-
1. 匿名 2019/09/05(木) 12:06:01
+88
-5
-
2. 匿名 2019/09/05(木) 12:06:49
ダイゴがあんなに泣き怒ってた意味+220
-12
-
3. 匿名 2019/09/05(木) 12:07:36
いいことなのか否か私にはわからない
家族は犠牲者の名前を報道してほしくないって聞いたから、ここからマスコミにバレて公開されないかとちょっと思った+117
-4
-
4. 匿名 2019/09/05(木) 12:07:49
うーん、なんとも…+24
-7
-
5. 匿名 2019/09/05(木) 12:07:57
> 京アニの代理人弁護士によると、作品は事件前日の7月17日に完成。通常、エンドクレジットに名前が出るのは1年以上の経験があるスタッフだが、今回は全員が対象。犠牲者と負傷者の全員が含まれ、京アニは「制作に参加した全員の生きた証し。末永くお楽しみいただけたら幸い」としている。
事件の前日に完成だったんだ…+348
-0
-
6. 匿名 2019/09/05(木) 12:08:17
本人は望んでるんだろうか?+9
-38
-
7. 匿名 2019/09/05(木) 12:08:40
マスゴミに好き勝手報道されて、荒らされるよりは良いのかもね
+231
-3
-
8. 匿名 2019/09/05(木) 12:09:11
見る側も複雑な心境だろうね+4
-15
-
9. 匿名 2019/09/05(木) 12:09:15
>>2
たしかに…+45
-1
-
10. 匿名 2019/09/05(木) 12:09:59
京アニの対応ちょっと胡散臭いところあるからこれがやりたかったから名前出すなって言ってたように取ってしまう
あの弁護士がどうにもなー+22
-43
-
11. 匿名 2019/09/05(木) 12:10:03
公表しなくてもオタクは特定すると思うよ
これから先の作品で名前を見なくなればもしかして〇〇さんは犠牲者?ってなる+106
-6
-
12. 匿名 2019/09/05(木) 12:10:09
大好きな作品で明日観に行くけど、ちょっとこれは精神的にキツイかな
でもしっかり観てきます+96
-17
-
13. 匿名 2019/09/05(木) 12:10:09
下らないゴシップに使われるのは良くないけど、作品に残るのは良いと思う+222
-1
-
14. 匿名 2019/09/05(木) 12:10:48
>>12
公式でなく個人が描いたものを無断転載するのはやめなよ+123
-3
-
15. 匿名 2019/09/05(木) 12:11:18
ニュースで、被害者として名前が出るのは辛い遺族もいると思うけど、
携わった作品に名前が出るのは、良いと思うな。+224
-1
-
16. 匿名 2019/09/05(木) 12:12:53
もう公開されてしまったから、たしかにクレジットに載せるの分かる。
でもちょっと考えが足りない気もする。
+3
-29
-
17. 匿名 2019/09/05(木) 12:12:55
そりゃマスコミに報道の自由振りかざして暴かれるよりは真っ当な公表の仕方だと思うんだけど何かあそこまでゴネてたのに?って気持ちもある+14
-13
-
18. 匿名 2019/09/05(木) 12:12:59
>>2
だいごは、自分のなかの怒りを
今回の騒動のマスコミの動向にに重ね合わせて
それを消化したいだけにみえる…
あの人は、頭は良いんだろうけど
かなり感情的な人でもあるよね+102
-16
-
19. 匿名 2019/09/05(木) 12:14:01
京アニ作品に名前を載せることは、被害者の方が京アニに関わった証となるし、その方々の名誉にもなると思う。
たとえ名前が知られるという結果が同じであっても、マスコミが無秩序に公開することとは大きな違いがあるのだと、遺族の方が思っているんじゃないだろうか…+198
-4
-
20. 匿名 2019/09/05(木) 12:14:45
エンドクレジットに自分の名前が出るのが第一目標で夢だった人も多いだろう。
この前の実名報道とはちょっと意味が違うと思う+242
-3
-
21. 匿名 2019/09/05(木) 12:14:53
見に行きたい
DVDとかBluRayになるならそれも買う+5
-0
-
22. 匿名 2019/09/05(木) 12:15:13
作品のクレジットに追悼の意を込めて載せるのは意義のあることなのでは
皆さん作品製作に情熱を燃やしていた方々なので作品に名前が残ることは意味があるでしょ
+146
-1
-
23. 匿名 2019/09/05(木) 12:15:34
>>1
本とかであるような
「だれそれに捧ぐ」系なのか
制作者として全員名前が出るのか
それでもちょっと変わるかな
作品だったら海外でもあるからね
完成前に亡くなったりした関係スタッフや出演者の名前が出ることって+6
-0
-
24. 匿名 2019/09/05(木) 12:15:40
いつか自分の名前がエンドロールに載るのが楽しみと言って事件に巻き込まれた若い被害者いたよね。亡くなった被害者の名前まとめてどーんって流すんじゃなくて通常みたいに携わった仕事に名前つけて流すなら良いんじゃないかな。もちろん遺族の了解が取れていればの話だけど+141
-0
-
25. 匿名 2019/09/05(木) 12:16:14
こればっかりは被害者のご家族の方にしか気持ちは分からない...
だけど個人的には、クレジットに残すことに意味はあると思う...
でもこればっかりは本当に分からない...+37
-0
-
26. 匿名 2019/09/05(木) 12:17:17
>>2
メンタリストwwwwwww+6
-28
-
27. 匿名 2019/09/05(木) 12:17:36
エンドクレジットにのせるのは働いてた仲間としての証としていいかもしれないけど
マスコミが報道することに関してはどうしても納得いかないんだよな
ダブスタ感情論って言われるだろうけど+61
-1
-
28. 匿名 2019/09/05(木) 12:19:59
>>2
あの人は自分の家族に重ねて怒ってただけだからね。遺族からしたら携わってた作品に最後に載せてもらえればと思うかもしれない。+117
-1
-
29. 匿名 2019/09/05(木) 12:21:22
警察が発表までは通常通りだからいいと思うけど、マスコミのその後の遺族を追いかけ回す行為が問題なんだよね。+16
-0
-
30. 匿名 2019/09/05(木) 12:22:13
>>2
メンタリストのメンタルやられちゃうな+27
-3
-
31. 匿名 2019/09/05(木) 12:24:12
関係ないマスゴミが遺族や署名を
無視して公表するのと、
考え抜いた上で京アニが遺族の
生きた証として名を刻むのはわけが違うよね。
+44
-1
-
32. 匿名 2019/09/05(木) 12:24:33
立派に仕事した証拠だよね。本当なら皆んな今頃は次の仕事にとりかかっていただろうに。+46
-1
-
33. 匿名 2019/09/05(木) 12:25:19
誇りをもってやってた仕事なんだもんね!ニュースで報道されるのとは意味が全然違う。遺族としても作品に名前載せるのは嫌だ!なんて思う人いないんじゃないかな?私だったら是非載せてやって下さいって思う。普通なら最後まで頑張って作り上げてたはずだもん。+18
-1
-
34. 匿名 2019/09/05(木) 12:25:49
これはマスコミが勝手に名前を出すのとは違うでしょ。作品に名前を残すんだから。+56
-1
-
35. 匿名 2019/09/05(木) 12:26:15
京アニは盗作してたの?+1
-25
-
36. 匿名 2019/09/05(木) 12:26:33
マスゴミが報道→野次馬精神
犠牲者達が参加したアニメ映画のクレジット→犠牲者達に対する尊敬と敬意、生きた証。
意味が全然違う。
+82
-3
-
37. 匿名 2019/09/05(木) 12:28:54
ごめんだけど、これ何で名前公表されたくないの?
遺族の立場になったことないからわからない
こんな事件で◯◯さんという尊い命が失われましたって、ちゃんと追悼してもらった方がいいのかと思ってた+2
-16
-
38. 匿名 2019/09/05(木) 12:30:21
被害者と分かる形で載せるのか、他のスタッフと同じように区別なく載せるのか+0
-0
-
39. 匿名 2019/09/05(木) 12:31:46
エンドクレジットにはいいんじゃない?
ニュースで一般に公開するのは違うと思う+15
-1
-
40. 匿名 2019/09/05(木) 12:33:39
これはいいと思う。この作品に関わってたってことが残るのは本人にも遺族の方にも嬉しいんじゃないかな。今まで問題になってたメディアで被害者の名前を発表するのとはまた違うと思う。
+9
-1
-
41. 匿名 2019/09/05(木) 12:38:07
>>2
会社の発表ならいいんじゃないの?
捧げますってことだろうし+79
-2
-
42. 匿名 2019/09/05(木) 12:38:10
+29
-2
-
43. 匿名 2019/09/05(木) 12:38:54
前日にできてたのなら載せる意味はあるよね。
そして被害者として載せるんじゃないからいいんじゃない?観客はわからないわけだし。
ダイゴが怒ってたのは被害者としてひけらかすって事にでしょ?
同じじゃなくない?+27
-0
-
44. 匿名 2019/09/05(木) 12:39:27
>>37
いやマイナスつけるだけじゃなく教えてほしいんだけど…
犠牲者の名前を報道するのの何がダメかいまいちわからないからさ
+3
-8
-
45. 匿名 2019/09/05(木) 12:40:00
流石に家族に無許可でやるとは思わない
ご家族の中にも携わった事を残したい人も居るだろうし良いのではないかな
どっちにしろ外野がとやかく言うことじゃないと思うけどね+2
-1
-
46. 匿名 2019/09/05(木) 12:43:41
ニュースでも実名報道が必ず悪いということはないと思うけどな
以前、別の事件で名前が伏せられてた被害者の名前を公表してほしいって遺族もいた
被害者Aとかじゃ無く、犠牲になった一個人として報道して欲しいって
そういう遺族もいるだろうからご家族の許可を得ています、ご家族の希望です的な断りを入れた後に実名出すのはいいと思う
まあそれでも断りきれないのを無理やり納得させたみたいな文句言う人は居そうだけど+5
-4
-
47. 匿名 2019/09/05(木) 12:46:46
>>18
メヘラだなとは思ってた。+7
-3
-
48. 匿名 2019/09/05(木) 12:49:13
>>3
ん?すでにマスコミが全犠牲者の名前公表したけど+14
-0
-
49. 匿名 2019/09/05(木) 12:50:00
>>46
私もそう思って質問したけどマイナスつけるだけで誰もコメントくれない
被害者で片付けられるより名前を知ってもらって悲しんでもらう方がいいのかと思ってた
+2
-1
-
50. 匿名 2019/09/05(木) 12:52:32
クレジットに名前が載るのと
被害者として名前が出てしまうのは
全く別に思う
+13
-1
-
51. 匿名 2019/09/05(木) 12:59:54
>>2
発表されてしまったからここのエンドクレジットにあえて載せるんだと思うよ
発表されてなかったら全犠牲者に哀悼の意を評しますで終わってたと思う+67
-6
-
52. 匿名 2019/09/05(木) 13:02:19
>>37
公表することでマスコミが遺族の元に来て「ねぇねぇ、今どんな気持ち?」って付きまとってくるでしょ
49日とかことあるごとにやってくる
だからそれを避けて静かに大切な家族を悼みたいんだと思う
+13
-2
-
53. 匿名 2019/09/05(木) 13:03:18
エンドクレジットは言わば生きた証。
マスゴミが飯のタネに被害者を追い回すのとは全く意味が違う。
+18
-1
-
54. 匿名 2019/09/05(木) 13:09:44
心血注いで頑張って作った作品のクレジットに名前が載ることは嬉しいよね。
生前インタビューでそう話していた方や、それを目指して頑張ってた若いスタッフの方もいるようだし。
殺人事件の被害者として報道されるのとは別物でしょ。+9
-1
-
55. 匿名 2019/09/05(木) 13:25:22
なぜ短期公開なんだろう+0
-0
-
56. 匿名 2019/09/05(木) 14:04:31
>>18
ダイゴは自分が文春砲を浴びてから(未成年との交際だっけ?)、週刊誌やマスコミを異常に嫌って叩くようになった。+9
-0
-
57. 匿名 2019/09/05(木) 14:14:26
本当に生前関わってたならいいけど
そうじゃないなら話題作りみたいで嫌だなぁ
個人じゃなくて全員に対する追悼文ならわかるけどね+0
-0
-
58. 匿名 2019/09/05(木) 14:24:04
負傷者、犠牲者として特別に他スタッフとは分けてエンドロールに載せる訳でないのかな?亡くなった方は発表されたけど、誰が負傷者なのかはわからないってことかな。+4
-0
-
59. 匿名 2019/09/05(木) 14:40:06
DAIGOどーすんのこれ
DAIGOどーすんのこれ
DAIGOどーすんのこれ
ねえ?
ねえ?
ねえ?+1
-12
-
60. 匿名 2019/09/05(木) 15:21:46
漫画やイラスト関係の仕事をしてるけど
ずっと地味に描いて描いて慢性的に睡眠不足運動不足で体も頭も毎日痛い
でも出来上がった作品に自分の名前が載ってこれを全国の人が見るんだって
それが毎回嬉しくてまたしんどい作業に戻る
亡くなった方の気持ちはわからないけど作品へのクレジットは別に考えたい
もちろん遺族が嫌という人に関しては報道は控えてほしい+15
-0
-
61. 匿名 2019/09/05(木) 15:58:54
え?って思ったけど、今まで載せてなかった勤続一年以下のスタッフも全員載せますってことね。
その中に被害者もいるけど被害者と特定できるわけではない。+6
-0
-
62. 匿名 2019/09/05(木) 17:36:40
>>2
マスコミからでは無く、会社からだから犠牲になった遺族も納得するのでは?
誰でも見れてしまうネットやテレビよりも、映画を観に来てくれた人への感謝でもあると思う。+13
-0
-
63. 匿名 2019/09/05(木) 17:58:45
TVでただ実名報道されるのと、自分が作った作品に名前が残るのは全く違う。
クレジットに名前が入れば興行収益の一部もちゃんとギャランティーとして遺族に入る。
グッズも入る DVDも入る。
また遺族にこういう形で入るならいいと思う。
+6
-1
-
64. 匿名 2019/09/05(木) 19:10:49
もしかして私だけかもしれないけど、事件の後割かしすぐ「復興復興!」って騒いでたじゃない?
でも、もっと遺族の気持ちに寄り添ってあげたほうがいいんじゃないかなと思った。
アニメを待ってる人にとっては、早く復興なんだろうけど、たくさん犠牲になってるわけだし、犠牲者の代わりの人を早く見つけて復興してねって気持ちにはなれない。+5
-0
-
65. 匿名 2019/09/05(木) 19:50:23
事件の報道として消費されて消え去ってしまう 名前の扱い方ではなく
この作品が愛されるなら ずっと刻まれて作品の一部として名前が残る
そう考えればご遺族も 亡くなったご本人も納得できるんじゃないのかなと思います+3
-1
-
66. 匿名 2019/09/05(木) 19:53:36
新作映画に関わってない人も居るよね、その人の名前も載せるってこと?
意味わからん、いわくつきの作品として見られることになるんだよ。
本当に作品が可哀そうでならない
周りがドン引きしてるのに対して京アニがドヤ顔してるのが目に見えるわ
+2
-13
-
67. 匿名 2019/09/05(木) 21:07:05
>>66
ごめん、あなた人間のこころがないの?なにかのご病気?
+7
-2
-
68. 匿名 2019/09/05(木) 22:28:18
京都アニメーションの犠牲者は一般人じゃなくてクリエイターだから実名報道に対するスタンスのロジック自体が普通の犯罪とは違う+5
-0
-
69. 匿名 2019/09/05(木) 22:42:17
そんなに名前を載せたかったら京アニの会社に名前を刻んどけ
作品に名前を刻むな+2
-10
-
70. 匿名 2019/09/05(木) 22:50:58
確か被害者名前等の件は事件後に京アニ側がいずれ発表するみたいな事を書いてあったような記憶があるので今回のような形で発表する予定だったんじゃないかな?それをマスゴミが土足で踏みにじったと思います+4
-1
-
71. 匿名 2019/09/06(金) 08:38:39
>>2
特記する訳じゃなく制作に携わった人達として
名前が表示されるそうだからマスメディアのやり方とは違うような気がする
家族にとっても大切な人が確かに生きた証、素晴らしい作品を作った人達として名前が残るし+5
-0
-
72. 匿名 2019/09/06(金) 08:42:09
今日から公開のヴァイオレットエヴァーガーデン、モーニングは空席が結構あったから、観てきます。支援の気持ちで+7
-0
-
73. 匿名 2019/09/06(金) 11:31:21
来年一月公開予定の劇場版、延期になったね
+1
-0
-
74. 匿名 2019/09/06(金) 11:55:52
今日公開の映画は事件の前日に完成→事件の被災者は全員関わっていた
→通常は入社1年の経験をしたスタッフをクレジットするのが決まりだった
→今回、監督の強い想いがあり、全スタッフの名前をクレジットした。
特に事件の被災者を分けて掲示するわけでなく、全クレジットの中に各スタッフの名前がある
ペンネームを使っていた人はその名で掲載 全スタッフの中に「いる」
全員で作った「ヴァイオレット・エバーガーデン」スタッフの名は刻まれて残る
マスコミが期待するような、分離して掲示ではない
明日、見に行きます しっかりクレジットも見てきます+9
-0
-
75. 匿名 2019/09/06(金) 12:52:48
私は考えが足りないのかも知れないけど、どうしても公表は困るというご事情のある方以外は公表に賛成です。
亡くなられた方々は本当に無念だっただろうし、ご遺族の悲しみは癒えるものではないと思います。
でも皆さん誇りをもって京都アニメーションで働いていらしたと思うし、会社としてもお一人お一人が誇れる社員さんだったと思います。
私は今でも手元にある京アニ作品のクレジットを見るたびにこの方はご無事なのかな、この中に亡くなられた方はいらっしゃるのかなとどうしても考えてしまいます。
ご遺族の方へのマスコミの取材のご迷惑はあってはならないと思いますが、劇場作品に足を運んでくれるようなお客さんなら、皆さんの生前のお仕事に深い感謝とともにご冥福を祈ってくれるのではないでしょうか。
公表することで、遺族の方がお付き合いを知らずに連絡できなかった人にも訃報が届く可能性もあります。大人になると意外とめずらしい事ではないのです。+3
-0
-
76. 匿名 2019/09/08(日) 00:03:22
今日、映画見てきました。
ヴァイオレットはまったくの初見だったけど、テレビシリーズみてなくても大丈夫なお話でした。
涙なしにはみれないいいお話でした。
エンドロールは「Free!RW」よりもゆっくりな感じがした。皆さんのお名前がしっかり読めました。そこでも涙が出てきちゃいました。
わたしは発表されてしまった被害者のお名前全員分を見ていません。
ネットニュースの見出し人なるような一部の有名なスタッフさんのお名前を数人知っただけです。
11月の京都での追悼式には参加したいのでその時に知ることになるのかな…+3
-0
-
77. 匿名 2019/09/08(日) 01:19:15
>>66
ちゃんと発表読んでます?
被災した社員は全員が完成した映画に参加しているのですが
あなたの発言の方が意味がわからなくてドン引きしていますよ+4
-0
-
78. 匿名 2019/09/08(日) 01:30:58
>>69
意味がわからないですが。
何も考えていないなら、無意味な思いつき書き込まないで欲しい+4
-0
-
79. 匿名 2019/09/14(土) 16:47:05
>>37
福島の鳴らない電話っていうものがあるのですが、故人との会話を誰にも(家族にさえも)聞かれることなく胸の内を話すことができる場所として利用されていました。
それさえもマスコミは取材してニュースや記事としてテレビで垂れ流す。
ねぇねぇ地震で大切な人死んでどんな気持ち?って何年も被災者を追いかける。
これから京アニの関係者達も何年も追いかけられて、ねぇねぇどんな気持ち?ってやられる。
私なら、本当に辞めて欲しいです。+2
-0
-
80. 匿名 2019/09/18(水) 21:19:25
京アニの負傷者34人、快方にむかってるんだってね!
よかった~うれしすぎる
先日映画館でユーフォ見てきたんだけど、男の人が多くてビビったよー
女子ものではなかったのね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオの放火殺人事件で、6日公開の新作映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝―永遠と自動手記人形―」のエンドクレジットに、全ての犠牲者と負傷者の名前を出すことが5日、同社側への取材で分かった。...