ガールズちゃんねる

自分のやりたいこと、どうやって見つけましたか?

47コメント2014/11/09(日) 03:53

  • 1. 匿名 2014/11/08(土) 10:41:14 

    私は趣味もなし、得意なこともなし、何がやりたいのかあまりピンときません…。

    自分のしたいことを、どんな時期にどうやって見つけましたか?
    また、今はどんな職業についているのかもし良ければ教えてください(´▽`)

    +42

    -4

  • 2. 匿名 2014/11/08(土) 10:42:21 

    読書
    自分のやりたいこと、どうやって見つけましたか?

    +19

    -5

  • 3. 匿名 2014/11/08(土) 10:42:30 

    なんとなく面白そう♪という直感
    違ったらまた見つけたらいいって思う

    +50

    -1

  • 4. 匿名 2014/11/08(土) 10:42:31 

    やりたいことがなかった結果→がるちゃん民になりました

    +102

    -4

  • 5. 匿名 2014/11/08(土) 10:43:19 

    海外ドラマ試しに見たら面白かった
    それ以来、海外ドラマにハマってる

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2014/11/08(土) 10:44:28 

    ふと思い浮かんだことをやってみる

    裁縫
    編み物
    ネイル
    お菓子作り

    それでハマれば趣味になってく!

    +51

    -0

  • 7. 匿名 2014/11/08(土) 10:47:40 

    趣味=人生って感じです。
    起業しました。

    前職時代に人格否定までされて自殺を考えてた時に知人に紹介していただいた方に、
    あなたは起業した方が楽になるタイプの方ですよ。
    と言われたので。
    今はそこそこうまくやって行ってます

    +81

    -5

  • 8. 匿名 2014/11/08(土) 10:52:45 

    やりたいことは恋愛と結婚です。

    +50

    -4

  • 9. 匿名 2014/11/08(土) 10:52:54 

    見つけられないまま結婚。

    そしてただローン返済のために朝から晩まで
    せっせと働く毎日。

    +30

    -5

  • 10. 匿名 2014/11/08(土) 10:56:43 

    無理に見つけなくてもいいのでは?
    案外ふとした時に適当なきっかけで適当なものにのめり込むものと思っています( ´ ▽ ` )ノ

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2014/11/08(土) 10:58:41 

    歴史にはまりました。
    小6の時、歴史を勉強しなきゃいけなかったので
    渋々歴史漫画をみたら面白くて面白くて。

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2014/11/08(土) 10:58:59 

    無理して、やることはないかな

    やりたくなったら相手を探す

    +3

    -20

  • 13. 匿名 2014/11/08(土) 11:00:04 

    7さんのような人生かっこいいな…
    尊敬します

    私もやりたいことや夢が見つかったらいいな

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2014/11/08(土) 11:01:48 

    主さんは、これから仕事に就くひとなのかな?
    何が得意かわからないなら、逆に何がイヤってもの以外で
    これならやってみようかな?って探し方でもいいと思います。
    私は一般事務も販売員もしてきましたが、どちらも大変でした
    個人的には一般事務の方が休みも比較的安定しているし、
    地味な役割だけど、人間関係にも恵まれて楽しかったです

    趣味も探さなきゃって思わないで、
    楽しい気持ちになれるものを探してみたらいかがでしょう?

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2014/11/08(土) 11:01:56 

    洋裁
    自分のスタイルが悪くなで肩だったり下半身おデブだったりで既製服が合わないのと似合う服がなかった。
    結局自分で作るしかなかった。経済的にも節約を兼ねて。子供の頃、母の買ってた洋裁雑誌にコシノジュンコのエッセイで「コンプレックスはだいじ」といったことが書いてあった。要するにスタイルが良ければ既製服で足ります。既製服が合うの無いから作るしかない。子供の頃から好きだったので洋裁学校には行かなかった。母も祖母も行ってなかった。洋裁とは関係のない職業です。

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2014/11/08(土) 11:01:57 

    12
    は?あんた勘違いしてない?

    +14

    -4

  • 17. 匿名 2014/11/08(土) 11:03:24 

    部屋掃除してれば案外すぐ見つかるよ
    とくにベッドのしたとかに落ちてたっけね

    +0

    -13

  • 18. 匿名 2014/11/08(土) 11:04:04 

    自分が何やってるときが楽しいか考えたら、読んだり書いたり喋ったりすることで。
    英語は苦手だったし、ゼロから復習もやりたくなかったし。
    大学の一般教養でやらされてフランス語の活用で苦労したので、活用のない中国語を始めました。
    周りにやってる人がいないので、初級レベルでも「凄い」って言ってくれるのもポイント。
    けっこうはまってます。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2014/11/08(土) 11:04:50 

    広告とか見て、あっこれ安い!と思ったものを買います
    おもにチラシで見つけてる感じですね

    +1

    -12

  • 20. 匿名 2014/11/08(土) 11:06:15 

    7さんいいなぁ☆
    私もフリーでできたらどんなにいいか…
    ちなみに趣味から仕事になったのは何系ですか?
    手作り雑貨を売るとか、ヨガやお料理を教えるとか、人によっていろいろあると思いますが…よかったら教えてください(^^)

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2014/11/08(土) 11:07:11 

    とにかく特徴を覚えておく。
    黒くてこんな形したやつでこの辺にボタンがあって…って。

    PS3やりたい時にコントローラー行方不明だと兄弟にも手伝ってもらい必死こいて見つけます。色とかを覚えておくと見つけやすいかも(*^O^*)♡!!

    +0

    -13

  • 22. 匿名 2014/11/08(土) 11:08:14 

    学生のころからダイエット、食物の栄養学などに興味があり栄養士になりました。
    が、美容やファッションも大好きで、美容系の資格を何か取ればよかったかなとも思ってます。
    ネイルスクールとか、ヘアメイクの学校とか行ってたら自分にも子供にもその技術が役立ったかなと。

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2014/11/08(土) 11:08:49 

    直感が大切だと思う。あと、お金と時間は考えない。手をつけたらなるべくそれを磨いていく。私の尊敬してる人たちはそれで大成してる気がする。あと、そのときできることやった方がいいよ!意外とあとで活きてくることってあるよ。私も何か熱中できることほしいな。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2014/11/08(土) 11:10:24 

    遠くのものを見たいときは望遠鏡かな

    +3

    -11

  • 25. 匿名 2014/11/08(土) 11:12:33 

    やりたいことありすぎるのに順序だてる、努力することが苦手なのでウダウダネット依存民になりました
    ありすぎるのも困る

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2014/11/08(土) 11:13:04 

    子育てに忙しく、それどころではない( ̄Д ̄)ノ
    趣味、子育てとは到底言えそうにもないし。

    +9

    -6

  • 27. 匿名 2014/11/08(土) 11:13:14 

    姉の影響で同じ職業になりました。
    楽しそうだしお給料も良かったので。

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2014/11/08(土) 11:15:12 

    やりたいことが職業になったらどれだけいいか…

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2014/11/08(土) 11:15:44 

    小学生の頃から勉強も友達と遊ぶのも得意ではなくて。絵や漫画ばっかり描いてた。生温いのは嫌で周囲より努力した。
    絵をやるために勉強もコミュ力も必要だと感じてそこそこ身に付けざるを得なかった。
    学校の先生になったよ。
    一つのことを真剣にやれば足りない部分も自然と身につくと思っているよ。

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2014/11/08(土) 11:16:08 

    小さい頃から、保母さん(今は保育士だけど)に憧れていました。
    何がなんでも叶えようとしなかったのと、子供に関わる仕事を少しした時、赤ちゃんはどんな泣いても他人の子でも可愛いけど、保育園や幼稚園に行くくらいの子になると可愛いと思えないと思えなかったのです。
    その時、こんな私は子供は自分の子供を可愛がるで十分だと悟りました。
    今は子供待ち望んでる主婦です。

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2014/11/08(土) 11:16:49 

    学生の頃、ニキビが酷くて、美肌やメイクに興味を持ち、綺麗になりたくて、美容雑誌とか見てました!
    就職活動の時、絶対美容部員になりたいと思って、なりました(^_^)
    今では、もう13年目。すごく楽しい仕事です。

    +36

    -4

  • 32. 匿名 2014/11/08(土) 11:17:39 

    私もずっとやりたい事、趣味が見つからなかったけれど、35になって急にお菓子作りと英語に興味を持ち出しました。まだまだどちらも始めたばかりだし教室に通ってるわけではありません。多分主さんは若いと思うので長い目で見ていけばいいと思います。仕事も働きながら色んな事が見えてくるので。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2014/11/08(土) 11:20:00 

    美文字ブームに乗っかりました。
    字がきれいっていいですよね。
    頭良く見られるし、
    心が洗われるぅー。

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2014/11/08(土) 11:22:00 

    見付けたいんだけどいまだに見つからない!
    もう3年前くらいになくした奴だから、すでにお店いって新しいのを買った。
    くそー普段から部屋掃除をしていれば…。。。

    +1

    -9

  • 35. 匿名 2014/11/08(土) 11:24:52 

    33歳でやっとやりたい事を見つけました。
    子供を保育園に入れて学校に通って
    勉強してその職業に就きました。

    +10

    -4

  • 36. 匿名 2014/11/08(土) 11:27:10 

    昔から自分より小さい子の世話をやくのが好きで、その気持ちが成長してもあったので、保育士になりました。でも、やはり理想と現実は違うなと感じてます。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2014/11/08(土) 12:19:08 

    やりたいこと見つけて勉強しても生かして働けるところがない田舎…。
    起業できる器はない。

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2014/11/08(土) 13:14:18 

    37
    都会に出ればいいじゃん

    +9

    -4

  • 39. 匿名 2014/11/08(土) 13:19:40 

    スポーツは好きか嫌いか。音楽好きか。読んだり書いたりは好きか。集団行動は得意か。部屋に花を飾るの好きか。等々
    思いつく限り、挙げていって、消去法で。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2014/11/08(土) 13:54:48 

    7さん、
    起業したいけどスキルないとむずかしそうだし、経営関係よくわからんし人使うの苦手な私にもできるんだろうか…

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2014/11/08(土) 14:05:31 

    38
    そう言う人必ずいるよね

    +9

    -4

  • 42. 匿名 2014/11/08(土) 14:34:16 

    ちょっとでも興味があったらとりあえず何でもやってみます!今まで数多く手を出しましたが飽きるのも早い(笑)
    言っときますが押切もえみたいな自分磨きとか女子力アップとかではありません。

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2014/11/08(土) 18:16:30 

    やってみてよかった

    学園祭は公共ホールでやったんですが、舞台照明担当になったら色んな装置があって本とやってみて楽しかった

    見つけるよりやってみてはどうですか。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2014/11/08(土) 18:33:55 

    中学の修学旅行で初めてディズニーに行き、テーマパークダンサーという職業を知り、初めて「やりたいこと」が見つかりました。
    それから約10年後、夢が叶いました!!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2014/11/08(土) 19:24:46 

    格闘技を見ることが好きで(小学生くらいの頃流行ってました)
    どうしても自分もやってみたくなってキックボクシングジムの女子クラスへ
    その後スパーも試合もしてみたいって思うようになって選手が集まる時間帯に男子に混じって練習
    アマで試合するようになってもっと嵌ってきて、本場でやりたいって思うようになって
    高校の頃夏休みを利用してタイへ、バンコク郊外のジムで一ヶ月住み込みで練習と初めてヘッドギアなしパッドなしの試合を経験。同年代のタイの女子選手のあまりの強さに驚くと共にますます嵌る
    いま大学生なんですがバイトしながらお金をためて1年休学して1年またタイのジムに住み込んで向こうで練習と試合することを考えてます。
    見ることが好きだったから、自分が実際にやることも好きになったってパターンです。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2014/11/08(土) 20:29:26 

    続けることが苦痛じゃなかったのが料理だけだったので、その道に進みました。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2014/11/09(日) 03:53:15 

    海外留学後、自分が現地の人にしてもらったことを、今度は自分がしたいと思ってホテルの道へ進みました。
    22歳。みなさんの旅行のお手伝いは本当に楽しいです(^^)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード