ガールズちゃんねる

満員電車、ギャルのイヤホンケーブルが私のカバンに絡んでちぎれた! 弁償義務はある?

102コメント2019/09/04(水) 13:29

  • 1. 匿名 2019/09/01(日) 18:45:29 

    満員電車、ギャルのイヤホンケーブルが私のカバンに絡んでちぎれた! 弁償義務はある? - 弁護士ドットコム
    満員電車、ギャルのイヤホンケーブルが私のカバンに絡んでちぎれた! 弁償義務はある? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    「イヤホンを引きちぎられた」「イヤホンを人のカバンに引っ掛けた」。満員電車では、イヤホンをめぐるトラブルが少なくないようです。 神奈川県に住むアオイさん(30代)は毎朝、満員電車で出勤しています。その日もいつものように電車に乗り、やっとの思いで立つ場所を確保していたといいます。...


    しかし、多くの人が降りる駅で事件が発生。降りようとした女性(ギャル)のイヤホンが、アオイさんのカバンのファスナーに引っかかっていたのです。

    女性はイヤホンを引き抜こうとしましたが、一向に取れません。アオイさんも急いでいたため、電車からは降りませんでした。

    最終的に、降りようとする女性と下車したくないアオイさんの引っ張り合いになり、イヤホンのケーブルはブチッと切れてしまいました。

    「女性は舌打ちして去ってしまい、私のカバンにはちぎれたイヤホンのみが残りました」というアオイさん。もし、女性がイヤホン代の弁償を求めてきた場合は、応じなければならないのでしょうか。

    +139

    -6

  • 2. 匿名 2019/09/01(日) 18:46:00 

    そう、iPhoneならね

    +138

    -41

  • 3. 匿名 2019/09/01(日) 18:46:45 

    ちぎれるほど安いカバン使ってる自分を恥じなさい

    +11

    -331

  • 4. 匿名 2019/09/01(日) 18:46:51 

    だから私はXPERIA

    +301

    -11

  • 5. 匿名 2019/09/01(日) 18:46:55 

    ちぎれたイヤホンをしっかり供養してね

    +21

    -24

  • 6. 匿名 2019/09/01(日) 18:47:23 

    >>3
    逆や!逆!

    +336

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/01(日) 18:47:25 

    >>3
    イヤホンのコードは鉄線かなにか?

    +226

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/01(日) 18:47:34 

    未だに外で有線イヤホン使ってる人いる?

    +27

    -96

  • 9. 匿名 2019/09/01(日) 18:47:56 

    たぶんだけど、ギャルはイヤホンに執着しないと思う。今頃文句言いながらドンキで新しいの買ってるよ。

    +957

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/01(日) 18:48:02 

    人のイヤホンとか触りたくない
    まだ女の子が使ってたからいいけど

    +122

    -7

  • 11. 匿名 2019/09/01(日) 18:48:03 

    えー。どうだろう?なんともならない事だから弁償はいらないような気がする。

    +157

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/01(日) 18:48:24 

    >>3
    それもう紙エプロンみたいな素材でできた鞄やろ

    +142

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/01(日) 18:48:35 

    >>8
    私も有線派だけど、周りにも多いよ。

    +171

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/01(日) 18:48:37 

    「はい。アオイさんは、ファスナーに偶然引っかかったイヤホンで『引っ張り合い』になったと説明しています。

    つまり、イヤホンが引っかかったことを知り、自分が車内にとどまった状態でそのまま相手の女性が降車するのに任せればイヤホンがちぎれることを予期しながら、ファスナーからイヤホンを外そうとせず、かえって引っ張ったことになります。

    仮にそのことが証明されれば、アオイさんに過失が認められ、女性に損害を賠償しなければならない可能性があります。ただし、この場合、過失の証明責任は相手の女性側が負うことになりますが、その証明は決して容易なことではありません」


    賠償の可能性もあるらしい

    +60

    -11

  • 15. 匿名 2019/09/01(日) 18:48:42 

    >>8
    いる

    ワイヤレスは増えてるなとは思う

    +96

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/01(日) 18:48:50 

    (ギャル)

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:03 

    Bluetoothのイヤホンにすればいい。

    +93

    -3

  • 18. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:07 

    >>3
    何でそうなった

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:17 

    アオイさんは立ってただけでしょ?
    イヤホンがちぎれたのは持ち主の女性が引っ張ったからだし。逆に壊れたのが女性のイヤホンじゃなく、アオイさんのカバンのファスナーだったとしたら女性はアオイさんのカバンを弁償しなくてはいけないよ!

    +224

    -6

  • 20. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:29 

    >>16
    直接脳内に語りかけてるみたい

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:33 

    カバンの中に入れてると絶対
    イヤホンは見事に絡まるよね
    あれを解くのがイライラだけどね

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:37 

    >>8
    比較すると有線の方が多いってネプリーグで言ってたよ(2019年調べ)

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:38 

    >>7

    単に読解力がないだけだな。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:39 

    コードでちぎれるバックって不思議w
    もし文句言われたらもとから傷がついてたんじゃないですか?とか反撃しちゃうかもw

    +3

    -44

  • 25. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:46 

    >>3
    ちぎれたのはイヤホンのケーブル
    カバンのファスナーに引っかかったんだよ

    +92

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/01(日) 18:49:49 

    >>8
    ワイヤレス充電とか面倒で有線に戻った

    +93

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/01(日) 18:50:03 

    電車での出会い、それは一期一会だよ。
    だからその時点でさようなら。
    イヤホン共々さようなら。

    +88

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/01(日) 18:50:11 

    >>3
    日本語不自由なのかな?

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/01(日) 18:50:21 

    BOSEとかのいいイヤホンなら弁償してほしいけど、やっすいやつなら買い換えるんじゃない?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/01(日) 18:50:35 

    これは不可抗力では?

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/01(日) 18:50:57 

    >>3
    釣り?

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/01(日) 18:51:20 

    んん、電車でイヤホンしてる人が悪いかって言ったらそうでもないし、難しいよね。
    ただなんていうか舌打ちしちゃうギャルの行動が悪いと思うけどね。

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/01(日) 18:51:22 

    「あのさあ!!」

    「イヤホンの片割れ貰っても困るんだけど!!」

    +75

    -2

  • 34. 匿名 2019/09/01(日) 18:51:28 

    >>8
    ワイヤレス無理だった。
    有線がラク!

    +55

    -5

  • 35. 匿名 2019/09/01(日) 18:52:43 

    普通なら「すみません!」ってイヤホンの持ち主側が謝って
    ほどこうとするべきだよね
    なんで文字通り絡まれた側が謝ってほどいてあげないといけないのか

    +119

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/01(日) 18:53:06 

    >>8
    PCのマウスも無線が主流だけど、プロの世界では優先なんだよ。

    つまり。そういうことだよ。

    +23

    -7

  • 37. 匿名 2019/09/01(日) 18:53:21 

    耳からうどん出てるように見えるワイヤレスイヤホンあるよね

    +61

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/01(日) 18:53:36 

    >>36
    優先じゃない、有線でした。

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2019/09/01(日) 18:54:18 

    >>3
    よく読まずに一桁コメ狙うとこうなる

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/01(日) 18:54:28 

    電車内で時々、イヤホン同士?とかイヤホンと相手のカバンが絡まってどちらかが降りるときになってお互いあたふたしている人がいる。

    みんな緊張の目で見守っていて、
    無事絡まりが解けるとほっとする。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/01(日) 18:54:29 

    アオイさんの立場だったら、とっさにファスナーから外そうという行動はしてあげるべきだと思う。
    何もしないでケーブルを引っ張ってるギャルを見てるだけだったらあり得ない。
    相手が「ギャル」という事を前面に押し出してくるアオイさんの言い分にも違和感感じる。

    +32

    -7

  • 42. 匿名 2019/09/01(日) 18:55:02 

    >>3
    読解力のない自分を恥じなさい

    +74

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/01(日) 18:58:21 

    その場で別れたのにそもそもどうやって請求してくるのよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/01(日) 18:58:31 

    満員電車でイヤホンするのやめよっと

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/01(日) 18:58:34 

    満員電車、ギャルのイヤホンケーブルが私のカバンに絡んでちぎれた! 弁償義務はある?

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/01(日) 18:59:41 

    アオイさんギャルが嫌いなんだろうね。必要もないのにわざわざ書くくらいだから

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2019/09/01(日) 18:59:54 

    今どきコード付きかよダセー wwwwwwWW
    ギャハハハハハハハ

    +2

    -18

  • 48. 匿名 2019/09/01(日) 19:01:00 

    わざわざ弁償を求めないでしょ。
    イヤホンの持ち主も充分悪いしね。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/01(日) 19:01:04 

    これは仕方ないよ
    もし大切にしてたり高価なイヤホンだったらそのギャルが電車に戻って解こうとするよ
    無理に引っ張れば千切れるのはわかるよね

    +38

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/01(日) 19:01:09 

    >>47
    可哀想な人www
    ガハハハ

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/01(日) 19:01:30 

    満員電車で有線イヤホンしてたら、どこかに引っ掛かるというのは当然予測できることで。
    それでちぎれて弁償求めるって、水掛け祭りにドレスアップしていって服汚されたって怒るようなもんでしょ。

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2019/09/01(日) 19:01:41 

    ギャルのかどうかはいらない情報だね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/01(日) 19:01:56 

    いまどきワイヤレス使ってないのガルおばさんくらいだよ

    +1

    -8

  • 54. 匿名 2019/09/01(日) 19:02:40 

    現場見ないと分からないけど
    朝のラッシュならドアが開いてる時間の30秒ほどの出来事だよね
    お互い凄い力で引っ張ったら30秒でイヤホンコードって切れるんだね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/01(日) 19:02:44 

    >>8
    私有線
    タダで貰えたし
    ワイヤレスだと充電もめんどくさいし
    耳から外れた時落として無くしたり踏まれたら
    立ち直れない

    有線で困ることもないし

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/01(日) 19:03:44 

    こういうこともあるんだね
    イヤホン使う時気をつけようっと

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/01(日) 19:03:56 

    他人のイヤホンがぷらーんと垂れてるの気持ち悪い。
    耳に入れてる部分に誤っても触れたくない

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/01(日) 19:08:00 

    >>41
    それは思う。ギャルっていう言葉の悪さに流されないでちゃんと読んだら、イヤホンの人ばかりが悪いとは言えない🤔🤔
    そもそも電車でイヤホンはだめじゃないし、どっちが悪いとは言えないから、譲り合い的な感じにするべきだよねこんなの( .. )

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/01(日) 19:08:33 

    普通に頭使って使ってたら人に絡まない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/01(日) 19:12:54 

    >>53
    そんなことないよ、私の周り20歳の子が多いけど有線のほうが多い

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/01(日) 19:16:17 

    私も無線のイヤホン買ってみたんだけど、なんか音が小さいな?と思ったら、ブルートゥース切れてて電車の中で大音量で音楽鳴ってた。
    あれから怖くて使えない。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/01(日) 19:16:21 

    >>47
    優先大好き!
    すぐ無くしちゃうんだわ!笑笑

    イヤリングとかもスポーン!!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/01(日) 19:24:12 

    イヤホンなのか、イヤフォンなのか、、、

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/01(日) 19:29:29 

    >>3
    読め

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/01(日) 19:33:23 

    どっちが悪いかとかは別にして、ギャルの子はそのまま電車にとどまったら乗り越すわけで、アオイさんがちょっと降りてあげてイヤホンほどいて次に来た電車に乗ればお互い気持ちよくさよならできたとは思う
    やっとの思いで立つ場所を確保するくらい人が多い場所なら次々に電車くるだろうし
    ま、イヤホン絡まってる状態で扉が開いてる数十秒の間にそれを思いついて実行できる余裕はないのが現実かもしれないけどね

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2019/09/01(日) 19:42:34 

    >>14
    意味不明
    イヤホンを絡ませた側に責任があるだろ
    この場合、相手が下車する駅だろうが絡ませたイヤホンをほどいてから降りるのが常識。
    仮にほどくまで時間がかかり下車できなかったとしても相手の自己責任だよ。

    +41

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/01(日) 19:44:01 

    無理やり引っ張るって取るなんてあり得ないよ
    向こうの責任

    ずぼらでだらしない私には有線
    有線でもなくしてしまっているのにワイヤレスなんて無理

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/01(日) 19:44:35 

    >>45
    すげー絡まってる

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/01(日) 19:49:28 

    >>66
    出ました助け合い精神皆無の私は悪くないもん!!族
    絡まってるって解っていたら私なら降りるよ
    無理に引っ張ったり、ワテクシは!降りない!みたいな事はしない

    +3

    -17

  • 70. 匿名 2019/09/01(日) 19:51:26 

    >>41
    世の中いろんな価値観の人がいる。
    絡まれた側が親切にほどいている最中に万が一切れたらそれこそ弁償しろと問題が発生する可能性もあるよ。
    繰り返すが世の中常識人ばかりではない。

    この場合は絡ませた側が自分の責任でほどけばいい。
    そして「すみません」の一言くらい言うべき。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2019/09/01(日) 19:58:42 

    >>8
    音質考えたら有線一択

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/01(日) 20:00:42 

    >>51
    それを言ったら鞄側も同じ

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2019/09/01(日) 20:05:17 

    公共の場だからある程度寛容にならなきゃいけない事柄ってあると思うけど、そんなに弁償して貰いたいと思う程大切にしてた物だったんだね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/01(日) 20:06:11 

    責任はない。以上

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/01(日) 20:08:10 

    ワイヤレス、耳からビヨンとうどんみたいに出てるのは嫌いだけど、それ以外なら使ってみたいなー。

    てかiPhoneの自動変換がめちゃめちゃなんだけどなんで?嫌いって打つと辛いになる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/01(日) 20:12:17 

    なんだ、訴えられたんじゃなくてタラレバか
    ギャルも舌打ちしつつ去ったってことはしょうがねーなと納得したのでは?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/01(日) 20:17:37 

    自分がギャルの立場なら、人のカバンに引っ掛けておいて弁償しろ!なんて言えないなー。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/01(日) 20:22:57 

    >>14
    降りようとしたから絡まったし、降りようとした女性も絡まってる事に気付いているんだから、電車を降りなければちぎれなかったよね?イヤホン女が電車に止まれよ。

    +36

    -2

  • 79. 匿名 2019/09/01(日) 20:23:11 

    前、ニットの服でファスナーに引っかかって降りれなかった子を見た。
    その時にニットも気をつけなきゃなと思った。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/01(日) 20:23:12 

    >>3
    ちぎれるほど自分を恥じなさいw

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/01(日) 20:38:17 

    ギャルのイヤホンなんて安物でしょう
    弁償拒否しても弁護士立てて訴えるなんてしないんじゃない

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/01(日) 21:07:44 

    ギャルかどうかどうでもよくない?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/01(日) 21:37:52 


    昔、この画像のタイプリュック使ってて金具のところに物がひっかかりやすかったのか?投稿主と同じように駅で他の人のイヤホンがひっかかってしまったことがある。
    その時も結局イヤホンは切れてしまって相手は同じように舌打ちして去っていってしまった。
    特に弁償を迫られたりはしなかったけどひっかかりやすいリュックの自分も悪かったかなとその時は思った。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/01(日) 22:24:26 

    >>14
    えー、「降車するのに任せればイヤホンがちぎれることを予期しながら、ファスナーからイヤホンを外そうとせず、かえって引っ張った」のは、降りたギャルのほう。
    イヤホンを破損したくなければ、降りずにほどく努力をすればいい。
    この理屈が通ったら、車内の何処かに引っ掛かったイヤホンが降車時に破損したら、電車のせいになってしまうじゃん。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/01(日) 22:27:29 

    そもそもイヤホンの余りコードをまとめておけば起きなかった事案だからイヤホンの持ち主の自業自得では?

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2019/09/01(日) 22:28:12 

    ギャル(という書き方になんか悪意を覚えるのは私だけ?)は
    賠償なんて求めず立ち去ったんでしょ?
    それを「求められたら賠償しなきゃいけませんか?」と話題にする意味がよくわからない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/01(日) 22:46:05 

    ギャルがいちいち裁判起こさないだろうし
    裁判費用の方が高いわ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/01(日) 22:47:48 

    >>70
    どちらが絡ませたかなんて証拠ないでしょ
    アオイさんがギャルによろけた時に絡まったかもしれないじゃない

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/01(日) 23:01:31 

    >>8
    これ以上充電するもの増やしたくないし一々残量気にするの面倒だから有線派。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/01(日) 23:06:17 

    イヤホンのコードひっかかるはラッシュあるあるだよね
    降りる時は引っかからないようにコード持って降りてる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/01(日) 23:26:19 

    悪くないやろ。
    事故なんだから。
    ギャルが感じ悪いとちぎれたイヤホン投げつけるかも。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/01(日) 23:48:39 

    つかギャル、謝らなかったのか(^^;

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/01(日) 23:50:28 

    >>14
    これが通るなら、もし降りて仕事に遅刻したら、その賠償は?って話にもならない?

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/01(日) 23:59:57 

    有線イヤホン2つと無線イヤホンと無線ヘッドホン持ち歩いてるわ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/02(月) 00:14:05 

    イヤホンが引っ掛からないように管理するのは持ち主の責任だと思う

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/02(月) 00:50:41 

    >>69
    逆に言うと「アタクシのイヤホンが他人様の鞄に絡まってほどけない!けどアタクシこの駅で降りるから貴女も一緒に降りて!そしてアタクシのためにゆっくりほどきましょ!?」
    ってことでしょ?
    あり得ないね

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/02(月) 08:19:09 

    イヤホンがバッグのファスナーに引っかかるなんて事あるんだ?
    バッグのファスナーの僅かな隙間に引っかかるの?
    あんな小さな所に引っかかるほど細いコードのイヤホンなんて売ってるんだね
    どんなイヤホンなんだろう
    音を聴くというより本当に単純に音が聞こえる程度の性能しかなさそう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/02(月) 10:26:56 

    >>69
    なんでわざわざ降りるねん こっちも仕事なり学校なり行かなあかんのに
    ほどくの手伝ってやればええだけやろ どっちもズレとるわ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/02(月) 11:52:31 

    自分がもし、イヤホンで千切れてしまって、片方なくなったとしても、いちいち相手の顔まで覚えてないし、弁償はしないよ。

    第1、弁償する程の値段でもないし。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/02(月) 13:09:05 

    >>33
    発想がすごいです!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/02(月) 16:26:13 

    >>3
    こんな簡単な文章理解できないなんて…バカなんだね。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/04(水) 13:29:51 

    >>9
    わかる。ギャルはあっさりしてる。いい意味で適当。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。