ガールズちゃんねる

離乳食食べない子あるある

226コメント2019/09/13(金) 03:00

  • 1. 匿名 2019/09/06(金) 13:24:29 

    主の子どもの場合、

    手作りがダメならBFだ!とあげたら、ベーって出されてました。
    色んな種類で何回試してもダメでした。

    +166

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/06(金) 13:25:31 

    離乳食はお供え物である

    +337

    -6

  • 3. 匿名 2019/09/06(金) 13:25:58 

    しめじ、美味しくなかったのか秒でペッ!って吐き出された。
    しかもめっちゃ怒る。

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/06(金) 13:26:28 

    離乳食食べない子は幼稚園くらいまで少食&偏食。

    +203

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/06(金) 13:26:29 

    バナナで乗り切る

    +205

    -3

  • 6. 匿名 2019/09/06(金) 13:26:30 

    救世主 バナナ

    +209

    -3

  • 7. 匿名 2019/09/06(金) 13:26:46 

    この前は食べたのに今日は食べない!なんで?

    +180

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/06(金) 13:26:52 

    でも1食分用意しないと怒る
    皿の中身が少ないと泣くんだよ…

    +22

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/06(金) 13:26:54 

    口が真一文字

    +123

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/06(金) 13:27:13 

    >>5
    そのうちバナナも食べなくなる

    +200

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/06(金) 13:27:13 

    たまごボーロは食べるくせに..

    +210

    -3

  • 12. 匿名 2019/09/06(金) 13:27:14 

    今日は食べたからといって次回同じ物を出したときも食べるとは限らない、

    +187

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/06(金) 13:27:17 

    バナナってそんなにいいんだ!食べていい時期きたらやってみよう!

    +68

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/06(金) 13:27:18 

    目すら合わせようとしない

    +104

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/06(金) 13:27:47 

    カボチャなら食べた…と感動してよく出してたら飽きた?のかすぐにスプーンポイーされる。

    +133

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/06(金) 13:27:52 

    栄養バランス?なにそれ?状態になる

    +233

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/06(金) 13:28:08 

    顔をそむけスプーンを払いのけ、涙目
    私何やってんだろと虚しくなる

    +43

    -3

  • 18. 匿名 2019/09/06(金) 13:28:13 

    高いのに勝ったフルーツさえ食べない悲しさ

    +150

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/06(金) 13:29:00 

    手作り→BF→パン、フルーツ→大人用のおかず
    食べな過ぎてだんだんどうでもよくなって、もう味濃いだろうが食べればなんだっていい。

    +338

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/06(金) 13:29:10 

    どうしても食べなくてハイハインに頼る

    +140

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/06(金) 13:29:17 

    バナナは食べるのかーと思ってバナナばっかりあげるとだんだん食べなくなる。
    それで他の食べられそうなのをまた探す

    +108

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/06(金) 13:29:46 

    手掴み食べをさせたい。させたいのだが…!!

    +65

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/06(金) 13:29:50 

    市販のなら食べる悲しさ😭

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/06(金) 13:29:56 

    うちはハイハインが主食だった。
    現在、年少。相変わらず少食、偏食、背の順も1番前。
    離乳食食べない子あるある

    +90

    -5

  • 25. 匿名 2019/09/06(金) 13:30:26 

    手で握ってネチャネチャする。

    +137

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/06(金) 13:30:27 

    ベビーフードも義母のお手製離乳食も食べなかった娘。義母から「本当に食べないんだね」と言われたが、1歳の誕生日にホットケーキに水抜きしたヨーグルト塗って飾り付けたケーキ、これには食いついた。
    食べないのに用意するのは面倒だし、やっぱり食べない時はシンドイけど、2歳までには食べるだろうから気楽に頑張ってほしいです。

    +12

    -20

  • 27. 匿名 2019/09/06(金) 13:30:40 

    🌟かわいく盛り付けて食欲アップ❤



    無意味。結局ぐちゃぐちゃ。

    +177

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/06(金) 13:30:48 

    一時期プチダノンしか食べてくれなかった
    プチダノン、なんであんな高いんだよー!!

    +209

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/06(金) 13:31:24 

    アンパンマンのスティックパンは神。

    +152

    -3

  • 30. 匿名 2019/09/06(金) 13:31:35 

    >>22
    うちは最初のぐちゃぐちゃにされるのを乗り越えたらすごく食べてくれるようになったよ!

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/06(金) 13:31:42 

    下手にちびちび離乳食食べさせるくらいなら、たくさんミルク飲んでた方が栄養的にいいんじゃないか?
    と思い離乳食は一切やめて、飽きるまでミルク飲ませてたよ^_^
    一歳すぎたからかなぁ、、ミルクに飽きたらしくて、急に大人のものガツガツ食べ始めた。よってうちの子離乳食はすっ飛ばしました♪三歳の今はなんでも食べてる。

    +158

    -10

  • 32. 匿名 2019/09/06(金) 13:31:47 

    口を拭うとギャン泣きボイコット。

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/06(金) 13:32:33 

    ご飯よりおっぱい

    +114

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/06(金) 13:32:39 

    別にバナナばかり食べてても死なないということに気づく

    +101

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/06(金) 13:32:57 

    >>26
    食べない子は2歳だろうが3歳だろうが食べないの。
    いい加減な事を美談風に言わない。

    +87

    -23

  • 36. 匿名 2019/09/06(金) 13:33:33 

    うちの場合は味覚が酒飲みと同じ志向
    塩気がちょっと強くて、甘くないもの

    バナナ、サツマイモ、ダノン、たまごボーロも一切見向きもしなかった

    3歳の今は何でも食べるようになったけど、スルメとかいくらとかが好きで、甘いお菓子は食べない

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/06(金) 13:33:35 

    パン粥ってまずそう。

    +88

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/06(金) 13:33:46 

    自分の手でご飯をおにぎりにする。そして投げる。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/06(金) 13:34:13 

    上の子→全く食べない
    下の子→心配になるくらい食べ過ぎる。でもそれで吐いた事はない
    食べ過ぎるのも悩むだろうけど、食べない悩みの方が1,000倍くらい辛い。

    +151

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/06(金) 13:34:32 

    うちはひたすら、バナナ、イチゴ、気分が良ければ納豆ご飯しか食べなかったなあ。

    今は5歳だけど、パプリカとズッキーニのあえ物とか、マイタケとか意外なものでもちゃんと食べるようになったよ。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/06(金) 13:34:41 

    野菜味は野菜食べたと脳内変換する

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/06(金) 13:34:47 

    スプーンを差し出すと武術の達人のような素早い手刀で払いのけられる。

    そして飛び散る米粒、汁…
    離乳食食べない子あるある

    +276

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/06(金) 13:34:50 

    お粥は食べないのに普通に炊いたご飯は食べる

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/06(金) 13:35:11 

    時々びっくりする位食べてくれるから、用意する量を減らせない。

    +120

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/06(金) 13:35:15 

    口に入るより口から垂れ流してる方が多い…w

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/06(金) 13:36:17 

    ワンプレートに乗せた離乳食は
    リアルちゃぶ台返しのごとく
    ぜんぶひっくり返されるw

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/06(金) 13:37:06 

    うちの子も何食べてもイヤーってなって、たまたま実家で出てきたモロヘイヤをダメ元であげたらバクバク食べてた
    中学生になった今でもオクラとかネバネバが大好き

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/06(金) 13:37:22 

    大量ストック作るがいいが製氷皿から出すのがめんどくさくて放置

    +111

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/06(金) 13:37:27 

    バナナもBFも食べない…
    何のエネルギーでこんなに元気なのか不明…笑

    +135

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/06(金) 13:37:29 

    いつか食べるようになるからってコメント絶対あるけど、そのいつかっていつ来るの?
    現在4歳の娘。離乳食時代から全く食べない。超偏食で超少食で未だに悩んでる。

    +120

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/06(金) 13:37:47 

    五倍がゆ食べない。
    軟飯食べない。
    野菜ペーストいやがる。
    小さく切った肉や魚や野菜の煮物も嫌がる。

    雑炊でオールインワンにしたら嘘のようになんでも食べる。
    味付けは昆布出汁+ごく少量の味噌か醤油。

    トマトジュースとか粉チーズとかコンソメとかの小洒落た味付けは一切受け付けない。

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/06(金) 13:37:51 

    うちの下の子は、大人(というか一番身近な長女)と同じものを食べたがった。離乳食完全拒否。

    なので、お粥は早々に諦めて、早めに柔飯やら棒おにぎりにしてたな~。もちろん飲み込めてるかや便の様子は見ながら。
    大人が蒸しとうもろこしをかじってると歯もないのにかじりつく子だった。
    今も色んな面でお姉ちゃんと張り合ってる。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/06(金) 13:37:54 

    逆に食べるとビックリする。
    「え?食べるの?どうしたの?」ってなる

    +108

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/06(金) 13:37:59 

    >>2
    縁起悪いわ

    +5

    -32

  • 55. 匿名 2019/09/06(金) 13:38:08 

    よく、本やネットにあがってる、超絶薄味離乳食レシピや盛り付けの素敵なやつ、一回出汁から作って細々作ってみたけど見事に食べなかった。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/06(金) 13:38:13 

    離乳食は食べないのに
    大人の食事は欲しがる

    +72

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/06(金) 13:38:26 

    食べ物も食べないがオモチャを口に入れる事も他の子よりも少ないから誤飲の事故が少ない

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2019/09/06(金) 13:38:49 

    皿とスプーンが視界に入っただけで怒りだす。さっきまで笑顔だったのに。笑
    またそれ持ってきやがったな!パイをよこせパイを!って顔する。

    +99

    -2

  • 59. 匿名 2019/09/06(金) 13:38:51 

    離乳食全く食べずパン、バナナだけよく食べてましたが
    保育園行きだしてから他も食べるようになりました。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/06(金) 13:38:58 

    離乳食を全然全~く食べなかった、ウチの長男。本当に悩んで病みました。しゃばしゃぱの出ないおっぱいと、ミルクで育ったよ。離乳食は、皆さんが言ってるようにお供え物だから気にしないでね。そんな息子は高校生になった。今現在の食欲がスゴいから、悩んでるお母さんに見せてあげたい。ピリピリせず、いつかは食べるし、食べなくても死なないから大丈夫‼️

    我が家は、食費が10万超えるよ。4人家族、主人と私と中高生メンズ2人。

    +64

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/06(金) 13:39:07 

    保健師「お母さんが美味しい美味しい言って食べることが大切よ」
    やってみる。
    もちろん食べない。

    +147

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/06(金) 13:39:55 

    離乳食次第で成長が決まるの?

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/06(金) 13:40:37 

    離乳食完了期の今食べなくなった。

    最近調子よく食べてたやつ調子に乗って
    何度も出してたら
    べーーー。

    仕方ないからBFでよく食べるやつを出しても
    気分がのらなけりゃ
    べーーー。1袋200円もするのもあるのに、べーーー。

    服は汚れるし
    健康状態心配になるし
    ご飯は無駄捨てになるし
    べーーー。にいいことない!

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/06(金) 13:41:02 

    >>50
    うちもだよ。
    離乳食の時から5歳の今でもほんとに食べない。
    どうやって生きてるの?って思うよ…。
    いつか食べるのかなぁ💦

    +56

    -2

  • 65. 匿名 2019/09/06(金) 13:42:01 

    いや本当さ、子どもがご飯食べないって言ってる奴ら。
    栄養バランスよく考えてみ?一から愛情込めて手作りしてみ?ダシから味噌汁作ってみ?
    1日がっつり一緒に遊んでさ、しっかりとエネルギー発散させて。ご飯に集中するようTVは消して。盛り付けも工夫してみな。余裕で食べないから。関係ないから。

    まさにこれ

    +114

    -6

  • 66. 匿名 2019/09/06(金) 13:42:06 

    ほとんど同意w
    みんな書き方面白くて笑っちゃう。

    +63

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/06(金) 13:42:14 

    スプーン口の前に持ってく→プイッ
    また持ってく→プイップイップイッ

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/06(金) 13:43:07 

    離乳食ほぼ食べなかったけど、断乳後食べるようになった。
    現在1歳9ヶ月、好物はゴーヤと酢の物。
    どんな味覚してるんや…

    +65

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/06(金) 13:43:20 

    >>57
    うちはご飯は食べないけどおもちゃはめちゃめちゃ口に入れます。食べられない物ほど口に入れます。

    +66

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/06(金) 13:43:34 

    >>4
    それで健康状態は問題なかったですか?

    あまりにも食べないから
    体重も適正にはいるけど増え方か緩やかだし心配です。

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/06(金) 13:44:58 

    みなさん食べないときは時間を決めて
    ご飯下げてますか?

    下げてる プラス
    下げない、意地でも食べさせる マイナス

    +74

    -2

  • 72. 匿名 2019/09/06(金) 13:45:45 

    カリカリ食感が好きみたい。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/06(金) 13:46:13 

    >>28
    うちもプチダノンで大きくなったと言っても過言ではないくらい、一時期お世話になった!
    あれ、あんなに少量なのに普通の4個パックのヨーグルトより高いよね…

    +91

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/06(金) 13:46:56 

    >>71ですが
    離乳食後期までは私は最長2時間かけて
    食べさせてました。

    でも、あまりにもだらだら長すぎもよくないと思い最近は30分〜1時間で下げます。

    そうすると全然食べてない日もちょくちょく。
    こんなんでいいのかなぁ?

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/06(金) 13:47:26 

    幼稚園行きだしたら食べるから!と回りに励まされるが、やっぱり食べない

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/06(金) 13:47:45 

    >>72
    うちもです。とろっともちっと系は本当にダメ。
    常にカリカリメニュー考えてます。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/06(金) 13:47:54 

    >>35
    野菜、魚食べない、肉系は一部しか食べないです。5歳だけど毎食白米とトーストにおかずちょっと。それでも1歳まで本当にお粥すら食べなかったから、食べないより全然いいと個人的に思ってただけで、美談にしたつもりはありません。
    不快にさせて申し訳ありません。

    +52

    -2

  • 78. 匿名 2019/09/06(金) 13:48:37 

    海苔が大好き。

    スプーンに乗せて...食べない
    手で口にいれると...食べる 食べる 食べない
    ちっちゃくして海苔を巻くと...食べる 食べる 食べるのエンドレス

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/06(金) 13:48:41 

    >>65
    wwwwww

    うちの子テレビ見ながらのほうが食べる。
    だから食べないときはテレビ見せながら食べさせてる。
    食べないよりいい!と割り切ることにした。

    +87

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/06(金) 13:49:04 

    >>2
    笑ったw
    たしかに。何も食べずに終わる時ありますよね

    +69

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/06(金) 13:50:30 

    この間「どうぶつピース」ってテレビ番組で、ドライフード拒否するワンちゃんのしつけで、時間を決めて下げてしまえだの、散歩嫌いなわがまま犬に一息つかすなだの…

    すごい為になった。役に立つかはわからないけど、選択権はお前にもあるが、主導権は大人にあるときちんと示すってやつ。

    そういえば、うちの産婦人科、何故か犬ののしつけの本が置いてあったわ。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/06(金) 13:52:46 

    食べなかった離乳食を処理する時
    無心になれる。
    もう辛いとか言う感情を乗り越え無心です

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/06(金) 13:54:32 

    一生懸命作ったものほど、
    残す。
    どれだけ掃除しても、歩くと米粒が足の裏にくっついてる。

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/06(金) 13:54:44 

    >>35
    美談風に〜はいらなかったと思うよー!w
    そんな心構えでいたってことでしょ。

    +51

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/06(金) 13:54:53 

    ミルク以外全て吐き出される

    ぺっ!!と勢いよく吐き出した後に
    タオルを突っ込んで口の中をで拭き拭き
    しばらく眉間に皺よせてむすっとした表情

    検診の時に先生には
    「吐き出しても仕方がないから気にしなくていいよ!!大丈夫大丈夫」
    と言われて安心した後に
    保健センターの人に
    「離乳食進んでる~??もう三回食くらいしてる~?」
    と言われて内心凹む

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/06(金) 13:55:18 

    >>65
    離乳食モグモグ食べてくれる子の親はそう思ってるんだろうな〜
    でも何したって食べないよね
    これは食べない子を持つ親にか絶対分からない

    +78

    -2

  • 87. 匿名 2019/09/06(金) 13:56:38 

    皆さんのお子さんは食べないなりに、好物ってありますか?

    うちの1歳3ヶ月の娘は海苔ですw

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/06(金) 13:57:03 

    >>29
    アンパンマンはホント神、救世主だわ。

    ただのスティックパンでは「シラー」っと見向きもしないけど、アンパンマン様があるだけで、とりあえず興味を示して食べてみることまで行きつく。

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/06(金) 13:57:14 

    パンばっかり食べる。
    何もないお皿にパンをディップして食べたり
    何もないお皿にスプーンやフォークをこんこんして美味しそうな顔して口に運んで食べる真似。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/06(金) 14:00:40 

    ムチムチの子見て羨ましいとすら思う、細いねーって言われるの結構気にする、いつか虐待疑われんじゃないのかとヒヤヒヤ

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/06(金) 14:02:15 

    >>86
    最後まで読んだ?

    +8

    -4

  • 92. 匿名 2019/09/06(金) 14:03:42 

    >>50
    うちは結局小ニでやってきたよ…
    もう少し頑張って!

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/06(金) 14:03:42 

    うちアンパンマンのスティックパン早々に飽きてこればっかり、あげてる
    歯医者にパンは虫歯になりやすいって言われたけどさ…
    離乳食食べない子あるある

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/06(金) 14:05:44 

    >>61
    必ずその手の人達はそう言うんだよね〜
    いくら美味しい美味しい言って食べても食べないもんは食べない!
    どうしろっつーの!

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/06(金) 14:06:11 

    >>72
    それだ!シュウマイを揚げシュウマイにしたら食べた、春巻きも食べる、そういうことか!

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/06(金) 14:06:18 

    外出時もせんべいとかボーロとかで気をひけない。全体的に食べ物に興味がない。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/06(金) 14:06:32 

    離乳食完了期〜で少食だとフォローアップ飲ませたほうがいいですか?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/06(金) 14:08:08 

    親に「最近よく食べるようになったんだよ」って言って実家でご飯食べたら、「え、ぜんぜん食べないじゃん」て言われました。
    全く食べない時期を見てきたから、「よく食べる」の基準が違うんでしょうね。

    +37

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/06(金) 14:10:18 

    >>68
    うちは断乳したら食べるって聞いたから早々断乳したけど食べなかったわぁwww

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/06(金) 14:11:33 

    >>87
    レーズンとチーズかな

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/06(金) 14:13:33 

    前児童館に行った時
    知らないご夫婦がうちの子見て、あの子すごい細いね。

    あ、お母さんが細いからかな?って言ってるの聞こえた。

    私50キロオーバーだし後半は聞こえてるの気づいてフォローのつもりなんだろうけど
    子供のことだし離乳食食べない、体重の増えが緩やかだからちょっと悩んでたからショックだったなー。

    +21

    -3

  • 102. 匿名 2019/09/06(金) 14:13:43 

    >>71
    30分。
    食べてたらもちろん延長するけど、
    もう食べないならささっと下げる。
    最初から完全に拒否モードなら10分で諦めて
    母乳あげる時もある。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/06(金) 14:18:17 

    納豆ごはんは食べる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/06(金) 14:18:58 

    離乳食全く食べてくれなかった
    おっぱいばかり欲しがって病みかけたけど、なんか気づいたらたべるようになってた
    食は細い方だけど、幼稚園行くぐらいになってからなんでも好き嫌いなく食べる。

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2019/09/06(金) 14:20:39 

    バナナとトマトとチーズしか食べないから
    不安で保健婦さんに相談したら
    体が標準より大き目なので
    大丈夫ですよと言われた

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/06(金) 14:21:29 

    うちの三男も離乳食全然食べてくれなかった。どうもベチョってしてる食感が嫌みたいで、少し固さがある方が多少は食べてくれたけど主食母乳だったよ、2歳半位まで…。で、身長は平均的、体重はもう少しあってもいいかもだけど合格って3歳児健診の時に言われた。今は幼稚園行ってるけど、すごい偏食。野菜一切食べてくれなくて本当に困ってる。だけど、長男次男の時にどんだけ偏食でも少食でも、大きくなったら食べるようになるし、苦手なものも頑張れるようになったから、心配し過ぎる必要ないって分かって今は無理強いもしてない

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/06(金) 14:27:12 

    >>4
    中学だけど、うちは未だに少食。好きなご飯の時はめっちゃたべるけど。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/06(金) 14:31:27 

    >>87
    ミニトマト、うどん

    ひたすらそればかり与えてます。とりあえず食べてくれるならと(>_<)

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/06(金) 14:33:13 

    可愛く盛り付け♡→✖︎
    親が美味しそうに食べる→✖︎
    楽しい食事環境に!→✖︎
    細かく刻んでわからないようにする!→✖︎
    野菜をポタージュにすれば!?→✖︎
    高い圧力鍋で野菜を蒸せば食べるかも!?→✖︎

    もうね、ありとあらゆる食べる為の工夫をしても
    食べないもんは食べないのよ。
    料理屋で働いてたし、料理は得意な自信があったけど
    プライドがズタボロwww
    いいと思うことは片っ端からやったけどダメだった。
    お菓子はルンルンで食べるクセにさ(;_;)

    好き嫌いせず食べる子が羨ましい(´;ω;`)

    +70

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/06(金) 14:36:38 

    >>2
    本当それぐらいの気持ちでいないとやってられないよね。
    名言ありがとうございます。

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/06(金) 14:38:09 

    とにかく食べない…
    朝はアンパンマンスティックとバナナの組み合わせなら何とか食べてくれるから毎日あげてしまうけど、さすがに良くないよね( ;∀;)

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/06(金) 14:39:02 

    >>97
    1歳5ヶ月のうちの子、少食なのでサポートミルクだけだと心配だなーって思って
    1日の朝食後は普通のミルク200ml、昼食後はミルク無し。夕食後はサポートミルク200ml野合計400ml を飲ませてます。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/06(金) 14:39:24 

    本に、みんなパクパク食べる!って載ってるレシピ作るけど食べない。トマト粥とかペッしてすんげぇ顔で睨まれた。
    ある日気づいたのは味が薄過ぎたってこと。それまでより少しだけ塩を多くしたらパクパク食べだしたよ!

    +40

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/06(金) 14:41:31 

    今二人目が6か月っ離乳食全く食べません…お粥と野菜1種類ひと匙食べるか食べないかです………
    気長に食べてくれる日を待つしかないんですかね…

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/06(金) 14:43:19 

    質問させてくださいm(_ _)m
    離乳食始めたばかりなんですが、ミルク前だとミルクがほしいって泣いて食べないんです。
    ミルクの後だと食べるんですが…
    最初はこのままでいいんでしょうか?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/06(金) 14:43:40 

    食べないくせに、落ちてカピカピになった米とかめざとく見つけると、さっと口に入れて逃げて行く!
    やーめーてー‼︎

    +71

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/06(金) 14:48:25 

    私の指を掴んでガブってする時はすごく大きな口が開くのに、ご飯のときは数ミリしか口開けないからスプーン入らない(笑)もっと口開けろー!

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/06(金) 14:50:20 

    >>115
    先にちょっとミルク飲ませて落ち着かせてから、離乳食あげるのはどうですか?
    離乳食の本とか見て張り切ってたけど、結局教科書通りにはいかないんだなって悟った9カ月の母親です。

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/06(金) 14:51:25 

    >>4
    小学3年生の娘は今も少食だよ。一緒に外食した時ママ友がビックリしてた。
    ご飯1杯も食べない。しかも幼児用茶碗なのに。それでも身長は低いし体重も軽いけど、身軽だからかマラソン大会は学年女子で毎年1位だし、運動神経は良さ気だよ。学年女子10人しかいないんだけどね。
    たまにご飯おかわりする時があるんだけど、夫婦でビックリしてる。年に1回か2回くらい。

    +37

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/06(金) 14:52:33 

    >>42
    笑わせてくれてありがとう
    なんか拒否られてもこれからはふふって思えそう

    +62

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/06(金) 14:58:01 

    >>109
    美輪明宏

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/06(金) 15:03:14 

    >>42
    わかり過ぎて笑っちゃいました。

    +50

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/06(金) 15:06:34 

    長男 :離乳食食べず白ごはんばかり
    次男 :離乳食は何でもよく食べる

    二人とも小学生になった現在
    長男 :わりと何でも食べる。
    次男: 好き嫌いが多くて食事の度に文句つけてる。
    でも二人とも学校の給食は残さず食べてくる。身長体重の伸びも同じようなかんじ。

    離乳食って何だったんだろう、と今は思う。

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/06(金) 15:11:57 

    ウチも何も食べてくれない。食べても白米少々。なのに身体はデカい。光合成でもしてるのかな。

    +31

    -1

  • 125. 匿名 2019/09/06(金) 15:38:07 

    1歳までは全部食べたのに、いきなり嫌がるように……根気強くあげたらしぶしぶ食べるけど、投げるから未だに子供に持たせず私がやってます。ダメなのかな?💦
    1歳検診まで私も見て貰ってた小児科に行ってたけどすごく冷たいおじいさん先生で、質問もたまに無視な時あってなかなか相談できず…。
    次の検診は地域のセンターだから聞きたいけど、人と目を見て話せなくなってるから不安。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/06(金) 15:43:06 

    >>4
    いま年中ですが、本当にその通りです。
    離乳食もほぼ食べず2歳になってもパン、卵、ウィンナー、納豆しか食べませんでした。野菜は全滅です。
    幼稚園へ行きだして、お弁当ですが少しずつ少しずつ食べれるものが増えてきました。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/06(金) 15:48:43 

    >>89

    パンばっかりだと便秘しませんか?飲み物飲んでも。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2019/09/06(金) 15:52:08 

    わたしは兄弟のなか、一番手がかからなかったと母に言われた。
    自分じゃわからないけど(^_^;)

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2019/09/06(金) 15:53:54 

    >>79
    うちもだよー!

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/06(金) 15:54:11 

    お菓子やフルーツは食べますか?
    ご飯始めたらお菓子を欲しがって泣いて泣いて…。結局「あと一口食べたらデザートだから!!」と甘いもので釣ってご飯を食べさせる。
    よく食べる義姉の子は完食しないとデザート出さない主義だから、私が甘やかしてるみたいに思われてるだろうな。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/06(金) 16:17:20 

    食べない。
    ほんとーに食べない。
    フォロミ万歳。

    低体重でミルク拒否、体重増えず悩んでたけど1歳から急にミルクガブ飲み体重増えた。1年前の自分に、大丈夫だぜ大きくなるから心配ないぜって伝えたい。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/06(金) 16:38:30 

    >>130
    うちの子も一時期お菓子ばっかりの時あったけど、しばらくしたら普通に戻ったことがある。小学生になった今では甘いもの好きじゃなくて、おやつもあんまり食べない。

    同じマンションに、口に押し込めても食事させてるわよ!というママさんがいて、ウチなんか陰で、あのうちの子はお菓子ばっかり食べさせてるのよ!とか言われてるんだろうな〜と思ったけど、だからどうなるわけでもないし、そのママさんとはすごいですね〜えらいですね〜でやり過ごしてたよ。よその家と比べて始めると、焦るばかりで切りがない。偏食でもずっとそのままということはないから、焦らないでね!

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/06(金) 16:38:56 

    >>4
    ホントそう。
    4歳の上の子、1歳の下の子の食べる量より少ない。

    おかあさんといっしょで出てくる食事コーナー見て、みんなこんなに食べるの?ってびっくりする。

    +62

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/06(金) 16:41:03 

    >>118
    ありがとうございます!
    先に少しあげると、もっとくれ〜って泣くし、ミルクの30分前とかでもダメなんです。とにかくミルク!!って感じで…
    ぼちぼちやります。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/06(金) 17:07:11 

    >>125
    順調にいってたのに突然拒否られるとツラい。
    でも、乳幼児の成長はひと月単位で変わるから、味の違いが分かってきて、次の段階に入ったんだな〜くらいに思ってた方がいいですよ。
    相談も、センターの人はそういう相談には慣れてるから、遠慮しないで話してみるといいですよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/06(金) 17:11:37 

    >>87
    お豆腐です

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/06(金) 17:24:55 

    >>61
    保健師さんは一般論しか言わないよね。
    当たり障りのないことだけ。
    アドバイスされたこと、とっくにやってるんだけど、、それでも食べないから困って相談しているのに。

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/06(金) 17:27:00 

    >>35
    うちはそろそろ3歳になるけれど食べないよ。
    納豆ご飯とお味噌汁の人参だけを少し食べて終わり。
    春に入園するから、食べられるようになったら良いな。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/06(金) 17:41:01 

    お腹すいたらそのうち食べるよ~のレベルじゃない

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/06(金) 17:43:58 

    1人目の時は割と食べてくれたから作るのも楽しくて頑張って離乳食から幼児食へとすんなりいったけど
    現在2人目が、ほんと食べない
    作った量の半分も食べないから作る気も失せるし
    今日ベビーフード買った
    2回食とかマジめんどくさー
    あー早く大人と同じもの食べないかなー

    ちなみにハインハインはちょっと食べさすのが遅れると怒るくらい食いつきます
    なんなのほんと、、

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/06(金) 17:47:05 

    ハート舌だったから、離乳食はうまく食べれなかった。よく吐いてた。
    幼稚園はいってから、偏食は改善されました。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/06(金) 17:49:02 

    お、口に入れた!食べてくれたー!!
    しばらくしたら全部ベー👅
    ガックリ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/06(金) 17:49:07 

    うちは、母乳しかイヤで、泣きわめいて食べない子だったんだけど。
    ある日、私が一人でご飯を食べてたら、ん?それなに?みたいにガン見するから、食べる?って差し出したら急にガンガン食べるようになったの。
    なんだったんだろう?
    さぁ、離乳食を食べさせよう!っていう気合い?気迫?がイヤだったのかなぁ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/06(金) 17:52:00 

    うちはお粥を食べなくて1人目だったから本当に悩んだ。
    でも、1歳過ぎておにぎりにしたら食べ始めた。
    小学生になった今でもお粥食べない。
    食べられるもので乗り切りましょう!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/06(金) 18:01:25 

    私も中学生まで本当に食べなかったと言われてました。
    覚えてるけど本当に食べたくなかった。お腹も空かない。口に入れるのが苦痛で仕方がない。
    母親が追いかけ回して口に何か入れてくれてたおかげだと思うけど今では普通体型だし、元気ですよ。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/06(金) 18:09:42 

    前にあった、無駄になった離乳食を供養する!みたいなトピ面白かったな。
    主さんがめちゃくちゃ頑張ってるのに例のコピペのごとくガンガン残されてて、
    自分だけじゃないんだなーと慰められた。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/06(金) 18:13:05 

    >>120
    >>122

    笑ってくれてありがとう!
    「なんだその素早い動き…!!」って毎回思いますw

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/06(金) 18:15:57 

    >>137
    ほんとそう
    当たり障りないことしか言わないし、それ全部やっても食べないから悩んでるんですけどー!ってかんじ
    わざわざ足運んで相談しに行ったのに無駄な時間を過ごしたわ…

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/06(金) 18:43:55 

    >>148
    そうなんだよね、本当無駄な時間を過ごしたって思う。

    根掘り葉掘り聞かれるし、答えつつ心配ですと言っても最終的には「小柄だけど一応曲線内だから様子見ましょう」で終わり。
    しばらく経つと電話がかかって来るから一生懸命経過を伝えても、様子見ましょうで終わり。

    まぁ義務というかテンプレ通りなんだろうけれど。
    保健師さんとのやりとりが苦痛だし余計追い詰められちゃって、また心配事があったらこちらからお電話させてくださいと言ってそれっきりにしたよ。

    長文ごめんねm(_ _)m

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/06(金) 18:46:49 

    >>134
    離乳食はじめたばかりだったら、まだ5カ月とか6カ月ですか?だったら思い切って少しお休みするのもいいかもしれません。まだ赤ちゃんの欲しいタイミングじゃないのかもしれないし…
    お互い気楽に気長にやりましょう!^^

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/06(金) 18:50:30 

    以前離乳食トピで励まされた言葉です。
    未だ進みが悪いですが、時々思い出してぼちぼちやってます。
    画像貼るの初めて…ちゃんと貼れてるかな…
    離乳食食べない子あるある

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/06(金) 18:53:13 

    全く離乳食食べなかった息子
    なぜかずっと身長体重とも大きくて、
    よく食べるのね〜って言われてた
    現在中学生 未だに小食
    スポーツやってて贅肉なし
    痩せてるけど背は高い方

    離乳食で散々悩んだ、あれは何だったんだろう…

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/06(金) 18:54:23 

    >>146
    これかな?トピ画が仏像…
    【今日も拒否】ムダになった離乳食を供養するトピ(写真歓迎!)
    【今日も拒否】ムダになった離乳食を供養するトピ(写真歓迎!)girlschannel.net

    【今日も拒否】ムダになった離乳食を供養するトピ(写真歓迎!)イライラを愛する我が子にぶつけないために、 今日もムダになってしまった離乳食を供養するトピです。 インスタ映えしそうな離乳食、 栄養バランス完璧な離乳食、 食欲をそそる工夫を施した離乳...


    +11

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/06(金) 19:25:47 

    >>4
    私離乳食めっちゃ食べてたらしいけど離乳食終わったら偏食になって今でも少食だよ!

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/06(金) 19:37:30 

    >>24 小一の娘も赤ちゃんの頃からかなりの偏食でそのおやつは外出時も絶対手放せませんでした!あるあるなんですね!なんだか安心しました(笑)未だに偏食ですが給食はかなり頑張って食べてるようです。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/06(金) 19:42:37 

    手の込んだやつは食べない気がする笑
    せっかく作っても食べないとモチベーション下がる‥‥

    うちの子もハイハイン大好き

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/06(金) 19:57:18 

    >>50
    6歳の姪がそう。
    うちの1歳半より食べる量少ない。
    そもそも食事にあまり興味がないように見える。
    でも小柄ではあるけど運動神経良いし、大人顔負けなくらい口も達者で風邪もあまりひかない。
    少食は個性と捉えても良いんじゃないでしょうか?

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/06(金) 20:09:59 

    離乳食全く食べず母乳オンリーだった息子。
    本人食べないから、外食に連れてっても食べなくて暇だから「帰る!」って大泣き。仕方なく旦那と交代で食べながら、外に連れ出して遊んでた。
    うちは保育園に通うようになってから、やっとまともに食べるようになったよ。
    今悩んでいる皆さんのお子さんが、食べてくれるようになりますように…

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/06(金) 20:10:13 

    >>112
    ありがとうございます😊
    ちょうど同じぐらいの月例なのでとても参考になります。
    ミルク増やしてみます。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/06(金) 20:11:36 

    >>127
    うちはわりと出てます!

    まだミルク飲んでるからかもしれません。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/06(金) 20:26:44 

    パン屋の食パンしか食べない、しかも耳だけ
    そのパン屋は耳だけは売ってない、売って欲しいくらい耳ばかり食べる
    私は残った白いとこばかり めっちゃ太った

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/06(金) 20:32:39 

    離乳食、なかなか食べなかったうちの息子も
    もう5歳になりました。

    未だに食が細いです。
    なっかなか食べない。
    ごはんが口の中にあるのに
    咀嚼するのを忘れるみたいで
    そのままボーッとしてたりする。
    産まれてから5歳の今まで
    息子が「おなかすいた」というのを
    2回くらいしか聞いたことがない。

    中学生くらいになったら
    バクバク食べるようになるかなぁ?
    と淡い期待を抱いていたけど
    職場の男子高校生を持つお母さんから
    「うちの息子、未だに食が細いよ」
    という話を聞いたので
    あまり期待しないほうがいいかな、とも思えてきた。



    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/06(金) 20:37:08 

    >>133
    おかあさんといっしょの食べるコーナー
    うちの5歳の子よりずっとたくさんの量を
    3歳くらいの子が
    もりもり食べてるのを見ると
    うらやましくて、同時に落ち込む。
    だからあまり見ないようにしてる。

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/06(金) 20:46:04 

    離乳食
    幼児食
    食育
    当時はすがる思いで本買い漁ったけど、全く役に立たなかった…
    勉強にはなったけどね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/06(金) 21:10:29 

    アンパンマンの野菜パンは食べるのでそれを口に入れようと開けた隙にオカズを差し込む

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/06(金) 21:13:23 

    味噌汁は食べる。ご飯食べないときは猫まんまにして食べさせる。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/06(金) 21:24:13 

    >>86
    いやいや、別に思わないよ。
    うちの子モリモリ食べる代わりに、とにかく寝なかった。ありとあらゆる手を尽くしたけど駄目。
    生まれつきの個性だって分かってるよー。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/06(金) 21:29:39 

    うちの旦那は小さい頃お菓子しか食べなくて
    写真で見ても幼稚園まではガリガリ。

    偏食がすごかったみたいです。

    でもそんな旦那も今や標準身長なのに100キロ手前のメタボです。
    メタボは良くないけれど中学生から格闘技を始めたようでものすごく食べるようになったそうです。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/06(金) 21:32:19 

    >>61
    わかるw
    しまいには美味しいの?ってニコニコしながら人の口に入れてくる。
    わたしは良いから食べてー!

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/06(金) 21:36:26 

    ちぎっては投げ
    握ってはぬりつけ

    食べないので片付けると
    ギャン泣き
    解せぬ

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/06(金) 21:37:26 

    >>169
    わかる。自分のいらないものだけ、どうど、どうど!って口に持ってくる。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/06(金) 21:50:07 

    >>70
    離乳食、手作りもBFも全然ダメ。。その後も、見た目で嫌がったりして、ほとんど食べずでした。が、3歳8ヶ月、ようやく色々とチャレンジして食べてくれるようになりました!標準より若干小さめですが、風邪はほとんど引かないし、高熱出したことも1度くらいの健康体です。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/06(金) 21:57:50 

    離乳食まったく食べなくて何回泣いたことか。
    もう開き直って母乳だけ飲ませてた。
    でも、1歳半で断乳したら急に食べるようになって、大人と同じようなもの食べさせてます。
    今思えば、離乳食作らなくてラクだったなぁ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/06(金) 22:17:08 

    娘、離乳食を食べた記憶無い。
    お粥嫌い、ベチャベチャ系ダメ、ハイハイン嫌い、卵ボーロもダメ、バナナもダメ、さつまいももダメ、ヨーグルト嫌い、BFもドライ、瓶、全てダメ。
    つかみ食べさせようとして、無理やり手を突っ込ませたら(もちろん冷ましてた)怒り狂って、テーブルのものは一切触らなくなった。手が汚れるのが嫌いで、砂場も嫌い。

    もう心折れまくって8ヶ月で離乳食は辞めて、親と同じもの出した。噛めないから、おかず全般エキス吸ってた(笑)

    今6年生。
    もうやめとき!!っていうぐらい食べてるし、小学校は入学以来皆勤だし、背もクラスで一番デカイ。

    いつか食べる、まじで。
    みんながんばれ。




    +23

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/06(金) 22:24:39 

    息子が離乳食の時期から凄い偏食で、2歳の今でも白米しか食べない勢いです。
    色々作っても残飯になるし辛いです。児童館でよく会うママ友がいつも偏食のことを聞いてきます。そして自分の子が食べ過ぎで困るという話で終わる。
    表情で本当は困ってないのわかってます。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2019/09/06(金) 22:34:40 

    >>29
    えーいいな!!!
    うち2口かじって残りはひたすらブンブンしてる(T_T)(笑)

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/06(金) 22:38:41 

    これ内容は分かりやすくて良かったけど、
    離乳食たべないうちの子にはハードル高すぎた。
    頑張っても食べないことの方が多いから、毎日食材や調理法を変えて作る余裕なかったよー
    離乳食食べない子あるある

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/06(金) 22:41:35 

    7ヶ月の次男、あればあるだけ食べる。
    来年幼稚園の長男、かなり偏食、次男の半分くらいの量で満足。
    旦那が「長男も次男くらいのときはもりもり食べてたのにねー」って言うんだけど、私全くその記憶ないんだよね。離乳食始めは順調に食べてたけど早々に食べなくなって、捨てるために作るのバカバカしくなって、離乳食じゃなくて大人の取り分けて味薄めたのあげてた(それも食べない)
    旦那の変な記憶のせいで、長男が食べないの私がちゃんとやらなかったからって次男の食べっぷり見るたびに責められる。
    なんか悲しくなってくる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/06(金) 22:45:27 

    0歳児トピにいた時離乳食食べないからハイハイン食べさせてるって書いたら地獄のように叩かれたわ。
    「ハイハインはおやつじゃん」「ちゃんとまともな物食べさせてあげなよ」「はいネグレクト」のオンパレードで、しかもそれに大量プラスがついてた。
    まだミルク飲んでたし、離乳食食べないからって言ってんのにみんな聞かないの。
    どうせ一時のことだし食べる練習の時期なんだから離乳食食べないならハイハインだろうがなんだろうがいいじゃない。と思ってガルちゃんそっ閉じした。

    +39

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/06(金) 22:46:45 

    >>28
    食べてくれるから嬉しくて気にせず買ってたけど冷静に考えたらめちゃくちゃ高いわ…!!!

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/06(金) 23:05:13 

    うちの子は逆で離乳食は食べるけど、ハイハインやボーロとかは全然食べようとしない。
    そしてもう11ヶ月になるのに手づかみ食べすらしようとしない。食べ物が口に運ばれてくるのをふんぞり返って待ってるんだけど、どうしたら良いのか…。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/06(金) 23:11:53 

    >>31
    うちもミルクをはじめ、乳製品だけ食べて、2歳で成長曲線上限の体格になり、その後は肉、炭水化物、魚、果物をバリバリ食べるようになった。野菜はまだ苦手だけど、カボチャ、大根、人参、白菜あたりは食べているので、栄養的には大丈夫かと思う。
    下手にミルクだちせずに、体格が大きくなるまで待って正解だったと思う。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/06(金) 23:30:52 

    >>50
    いつかくる日がいつになるかは正直わからない。
    個人で違うからね。
    でも超少食、偏食の子を持ってノイローゼになりそうなほど悩んだ人達が今辛い人に何かしてあげられることは?
    というとその言葉になるんだと思うよ。
    ウチも長男は途方も無い少食でとても悩んだ。
    手作りの離乳食は当然食べない。
    納豆、うどんは好きだったけどそれも一時的
    初見の食べ物は警戒して一切食べない。
    やっとそこそこ食べたと思って最後の一口入れたら全て吐き出す。なぜかしょっちゅうティッシュを口に入れてモグモグ。
    私の精一杯の努力はティッシュ一枚以下かとどれほど悲しい想いをしたかわからん。
    それでも年齢とともにブームの食べ物でなんとか乗り切り、
    小学校上がっても少食&偏食は続いたけど中学年くらいのある時くらいから読み聞かせの本に出てくる食べ物に興味を強く持ってそれを食べたいと言い出した。
    そこからは今度はこの食べ物、あの食べ物と興味が広がり
    高学年では興味のある料理は自炊してまで食べるようになり好きな食べ物となるとラーメン丼で食べるようになった。高学年の頃はぽっちゃりといえるほどの体型に。
    (またすぐ痩せ型になったけど)
    今(高校生)も好き嫌いは結構あるし、普段の食事はやはり少食だけど、乳児幼児の頃の不安と比べたら気にならないな。
    このトピもあるある!と笑って見られるようになった。
    経験者として少しでも思い詰めてる人の心が軽くなったらいいなぁと思ってます。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/06(金) 23:37:49 

    >>2
    旦那が
    「なんやお前!神様か何かか!?」
    ってツッコミ入れてたの思い出した

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:20 

    >>51
    うちは、反対!
    良かれと思って雑炊やうどんにすると食べない。
    そのままの粥、野菜もそのまま、納豆がいいらしい…

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:22 

    離乳食始めて1ヶ月ですが、
    今のところブロッコリー以外食べてくれます。
    いつか食べなくなるのかなぁ。
    大変だなぁ

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2019/09/07(土) 00:33:20 

    離乳食拒否なのに落ちてる米粒は率先して口に運ぶ。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/07(土) 00:38:54 

    今1歳の娘、今は平均以上にバクバクだけど、1週間くらい食べない時期があった。
    料理をポイポイ投げ出す。
    7日目には私が泣いてしまった。あまりに落胆して、ポイポイする娘を1時間くらい食卓椅子に放置してしまった。
    これまで娘にイライラしたことなかったのにその時は頭の中でひどいこと考えてた。
    それくらいご飯投げられると精神的にきついのに、何年も戦ってる世のお母さん達が凄すぎる。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/07(土) 01:03:04 

    >>114
    この際、思い切って離乳食やめるのも手かも。
    うちの子も6ヶ月の時に全然食べなくて一旦離乳食STOPして、7ヶ月半でやっとご飯に興味持ったよ(笑)
    食に興味持つ時期も個人差あるんだなーって思ったもん(^_^;)

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/07(土) 01:04:40 

    断乳したらすごい食べるようになる
    ずっと食べてる
    ご飯食べた後なのにパンとか要求される
    お腹かっちかちのぱんぱん!!!

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/07(土) 01:08:45 

    >>184
    笑って歯磨き粉吹いちゃった

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/07(土) 01:11:26 

    パン、芋は口の裏?にくっついて嗚咽してたな。

    食べなさすぎて毎日イライラしてた
    朝ごはん終わって片付けしてたりなんなりしたらすぐ昼ごはん…夜ご飯…
    一口も食べず大泣き大暴れされて
    ご飯はゴミ箱行き。
    捨てたり拭いたりしてる時もギャン泣き。
    精神的に参って泣きながらおしりふき壁にぶち投げてたわ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/07(土) 01:25:43 

    いまだに固形物を食べない
    オエってする
    ごはんとヨーグルトは大好きだから、そればっかあげて、ごはんにタンパク質と野菜入れるけど、好き嫌いあると食べなくなる
    パンも食べない
    ごはん好きなのは日本人らしいなと思って、もう食べるものあげるしかない

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/07(土) 01:29:05 

    ガル民のお母さんがガル民の離乳食どうしてたかも知りたい。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/07(土) 01:58:42 

    >>5
    バナナでさえ食べてくれないよ(;つД`)

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/07(土) 02:01:51 

    初めは一口は食べてからの拒否だったけど、今じゃスプーン見せただけで断固拒否

    とりあえず1週間休戦します

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/07(土) 02:14:06 

    >>4
    うちの子は離乳食食べなかったけど、幼児食~大人と同じもの(味付けだけ薄め)からは食べるようになったよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/07(土) 02:25:08 

    >>179
    えー!!!私が見てたら賛同したよ!

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/07(土) 02:27:55 

    >>187
    うちもですー!!!!!!
    埃もゴミも食べます。。口に入れちゃうからあまり小さなおもちゃ与えてないんですけど、逆に小さいものを指でつまむのが楽しいのかなー。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/07(土) 02:31:01 

    >>194
    私自身は離乳食でもなんでも口に運ばれてくれば素直に口を開けて食べていたららしい。
    うちの息子は私に全然似てないんだと思う。
    旦那に似てしまうと癇癪持ちのキレ体質だからマジでこの先困りそう。。。すでに今もおっぱい飲みたいときに飲まないとキレてるよ。1歳3ヶ月。。。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/07(土) 04:53:32 

    >>179
    えー!!
    みんな知識無いし性格悪すぎ!

    海外なんてお食事は一歳過ぎてからってトコもあるし、ミルク飲んでたらネグレクトじゃ無いじゃんね!!!!!

    0歳児の離乳食は食材クリアの為と消化の練習であって栄養補給を何が何でもしなきゃいけないわけじゃ無いのに!

    それにベチョベチョ薄味離乳食は嫌いだけど、一歳前後の味がしっかりしてる&固形物の幼児食から急にパクパク食べる子だっているし。
    うちの子が正にそうなんだけど。



    私も0歳児のトピいたけど、性格悪い人多くて途中で脱落したよ。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/07(土) 10:33:57 

    >>11
    思わず笑っちゃいました。
    うちもそうです。
    一歳半の現在、卵ボーロは二袋とかモリモリ食べるのに、ご飯は全くです(;_;)

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2019/09/07(土) 10:38:48 

    >>58
    めっちゃ笑いました!
    うちもそうです。
    んなもんはいーんだよ、乳だよ乳!って感じで私のブラトップめくっておっぱい飲んでくる(笑)

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/07(土) 10:48:59 

    小さい時は食べないって悩むけど、大きくなってからは笑い話だよね
    心配しなくても食べるようになる
    今じゃ驚くほど食べるわ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/07(土) 10:52:17 

    上の子が2才くらいの時、本当に食べなくて、でも栄養失調が心配でいろいろなところに相談したらみんなに、お腹がすいたら自分から食べる、無理やり食べさせないで、と言われた。(それまでは本当に嫌がるのを追いかけ回して無理やり口にいれていた)
    そうか、と思って無理やり食べさせるのをやめたら(一応テーブルに準備はする)なんと4日間水分以外ほとんどなにも食べなかった。5日めの朝、なんだかフラフラしてきて、あ、こりゃダメだと思ってまた無理やり食べさせるようになった。
    結論。お腹がすいたら嫌でも食べる、は嘘。

    ちなみに今は18才。食べないままに身長176センチ体重60キロになりました。なんで?光合成?

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/07(土) 11:00:07 

    いつか食べるからとか、特定の食べ物だけで乗り切ったとよく聞くから
    無理やり食べさせてお互い嫌な思いするより、食べれるものと量だけでいいやと思うけど
    栄養面は大丈夫なのか、将来影響ないのかと、何度も不安が押し寄せてくる

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2019/09/07(土) 11:04:48 

    料理が元々得意じゃないから、離乳食の手作りも食べてくれないのかなと落ち込むけど
    ネットのレシピで、味付けなしでも野菜の旨みだけでパクパク食べてくれます!というのを見て
    うちの子は元々食べない子だよなと気を持ち直す

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/07(土) 11:12:39 

    >>28
    ほんとに高い!
    でも食べない離乳食とプチダノンを交互にあげて騙しながらあげると間食したりする。だから買い続けてる。もう少し安くならんかなー…

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/07(土) 11:58:03 

    >>117
    わかる笑笑

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/07(土) 12:53:22 

    母乳以外まっったく食べなかった娘。哺乳瓶のミルクも拒否。
    せんべいなら食べるよ!と教えてもらったけど口を一文字にし、手をヒラヒラと横に振られておしまいw
    何なら食べてくれるのかと毎日必死にあれこれ差し出していたがこれらもまた口を一文字にし、手をヒラヒラと横に振られておしまい。
    最初は悩んで悩んでイライラもしたけど、食べたくなきゃ別にいいや!とにかく脱水には気をつけてよう!
    と思ってた。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/07(土) 13:23:20 

    主です。沢山のコメントありがとうございます!
    トピ採用されてるの今気がつきました。
    まだ見てる途中ですが…

    >>61
    分かります。そういう一般論なんて、やっても全部ダメでした。
    一緒に時間合わせて食べるとか、美味しい美味しいーニコニコー!とか。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/07(土) 13:37:22 

    もうすぐ1歳10ヶ月。家では少食&偏食過ぎて毎回ご飯を何あげればいいのか考えるのが苦痛。
    保育園の連絡帳には毎回完食って書かれてるけど、本当か?って疑いたくなるレベル。
    でも成長曲線は順調すぎるくらいで、体重、身長ともに平均より上だから、やっぱ保育園では食べてるのか…お友達がいると違うのかな?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/07(土) 13:50:43 

    主です。

    >>179
    >>201
    うちの子もせんべいなら食べてくれることが分かってからは、とりあえず食べれる物をってことで食事のタイミングでせんべいあげてる時期がありました。10ヶ月前後だったかな?
    ミルクは飲んでたからまぁいいやって感じで。
    ミルク飲んでたらネグレクトじゃないですからね。意味不明ですよね。

    あのトピ私も一時期はいたけど、何だかんだ疲れる空気で行かなくなりました。


    >>212
    うちは現在1歳4ヶ月です。
    11ヶ月〜保育園に通い始めて2ヶ月後には保育園ではミルク飲まないでも大丈夫になりました!と言われるくらいしっかり食べられる様になってましたが、家ではほぼ食べずミルク出さないと怒ってました。

    一週間程前から急に家で食べるようになり始めて、とりあえずご飯と野菜入りハンバーグはパクパク食べます。
    みそ汁は飲むけど、野菜があると避けたりします…豆腐は食べるのに。
    まだ食べ始めたばかりなので、これから色々今までとは違う悩みが出てくるのかなと思います。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/07(土) 17:34:08 

    全然食べなくて市の育児相談で「全然食べなくて困ってます」って相談したら「でも体重は増えてるよ?どうして?」って詰められた。
    本当は食べてるのに嘘言ってるみたいな疑いの目で見られて辛かった。
    どうして体重増えてるのかこっちが知りたいです。。。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/07(土) 18:14:21 

    1歳2ヶ月。小児科でご飯を全然食べないことを相談したら、育て方失敗したね、一からやり直しだねと言われすごく傷ついた。
    食べないことに悩んで色々試してみた時間が失敗だなんて言われて悲しいし悔しい。

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2019/09/07(土) 21:54:06 

    >>215

    215さんが嘘ついてるっていう意味じゃなくて、
    そんな小児科医がいるだなんて信じられないわ...

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/07(土) 22:24:31 

    >>215
    小児科のくせして赤ちゃんは個人差激しいし食べない子は何やっても食べないって知らないんだね!

    育て方失敗したのはその小児科の先生の親だよ!
    よくもまぁ人が傷付く言葉を吐けたもんだ!
    心が無い!

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/07(土) 23:22:55 

    すみません、お聞きしたいのですが_:(´ཀ`」 ∠):

    お子さんたちは、離乳食食べないとしても、一歳になる頃なら手づかみはしてましたか???
    うちは、ほとんど手づかみもしようともしないのですが、これって普通じゃないですかね(*_*)



    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/08(日) 09:58:56 

    >>218
    ハイハインとかもつかみ食べしないですか?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/08(日) 10:41:59 

    >>219
    おはようございます。
    ハイハインなど、たまに掴んで食べますが、大体は興味ないか、口に入れられるのを待ってます(*_*)

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/08(日) 12:05:18 

    >>220
    たまにやったり、口に運ばれるのを待っているなら別にそれ程気にする必要も無いように思いますけどね。

    あと、様子が他の子と違ったりすると今の親御さんはは発達障害なのかな?!と過敏になりがちになってしまっているけれども、
    たとえ発達障害でも、ちゃんと療育受けさせれば状態が良くなるケースも多々有りますし、発達障害でも幸せに生きている人も沢山居ます。

    ウチの3歳の長男も発達障害の診断下って、療育受けさせていますが、少しずつ成長していますし、保育園のお友達も気にかけて親切にしてくれていますし、好いてくれています。
    子供が特殊だとしてもクヨクヨしないで、「きっと幸せになる!」と信じて明るく子育てしようと日々意識しています。

    お子さんを心配する気持ちも分かりますが、母親が明るく「どんな個性でも受け入れて愛そう」と、どーんと構えるのも大切だと思いますよ。

    長文失礼しました。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/08(日) 16:58:51 

    >>215
    そんな小児科看板おろせ!とおもうね。
    絶対無駄じゃないよ。

    その小児科は行かないほうがいい。私なら絶対行かないしそんなこという小児科聞いたこともないよ。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/08(日) 16:59:34 

    >>215
    口コミサイトというものがあってだな

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/09(月) 11:58:19 

    >>221
    いえ、おっしゃる通りですね。
    周りのこと比べて親だけがくよくよしていますが、子ども自身は少しずつでも出来ることは増えているので、あまり気にしすぎないように見守ります!!
    自分の大切な子どもなので、愛情いっぱいで育てたいと思います!!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/10(火) 13:26:39 

    1.9です。離乳食の頃から納豆ご飯とミニトマトしか食べません。
    どーせ今日も食べないだろうけど、麻婆豆腐作ってみます…
    はぁ…😓

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/13(金) 03:00:27 

    >>172
    ありがとうございます。
    少し安心しました!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。