ガールズちゃんねる

両親から受けた虐待は簡単に忘れられるもの? 6割が「許せない!」

205コメント2019/09/09(月) 20:39

  • 1. 匿名 2019/08/26(月) 14:41:42 


    両親から受けた虐待は簡単に忘れられるもの? 6割が「許せない!」 – ニュースサイトしらべぇ
    両親から受けた虐待は簡単に忘れられるもの? 6割が「許せない!」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    実の親が子供を虐待し、子供の命を奪ってしまう悲惨な事件があとを絶たない。両親から虐待を受け心に深い傷を負いながら生活している人も少なくないはず。 古くから「末代まで呪う」という言葉があるように、一度抱えた憎悪や恨みは簡単に忘れられるものではない。両親から虐待を受けたことを許せている人はどれくらいいるのだろうか。 しらべぇ編集部は、全国10〜60代の虐待を受けたことがある男女157名を対象に調査したところ、全体の64.3%が「親から虐待を受けたことを、未だに許していない」と回答した。



    幼少期に受けた辛い虐待の記憶はそうやすやすと消せるものではないだろう。いくら血の繋がりがある両親であっても簡単に許すことはできないようだ。

    一方で、3割弱の人が過去に受けた虐待を克服し両親との関係を修復しようとしていると考えると考え深い。なお、男性52.5%、女性71.4%と女性のほうが許せない人が多いようだ。

    +132

    -0

  • 2. 匿名 2019/08/26(月) 14:42:40 

    だから今親殺しばかり多発してんだね。親殺しのニュースを見て調べるとやはり虐待されて育ってた。

    +214

    -2

  • 3. 匿名 2019/08/26(月) 14:43:02 

    3割の人も許そうとしてるだけで許せてはいないと思う

    +256

    -2

  • 4. 匿名 2019/08/26(月) 14:43:23 

    絶対に許さない 死後も許さない
    根深いんだよ 全て性格になったから

    +293

    -3

  • 5. 匿名 2019/08/26(月) 14:43:41 

    3割弱の人は上手いこと丸め込まれて介護してるんだろうね

    +151

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/26(月) 14:44:46 

    許せないし、許さない。
    でも、誰かを憎んでいる人生って、
    本当に生きにくい。

    +228

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/26(月) 14:44:56 

    わすれられないよ。
    私はおとなになってから摂食障害になって、食事がとれなくなって、ガリガリになった。
    そわなわたしをみて母は気持ち悪いと汚物を見るような顔をして言った。
    今でも子供の頃に受けた虐待を思い出して苦しくなる。

    +203

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/26(月) 14:44:59 

    許せるわけないじゃん!今はニヤニヤ笑ってるけどてか天罰降りるでしょうねw

    +106

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/26(月) 14:45:07 

    絶対許さない。一生忘れられない

    +125

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/26(月) 14:45:28 

    許せるわけない
    子供の頃殴る蹴る追い出す当たり前だった

    いっそ産まないでほしかった

    ジジイババアになったあんたらに、これからじっくり復讐してあげる。

    +207

    -3

  • 11. 匿名 2019/08/26(月) 14:45:52 

    許さなくていいじゃない。
    大人になってから判断しても
    やっぱりあれは間違っていると回帰することってある。

    +104

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/26(月) 14:46:02 

    お前の老後も苛められるんじゃない?私にしてきたように(笑)

    +107

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/26(月) 14:46:04 

    大人になったり自分に子供が出来て客観的に考えるとさらに許せなくなるよね。

    +111

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/26(月) 14:46:31 

    たった6割なの?
    もっといるかと思った。

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/26(月) 14:46:37 

    許す人って何?

    「親も人間だから間違うことも〜のレベル」と
    「虐待」とは全然違うんだよね

    +137

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/26(月) 14:47:18 

    忘れるわけないじゃーん
    他人にされる暴力よりよーく覚えてます
    私は言葉の暴力で未だに自己評価が低い

    +156

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/26(月) 14:47:19 

    実際は6割より多そう

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/26(月) 14:47:22 

    虐待されたのは許さないけど、虐待以外のところで色々お世話になって感謝しなきゃいけないところも沢山あるから
    許さなきゃ前に進まないことはわかってる

    でも何かに苦しいときや情緒が不安定になるような出来事が続くと虐待されたことのことを思い出してしまうよ

    +143

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/26(月) 14:47:25 

    笑ってられるのは今のうちだよww


    君は悪人なんだからw

    可愛そうw

    絶対に許さないからww

    +18

    -6

  • 20. 匿名 2019/08/26(月) 14:47:31 

    許せないと思うなら、自分の子供にもしてはいけないと思う

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/26(月) 14:47:33 

    どのレベル?

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2019/08/26(月) 14:48:01 

    虐待されてても「お母さんと一緒にいたい」「親は悪くない」とか言ってる子供多いよね。
    それだけ突き放せない何かしらあるのかな

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/26(月) 14:48:06 

    虐待、ネグレクトで育った方はかなり育児に力を入れてしまいますか?
    私はまだ独身ですが、子供が出来たら絶対両親のような育て方はしないって思っていました。
    でも、心理学の観点からかど、この発想は親への復讐心から来ているそうです。

    +70

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/26(月) 14:48:11 

    修復しようとしてる3割弱の人たち優しすぎ

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/26(月) 14:48:40 

    >>22
    自分の親しか知らないから親が異常な事に気づかないんだよ。

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/26(月) 14:48:47 

    実父に性的虐待を受けてた。
    母親も裕福な生活を守る為に見て見ぬ振り、頼れる所もなくて、今みたいに知識もなくて弱かったから忘れたふりをして生きてるけど、まだ夢に見るし時々猛烈に殺してやりたくなったり、誰も知らない所に逃げたくなったりする。

    +165

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/26(月) 14:49:19 

    今30代、この数年やたらと親から子供のころのことを謝られる
    多分自分に老いと衰えを感じて私に頼る気満々なんだと思う
    でも私は言われたこと、されたこと許す気無いし
    今すぐにでも縁を切りたいぐらい

    +104

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/26(月) 14:50:00 

    幸せになることが1番の仕返しだよ

    +34

    -12

  • 29. 匿名 2019/08/26(月) 14:50:15 

    程度によるよね
    物凄い虐待じゃなければ許せるし、私は何とも思わないから。

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2019/08/26(月) 14:50:26 

    許せないんじゃないかなぁ。
    うちの子7才の子、お姉ちゃんを血が出るまで引っかいてたから、頭ゴンってたたいたら2ヶ月たっても旦那に「ママが頭叩いた」って言ってた。
    めったに叩かないから、忘れられなかったのかも知れないけど、ホントにしつこく覚えてるよ。

    +43

    -4

  • 31. 匿名 2019/08/26(月) 14:50:26 

    真冬に一時間くらいベランダに閉め出されてしょっちゅう泣きわめいてた子供が
    今親と暮らしてるのとか見るとその子にとっては虐待じゃなくてしつけと考えてるのかな

    +1

    -11

  • 32. 匿名 2019/08/26(月) 14:50:40 

    6割って意外、もっと多いのかなって思った
    虐待とまではいかずとも親に言われた心無い言葉は絶対忘れない、うちの親は子供をもってはいけない人達だったとおもう

    +78

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/26(月) 14:50:51 

    >>28
    そういうキレイゴトじゃないんだよね、こういう話は

    +58

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/26(月) 14:51:13 

    虐待、ってどこからどこまで?言葉の虐待は?
    私は両親から容姿のことでずっと罵られてきた。
    私の夫は 自分の母親から肉料理食べたいのに食べさせてもらえなかったって!それもある種の虐待だと思うけど…肉食べたことないって聞いた時、ビックリした。

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/26(月) 14:51:41 

    >>14
    虐待内容に幅があるのかもね

    PTSDに振り回されなくなるのは
    老い始めてエネルギーが衰えて来たころという
    人によっては上手くやれたんだろうけど自分は出来なかったよ
    そういう意味合いでは恨み言は言うまいとは思う
    けど、親を許すのとは全く意味合いが違う

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/26(月) 14:51:51 

    覚えてるよ
    忘れるとかじゃなくて、刷り込まれてるに近い
    根深いよね

    +74

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/26(月) 14:51:52 

    私は色々散々な目にあったのに、何故か100%怨みきれない。
    そんな自分が嫌だ。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/26(月) 14:52:36 

    色々と怖すぎるよ
    父親を刺す 15歳息子を逮捕 - YouTube
    父親を刺す 15歳息子を逮捕 - YouTubewww.youtube.com

    父親を果物ナイフで刺しけがを負わせたとして、高校生の息子(15)が、殺人未遂の疑いで12月14日に逮捕された。「小さい頃から殴られて、父親のことが嫌いだった。自分の前から消えてほしいと思った」と容疑を認めているという。福岡県春日市にある自宅マンシ...


    母親の首絞め 息子を殺人未遂容疑で逮捕 近所の人「あいさつするいい子」 伊東市 - YouTube
    母親の首絞め 息子を殺人未遂容疑で逮捕 近所の人「あいさつするいい子」 伊東市 - YouTubewww.youtube.com

    7月10日夜、伊東市で母親の首を締めつけ殺害しようとしたとして息子が逮捕されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、伊東市八幡野の無職の容疑者(29)です。警察の調べによりますと容疑者は10日午後7時頃、同居している母親の首を締めつけ殺害しようと...



    息子への殺人未遂…父を逮捕、母を書類送検|NNNニュース
    息子への殺人未遂…父を逮捕、母を書類送検|NNNニュースwww.news24.jp

    諫早市の海岸で高校生の息子を乗せた車を転落させ殺害しようとしたとして殺人未遂の疑いで父親が逮捕、母親が書類送検された。殺人未遂の疑いで逮捕されたのは自営業で父親の林田健容疑者(54)で書類送検されたのは母親(44)だ。…

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/26(月) 14:52:50 

    >>33
    そうだけど自分は見返すために幸せになることが復讐だと思ってる
    毒親のことは無視するww

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/26(月) 14:53:01 

    どこに許す必要が?
    なんでそんなゴミの為にこっちの心を割かなきゃならんの?と素で思うところまできちゃってる

    自分が親になると、ますます自分の親の異常性を実感してしまって、『憎い』とか『許せない』という気持ちから『関わりたくない』にシフトしていったよ

    だって私は親だから、子供を守らなきゃいけないしね
    害にしかならない人間は身内だろうといらないんだよ

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/26(月) 14:53:32 

    ネグレクトだった。放置子。暴力とかはめったになかったけど、ある意味親は頼れない存在って知ったから逞しく生きてて独身街道まっしぐらです。元々結婚に興味もなかった。

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/26(月) 14:53:50 

    ゴミには天罰が下ります

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/26(月) 14:54:22 

    >>30
    これって虐待なの?
    お姉ちゃんへガッツリ傷害与えてるじゃん
    別に過度な暴力とは思えないけどこれも虐待?

    +57

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/26(月) 14:54:47 

    身体や性的虐待とは比べものにならないけど、父親の悪口をずっと聞かされて育った事は未だに根に持ってる。
    あんな男と結婚したのが間違いだった、子供さえいなければ離婚したのにと長女の私にばかり毎日毎日愚痴を言われ自分の存在が否定された気分になってアラサーになっても自分なんか必要ない人間としか思えなくてつらい。

    +82

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/26(月) 14:54:51 

    >>22
    子どもだし気づかないだけだよ。ある意味、洗脳だと思う。子どもには守ってくれる大人がまだ必要だから。大人になって親から離れて自分で生きられるようになってから親への憎しみは 湧いてくるよ。

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/26(月) 14:55:34 

    虐待としつけを間違える馬鹿親多いんだろうな

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/26(月) 14:56:34 

    許せない。
    父が夜中に帰ってきていきなり殴られるかと思っていつも帰りが遅い日は寝られなかった。
    大人になった今も1人暮らしだけど夜中に音がすると心臓の音が聞こえるくらい恐怖がフラッシュバックする

    +74

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/26(月) 14:56:45 

    今はもう親元離れて
    何かされたりするような環境にはいないからもういいかなって思ってる
    思い出すだけで嫌な気分になるし

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/26(月) 14:56:53 

    許す必要ない

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/26(月) 14:58:13 

    こう言うコメで虐待されてる人ってかなり多いけど、ピンからキリまであるよね?たまーに叩かれたとかなら、親からしたら躾のつもりとか、あまりにも言うことを聞かない←だからって手を出すのはダメだけど…とかもあるけど、こどもからしたら将来虐待と思う可能性もあるのかもね。私も子供が何度言っても直らなくて、魔が差して叩いたことあるし、怒鳴ったこともあるんだけど、こどもからしたら虐待なのかも。反省

    +21

    -5

  • 51. 匿名 2019/08/26(月) 14:58:25 

    3食の食事、習い事、塾、高校まで出させてもらってはかりきれない感謝はあるけど虐待もあったのは幼稚園の頃でも鮮明に覚えてるよ 

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/26(月) 15:00:39 

    人格に関わる事をされてるんだから許す訳無いじゃん。
    親が死んでも悲しくない。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/26(月) 15:00:43 

    >>34
    コメントした本人です。毒親だったので 言葉だけにとどまらず、父親はギャンブル狂、職を転々としたり、いやらしい雑誌をその辺に置いていたり、
    母親は兄妹差別やネグレクト、不倫など色々でした。家庭内不和、嫁姑争いなど 嫌な思いばかりです。今更擦り寄ってきますが 親のことは気持ち悪いし嫌いです。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/26(月) 15:03:23 

    >>39
    なるほど、あなたにとっては、という話ね
    了解だよ

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/26(月) 15:04:45 

    今41歳だけど無理。ずっと憎んでるし、どうも異性が好きになり切れないのも父のせいだと思ってる。

    私は性的な嫌がらせと日常的な暴力(父の機嫌で殴る蹴る、私の行動とは関連ナシ)。15歳の時、父が離婚して出ていくまでずっと続きました。積極的に止めず見て見ぬ振りした母も憎んでいます。少なくとも母は私が介護をすることになると思うけど、嫌がらせするチャンスだな…とか考えてしまう日もある。親殺しが多いのも納得。酷い親を持ってない人はわからないだろうけど…

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/26(月) 15:05:12 

    人の机の中を勝手にいじるし髪や服も自由にオシャレをさせてもらえなかった
    おまけに言う事を聞かなかったら何日間も口をきいてもらえなかったしとにかく自分の気に入らないことがあったらすぐにゲンコツして怒鳴り散らされた
    そう簡単に忘れられるわけがないでしょ

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/26(月) 15:05:45 

    ネグレクトの上に男作って逃げて
    急に現れて私の育て方が気に入らず
    父の悪口言って泣き叫んだ女。
    母なんて認めてもないよ。
    地獄に落ちてる事願うわ

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/26(月) 15:05:53 

    そういえば小さい頃、車の中でコーラこぼして足つねられたわ

    +5

    -10

  • 59. 匿名 2019/08/26(月) 15:06:02 

    >>27
    直接介護なんてする必要ないよ。
    介護は本当に大変。
    追い詰められて介護虐待につながって、怪我させたりしたら自分に前科がつくよ。
    逃げた方がいい

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/26(月) 15:06:30 

    許せるわけないよ。自分は性虐待(毎晩目の前で性行為)だけど、忘れられないし許す気もない。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/26(月) 15:08:02 

    >>55
    介護なんてやめなよ。
    しんどい時に助けてくれなかった母親でしょう❓
    解放されて、自分の人生を生きた方がいい

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/26(月) 15:08:42 

    絶対許さないよ。
    旦那と子どもに迷惑かけたらダメだから何もしてないだけ。独り身なら復讐してたわ。
    ニュースで親殺しとか見ると犯人に同情してしまう。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/26(月) 15:11:22 

    虐待されたことは絶対忘れられない。
    歳をとるごとに思い出す。

    親からの虐待と、小学生の頃実姉からの性的虐待もあった。
    母に助けを求めても、知らん顔してた。

    姉と母を絶対許さない。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/26(月) 15:11:28 

    >>60
    気持ち悪いよね、私も何度か声を聞いてしまったことがあるし 中学生の時には リビングの机の上に行為後の コン◯ームが置かれていて ドン引きした。
    しかも両親は喧嘩ばっかしてるのに気持ち悪すぎて

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/26(月) 15:12:36 

    >>33
    幸せになるんだよ‼️
    親の老後なんて介護放棄して、お金と時間を自分のために使って、楽しんで‼️

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/26(月) 15:14:34 

    殴る蹴るされて許せるほど心は大きくありません。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/26(月) 15:15:46 

    うちの母は私が中学とかで手がかからなくなってから飲みに言ったり朝方に帰ってきてばかりで、レトルトカレーばかりだった時期あるけど、普段は優しいし、生まれてからずっと、しっかり育ててくれてたから虐待だと思わなかったけど、友達に話したらネグレクトって言われた…

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/26(月) 15:18:11 

    許せない人100%じゃないの?
    許してるつもりになってる人は虐待親から逃れられてない人(物理的にも精神的にも)なのかな…

    子供の頃は虐待されててもよくわかってなかった部分があるけど、大人になった今は絶対許さないし関わりたくない。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/26(月) 15:19:20 

    許させないだろう、今だにフラッシュバックするし。
    血まみれで横たわっていても、病院にすら連れて
    行ってもらってない。
    友だちには、ケガのことを転んだと言ったり。
    自殺したいと、毎日思ってたのに。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/26(月) 15:20:13 

    疎遠になったのに
    父の呪縛から逃れられず頭の中にいつもこびり付いて私を責めて
    引きこもりになった不幸を笑っている気がする

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/26(月) 15:22:55 

    雪国なんだけど真冬に外でバケツの真水ぶっかけられるわ
    飲んでた熱いお茶ぶっかけられたりしたよ
    綺麗に爪切れたから「見て、爪綺麗」って見せたらいきなりブチ切れだして殴られまくった
    爪切れ に聞こえたらしい

    大事にしてた金魚全部庭にひっくり返され殺された

    子供の時されたクソ親父の虐待は死ぬまで忘れないよ

    早くしなないかと思う

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/26(月) 15:24:42 

    >>52
    何があったの?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/26(月) 15:25:56 

    絶対忘れません
    表面上は普通ですがふとした瞬間に
    怒り狂いそうになります
    死んでも悲しみません

    髪の毛ひきちぎられたり蹴られたり軽いものなら何回もあるけど殴り殺されそうにもなりました。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/26(月) 15:28:00 

    許す人は我が子にも虐待する可能性が高い。自分がされた虐待を「躾の暴力だった」「自分のことを思って親はやっていた」と親を正当化している人が多い。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/26(月) 15:29:34 

    71だけど貯金も酒に使われ勝手に財布のお金取ってパチンコ
    とんでもないクソジジイ

    怒鳴り散らしてばかりだから子供たちももちろん懐かず懐かない事にこんな奴らちっとも可愛くないって子供たちに勝手にキレてる

    幼少期から離婚願ってた

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/26(月) 15:30:17 

    実の父親の子を中絶したことがある。母親は男作って出ていって誰にも相談できず担任に相談した。
    携帯もネットもまだ普及してなくてアフターピルの存在を知らなかった。先生が探した当時の闇医者で中絶した。今なら大問題だけど命救われた。

    +66

    -1

  • 77. 匿名 2019/08/26(月) 15:32:03 

    がるちゃんでも、躾と称して体罰してる親多くてビックリした
    老後、仕返しされるからね
    本人は忘れてるだろうけど

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/26(月) 15:34:13 

    忘れられるわけない
    記憶の奥底にしまって忘れたフリして生活してるんだよ
    そうじゃないと生きていけないから

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/26(月) 15:38:40 

    忘れはしないけど、許したつもりでいる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/26(月) 15:40:40 

    >>23
    確かにそうかも。自分のようにはならすまいと思って、教育にも普段の生活も子ども中心。熱心だと思う。
    でも、身近に手本がないので育児本を読みあさったり、自分に自信がないからいつもコレでいいのか不安になったり。
    周りにはいい母親だね!とか言われるけど、そうじゃないんだよなぁ。うまく言えないけど。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/26(月) 15:42:38 

    歳とってから「子育て間違えた。ゴメン。」

    わたし「いーよー。www。私かて老後の面倒みないしーーそれどころか、葬式どころかーーー
    火葬すらしないからねーー、www。
    遺産整理もしないからーーー。www。孤独死しなーー。」と面と向かって言ってしまった。


    仕方ない。殺されかけて障害のこったからね。

    +62

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/26(月) 15:44:35 

    虐待されたことは許せないんだけど、自分の方が体格も力も強くなって言い争いなったとき
    自分が虐待されたことを今でもフラッシュバックして苦しいことや虐待によって自己肯定が育ってないことや人と楽しく生きていくことができないことを話した
    親も時代が時代だから幼少期の時殴られて育ってきてる
    自分も上記の言い分は環境のせいにしてるんだから、親の環境のせいにした言い分も理解しなければならないんだよね
    精神的に辛いとき思い出して情緒不安定になるけど、せめて安定してる時は許していかなきゃと思うと以前よりか関係を穏やかに過ごすことが出来るようになったよ

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/26(月) 15:44:55 

    許せないことをいいかげん乗り越えなよ的に批判めいて意見する人すごく腹立つ

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/26(月) 15:45:14 

    親は忘れてるんだよね。

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/26(月) 15:47:10 

    絶対に許さないw

    普通に話してるからって勘違いするなよw

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/26(月) 15:47:46 

    虐待親の常套句
    「お母さん(お父さん)はそんな事してない、お前の被害妄想だ!」
    「こんなに頑張って育児したのに、子どもにこんな事言われて私(俺)って可哀想」
    「いつまでそんな昔の事引っ張るの?意味ないよ」
    「仕方ないでしょ、あの頃は余裕がなくて必死だったんだから!」

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/26(月) 15:50:02 

    絶対にゆるさんけど、日常でお前たちと暮らしてた頃より幸せだからお前たちの事普段思い出しもしないし忘れてるけど、家族の集まりで集まったときに思い出して、こいつ哀れ~(笑)って思ってる(笑)
    お前の老後は幸せになれないよってね
    絶対に介護しないしw

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/26(月) 15:54:18 

    >>86
    ああ!全部言われたことある
    >「いつまでそんな昔の事引っ張るの?意味ないよ」
    私はこれが一番アタマにきた。

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/26(月) 15:56:14 

    許せないですね。

    殴る叩く。ありがたいと思う人なんていないよ。怒らせてしまったのだろうけど、子供からしてもそれには訳がある。

    理不尽に虐待なんかはもってのほかだけど。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/26(月) 15:57:24 

    毒親のもとで育ちました。親のことは恨んでいるし多分許すことは出来ないと感じています。虐待の話とは少しトピズレになってしまうけど失礼。育ってきた家庭環境って重要で 子どもの人生観や人生そのものに影響を及ぼすよね。私は自分の進路を親から全て反対され(お金が無かったのが原因らしい)高校卒業後は就職するしか無かった。兄の望みは全て叶えたのに。兄は優秀だったけど そんな両親を、見てきているから結婚願望無いし人付き合いも苦手。気の毒だけど全て家庭環境が悪いせいだと思っていますが両親は反省していません。こんなことも親殺しがあとをたたない原因かと思っています。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/26(月) 15:58:00 

    精神的な虐待は気持ちの底に澱のように溜まってる。母親が酷かったから文句を言いたいけど亡くなってるからね。他人と比べるのが大好きな人でしたね。だから自分らしさを出せない子どもでした。
    変な話し亡くなってからやっと自己表現が出来るようになったと思う。重しが解けた感じです。
    だから反面教師として子育てはしてきたつもり。子供の意思を尊重するようにしてます。
    これでいいのかと思う時もあるけれどやりたい事を潰しまくった母親よりはマシなんじゃないかなと思う。本人がどう思ってるかはわからないけど。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/26(月) 15:59:11 

    >>86
    あー
    私も この言葉 全て言われてます。
    そのことについて突っ込むと毎回逆ギレ。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/26(月) 16:09:07 

    35才です。
    学費は出してもらったし(ほとんど奨学金だけど)、普通に話しをする日もありましたが、基本的には弟ばかり可愛がられ、叩かれたり蹴られたり、時には物で殴られ怪我をすることもありました。
    思い返せば絶対許せないし今でも腹が立つけど、母には配偶者がいないので、最後まで面倒を見ないといけません。
    嫌だけど、親だから仕方ない。そういう人が多いんだろうと思います。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/26(月) 16:09:48 

    旦那に昔の事は忘れて今は今だから、仲良くした方がいい。
    って言われた。
    もう1人で生きてこっと。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/26(月) 16:11:21 

    >>51
    弟は大学に行かせてた。
    私は、高校まで出してあげてやんと言われた。
    何で私だけ高校で感謝しなあかんのと思ってた

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/26(月) 16:15:50 

    前に進むために忘れた
    距離を置いて8年たった時に頼られた
    前に進むために助けた
    さらに5年後に看護の要請をされ…
    前に進むために世話とリハビリをした

    実際は忘れてない、記憶の書きかえをしただけなんだけど…
    脳が単純でよかったです

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2019/08/26(月) 16:15:59 

    6割しかいないことに驚いた

    私は絶対に許さない
    でも憎み続けたり許せないことに悩んだりもしてない

    関わりを持たずいないものと思って生き直してる感じ

    他人よりも家族との関係がおかしいのは淋しかったり
    情けない思いもあるけど、自分のせいじゃないもんね。

    自分に原因があり自分が悪いと思わされていたことが
    虐待の最もたる傷。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/26(月) 16:17:50 

    忘れるとかそういう次元の物はではない。
    人格、一生に関わるとだから…

    我が子にトラウマ、苦痛を与えて何がしたいのだか?分からない。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/26(月) 16:18:33 

    虐待されていた記憶ってしばらく消えている。子ども産まれて小学生くらいになって急に思い出した。

    親は絶対に許せない!許せない!もちろん、絶縁しているよ。同じ市内に住んでいるけれど生存しているか知らない。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/26(月) 16:19:26 

    許せるわけない。何年も苦しい思いしたのに、一言「ごめん」で済むわけないでしょう。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/26(月) 16:20:21 

    結婚して虐待されてたことに気づいた典型です。
    結婚後、旦那と初めて実家帰った時ひどかった。
    一応お客なのに、チャンネルも独占して私だけでなく旦那にも風呂や寝る時間うるさい。
    まだ実家にあった私の私物という私物、他人のものを置くスペースはないと、着いたとたん服や本や雛人形まで目の前に出してきて帰る時すぐ持って帰れ!と言った。
    それ見た旦那は、私が出て清々してるからもう行くな、結婚したこっちが家だから実家は忘れろと言った。
    旦那は立場的に悪口は言えないとは言ったが、もし何かあった時も絶対に行かない、携帯も着拒にすると言っても咎めなかった

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/26(月) 16:20:55 

    物事を人の責任にするの嫌いだけど、性格が暗くて鬱っぽくて自信がないのは親のせいだと思う。
    いつもいつも何とも言えない不安を抱えている。

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2019/08/26(月) 16:21:45 

    忘れられないので、せめて出来るのは近づかない事

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/26(月) 16:24:41 

    うちの旦那、両親も怖かったけど六歳上のお兄ちゃんにも毎日殴られてたって。
    今義理兄から子供の躾についてアドバイスとかされるけど、は?って思う。
    義理兄の子供が私に「お父さんに殴られてたの」って毎年帰省した時に言ってくる。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/26(月) 16:31:25 

    許せないよ。
    散々色んなことしといて、「自分はやっかいな子供三人育て上げた!優しいお母さん」って思ってるし、日常的に些細な事で殴った事も長期にわたって無視し続けた事も忘れてる。
    父親の性的虐待も「大袈裟」だと「お前が可愛いからじゃーん♪」みたいな感じで私が悪者になってる。
    でも介護は私がして当然らしい。
    したくないよ、絶対嫌だ。

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/26(月) 16:36:40 

    忘れることなんて出来ない。でも母は忘れてる。そんなもの。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/26(月) 16:37:43 

    >>105
    仕事で介護してる人ですら、ちょっと元気な爺さんのセクハラ紛いにあってるのに性的虐待してた人の介護なんて危険という意味でもやめて!
    それに介護しないから楽とかいう人いるかもしれないけど、現役の時普通の親が助けてくれるとこを一人でやってきたり、帰省シーズンの実家帰らないんですか?の質問のかわし方考えたり何もしてないんじゃないよ

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/26(月) 16:40:30 

    虐待やるやつは過去に自分も親にやられてたんだろうな。もちろん反面教師にしてやらない人はたくさんいるけど。
    きっと虐待する親は心が寂しい人なのかもね
    許さない!!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/26(月) 16:46:39 

    >>108
    虐待の連鎖ではないけど、ばあちゃんは私が遊びにでもしんどいしんどい言いながら、せかせか動いて早朝からガタガタ掃除してたり落ち着かないけど歓迎はしてくれた。
    これ息子にあたる私の父は、来客で掃除の時間や普段のペースが乱れるのが我慢ならないらしく実家は30分も無理。
    定年してからは家のことに目が行き過ぎてて無理。
    ばあちゃんはまして主婦だけど父は主婦でもないのに。
    性格は似てるけど私を敵視してるかで全然違ってた

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/26(月) 16:47:02 

    今の大学の学費援助してもらってるから縁は絶たないけどずっと嫌いかな 好きには絶対ならん

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2019/08/26(月) 16:53:10 

    許さない。許せない。
    でも、それにいつまでも縛られて生きていくのはなんか違うと思う。
    忘れたくても忘れられない、フラッシュバックもあるけど、普段は目の前のことに集中していかに幸せに生きるかを考えるようにしてる。
    もう大人になったから、私の人生は私のもの。
    いつまでも親のせいにしない。それって自分でクソ親に縋り付いてるのと一緒だと思うから。
    無かったことにはできないから忘れようなんて努力はしない。
    ただなるべく後ろは向かない、前を向いて生きていきたい。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/26(月) 16:57:20 

    忘れられないし、忘れなくていいし、許さなくてもいい
    中にはお花畑思考で「かわいそうだから許してあげなよ」とかのたまうバカがいるけど、それはされたことがない人で恵まれてるだけ

    でも学費出してもらったでしょとか言うけど、本来子供を産んだならば衣食住と学費を払うのは当然であってそれができないならそもそも産むべきではない。
    まずこの話自体が虐待という問題から論点ズレててバカげた話なんだけどね、虐待された事の無い人は虐待=学費出さないとかそういう思考になりがち。

    私も許せない事されたから何十年経った今でも、許してないよ
    最大の復讐は死んでも葬式しないこと。直葬でそのまま墓入れて終わりにするわ
    介護になっても極力しないつもり(それができるかって問題はあるけど)可能なら何を喚こうが施設に入れる予定

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/26(月) 16:58:42 

    殴るに加えて言葉の暴力(不細工とか言われたり人格を否定するようなこと)もあったけど、本人は覚えていないと思う。お年玉も貯金させてくれなかったな。育てたのにお金かかったから払って欲しいとまで言われてもう、私の存在って何なのか…

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/26(月) 16:59:58 

    「子供の反抗期」って大人達に都合よく作られた言葉だと思ってる。
    親がしつこく子供の嫌がることをしてるから拒絶されてるだけ。
    なんで自分に非はないって、完璧な子育て出来てるって思えるんだろう?

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2019/08/26(月) 17:02:19 

    >>43
    これはしつけだと思う

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/26(月) 17:05:05 

    >>111
    私もそう思ってる
    頭のおかしい人にこれ以上自分の人生を駄目にされたくない

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/26(月) 17:09:55 

    貴女の為を思って、と言えば許されるとでも?勘弁してください。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/26(月) 17:14:09 

    忘れてるような感じで生きてるけど忘れるはずがない。私の人生を返してほしい

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/26(月) 17:27:35 

    虐待してきたアイツ!親戚みんなアイスのこと嫌ってるw

    ざまあww

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/26(月) 17:46:15 

    親は自分がしてもらえたことしか基本子供には出来ないひと多いよね、うちは親は大卒だから子供も大卒は当然だったけど、頭良くないと例え親は大卒でも高卒だしね、その恩着せがましさから仲悪くなったタイプ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/26(月) 17:47:08 

    >>93
    弟に投げて逃げて。あきらめちゃだめ、逃げて。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/26(月) 17:52:11 

    私はアラフォーだけど、母親から受けた殴る蹴る等の肉体的虐待、暴言系の精神的虐待、弟とのあからさまな愛情格差をいまだに忘れたくても忘れることができない。映画を観ていて虐待場面が出てくると真面目な話、吐き気を感じます。既に実家を出て母親とは距離をとってますが、向こうはどうして私が距離をとってるのか本気で分かってない。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/26(月) 17:54:28 

    私の友達は毒親育ちだけど、本人がポジティブ寄りの性格だから、もうあまり引きずってないわ。自分は自分と割り切って生きてる。

    一方私はまるで駄目。
    精神疾患になり今日も受診の時に泣いてしまった。もう41歳なんですけどね、私。
    今まで色々な人から「過去は変えられないから忘れな、前だけ向いて生きな」と言われました。しかし過去が強烈で、忘れられないのよ。トラウマ

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2019/08/26(月) 17:57:05 

    学費出してもらったり、良くしてもらったこともあるのですが、自分が虐待と思ったら虐待でいいんでしょうか?
    大人になってから思い出すことが増えて、苦しいです。 
    無視してるけど罪悪感があります。
    なんで大人になってからも悩まなきゃいけないのか…。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/26(月) 18:03:19 

    >>43
    お姉ちゃんが被害にあってるから仕方ないと思うな。
    でもまずはなんでそんなことになったのか話聞いて口で注意するって流れがいいんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/26(月) 18:04:43 

    >>102
    ごめんなさいマイナスに触れた。
    ほんと、そう思う。躓く度に、自己分析すると辿り着いてしまう。
    今、最悪に詰んでて生まれてきたくなかったとしか思えない。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/08/26(月) 18:06:54 

    父親からの性的虐待。誰にも言ってないから、母親も知らない。人の子供は可愛いけど、自分は欲しくないかな。女の子だと大人にいたずらされやすいから、同じ目に合わせたくない。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/26(月) 18:13:27 

    父からは暴力と暴言、母には小学生からテストは100点以外怒られて、暴言は父より言われた。暴力もあったし父に暴力受けそうな時に助けを求めても、うるさいから早くあっちでやられて来てって感じで助けてくれなかった。
    どちらかだけでもいなくなればと思ったら父の不倫と借金で離婚して小さかった妹と母に着いて行ったけど、暴力はほぼなくなったけとヒステリーな性格は悪化して、彼氏とコンビニにいる時に出くわしたらコンビニでキレる、わたしが友達と遊びに行く時も妹も連れて行けとかお土産買わないと機嫌悪くなったりした。
    最近わたしが変質者に腕引っ張られて泣きながら帰って来ても、全く心配せずにうるさい、やり返せばいいじゃないとか言い出したので、11月に結婚予定で家出るし30年近く続けた良い娘キャンペーンやめます。
    過去を許せなくても今仲良く楽しくやろうと思って来たけど性格が合わなさすぎて無理。
    妹には悪いけど母の老後はわたしは関わりたくない。
    父は1人で車乗ってて周りに誰もいない時に車が爆発して炎上して死ねば良いと思っています。
    子供時代の経験は確実に人格に影響するよ。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/26(月) 18:22:43 

    >>112

    ありがとうございます。私に対する返信ではないのですが、あなたのコメントで救われました。
    私は国立の大学に落ちてしまい、私学に行かせてもらいました。奨学金借りたとは言え学費を出してもらったので感謝はしていましたし、負い目もありました。
    また、育ててもらった恩もらあり、後々色々言われるのも目に見えているし、自分の中でのケジメとして結婚式にも招待したのですが、他のトピで「結婚式に読んだのなら毒親じゃないじゃん、おめでたい人」だとたくさんマイナスが付きました。
    もちろん学校へすら通わせてもらえない人は本当に辛かったと思いますが、学費を出してもらった、式に呼んだ、だけで毒親ではないと判断されるのは違うと思います。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/26(月) 18:24:17 

    男の更年期にモラハラになった夫。自分の親からの虐待の恨みを妻子で晴らし、今だに親の前では小さくなって優等生やってる。死ぬまで恐ろしい存在なんだろう。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/26(月) 18:29:46 

    3割は許せると思ってんじゃなくて
    もう関わりたくないし、忘れたいだけだから

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2019/08/26(月) 18:48:34 

    許すことでその問題から自由になる…っていう主張を散見するけど(心理学、自己啓発、宗教スピリチュアルなどの立場の人)
    実際どう思いますか?
    私は許す許さないとかそういう問題とは別な気がする

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/26(月) 18:48:45 

    >>83
    そうなんだよね。
    特に恵まれた人に言われちゃうと、思わず手でも出そうな勢いだわ。
    つらい記憶をさっさと忘れられる程、人間の頭は単純じゃないって。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/26(月) 18:50:39 

    中学卒業まで母親から毎日虐待受けていました。
    ゴハン抜きや外に閉め出されるもたまにありました。
    三姉妹の真ん中でお前なんかいらないと毎日言われて過ごしたのでいまだに自分に自信がありません。
    もう五十代後半になりますが、このままの消失感で
    人生終わりそうです。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/26(月) 18:52:49 

    忘れられないよ。何年経っても。
    親は無かったことにしたい&そんなつもりはなかった&そもそも親が忘れてる。
    妊娠した今…私と私の親は同じ気持ちじゃなかったのかと泣けてくる。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/26(月) 18:56:45 

    子供のころ、あんなに血塗れになるほど殴れるならいっそあの時ころしてほしかった
    30年、毎日死にたいと思ってるよ
    歳を取れば忘れるかと思ったけど、より一層思い出してる

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/26(月) 18:57:46 

    あまりに毎日の暴力が酷くて、姉と二人で殴らないで下さい、子供にだって人権はあるんです、って読めない新聞で子供なりに理論不足して懇願したら、両親せせら笑って、子供に人権なんてありません、殴られる方が悪い!ってまた暴力。

    明らかに酷い虐待をしておいて、私が大きくなったら自分たちは虐待はしてない!と主張。
    虐待のニュースが流れるとチャンネルかえるくせに、忘れたふりされるのが余計腹立つ。

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/26(月) 19:00:50 

    >>1

    今だったら姉と二人、子供用のシェルターみたいな施設で暮らしていると思います。

    私は精神科とその精神的ストレスが身体にもでてしまい、小学生から中学生まで
    4年間入院しました。現在もこれからも服薬です。

    両親は二人きりで知らない土地で事業を起こしたばかりで、理不尽なことも
    多かった…いや、理不尽なことだらけだったと思います。

    幸い事業は起動にのり、社員さんを数名必要とするまでになりました。

    姉がいてくれたから、助け合えたと思っています。
    今もとても仲が良いです。

    二人共「両親を許せない」とは全く思っていません。

    私は「そうせざる得ない状態(時期)」だったと思っています。

    生きていれば、いろいろな時期があると思います。
    したくてした訳でもないこともわかります。

    病気になってしまったけれど、必要な治療も受けさせてくれたし、
    入院費も出してくれました。


    最近、正論説が大きく取り上げられ過ぎていると思います。
    「親も人間で、大変な時期だったのだ」とずっと思っています。

    失敗することを許されない世の中に疑問ばかりです。

    間違いは誰にでもあります。許せることは許して、その人の
    その先の人生を取り去ってはいけないと思います。

    話がずれてすみませんでした。

    +1

    -21

  • 139. 匿名 2019/08/26(月) 19:05:32 

    本当につらい記憶は脳が忘れようと 記憶を消すらしいよ。私も一緒に住んでいる間、一人暮らしも反対されて親の元で拘束されて生活していたけど 結婚してから色々なことに気づいたよ。親から離れたから脳ミソが記憶を蘇らせた、みたいな感覚だった。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/26(月) 19:18:30 

    猛毒親は海に散骨してってうるさい
    私はそこらへんで野焼きにして放置してやりたいって思ってるのにね

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/26(月) 19:42:32 

    >>30
    それ虐待ではないでしょ
    旦那さんもそこでなぜ叱られたのかを説明しないの?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/26(月) 19:49:46 

    許す許さないじゃなくて忘れられない

    アラフォーだけど、今は普通に親の介護とかしているけど、たまに父親の暴力的なところが出てくることがあり体中から憎い気持ちが出てきて震える
    親のせいにするなって言われるけど男性が苦手
    父親と同じところが少しでもあると怖くなる
    母親が殴られているのが可哀想で守らなくちゃとずっと一緒にいたけどそれもダメだったんだなって今は思う
    父親に殴られて母親の愚痴をきいてそれでも離れない2人を見て…何か私はいろいろ歪んでる
    今は親に頼られていいように使われて…わかっていても親から離れられない

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/26(月) 19:58:38 

    20代後半までは憎くて憎くて仕方なかったけど、30代になったらいきなり両親の存在がどうでも良くなった。まぁそういう人もいましたねみたいな。20の時に無理やり家を出たのも良かったのかもしれない。ただ許せた訳じゃないから親への愛情は皆無だし、死んだと言われてもあっそで終わるかな。もし強制的に介護しなければいけないような状況に陥ったら今度はこっちが徹底的に虐待するつもりだから、普段意識しなくなっただけで今でもかなり憎んでるんだろうね、自分。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/26(月) 19:59:41 

    >>82
    この方の文章を読んで、つくづく思う。
    結局は、親より、虐待された子供の方が大人なんだなって。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/26(月) 20:00:35 

    普通に幸せな家庭を持って2人子供に恵まれてる私だけど、許せないよ。反面教師。何年も会ってないな。子供に同じ事しないようにしてるけど、そういうふうに「同じようにしないように」というのが呪縛から離れてないなと思ってる。里帰りや私が熱がでた時など頼りたい時に頼った事なんかないし、別にそれでもいいと思ってるけど、自己肯定感の低さなどは虐待されてたからなんだろうね。許さないよ。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/26(月) 20:03:03 

    忘れたくても忘れることさえ出来ない。許せない。
    なーんにも悪いと思ってないから金の無心も平気なんだろうな。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2019/08/26(月) 20:03:11 

    >>145です。
    何回も許そうと頑張ったけど、自分が病気になったのをきっかけに、もう許さなくていいや。と思った。体力がないから優先順位付けて大事な事を先にしようと思った結果、親とは会わない。てなった。もういい。苦しいしまだ葛藤はしてるけど、子供を大事にしたい。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/26(月) 20:38:00 

    忘れられないよ
    40過ぎ体力面では立ち位置逆転してるのに
    未だに親が機嫌を損ねると恐怖で固まってしまう
    精神的に支配されてるんだよね

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/26(月) 21:02:06 

    忘れることはないな
    同じ境遇で育ったきょうだいも忘れられるわけないと言ってる。分かち合える存在があってよかった。一人っ子だったらつらいだろうな。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/26(月) 21:34:16 

    虐待された人に聞きたいけど
    千葉の虐待されて亡くなった子いるじゃない?
    児相のミスで亡くなった。
    でもあの子は、お母さんは好きだったらしいね。
    母親は実際には手を出してなかったかもしれないけど、父親の下僕だったわけじゃない?
    実際、父親がいないときは母親が監視してたんでしょ。
    それで、「お母さんは好き」でいられるもの?
    「お母さん怖いよー!」って絶叫しても助けてくれなかったわけで。
    自分だったら、母親も恨んでしまうけど…

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/26(月) 21:35:08 

    小学生のときパチンコ屋にいって車で待たされたのがむかつく
    暇つぶしは何もなく孤独

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/26(月) 21:40:15 

    ここの人たちよりはマシなのかも知れないけど、
    自分にとっては虐待だったと思っている。
    自分をいじめている担任とグルだった。
    担任に家での様子を逐一報告。
    担任のスパイだった母親。
    絶対に許さない。
    もう死んでいるが、墓参りとか一度も行ったことがない。
    30年経つから担任も死んでるけど。
    絶対に許さない。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2019/08/26(月) 22:14:13 

    >>26
    あなたは何も悪くないよ。どうか、どうか、嫌な記憶が全て消されて幸せに生きていけますように。
    もう大丈夫だよ。
    何もしてあげられなくてごめんね。

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/26(月) 22:35:31 

    >>94
    旦那にそんなこと言われたら
    悲しいよね
    私の旦那もなぜか親の肩をもつから
    あー、この人は私のこと
    わかってくれないんだなと思う

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/26(月) 22:55:21 

    ぶっちゃけ、毒親がお金持ちか貧乏かで許すかどうかけっこう左右されるよね。

    お金持ちだったらある程度関係を保っていないと相続に関わるし、介護の必要もないし。
    そもそも、親元にいるときに貧乏じゃなかったらその分の恨みはないし、尊敬もしやすいしね。

    逆に貧乏だと、親がすり寄ってきたとしても介護をしてほしいからだと思うし、お金ないことが新たな毒を生み続けて、お金持ちよりも毒が強くなりがちだしね。

    親がお金持ちかどうかはそのまた親によるところが大きいから単純に褒めたり責めたり出来るものでもないけど、これが現実。
    お金は、毒をも助けるんだよね。はぁ。

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/26(月) 23:04:11 

    >>155
    いつお金がなくなったかにもよるよ。
    昔は、お金ないから一人っ子という選択はなかった。
    うちは私姉、弟ひとり。
    弟産まれてから実子なのに連れ子の勢いで罵倒されたよ。
    小学校の時から電気水道ガス代全部私が使うからと父に殴られた。
    私は絶対親みない。
    だけど途中まで親によくしてもらって、親が現役退いてキツくなって頼られたら面倒なんだろうなあ。
    うちはリアル子育て時にキツイの、溜め込まずに理性なく私にあたったから。
    相続とかより実家をどうするかを考えるのも嫌ですね。
    もちろん関与しない

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/26(月) 23:10:00 

    許す必要ないよ。

    でも、なんか一族丸っと縁切りしたら
    どんどん記憶が薄れて
    うっかり、弱い人間だったのかも、と許したり、
    時には今自分がこの世にいる奇跡に感謝したりも。

    縁切りの不思議な効果。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/26(月) 23:10:06 

    まともな親に育てられた人が、毒親育ちの気持ちを理解出来ないっていうのが理解出来ない。

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2019/08/26(月) 23:11:56 

    11月で、絶縁10周年です。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/26(月) 23:29:00 

    ま、虐待なんて言い方してるけど、やってること結局は犯罪行為だからね。しかも継続的な。
    普通は一回でも犯罪の被害者になればトラウマになった事も言えるし損害賠償請求も出来るし、加害者を許せとか言われることもない。
    あまりにも格差がありすぎる。恨む事くらい許してやれよと思うわ。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/26(月) 23:50:40 

    >>157
    私も。この間、ふいに走馬燈のように小さい頃からの色々を思い出して、あきらめずに生きてきて良かったなぁ、なんて思ってじーんってなった。
    彼らの事も、彼ららしくまあまあ楽しんで生きてれば?なんても思えた。そんな自分に驚いたけど。死亡フラグ?Wって思った。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/27(火) 00:09:14 

    >>111

    私も同じような考えです。

    とにかく過去のある時期の出来事であり、いくらフラッシュバックがあっても、
    今は主人と二人暮らしで、何もないんだと思うようにしています。

    「許せない」と考えてとらわれてしまっていると、虐待の事実を引っ張り続けてしまうと思います。

    本当に「無かったこと」には出来ないし、戻ってやり直すことも出来ないんだから、
    両親や実家とは心も物理的にも、自分のものさしで距離をおいています。
    (実家に近づくのもコワイし、具合悪くなります)


    何にしろ、オムツを替えてくれて、ミルクも与えてくれ、雨風凌がせてくれたのだから。
    健康で幸せでいてください、と思っています。


    最後の文章を書いてくれてありがとう。前を向いていこうね。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/27(火) 00:12:35 

    >>74 世代間連鎖と呼ばれている心理学用語だね

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/27(火) 00:20:22 

    >>86 あの頃はそうするしかなかった、仕方なかったとか言うよね!正気か?と思うわ
    人並みの知能と理性があれば虐待もしないし、旦那もしくは妻が虐待していたら身を呈して子供を守れよ!
    低脳は反省のフリして老後の面倒をみさせようと擦り寄ってくる、私が無力な子供だったころ苦しんで痛い思いしたんだから親にはそれ以上に病気とかで苦しんで痛い思いして惨めったらしく死んで欲しいと切に願う、意識のあるうちは楽に死ねると思うなよ

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/27(火) 00:44:16 

    母には暴言吐かれまくって、父からは壮絶な暴力の中育って来たのに妹は何故か可愛がられていた幼少期。
    大人になって子供を授かったけど、愛情のかけ方が分からない。だから「こうして欲しかった」という基準で子育てしています。
    そして長年、摂食障害に悩まされています。
    主治医に母親と関係が悪い(悪かった)人は摂食障害になりやすいと言われドキッとしました。

    虐待は必ず後遺症を残します。許されるものではない。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/27(火) 00:45:30 

    >>123 友達と比べないであなたはあなたと向き合ってね 泣くほど辛かったんだから泣いてもいいし無理に忘れなくていいし親を理解しなくていい

    ただ、過去と未来に意識が行くとしんどいので、まずは今日1日を生きてみて。明日の事は明日の自分がやってくれる。そうやって自分の生活や気持ちを整えて、少しでも「この瞬間はなんか好きだなー」と思える時間が増えますように

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/27(火) 00:47:16 

    これ虐待の程度にもよるのでは
    そりゃどんな程度であれ虐待を許す事は出来ないけど
    殴る蹴るが日常茶飯事でも世間体のために風呂入らせて服も洗濯して学校には通わせてくれた虐待親と
    学校すら行かせず食事もろくに与えず変なおっさん次々連れてきて幼い娘に無理矢理客とらせて稼ぐような虐待親なら
    前者の方は「育ててもらった事は感謝しているからなんとか関係改善を計れないか」と思う人もいるだろうし
    虐待親と関係改善しようと思うのとさっさと縁切って絶対許さないのとどちらが良いなんてないけどね

    ちなみに私の母が前者のパターン
    母は所謂搾取される子供(叔母が愛玩子)だったけど今でもまだ親にあれこれやってるのを見ると関係改善を求め続けるのも不幸なのではないかと思う
    一度でいいから親に「いつもありがとう」と言われたら母は救われるのだろうけど絶対そんな事言わないのは孫の私から見てもわかるのに
    育ててもらった恩はやっぱりあるし、恩があるのが不幸でもあるのかなと

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/27(火) 00:59:03 

    小学生の頃いつものように父親に暴力を振るわれそうになって、一度だけ母親がとめてくれた、いつもは隣の部屋に弟つれて避難するのに。
    「この子明日は友達の家にお泊りだから今日はやめて、はぁーアザができやすいから」丈夫だったらよかったのにって呆れたような顔でため息つきながら言ったこと一生ゆるさない

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/27(火) 01:00:02 

    >>114
    いや反抗期に関してはほんとに反抗期なんだよ
    親の全てに反抗して自立したり自分を認識する時期だから
    思春期の反抗期なんて親の存在自体が鬱陶しいし全部気に入らない
    幼児期の反抗期なんて「自分の干支がカニ年じゃない」からって2時間泣き喚く程どうしようもない

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/27(火) 02:16:23 

    >>114
    毒親持ちって世間で言うような反抗期はやってないんじゃないかと思う
    なんでカニ座じゃないの!って泣き喚いたら張り倒すような親が多くないかしら
    自分は反抗期かなり反抗したつもりだったけど、親が子に当たり前にしてはいけないことすらやめさせられなかった
    親より体格がよくなかったせいもあるんだろうけどね。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2019/08/27(火) 02:48:25 

    アラフォーだけど10代の頃、母の感情に振り回されて叩かれる・蹴られる・無視される・罵倒される等々経験して、未だに全く許せる気配はない。
    妹に「未だに言ってるの?」と呆れられるし自分もそんな自分が辛い。
    実家に帰ろうとしないから母も「家族なのにおかしいよ」とメールを送ってくる。
    私が嫌だという気持ちすら無視されていて今でも仲良くなれる気がしない。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/27(火) 02:49:18 

    昔は●してやろうかと思う位だったけど、許すか許さないかとか含めて、考える事に疲れました。
    子供を愛しいと思う感情がなかったのか?あったのに自分に余裕がなさすぎて虐待してたのか?と考えると、不遇で恵まれない、可哀想な人だったのだなと思います。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/27(火) 03:11:02 

    >>26
    私も一緒です。
    苦しんでます。死にたいです。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/27(火) 03:43:26 

    >>158
    想像力が欠けてるのって正直まともじゃないと思う

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/27(火) 03:48:10 

    >>170
    まず自己主張しないか控えめだよね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/27(火) 04:11:28 

    許すわけないじゃない
    いつやり返そうか どんな復讐をしようか 考えてるよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/27(火) 05:21:24 

    >>160 この間同じ事考えていて、もしこれが親子間じゃなくて、学校や習い事、はたまた知らない人に毎日何時間も殴られて、なんてことあったら?と想像した。
    即逮捕で大ニュースになって、となるはず。
    なぜ親というだけで、虐待が許されてきたのだろう。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/27(火) 06:04:44 

    >>174
    まさに私の想像力がないだけって分かってるよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/27(火) 06:07:50 

    >>137
    ごめんなさい。
    間違えてマイナス押してしまいました。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/27(火) 07:13:36 

    自分が大人になってから、ますます自分の親の異常さがわかって許せなくなった。
    小学校低学年の頃、夏休み中は4歳の妹を連れて毎日近所の市民プール(水深1.1mの流れるプール)に行かされた。母親は「お姉ちゃんでしょ!」と言い、ついてこない。
    ガルちゃんで「子供が10歳だけど、危険だからプールや海では目を離しません」とママ達がコメントしてるのを見て、自分の母親って頭おかしいんだなと実感。一度も事故にならなかったのは幸運としか言いようがない。
    子供の頃は私は姉だから当たり前って思い込んでたけど。
    デパートの屋上に姉妹だけで数時間放置もされてた。母親は自分の買い物したり、優雅にお茶してたらしい。
    今なら通報されるだろうね。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/27(火) 07:55:37 

    >>160
    本当そう。
    他人からの暴力なら言わずもがな、同じ家族でもこれが夫のDVだったら離婚して慰謝料請求もできるし、周りも逃げて当然って言ってくれるのにね。
    何故親から子の虐待なら許して当たり前なんだろう。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/27(火) 08:41:02 

    許す許さないの話なのかな?一人では生きて行けない子供を自分の憂さ晴らしや都合で虐めて追い詰めて人生壊すような人間なんだよ。
    私からすれば許せたという人の親御さんはまだまともな人なんじゃないかと想像してしまう。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/27(火) 08:49:52 

    しらべえな時点で読む気なくす

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2019/08/27(火) 09:08:02 

    離れて暮らしているのに母親がすぐそこにいて
    私が決めようとしてることにいちいち批判されている気がしてしまう
    料理してるときと
    夜寝る前が最近辛い
    涙止まらなくなる

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/27(火) 09:13:51 

    髪の毛引っ張られるのは日常茶飯事だった。
    ビンタも普通。酷いとご飯を食べさせてもらえなかった。
    特に覚えてるのは姉がシャモジで頭叩かれて流血してた事。
    母はケロっとしてた。
    旦那と駆け落ち同然で同棲する事になった時に大喧嘩になって
    今までの恨みをはらすかのように私がキレた。
    「親は殴っちゃいけない」って躾けられたけど無理だった。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/27(火) 10:01:51 

    >>28
    「お前が幸せなのは私の育て方が正しかったから」ってしらっと言われたよ
    私の努力なんて完全無視ないいかたに脱力

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/27(火) 10:17:37 

    あの頃の私、だれにも相談できずに苦しかった
    ほんとよく頑張った
    いまはすっかり立場逆転してる親はなんて哀れなんだろう?

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/27(火) 10:20:53 

    >>184
    私もそうだった。苦しいよね。
    少しずつ、思い浮かぶ母の言葉に対して、これは頭のおかしい人の言葉だから忘れていいって言い聞かせて、楽しいこと考えるようにしてたらだいぶなくなったよ。ちょっと時間かかったけどね。
    無理しないで自分大切にね。

    虐待関係の記事とかで、結局子供は親に衣食住世話になってるんだから感謝すべき部分もあるって書いてることあるけど、それは親として当たり前のことで法律にも明記してある位だし、人生の前半部分を親のサンドバッグになり続けた報酬って考えたらあきらかに足りない。

    本人がそう考えるならいいけど、選択肢がなく避けようがなく被害にあった人に対して他者が言っていい言葉ではないと思うな。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:47 

    絶対介護しない笑

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/27(火) 12:44:09 

    皆さんのコメみてると壮絶で

    でもうちも門限遅れると暴力受けたり、小さい頃は髪の毛引きずられながらの暴力受けてたのを覚えてます。
    今は両親も老いて落ち着きましたが
    親からしたら「しつけ」なんでしょうが、未だに恨みとして残ってます。
    だからでしょうね、親には感謝してません。
    そのくせ、「育ててやった恩を返せ!」って言ってきます。

    自己肯定感が無く、兄弟全員アラフォーでも独身です。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/27(火) 13:30:52 

    心にドス黒い渦が巻いてて、殺意でいっぱいで、縁を切りたい時期があった。今も許してるわけじゃないけど、もう考えたくないし、ぶつかったときに「覚えてない」って言われたし、波風立てるのも面倒になって、何事もなかったように振る舞ってる。

    親への気持ちは消せたけど、夫に依存してて、溺愛されてる娘に嫉妬したり、愛情不足を感じると、やっぱり自分は愛される人間じゃないとしか思えなくなって、心がズタズタのボロボロになって、破滅行動や試し行動を本気でしてしまう。自尊心を持った人になりたかった。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/27(火) 13:40:01 

    私の場合だけど、ずっといつか許さなければならないと葛藤していて、だけど無理に許さなくていいのではないかと気付いた時、すごく楽になれた。
    圧倒的な力の差で一方的に受けた暴力を、許す必要なんてないんだよね。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/27(火) 15:05:21 

    >>10
    私も凄い叩かれたりしました。

    この前「介護よろしくね☆」と言われたので、「子どもの頃叩かれた分、やり返すね☆」って言い返したら唖然としてた。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/27(火) 15:13:08 


    トラウマって、大きければ大きいほど 乗り越えた時 自分にとって最強の武器になるんだってさ。
    召喚獣みたいなかんじ。
    私も ここでは語り尽くせないほど 親に恵まれなくて 中学校卒業すると同時に自立した。
    今ぶっちゃけアラフィフだけど、親への憎しみから解脱できるまで ずいぶん長い間苦しんだ。

    でも、親への恨みに依存してしまっている自分に気がついたんだよね。
    誰にも頼らず孤独な生活で、何か嫌なことや上手くいかないことがあったら いつも心の中で親のせいにしてた。
    まずは そんな自分に気づけたことが第一歩だったな。
    人生色々あるうちに ゆっくりと恨みも溶けてきたかなって、今は思う。
    あと、自分に子供が出来て 親の立場になってみて 少し気持ちが理解できる部分もあったことも大きいかな。
    虐待なんか絶対しないけどね。
    逆に甘すぎ 緩すぎなきらいはある笑

    今、あんなに憎んだ母は認知症で そんな過去なんか綺麗に忘れて 少女のようになってる。

    やっぱり なんだか憎めないし、大事にしてくれてた部分にも気づけたから 私も緩くだけど 介護してる。

    許せない気持ちは 痛いほどにわかる。
    でも、それと 自分が幸せになることは まったく別だよ。
    辛い思いを知っているからこそ優しくなれたり、気遣いできたり、孤独でも生きれる生活力があったり
    たぶん、ぬくぬくと育った人には 手に入れたくても無理な武器を 自分が持っていることに気づいて欲しい。
    武器を磨くか 錆れさせてしまうかは、自分次第なんだと思うんだよね。
    長文&自分語り ごめんなさい
    気を悪くされた方もごめんなさい

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2019/08/27(火) 17:32:31 

    簡単に忘れられるなら、虐待じゃないよねW

    私は、親につけられた傷で治らない障害もあるし、メンタルやられた時期もあって学歴も人より劣ってるし、親は外面良くて、人に隠してずっと虐待されてたから、学校以外ほぼ監禁状態で育った。
    そばに置きたがって、一緒にいると虐待してくるから、離れるか反撃するしかない。私は両方やって、今はなんとか自立しててこんな私でも大切にしてくれる人たちがいる。

    ずっと苦しくて、なぜ誰も気づいて助けてくれないのかとか、自分がこのまま死ねば楽になるしみんなも幸せになれるのだろうかとか、子どもの頃からずっと考えてきた人生だったけど、あきらめなくて良かったと思った。

    そして今は、頭のおかしい人達の家族をやったのも、なかなかエキサイティングな体験だったな、みたいな、まるで過去世というか遠い昔を見つめるような気持ちになれてる自分もいる。

    こんな風に思えるのも、本当に摩訶不思議なんだけど、反撃やったのと今の幸せ感がそうさせてるんだと思う。
    なので、出来る人は、今までの分も自分の幸せを追及していって、辛い思い出を過去世みたいにして欲しいなと思う。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/27(火) 21:27:53 

    >>188
    コメントありがとうございます
    もう大丈夫かもって思って接していると急に攻撃的になったりして
    その度にこの人はこういう人なんだ、仕方ないんだ、望むからいけないんだって思ってまた苦しくなって
    でもまた望んでしまって、、
    それでもまだ私の受けたものは軽い類いなんでしょうけど、、

    ニュースやここ読んでてもほんとに人でなしの多いこと
    無償の愛なんて嘘だと思います
    親にたくさん愛してもらった人が羨ましい

    親にとらわれていては進めないのでここらで区切りをつけて自分の人生大事したいです。

    返信になってなくてすみません。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/27(火) 22:19:44 

    父親のセクハラが嫌だった。
    普通に微妙なとこもお構いなしに触られたし
    酒に酔ってる時に、言いがかりつけて、電気あんま?ハンマー?って股踏まれるのもよくあった。
    すごく嫌だった上に、抵抗するとキレるし。。
    今は下宿してますけど、なるべく会わないようにしてます

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/29(木) 02:28:19 

    >>171
    あなたは悪くないよ。もう関わらなくていい。
    あなたを大切にしてくれる人と関わろう。

    今度妹さんが言ってきたら、じゃあ今から全力であなたに叩き蹴り罵倒無視×100回やるけど、あなた私を全く恨まないで仲良くなれるんだよね?あなたが言ってるのはそういうことだから、今からやらしてもらうよ!っていってそこらにある何かつかんで鬼の形相で片手でも勢いよく上げてみたら?

    未だにいってるの?とかそういうこと言うやつに限って100%すごい勢いで逃げて行くよ。
    卑怯な奴は自分だけがかわいくて人一倍臆病だからね。こっちが本気出したら勝てやしない。哀れなもんだよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/29(木) 02:37:08 

    後、相手に罪悪感を与えて自分達の良いようにしようとするのはマインドコントロールの典型的な手口だよ。
    171さんが家族でいることで向こうに利益があるからそういう手口を使って思うがままにしてからめとろうとしてるんだから、出来たらなるべく距離とってね。

    171さんの気持ちも考えずに一方的に書いちゃってごめん。あなたは何も悪くない。おかしなのはあなたの意思を無視して自分達の得するようにいいようにしようとしてる人達って事が言いたかったんだ。無理しないで頑張ってね。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/29(木) 09:19:08 

    >>81
    わたしも障害残った。病気の後遺症もあるよ。病院嫌いで連れてってもらえなくて悪くなった。
    どの医者も私が虐待受けているって訴えても認めなかったけどね。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/30(金) 14:32:07 

    父に8才くらいの時かな
    1回なんか風呂入ってる時に怒られて
    裸で外に出されたんだけど、タオルもなにもなしで
    これって虐待?夜で25分くらいの時間だったかな。外にいたのは

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/03(火) 16:38:45 

    >>18
    許さないと、と決して義務感で思わない方が良いと思います

    虐待する人は、そういう人なんです。
    人の悪口を言う人も、そういう人。
    恋人にDVする人も、そういう人。

    結局それをしてる本人が変わらないと
    何の意味も無い

    虐待以外のところは世話になったって、、
    虐待しなければ良い親だった?
    悪口を除けば本当は良い人?
    DVする時以外は優しい人?

    その〇〇しなければの〇〇が問題なんです
    親が子どもを世話するのなんて、当たり前です
    暴力や悪口を言わないのは、当たり前なんです

    本心で自分が許したいと思えなければ
    "許さないといけない"なんて思う必要は無い


    ...
    と私は思うようにしてます(^-^

    私は親を決して許しません
    思い出す度いつも、反面教師にしています

    でもいつか親が本当に心から反省してくれたら
    その時は勿論許したいです。(無いと思いますが笑)

    それは本人達の課題で、
    わざわざ私達が寄り添う事では無いと思います(^ ^)

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/03(火) 16:56:00 

    暴力、ネグレクト等の毒親から育てられた人達よ

    何の躊躇もなく関わりを無くす(or極力無視する)事をお勧めする。
    そして、そういうものとは無縁で生きて来た、
    心に余裕がある人リア充達となるべく一緒にいる。

    そうすれば同じ事は繰り返されないと思うんだよなぁ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/07(土) 19:49:41 

    ポイズンドーター・ホーリーマザー、読んだ方(ドラマもやってたらしいですが、見た方)、いらっしゃいますか。
    私はあれを読んで、娘側の立場として胸糞悪くなったのですが、皆さんはいかがだったでしょうか…?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/09(月) 20:39:43 

    忘れられるわけないじゃん!大人の被虐待児は忘れようと努力しても、ふっと日常のなかで蘇ってくる。
    しかも、加害者=親側 は自分達は愛してきた、育児に試行錯誤していた、自分たちは一生懸命育ててきた 叩いてない とかほざくよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード