- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/27(火) 15:26:55
「ホタルの墓」「おもひでぽろぽろ」なんかの高畑勲監督の演出なんだね+0
-0
-
502. 匿名 2019/08/27(火) 16:13:46
口笛は なぜ
遠くまで きこえるの
あの雲は なぜ
わたしを まってるの
おしえて おじいさん
おしえて おじいさん
おしえて アルムのもみの木よ
雪の山 なぜ
ばら色に そまるの
あの風は どこに
かくれて いるの
おしえて おじいさん
おしえて おじいさん
おしえて アルムのもみの木よ
ねむるとき なぜ
星は そっと みているの
わらのなか なぜ
いつも あったかいの
おしえて おじいさん
おしえて おじいさん
おしえて アルムのもみの木よ+3
-0
-
503. 匿名 2019/08/27(火) 16:49:56
>>405
ハイジは限定のハイジの白パンかキャンディ、ペーターはソーセージ、おじいさんは葉巻、クララはリボンだと妄想+5
-0
-
504. 匿名 2019/08/27(火) 18:47:36
>>413
真っ先に思ったのは「自分の事よりも廻を思いやる優しいハイジね」というよりも
「フランクフルトからの送料幾らかかるの」とか
「それハイジが借りてただけでハイジのベッドじゃないよ!」だったわ+4
-1
-
505. 匿名 2019/08/27(火) 18:53:10
>>448
実写映画だと「クララとケンカした時にクララが怒って立ち上がったのよ」というハイジの台詞だけで
おじいさんはクララが立てると判断し、クララに「立ちなさい」と促したら岩に掴まりながらすぐに立って衝撃だったわ+0
-0
-
506. 匿名 2019/08/28(水) 09:03:02
>>146
おんじは第1話の時点で75才だそうです。
番組の設定資料集に書いてました。
ハイジ、5才
ペーター、8才
クララ、9才だそうです。
+3
-0
-
507. 匿名 2019/08/28(水) 09:06:20
>>484
ヨハンですね。
ヨハン、なかなか良い味出してるキャラでしたよ。
幽霊騒動の時に階段をのぼるハイジの姿を見てびっくりして腰を抜かしちゃったんだよねw
+2
-0
-
508. 匿名 2019/08/28(水) 09:10:41
クララが立ったシーンはテレビのアニメ特集とかで嫌という程見ているので、返って感動しない。私が一番感動するのはハイジがクララの家の隠し部屋におばあさまと入った時に、羊飼いと神様の絵を見て山を思い出して泣いちゃうシーン。いつものような号泣ではなくて静かに泣いているのが余計に胸を締め付けられました。+3
-0
-
509. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:00
ハイジがクララに「なんで出来ないの!」って立てないことを責める場面はクララが可哀想でたまらなかった。ハイジはまだ子供だし自分がクララのように立てないわけじゃないから仕方ないとは思うけど、もう少しクララの苦悩を理解してあげてもいいのにと思ってた。おじいさんの言葉がなかったらクララが救われなかったよ。+3
-0
-
510. 匿名 2019/09/01(日) 01:15:02
>>500
そうなの?+0
-0
-
511. 匿名 2019/09/14(土) 13:10:36
このトピ見てずっとハイジ見たくてdアニメストアfor prime videoに登録して見てるよ。懐かしい。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する