-
1. 匿名 2019/09/04(水) 12:28:18
子供がいる主婦の皆さんはどういった仕事してますか?フルタイム?パート?+6
-6
-
2. 匿名 2019/09/04(水) 12:28:51
まだ未就学児なのでしてません+17
-58
-
3. 匿名 2019/09/04(水) 12:29:11
パート+97
-3
-
4. 匿名 2019/09/04(水) 12:29:34
>>2
なぜ書き込んだ?
ほんと2コメはクソだな+132
-8
-
5. 匿名 2019/09/04(水) 12:30:40
今パートで探してます。
土日出れないとなかなか決まらないかなぁ+104
-2
-
6. 匿名 2019/09/04(水) 12:30:52
同じようなトピばかり。。。
過去トピ見てほしい+6
-18
-
7. 匿名 2019/09/04(水) 12:30:53
>>2
帰れブス+13
-22
-
8. 匿名 2019/09/04(水) 12:31:16
正社員で1年育休、復帰後は時短勤務で6時間。
次年度からはフルタイムに戻る予定です。+47
-6
-
9. 匿名 2019/09/04(水) 12:31:22
今は育休、育休あけたらフルタイム
辞めたいけど、自分らが70になったとき年金もらえるのかわかんないし、子どもの進学はもちろん、将来子どもにに迷惑かけたくないから働くしかない…+92
-5
-
10. 匿名 2019/09/04(水) 12:31:27
時短のトピがすぐ下にあるのに…+7
-3
-
11. 匿名 2019/09/04(水) 12:32:31
9:00-17:30のフルタイム
事務
子供と一緒に過ごしたいけど、旦那が低収入だから泣く泣く
パートだと保育園通わせられない地域(というかパートだと点数足りなくて順番待ちになっちゃう)だから仕方なくフルタイム+76
-4
-
12. 匿名 2019/09/04(水) 12:32:49
最近さ専業主婦は叩かれるけど共働きも言われてるのが共働きの子って常識ないって言われてるんだよね
たしかに親が面倒見切れない部分で他人に迷惑がかかってるのを気づけてないのならどうしようと考えるんだけどどうおもう?+77
-7
-
13. 匿名 2019/09/04(水) 12:33:42
前職の経験を活かした在宅ワーク
収入は不安定だけどパートよりは割がいいので+16
-1
-
14. 匿名 2019/09/04(水) 12:33:51
幼稚園児いる
週2回4時間づつ働いてる。
時給がそこそこいいので、毎月5万くらいもらってる。+19
-9
-
15. 匿名 2019/09/04(水) 12:34:48
9時から15時だけど夏休みとか土日やっぱり心配よ!
5年生と中学生だけどね+69
-5
-
16. 匿名 2019/09/04(水) 12:35:34
正社員からパートに
土日休み
座り仕事なので、なんとか育休とりつつ続いてます+5
-1
-
17. 匿名 2019/09/04(水) 12:36:10
フルタイム
フレックス使って早朝から働いていまから帰宅+3
-1
-
18. 匿名 2019/09/04(水) 12:37:51
下の子の入学に合わせてパート始めた。無理せず2時半までにしたから続いてます。高学年になったら時間増やすつもりー。+28
-1
-
19. 匿名 2019/09/04(水) 12:37:55
フルタイムで年収1000万+6
-8
-
20. 匿名 2019/09/04(水) 12:38:20
扶養内事務パート。下の時短トピも荒れてるけど、フルで仕事したら私は家の事できないし、子供といる時間も自分の時間もあってちょうど良いです。
今年は100万で抑えられるように調整して有給取ったりしてる。+63
-4
-
21. 匿名 2019/09/04(水) 12:40:29
営業事務の正社員
産休育休後もフルタイムでバリバリ働いてます。
子供4歳+6
-5
-
22. 匿名 2019/09/04(水) 12:40:50
園児1人と乳児1人。
旦那がいる土日祝日だけ働いてます。早朝バイト。
内職は乳児がいるからと何件か断られた(頻回授乳だからお母さんの体が心配で!というニュアンスだったが)し、コンビニや薬局の土日大歓迎!ってところも落とされた。
正直、土日祝日とお盆と正月休み確実入れるし、旦那がいるから子どもが熱出したって休まないし、めちゃくちゃ好物件だと思うんだけど。。もちろん面接でそれをアピールしても落とされた。
まぁ、実際乳児持ちで旦那いる人でも旦那が使えなくてバイト急に休む人とかいるし、仕方ないのか。。+61
-6
-
23. 匿名 2019/09/04(水) 12:41:37
>>12
放置子って、共働きの子供が多いよね+86
-5
-
24. 匿名 2019/09/04(水) 12:42:31
工場勤務!週3日短時間で働いてる。
自由にシフト入れれるし、急な休みも対応してもらえる!+12
-1
-
25. 匿名 2019/09/04(水) 12:44:23
パートだけどフルタイムです。
事務なので土日祝休みです。+5
-3
-
26. 匿名 2019/09/04(水) 12:45:34
飲食店のランチタイムにパート
日・祝は休みにしてもらう分、行事等がなければ土曜は出勤してます+4
-1
-
27. 匿名 2019/09/04(水) 12:50:25
>>23
専業子沢山の子が多くない?
共働きやシングルの子は学童行ってる+12
-20
-
28. 匿名 2019/09/04(水) 12:52:26
大学の研究室の事務してます。
10:00〜15:00で月、水、金の週3勤務で扶養内パートです。
大学が夏休み冬休み春休みの期間は
研究室もそんな忙しくないのでシフトを減らしてもらえます。
仕事内容は備品の発注管理や郵便物や宅配を出したり
電話応対、そのほか教授に言われた雑用をこなす感じです。
ずっと続けたいです!+55
-3
-
29. 匿名 2019/09/04(水) 12:55:02
>>12
塾が児童館になってる。いじめすごいよ。+27
-1
-
30. 匿名 2019/09/04(水) 12:55:22
>>2
バーカ、そのまま専業主婦でいろ+6
-12
-
31. 匿名 2019/09/04(水) 12:57:40
幼稚園行ってる間の短時間パートしてます。
同じ子育てママさんが多いから急な休みも取りやすくて助かってます。+15
-0
-
32. 匿名 2019/09/04(水) 13:02:59
>>28
私立ですか?
国立だと、五年でさよならなんだよね、、
+5
-0
-
33. 匿名 2019/09/04(水) 13:03:03
年長年少を育児中です。
幼稚園の延長保育を使って
正社員で働いてます。
今日は子どもが発熱して休みましたが
休みはすぐにくれます。
そして夏休み冬休みなどの長期休みや
土日祝日も休みで助かってます。
+11
-0
-
34. 匿名 2019/09/04(水) 13:03:22
+3
-1
-
35. 匿名 2019/09/04(水) 13:03:56
夏休みが困る+49
-0
-
36. 匿名 2019/09/04(水) 13:04:04
幼児と小学生の子供を旦那に預けて、
週4日で22時〜2時まで工場パートしてる。+37
-0
-
37. 匿名 2019/09/04(水) 13:05:28
>>33
正社員で夏休み期間休めるの?!+10
-1
-
38. 匿名 2019/09/04(水) 13:05:58
>>36
パワーあるなw+43
-1
-
39. 匿名 2019/09/04(水) 13:08:43
在宅ワークも仕事に入れていい?+6
-0
-
40. 匿名 2019/09/04(水) 13:08:47
生命保険のセールスレディはきついですか?
未経験ですが、9:00-15:00で正社員で採用してもらえそうです。+8
-0
-
41. 匿名 2019/09/04(水) 13:09:22
幼稚園児が2人
平日2回夜10時から3時間、土曜夜6時から5時間
工場でパートしてる。
眠いけど登園してる間に休めるし仕事することで幼稚園のことや子育てに皺寄せがいかないから夜勤帯は働きやすい。時給いいし+26
-1
-
42. 匿名 2019/09/04(水) 13:10:18
>>32
私立です!
実は自分が卒業した大学で
恩師の紹介で入りました。
女子大なので教授も学生さんもみんな女性で
のんびりした雰囲気です♪
教授も研究を続けながらお子さん3人育て上げた方なので
子ども関係の急なお休みも理解してくださいます。
+39
-0
-
43. 匿名 2019/09/04(水) 13:24:37
ワガママ極まりないけど
ほんとに家計にあともう少し!ってくらいの金額稼げる程度の勤務それプラス日祝休める仕事がしたい。笑
絶対ないだろうし迷惑だろうけど+32
-1
-
44. 匿名 2019/09/04(水) 13:27:26
>>43
そういうのじゃないと無理。そんな募集無いので働いてない。+14
-0
-
45. 匿名 2019/09/04(水) 13:37:25
介護士です。大手チェーン系で働いていますがフルタイムパートや5時間パートがいます。時給1000円なので扶養内のひとはフルタイムなら15日しか働いてなかったりします。ちなみに希望出せば土日祝休めます。(もちろん、子持ちのかたは結構土日祝休んでます(´_`。)゙)+9
-0
-
46. 匿名 2019/09/04(水) 13:41:00
会社まで2キロ。
保育園まで500メートル。
9時から17日まで。土日祝休み。
事務員やってます。
一人事務だから気楽です。+24
-1
-
47. 匿名 2019/09/04(水) 13:50:04
>>44
マクドナルドとか、トレーの紙とかにあるクルー募集に主婦の方、ほんとに空いた時間に働きたい方!週2からでok!とか書いてるけど絶対無理だとおもってる笑+44
-0
-
48. 匿名 2019/09/04(水) 14:02:49
ある商品の制作と発送の仕事
土日祝休み
有給も取れるし急な休みも融通きくから助かってる
職場の人も丁寧な仕事する人ばかりだし悪口ネチネチ言ったりしないし快適
技術系なのでどうすれば綺麗に仕上げられるかとか日々試行錯誤できて楽しいです+5
-2
-
49. 匿名 2019/09/04(水) 14:03:36
面接の時に希望の勤務日や時間帯って正直に言いましたか?週3日とかじゃ落とされるかな?長期休みはみなさんどうしてるんだろ。+9
-0
-
50. 匿名 2019/09/04(水) 14:03:49
>>43
探せばあるよー+0
-0
-
51. 匿名 2019/09/04(水) 14:05:21
>>12
私の周りの共働き家庭は、放置子➕モンスターペアレントが多いです。+17
-6
-
52. 匿名 2019/09/04(水) 14:07:59
>>49
もちろん正直に言うよ
出られないのに出れるって嘘ついてどうすんだ
うちのところは週4で希望出したら週3も募集してるけどどう?って聞かれたよ
+15
-1
-
53. 匿名 2019/09/04(水) 14:09:59
>>18
これがベストだよねー子どもの相手も出来るし
自分の体力的にも…家事する余力残しとかないと+26
-0
-
54. 匿名 2019/09/04(水) 14:11:17
週5、4時間の郵便局の仕分けバイトしてます。+8
-0
-
55. 匿名 2019/09/04(水) 14:12:39
>>40
ノルマきついよ
自分で入ったり家族の名前借りて自分で払ったりしてたようちの姑+11
-0
-
56. 匿名 2019/09/04(水) 14:15:03
今正に旦那の休みだけ単発派遣しようとしてるんだけど
法律が変わって単発の求人が少ない(直接雇用の単発ならいいらしいけど派遣の単発だとしがらみが出てくる)
かなり遠くまでいかなきゃいけなくて、二の足踏んでます+9
-0
-
57. 匿名 2019/09/04(水) 14:15:44
正社員フルタイム。IT系で在宅でも働けていい+5
-1
-
58. 匿名 2019/09/04(水) 14:17:33
>>43
在宅ワークがいいんじゃない?
クラウドソーシングサイトとかで軽く探す程度でも、月2〜3万ならいけるよ。+7
-0
-
59. 匿名 2019/09/04(水) 14:18:01
専業とワーママの対立を煽るようなのはちょっと違うなーって思っちゃう+13
-0
-
60. 匿名 2019/09/04(水) 14:27:40
旦那が土日休みなので、その時だけ午前中のパートしてる
365日稼働してる倉庫が近くにあるならおすすめ+9
-1
-
61. 匿名 2019/09/04(水) 14:31:43
>>40
他人の不利益で美味しくご飯が食べられるなら構わないけど、良心が咎めるタイプならやめといた方がいい
あれは悪い意味で心臓が毛むくじゃらな人間しか務まらない仕事だ+22
-1
-
62. 匿名 2019/09/04(水) 14:34:52
>>61
思う。
自分なら入らない、他社のほうが内容が良い保険でも勧めないとならない。+11
-0
-
63. 匿名 2019/09/04(水) 14:35:42
>>47
ガ◯トだったけど、急な休みがとりにくかった印象。自分で代わりに出れるひとを探せと言われたり◯曜日と◯曜日は休みたいというとそれ以外は固定の出勤日にされたり逆に休みがとりにくかった。+19
-0
-
64. 匿名 2019/09/04(水) 14:39:14
>>43
それくらいならスーパーの朝の品出しや
在宅ライターでもできそう+3
-0
-
65. 匿名 2019/09/04(水) 14:53:27
>>40
私の友達も、時間、休み自由でノルマなし皆んなで助け合う、高収入などなどオイシイ条件ぶら下げられて入社してたけど‥パワハラとか話が違うとメンタルやられて数ヶ月で辞めてた。
+16
-1
-
66. 匿名 2019/09/04(水) 15:18:26
>>4
いや、ちょっと待って、、トピタイ、子育て中の仕事、してる人〜じゃないから。子育て中の仕事、についての自分なりの考察を書きに来る人だっているのだから>>2をそこまで糾弾せんでもいい気がするが…まあズレてはいるけどさ。+16
-2
-
67. 匿名 2019/09/04(水) 15:53:07
在宅ワーク。
なかなかハード。+3
-0
-
68. 匿名 2019/09/04(水) 15:56:23
>>40
個人ならやめておいた方がいい
法人ならありかも+0
-0
-
69. 匿名 2019/09/04(水) 16:02:29
息子2歳半で春からプレだけど、それも月2とかで、少し時間あるから託児所つきの仕事の見学から申し込みしてみたところです。
ピッキングとかかな?
土日祝休み、短時間勤務オッケー、託児所つき、シフトも融通つけますとかあったから好条件と思って。。
でも冷静になると不安も。。。
託児所ってどう思いますか?
保育園入れるには点数足りないしお金も無駄かなと思ってる。。。
可哀想。。。プラス
仕方ない。。マイナス+0
-9
-
70. 匿名 2019/09/04(水) 16:18:26
接骨院の受付9時から15時+2
-0
-
71. 匿名 2019/09/04(水) 16:20:09
>>69
可哀想だけど仕方ないんでしょ?
それしか方法がないのから
だからそのプラスマイナスは意味が無い。
+4
-0
-
72. 匿名 2019/09/04(水) 17:05:18
先月まで時短の派遣介護。
子ども3人習い事やらガンガン詰まって時間が動くからパートへ。
介護だよ。+1
-0
-
73. 匿名 2019/09/04(水) 17:10:51
>>15
お子さんが休みの日のお昼ご飯ってどうしてる?
いつも冷凍チャーハンばかりで申し訳ないから参考にしたい!+0
-0
-
74. 匿名 2019/09/04(水) 17:39:41
今ちょうど求職中なので参考にしたいです!
年少の子供が1人います。
扶養内時短の事務で子育て中の方も大歓迎!とか書いてあっても、遠回しに子供が小さいと急な休みが多いからという理由で何社か落とされました(泣)
求人媒体も色々ありすぎて何が良いのか分からず…、皆さん何で仕事を探しましたか?
+6
-0
-
75. 匿名 2019/09/04(水) 18:35:27
>>74
広告だしてる本社と、現場の支店では温度差があるのかなぁ。
それなら面接とかいくの無駄だから、急な休みに対応します!とか書かないで欲しい。+4
-0
-
76. 匿名 2019/09/04(水) 18:51:56
>>37
給食のおばちゃんなので
長期休みありますよ!(^-^)
基本給は安いですが、ボーナスも夏冬あり
リフレッシュ休暇+有給もあります。
小さい子がいる方にはオススメの職業です。
+8
-0
-
77. 匿名 2019/09/04(水) 19:24:27
本当にやりたい仕事や得意なことではないのですがとにかく子どもの都合で休んでも大丈夫なところで働いています(^^) 本当に居心地がいい!+8
-0
-
78. 匿名 2019/09/04(水) 20:53:48
>>73
私は卵焼きとか焼豚を焼いて1皿に盛ってチンして食べてね~ご飯は海苔巻いてね!
みたいな感じにはしてますがまだパート出て日が浅いから、もう少ししたら昼ごはん悩みそうです(>_<)+3
-0
-
79. 匿名 2019/09/04(水) 21:56:11
>>47
私が働いているお店では、週1からでもOKで実際にそのような方もいます。
スケジュール希望は1週間ごとに提出し、固定シフトではないので学校行事などでもお休みしやすいです。
融通がきくので長く働いている人も多いですよ。+3
-0
-
80. 匿名 2019/09/04(水) 22:18:14
パート。
土日祝日、正月お盆GW休み
急な休みも取りやすい。
ただ、職場はクーラーがなく36度の倉庫内で
立ちっぱなしで働いてます。+1
-0
-
81. 匿名 2019/09/05(木) 03:05:06
専門職でフルタイムだよ
子育てする母親であり、正社員であり、善き市民だと思ってるけど、主婦だとは思ってない+2
-0
-
82. 匿名 2019/09/05(木) 12:03:26
短時間のパートです。
それでも色んな意味で大変で、精神的にも辛いときがあります。
辞めたいと伝えても、戦力として残ってほしいと言われなんだかんだ残留しています。
居心地良くないですが。+1
-0
-
83. 匿名 2019/09/05(木) 12:17:01
>>27
え、学童行けば平気なの?
そんな風に思ってて、子供の変化とかに気づくの?
+0
-0
-
84. 匿名 2019/09/05(木) 16:11:18
3歳と1歳がいて、パートです。
去年度はフルタイムでした。
下の子が入院したり、子供が体調不良だと家族に預けたりして、全員が疲れてました。
収入は減ったけど、パートが我が家には一番いいと思ってます。+3
-0
-
85. 匿名 2019/09/06(金) 03:00:48
>>83
学童は心配なニュースもあったからなぁ+1
-0
-
86. 匿名 2019/09/06(金) 03:20:15
すいません、質問いいですか?
パートの方は扶養内でって事は100万以内?130万以内?色々自分なりに調べているんですが、結局どれが本当にいいのかわからなくて(泣)よければ教えてください+1
-0
-
87. 匿名 2019/09/06(金) 19:31:43
フルタイムで働いてるけどキツいからもっと短い時間で働きたいなぁ…
仕事探す時間がない(^_^;)+0
-0
-
88. 匿名 2019/09/09(月) 04:57:42
先月まで派遣やってた。
今月からパート1本!+1
-0
-
89. 匿名 2019/09/12(木) 19:23:18
早朝バイトに興味があって、イオンやアリオなどの大手スーパーの早朝バイトってどなたか働いた方いますか??
小学校入ったら、やろうかなと思っていて…
大変かしら??+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する