ガールズちゃんねる

お弁当を彩りよくしたい!

97コメント2019/08/29(木) 07:42

  • 1. 匿名 2019/08/22(木) 16:28:14 

    お弁当を彩りよくしたいです。
    夫のお弁当を作り始めて3ヶ月の初心者です。
    いつものお弁当は、メインの肉料理、卵焼き2切れ、唐揚げ1個、緑のおかず(ピーマン、ほうれん草、いんげんの胡麻和えのどれか)、茶色のおかず(きんぴらごぼう)を入れています。

    ミニトマトも入れたいのですが、トマトは苦手なので入れられません。
    以前は彩りにレタスも入れていたのですが、食中毒が怖くて今は入れていません。

    お弁当を彩りよくするおかずやグッズがあれば教えてください!!

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2019/08/22(木) 16:29:09 

    😷食欲ない

    +0

    -19

  • 3. 匿名 2019/08/22(木) 16:29:10 

    レタスふうのカップがあるよね!

    +106

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/22(木) 16:29:22 

    カラフルなカップとかピンクのバラン

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/22(木) 16:29:30 

    ブロッコリーも便利!

    +75

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/22(木) 16:29:39 

    ニンジンはどう?

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/22(木) 16:29:43 

    赤いピンみたいなので刺せば?枝豆とか

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/22(木) 16:29:52 

    男の弁当の色なんて茶色でいいんだよ

    +123

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/22(木) 16:30:01 

    プチトマトはいらないから肉増量を訴えられたから、彩りより肉系に重きを置いた

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/22(木) 16:30:13 

    お弁当を彩りよくしたい!

    +101

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/22(木) 16:30:21 

    お弁当を彩りよくしたい!

    +139

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/22(木) 16:30:31 

    十分!
    もうすでに完璧です!

    +101

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/22(木) 16:31:17 

    玉子焼きに紅ショウガ入れたら?

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/22(木) 16:31:39 

    ピックをさしたら、彩り鮮やかになるしかわいいかも!

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/22(木) 16:32:08 

    パプリカもいいんじゃない?肉と一緒に炒めたり。

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/22(木) 16:32:25 

    紅天うまいよ。
    ごはんみないける。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/22(木) 16:32:34 

    冷凍のエビチリ赤いから
    よく入れます

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/22(木) 16:32:37 

    枝豆の串刺し。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/22(木) 16:32:50 

    赤ウインナーとか入れてみる?

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/22(木) 16:32:59 

    >>10
    えー!何これ?!すごい!
    レタスとかにオカズ置いても不味くて食べられない!っていつも言われてたから使いたい。

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/22(木) 16:33:28 

    赤系 にんじん・エビ
    緑系 ブロッコリー・枝豆

    たまごも目玉焼き・ゆで卵にしたりする。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/22(木) 16:33:58 

    赤ウインナー役に立つよ

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/22(木) 16:34:03 

    パプリカの赤、オレンジ、イエローを常備
    ナマでも炒めてもいいし彩りにいいよ

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/22(木) 16:34:16 

    >>15
    旦那のお弁当にかわいさ求める?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/22(木) 16:34:41 

    >>1
    旦那さんが彩りよくしてほしいって言ったの?
    たいていの男は彩りよりボリュームだよ
    とにかく肉と揚げ物さえ入ってれば満足する

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/22(木) 16:34:45 

    パプリカは黄色も赤もあるからよく使う
    枝豆も卵焼きに混ぜたりピックに刺したり色々使える
    ピーマン以外にもチンゲン菜や小松菜もグリーンキレイだし炒めて使えるから手早く出来るし食中毒の心配もないよ
    にんじんしりしりも作り置きできるからいいよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/22(木) 16:34:50 

    写真貼ってくれてる人いるけどトマトない時は梅干しとか赤キャベツのピクルス入れてる!ちょっと赤みあると綺麗に見えますよね。
    あと除菌効果も兼ねて大葉でおかずくぎってます。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/22(木) 16:35:08 

    赤なら、パプリカとかどうですか?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/22(木) 16:35:09 

    ごましおにお花のチップ入ってるやつ
    華やかになりますよ☺️

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/22(木) 16:35:30 

    >>1
    きんぴらを人参やレンコンでつくったら?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/22(木) 16:36:16 

    赤→ラディッシュや、オムレツにケチャップなど

    はどうかな?
    あと、人参のたらこ炒めも色鮮やかで美味しくて良いよね。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/22(木) 16:36:41 

    >>7
    枝豆を可愛いピックに刺したの便利だよね。
    今日はちょっと茶色っぽいなーって時にちょこっと
    乗せると見栄えが変わる。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/22(木) 16:38:56 

    カラーピーマンは便利
    きんぴらや野菜炒めでも彩りよく見えるし

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/22(木) 16:39:35 

    朝テレビで見た、梅シート気になってる
    お弁当を彩りよくしたい!

    +66

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/22(木) 16:39:37 

    赤が欲しかったらカニカマを入れる

    +56

    -4

  • 37. 匿名 2019/08/22(木) 16:39:46 

    このレタス風の仕切りいいなぁーと思った。
    レンジOK!洗って何度でも使えるらしい。
    お弁当を彩りよくしたい!

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/22(木) 16:40:26 

    >>10
    これ持ってるけど、カチカチだから使いにくいよ。
    お弁当がスカスカになるの。これ自体が変形してくれないから。

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/22(木) 16:40:36 

    >>2
    ウゼェ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/22(木) 16:41:19 

    唐揚げ一個を赤ウインナーに変更する!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/22(木) 16:41:27 

    >>38
    おークチコミありがたい

    +79

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/22(木) 16:41:30 

    有名かもしれませんが、カニカマを半分に折って隙間に入れると簡単に赤を足せますよー!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/22(木) 16:41:39 

    冷凍枝豆。保冷剤にもなるし便利。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/22(木) 16:42:18 

    >>25
    きれいに作れると自分のモチベーションになるから私は求める(^^)

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/22(木) 16:42:25 

    >>2
    トピ迷子?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/22(木) 16:42:59 

    >>10
    made in japanだし買ったよー。
    大きめだから男性向けのお弁当なら使いやすいけど、小さいお弁当箱にはオススメしない。
    お弁当じゃなくて、普通のランチプレートに使ってる。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/22(木) 16:43:04 

    >>30
    ググりました!可愛い〜!

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/22(木) 16:44:18 

    ハートとか星とか型抜きしてゆでたニンジンを冷凍ストックしてる。
    彩り欲しいときにいつか乗せるだけていい感じ。
    幼稚園児のお弁当ですが。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/22(木) 16:44:48 

    赤ウインナーって着色料などの添加物すごそうって思って敬遠してました…実際どうなんでしょうか??
    あると確かに彩りに便利ですよね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/22(木) 16:45:18 

    緑なら昔からあるバラン。
    値段も安い。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/22(木) 16:45:27 

    緑のビーマンとパプリカ♪赤と黄色

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/22(木) 16:45:30 

    >>25
    作り手の自己満足もあるからね(^^)

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/22(木) 16:45:38 

    昭和感が増しますが…
    お弁当を彩りよくしたい!

    +14

    -3

  • 54. 匿名 2019/08/22(木) 16:46:57 

    >>48
    いいですね!くり抜いた残りの部分ってどうされてますか?いつもそれで躊躇してしまっていて…

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/22(木) 16:47:50 

    100均で売ってるようなワックスペーパーで仕切るのとかどうですか?
    赤ちチェックとかあってちょっとした彩りになりそうですよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/22(木) 16:48:21 

    今の季節は素麺弁当めっちゃ喜ぶよ
    素麺は食べやすくクルクル丸めて弁当箱に詰めて
    茄子の素揚げ、ちくわ天ぷら、豚のしゃぶしゃぶを詰めて
    彩りにプチトマト、薬味にネギと生姜
    麺つゆはペットボトルに入れて凍らせて保冷剤替わりに持っていくといいよ

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2019/08/22(木) 16:52:41 

    >>1
    案外旦那さんは彩り求めてないかもよ
    うちの夫はある日「頑張ってくれてるのは分かるけど、誰かに見られる訳でもないので、彩りよりも白飯がモリモリ食べられるおかずをたくさん入れて欲しい!」と言ってきたよ笑
    一応栄養考えて卵焼きや人参ピーマンをちょっとだけ入れるけどほぼ肉系が占めています

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/22(木) 16:53:32 

    出来上がって緑が足りない時は爪楊枝に枝豆刺して乗せるだけでも違う

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/22(木) 16:54:44 

    レタス風のカップはプラスチックで固くてお弁当の中で場所取るから全っ然使えない!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/22(木) 16:56:09 

    うちはブロッコリー入れたらおかずにならないから入れなくていいってw
    茶色弁当でもいいってさぁ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/22(木) 17:01:08 

    カマボコとオクラは彩りに便利

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/22(木) 17:01:42 

    >>1
    冷凍食品の枝豆を入れます!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/22(木) 17:02:14 

    >>56
    こんなに手をかけられないわ。すごいね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/22(木) 17:02:50 

    グッズと言うことだったけど、あ弁当箱を変えて見るのはどうかな
    ご主人が何色のお弁当箱を使っているのかはわからないけど、真っ白な物だと多少茶色くても色がくすまないと思いますよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/22(木) 17:03:11 

    >>37
    これいいよねー。
    ハサミで好きな幅にカット出来るから、お弁当箱に合わせてカットしてる。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/22(木) 17:03:49 

    >>49
    1、2個入れるくらいで気にしない
    他のウインナーと変わらないよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/22(木) 17:04:52 

    >>38
    コレ探してるんだけど、見つからない。
    でもカチカチなのかぁ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/22(木) 17:06:05 

    男は彩りなんか気にしないと思う。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/22(木) 17:11:48 

    黄赤緑のものを入れる。

    黄色 卵、たくあん、かぼちゃ、人参、コーン
    赤 プチトマト、赤ウインナー、うめぼし、紅しょうが、カニかま
    緑 大葉、ブロッコリー、スナップエンドウ、ほうれん草、インゲン、アスパラ、枝豆

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/22(木) 17:12:41 

    うちもトマト駄目で入れられない。
    パプリカもいまいち好きじゃない。
    仕方ないから赤色は
    ・人参
    ・カニカマ
    ・ケチャップ
    ・赤ウィンナー
    ・鮭などのふりかけ
    ・イチゴリンゴスイカ
    なんかで補っています。
    何でも食べてくれないと制限されて困る。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/22(木) 17:14:12 

    >>3
    かたくて使いにくいよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/22(木) 17:14:23 

    夕飯の残りでおっけー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/22(木) 17:18:20 

    うちの旦那最近色どりがァって言うようになった。よくよく聞いてみると見られるかららしい
    それでいて茶色弁当が1番美味しいんだとか言ってるわ
    ふりかけとかで調整すると見た目良くなるよ
    後は、洗って何度も使えるシリコンカップがお勧め

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/22(木) 17:28:48 

    主さんのお弁当だと赤を求めてるのかな。
    キャロットラペ、さつまいもの甘煮(皮付きだと意外と赤として使える)なんかは簡単だし作っておくと便利かも。
    面倒なら梅干しやしば漬け乗せるだけでも締まると思う。
    お弁当作りお疲れさまです!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/22(木) 17:33:29 

    >>67
    レタスお弁当カップで検索するとめっちゃ出てくるよ!ネットでしか買えないのかも。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/22(木) 17:36:11 

    赤なら、お弁当用の冷凍ナポリタンもあるね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/22(木) 17:37:51 

    >>56
    サーモスのサラダコンテナって言うのにそういうの入れると便利だよ
    保冷専用のコンテナで、本来は上から保冷剤→具材→生野菜と三層に別れたサラダ用のコンテナ。
    これに保冷剤→具材→麺の順に入れて、よく子供のお弁当に持たせてるよ。冷え冷えで美味しいって。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/22(木) 17:38:20 

    >>30
    これ可愛いね!
    買ってみる!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/22(木) 17:41:14 

    カラフルなシリコンカップやピックなんかを使って彩り良くするってよく聞くけど、人工的などぎついカラーで逆に食欲なくすから茶色い弁当の方がマシだわ
    彩り良くっていうのは肉や野菜を美味しくバランス良く入れましょうってことだと思うし色だけ真似しても仕方ない

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2019/08/22(木) 17:47:24 

    >>11
    こういうふうにさ、レタスとか入れてちゃんと食べてくれる?
    ウチは毎回残されてもったいないから、仕切りでレタスとか入れるのやめたわ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/22(木) 17:48:18 

    オムライスにケチャップのせてブロッコリーやウインナーチーズオレンジなど を脇に配置する

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/22(木) 17:57:22 

    >>80
    こんなふうに大葉だと比較的食べやすい
    お肉と一緒に食べられるからね
    子どものお弁当には使えないけど

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/22(木) 18:07:54 

    ブロッコリーの冷凍入れてるよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/22(木) 18:19:58 

    主です!
    たくさんアドバイス嬉しいです!
    夫は茶色弁当でいいと言ってくれているのですが、作る方として彩りが綺麗な方が頑張った感が得られるので、つい気にしてしまいます。

    夫は練り物系も苦手で、カニカマもキュウリちくわも入れられないんです。

    コメントにあったようににんじんの型抜きやピックで赤を足してみようと思います。
    バランは緑のしか使ったことがなかったのですが、ピンクのバラン気になります!

    不足してる緑は大葉や枝豆ピックを活用してみたいです。何度か枝豆ピックを作ったことがあるんですが、私の力がつよいのか枝豆が割れてしまいます…
    爪楊枝で刺しているんですが、何か専用ピックのようなものがあるんでしょうか?

    レタスの器?近所ではみたことないので、調べてみたいと思います。

    長々すみません。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/22(木) 18:34:13 

    >>11
    なるほど明日は大葉で仕切ろう

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/22(木) 18:47:26 

    ハムとチーズをくるくる巻いたやつ
    枝豆を数粒ピンで刺したやつ
    パプリカとウインナー炒めたやつ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/22(木) 19:30:29 

    >>84
    太いピックは豆が割れやすいけど、爪楊枝は刺しやすい方だと思う。
    私は豆を指でつまんでピックに刺すんじゃなくて、
    お皿に豆を並べてピックで順番に刺していく感じでやってるよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/22(木) 19:37:09 

    >>71
    あぶらが取りにくいしね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/22(木) 20:28:56 

    冷食の枝豆

    少し手をかけるなら
    爪楊枝に豆を刺す

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/22(木) 20:30:15 

    プチトマトのヘタは取らない。

    衛生面言うけど、ヘタくらいで変わんないと思う。

    +0

    -9

  • 91. 匿名 2019/08/22(木) 20:41:12 

    >>59
    わたしは使い捨てのレタス風カップ使ってるよ。
    ナイロン?だから柔らかいし、大きいサイズならご飯とおかずをガッツリ仕切れる。
    コスパは良くないかもだけど、シリコンケースは洗うのが面倒でさ、笑。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/22(木) 21:30:27 

    >>67
    インキューブにあるよ。しかし使いにくいね確かに。これ入れると弁当箱の半分ぐらい占領するイメージ。運動会など大きめの箱には良いかもね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/22(木) 21:31:27 

    >>54
    みじん切りにして冷凍。チャーハンや炊き込みご飯に便利。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/22(木) 22:38:39 

    >>54
    48です。
    くり抜いた残りも円形にハートや星野の穴あきになるので同じように飾りに使います。
    形にならないものはチャーハンにいれたり、ブロッコリーなどのゆで野菜といっしょにおかずとして食卓に出してます。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/23(金) 00:00:37 

    >>87
    なるほど!
    枝豆を指でつまみながら刺していたので、割れてしまっていた気がします。
    来週のお弁当でリベンジしてみたいと思います!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/23(金) 04:38:44 

    私も別れた彼がトマトダメだったので、お弁当には竹輪にカニカマ挟むやつよく入れてました。

    後はパプリカ、赤ウインナー。
    かまぼこなどもおススメ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/29(木) 07:42:41 

    こないだスーパーで旦那に赤ウィンナー入れていい❓って聞いたら
    まずいからやだって言われちゃった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード