-
1. 匿名 2019/09/06(金) 08:20:59
+40
-64
-
2. 匿名 2019/09/06(金) 08:21:45
嫌だ+196
-63
-
3. 匿名 2019/09/06(金) 08:22:04
とくにコメントする事もないな。+46
-6
-
4. 匿名 2019/09/06(金) 08:22:36
星野源なら秦基博さんでいいよ+64
-35
-
5. 匿名 2019/09/06(金) 08:22:47
特に斬新でもないニュース+21
-0
-
6. 匿名 2019/09/06(金) 08:22:54
どどどどどどどどどっどー
ってやつ?+269
-1
-
7. 匿名 2019/09/06(金) 08:22:54
えー、なんか違和感…あれは映画だからこそ合ってたのに。+194
-15
-
8. 匿名 2019/09/06(金) 08:23:19
今のオープニングなんだっけ?
シャラララランってヤツ?+194
-1
-
9. 匿名 2019/09/06(金) 08:23:40
ドラえもん以外に使い道ないからね
映画見てない子にも聴いてもらえていいんじゃない+190
-5
-
10. 匿名 2019/09/06(金) 08:24:19
ドドドドドドドドドドらえもん
聞いただけでも不快だな
+24
-35
-
11. 匿名 2019/09/06(金) 08:24:58
ハグしちゃお~とかって歌もあったよね
アッと言う間に終わった記憶+128
-1
-
12. 匿名 2019/09/06(金) 08:25:27
私は好き
娘も好き+163
-23
-
13. 匿名 2019/09/06(金) 08:25:58
>>11
懐かしい!結構好きだったけどなw+21
-7
-
14. 匿名 2019/09/06(金) 08:26:35
ドラえもんのOPは
こんなこといいな できたらいいな
しか知らない……+256
-6
-
15. 匿名 2019/09/06(金) 08:26:44
この曲だけアルバムに入ってなかったのってやっぱりドラえもんとの絡みがあったからかな?+67
-0
-
16. 匿名 2019/09/06(金) 08:27:23
どどどどどどどどどどドラえもんになるの?嫌いじゃないけど、しゃららららの方が優しい雰囲気でいいな+204
-4
-
17. 匿名 2019/09/06(金) 08:27:45
もう世間的に「星野源!」って感じじゃないよね。
流れとしては過去の人
+20
-36
-
18. 匿名 2019/09/06(金) 08:27:51
スーパー、ドラッグストアでめちゃくちゃ流されてたけど
ど・・・・どらえもん
以外に全く残らない詩と曲
カモンベイビ―アメリカ、USA・USAと同じで
単細胞には響くんだろうね
+13
-29
-
19. 匿名 2019/09/06(金) 08:28:05
今からでも遅くない!時間と曜日を変更しないで。+165
-2
-
20. 匿名 2019/09/06(金) 08:28:13
土曜日の17時って出かけてて家にいないことが多いから見れない(涙)+117
-0
-
21. 匿名 2019/09/06(金) 08:28:36
声だけすき+3
-3
-
22. 匿名 2019/09/06(金) 08:28:38
じゃあ、いまの曲はもうすぐ終わりなんだね。
希望に満ちた曲調や歌詞も、優しくてハツラツとした歌声も大好きだった。ありがとう!+152
-0
-
23. 匿名 2019/09/06(金) 08:29:25
へぇ+3
-0
-
24. 匿名 2019/09/06(金) 08:30:10
今のドラえもんは好きくない+14
-8
-
25. 匿名 2019/09/06(金) 08:30:16
シャララもいいけど、うちの子供たちはどどどどどどどっどーの方が覚えやすかったのかよく歌ってた+57
-2
-
26. 匿名 2019/09/06(金) 08:30:57
私あの曲嫌いなんだが‥。
まあ、見なきゃいいからね。+12
-7
-
27. 匿名 2019/09/06(金) 08:31:40
今のOP夢をかなえてドラえもん、カラオケで歌うと歌詞が荒んだ心にしみて泣きそうになるんだよね
疲れてるのかな 笑+165
-0
-
28. 匿名 2019/09/06(金) 08:31:45
どどどどどどどどの部分以外は好き+2
-4
-
29. 匿名 2019/09/06(金) 08:32:01
ドラえもんありきの歌詞だったよね。
私は好きな曲だけど、テレビシリーズとあうのかな?最近みてないけど。+11
-0
-
30. 匿名 2019/09/06(金) 08:32:06
うちの子どもは大好きだから、きっと喜ぶ。+31
-2
-
31. 匿名 2019/09/06(金) 08:32:43
子供たちが好きならいいんじゃない+28
-7
-
32. 匿名 2019/09/06(金) 08:34:18
映画のテーマって汎用性の高いものが多いなか、
星野さんのど真ん中直球ドラえもんソングはけっこう好きでした。
子どももお店で流れると喜んで踊ってたし、楽しみです。+76
-5
-
33. 匿名 2019/09/06(金) 08:36:17
子どもが大好きです!
誕生日のプレゼントにこのCDをお願いされた程ですww+15
-2
-
34. 匿名 2019/09/06(金) 08:36:37
あんなこといいな、に戻せばいいのに+42
-1
-
35. 匿名 2019/09/06(金) 08:36:52
映画公開の年に、幼稚園の先生がピアノで練習してたなぁ。
毎週のテーマソングになるなら、定番として弾けるね。先生お元気かな。+12
-0
-
36. 匿名 2019/09/06(金) 08:37:07
もうドラえもんは
何もかもやりすぎだよ。
声と作画が変わっただけじゃなく
曲も変えちゃったしまるで別のアニメ
見てるみたいで嫌だ。+11
-19
-
37. 匿名 2019/09/06(金) 08:38:28
ミュージックビデオは無駄にパンチラ見せてる映像だったよね。子供が観るアニメなのにセンスも無い映像で非常に残念だった。
+34
-3
-
38. 匿名 2019/09/06(金) 08:38:29
子供が「ドドドド」「ドドドド」「ドドドド」「ドドドド」「ドドドド」「ドドドド」
イラッとした記憶が蘇る
+11
-9
-
39. 匿名 2019/09/06(金) 08:38:58
🎶あったまテッカテーカさえてピッカピーカそーれがどうしーたぼくドラえもん〜🎶
が大好きでしたね+120
-1
-
40. 匿名 2019/09/06(金) 08:39:57
奇妙奇天烈摩訶不思議
奇想天外四捨五入
出前迅速落書き無用〜
だったっけ?
ドラえもん結構歌変わってるよね。+74
-0
-
41. 匿名 2019/09/06(金) 08:40:18
毎週ドドドかー。そこだけ観るのを止めようっと
+8
-6
-
42. 匿名 2019/09/06(金) 08:42:14
最近オープニング無しでいきなり始まらない?
しばらく聴いてない気がする+20
-0
-
43. 匿名 2019/09/06(金) 08:43:26
+19
-0
-
44. 匿名 2019/09/06(金) 08:44:38
え!もう子供たちは聞き尽くしたよね
映画の年が去年だか一昨年だか忘れたけど幼稚園とか小学校低学年とか結構どこもあの歌のお遊戯とかだったから今更感がすごそう+6
-0
-
45. 匿名 2019/09/06(金) 08:47:09
>>11
夏川りみだったね。
あんまりドラえもんの歌って感じしなかった+28
-0
-
46. 匿名 2019/09/06(金) 08:47:20
>>37
ドラえもんに出てくる部屋を忠実に再現していたのはポイントが高かったのですが、女性3人が表現不明な変なダンスを踊っていたのは私もすごく残念に思いましたよ。あれが無かったら子どもにも見せれたのにね。
+12
-3
-
47. 匿名 2019/09/06(金) 08:51:18
>>39
敢えてそれにして欲しい。+21
-1
-
48. 匿名 2019/09/06(金) 08:54:09
わたしは嫌いじゃない。
子供たちも好きだったし。
でも、時間変更は反対!!!+18
-2
-
49. 匿名 2019/09/06(金) 08:55:59
アミュの力か、なんか嫌だな+24
-1
-
50. 匿名 2019/09/06(金) 08:57:40
星野源、生理的に無理
なので声とか歌い方とかも苦手+24
-13
-
51. 匿名 2019/09/06(金) 08:58:37
>>36
それは、もうあなたにとってドラえもんは必要なくなった証拠なんだと思います
あなたのドラえもんは永遠にあなたの心の中にあって、そのままのドラえもんで存在していますよ+10
-3
-
52. 匿名 2019/09/06(金) 09:00:31
正直言って、主題歌含め今の30〜40代くらいが子供の頃見てたドラえもんを再放送してくれたほうが嬉しい。あの絵柄の柔らかさと声はもうどう頑張っても超えられない。+15
-6
-
53. 匿名 2019/09/06(金) 09:01:57
星野源は結構好きだけど、ドラえもんopは今のがいい+11
-0
-
54. 匿名 2019/09/06(金) 09:02:25
えー、今の曲大好きなのに、、😣+16
-0
-
55. 匿名 2019/09/06(金) 09:02:26
ふざけんな
絶対にヤダ!+7
-7
-
56. 匿名 2019/09/06(金) 09:04:32
うちの娘もお友達も、みんな星野源のも「夢をかなえて」も大好きでエンドレスで歌いまくってるよ。ガルちゃん世代には違和感かもしれないけど、子供たちが受け入れてるんだからいいんじゃない?+15
-2
-
57. 匿名 2019/09/06(金) 09:09:27
♪こっころのなかいーつもいつもえがいてるー(えがいてるー)
のが好きなのにー( ;∀;)+34
-0
-
58. 匿名 2019/09/06(金) 09:10:17
子供ウケはよさそう+7
-3
-
59. 匿名 2019/09/06(金) 09:18:46
>>39
毎日暇なとき歌ってます!
+2
-0
-
60. 匿名 2019/09/06(金) 09:19:17
最近今の声優さんが昔のオープニング(はいタケコプターの曲)歌ってたよね?
あっちの方がいいなー。+5
-1
-
61. 匿名 2019/09/06(金) 09:19:19
>>36
他の藤子・F・不二雄作品は
ちゃんと最終回を迎えて終わってるのに
ドラえもんだけここまで継続する意味が分からない。
声優変えるぐらいならば
終わればよかったんじゃない?
それならば後世に
残したいアニメってことで
評価されてたと思うし。+3
-11
-
62. 匿名 2019/09/06(金) 09:26:35
ハグしちゃおが好き+1
-3
-
63. 匿名 2019/09/06(金) 09:27:13
しゃららららのOP、名曲なのに変えるのもったいないなー。
ドドドドドドの曲は、正直イマイチですよ......?+21
-11
-
64. 匿名 2019/09/06(金) 09:28:01
>>51
寄付という名のお布施を要求してくる人のような声で脳内再生された+0
-0
-
65. 匿名 2019/09/06(金) 09:29:05
>>11
懐かしい
割と好きだった
ナマズのウロコはな~い
ってやつとかも+11
-0
-
66. 匿名 2019/09/06(金) 09:31:21
>>17
時の人じゃないと歌っちゃいけないの?
アニメの主題歌って、旬は落ち着いたけど実力ある人もやるよ+7
-2
-
67. 匿名 2019/09/06(金) 09:31:30
平井大の曲じゃないんだ
まぁそうだろうね+1
-0
-
68. 匿名 2019/09/06(金) 09:32:46
>>36
こういう時代についていけない懐古厨って面倒くさいんだよなぁ…+8
-6
-
69. 匿名 2019/09/06(金) 09:34:30
すっごい良かったから好きだけど、シャラララも残してほしかった。
OPシャララ、ED星野源でいいじゃん。
曜日移ってED復活すると思ったけど、結局しないんだね…残念。+31
-0
-
70. 匿名 2019/09/06(金) 09:34:45
保育士ですが、夢を叶えてドラえもんも星野源の歌も
どちらもすごく子どもたち好きですよ!
どっちも流してほしい笑+17
-2
-
71. 匿名 2019/09/06(金) 09:35:52
>>61
いやいや終わって欲しくないよ。
子どもと一緒に、のぶ代ドラ見て「お母さんのころのドラえもんはこのドラえもんだったんだよ~」とかやれるのめっちゃ楽しい。親子で共有できるアニメって貴重。+5
-0
-
72. 匿名 2019/09/06(金) 09:36:27
>>70
同感!!+2
-1
-
73. 匿名 2019/09/06(金) 09:41:00
シャラララ~って歌の声がすごく好きだった+7
-0
-
74. 匿名 2019/09/06(金) 09:41:22
星野源は飽きた+8
-11
-
75. 匿名 2019/09/06(金) 09:55:01
実はそうなるかもって思ってたw
子どもたちの間では本当に本当に流行ってて、近年の映画ドラえもん主題歌にはないぐらいの定着ぶりだったから。パプリカ並みよ。
大人からすると「あったまテカテカ〜」が良いけどさ。+25
-1
-
76. 匿名 2019/09/06(金) 09:55:56
この曲好きやわ。+4
-2
-
77. 匿名 2019/09/06(金) 09:56:57
シャララララ〜の歌は子供の小学校入学式の入場の歌に使われてたから思い入れがあるから寂しい+8
-0
-
78. 匿名 2019/09/06(金) 09:59:55
一応あったまてっかてーっか♪のメロディーも入ってるよね+11
-1
-
79. 匿名 2019/09/06(金) 10:02:06
ドドドドのところが耳に残るし、そこも楽しくて好きだけど、サビ入ったとことか他のとこの歌詞も好きだし、いい歌だと思う。
夢をかなえてドラえもんもなくなってほしくないって気持ちもあるけど、「あんなこといいな、できたらいいな」を今でも私が歌えるように今の子どもたちは夢をかなえてドラえもんが大人になっても歌える歌になってるんじゃないかな。+10
-2
-
80. 匿名 2019/09/06(金) 10:03:28
良い曲だとは思うけど、毎回流れるとクドイかも+3
-0
-
81. 匿名 2019/09/06(金) 10:07:12
>>6
なんかツボったww+6
-0
-
82. 匿名 2019/09/06(金) 10:12:15
>>6
一生懸命読んでしまったw+8
-0
-
83. 匿名 2019/09/06(金) 10:18:22
こんなこといいなできたらいいな♪
はいっ!タケコプター!!
これがいいよやっぱり。
By32歳+7
-0
-
84. 匿名 2019/09/06(金) 10:23:27
小学生の子供はこの歌好きだから
喜んでた。やっぱり子供には単純な
フレーズの繰り返しが馴染みやすい
みたい。お友達同士でも学校帰り
とか歌ってるのたまに聞きます(^^)
でも今子供に1番人気なのはキウイ
ブラザーズのアゲリシャスかな笑+0
-1
-
85. 匿名 2019/09/06(金) 10:34:17
今年の紅白にドラえもん沢山来たら笑う+4
-0
-
86. 匿名 2019/09/06(金) 10:38:40
子供とその親から洗脳していく業界おなじみの手法
子供が好きな歌は親も嫌いとは言えないからね+5
-2
-
87. 匿名 2019/09/06(金) 10:39:54
>>39
間奏部分でこのメロディーが流れるんだよね。+17
-0
-
88. 匿名 2019/09/06(金) 10:42:28
それにしても随分と狭いところに入ってらっしゃる。空き地の土管の中かな。+5
-0
-
89. 匿名 2019/09/06(金) 10:54:30
昔は「あんなこといいな♪できたらいいな♪」から始まって「そーれがどうした、僕ドラえもん♪」で終わりだったよね?最近は始まりか終わりのどっちかだけだよね。夢をかなえてがオープニング、星野源がエンディングにしたらいいのに。+7
-0
-
90. 匿名 2019/09/06(金) 10:58:33
ドラえもんとクレしんは金曜夜が良かった+6
-0
-
91. 匿名 2019/09/06(金) 10:58:52
シャラララ、どどどどど
最近の曲の詩は知らないけどワンフレーズに頼り過ぎ、秋元康かよ!
+1
-7
-
92. 匿名 2019/09/06(金) 10:59:24
未だにのぶ代ドラえもんのこと言ってる人しつこいなー+0
-1
-
93. 匿名 2019/09/06(金) 10:59:30
どどどどどの部分だけ目立つから
そこだけ耳に残りがちだけど、
歌詞の内容がいいので好きです。
星野源以外の女性歌手に歌ってもらうとまた印象が変わりそう。
とはいえ、しゃらららの方もすごくいい曲だから消えちゃうのは勿体無いと思う+9
-0
-
94. 匿名 2019/09/06(金) 11:43:33
劇場版のオープニングも変わるの?それは嫌だな。大画面大音響で「シャラララ僕の心にいつまでも輝く夢」って聞くとなんか感動してしまうのに、どどどどどどどどっどーって言われたら宝島がチラつくわ。+10
-0
-
95. 匿名 2019/09/06(金) 11:52:49
>>67
あの曲は良い悪い以前にパクリ疑惑のある曲だからね+2
-1
-
96. 匿名 2019/09/06(金) 11:54:11
シャラララランラ〜も個人的には微妙だったな
2代目のび太の人、演技も歌もあんまり上手と思えない+3
-0
-
97. 匿名 2019/09/06(金) 11:54:12
>>14
ほんとそれ
今の夢をかなえてがいいとか言ってる人いるけどどう考えてもオリジナル以外は違和感しかない+8
-5
-
98. 匿名 2019/09/06(金) 12:01:56
星野源、曲がどれもおんなじ感じ
+6
-15
-
99. 匿名 2019/09/06(金) 12:02:34
>>98
それは耳がおかしいな
耳鼻科行った方が良いよ+11
-6
-
100. 匿名 2019/09/06(金) 12:13:39
星野源のドラえもんの歌詞好き
でもあれは大人のドラえもん。
藤子・F・不二雄で育った大人が
彼の遺したものを
いつか必ず作るよって歌でしょ?
夢をかなえてドラえもんの方が
こどもは良いと思うよ。+11
-0
-
101. 匿名 2019/09/06(金) 12:34:14
>>27
いや、わかるよ。
私はこの歌を幼稚園で
子供たちが合唱してるの
聞いてしまった日には
胸がいっぱいになる(笑)+14
-0
-
102. 匿名 2019/09/06(金) 13:09:11
映画の星野源の曲はすごくドラえもん愛が伝わってきて良かったけどな。+23
-3
-
103. 匿名 2019/09/06(金) 13:13:22
>>100
そんなこと言ったら、旧世代はあんなこといいなを推してしまうよ
それに奇想天外は藤子先生作詞だし良いかも
夢をかなえてはちょっと毒が薄すぎるというか、健全アニメっぽさが出すぎちゃってる
まあ入れ替わり期に賛否の否の方が大きくなるものだけど、
映画観に行った子どもたちは星野源の歌もすきそうだから良いんじゃない+11
-3
-
104. 匿名 2019/09/06(金) 13:29:41
星野源のも好きだけど、今の夢をかなえてドラえもんの曲のほうが好きだから変えてほしくない+10
-1
-
105. 匿名 2019/09/06(金) 13:30:33
>>39
ドラえもんの歌もリメイクされた事だしそれも流してほしいね!+1
-1
-
106. 匿名 2019/09/06(金) 13:32:58
>>103
結局それよね
それぞれによって思い入れが違うだけ+4
-0
-
107. 匿名 2019/09/06(金) 14:36:08
>>6
その歌いやだわー。どどどどどどどどどっどーらえもんー+8
-3
-
108. 匿名 2019/09/06(金) 14:52:01
っていうか、今ってOPたまにしか流れてないよね?
見るとOPなしに突然始まって、EDが無くてドラ顔ジャンケンで終わる流れ。
昔みたいにOPとEDをしっかり流して欲しい。
アーティストに払うギャラをケチるな。
+11
-0
-
109. 匿名 2019/09/06(金) 16:04:45
どどどどどどどどどっどーらえもんーの部分しか知らない+5
-1
-
110. 匿名 2019/09/06(金) 16:18:17
星野源は嫌いだけどこの歌大好きでオープニング曲にならないかなーって思ってたらほんとになって嬉しい!+4
-7
-
111. 匿名 2019/09/06(金) 17:01:23
いだてんの再放送をたまたま見たけどこの人演技が星野源そのものじゃない?
歌もたいして上手くないし、それに加えてドラえもんかぁ
10月入ったら録画して観るから星野源すっ飛ばすね♫+6
-13
-
112. 匿名 2019/09/06(金) 17:44:20
土曜の夕方って家族で出掛けててまだ帰ってきてない家庭多いんじゃない?
ドラえもんとしんちゃんは金曜夜がいいなぁ
1週間お疲れさまって感じがしてホッとするし明日から休みというワクワク感もある+12
-0
-
113. 匿名 2019/09/06(金) 18:38:29
星野源の何がいいの?+6
-1
-
114. 匿名 2019/09/06(金) 19:04:13
歴代のオープニングやってたよ、いま+5
-0
-
115. 匿名 2019/09/06(金) 19:04:58
>>113
嫌いな人にはどう説明しても納得してもらえないから書くだけ無駄でしょ+3
-1
-
116. 匿名 2019/09/06(金) 19:12:37
>>114
個人的に好きなのは
秦基博さんと島谷ひとみさん
mihimal GT のも良かったな+3
-0
-
117. 匿名 2019/09/06(金) 19:30:48
あーだこーだ言っても、決まっちゃったんですよーすいませんね+4
-4
-
118. 匿名 2019/09/06(金) 20:04:25
たまに以前の主題歌も流してくれるから、良いんじゃない。あんなこといいな♫ の曲を今の声優さんが歌ってたの良かったよね!+4
-1
-
119. 匿名 2019/09/06(金) 20:11:04
ドラえもん観てる子供たちが良いならいいんじゃないの+3
-1
-
120. 匿名 2019/09/06(金) 20:40:00
>>11
その前は、女子十二楽坊が演奏したopだった
当時小学生だったけど「なんか違う」と思って見なくなっちゃった
やっと今のシャラララで、ドラえもん感が帰ってきた感じがして嬉しかったんだけどな。長く使われていたしね+13
-0
-
121. 匿名 2019/09/06(金) 20:45:39
>>111
そう?星野源そのものの演技かなぁ。
演技してるときは歌ってるときと全然違うなぁって思ってた。+5
-2
-
122. 匿名 2019/09/06(金) 21:00:49
どどどどどどどどどっどーようだよ~♪
+6
-1
-
123. 匿名 2019/09/06(金) 21:32:15
今のやつもオープニングテーマ!って感じでいいと思うんだけどなあ
この歌はエンディングテーマっぽいんだよね
(映画のエンディングテーマだったから…)
大サビの前にちょっと切ない雰囲気になるのが一番好きな部分なんだけど、オープニングだとそこまでやらないよね+2
-1
-
124. 匿名 2019/09/07(土) 00:36:44
ドドドドード・ドードド+1
-0
-
125. 匿名 2019/09/07(土) 00:51:43
どどどどどどどどど
は、
土土土土土土土土土
って「ドラえもんは土曜日だよ」と刷り込みたいのかな+1
-0
-
126. 匿名 2019/09/07(土) 01:25:32
星野源のドラえもんの、
何者でもなくても世界を救おう
っていう歌詞が好き。
っていうか星野源が好き+5
-3
-
127. 匿名 2019/09/07(土) 03:04:51
>>8
オープニングはそれが好き+3
-0
-
128. 匿名 2019/09/07(土) 04:51:57
ショック…‼️
今までの歌がいい‼️
星野源は声がこもってるし好きじゃない。
トピ画の顔もイラつく…+3
-3
-
129. 匿名 2019/09/07(土) 05:42:37
>>1
気持ち悪い顔〜。作曲も演技も実力伴ってないのにいい仕事ばかり貰って全部事務所のおかげだね。
ファンの質も悪くてガルちゃんや5ちゃんに神出鬼没で批判に食ってかかったり意味不明な日本語でステマしまくってて大嫌い。
もしかしたら事務所の工作員かもしれないけど+4
-8
-
130. 匿名 2019/09/07(土) 09:14:56
>>129
事務所の力で今の時代にアルバムが50万枚も売れたんですね、すごいな。
他のアーティストが所属する事務所は一体何をしてるんだか。+4
-3
-
131. 匿名 2019/09/07(土) 09:55:58
星野源は好きだけどこの曲は嫌だ
もっと爽やかな曲がいい+2
-2
-
132. 匿名 2019/09/07(土) 15:53:01
>>129
神出鬼没やステマの意味がわかってないアンチよりましですよ
+1
-1
-
133. 匿名 2019/09/07(土) 16:01:45
ジャイアンでいいやん。オープニング。+1
-0
-
134. 匿名 2019/09/07(土) 22:39:30
とうとうゴールデンタイムに
アニメ無くなってしまった。
国はアニメを文化として推してるけど、
現実はアニメ離れかなぁ。+1
-0
-
135. 匿名 2019/09/08(日) 14:09:27
『オモえもん』だけでお願い。変にポップな歌つくられても・・・。今の主題歌好きなのに。+6
-0
-
136. 匿名 2019/09/08(日) 15:30:37
>>133
ホントは歌上手いらしいね、ジャイアンの声優さん。+1
-0
-
137. 匿名 2019/09/08(日) 20:00:17
>>135
きもっこれはオモニもん+1
-0
-
138. 匿名 2019/09/09(月) 03:04:53
>>15
ドラえもんのシングルCD4曲で一つの世界観として完結している。ような事を言っていたような。
なので、この曲をアルバムに入れなかったんだなと解釈しました。+1
-0
-
139. 匿名 2019/09/22(日) 18:32:00
>>129
僭越ながら、、、
匿名だからと思ってかさんざんな言いようですが、ファンの質が悪いと言っているそのあなたの文章からも、ご自身の質が悪い感じがふんだんに現れていて、残念ながら書いていることにまるで説得力を欠いていますよ(笑)
+0
-0
-
140. 匿名 2019/10/04(金) 18:52:07
どどどどのところ以外は、誰もが口ずさめる歌ではない気が…
テンポ速いし、一小節に入る歌詞(メロディー)が多いし
星野源の楽曲として売り出すにはいい曲だけど、ドラえもんのOPとして使うにはちょっと…
映画だけで良かったのに、何でわざわざ4年も前の曲を起用したんだろう?+1
-0
-
141. 匿名 2019/10/04(金) 19:06:52
>>140
源ちゃんの「ドラえもん」は1年半前だよ!
でも言いたいことは分かる
大人だから覚えられるけど、子どもたちはどどどどのところ以外歌うの難しいと思う
歌詞覚えてもテンポ早くておいていかれるか…
こんなこっといいな、でっきたっらいいな♪
あおいそ~らは ポケットさ♪
あったまテッカテ~カ♪
み~んなみんな まるがおさ~♪
ぼ~くたち~ちきゅうじん♪
ご~らんよ~あお~ぞら~が~わ~らって~いる~♪
とっもだち~ とっもだち~♪
どれもメロディも歌詞も子供達に優しくて(易しくて)、すぐに覚えられた
子ども向けのOPは誰もが簡単に歌える歌にしてほしい+0
-0
-
142. 匿名 2019/10/04(金) 19:11:06
>>135
激しく同意
確かにいい歌だと思うけど、使う場所はここではない+1
-0
-
143. 匿名 2019/10/04(金) 19:15:14
てか「ドラえもんのうた」の歌詞
"こんなこといいな"なのに、間違えて覚えている人多過ぎw+0
-0
-
144. 匿名 2019/10/04(金) 19:20:04
いずれにせよ、土曜日になるのは悲しいね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
星野源の楽曲“ドラえもん”が、テレビ朝日系のアニメ『ドラえもん』テレビシリーズの新オープニングテーマになることがわかった。“ドラえもん”は昨年公開された『映画ドラえもん のび太の宝島』の主題歌として星野源が書き下ろした楽曲。劇場版『ドラえもん』の主題歌が正式なオープニングテーマとして採用されるのは、放送40周年を迎えた『ドラえもん』の歴史の中でも初めてとのこと。『ドラえもん』テレビシリーズは10月5日から毎週土曜17:00に放送時間を変更。それにあわせて、アニメ『ドラえもん』サイドからオファーを受けて実現したという。