-
1. 匿名 2019/08/25(日) 12:13:09
メリット・デメリット教えてください!+7
-18
-
2. 匿名 2019/08/25(日) 12:13:57
定時で帰ってくるからゆっくりイチャイチャ出来る+5
-187
-
3. 匿名 2019/08/25(日) 12:14:20
ママ友カースト上位になれる
+41
-81
-
4. 匿名 2019/08/25(日) 12:14:25
どこの商社なのかにもよる+444
-1
-
5. 匿名 2019/08/25(日) 12:14:27
+73
-2
-
6. 匿名 2019/08/25(日) 12:14:35
1と結婚するメリットは何?!+139
-1
-
7. 匿名 2019/08/25(日) 12:14:50
>>2
商社マンが定時?
公務員と間違えてない?+497
-21
-
8. 匿名 2019/08/25(日) 12:14:56
メリット 大手なら高給取り
デメリット 国内海外転勤あり。でも駐在妻が夢な人ならメリットでしかないのかも。+410
-2
-
9. 匿名 2019/08/25(日) 12:15:01
財閥系の商社ならいいけどね。
ピンキリだよ。+351
-1
-
10. 匿名 2019/08/25(日) 12:15:19
商社って言ってもどこの会社かどこの部署かにも寄るからな~+270
-1
-
12. 匿名 2019/08/25(日) 12:15:32
同世代にしたら本当に収入良くて有難いです
ただ普段から飲み会はめっちゃ多いなぁ+143
-1
-
13. 匿名 2019/08/25(日) 12:15:44
専業主婦になる前提で
メリット:
高収入
海外生活できる
デメリット:
子育てはワンオペ決定
辺鄙な海外にも飛ばされる+340
-1
-
14. 匿名 2019/08/25(日) 12:15:52
技術者の方がいいぞ。
最近の技術者はイケメンも結構いる。
てか、商社マンに意外とイケメンがいないって言った方が正しいか。+184
-12
-
15. 匿名 2019/08/25(日) 12:15:55
年収2000万がゴロゴロいる+213
-3
-
16. 匿名 2019/08/25(日) 12:16:09
出張多いから独身気分を満喫できる+165
-0
-
17. 匿名 2019/08/25(日) 12:16:22
うらやまw+7
-0
-
18. 匿名 2019/08/25(日) 12:16:28
>>3
結局、商社にもランクがあるから微妙な事になる。+198
-1
-
19. 匿名 2019/08/25(日) 12:16:39
モテるから不倫する人も多い+276
-0
-
20. 匿名 2019/08/25(日) 12:16:48
今時専業主婦になるのなんてリスクしかないよね+34
-26
-
21. 匿名 2019/08/25(日) 12:16:51
むしろ残業多いイメージあるけどな
今は働き方改革でそうでもないんだろうか+107
-1
-
22. 匿名 2019/08/25(日) 12:16:58
>>7
公務員も過労自殺してるの知らんの?+104
-17
-
23. 匿名 2019/08/25(日) 12:17:08
商社マンと言っても
平で使われる男と
自分の事務所を海外で持てる男では
違い過ぎて答え得られない
主の商社マンってどんな男なの?+161
-2
-
24. 匿名 2019/08/25(日) 12:17:24
IT社長と結婚するために読モになりたいです+7
-13
-
25. 匿名 2019/08/25(日) 12:17:39
医療系の商社で働いてるけど、うちの会社は家に帰れないのに給料めっちゃ安いよ
会社によるからよく調べた方がいい+125
-0
-
26. 匿名 2019/08/25(日) 12:17:53
三菱重工って商社?+2
-54
-
27. 匿名 2019/08/25(日) 12:17:59
>>13
友達は子供がいたら海外転勤は最悪でしかないと嘆いてた。
アジアならお手伝いさん雇えるから家事ラクだけど、言葉や教育まで自分でやる羽目になるから同じだと。+156
-0
-
28. 匿名 2019/08/25(日) 12:18:02
>>11
読むのやめた。しんどい。
だっふんだ!+58
-3
-
29. 匿名 2019/08/25(日) 12:18:15
>>22
今そんな話ここでしてないって分からんの?+29
-11
-
30. 匿名 2019/08/25(日) 12:18:15
やっぱり海外赴任は行き先によっては嬉しい。
私は夫がイギリスに3年海外赴任して、ヨーロッパ中を旅行できた。+199
-4
-
31. 匿名 2019/08/25(日) 12:18:18
会食とか出張多いから浮気し放題だなって思うよ
大手ならお金もあるし+143
-3
-
32. 匿名 2019/08/25(日) 12:18:39
入ってくる金多いけど、
出ていく金も多いのが商社マン。
あと、既婚でも遊び人多いよ。風俗通いとか。
私も商社勤務ですが、絶対商社マンとは結婚しない。+266
-2
-
33. 匿名 2019/08/25(日) 12:18:45
>>24どうぞどうぞ+5
-0
-
34. 匿名 2019/08/25(日) 12:19:16
商社マンか。
カッコいいね!+38
-3
-
35. 匿名 2019/08/25(日) 12:19:19
大手でも部署によるし会社による
死ぬって言ってる人と、これで給料貰っていいの?ってくらい楽なんだけどって言ってる人いるし+26
-1
-
36. 匿名 2019/08/25(日) 12:19:21
>>19
社内で不倫した人は出世できない。+88
-3
-
37. 匿名 2019/08/25(日) 12:19:38
>>18
そして都市部だと『なんだダンナの仕事先の話?』と商社ママや大企業ママの餌食にしかならない 笑+16
-1
-
38. 匿名 2019/08/25(日) 12:19:49
>>14
この写真は某5大商社の宴会芸の写真。
商社にイケメン多いと思ってる人は目を覚ませ。+137
-6
-
39. 匿名 2019/08/25(日) 12:20:33
>>11
内面の変化ちゅうもんを書いていこか。まで読んだけど長すぎて読む気失せた、もう少し手短にお願いしたい+7
-1
-
40. 匿名 2019/08/25(日) 12:20:35
>>11
ウザくて全部読んでないけど、とっとと消えな❗+19
-1
-
41. 匿名 2019/08/25(日) 12:20:58
>>4
伊藤忠商事+62
-2
-
42. 匿名 2019/08/25(日) 12:21:31
>>11
結婚トピが立つの待っとったわ。
まで読んだ。+19
-0
-
43. 匿名 2019/08/25(日) 12:21:38
遊んでる人は…多かったね…+17
-0
-
44. 匿名 2019/08/25(日) 12:21:39
>>11
こんなのと結婚する女がいるなんて。
こんなのと60年以上暮らす女がいるなんて。
こんなのの子供として生まれる命があるなんて。
心から同情いたします。+67
-0
-
45. 匿名 2019/08/25(日) 12:21:57
>>11
結婚決まったんならこんな長文書いてないでゼクシィでも買ってこい+21
-0
-
46. 匿名 2019/08/25(日) 12:22:30
世田谷の大地主の膳場貴子アナウンサーも、お父様は商社マンでしたね
+18
-0
-
47. 匿名 2019/08/25(日) 12:22:45
>>11
新手ののろけ乙
長文読んだの私くらいやろうけど
何の心も動かんわ~。
ガル男は来るな+6
-1
-
48. 匿名 2019/08/25(日) 12:22:47
浮気し放題
仮面夫婦
遊び過ぎて働き過ぎて40代でED…
誰かの話です+101
-0
-
49. 匿名 2019/08/25(日) 12:24:03
飲み会が多いのでデブが多い。
若い頃は痩せてても将来ね。+37
-0
-
50. 匿名 2019/08/25(日) 12:24:04
時代遅れ。時代の風読めてる?広告代理店とかも考えてるでしょ?+17
-0
-
51. 匿名 2019/08/25(日) 12:24:23
>>38
やばー!
商社マンのルックスってこの程度なの?
メーカー勤務だけど、ウチの会社の技術者の方がマシだわ。+25
-16
-
52. 匿名 2019/08/25(日) 12:24:43
>>7
公務員って例えは悪いよ+17
-8
-
53. 匿名 2019/08/25(日) 12:25:12
遊び人のイメージ+15
-0
-
54. 匿名 2019/08/25(日) 12:25:48
>>38
かわいそう…
自分の知り合いも三十路なのにAKBの格好で踊らされたことあるって言ってた
働くって大変+128
-0
-
55. 匿名 2019/08/25(日) 12:26:32
けっこう社内学閥とコネがはばを利かせている。英語は当たり前で第三言語を求められているので、内緒で夜間の語学スクールに通ってたり、高収入だけに苦労も多い。+88
-2
-
56. 匿名 2019/08/25(日) 12:26:50
海外を転々とする生活で、子供の教育問題に常に頭悩まされる。赤ちゃんの頃は海外で育てられて良かったけど。
お給料はそれなりの良いから生活には困らないけど、自分の仕事は辞めざるを得なかったし。うーーーん。
キャリア志向の人は商社マンとは結婚しない方が良いかもね。+79
-0
-
57. 匿名 2019/08/25(日) 12:26:58
商社ってなに
なんなの+8
-1
-
58. 匿名 2019/08/25(日) 12:27:08
>>7
公務員って商社並みに規模のデカイ仕事してる人ばっかりだよ。
県庁の土木課でさえ数千億の道路工事を担当してたりするし。+16
-42
-
59. 匿名 2019/08/25(日) 12:27:13
転勤族確定+20
-0
-
60. 匿名 2019/08/25(日) 12:28:25
商社マンと知り合ったけど
邪魔が入って知り合った意味がなくなった+3
-3
-
61. 匿名 2019/08/25(日) 12:28:26
商社マンの彼氏がいて結婚を考えてるなら良いけど、商社マンと結婚したーいって言ってる婚活女子にロクなのいない。
いい歳の私の友人に、はっきり言えないけど。+87
-0
-
62. 匿名 2019/08/25(日) 12:28:40
>>11
毎日暑くて嫌になっちゃうよね。
お大事にね。+11
-0
-
63. 匿名 2019/08/25(日) 12:29:07
>>2
かわいいね。世間知らずの学生さんかな?
むしろ、最も定時で帰れない職業として認知されてるよ
色んなニュースとかあったけど、そういうの見てない?+81
-0
-
64. 匿名 2019/08/25(日) 12:29:08
転勤したいので私にはもってこいだな+0
-0
-
65. 匿名 2019/08/25(日) 12:30:24
>>38
みんな猫みたいに目が光ってるのは何故?+25
-0
-
66. 匿名 2019/08/25(日) 12:30:30
>>13
経済力を旦那がワンオペなのに
育児くらいワンオペですれば?+9
-10
-
67. 匿名 2019/08/25(日) 12:30:32
>>58
デカイ仕事ばっかりではないよ。
+15
-2
-
68. 匿名 2019/08/25(日) 12:30:47
小学生の子供が居ようが居まいが転勤多し。まだ開けてないダンボールあるわ。
アルゼンチンに駐在した時は家具は着いたけど荷物がなかなか届かなくて困ったなぁ。+19
-2
-
69. 匿名 2019/08/25(日) 12:30:48
>>63
私もそう思った。
夏休みだなぁーって。+10
-1
-
70. 匿名 2019/08/25(日) 12:31:42
>>65
えっ?+1
-1
-
71. 匿名 2019/08/25(日) 12:32:25
>>11
今環状線の中で爆笑してる。なんなんその関西弁(笑)+6
-0
-
72. 匿名 2019/08/25(日) 12:32:42
公務員にも、国家公務員と地方公務員ってのがいてねぇ。。+10
-1
-
73. 匿名 2019/08/25(日) 12:32:57
奥さんは専業主婦でもハイスペックな人が多いよ+79
-1
-
74. 匿名 2019/08/25(日) 12:33:21
>>54
モー娘。 48系 レイザーラモン ももクロ USA PPAP…
プライドなんて持ってられないよ…+15
-0
-
75. 匿名 2019/08/25(日) 12:33:25
>>11
長文でめっちゃ笑ったwww
結婚トピが立つの待っとったわ←この一文しか読んでないけどこれだけで笑い止まらん+3
-0
-
76. 匿名 2019/08/25(日) 12:33:59
>>32
確かに大手商社に正社員で働いてた友達何人かいるけど、一緒に働いてて商社マンはチャラくて絶対嫌と他業界の人とみんな結婚してるなぁ。+101
-0
-
77. 匿名 2019/08/25(日) 12:34:46
3年と同じ土地に入れなくて欧州からインド行って日本、東南アジアいったな。
旦那は英語が出来るからいいけどこの歳で英語覚えろってほんと酷だし、辛かったことの方がはっきり思い出せる。
個人的には商社勤めよりもメーカー勤めの方が絶対にいいと思う。+76
-2
-
78. 匿名 2019/08/25(日) 12:35:34
>>58
誰もそんな話してないけど?+11
-0
-
79. 匿名 2019/08/25(日) 12:38:19
>>58
同じ公務員の端くれだから言う
もうやめて
恥ずかしい+50
-0
-
80. 匿名 2019/08/25(日) 12:38:23
主って商社マンのピンキリを知ってるのかな?
まずそれを知りなさい+7
-0
-
81. 匿名 2019/08/25(日) 12:38:32
>>11
コメントする時に標準語が大変だったの?
関西の人でも、手紙とかメモとかなら、標準語簡単でしょ、小学校、中学校の教科書は関西でも標準語で書いてあるのに、関西の人は作文とかでも◯◯ちゃうで、とか◯◯はアカンで~とか書くの?+2
-0
-
82. 匿名 2019/08/25(日) 12:38:34
>>77
同じ場所に3年と居られなく、、、って、ご主人メーカーさん?+3
-8
-
83. 匿名 2019/08/25(日) 12:39:15
>>66
知らない土地しかも海外でいくらお金があったって、頼れる人もなく知り合いもゼロからたった一人で育児していくんだよ。
私は商社嫁じゃないけど、転勤妻だから辛さがよくわかる。
育児もお金で解決出来ることも多いから、その点は良いけど、夫が激務で全く家庭をかえりみない状況だったら本当に辛いと思う。+60
-1
-
84. 匿名 2019/08/25(日) 12:40:26
CAと結婚する人が多い。+32
-0
-
85. 匿名 2019/08/25(日) 12:40:31
海外赴任先で子供を作ってくる
なんて漫画なかったかしら。
島 耕作だか黄昏流星群だかで。+1
-2
-
86. 匿名 2019/08/25(日) 12:41:14
専門と総合でもえらい差だし、5大商社以下はほぼ目くそ鼻くそレベルで大差ないらしい
国内、海外転勤が急に決まって家買ったはいいが…ってよく聞く
そして行く国なんて所属部署によって大きく異なるから自分が住みたくない国に行く可能性もある
駐妻の5割が馴染めて5割が病んで1人帰国らしい+51
-1
-
87. 匿名 2019/08/25(日) 12:41:31
>>79
私は公務員じゃないよ。
インフラ企業勤務。
行政が道路拡幅工事とか区画整理とか都市開発する度に打ち合わせに行くけど、工事の発注額が民間企業では考えられないほど高額で毎回ビックリする。+2
-7
-
88. 匿名 2019/08/25(日) 12:41:38
>>7
公務員、、高給ウハウハお手当てウハウハ❤️+0
-26
-
89. 匿名 2019/08/25(日) 12:41:39
>>80
大きな総合商社だけじゃなくて、小さな専門商社とかもたくさんあるしね。+15
-0
-
90. 匿名 2019/08/25(日) 12:43:13
派閥争いがすごい+5
-0
-
91. 匿名 2019/08/25(日) 12:43:55
>>89
商社マンは芸能人のように個人契約の人も居る
そんなことも知らない感じですね
+0
-6
-
92. 匿名 2019/08/25(日) 12:44:24
商社といっても総合商社専門商社などピンキリだよ。うちは専門商社の中間管理職だけど年収一千万とか遠い…+41
-1
-
93. 匿名 2019/08/25(日) 12:45:34
>>91
孤独のグルメの主人公もそんな設定だったかな+4
-0
-
94. 匿名 2019/08/25(日) 12:47:07
>>1
商社マンと結婚話があるの?+7
-1
-
95. 匿名 2019/08/25(日) 12:47:28
>>81
5ちゃんねるの、なんJ住民なんだと思う。あの人たち関西弁だから。+2
-0
-
96. 匿名 2019/08/25(日) 12:47:34
小学校の同級生の親が商社マンで、辞令ひとつでいつでも何処へでも転勤になるみたい。その子は中学受験終わっていくらもしないうちに海外赴任になって引っ越して行ったよ。+20
-0
-
97. 匿名 2019/08/25(日) 12:48:30
>>57
わかる笑
たぶんいろーんな職種があると思う
+5
-1
-
98. 匿名 2019/08/25(日) 12:49:43
>>20
結婚生活は転勤があることが前提にあるので、パートやアルバイトはできても、専業主婦にならざるを得ない。
妻の方にも同じくらいのキャリアや収入あって、別居生活という選択肢があるなら話は違うと思うけど。
+9
-0
-
99. 匿名 2019/08/25(日) 12:50:02
>>95
やっぱりそっちから流れてきてる人、多いんだろうね、最近のガルちゃん…
+3
-0
-
100. 匿名 2019/08/25(日) 12:50:42
>>3
なれないなれない!笑
旦那が大手商社マンだけど、給料だってサラリーマン平均額に毛が生えたくらいだからね
+5
-7
-
101. 匿名 2019/08/25(日) 12:51:04
商社マンとの合コン、めちゃめちゃチャラくてしつこくて吐き気してきたから、一次会でとっとと帰ってきた。+44
-1
-
102. 匿名 2019/08/25(日) 12:51:19
>>61
私の兄が婚活バカ女と結婚して、うちの家族引っ掻き回された。本人も後悔してるみたいだけど「海外でやっていくにはあのくらい気が強いほうがいいかと思って」って、本当に迷惑。
義姉は金遣いも荒いので、離婚に備えて、かなりの額内緒で貯金してるみたい。+35
-1
-
103. 匿名 2019/08/25(日) 12:51:25
>>11
暇だから全部読んだ。
がるちゃんやる為に、女を演じる事、標準語や言い回しを勉強する事に7年も時間と労力を費やすなんて…お疲れ様でしたとしか(苦笑)
それが何か将来役に立つ事があればいいですね。+0
-0
-
104. 匿名 2019/08/25(日) 12:51:33
>>87
発注額で仕事の規模を決めてない?
そりゃあ、商社がやるプラント事業とかより、役所がやる道路工事とかの方が発注額は高いやろ。
てか、そんなこと言ったら、医師とかもショボい仕事しかしてない職業になる。+28
-1
-
105. 匿名 2019/08/25(日) 12:53:16
会社にもよるけど、実力主義のとこ多いから、同期でも年収全然違ったりする。+16
-0
-
106. 匿名 2019/08/25(日) 12:54:23
中小企業の商社に勤めてました。
給料は、良いと思いますが
営業さんは、残業が多く休む暇がない様子でした。
それと、どこの支店も社内不倫が1組はいました。
忙しい&出張が多い分、不倫もしやすい環境ではあると思います。
簡単に嘘つけますからね。+9
-0
-
107. 匿名 2019/08/25(日) 12:54:28
>>38
下品極まりないね。
有名企業のアメフト出身者の結婚式行ったら、これと全く同じ感じで新郎とアメフト仲間がフンドシ裸芸みたいなのして、速攻離婚になってた。
商社も体育会系多いから、こういうのが面白いと思う馬鹿ばっかりなんだろうね。+96
-0
-
108. 匿名 2019/08/25(日) 12:54:56
赴任先でのカースト
大使>>>>>>>>>商社・金融>>>>>>>>>>メーカー+7
-14
-
109. 匿名 2019/08/25(日) 12:55:10
>>11
通報で消えたw+5
-0
-
110. 匿名 2019/08/25(日) 12:55:49
主ってちゃんとした正社員で働いたことなさそう
専門商社と総合商社は全然違うよ
私は専門商社で営業してたけど、給料はそこそこだし、海外出張もなくて英語も使わないし、定時帰りだった
メーカーに転職したら、接待も海外出張も多いし、給料も増えて、商社っぽい生活してる+37
-0
-
111. 匿名 2019/08/25(日) 12:56:51
>>38
私は父が商社マンで、自分もコネとかではなく商社に入社して社内結婚したけど、とにかく商社マンは何かと脱ぐから、それをわかってる父は私たちの結婚式では絶対に来客を脱がせるなと強く強く言ってました。
なんであんな脱ぎたがるのか不思議ですw+134
-0
-
112. 匿名 2019/08/25(日) 12:58:21
>>99
若い人が増える時期だしね。
以外と小中高生とかも見てるかも。。+0
-0
-
113. 匿名 2019/08/25(日) 13:03:09
元彼が丸紅に入ったらしい。
ぶっちゃけ惜しいことしたと思ったけど激務そうだからなぁ…+5
-7
-
114. 匿名 2019/08/25(日) 13:03:53
>>10
商社マンと結婚した!
が自慢なママ友。実は彼女の旦那さまは資材の部署で実質倉庫番なのを知ってる。+66
-0
-
115. 匿名 2019/08/25(日) 13:06:31
専門商社と総合商社ではまったく違いますよお給料。
財閥がそうでないかでも違います。
子会社やグループ会社と本社とも全然違います。
天と地の差があります。
子会社の商社の人が、商社でも全然もらえてないし世の中平均400万と言ってましたが、残念ながら知らないだけで、大手商社はかなりの額貰えてます。
ちなみに一般職も聞いたらビックリするほど平均より高いです。+27
-0
-
116. 匿名 2019/08/25(日) 13:12:10
私は身内全部専門職で、有名どころとかはまぁ給料いいんだろうなとは思うけど
紹介された人の職業が三菱系の商社、とかいう説明されたんだけど、どういうことなの?
三菱商事の中の、じゃなくて三菱系、なの?
アホでごめん笑
調べてもわからなくて。
お寺で紹介された人なんだけど。+7
-1
-
117. 匿名 2019/08/25(日) 13:14:53
>>5
今日から新しい声だね+6
-0
-
118. 匿名 2019/08/25(日) 13:17:25
上場商社勤務ですが、転勤は多いですよ。
毎月異動あるし。そして遊び人が多い。
遊び人じゃなくても寄ってくるんですよね。
女性から。深夜まで仕事してる人もいるしゴルフコンペとか接待もあるから束縛すごい女子はしんどいかもしれません。
あと仕事できないと左遷されます。子会社とか関係会社とか。一緒に働いてた人が変なとこに異動されたりとかあります。結婚時は商社勤務でも定年まで上手く迎えられる人は沢山いないかも。
どんどん下からできる子が入ってくるから下の子が上になるとかもあり、ご本人のプライドが高すぎると辛いこともあるかも。
私は商社勤務の人とは結婚したくないです。
+17
-1
-
119. 匿名 2019/08/25(日) 13:19:25
商社マンとしか結婚したことがないからメリットもデメリットも実感ないな…+8
-0
-
120. 匿名 2019/08/25(日) 13:20:41
商社の男なんて大っ嫌い!
一生関わりたくない。
目も合わせたくない
+8
-2
-
121. 匿名 2019/08/25(日) 13:21:59
>>119
ちょっと面白い
結婚したことによって、例えばやりたかった仕事ができない、とか、贅沢できる、とか、あるでしょ?+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/25(日) 13:23:12
自分も商社で働いたけど、商社勤めの男性は自己主張強いし自分大好き、自信満々の人が多い。だから社内競争も激しいし、途中で心身ともに健康害する人も多いです。強いメンタルと体力両方求められる職業かな。
遊んでる人多いけど、結婚は手堅く社内でって人も多いです。+40
-3
-
123. 匿名 2019/08/25(日) 13:23:47
>>116
三菱は連結子会社腐る程あるから
三菱グループが親会社で商社の会社を全て三菱系商社と言う
三菱商事なら三菱商事と言うよ
でも三菱系商社なら名も知らないような会社って事もありえる
しかし真面目に働いてたらいいじゃん
社名で人となりが分かったら誰も苦労しない+29
-1
-
124. 匿名 2019/08/25(日) 13:26:49
小さい商社で働いてた。
やることが幅広くて色々身につくけど、忙しくて人間らしい生活はできない。
子供できたら奥さんは大変だと思う。
家族との時間を作るために辞めた営業マンもいたよ。+4
-0
-
125. 匿名 2019/08/25(日) 13:26:57
あーー>>11消えちゃったかー
おもしろかったんだけどな+5
-0
-
126. 匿名 2019/08/25(日) 13:29:23
>>121
んー、まったくないな…
商社マンだからって理由で感じるメリットもデメリットもない
ただ毎日を楽しく過ごしてる
これってトピずれかな
ごめん+3
-0
-
127. 匿名 2019/08/25(日) 13:31:49
5大商社の某大手総合商社に派遣で入った事あるけど基本4、10しか異動ないよ
営業部だったからか分かんないけど、大型異動は4がメイン
嫁はみーんなキレイ系ではなくかわいい系なのがちょっと意外だった
結局嫁にするのは可愛い系かよと思ったw
後、派遣慣れしてるからみんな優しい
変なお局的な人も居ないし
会社の飲み会も派遣は無料という素敵システムのお陰でよく参加してた
会社の飲みと合コンは違うから分からんけど1次会から裸は居ないし、私がブスだからか紳士ばっかで楽しかったよ+35
-0
-
128. 匿名 2019/08/25(日) 13:34:41
商社マンが良かったのはバブルの時代ですよ
お金が動かないと話にならない
今の話すると
韓国と仕事する商社マンは地獄でしょうね+25
-0
-
129. 匿名 2019/08/25(日) 13:35:12
>>38
赤ふん!
三井○産だわね。見慣れたわ+55
-0
-
130. 匿名 2019/08/25(日) 13:37:35
妹が大手商社の人と結婚したけどまーーお金持ってるよw
ワンオペ育児がしんどいって時期はあったっぽいけどそんなんどんな旦那でもある程度あるしね
こないだのお盆だって1週間ハワイでしかも今回は何も予定立ててない〜のんびりする〜とか言ってて姉はチベスナよ+49
-0
-
131. 匿名 2019/08/25(日) 13:44:49
こういう写真勝手に載せていいのかなぁ。
せめて、顔にモザイクして貼った方がいいと思うよ。
これから、SNSや掲示板厳しくなりそうだし。+23
-0
-
132. 匿名 2019/08/25(日) 13:45:51
商社マンの遊び相手の一人になってたことがある。
本命は大学同級生。浮気相手は私以外にも居ただろう。とにかく女の扱いがじょうずだった。
本命だけでは満たされないといつも言っていたよ。やたらとハードな遊びをしたがるけど、彼のプレイはどノーマルだった。
仲間内で自慢したいだけなんだろうね。
+26
-0
-
133. 匿名 2019/08/25(日) 13:49:56
>>13
いとこが財閥系大手商社だけど、
タイとか赴任してたときは、
複数のお手伝いさんがいたって。
お子さんもいないから奥さんはずっとタイで暮らしたい~天国~って言ってたよ。
+44
-1
-
134. 匿名 2019/08/25(日) 13:58:53
マスオさんって商社マンなの??+12
-0
-
135. 匿名 2019/08/25(日) 14:06:24
肉体関係を持たれるかは別として女遊びされるのは覚悟しといた方がいい+8
-0
-
136. 匿名 2019/08/25(日) 14:07:04
>>134
海山商事だったっけw+11
-0
-
137. 匿名 2019/08/25(日) 14:09:34
商社マン、証券マン、製薬MR
チャラいのNo.1はどれだろう笑+23
-0
-
138. 匿名 2019/08/25(日) 14:12:55
元CAです。
現職の時に『商社マン合コン』にかなり誘われた。
やっぱりインターのCAはある程度の英会話が出来て、海外に行き慣れていて海外赴任にあまり抵抗がないので結婚する人が多かった。赴任先でのパーティなどの接客術も、一般女性よりはスキルが高いと思う。
ただ遊び人と仕事一途な人の差が激しいので、当たりハズレがかなりある。+37
-1
-
139. 匿名 2019/08/25(日) 14:13:06
メリット
ステータスに感じる女性にはうってつけ
お金には困らない
大手は高学歴ばかり
コミュ力高いひとが多い
デメリット
激務だし飲み会多いので家にいる時間が少ない
お金あるのでチャラい 特に大手
妻がいても浮気しまくりな人種もいる
海外在住、商社マン駐在員たくさん見たのでマイナス覚悟ですが事実を書きました+32
-0
-
140. 匿名 2019/08/25(日) 14:25:36
>>123
なるほど、ありがとう。
会う前にある程度知っておきたかったので助かった。
ずっと専門の道だったのでそういう仕事のことをまったく知らずに生きてきて。お恥ずかしい。+3
-1
-
141. 匿名 2019/08/25(日) 14:25:50
とりあえず大手の商社だと給料だけは良いのが取り柄。
入社したでけで、かなりの優越感を味わっているせいか、女性を本命と遊びにキッチリ分けていて、遊びの女にはかなり冷たいよ。
同僚同士で妻のスキルの暗黙の比べあいがある。ひいては妻同士も「あの方の奥様はピアニスト、あの方の奥様はバレエダンサー」とかの噂は流れてる。
+33
-0
-
142. 匿名 2019/08/25(日) 14:30:43
商社だってピンキリでしょ+4
-0
-
143. 匿名 2019/08/25(日) 14:33:37
結婚式の時、夫の同期がアメリカやヨーロッパや中南米とかの赴任先から帰国して出席してくれました。
お車代の交通費もどうして良いのかわからず、引き出物も荷物にならない様に2つ合わせて海外でも使用できる高額なクォカードとかにしました。
+7
-1
-
144. 匿名 2019/08/25(日) 14:37:03
>>100
所詮サラリーマンってのは分かるけど、平均に毛が生えた程度ではなくない?
東京でも総合職で年収600万くらいの人たくさんいるけど、その倍はあるじゃん。
サラリーマンの域を出ないけど高収入で、自営や外資よりは少ないけど安定してるから、安心感はあるって感じだと思う。
+14
-0
-
145. 匿名 2019/08/25(日) 14:58:03
>>141
妻同士が顔を合わせる会合があるんですか?
+2
-0
-
146. 匿名 2019/08/25(日) 15:11:55
駐妻になる覚悟が必要。父親も商社だったから小さい頃に海外生活を経験し、駐在というものを何となくは理解していたつもりだったが、大人になっていざ日本での仕事を辞め駐在地に行ったら、仕事はない、子どもはいないで毎日暇すぎて気が狂いそうになった。+16
-0
-
147. 匿名 2019/08/25(日) 15:12:05
>>145
今はほぼ聞かないけど一昔前は家族連れあってバーベキューしたって聞いた
後駐在で時期が一緒だと嫁同士仲良くなったりするらしい
大手総合商社は働いててもコミュ力かなり求められるから大手総合商社嫁はかなりコミュ力高くないと無理だと思われる+16
-1
-
148. 匿名 2019/08/25(日) 15:18:35
>>145
日本では別に特にないけど、海外駐在中は現地での奥様会がありましたよ。現地の情報交換が必要だからかな。
うちも普通に歓迎会、送迎会はひとりでも来るたびにあったし、会社によってはランチ会とか頻繁にあるみたいです。+18
-0
-
149. 匿名 2019/08/25(日) 15:37:05
まともな貞操観念の男がいない。
高学歴とか関係なく風俗、浮気当たり前だよ。
でも高給取り。+9
-0
-
150. 匿名 2019/08/25(日) 15:43:17
このトピ見てたらあまり羨ましいと思えなくなってきた。自分第一より旦那第一にする感じがする+5
-0
-
151. 匿名 2019/08/25(日) 15:50:10
元彼が大手商社マンだったけどプライド高くて日常会話でもすぐ○○(会社名)クオリティとか英語とか使い出してうんざりして別れた。
一番ダサかったのは帰国子女でもないくせに会話の中にFuc○を多用してたところ。クソダセェ。+47
-0
-
152. 匿名 2019/08/25(日) 15:55:21
激務だから家にいないし、家事・育児は奥さんが一人でやる。
海外含め、転勤多い。
駐在先でホームパーティとかしなくちゃいけないから、パーティ仕切れる能力が入ります。
+12
-0
-
153. 匿名 2019/08/25(日) 15:56:21
>>151
それは商社が悪いんじゃなくて、彼氏が悪いんじゃない?+16
-2
-
154. 匿名 2019/08/25(日) 15:58:27
赴任になって家族全員行ったら学校関係面倒臭そう。治安もいいのか気になるし、疲れそう。
旦那は商社勤務じゃないけど一度海外赴任の話出て絶対嫌だと思ったから私には無理+0
-0
-
155. 匿名 2019/08/25(日) 16:04:42
>>87
学生時代の友達の飲み会とかで
鼻息荒く語ってそう。+5
-0
-
156. 匿名 2019/08/25(日) 16:10:28
痛風+1
-0
-
157. 匿名 2019/08/25(日) 16:12:22
五大商社で働く親族がいます。
単身赴任でも国内海外問わず同居していても出張多し。
どのみちワンオペ育児になることは覚悟して下さい。+15
-0
-
158. 匿名 2019/08/25(日) 16:58:58
5大商社マン勤めのブサイクには要注意!
急に、商社大好き(お金大好き)女たちが
群がって、社会人デビューするから
勘違いして、遊び人が多い。
かと言って、
イケメン商社マンと出会う確率は
低いんだけどね!笑+29
-0
-
159. 匿名 2019/08/25(日) 17:06:09
女遊びがひどい
誠実な人なんてほとんどいない+8
-1
-
160. 匿名 2019/08/25(日) 17:36:48
財閥系商社に勤めてます。
・残業や出張の多さは部署による。暇な部署もある。
・基本的に飲み会は多い。
・しない人もいるけど、不倫は多い。
・体育会系上がりが多いので、>>38みたいな宴会芸を面白いと思う価値観の人が多数派。学生時代やってたスポーツの話は出来ても、学生時代に読んだ本や専攻の話は全く出来ない。
・同世代と比べたら高給だけど、少なくとも本店勤務であれば、専業主婦と子供を養って尚十分余裕ある、という程では無いと思う。海外勤務なら諸々手当付くから余裕だけど。
・エリート意識持ってる人が結構多い。+30
-0
-
161. 匿名 2019/08/25(日) 17:52:25
資格とるといって日曜日に学校行ってるフリして、実は不倫相手と会っていた商社マンがいた+5
-0
-
162. 匿名 2019/08/25(日) 17:54:11
俺様系多いよね。何かにつけて社名出す。+4
-0
-
163. 匿名 2019/08/25(日) 18:19:48
女遊びが激しいよね。
ロンドンで棒商社の単身赴任男性で女遊びで有名な人がいたけど
商社は入社すると高級クラブに新入社員を連れて行って
女遊びのABCを先輩が教えると言うことをやっていたのは
知っている。今、建て替えているところですけど。+11
-0
-
164. 匿名 2019/08/25(日) 18:19:52
高給取りは激務。+8
-0
-
165. 匿名 2019/08/25(日) 18:40:42
自分自身が新卒で財閥系商社。
会社名言うとわらわら寄って来られて出来婚仕組まれる奴が多すぎ。
元カレはバツイチ派遣に出来ちゃった略奪婚仕掛けられてた。+7
-0
-
166. 匿名 2019/08/25(日) 19:13:44
夫が五大商社のうちの一つに勤めてます。
メリット
・とにかく(サラリーマンもしては)給与が高い
・最近は働き方改革が進んでいて本社勤務でも帰りが早い
・海外駐在の場合、夫の職種限定かもしれませんがほぼ定時、長期休暇も取りやすい
・そんなに飲み会もない
デメリット
・海外駐在の期間が読めない。自分もキャリアを守りたいので、今は単身赴任してもらってます
くらいかも。
聞いた話だと、大手商社に就職する人って大体3タイプに分かれるらしくて、圧倒的に多い体育会、二番目に多い海外経験組、三番目は個性枠(ITに強いとか、コネがあるとか)。世間的にザ商社マンと思われてるのは一番目だと思います。
あとは所属部署もかなり関係すると思います。夫は専門性が強い職で、営業職の人とは明らかに違う働き方をしていると感じます。+16
-0
-
167. 匿名 2019/08/25(日) 19:38:26
>>144
100です!
単純に年収だけ見るとそうかもしれないけど、総合商社は福利厚生があんまり良くないです(海外僻地への転勤は収入倍になるけど)
兄弟が大手メーカーや金融に勤めてるけど、家族手当や住宅手当が充実してるから、うちと比べると全収入はトントンだと感じます+4
-3
-
168. 匿名 2019/08/25(日) 19:42:57
いかにも商社は遊び人が多いってイメージ植え付けてる人多いけど一部上場の大手企業は普通に遊ぶ人多い
どこの会社もそうだけど、クッソ遊び人と真面目な人と別れるし、モテそうな中間ぐらいの人はほぼ社内結婚+13
-0
-
169. 匿名 2019/08/25(日) 20:35:14
父が財閥系商社です。お金持っててモテるから浮気多いよ。かつ50代以降の離婚多いよ〜
あと激務だから体壊しちゃったお父さんもいる
メリットはとにかくお金には困ることはないです
年金問題も関係ないです+16
-1
-
170. 匿名 2019/08/25(日) 20:45:23
仕事系トピになると決まってヤリチン浮気チャラいしかでてこんw
みんなやりすてられてるねー。
またひらかんかったええのに。+3
-0
-
171. 匿名 2019/08/25(日) 21:45:42
波平も京大出身の商社勤務なのか…
+3
-0
-
172. 匿名 2019/08/25(日) 21:49:56
>>167
商社の福利厚生悪いかな?あんまりそう思ったことなかったけど、メーカーや金融ってそんなに福利厚生いいんですか?
メガバンクの人とかも商社に出向してきたりするけど、そんなイメージなかったです。金融でもメガバンクとかじゃなく証券とかですか?
就活でメーカーは実は待遇悪いからって理系なのに商社選んだ知人が複数いたから意外です。
+5
-1
-
173. 匿名 2019/08/25(日) 22:04:13
老人保健施設に勤務している者です。
元商社マンの入居者様は結構いらっしゃるけれど、長年の不摂生が祟って脳梗塞で半身不随率の何と多いことか。
元エリートの過去の栄光を引きづっている老人ほど悲惨なものはないよ。
特に現役は下手に金があるからモラハラ、浮気率は滅茶苦茶高いよ。
それでも商社マンと結婚したければ自己責任でどうぞ、って感じ。
+10
-1
-
174. 匿名 2019/08/25(日) 22:25:34
>>38
呑み屋で知り合った某五大商社マンが同じような写真見せてきました、、もっと下品でした。。
話上手くてイケイケ、ルックスも良い人多いけど遊び人も多いと思います。+9
-0
-
175. 匿名 2019/08/25(日) 22:39:31
>>163
大手ってそういうの多いよね
外資は分かんないけど
上司が部下をキャバとか風俗連れてって女遊びさせるのウザい+2
-0
-
176. 匿名 2019/08/25(日) 22:52:58
>>32
でもなんだかんだ社内結婚多いよ
同期婚も多いし+2
-0
-
177. 匿名 2019/08/25(日) 22:54:43
>>167
どこの話ししてるかわかんないけど大手総合商社なら福利厚生も悪くないよ。
むしろ金融はどんどん悪くなってる。社宅なくなったりね。
+4
-0
-
178. 匿名 2019/08/25(日) 23:00:22
>>145
駐在中は家族単位でご飯会とかあるしクリスマスパーティーとかあるよ
奥様同士はランチ会。私がいたところは緩かったから歓送迎会しかなかったけど
多いところは月一で集まってた。一番上の奥様次第だと思う+9
-1
-
179. 匿名 2019/08/25(日) 23:37:42
セレブ妻になったかと思いきや、旦那は外で遊んでキャリアもあるのに自分は自力で稼ぐことができないから浮気されても別れることができない。
海外旅行に行けるだの何だのは、単に飼われてるだけで、実際は何をされても別れられない、奴隷みたいな人生になるからやめとけ。
よっぽど誠実な男ならいいけど、女からアプローチされて不倫されたら泣き寝入りでも大丈夫?
自分の仕事をやめなきゃ結婚できない相手は、やめたほうがいい。+8
-2
-
180. 匿名 2019/08/25(日) 23:48:40
トピずれですが5大商社の年収だけれども、一般職で30歳・40歳の頃にはどれくらいですか?
男性でも一般職の人もいるんでしょうか?女性は寿退社が多いのかな?総合職の人は続けてそうだけど+0
-0
-
181. 匿名 2019/08/26(月) 00:16:10
30代前半の時に合コンで知り合った五大商社の同年代の人。
元カノはCA(3人)、他にも綺麗どころと付き合ってきたとほざいてるし、自己顕示欲が強すぎてムリだった。
忘れた頃に近況報告?メールがくるが30代後半で出世街道から外れた模様。(返信はせずシカトしたが)
身体を壊した訳ではないのに海外駐在も1回しかない。
私はメーカー勤務だけど、出世する人は国を転々としてる人が大半なのを見てきたから、ほんとに仕事できてたのかね?と今となっては思う。
プライドだけは山のように高い人が多いので、疲れるかも。
商社マンは響きは良いが、企業の交渉人のいち営業マンなだけ。同じ合コンで来ていた専門職の人は真面目なタイプだったから職種にもよるかもしれないけど。
理系エンジニアの方がリストラされても潰しがきくし
リストラ対象にもなりにくいと思った。+4
-1
-
182. 匿名 2019/08/26(月) 00:30:25
夫が某財閥系商社勤務で、今は駐在で東南アジアにいます。
家事はメイドさんがいるので助かってますが、夫は休みでもゴルフ、接待でほぼワンオペ育児です。。
子供の学校の休みや現地の長期休みが日本と違うので、日本には年1しか帰れないです。
やっぱりさみしい。+4
-0
-
183. 匿名 2019/08/26(月) 00:47:52
財閥系商社の営業してます。
高収入がゴロゴロいてお金には不自由なく暮らせるけど、周りの既婚者の男性たちは出張だの接待だの嘘をついて不倫三昧です。
お+3
-1
-
184. 匿名 2019/08/26(月) 00:49:56
商社といってもピンキリだから世間がイメージするほどじゃない商社の現実もあるよ。
私の夫も一応は商社マンだけど、都内の中企業で40歳時点で年収650〜700万(主任〜課長)がモデルケース。
都内の大手だったら1000万超えてたり、少なくとも800万はもらえてるみたいで、夫はよく会社の人と『やっぱりうちの年収低いよな』って話してるんだって。
これでも一応、夫の会社はその業界でも名前は知られてる方で、元々は大企業傘下だったのが色々な事情で別会社扱いになったけど、労働組合は今もその大企業と同じ所なんだよね。福利厚生は悪くないけど、年収までは大企業ほど保証されてない。
その環境で転勤族だし、地方転勤にならないと家賃補助出ないし、取引先との飲み会や休日の付き合いも多いし、残業も多くて帰りが遅くなることが多いし、平日はほぼずっと出張で家にいない事さえある。
これで首都圏で40歳・年収650〜700万とか少なすぎるよ。+3
-2
-
185. 匿名 2019/08/26(月) 00:59:38
>>172
福利厚生がいいのは圧倒的にIT健保。
ITS最強。ミシュラン三ツ星の鮨がいつでも3分の1以下で食べられる。+0
-0
-
186. 匿名 2019/08/26(月) 01:00:56
>>180
今は女子は業務職ですよ。
男性はいないと思われ。
寿はむしろ派遣女子がキメてる。+0
-0
-
187. 匿名 2019/08/26(月) 01:02:16
>>183
商社マスコミの男を亭主にするなら、亭主元気で留守がいいくらいの女じゃないと務まりませんよ。
浮気なんて当たり前。帰ってこないことをありがたがらないと。むしろ夕飯作らなくていいし金持ってきてくれるし。+1
-0
-
188. 匿名 2019/08/26(月) 01:03:35
>>179
え。そんなの当然。わかってて結婚するんでしょ。
商社の男と代理店の男と局の男は基本、ちんちん共有くらいの意識じゃなきゃやってられんよ。+4
-2
-
189. 匿名 2019/08/26(月) 02:10:21
>>179
ちんちん共有 笑
言い得て妙ですね。確かに。
でも浮気されると、割り切ってても女性の精神が病むから、やっぱり誠実な人と結婚したほうがいいんじゃないかなと思います。
それか、逆に商社マン夫を利用し尽くすか。
駐妻しながらへそくり貯めて、海外旅行しまくりでユーチューバーになり、不倫の証拠をおさえつつ、帰国後はすぐ旦那と別れて慰謝料たっぷりもらって別れるなど+6
-0
-
190. 匿名 2019/08/26(月) 02:10:49
>>1
専門商社と総合商社で話大きく変わってくるよ
+0
-0
-
191. 匿名 2019/08/26(月) 02:15:02
前に住友商事の社員がOBに性的犯罪犯して解雇されたニュース見てから大手商社の男性にはあまり良い印象ないなぁ。一部だろうけど、私は少なくとも選ばない。+4
-4
-
192. 匿名 2019/08/26(月) 03:54:08
メリットは、家族全員招待で世界一周旅行に連れてってもらえたことかな。
よくわからないけど会社の制度で数ヶ月仕事を休んで家族サービスしないといけないらしい。
それで経費でクルーズ船に乗せてもらえました。
デメリットは旦那が忙しすぎて、あと海外出張多いから家に居ないことかな。
子ども関連は全部ワンオペです。+3
-0
-
193. 匿名 2019/08/26(月) 03:55:14
>>191
あなた精神疾患の既往症ない?
そういう非合理な思い込みって、病気の兆候だよ。
調べてみたほうがいいかも。+1
-6
-
194. 匿名 2019/08/26(月) 03:57:11
お水してたときに商社の人がいっぱい来てたけど、某財閥系はイケメン揃いだけどいつまでもKO卒とかを鼻にかけたクズばっかだったわ。+5
-0
-
195. 匿名 2019/08/26(月) 03:57:56
ちんちん共有は男性側も良いことばかりじゃないよ。
同僚の長身ハンサムな男はクライアントのBBAに就業時間間際にしょっちゅう相手先の会社に呼び出されて、助かったわ〜お礼にお食事ご馳走しますぅ〜と何度かプレッシャーかけられて抱くハメに。
断れないよねっていう。
+1
-0
-
196. 匿名 2019/08/26(月) 05:52:46
商社マンの彼と別れましたよ
朝までコース当たり前
プライベートなんてあってないようなもの
海外転勤あり
無理でした!
+1
-0
-
197. 匿名 2019/08/26(月) 06:41:48
商社で働いてる男友達いるけど、丸の内の秘書と名乗るキモいおばさんにアピールしてこられたと言ってたなw
ニコニコと大人しいらしいが料理の取り分けとか張り切ってするのがあざとすぎて無理といってた。+0
-0
-
198. 匿名 2019/08/26(月) 06:56:24
>>23
プラス付きまくってるけど、自分の事務所って何?!海外駐在員事務所のこと?!
どんな役職の人でも個人の事務所なんてありえない。
元総合商社勤務です。+7
-0
-
199. 匿名 2019/08/26(月) 06:57:16
商社で働いてるってステータスになるのね。
知らなかった。
昔私が25歳の頃、コンパで知り合った30代前半の男がやけに◯◯商社で働いてて~と自慢気な口振りだったのでそう言うことだったのか。
私は商社マンとかエリート公務員とか興味なくて、それよりも学歴なくてもやり手の経営者の方がその頃は好きだったので。
後日デートして、私の対応が気に入らなかったのかぶちギレられたので私も切れて喧嘩別れ。
でもその後も何年もしつこく電話はかかってきたな。付き合ってくれってのも断ってた。
表向きは低姿勢で愛想いいけど、性格かなり悪かったよ。プライドが高いんでしょうね。
恐らく商社ってだけで近づいてくる女が多すぎて今までは女からチヤホヤされてきたのに商社に興味ない私から偉そうにされてプライド傷付いたんでしょうね。
商社に限らず、高学歴自慢したりそう言うレベルの低い男は相手にしてこなかったな。
私は高卒低スペックだけどね、精神レベルの低い男は蹴り飛ばしてきてやったよ。
鼻にかけてる低レベルな男は生理的に受け付けない。そう言う男には嫌味言ってやるか怒鳴り散らしてやってるよ。+2
-0
-
200. 匿名 2019/08/26(月) 07:02:09
商社って言葉は総合、専門両方を含むピンキリだけど、『商社マン』は基本的に総合商社の社員を指すんだと思っていたんですが違うの?+3
-0
-
201. 匿名 2019/08/26(月) 07:03:25
>>153
>>151ではないけど、往々にして商社マンはそういう人多い。
+2
-0
-
202. 匿名 2019/08/26(月) 07:07:14
>>199
鼻にかけてるやつは何処にいってもいるな。
私は男を豚だと思っていつも蹴り飛ばしてやってるよ。
調子のってる男は躾しないとね。
数年前出会った商社マンがモテるのか知らないけど自信満々で調子こいた態度でさ、告白されたから付き合ったんだよ。
今まで女に甘やかされてきたんだろうね。
私が躾てやったよ。
今では家事は全てやってもらってるよ。
何でも私の言うこと聞くようになったね。
今では、はい!はい!かしこまりました!ってキビキビ動くよ。
少しでも気に入らないことされたら怒鳴り散らして蹴り飛ばしてやってるよ。
商社マンは使える素質をもってる。+2
-1
-
203. 匿名 2019/08/26(月) 07:09:38
商社と貿易の違いがわからない。
似てるよね。
誰か詳しい人教えて。+0
-0
-
204. 匿名 2019/08/26(月) 07:10:59
>>202
商社マンにはそれくらいやってやった方がいい。
私は鞭でしばいてやってる。+2
-0
-
205. 匿名 2019/08/26(月) 08:33:10
ホワイトニング代がかかる+0
-0
-
206. 匿名 2019/08/26(月) 09:12:32
>>184
わたしも>>200のイメージです。商社は幅広いけど、所謂商社マンっていうのは5大商社もしくは双日や豊通までを指してると思う。
就活でも商社マンになるって言う人は小さい商社や専門商社は受けずにラインをそこまでに設定してる人が多かった。+3
-0
-
207. 匿名 2019/08/26(月) 10:18:48
>>134
早稲田出てるエリートだよ+4
-0
-
208. 匿名 2019/08/26(月) 10:21:43
>>144
倍どころではない。但し、魂を会社に売った場合だけど。+2
-0
-
209. 匿名 2019/08/26(月) 10:25:25
>>148
身内が海外赴任した時、嫁がある楽器のプロもどきだったんだけど、駐在大使の奥様がオペラ好きでしょっちゅうリサイタル開いていたらしく、相当贔屓にされていい思いしてた。
国によっては、奥さんも出世の道具として使われることもある。+3
-0
-
210. 匿名 2019/08/26(月) 11:38:49
高学歴で稼いでて仕事も世界を股にかけてる男が、謙虚で柔らかく性格でピュアで誠実がいいって、バカなんじゃない?
少女漫画の世界かよ。
アメリカ人は中国人相手にタイマン張って喧嘩しながら金稼ぐくらいの男は、いろんな意味でタフでプライドも高くないと務まらないよ。
傲慢とか女遊びがとか言ってるようじゃ商社マンの奥さんの資格が最初ならなかったってことね。+3
-1
-
211. 匿名 2019/08/26(月) 11:55:59
私は海外転勤もついていけるとこならついていきたいし、給料もいいし、有名な企業で商社マンを狙ってたけど、縁がまったくなくて駄目だった。うらやましい。+1
-2
-
212. 匿名 2019/08/26(月) 12:37:21
>>210
商社は新興国とかも先陣切って開拓していくから、傲慢というか気の強さが必要だよね。
母国語以外でケンカというか言い合いしてでも利益出せる仕事作っていかなきゃだから、メンタル弱くちゃやっていけない。
商社マンでも愛妻家とか優しい人もいるけど、普通の会社の普通の人よりはプライド高くて当たり前だと思う。やってる仕事すごいもん。+4
-3
-
213. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:05
>>191
住友は系列ぜんぶえげつないからなー・・・+1
-0
-
214. 匿名 2019/08/26(月) 13:26:38
>>211
いいところだったらいいけどね。
私の友達は、ニューヨーク転勤だったから奥さんついてきてくれたけど、インドに転勤になる可能性もあって、インドだったら絶対ついていかないって言われて、夫婦仲冷めたって言ってた。+2
-0
-
215. 匿名 2019/08/26(月) 13:54:55
元商社レディ(財閥)ですが、先輩でミラノ転勤決まった途端ついていきたいってCAが結婚迫ってきたとか。でも多分ミラノじゃなかったらなかったろうなー
今一番多いの中国とインドだよ、駐在。+3
-0
-
216. 匿名 2019/08/26(月) 14:52:43
エリートかは不明
商社なら高学歴はゴロゴロいるから
出世競争もその中での振るい落とし競争+3
-0
-
217. 匿名 2019/08/26(月) 16:01:42
商社マンのノリが嫌なら物流がいいよ。海、空、陸。
世界中に営業所があるし、商社マンみたいにチャラくない。商社ほどは高給じゃないけど申し分ないエリートだよ。
+2
-0
-
218. 匿名 2019/08/26(月) 16:07:29
>>214
その奥さん世間知らずだねー。
NYじゃ狭いアパートで庶民の生活しか出来ないけど、インドなら日本じゃ絶対住めないような外国人専用の豪邸で使用人雇ってセレブ生活出来るのに。
後進国の方が為替と物価の違いでおいしい生活出来るよ。
一生住むわけじゃないんだし。
私はタイに3年いたけど、プール付きの豪邸で玄関にはガードマン、専用のメイドと洗濯係がいたよ。
移動は全てタクシーで、伊勢丹で買い物して、連日高級ホテルでエステ三昧でした。
それでも日本で暮らしよりずっと安い生活費。+2
-0
-
219. 匿名 2019/08/26(月) 17:19:51
財閥系商社で働いてました
いまだに接待飲み、接待ゴルフなど多く、仕事も膨大なので定時で帰れるどころか残業ばかりで激務です
病んでる人も多かった
その分給料・ボーナスは良かったです
商社マンはやはり他の職種よりも生活面で派手で、どういう車に乗ってるだとかどういう株・投資をしてるかとかそんな話が多い
転勤も2年おきとかだから出費がものすごく多い
収入が多い割には貯蓄が出来ない
異動先には子供が大きくなったらついていけないので家族はバラバラになります
それを楽と感じるか寂しいと感じるかは人次第ですね
たまにとんでもないエリート社員もいますが遊び人が多い…
どこも人手不足で素敵な若手社員は少ない
私は地元企業の技術者と結婚しましたが親元にいられて子育てもしやすいです+2
-0
-
220. 匿名 2019/08/26(月) 17:33:54
うちの旦那もバツイチだけど、周りにも結構バツイチ多い。中にはバツ2も。
でも、収入高いからみんな結婚はしてるよね。+0
-0
-
221. 匿名 2019/08/26(月) 17:56:30
>>19
社内では不倫しないけど、キャバクラ大好きなイメージ+1
-0
-
222. 匿名 2019/08/26(月) 18:19:22
>>218
タイって運転手付かないんですか?
インドネシアやフィリピンでは運転手がいたので、もしタイに赴任して運転手いなかったら少し怖いな。+0
-0
-
223. 匿名 2019/08/26(月) 20:12:47
商社に限らずだけれど南アやインドや中東への帯同は嫌だなあ
特に娘がいる家庭は色々心配
東南アジアならメイドさん雇って広いお家でゆったり暮らして楽しそう+1
-1
-
224. 匿名 2019/08/26(月) 21:01:39
>>218
インドに行かなかったのは、たぶん子供いるからだとは思うけど。。しっかり、ニューヨークの進学校通わせてるわ。サエコみたいな女+0
-0
-
225. 匿名 2019/08/26(月) 21:01:59
>>222
タイのバンコクは車を運転する人はいないです。
チェンマイなど田舎だと事情は違うかも。
拾いのタクシーが不安な場合は、会社を通して現地の日本人の運営しているタクシー会社と契約して送迎の依頼は可能でしたが、日本の相場だったので会社は嫌がると思います。+0
-0
-
226. 匿名 2019/08/26(月) 21:03:28
>>225
商社はつかないの?
私の金融の友達は、正社員なら全員付くって言ってたよ。+2
-0
-
227. 匿名 2019/08/26(月) 21:07:03
タイは女遊びし放題だから、単身で行きたがる人も多いよね。+3
-0
-
228. 匿名 2019/08/26(月) 21:10:17
>>224
インドの駐在さんや外国人が通う学校は、日本やNYの私立なんか比じゃないほど超レベル仕様ですよ!
王侯貴族用の学校なので。イギリス統治時代の名残でしょうか。
授業は英語なので日本語教育じゃ別途家庭教師が必要ですが。
これはどこの国に行ってもそうですよね。+0
-0
-
229. 匿名 2019/08/26(月) 21:13:26
>>226
バンコク市内はタクシーと電車が発達していて東京と同じ感覚で安全に乗れるので、車と運転手を雇うってすごいVIP待遇ですね。
役員なのでは?
費用も日本の普通の20代後半の社員の年収はかかると思います。+0
-0
-
230. 匿名 2019/08/26(月) 21:21:29
NYというかアメリカや欧州は安全で教育レベルの高い私立は、駐在だから、外国人だからという身分だけでは入学出来ないからなぁ。
アジアや中東と違って。
欧米の名門校は家族に卒業生がいないと高い確率で弾かれるし、審査に乗せてもらえたとしても成績優秀、英語力がネイティヴ並み、社会奉仕活動やスポーツにおける実績、親の職業と資産が優れてないと入学許可もらえない。
NYの進学校って慶応じゃないよね?あそこも赴任が決まったからって簡単に入れない。
+0
-0
-
231. 匿名 2019/08/26(月) 21:23:34
>>223
自分の仕事で中東住んでたんでアフリカやインドも散々行ってたけど、駐在超楽しそうだよ。
ただし現地での不倫はお約束w+0
-0
-
232. 匿名 2019/08/26(月) 21:25:11
>>229
BKKはタイ語出来ないとタクシー乗れないから駐在は運転手つくよ
ぺーぺーでも。でも慣れればタクシー乗れるようにもなる。
タイとシンガポールは浮気し放題だけどね・・・+2
-0
-
233. 匿名 2019/08/26(月) 21:42:22
>>207
サザエさんだけが高卒の低学歴で、両親は確か大卒のはず。+0
-0
-
234. 匿名 2019/08/26(月) 22:20:39
>>225
え、それ旦那さんもなの?
東南アジアは基本的に妻帯するなら奥さんも運転手付いて当たり前だと思ってた。
シンガポールなら物価高いほうだけど、バンコクってかなり東南アジアの物価だよね?+0
-0
-
235. 匿名 2019/08/26(月) 22:22:56
>>226
うちは付くらしいです。財閥じゃない商社ですが。+0
-0
-
236. 匿名 2019/08/26(月) 22:38:50
>>228
結局、ニューヨークっていうブランドを手に入れたかったのよ。インドの教育が…とか考える嫁ではない+0
-0
-
237. 匿名 2019/08/26(月) 22:40:19
>>230
私の友達は、身内全員(嫁除く)KOだから…。+0
-0
-
238. 匿名 2019/08/27(火) 01:11:19
商社マンと別れて、お見合いで開業医と結婚しました。父も医師だし安心。華やかな商社マンは私は向いていなかったのかも。今思うと振り回されていました。
とりあえず知り合いには浮気不倫熟年離婚の商社マンが多い。結婚してもギラギラしていてモテるよね。サラリーマンにしてはお金もあるし、心配そう…。+2
-0
-
239. 匿名 2019/08/27(火) 01:15:59
>>212
自分がやってると勘違いしてる。会社の看板あっての仕事なのに。だから俺様になるんだよね。
商社の男と口論になったとき、「俺を誰だと思ってる」みたいこと言われたわ。笑えた。+5
-0
-
240. 匿名 2019/08/27(火) 02:01:23
>>238
逆だー。開業医じゃないけど、医者と別れて商社マンと結婚したパターンです。
わたしは逆に医者が合わなかった。単純にお互いの相性とかもあるけど、なんだかんだ仕事が与える価値観や生活パターンの影響って大きいですもんね。+1
-0
-
241. 匿名 2019/08/27(火) 03:34:24
商社でも財閥子会社なのに、大手とかいう男いるよー
大手ならわりともらってるけど、子会社の給料は普通。駐在してたら手当つくけど、戻ってきたら普通だよ。入りはうまいけど、浮気する人多いよ。奥さんは、高学歴の人とかが多い。
+0
-0
-
242. 匿名 2019/08/27(火) 14:05:28
>>241
FBで95年~00年に在籍してたようなプロフにしてる女子がいて、これがフードアナリストであちこちのプレオープンに顔出す派手好き女なんだけど、95年なんて女子は大コネが60名くらいしか入社しない年だし、総合商社は00年頃まではどこも顔写真入り新入社員紹介が配布されてたので入社してないのは社内の人間にはすぐわかる。
この人ととあるパーティで友人が繋がってて挨拶してたので、ついでに挨拶して聞いてみたらどうやら子会社の派遣女子・・・。なんで見栄張って本体の正社員みたいなプロフにするんだか。
でもこれで釣られる男がいるんだな・・・。
っていうように子会社なのに偽る人は男子でも女子でもいるんだなと。+0
-0
-
243. 匿名 2019/08/27(火) 22:42:32
>>168
商社の女遊びは別世界です。
+0
-0
-
244. 匿名 2019/08/29(木) 19:27:28
>>229
タイ駐在 運転手つきますよ
奥さんにはつかない+0
-0
-
245. 匿名 2019/08/29(木) 19:31:28
商社マン セフレたくさんいるよ。
自分が本命だと思ったら大間違い。
周りの商社マンがそう
本命は、真面目そうで同じエリートが多い+1
-0
-
246. 匿名 2019/09/02(月) 05:16:11
商社マン=金持ち ではない
いるよね、商社マンと付き合ってるとか自慢する女。恥ずかしい+1
-0
-
247. 匿名 2019/09/04(水) 13:30:48
どなたか相談にのってください。
1ヶ月前、商社勤めの方と付き合い出しました。
連絡は毎日とっていて、たまに電話もしてました。
ところが急に連絡が途絶えました。
もともとデートの約束をしていた日に
連絡をすると、今はあんまり人に会いたくない。と返事がきました、、、
これは別れようとのことでしょうか、、?+1
-0
-
248. 匿名 2019/09/16(月) 10:25:34
商社マンは結構チャラ男の巣窟+0
-0
-
249. 匿名 2019/09/19(木) 18:46:43
みんながみんな良い人ではない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する