ガールズちゃんねる

特定の一人と仲良くしてしまう人

71コメント2019/08/31(土) 16:57

  • 1. 匿名 2019/08/30(金) 08:52:46 

    学校でも職場でも、気がつくと大勢でワイワイ過ごすことより特定の一人の友達と過ごすことが増えていきます。
    ある時、他の友人から一緒に行動しすぎじゃない?と言われてハッとしました。
    そういう風に言われ、相手の子にも伝わっていた為、気色悪がられているのかもと感じて距離を取りました。
    皆さんはそういったことありますか?また、気持ち悪かったり見ていて気分悪くなりますか?

    +68

    -5

  • 2. 匿名 2019/08/30(金) 08:53:48 

    初心な人ならそうだよね

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2019/08/30(金) 08:54:02 

    いちいち面倒くさい世の中

    +65

    -0

  • 4. 匿名 2019/08/30(金) 08:54:12 

    みんなでワイワイするタイミングですらその子を引き連れて去っていく訳じゃないよね?

    +79

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/30(金) 08:54:23 

    そういうの考えない。
    言われたからって距離置くとか、、、、めんどー

    +98

    -4

  • 6. 匿名 2019/08/30(金) 08:54:24 

    愛着に関してなにかあるのかもね。
    幼少期の親子関係。
    両親対自分みたいなのとか兄弟が生まれるタイミングとか。

    +10

    -7

  • 7. 匿名 2019/08/30(金) 08:55:14 

    別に当人同士がそれでいいならいいと思うけど
    なんで周りがそんなこといちいち言うのかなあ

    +116

    -1

  • 8. 匿名 2019/08/30(金) 08:55:39 

    お互い悪口を言い合ってるとか相手が嫌がっていないならいいと思う。

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/30(金) 08:56:34 

    そんなことまで人の目を気にするの?
    くだらないと思うけど。

    +48

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/30(金) 08:56:40 

    大人数が好きじゃないのかな?

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/30(金) 08:56:47 

    >>1
    気持ち悪いとか思ったこと無い。
    仲いいんだなあ程度。

    +79

    -2

  • 12. 匿名 2019/08/30(金) 08:57:04 

    私もある。その1人が夫だったから付き合って結婚した。

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2019/08/30(金) 08:57:10 

    大勢とうわべだけの時間過ごすの面倒だし

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/30(金) 08:57:31 

    >>1

    その子は訳分からずモヤモヤしてるかもよ

    一緒にいすぎじゃない?って言われたんだー(笑)
    嫌だったりするー?
    とか笑いながら聞いて問題無いなら
    そのままでいいでしょ。

    皆といるよりその子といたほうが
    楽しい、安心なんて普通の感情だよ。

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/30(金) 08:57:34 

    気にすんな 焼きもちじゃん?

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/30(金) 08:57:36 

    基本的に特定の子としか仲良くしてないけどダメなの?まあ一人とは限らないけど、基本的に少人数だわ。
    みんなでワイワイなんてたまの飲み会くらい。それも結構気遣ってて疲れる。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/30(金) 08:57:47 

    職場でもとか言ってるけど
    その感じ中学生wwww

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/30(金) 08:57:53 

    >>1 その相手の子に嫌なのか確認もとらないで距離置くって、ちょっと自分勝手じゃない?

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/30(金) 08:57:59 

    ただ単純に気が合って仲良いから一緒にいる分にはいいんじゃない?
    女の3人以上のグループだと、なんかのタイミングで自分がぼっちにならないようにって1人にベタベタして味方確保みたいなことする人いるけど、ああいうタイプがいると集団行動乱れるよね

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/30(金) 08:58:11 

    友達大勢欲しい派にはわからんだろうな

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/30(金) 08:58:14 

    その他の友人の考え方の方が変じゃない?

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/30(金) 08:59:09 

    主は大勢でギャーギャーうるさい付き合いより落ち着いて仲良くしたい性格なのでは?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/30(金) 08:59:25 

    主は人間関係狭く深くタイプなんじゃない?

    っていうか、それ距離取ったときにちゃんと話したの?本人たちが楽しいならそれでいいと思う。なんで関係ない第三者の言うこと聞いちゃうの。その友達の立場になったら誰だって悲しいと思う。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/30(金) 08:59:46 

    >>1
    いきなり何も言わないで距離置くか?
    逆に混乱すると思うよ

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/30(金) 09:00:06 

    みんなと仲は良いけどでもそのなかでも特に気が合う関係の相手っているじゃん
    そんなのは誰にでもいるし気にしないでいいと思うけどな

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/30(金) 09:00:16 

    小学校のときもいたし、職場のおばさんにもいるそういうの
    近寄り難いよ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/30(金) 09:00:33 

    適当な付き合いより疲れない相手との付き合い。長く続くし。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/30(金) 09:00:47 

    せっかく整形とダイエットで綺麗になり婚約もしたのに
    美人が苦手で距離置いてしまう
    やはり天然には敵わないな

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2019/08/30(金) 09:01:06 

    一緒にいる相手が本当はわいわいの中にいたあかどうかかな

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/30(金) 09:03:42 

    私だって他にも友達はほしい。でも全然話せないし、他の人から話しかけてもらえないから特定の子と一緒にいるしかない。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/30(金) 09:03:51 

    私は仲の良いグループ内で気の合う子と仲良くするタイプだった
    グループ内でも気の合う合わないとかあるよね

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/30(金) 09:03:56 

    >>1
    どこいっても仲良くなりやすい人たちが>>1みたいな人が多い

    美人だったりで
    周りがその人と仲良くしたくて
    私に話かけてくるけど
    本人はあまり興味ない様子

    +0

    -8

  • 33. 匿名 2019/08/30(金) 09:05:32 

    私もそれです。環境変わってもなぜか気付くと特定の1人と仲良くなること多い

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/30(金) 09:06:05 

    >>19

    あるあるー
    んである日突然、そいつ以外のふたりが
    喧嘩始める
    言ってもないこと吹き込まれてて
    ムカつきすぎて確認も出来ず仲違い。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/30(金) 09:07:59 

    >>28

    整形しても、心は変わって無いからだよ。
    私は整形してるしって引け目もあると思う。

    今が楽しければいいじゃん!
    美人は美人で大変な思いしたりするし(笑)

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/30(金) 09:09:26 

    それが友達なんじゃない?
    仲良くしたいと思う人ならそういう風になるよ。
    言った人も変だけど、真に受けて距離をとる主もおかしい。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/30(金) 09:10:44 

    >>1
    指摘してきた同級生は嫉妬してるんだよ。

    恐らくレズビアンで主のことが好きで犯したいと思ってるのかと思います。

    +0

    -10

  • 38. 匿名 2019/08/30(金) 09:11:21 

    学年に何組かいたな、
    二人一組みたいな仲良しさん。

    片方が依存してて、相手を家来扱いして壊れるパターンも2回見たけど。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/30(金) 09:11:57 

    特定の一人と仲良くしてしまう人

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/30(金) 09:12:55 

    気の合う特定の人と仲良くするのは普通の事だと思ってた。
    それ以外の人とはほどほどに、当たり障り無くしてればいいと思う。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/30(金) 09:13:35 

    私も小6の時にめちゃくちゃ仲のいい子がいて、
    他の子に「仲がよすぎておかしい、良くないと思う」って長文のお手紙もらったな。笑

    文面が理路整然としてて、字もきれいで、
    当時は自分が悪いかのような気持ちになったけど、今思えば余計なお世話だわ。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/30(金) 09:14:27 

    >>1
    八方美人は薄っぺらいね。
    狭く深い付き合いも親友心友になれていいと思うね
    いちゃもん付ける人は自分に人望がないから友達ができなくて僻んでいるんだよ!
    と言ってあげましょう。心の中で

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/30(金) 09:18:25 

    >>1 その特定の子は他の子とも話したいけど主がベッタリでみんなの輪に入れないこともあるかも。そのこと別の子に相談してた可能性もあるし、周りの子があの子と話したいのに主がベッタリとガードしてるから話しかけにくいパターンもある
    一度 距離を置いて様子をみるのはいいと思うよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/30(金) 09:18:35 

    >>10
    >>13さんが
    私が言いたい事上手く表現してくれた。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/30(金) 09:18:40 

    母親にくっついて絶対離れない幼児みたいな二人が集団の中にいると扱いに困るときはある
    学校でも会社でも、みんなでそれぞれ役割分担してなんか作業しようってときに何をするにも絶対に二人一緒じゃなきゃ!みたいな
    そうじゃなくただ仲良いだけで、場面に応じて普通にそれぞれ一人になれるなら別にいいと思う

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/30(金) 09:23:20 

    >>19
    いたいた
    特定の子にわざとおそろにするように仕向けて、これ見よがしに来たり等
    マンウト&フレネミー女

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/30(金) 09:31:02 

    >>20
    友達多勢いても親友は一人だしね。
    自分が話したい事、多勢の人に漏れなく知れるようにするの面倒じゃない?中には知らなかった、私の耳には入ってこなかったと不機嫌になる人もいるしシフト制の職場だとめんどくさい
    多勢の中でも温度差あるしマンウト&フレネミー女もいるけど無下に排除できないし・・・

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/30(金) 09:34:10 

    >>38
    それ仲良しとはいわないよ
    主従関係の二人

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/30(金) 09:35:25 

    私も特定の人としか仲良くしないから
    レズ疑惑があったらしい

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/30(金) 09:36:03 

    別に仲良くしてるぶんには気持ち悪いなんて思わないよ。当事者でも第三者の時でも何にも思わない
    ただ片方が別の友達と仲良くするのを阻止したり嫉妬丸出しの場合は粘着性感じて気持ち悪いし引く

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/30(金) 09:36:05 

    1です
    距離を取ることについてですが、仲良くしていた友人本人から、私のいないところで他の友人から私と一緒にいすぎじゃないかと、そういった事言われたんだ、と聞かされた事がきっかけでした。
    確かに、今思えばそんな事気にせずにいたら良かったのかもとコメント読ませて頂き感じました。
    その時の雰囲気やら、その後の相手の反応などから当時一緒に行動する時間は減りましたが、お互い違う環境にいってからはまた連絡を取り友人として仲良くしています。
    今更ですが、色々考え直すきっかけになりました。
    皆さんコメントしてくれて、ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/30(金) 09:38:24 

    年をとってくると、本当に気の合う人としか過ごさなくなったなー。
    大勢で集まる時はワイワイするけど、普段は仲良しの人とランチしたりする。
    いつも色んな人と遊ぶ必要ないでしょ。心地良い人といるのがいい。楽だから。
    大勢の知り合いよりも、少しの友人だよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/30(金) 09:41:36 

    昔から特定の仲良い子とずっと一緒にいたなー
    皆そんなもんじやない?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/30(金) 09:57:29 

    その人を取られたくないから他の人を省くみたいなことをしなければいいんでない
    本人全く自覚なしで二対一にされたことがあったからそういうことさえなければ別にいいかな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/30(金) 10:10:10 

    >>1
    相手の子があなたとの距離に疲れて他の子に言ってもらったとか…

    私はわいわいの中も特定の誰かと常に一緒に居るのも苦手

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/30(金) 10:15:54 

    相手の子がそれでいいならいいんじゃない?
    他の子もと仲良くしたいのに主がいるから…ってなってたら可哀想

    +5

    -0

  • 57. @_horizon52 2019/08/30(金) 10:21:43 

    特定ではなかった。
    自分から誘ったりしない受け身体質で、来るもの拒まずだったので、交友関係は広く浅く、
    僕を親しく思っている人が一緒に居たがったので、周りからは特定の一人と一緒にいるという誤解があったかもしれない。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/30(金) 10:50:44 

    気持ち悪いなんて思わないけど。
    自分もそういうタイプなので。
    大人数って凄く苦手。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/30(金) 11:07:37 

    一人だけ仲良しがいるっていう状況だと
    その人がいない時、孤立してしまう。
    その人なしで他の人たちの輪に入れなくて
    苦労した・・・

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/30(金) 11:20:58 

    >>1
    学生は普通じゃない?
    わざわざ言ってくるやつがやばいわ。

    社会人になってもベタベタしてたらあれだけど

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/30(金) 11:52:31 

    そんなものだと思いますが。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/30(金) 12:14:04 

    >>1
    人のことにそんなに興味ないから
    気にならないかなぁ~
    気が合う人見つけられるのって
    1さんが人懐っこいからなんですかね?
    羨ましいです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/30(金) 12:14:59 

    >>1
    気持ち悪くない。この2人でペア行動してんのねと思う

    ただ2人の友情レベルは伝わる
    1人で行動できない打算か、大好き同士で仲いいか、遠目でも伝わる

    友情という点で、動機を考えてみては?
    お互い好きなら世間体で距離とったりしないもん

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/30(金) 13:44:15 

    >>1
    別にあの二人仲良いなくらいにしか思わないよ
    いちいちそんなこと言ってくる人の方が心配

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/30(金) 14:49:36 

    自分の人間関係なんか、誰にも何にも言われる筋合いはないと、主は思えないかな?
    もし無理なら一生誰かの一声で友達を失うかもよ?
    自分が好きなら、てか、相手が離れていった訳じゃないなら、普通でいいんじゃない?
    いちいち、最近あの子と一緒に居るよねーとか言ってくる人がそもそも気持ち悪いし、ほっとけと思う。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/30(金) 15:23:05 

    主がそうかはわからないけど、みんなで仲よくしてたのに特定の子とだけ特別に仲よくしようとする人は幼い感じがするし、他の人を白けさせるのは確か。大人が友達を選ぶのとは違って「みんなもいてくれないとイヤだけどこの子が一番好きだからね!」って言う小学生みたいなんだよね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/30(金) 16:01:22 

    いいじゃないですか
    特定の人と仲良くしてて
    ちびまる子の
    まるちゃんとたまちゃんみたいで
    ホッコリしますけど?

    集団とベタベタしてたら
    ストレスたまりますよっ
    スルーしてよし‼

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/30(金) 20:29:53 

    私達一緒にいすぎじゃない!?って笑い合える友達作りな。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/30(金) 23:40:03 

    グループに所属してもだいたい二人組にならない?
    学生の時はそうだったな

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/31(土) 00:44:43 

    小学生のとき特定の友達とずっと一緒にいたら先生に離されてぼっちになっていじめられた
    先生的には友達増やして欲しかったんだろうけど無理なものは無理だよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/31(土) 16:57:07 

    ほんとその人余計なお世話だねw
    当人同士が良ければ別にいいじゃん。
    私もワイワイするのはたまにある飲み会くらい。仲良しの子とはずっと2人で会ってる。その子も、3人以上は苦手ー!とかよく言ってるしおそらくお互い大好き同士だから何も問題ない(笑)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード