ガールズちゃんねる

アニメ『少女革命ウテナ』

125コメント2019/09/04(水) 13:58

  • 1. 匿名 2019/08/31(土) 10:21:24 

    子どもの頃にみてよくわからない...と思っていたのですが最近見返して面白いと思いました。
    考察などあれば語り合いたいです。
    七実さん、かわいいです。

    +64

    -0

  • 2. 匿名 2019/08/31(土) 10:22:18 

    +50

    -0

  • 3. 匿名 2019/08/31(土) 10:23:11 

    絶対運命黙示録!

    +90

    -0

  • 4. 匿名 2019/08/31(土) 10:23:24 

    かしらかしらご存じかしら?

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/31(土) 10:23:39 

    今ならトランスジェンダーとかはやってるというか、一般的になってきたから見方もかわるかもね
    ウテナはトランスシリーズ的な意味で王子さまになりたかったわけではないだろうけど

    +55

    -0

  • 6. 匿名 2019/08/31(土) 10:24:05 

    私も小学生当時わけわからなかった。
    今見たら面白いのかな。

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/31(土) 10:24:16 

    大好き!
    でも2割位はよく理解できてない気がする。

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2019/08/31(土) 10:24:19 

    もくしくしもしもくくもしもしくしくも

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/31(土) 10:25:02 

    ピンポイントなトピだね

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/31(土) 10:25:47 

    最後、ウテナはどうなったんだろう。

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/31(土) 10:26:09 

    アンシーと暁生は不老不死なの?

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/31(土) 10:26:48 

    最後どうなるんだっけ?
    さいとうちほ先生は、もっと古典的で真面目な漫画描く人のイメージだったからびっくりしたなぁ

    +31

    -4

  • 13. 匿名 2019/08/31(土) 10:27:20 

    いったい暁生さんは最終的に何をやりたいのか??

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/31(土) 10:27:25 

    >>1
    押井守からの引用が多い作品だよね

    +2

    -12

  • 15. 匿名 2019/08/31(土) 10:28:23 

    かしら~かしら~ご存じかしら~のセリフと
    現代の筈なのに、鳳学園の良い意味で古臭さは
    良いけど、あんな学園には通いたくない
    学園長代理がプレイボーイで、謎のゼミの主催者に
    相談にいえば、運が悪ければ黒薔薇のデュエリストにされるし
    そういえば、川上さんと本多さん良い声優さんだったのに
    お早くお亡くなりに・・。後セガサターンのゲームも
    面白かったけど、20年以上経った今でも三条院千草には
    共感できない。怖い。


    +27

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/31(土) 10:28:46 

    新装版を大人買いした。
    改めて読み返しても面白い。
    いろんな要素が入ってるから大人が読んで面白い漫画。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/31(土) 10:30:46 

    小杉十郎太さんのイケメンボイスに出会えた幸せ‥💕

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/31(土) 10:33:00 

    人生で一番はまったアニメ
    子供の頃見たときはアンシーが好きだったけど、大人になって見返すとウテナが好きになった

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/31(土) 10:34:48 

    DVD持ってます!
    しかしデッキが壊れたままで、ずいぶん見てない。
    見始めると止まらなくなるので危険。

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/31(土) 10:35:50 

    >>7
    私は2割どころか半分も理解できていないかも…
    がるちゃんや考察ブログ見ても自分の考えと違いすぎてビックリする

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/31(土) 10:38:47 

    アニメ最終回で消えてしまったウテナをアンシーが探すところで終わって、二人は出逢えたのかなと子どもながら思ってたけど・・。
    再会できててよかった。

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/31(土) 10:40:25 

    視聴当時はわけわからん…と見てたけど
    大人になったら多少は理解できた(未だにわからないとこあるけど)
    ハマってサントラを買いました
    光さす庭は名曲

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/31(土) 10:40:35 

    監督が公言してるとおり
    中盤あたりに、1話まるまる
    「天使のたまご」のパロディ回ある




    アニメ『少女革命ウテナ』

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/31(土) 10:41:01 

    あのクセの強い世界観が大好き。よくあんなんあの時代に創ったなって感じ。

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/31(土) 10:41:02 

    だがアンシーはビッチ

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/31(土) 10:42:31 

    >>25
    そこも含めて私はアンシーが好き。めっちゃタイプ。私って変態なのかな。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/31(土) 10:43:37 

    意味もわからず世界観に圧倒され呑まれて終わったって感じのアニメだった。
    多分今見てもわからないと思う。笑

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/31(土) 10:44:37 

    結局あの決闘する世界とかあの学園は「現実」なの??

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/31(土) 10:46:19 

    チュチュが可愛かったー!!

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/31(土) 10:47:22 

    世界を革命するって、そういうことか!って最終話で意表を突かれた。
    バッドエンディングだけど、バッドエンディングじゃない。

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/31(土) 10:49:23 

    アンシーの意識革命する話。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/31(土) 10:51:18 

    人生で一番好きなアニメ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/31(土) 10:52:45 

    みっきーが弾いていた、光さす庭が大好きで当時楽譜を買って弾きまくっていた♪
    最近は弾いていないけど、きれいな曲だと感じてます。
    ウテナの曲はどれも面白くて素敵で魅了されます。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/31(土) 10:52:48 

    監督はもっとレズ感を出したかったけど原作者のさいとうちほが
    少女漫画だから…って拒否したとかなんとか聞いたような

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/31(土) 10:53:40 

    放映当時まだ小学校入りたてくらいだったけど、ウテナとエヴァは観ていてただただ純粋に「すごい!!!」と圧倒された。
    どちらも自分にはいまだに内容の半分も理解できているとは思えない笑

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/31(土) 10:54:06 

    フリマアプリで薔薇の刻印買おうか迷ってる30代

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/31(土) 10:57:31 

    潔くかっこよく明日からは
    誰もが振り向く女になる〜

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/31(土) 11:01:54 

    当時小学生で、チュチュや七実が活躍するギャグ回とか好きだった! 大人っぽい後半はよく分からなかったけどドキドキしてた 笑

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/31(土) 11:03:58 

    >>37
    カラオケ行ったら必ず歌う! アニメの映像出ますよね! 胸アツ

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/31(土) 11:05:10 

    内容はまったく覚えてない
    イカれたエンディングテーマだけは鮮明に覚えてる

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/31(土) 11:05:17 

    鮭とアスパラと卵焼き…

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/31(土) 11:05:21 

    >>23
    ななみさまー

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/31(土) 11:08:14 

    私も見返したい。なにで見れるの?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/31(土) 11:10:39 

    顔がわからない、黒いシルエット状態の影絵少女たちが、
    毎回冗談なんだか真実をほのめかしてるのかわからない謎なところが良かった

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/31(土) 11:12:40 

    七美のカウベルの話が面白かった

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/31(土) 11:13:18 

    百合かと思いきや
    結局最後にはどっちも男に恋するっていう残念展開

    +3

    -12

  • 47. 匿名 2019/08/31(土) 11:16:36 

    好きすぎて映画も見に行きました
    パンフレットいまだに実家にあります
    久しぶりに見返してみようかな

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/31(土) 11:19:53 

    王子様になりたがってたウテナが男の前で女になるシーンは何とも言えないショックが…
    それにしてもベッドシーンであんなにベラベラ喋る女嫌だ…w

    +59

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/31(土) 11:22:15 

    最後車に変身してしまうのは大人になっても理解できない

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/31(土) 11:23:23 

    ネットフリックスでこの前みたよ
    子供の頃ミステリアスでハマってたわ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/31(土) 11:23:33 

    私は最近初めて見ました!終始訳わからずでした(笑)ナナミの回が好きです(笑)たまごの話やカウベルなど意味がわからないけど面白かった(笑)

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/31(土) 11:27:36 

    クオリティは高いんだけど影絵とかシュールすぎて
    ギャグアニメなのか何なのか謎アニメだったな

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/31(土) 11:28:02 

    結局ウテナの記憶の王子様って桐生?誰だったの??

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/31(土) 11:31:40 

    小学生の頃ハマってたのが
    カレカノとウテナだった
    「え?え!?どういう意味!?」
    って演出が多かった

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/31(土) 11:32:51 

    そもそも影絵がよく言う
    かしらかしらご存知かしら
    て押井守ネタだよね

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/31(土) 11:34:01 

    ウテナとアンシーはもともと同一人物で、
    悲しいことがあって心が折れた小さい頃のウテナが立ち直るためにウテナ人格(陽)とアンシー人格(陰)を分離した
    あの世界は現実ではなくウテナの心象世界
    ってのが一番多い考察だね

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/31(土) 11:35:30 

    小中の時の友達に見た目と性格がめっちゃアンシーにソックリな友達いた
    ずっと思ってたけど誰もウテナ知らなくて周りに言えなかった記憶

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/31(土) 11:37:59 

    昔のアニメは面白い。
    結構謎なカット多かったよね。

    ティーブレイクしてる時に踏切カンカン鳴ったりなんだり笑


    オープンカーで危ない乗り方して半裸とか
    今みるとギャグにも思えてフフフってなる時ある。

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/31(土) 11:38:15 

    幾原監督の作品はほんと難解!
    ウテナもピンドラもさらざんまいも
    でも好き

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/31(土) 11:39:05 

    >>58
    あの車の演出はネットでネタにされてて、やらないcarって言われてるね

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/31(土) 11:40:44 

    >>58
    あの人達って高校生だよね…?
    オープンカー乗り回す高校生…

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/31(土) 11:42:20 

    最初ワカメがうざかったけど、子安とか小杉十郎太のせいで段々と不憫になった
    残り2人は隙あらば脱ぐし

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/31(土) 11:44:40 

    >>58
    今じゃなくて当時でもギャグだろ…って思ってたw

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/31(土) 11:46:09 

    OPカッコよくて好き

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/31(土) 11:46:27 

    テレビ版は最後不完全燃焼
    劇場版はちょっと話がパラレルしてるけど、最後は割とスッキリおさまってる

    FODで配信してて嬉しい

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/31(土) 11:48:01 

    当時小学生だったけど色々と衝撃的だった
    今でもカラオケで絶対運命黙示録うたうよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/31(土) 11:49:49 

    >>56
    ウテナとアンシーに分離した人格を現実のウテナが治療中で、その治療過程での心の中って話を見た気がする。
    同一人物のうち一方のウテナは陽の男性性でアンシーは陰の女性性を表してて、最後に棺の中のアンシーを救ってウテナが剣に串刺しにあい棺に閉じ込められた。アンシーが最後にウテナにいつか会えると学園を去るってことは、治療は失敗?して現実のウテナの中から今度は男性性のウテナが封印された、ってことなのかな。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/31(土) 11:53:22 

    アニメでハマって
    漫画も買って
    ゲームまで買ってました

    あの世界観良いですよね
    曲もカッコイイ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/31(土) 11:55:38 

    >>34
    監督、レズっぽいのはウラヌスとネプチューンでもうやったでしょ‥

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/31(土) 12:06:40 

    いさぎよく かっこよく
    あしたっからは~
    誰もがふりむく女になる~

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/31(土) 12:17:51 

    「少女革命」というタイトルは「王子(理想の男)を待つんじゃなくって自分で歩こう」とのメッセージがこもっているとかの考察あったな。
    王子(男)は姫(女)を救うことで隷属させるみたいな。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/31(土) 12:29:04 

    >>43
    Netflixにありますよ!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/31(土) 12:48:23 

    ウテナの声優の川上とも子さんは素晴らしかった
    ウテナは川上さん以外考えられない
    だからもう続編やスピンオフはないんだろうな

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/31(土) 13:01:45 

    決闘場に着く前にあの階段登って行くだけで体力使い果たしそう

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/31(土) 13:02:30 

    意地悪な緑頭の方がまともで優しい赤毛ロングがサディシスト

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/31(土) 13:21:30 

    >>75
    そして2人とも露出狂

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/31(土) 13:33:33 

    >>63
    当時は幼稚園か小学校低学年くらいだったので
    何となく姉の見てるのを見てカッコイイなー綺麗な絵だなーで見ていたので

    今TSUTAYAで借りてみると
    おおうwって感じになる演出多いなって笑

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/31(土) 14:00:38 

    中村うさぎ先生は「女は女を救えるか」という意味でこの作品を見ていたらしい。

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/31(土) 14:02:52 

    高学年でも分からないことたくさんあったけど、最終回とその前は泣いた。
    薔薇の花嫁であるアンシーが痛そうでかわいそうだった。
    ウテナもボロボロになりながらアンシーを救おうとしてとてもかっこよかった!
    絵もより丁寧でよかったし。

    あと、普段はオープニング流れるはずなのに、流れず本編だとドキドキした!
    また見たくなった~

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/31(土) 14:04:01 

    テレビ版も劇場版もどっちも大好き

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/31(土) 14:10:11 

    >>71
    YouTubeにある山田玲司のヤングサンデーの考察でなるほどなぁ~!!と感心した
    かなり面白いからオススメ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/31(土) 14:11:58 

    心理学的に分析してるサイトあったな。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/31(土) 14:28:38 

    最後若葉とか生徒会の仲間もウテナのことを忘れてたのは切なかったけど、アンシーの心に革命を起こしてアンシーが学園の一歩外に踏み出したシーンはすごく感動した!
    何度もウテナ見たけど、前衛的なシーンが多いし難解な物語に見えて、わりと純粋な友情物語だと思う
    アンシーをなくしたアキオが落ちぶれる様見たかったw

    +28

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/31(土) 14:33:15 

    当時中学生、初めて見たのがあきおとアンシーがやってる回でかなり衝撃を受けたよね
    ちゃんと後から全話見てはまった!
    この頃ブギーポップは笑わないとかリヴァイアスとか暗めのアニメやってて好きだったな

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/31(土) 14:38:55 

    アンシーは女性の苦悩を全部背負ったキャラなので、王子様でさえ救うことができない(男女である限り、アンシーの苦悩は終わらない)
    そこに王子様の格好をしてはいるが女性のウテナがやってきて、
    男性の下心も計算も一切なく、ただ真心でアンシーを救おうとする
    心に革命が起きるアンシー、全てのしがらみを断ち切り、自分の足で歩き始める
    ということかなと解釈した
    それにしても幸せなカップルが一組も誕生しなかった……
    少女漫画にしてはシビアなストーリーだったね

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/31(土) 14:43:42 

    はまったけど忘れかけてるw
    女性がお姫様を強要されるみたいに、男性は王子様を強要されてるんだよね。
    卵のからを破らなければ雛は産まれずに死んでいくだっけ、殻を破るのもテーマの一つだったのかな。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/31(土) 14:50:46 

    意味不明なところが魅力な意味不明なアニメだった

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/31(土) 15:03:58 

    アンシーまだ14歳なのに、女の役割に疲れ果てた感じが言動の端々ににじんでいるんだよね……
    同じ女であるウテナが、王子様になることを否定されても、純潔を散らされても、気高さを失わずアンシーに手を差し伸べたから、アンシーの磨り減って荒んだ心にも革命を起こせたんだろうな

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/31(土) 15:18:45 

    かしらかしらご存知かしらだっけ?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/31(土) 15:19:01 

    思春期の頃に偶然アニメでみて衝撃を受けた!
    当時、厨二病こじらせてた自分にはゾクゾクするような曲と世界観だったw
    大人になってからまた観たいなぁ〜レンタルしようかなw

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/31(土) 15:20:24 

    同じくらいの時期に、彼氏彼女の事情してなかった?
    これもなかなか心理描写がメインのいいアニメだった。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/31(土) 15:24:13 

    >>71
    潔く、かっこよく、生きていこう〜♪っていう曲を思い出して「なるほど!!」ってたった今納得したよ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/31(土) 15:25:45 

    走行中の車のボンネットでシャツの前を全開にはだけさせて仰け反る姿が衝撃的だったな〜なつかしいwww

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/31(土) 15:45:24 

    ニコ動で一挙放送の時に久々に全話見ました。頭が悪いので「えーなんで?」「どういうこと?」の連続でした。でもすごく面白かったです。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/31(土) 16:43:15 

    「居心地のいい棺で王子様ごっこを続けててください」と言って去る。
    上の方でウテナの心理風景との説があったけど、そうなるとウテナがストーリーから消えたのって表の世界(現実)に出たってことなのかな。
    アキオが見捨てられたのは「もう王子様(理想の男)はいらない」っていう意味と見ていいんだろうか。
    身替わりで100万本の剣とやらに刺されて棺に入るのって、痛みを伴う死だけじゃなくてそれによる再生もあるのかもしれない。その再生が、アンシーが学園を去る描写ってことで。
    自分でも何言ってるか分からんけども。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/31(土) 16:44:05 

    アンシーの髪下ろした姿が何か色っぽかった。あれで中学生だと!?

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/31(土) 17:50:21 

    ルカ先輩とジュリさんとシオリの回好きだったよ!
    3つの椅子の向きの演出で、鳥肌たったわ

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/31(土) 19:20:53 

    王子様とお姫様、デュエリストと薔薇の花嫁、世界の果てと魔女……
    性別と役割に縛られた世界に「王子様になりたい女の子」が現れて、風穴を開けていった話だと思った
    最後にウテナが消えたのは、アンシーを真に自由にするためだよね
    「ウテナ様」ではなく「ウテナ!」と呼びかけたアンシーが、何者でもない普通の女の子になっていたのがすごく良かった

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/31(土) 19:29:39 

    >>91
    カレカノは数年あとじゃない?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/31(土) 19:31:02 

    >>98
    薔薇の花嫁ではなく一人の人間になった、と。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/31(土) 20:16:10 

    >>26

    大丈夫わたしもアンシー好み。
    どうもどうも~

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/31(土) 20:38:06 

    >>48
    私もウテナが女になるのは嫌で嫌で…

    姫宮に裏切られながらも律儀に守り抜くウテナ王子が大好きだったのに…

    姫宮のドレスが溶けてピンチな時にウテナが素早くカーテンを使ってドレスに仕立てて踊るウテナが私の中のピークだった…

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/31(土) 21:19:18 

    最近、DVD観ていました!
    アンシーに恋してるミッキーが可愛かった

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/31(土) 21:22:28 

    >>102
    わかるー!べつに私は百合好きじゃないけど、ウテナはアンシーひとすじに生きてほしかった。アンシーがあんなでも。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/31(土) 21:50:22 

    さいとうちほのキャラ
    J.A.シーザー&光宗信吉の音楽
    小林七郎の美術
    豪華声優陣

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/31(土) 21:50:50 

    ミッキーのストップウォッチとか好きだった

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/31(土) 21:52:05 

    >>18
    私と逆だ
    子どものころはアンシーが何考えてるのかわからなかった

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/31(土) 21:57:30 

    七実回好きだったな
    石蕗(ツワブキ)とか、?倍のカレーを調理実習で作ってウテナとアンシーが入れ替わったり、元に戻そうとしてインド象に追いかけられたり、アンシーを陥れようとでんでん虫や大蛸仕込んだり

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/31(土) 22:00:08 

    >>97
    あの回とか黒薔薇編の最後の回は細田守の演出なんだよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/31(土) 22:04:51 

    ウテナとアンシーの物語であると同時に生徒会メンバーの群像劇でもあるよね
    最近出たさいとうちほの後日談読むとその辺はっきりする

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/31(土) 22:23:48 

    アニメ『少女革命ウテナ』

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/31(土) 22:24:28 

    七実さまのお衣装素敵よね
    特に靴

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/31(土) 22:30:58 

    そういえば幾原さん、ED曲かなんか、コーラス参加してたよね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/31(土) 22:35:03 

    >>62
    ワカメって草尾?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/31(土) 23:06:49 

    >>88
    アンシー心ここに在らずって感じで冷めきってて怖かったわ

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/31(土) 23:07:30 

    >>94
    少し前にやってましたよね
    私も観てた!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/31(土) 23:13:17 

    >>102
    初見の時暁生に惚れて女になっていくウテナは見てられなかったな。
    止めてくれー!!アンシーはどうしたんだよ!守るんじゃないのかよ!ってハラハラした。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/31(土) 23:33:43 

    アンシーみたいな人の心理状態ってかなり危ういよね
    全てを諦め、期待せず、信用せず、愛情をかけることもかけられることも忘れた、どうでもいい、って感じ
    でも男子は気づかずマドンナ扱い、女子は異常さに気づいて遠巻きにするというのがものすごくリアルで
    暁生が王子様じゃなかったら、ここまですり減ることもなかったんだろうな……

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/01(日) 01:36:48 

    決闘を見つめるナンシーの「あーダリィ」「早く終わんないかなー」「バカじゃねーの?」という本音が明かされるシーンで物凄いギョッとした思い出

    あー、やっぱ内心ってこんなもんだよね(笑)みたいな感じで、ナンシーを見る目がガクンと変わったわ。

    だんだんウテナの方が女の子らしくなっていくのと対比が凄かったなー。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/01(日) 03:18:14 

    >>30
    今でいうメリバだよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/01(日) 05:56:13 

    >>15いざやーここに集えー♪学生の〇〇我らと共にー
    声優さん達の歌声は、良いのに最初鳳、西園寺、冬芽が脱ぐシーンで引きました・・・

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/01(日) 07:35:52 

    子供の頃、当時セーラームーンロスになってて、そこからのウテナだったから本当に意味もわからず大好きだったなー。
    今思うとよくこんな大人っぽいの親の前で平気で見てたなと思う。考察とか無しに雰囲気が好きで好きで夢中だった。Blu-rayボックス発売したときも予約して買ったよ。
    旦那と結婚するときオタバレするの少し怖かったんだけど持ってたのバレて開き直って見せてみたら旦那がハマって私いない時に一人で見てたw私も旦那も樹里さんと副会長がお気に入りキャラです。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/02(月) 08:36:18 

    青い髪の子の話がおもしろかった記憶が

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/04(水) 02:57:23 

    好きすぎて何回も見返してる!
    幼いウテナは、アンシーが魔女として串刺しにされるシーンをみせられて、他の誰にも救えないなら自分が王子様になる!って決意するんだよね。残酷にも思えるあのシーンを見て、そんな決意ができるウテナがやっぱり気高くて大好き

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/04(水) 13:58:26 

    >>1
    アニメの七実ちゃん、いいキャラだと思うけど漫画の本編には
    (外伝の写真だけで?)登場してないのが惜しい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード