったよ

    +26

    -1

  • 366. 匿名 2019/09/07(土) 00:25:32 

    わかさいものCMやってくれる小日向文世さんに感謝

    +161

    -4

  • 367. 匿名 2019/09/07(土) 00:26:22 

    >>346
    私も函館で結構訛ってるけど
    訛ってる人は本当に何言ってるか
    わからないよ(笑)
    少し津軽弁も混じってるんだと思う
    函館の訛りはちょっと特殊

    +120

    -1

  • 368. 匿名 2019/09/07(土) 00:27:05 

    >>317
    むしろ焼肉するために戸建買ってるんじゃないかって感じです。ご近所で集まって焼肉してる家とか(笑)

    +131

    -3

  • 369. 匿名 2019/09/07(土) 00:28:19 

    >>32
    うちの家では普通にザンギというよ。
    札幌

    +108

    -9

  • 370. 匿名 2019/09/07(土) 00:28:21 

    >>367
    函館は元々東北から渡ってきた人が多いって聞いたよ
    イカ漁も新潟(だったかな?)から渡ってきた人たちが教えたんだとさ

    +39

    -0

  • 371. 匿名 2019/09/07(土) 00:28:58 

    >>357
    こっちじゃ住宅街でやるなんて許されないけど、道民って煙に寛大なの?

    +73

    -3

  • 372. 匿名 2019/09/07(土) 00:29:09 

    冬タイヤ交換。
    今年は夫も私も冬タイヤ買う(泣)
    ワイパーも買わなきゃ、2台分(泣)
    冬の入り口はお金がかかる。

    +111

    -1

  • 373. 匿名 2019/09/07(土) 00:30:03 

    待ち合わせはヒロシ前か旧ロビ前

    +88

    -2

  • 374. 匿名 2019/09/07(土) 00:30:21 

    北海道の海水浴場はテントだらけ⛺
    義実家近くの海岸に行ったらビーチパラソルばかりでテントなんか全然なくて驚いたよ

    +56

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/07(土) 00:30:38 

    星澤先生の料理コーナーはハプニングが多い

    +87

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/07(土) 00:30:56 

    札幌に住んでても時計台とテレビ塔に入った事がない(笑)

    +81

    -2

  • 377. 匿名 2019/09/07(土) 00:31:25 

    奥さんお絵かきですよ!で中々答えられなくて最後のチャンスの3、2、1!で何も答えない人見ると、何か言えよ!!って思ってしまう。

    +153

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/07(土) 00:32:22 

    旨いべぇー?
    食べてみれや?

    +113

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/07(土) 00:33:17 

    >>371
    夏が短いからみんな満喫したいんじゃない?
    実家が新興住宅地で近所はみんな70~80坪くらいの狭い土地だけど煙や匂いで揉めるのは聞いたことないなぁ
    本州はそういうの厳しいよね

    +130

    -5

  • 380. 匿名 2019/09/07(土) 00:33:19 

    >>373
    札幌駅のミスタードーナツ前もかつてはよく待ち合わせに使ってた
    今はどうだろう?
    大丸のシャネルとかブルガリのパネル広告前も待ち合わせ風の人がけっこういるけど

    +63

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/07(土) 00:33:37 

    北海道は東北の人達が移住して来たから
    東北の方言が混ぜこぜになっているらしい。

    +28

    -1

  • 382. 匿名 2019/09/07(土) 00:34:01 

    >>378
    ♪函館 タ~ナベ
    (いかしゅうまい)

    +55

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/07(土) 00:34:22 

    東京在住

    私も上司も札幌出身なんだけど、
    普段は気をつけて標準語を話しているつもりでも
    イライラしたりするとつい北海道訛りが出てしまう。

    上司がイラっとしている時の話し方を聞くと
    「あ〜北海道訛り出てるなぁ」といつも思うw

    札幌にいた時は気づかなかったけど、標準語と北海道弁は
    微妙なイントネーションの違いがすごくたくさんあって、
    標準語に近いようで近くない

    +110

    -0

  • 384. 匿名 2019/09/07(土) 00:34:44 

    長万部に行ったらまんべ君に会えたりする
    そして結構アグレッシブ

    +37

    -1

  • 385. 匿名 2019/09/07(土) 00:35:13 

    >>381
    関西弁とか西日本の方言も混ざってるよね
    あと地味に北関東。

    +18

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/07(土) 00:35:32 

    最近HBCは北海道出身の女子アナを多く採用
    とっても雰囲気良くなった〜

    前は東京に帰りたくてウズウズしてる女子アナばかり。同時期に退職して番組崩壊しそうになってた

    +126

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/07(土) 00:35:42 

    正直アイヌについての知識殆ど無かった
    ゴールデンカムイ読んで「へー、なるほど」って知る感じ
    地域によっては授業で取り扱ったりするのかな?

    +62

    -2

  • 388. 匿名 2019/09/07(土) 00:35:52 

    ガラナ

    +67

    -1

  • 389. 匿名 2019/09/07(土) 00:36:09 

    奥さんお絵かきですよで、回答者がテレビの音量をゼロにしてないと、いつも何見てんのさ!って思う。

    +113

    -1

  • 390. 匿名 2019/09/07(土) 00:36:29 

    ワークマンプラスが道内に進出して嬉しい

    +44

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/07(土) 00:36:50 

    鋼の錬金術師、銀の匙などの作者の荒川弘さんが北海道出身で嬉しい!!!マンガ家さんになる前はご実家で農業を手伝われていた。
    だから命にシビアなのね!!と納得。

    +75

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/07(土) 00:37:33 

    >>5
    豪雪地帯から北海道に移り住んだので、北海道は雪が少ないと感じます。

    +31

    -1

  • 393. 匿名 2019/09/07(土) 00:37:49 

    >>371
    そういえば近所で焼肉してても、ああ良い匂いするね〜くらいにしか思わないな

    +170

    -1

  • 394. 匿名 2019/09/07(土) 00:37:49 

    ししゃもで思い出したけどししゃもの刺身や寿司は鵡川でしか食べられない

    +52

    -1

  • 395. 匿名 2019/09/07(土) 00:38:24 

    北海道帰りたくなってきた

    +82

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/07(土) 00:39:23 

    100キロ圏内は近いとさえ感じる
    車で高速1時間半くらいだし

    +111

    -2

  • 397. 匿名 2019/09/07(土) 00:39:39 

    >>228
    そういえばそうだった!
    懐かしい

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/07(土) 00:39:51 

    >>371
    函館民だけど普通にイラッとするよ。
    むしろここを見て庭BBQが当たり前だった事にビックリしてる。

    +8

    -57

  • 399. 匿名 2019/09/07(土) 00:40:10 

    GWの花見時期、夜遅くに東西線乗ると匂いで
    円山公園でジンギスカンしてきたのすぐわかる

    自分もジンギスカン食べたくなってくる

    +86

    -2

  • 400. 匿名 2019/09/07(土) 00:40:19 

    登別と言えばクマ牧場!
    クマ牧場!

    +23

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/07(土) 00:40:51 

    登別といえば?に絶対に答えられる
    ひまわりチャチャチャのCMは北海道だけのものだと最近知りました

    +43

    -0

  • 402. 匿名 2019/09/07(土) 00:40:53 

    >>155
    私、木村っていうけど北海道ではどういう意味?

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2019/09/07(土) 00:41:45 

    東京から転勤してきた人が雪道歩き慣れてなくて、横断歩道でお婆さんにサササーッと抜かされたときは驚いたと言ってた

    +56

    -0

  • 404. 匿名 2019/09/07(土) 00:42:18 

    >>393
    他県であんなにも
    ブーイングなんてびっくりしたよ(笑)
    迷惑なんて思ったことないよね
    夜遅くまで騒ぐ人も見たことないし

    +123

    -4

  • 405. 匿名 2019/09/07(土) 00:42:26 

    >>402
    木村洋二さんっていうベテランアナウンサーだよ!

    +76

    -0

  • 406. 匿名 2019/09/07(土) 00:42:31 

    >>15
    子供の頃やった!
    今考えたらトタン屋根のダシたっぶりで汚いよね~~ww

    +117

    -0

  • 407. 匿名 2019/09/07(土) 00:42:32 

    >>390
    札幌は新川店がワークマンプラスに変わったよ
    他にもどこかに2店舗できたはず

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/07(土) 00:42:36 

    >>391
    「百姓貴族」大好きで読んでるよw
    牛のビジュアルでモーツァルトみたいなヅラをかぶっているだけでウケるw

    北海道民にしかわからないこと

    +27

    -0

  • 409. 匿名 2019/09/07(土) 00:43:25 

    >>394
    カラフトししゃもは本物のししゃもではない!!って言う人多いよねー!
    でも給食のししゃもフライはカラフトししゃも(笑)

    +54

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/07(土) 00:43:32 

    >>407
    旭川と江別だっけ?
    もっと広まってほしいなー!

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2019/09/07(土) 00:43:51 

    >>328
    学校の最寄り駅でよくお見かけします。あ、今週もいる!元気そうで良かった!!と心の中で思ってます!!

    +36

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/07(土) 00:44:00 

    押ささったを標準語には出来ない
    押してしまったと押ささったはニュアンスが違うが道民以外には理解してもらえない

    +110

    -5

  • 413. 匿名 2019/09/07(土) 00:44:46 

    >>405
    大泉洋と今も1×8いこうよって言うローカル番組やってる

    +66

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/07(土) 00:45:29 

    >>11
    えー!初めて聞いた。
    若い人が言うの?オバサンも聞いたことないわー

    +33

    -47

  • 415. 匿名 2019/09/07(土) 00:46:41 

    >>408
    これも読んでるー!!
    超笑えるし最高だよね☆

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/07(土) 00:47:13 

    >>412
    マイナス押ささったわw
    ごめんww

    +120

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/07(土) 00:47:20 

    函病、函タクが通じない
    どこでもラーメン

    +3

    -6

  • 418. 匿名 2019/09/07(土) 00:47:25 

    二重窓が標準装備。
    エアコンがまだな家庭も多い。
    道内の一部しか行ったことがなく、初めて遠方道内観光地いくと「北海道すごいじゃん‼️」って感動する。
    どさんこワイド星澤幸子先生たまに豪快な料理をみるとヒヤヒヤする。
    ほとんどの道民が運転免許持ち。

    +92

    -1

  • 419. 匿名 2019/09/07(土) 00:47:28 

    >>402
    北海道の人気(?)アナウンサーの名前。
    明石さんと木村さん。

    +64

    -0

  • 420. 匿名 2019/09/07(土) 00:48:00 

    ソウルフードのジンギスカンの羊肉はほぼほぼニュージーランド産

    +38

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/07(土) 00:48:25 

    >>417
    函大もね。

    +8

    -3

  • 422. 匿名 2019/09/07(土) 00:48:30 

    >>387
    道東の○市の高校卒業なんだけど
    1クラスに一人は純粋のアイヌの方が居た。
    全然何とも思わなかったけど。
    釧路の友達から昔遠い所に郵便配達して
    吹雪の中で亡くなった人がアイヌの方で教科書の
    サブの本にあったらしい。

    +21

    -2

  • 423. 匿名 2019/09/07(土) 00:48:37 

    >>207
    竹に短冊七夕祭り♬

    +22

    -1

  • 424. 匿名 2019/09/07(土) 00:49:28 

    どさんこくん、onちゃん、もんすけ、みちゅバチ

    +91

    -0

  • 425. 匿名 2019/09/07(土) 00:49:42 

    >>417
    6月から函館すみで函病はよめるけど、
    はこタク?かんタク?
    正しいの教えてください

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2019/09/07(土) 00:49:50 

    六花亭とかロイズとか食べ飽きてるの?

    +35

    -1

  • 427. 匿名 2019/09/07(土) 00:50:49 

    stvの宮永アナウンサーが好き
    ニュース読む声がなんか安心する

    +72

    -1

  • 428. 匿名 2019/09/07(土) 00:51:03 

    >>425
    函館タクシー略して「かんたく」です。

    +22

    -0

  • 429. 匿名 2019/09/07(土) 00:51:06 

    >>424
    あ、あとtvhのムキムキなくまさん(名前わからない)

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2019/09/07(土) 00:51:12 

    STVアナは早稲田大卒が何気に多い

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2019/09/07(土) 00:51:16 

    お盆すぎたらクラゲが増える。お盆からは海入るな。って言われて育った。

    +85

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/07(土) 00:51:24 

    コストコ道内2号店目はまだですか?

    +38

    -0

  • 433. 匿名 2019/09/07(土) 00:52:31 

    「なんも」を方言だと知らない。

    なんもだよー
    なんもです!

    語尾に共通語を付けるから、方言という意識がなくなるのかな。

    +110

    -0

  • 434. 匿名 2019/09/07(土) 00:53:01 

    冬、車道(雪道)をじいさんが自転車でよろよろしながら走っている。若者よりじいさんが多い。

    +110

    -0

  • 435. 匿名 2019/09/07(土) 00:53:03 

    >>394
    ししゃも釧路でも取れます。
    母が小学生の時祖父とタモって言うの持って
    密漁に行ったと…なんて親子なんだ(笑)

    +28

    -1

  • 436. 匿名 2019/09/07(土) 00:53:22 

    >>423
    大いに祝お♪
    ろうそく一本ちょうだいな♪

    で、本当に蝋燭が出てくるとチェッと思った子供時代。

    +23

    -2

  • 437. 匿名 2019/09/07(土) 00:53:31 

    大泉洋は別格として
    北海道の人気者NO1はタカアンドトシだと思う

    なんたってやきそば弁当のCMずっと任されてる
    選挙のCMもやってたしさ
    タカトシランドであちこちお散歩
    出会った人達とのふれあいもいいよね〜

    +140

    -3

  • 438. 匿名 2019/09/07(土) 00:54:49 

    47都道府県で北海道だけ北海と言わない。
    なんで?

    +39

    -1

  • 439. 匿名 2019/09/07(土) 00:55:15 

    最近アイヌをゴリ押しだよね。
    今までコンプレックスだったり生きにくかったアイヌの人をもっと早く応援して欲しかった。そうすればアイヌ語ももっと生きていただろうに。
    絶対オリンピックの影響でしかない。

    +85

    -1

  • 440. 匿名 2019/09/07(土) 00:58:08 

    >>18
    めちゃくちゃわかります!
    北海道から本州に引っ越してきたけど、もう冬が寒くて寒くて家族みんなでカゼひきました。
    いまだに家の中寒いのがあずましくない。笑
    北海道帰ると家の中が暖かくてホッとする♡

    +135

    -2

  • 441. 匿名 2019/09/07(土) 00:58:46 

    「なつぞら」のロケ地になってる新得町のホッコウファームさんのソフトクリーム食べたの。めっちゃ美味しかった♪
    北海道民にしかわからないこと

    +34

    -0

  • 442. 匿名 2019/09/07(土) 00:59:02 

    >>46
    ごめん旭川でもいい?

    道東行ったよ!
    釧路のお寿司美味しかった

    +59

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/07(土) 00:59:10 

    >>244
    欲張り、いちゃもんつける、こぼす
    みたいな感じですか?
    母方が函館です(笑)

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/07(土) 00:59:16 

    初めて知り合った道民同士で出身地域どこか聞かれたり聞いたりするけど、「それってどの辺?」ってなる

    +100

    -1

  • 445. 匿名 2019/09/07(土) 00:59:20 

    鹿VS冬のJR

    +75

    -0

  • 446. 匿名 2019/09/07(土) 01:00:03 

    >>360
    別のトピで見たけど。北海道でも文句言ってる人いるみたいだよね。
    ビックリした。

    +79

    -1

  • 447. 匿名 2019/09/07(土) 01:00:20 

    潮干狩りに憧れる

    +32

    -1

  • 448. 匿名 2019/09/07(土) 01:01:10 

    >>40
    グリズリーも引き取りな!

    +48

    -1

  • 449. 匿名 2019/09/07(土) 01:01:13 

    >>446
    たぶんクマ出ない地域の人なんだろうね
    やれやれだ

    +59

    -1

  • 450. 匿名 2019/09/07(土) 01:02:13 

    >>70
    『〜したっけ〜だった』って接続詞でも使うし、別れ際バイバーイ!の意味でしたっけね〜!ってみんな使ってた。今はもう使わないのかな?ちなみに道南。

    +70

    -1

  • 451. 匿名 2019/09/07(土) 01:02:22 

    夕方の挨拶「おばんです」

    +93

    -0

  • 452. 匿名 2019/09/07(土) 01:02:42 

    風除で犬の雪玉取り。

    +25

    -0

  • 453. 匿名 2019/09/07(土) 01:03:13 

    冬はササラ電車

    +40

    -1

  • 454. 匿名 2019/09/07(土) 01:03:39 

    冬になると雪捨てで喧嘩する
    側溝がいっぱいになったり

    +54

    -0

  • 455. 匿名 2019/09/07(土) 01:03:43 

    振興局

    +35

    -0

  • 456. 匿名 2019/09/07(土) 01:03:45 

    >>439
    そうか、納得!
    オリンピックねー。
    普通にアイヌの友達居るのに
    やたらNHKなんかでやるから
    なんでって思ってた。
    でもこの間のオジサン、鮭60匹
    儀式に使うってあれはないだろ。

    +59

    -0

  • 457. 匿名 2019/09/07(土) 01:04:23 

    >>244
    意地汚い
    拗ねていじける
    こぼす
    函館出身です
    今は道外だから使わないけどね

    +34

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/07(土) 01:04:35 

    >>235
    でも全然中華じゃないんだよね。餡子にカステラ生地巻いたどら焼きみたいなのだった。
    最初聞いた時、肉まんあんまんが出るのかと思ったよ!

    +33

    -0

  • 459. 匿名 2019/09/07(土) 01:04:36 

    >>440
    青森の人も言ってた。
    凄い寒がるから、青森の方が寒いでしょ?って聞いたら、家の作りからして違うって。

    +30

    -0

  • 460. 匿名 2019/09/07(土) 01:04:37 

    ごみを“捨てる”のことを“投げる”と言います

    +83

    -0

  • 461. 匿名 2019/09/07(土) 01:04:39 

    >>454
    雪掻きしてすぐに除雪車きてガッカリとかね

    +77

    -0

  • 462. 匿名 2019/09/07(土) 01:04:58 

    >>75
    意外と知られてないのが「しょや」
    寒いしょや、言ったしょやみたいなね。
    ここまでリアルな方言はドラマとかで出てくると恥ずかしくなると思う。

    +137

    -1

  • 463. 匿名 2019/09/07(土) 01:05:11 

    >>40
    笑った

    +33

    -2

  • 464. 匿名 2019/09/07(土) 01:05:11 

    >>451
    これ見て一気に子供のころ思い出した
    近所のおばさんがよく「おばんです」って言いながら勝手に入ってきたよ
    手にはとうきびやジャガイモ持って(笑)
    その時の家の匂いまでふっと甦ってきて懐かしいなぁ…

    +72

    -0

  • 465. 匿名 2019/09/07(土) 01:05:23 

    サミット袋わかる人いる?

    +15

    -1

  • 466. 匿名 2019/09/07(土) 01:05:26 

    >>271
    映画観に函館から札幌日帰りしたよ。だって函館で上映しないのおおいんだもん

    +22

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/07(土) 01:05:50 

    >>91
    確かに親も近所の家族も友達もみーんな離婚してる。
    なんでだろう…?しかも沖縄と北海道っていう端と端。笑

    +53

    -1

  • 468. 匿名 2019/09/07(土) 01:06:01 

    IKEAはまだですか??

    +57

    -1

  • 469. 匿名 2019/09/07(土) 01:06:39 

    >>419
    明石さん…www
    私が中高生の頃は下ネタ炸裂のバカバカしい深夜ラジオを担当しつつ、真面目なニュースも読み、
    どさんこワイドの司会も務めて、この人変幻自在すぎと思ってたw

    +72

    -1

  • 470. 匿名 2019/09/07(土) 01:07:37 

    ○○だべや!
    いいっしょや別に!

    みたいなやり取り

    +76

    -0

  • 471. 匿名 2019/09/07(土) 01:07:44 

    >>439
    アイヌのトピが立ってますね。

    +13

    -1

  • 472. 匿名 2019/09/07(土) 01:08:15 

    >>108
    わかるー!
    みんな泣き腫らした仏頂面で記念写真(笑)
    祭壇バックに、何ならセンターは遺影も持って撮影

    +136

    -1

  • 473. 匿名 2019/09/07(土) 01:08:22 

    夜更かししてる道民が結構いて嬉しい(笑)

    +57

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/07(土) 01:08:24 

    奥さん?

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2019/09/07(土) 01:08:35 

    北海道離れて長いけど、帰りたくなってきた。仕事があればって思うのと車の免許ないからなぁ。

    +29

    -0

  • 476. 匿名 2019/09/07(土) 01:08:51 

    >>469
    下ネタラジオ、どさんこ司会、ニュースも読んで着実に明石さんの後継者として福永さんが頑張ってるよね!

    +40

    -1

  • 477. 匿名 2019/09/07(土) 01:09:15 

    札幌は地下鉄があるから電車(JR)の駅が離れていても問題ない
    むしろ地下鉄の駅が近い方が重要

    +97

    -1

  • 478. 匿名 2019/09/07(土) 01:09:32 

    >>473
    今日は久しぶりに蒸し暑くて寝づらいや笑

    +43

    -2

  • 479. 匿名 2019/09/07(土) 01:09:35 

    >>439
    シドニーオリンピックもそうだったよね
    原住民のアボリジニをやたらフィーチャーしてたよ、この時とばかりに

    +31

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/07(土) 01:10:02 

    >>476
    道外出てわからないんだけど熊坂さんはどうなったの?

    +11

    -2

  • 481. 匿名 2019/09/07(土) 01:10:59 

    コストコ、江別にできるって言ってたから近くなると思ってたのに当分は北海道に上陸は無いらしい。

    +29

    -0

  • 482. 匿名 2019/09/07(土) 01:11:31 

    ここ見てたら懐かしくて泣きたくなってきた
    北海道に帰りたいよ(。´Д⊂)

    +71

    -0

  • 483. 匿名 2019/09/07(土) 01:11:41 

    >>465
    「あんた苫小牧の人だね!」方言デカに捕まるよ笑
    スーパーの袋の事だよね。
    親の転勤であちこち住んだけどサミット袋って言葉は苫小牧以外で聞いたことないよ

    +36

    -3

  • 484. 匿名 2019/09/07(土) 01:12:00 

    >>480
    なんか出世して偉い人なって裏方にいるっぽい

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/07(土) 01:12:24 

    >>472
    センターwww
    AKBみたいに言わないでw
    でも言いたいことはわかる、喪主ですね。


    +92

    -1

  • 486. 匿名 2019/09/07(土) 01:12:50 

    焼き鳥(豚)

    +68

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/07(土) 01:12:51 

    六花亭大好き。
    カステラも杏仁豆腐が大好きです。

    +34

    -1

  • 488. 匿名 2019/09/07(土) 01:13:35 

    ガソリンが少しでも減ったらすぐ満タンになるよう補給する!!

    「この先50キロガソリンスタンドありません」とか看板あるからねw

    +72

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/07(土) 01:13:57 

    >>257
    ぼく、大きくなったら現場で働くんだ、というのもあった

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/07(土) 01:14:23 

    花、花、花、はぁ〜なぁ〜♪
    花咲く六○亭〜
    のCMがなんかコワい(笑)

    +86

    -2

  • 491. 匿名 2019/09/07(土) 01:14:55 

    >>465
    苫小牧育ちの30代だけど、子供のお便りてはじめてしったよー。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/07(土) 01:15:00 

    >>488
    ここが最後のガソリンスタンド
    みたいな脅しのような看板もあるよねw

    +110

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/07(土) 01:15:07 

    >>207
    ロウソク出せめっちゃ楽しみだった!
    袋にお菓子パンパンに持って帰るなんて、子供にとって最高のイベントだったわ…
    他の地区でも呼び方ロウソク出せなのかな?

    +54

    -1

  • 494. 匿名 2019/09/07(土) 01:17:22 

    >>460
    ゴミステーションにごみ投げに行きます。

    +64

    -1

  • 495. 匿名 2019/09/07(土) 01:18:15 

    しゃんこしゃんこちしゃんこしゃしゃんこしゃん♪って
    こども盆踊りの歌も北海道だけとつい最近イチオシで知って驚いた

    +103

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/07(土) 01:19:47 

    どさんこワイドの村雨さんがいつも
    井上真央に似てるな〜って思ってる

    +33

    -5

  • 497. 匿名 2019/09/07(土) 01:19:57 

    >>256
    私も食べてたけど北海道の人みんなドラム缶でジンギスカン食べてると思ってた。笑

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2019/09/07(土) 01:19:58 

    今、札幌住みだけど
    釧路に帰りたくなった。
    青春だったわ。
    釧路は涼しいよう。
    魚も美味しいし。
    親、転勤族だから今釧路じゃないし(笑)

    +45

    -4

  • 499. 匿名 2019/09/07(土) 01:20:41 

    >>492
    わかるwww
    夏場はまだしも冬場になると一目盛でも減ったら絶対入れちゃうw

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/07(土) 01:20:53 

    ハセガワストアの焼き鳥弁当ってよくテレビで紹介されるけど、結構普通だと思ってる函館市民です。
    観光客はそんなに期待しないで食べて欲しい。
    普通の精肉が乗ったお弁当だから。

    +57

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード