ガールズちゃんねる

暇疲れのほうがマシな人

66コメント2019/09/03(火) 21:11

  • 1. 匿名 2019/09/02(月) 22:25:50 

    忙しいと疲れるけどあっという間に時間が経っていいと聞きますが、私は暇疲れするほうがよっぽどマシです。
    忙しいと疲れ方が心と体で2倍なので、二日酔い並みに次の日に支障が出ます。
    何より、もうこんな時間なの!となるあの状況が私は恐ろしいので、まだ○時か〜次は何しようかな〜と今だからできることを考えるほうがやり甲斐を感じます。
    友だちに聞いてみたら私のタイプは少数派のようでしたが、同じような方はいますか。

    +175

    -28

  • 2. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:30 

    暇疲れしてみたい。

    +114

    -6

  • 3. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:17 

    暇疲れのほうがマシな人

    +88

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:28 

    暇疲れって疲れてないだろ

    +86

    -22

  • 5. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:41 

    わかる。

    接客業ですが

    仕事中(もはや接客中)以外廃人…(笑)

    2日に1回くらい休みなら暇になるかな

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:43 

    私にとって暇疲れは最高

    +138

    -5

  • 7. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:43 

    忙しいの嫌。余裕がなくなってイライラしてしまう。

    +165

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:47 

    とにかく笑いたい!
    暇疲れのほうがマシな人

    +24

    -8

  • 9. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:10 

    暇疲れ羨ましい。私の職場は忙しすぎやる事あり過ぎて辛い

    +49

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:22 

    ほどほどに忙しくて時間経つのが速いのが好き

    +118

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:36 

    仕事中は忙しい方がいいです。ドタバタ働いてると一瞬で夕方になってる。
    休日はいっさい予定を入れずに暇疲れがいい。ずっと寝てたいです。

    +93

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:14 

    +0

    -26

  • 13. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:31 

    バイトでも別れるよね
    まったくお客さんが来なくて給料泥棒みたいなバイトの方が好きな人と、
    忙しい方があっという間に感じられて良いっていう人。
    暇が苦じゃないから断然給料泥棒派だけど。

    +107

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:58 

    うちの会社がゆる〜くて。
    とにかく暇だから、午前中には仕事終わっちゃうの。掃除も。
    午後からは暇な時間を持て余してるんだけど、スマホ、ネットオッケーだからイヤホンして音楽聴いたりドラマ見たりしてる。
    暇疲れじゃないかw
    楽しんでいるわ。

    +82

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/02(月) 22:30:09 

    働いてた方が楽、とかある程度仕事がないとやだという人の気が知れません。私は暇が大好きだー!

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/02(月) 22:30:17 

    今の職場が暇で入職した時は暇すぎてストレスだったが、今や仕事中お手すきであれば読書も出来るし最高の環境。

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/02(月) 22:30:21 

    考えたこと無かったけど主さんの言いたいこと分かるかも。
    忙しい疲れの方が頑張った達成感があるから最後は気持ちスッキリするけど、
    暇疲れって何も達成感ないから虚しいもんな。
    その虚しさが疲れるかも。

    でも忙しいから暇も大事だけどね。

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/02(月) 22:31:10 

    新卒の時からカウントして3社ほど働いてるけど、
    どうも自分には暇疲れするような会社や部署には縁がないみたい
    これ以上もう仕事要らないってくらい忙しいところばかりに当たる

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/02(月) 22:31:29 

    病院の待合室で待ってるの疲れるよね。あれも暇疲れかな。
    旦那の付き添いで行ってめっちゃ疲れた。昼から2時間も昼寝してしまった…

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:31 

    わかるんだけど、トピタイが入ってこない。

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:46 


    たとえばひとりっきりで上司の監視もなく、
    スマホでものんきにいじってられれば家みたいで天国だけど、
    上司の目もあり暇でやることないってかなりの拷問。
    時間が経つのが気が狂いそうになるほど遅い。
    下手すりゃ忙しい時より疲れる。


    +93

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:50 

    暇疲れ、経験した事ない人は憧れるかもしれないけど、かなりストレスだよ。
    読書したりスマホいじったり、自由にできるならいいけどさ。
    仕事するフリも本当に疲れるし、全然時間が経たない!
    私は暇すぎてすごくストレスが溜まったから、割と忙しめの部署に異動願い出したよ。
    暇から解放されて最高♡

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:03 

    >>4
    精神的なストレスってかなり身体にも影響あるよ。
    暇すぎてやる事ないと、マストレス溜まってかなり疲れる。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:21 

    どっちがマシかわからないけど、暇疲れは心が折れたよ。時間の潰し方がわからない。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:34 

    >>14
    知人が大手企業に派遣で入ったんだけど
    午前中で仕事終わって毎日やることなくてあとはネット三昧らしい。
    社員もゆるくてなにも言ってこないって。
    しかも派遣はだいたい社内恋愛で寿退社してるんだって。
    まじでそこに行きたいわ。

    +33

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:39 

    ネットやテレビが見れる暇な時間と娯楽無しの暇な時間は天と地ぐらうの差がある

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:53 

    >>1
    1さんは暇疲れするほどヒマな感じじゃないからじゃない?
    焦らずのんびりゆっくり仕事できる状態って感じ。
    暇疲れってホント何もやることがないって状態だよ。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/02(月) 22:39:52 

    前の会社が暇で暇でしょうがなかったから転職したよ
    暇だと自分の存在意義って何だろう?とか、とにかく精神的にどんどんマイナス思考になっていったな
    今の会社はそこそこ忙しいけど、ほぼ毎日定時退社できる会社に転職できて満足

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:43 

    大学1年、バイトしてない、友達いない、
    2ヶ月ほどの夏休み。
    暇疲れしてます。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:39 

    暇疲れしたくないし仕事してるけど

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:30 

    8時間会社にいるけど実質4.5時間しか働いていない
    しっかり働いてゆるゆる休憩だから辞められない

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:58 

    週に2日くらいそんな日がほしい

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:13 

    やることないから暇なのに
    今やれる事絞り出すのも
    限度ない?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/02(月) 22:52:58 

    >>14
    それどこの会社よ
    午後から自由時間って
    そんな会社に入りたかったな
    私は入る会社を間違えたみたいだねw
    ゆる〜〜い会社探すぞ〜〜〜〜お〜

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:47 

    >>27
    主です。

    今の仕事は非常に極端で、むしろ中間が全くないです。
    忙しい日はお昼どころかトイレにも行けない状況で残業しても終わらず次の日に持ち越し。
    暇な日は始業から2時間くらいで終わって今のうちにできることも全てやり終えて一切やることがない感じなので、究極の暇つぶしである裏紙でメモ帳を作ったりします。
    忙と暇のどちらも発生する仕事なので、そのときに私は暇疲れのほうがマシだと気付きました。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/02(月) 22:55:22 

    「次、何しようか?」とやることがあるなら、暇疲れじゃないと思う。単に仕事量が少ないから、時間的にゆっくり出来るってだけだよ。

    本当にもうやること無い、ネットも出来ない、することなくて時間が経たないのが暇疲れじゃないの?

    日によって仕事量が違って、暇な時と激務でメリハリがあるけど、暇な日があまりにも続くとそれはそれで辛い。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/02(月) 22:56:58 

    暇で疲れたことなんかない
    ネットがあれば無限に無駄な時間を過ごせる

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/02(月) 22:59:49 

    アラフォーのおばさんになった今、同じ時給なら断然、暇な方を選びます。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:27 

    ゆるーい会社で働きたい。忙しく上の女性陣は厳しく、ピリピリしてる。中堅の私はたかが仕事と思い、黙々とこなしてる。下の子には笑顔で対応。でなければ辞めていってしまう。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:55 

    私は暇な方が疲れるなー
    時間経つのも遅いし、睡魔は来るし
    今の部署がそうだけど、やることなくてしんどい

    適度に忙しい方が1週間あっという間で良い

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/02(月) 23:01:23 

    >>16
    お手すきって自分に対しては使わないと思いますよ(^^)

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/02(月) 23:02:08 

    暇疲れです。帰ったらぐったりでなにもやる気おきない。職場でも家でも1人だから余計かも。脳みそとろけそう。頭が回らなくなるよ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/02(月) 23:05:56 

    事務職だけど、事務仕事が大量で忙しくて…っていうだけなら歓迎!
    でも電話がジャンジャン鳴ってその対応に追われてる間にまた変な問い合わせ、とかの忙しさが嫌
    特に定休日明けなんて一斉に電話鳴るし、「本当は昨日連絡したかったのにおたくが休みだから!」とかイライラ向けられたりして心がすさむ
    暇な方がゆとりができるよね…

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/02(月) 23:10:39 

    暇疲れ 凄くよく分かる。
    ひま~な1日、もう私は廃人かと思うほどなんにもする気にならない。
    でも、仕事の日はキビキビ体が動く。
    暇もいいけど、体力が落ちてしまわないかと何だか怖い。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/02(月) 23:18:11 

    私は、暇すぎるのも辛いけど、
    忙しすぎるのも耐えられない。

    その中間がいいなぁ…

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:45 

    >>43
    分かります。他の業務でバタバタ。お客さん、業者さん、宅配便の受付、電話もなる。事務処理が溜まる溜まる溜まる。結局持ちかえり、、、。体力いつまで持つんだろう、、、。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/02(月) 23:25:23 

    暇な店のレジです
    暇過ぎてどんどんネガティブな思考になります

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/02(月) 23:25:36 

    主さんの言ってるのは暇疲れとは全く違う。
    暇疲れとはお客様もろくに来ない暇な店で接客も無く1分が地獄のように長~く上司の目もある為、掃除も何も出来ずただただボーーーっと一日中何もしないで過ごす事だと思います。
    毎日出勤する度めちゃくちゃストレス溜まりますよ…精神殺られるし…
    主さん、次何しようか?と考えられるなら全く問題なく私には思えます。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/02(月) 23:26:52 

    暇が苦痛ってひとが周りに多いけど、
    私は全く平気です。
    結局同じ時給なら仕事少ないほうが得した気分になる。省エネてきな

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/02(月) 23:27:58 

    忙しい方がマシって思ってる何倍も忙しいの!程よく忙しいのはいいよ。手が回らないほど忙しいの!楽してお金が貰えるなら、暇な方がいいよ~(TT)

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/02(月) 23:35:04 

    暇なレジが好き
    ひたすらボーッとしてる
    時給安くていいからそういう仕事がいい
    忙しいとすぐ頭痛くなる

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/02(月) 23:57:07 

    昔は暇が耐えられなかったけど
    年取って忙しいが耐えられない
    昔なんであんなに予定や仕事詰め込んで動きまわってたんだろ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/03(火) 00:08:16 

    忙しくて定時で帰れるならまだしも、だいたい残業とセットだからなー。
    朝8時から夜の9時、10時までやること山積みだと発狂しそうになる。

    同じ基本給で異動先が月のうち半分は暇だからありがたい。
    残業代なんて微々たるもので、そんなので生活を犠牲にしてしまったことに後悔してる。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/03(火) 00:17:58 

    接客業で暇疲れは結構つらい
    持ち場離れてやりたいことはあるけどなかなかそうはいかない
    お客さんにも暇そうだなとか言われたりする

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/03(火) 00:44:54 

    ダブルワークしてる
    メインの職場はデータ入力
    接客ないし、そこそこ打つの早いからその日の作業がなくなったら暇疲れ
    というかずっと座ってられる仕事なんて最高やん!と思いきや、
    立ち仕事よりもめちゃくちゃ浮腫むんだね…
    強烈な眠気との戦いに終始するのと
    エコノミー症候群みたいな感じになって浮腫むし体がゾワゾワしてイライラしてくるのだけがキツイ

    週末は近所で短時間レジ打ちクッソ忙しい
    勤務後は謎の爽快感
    ただ、これを長時間やフルの本職にするかと言われたら絶対に嫌
    繁盛店なのであらゆる作業が接客で中断〜再開〜新規の仕事と並行作業〜中断〜って
    まるで乳幼児を育ててるあの時のような気の休まらなさがストレスでしかなくて、体力えぐられる

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/03(火) 00:54:56 

    暇疲れ??
    最高じゃん…

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/03(火) 01:53:19 

    隙疲れの方がいい。
    体力、精神的にキツイと肌荒れひどくなるから。

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2019/09/03(火) 02:24:35 

    暇がいい
    暇がほしい
    暇になりたい
    暇は全くつらくない
    暇疲れって何?そんな贅沢してみたい

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2019/09/03(火) 02:51:54 

    仕事は忙しい方がいいけど家では暇がいい。
    家事面倒くさい。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/03(火) 03:54:39 

    >>18
    私もです。
    どうしたら効率良く仕事出来るか考えるんだけれどその時間がもうもったいない。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/03(火) 06:24:54 

    若い内はいいけど、暇な人ほど40代からは物忘れや更年期が酷いし還暦以後には早々とボケるよ…

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/03(火) 06:28:25 

    >>21
    全く同じ。時計とのにらめっこ。
    この前上司じゃないけど社員の人に他の人に対しての何もしてない的な嫌味を聞かされて「あー、これ、私に対しても言ってるんだろーなー」って。
    だってすることないし。どーしろってんだよ…

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/03(火) 07:36:42 

    >>62

    すごくすごくわかる
    自分だけやる事ない時って地獄
    みんな外出してる時はボーっとできるけど
    何かしてたいですよね
    私はゆっくーり伝票チェックしてます

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/03(火) 10:18:06 

    友達が仕事辞めて半年くらいのんびりしてたけど、暇に耐えきれなくなって途中で短期バイトしてた。
    私には考えられない
    できればずっと暇疲れの方がいい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/03(火) 10:26:41 

    >>14
    私も月に2日の繁忙期?以外は基本ヒマ
    イヤホンは流石にないけど、ひたすらネットみてる
    正社員事務職ボーナス有年間休日120以上だからこんな職場ないよなって思ってる
    でもそれでも不満がでてきたりしてたまに飲み会とかで社外の友達に愚痴言うと、そんなこと?みたいな反応される
    恵まれた環境に感謝せねば

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/03(火) 21:11:17 

    仕事。毎日暇すぎてつまらないです。ほどほどに仕事あるほうがいい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード