ガールズちゃんねる

上咽頭炎

52コメント2019/09/03(火) 08:11

  • 1. 匿名 2019/08/22(木) 09:14:28 

    2~3年前から喉が痛くなることが多く、しょっちゅう耳鼻科に行っています。先日耳鼻科に行ったら、上咽頭炎かもしれないため、上咽頭炎に効くBスポット治療をすすめられました。治療には少し痛みがあるので軽くお試しでやってもらったら、激痛で泣きそうになりました(^^;)でも痛みにダイレクトで自分は上咽頭炎なんだなぁと実感しました。
    常にマスクをして、一昨日から鼻うがいも始めてみました。上咽頭炎の方、対策はどうされていますか?語り合いたいです。

    +38

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/22(木) 09:15:37 

    Bスポットを二度見してしまったw

    +33

    -1

  • 3. 匿名 2019/08/22(木) 09:16:47 

    >>2
    同じく…

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2019/08/22(木) 09:17:04 

    >>1
    初めて聞きます
    どんな治療法ですか?

    +51

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/22(木) 09:17:11 

    >>2
    Gかと思ったw?

    +14

    -15

  • 6. 匿名 2019/08/22(木) 09:17:16 

    常にマスクとかこの時期めっちゃキツイね
    早く治りますように☆

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/22(木) 09:18:28 

    きもい流れがあるw

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/22(木) 09:19:27 

    知らない病名?…

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/22(木) 09:19:46 

    Bスポットは偏頭痛にも効くっていうからやったことあるけど
    痛いよ
    陣痛の次くらいにいたかった
    で、偏頭痛にも私は効かなかった
    痛すぎて途中で治療に通うのやめちゃったからかも

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/22(木) 09:19:55 

    >>5
    まさにw

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/22(木) 09:21:27 

    治療が痛そう
    上咽頭炎

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/22(木) 09:23:34 

    5月からえんま様のお仕置きレベルのBスポット治療に週1で通っていますが、いまだに回復の見込み無しです。主さん辛抱強く治療頑張りましょう。治療してもらったその日が辛いのよねー。頭痛くなるし。

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/22(木) 09:24:03 

    >>11
    麻酔ありでするの?それともなし?
    どっちにしても拷問だよね。鼻血出そう

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/22(木) 09:26:40 

    私、腎炎だからBスポット治療やってもらいたいけど、近所の耳鼻科でやってくれるところがない
    主さん痛いけど頑張ってね

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/22(木) 09:35:35 

    初めて聞きました!辛そうですね、治療も痛そう。。
    私は咽頭炎になりやすく、水や唾を飲むのも辛いのが1週間以上続き、酷い時には高熱を出します。
    食べ物を美味しく食べられないのも辛いのですが、特に夏場は喉がカラカラなのにお水を飲むのですら悶絶しながら飲んでました。
    予防として、1日に何度もアズレンでうがいして、同じくその成分が入った喉スプレーを寝る前に必ずしています。
    あとは冷房で冷えるので、寝るときは薄手の長袖にタオルケットに包まって冷やさないようにしたり。
    (息子と夫と同じ寝室なのでクーラーかけっぱなし必須の為)扇風機は夜中切っています、家族には申し訳ないのですが。
    あとは特に起床時〜朝食までと、喉に違和感ある時は温かい又は温い飲み物にする。
    とにかく冷やさないように、負担をかけないようにしています。
    それで今年の夏は今のところ軽度の違和感程度で済んでいます。
    場所が違うので主さんの参考になるかはわかりませんが。。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/22(木) 09:36:44 

    私は元々ひどい慢性鼻炎で点鼻薬が身近にないと不安になるレベルでした。
    どうしても治したくて、鼻の中にレーザーをあてる手術をしたり、民間療法のガーゼ治療(鼻の中に薬をつけたガーゼを奥まで突っ込むw)もやってきました。

    でも何をやっても効果はほとんどない。
    それで堀田修医師の「慢性上咽頭炎を治しなさい」を読んで、数か月、朝晩鼻うがいを続けています。
    もう習慣になっているのであまり意識はしてないのですが、考えてみれば点鼻薬を使う機会は格段に減ってきました。

    あと、綿棒を鼻の奥に入れると涙が止まらず流血も見られたのですが、今はずいぶんマシになりました。

    Bスポット療法は有名ですよね。
    直接なので痛いと思いますが、確実な方法だと思います。
    うちの近所ではやってる医院がないので残念です。

    お互いに治るといいですね。

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/22(木) 09:41:38 

    アレルギーの可能性もあるよ
    しょっちゅう喉からの風邪でやっと治ったと思ったら、またって言うのが続いててアレルギーの薬飲み出したら落ち着いたよ

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/22(木) 09:57:17 

    その治療法、後鼻ろうの事調べてたら出てきた。どうやら鼻水が喉に落ちてきてるみたいで苦痛です。耳鼻科いったら検査が痛そうで行ってない。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/22(木) 09:59:30 

    Bスポット治療をやっている耳鼻科って少ないらしいですね。あんまり保険で儲からないとか。
    私もすぐに鼻と喉の間が痛くなるからやって欲しい。

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/22(木) 10:01:48 

    Bスポット治療を53回も受けて、結局よくならなかった強者です!
    (何回やっても綿に血液が付きます。付かなくなったら治療終了の目安だそうです。)
    合う合わない、効果ありなしが明確に判れる治療です。
    一回目で劇的に良くなる人も居れば、私みたいに53回も受けて効果無しの人も居ます。
    鼻からと口から(口から鼻の裏側を狙って塩化亜鉛を塗りたくります。)激痛です。
    で、その後物凄く眠くなります。(何故かはわかりません。)
    血液が付かなくなるまでは、やってみた方が良いです。
    但し、10~15回やってダメだったら、Bスポット治療での治療は諦めた方が良いと思います。
    私みたいに、50回以上諦めずにやるのは時間の無駄です。
    今は、これを毎日やっています。
    これだけで十分楽になっています。
    上咽頭炎

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2019/08/22(木) 10:14:10 

    Bスポット治療の説明を読んでみましたが痛そうですね...しかも1〜2回で済むならまだしも週2で合計10回くらいって(^^;;

    鼻から喉にかけてが痛くて、後鼻漏で寝付けず、発熱もあった時に咽頭炎と診断されました。
    普段は喉風邪なんて年一引くか引かないかないのに、今年は半年で3回なったので流行っているのかもしれませんね〜

    試行錯誤の末、少しでも違和感を感じたら食塩水で鼻うがいをした後に、マヌカハニーや桔梗湯という漢方をぬるま湯で溶いたもので更に鼻うがいをしてみたところ、私の場合は悪化を防げることがわかりました。

    お大事にしてしてください(>_<)

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/22(木) 10:17:11 

    アストリンゴゾールで毎日鼻うがいしてスッキリしてます。(自己責任でやってます)
    子供の頃から慢性的に鼻炎だったから、鼻ってこんなにスッキリするんだ!と驚きました。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/22(木) 10:19:28 

    副鼻腔炎によくなるのでその後上咽頭炎に移行するよ
    鼻でもない喉でもない、自分ではどうする事もできない場所が痛むよね
    あんまり医者には行かないので治療は考えてませんが
    吸入器買って使ってます
    楽になりますよ

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/22(木) 10:24:29 

    >>18
    私、後鼻漏で耳鼻科に行ったよ。
    喉に鼻水流れてきて、咳払いしても苦しい感じで、常に飲み込んでた。
    半年近く我慢したけど、喉がイガイガする事も増えてきて、満を持して耳鼻科に。
    鼻からカメラ入れられてオェオェしたくらいで、出された薬を飲みきったら治ったよ。

    治らない人もいたりするみたいだけど。
    とりあえず早く治療したほうが、治りやすいと思う。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/22(木) 10:27:43 

    私も一年に5度くらい喉が痛くなります
    扁桃炎は肥大しておらず、
    基本的に喉が赤くなるのみです
    免疫落ちてる時、疲れなる時なります
    日々気をつけてます

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/22(木) 10:35:16 

    Bスポットの更に上の?6スポットを1度やりましたが、あまりの激痛に2度目は行けなかったです。。
    本当に痛くてもうトラウマです。
    なので今は吸入器と鼻うがいで緩和させています。完治には至らないですが。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/22(木) 11:08:15 

    私は鼻の奥からも喉の奥からもBスポット治療してます
    何度やっても涙が出るくらい痛いですが痛みは上咽頭炎の状況によって強かったり軽かったりです
    治療の後はしばらく調子のいい日が続きますよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/22(木) 11:15:13 

    >>11
    関係ないけど鼻の奥ってこんなに空間あるの

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/22(木) 11:50:44 

    >>20
    これ良さそうですね!
    やはりそれなりに高価なのでしょうか。
    私も上咽頭炎繰り返していて、後鼻漏にも悩まされているので、導入してみたいです。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/22(木) 12:06:08 

    >>1
    Bスポットやってますよ。本当辛いですよね。ちなみに今日もこれから行く予定で憂鬱です。鼻はまだ痛くないけどあの綿棒をグリグリは不快しかない。

    1番辛いのは喉の裏グリグリが痛いし気持ち悪くて絶対にオェーってなって泣いちゃいます。

    まだ喉のほうは血がつくので毎週通うしかない感じです。鼻うがいと点鼻薬、服薬は頑張ってます。

    治療が終わった後のヒリヒリ感が気持ち悪いから、その後何かしようとも思えない程です。まだ数回しかしてませんが、何度も挫折しそうになります。でも、抗生物質飲むとカンジダ腟炎発症するのでBスポット頑張るしかないのです。辛いけど一緒に頑張りましょう。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/22(木) 12:15:15 

    主です!トピ採用嬉しいです。
    継続的にBスポット治療されてる方のお話とか聞けて勉強になります。効果がない場合もあるのですね…。あまりの痛さに2回目行くのは躊躇してしまっています。1回目で翌日まで痛く、多少の改善しか見られなかったもので…。Bスポット治療は昔は多くの耳鼻科がやってたそうですが、痛みと保険点数が低いのでやってないところが多いみたいですね。
    免疫力が下がっているのかと思いR-1ヨーグルトも飲み始めました。マヌカハニー試してみたいです。吸入器も良さそうですね!
    放っておくと喉の痛みは熱が出るし、痛いのですぐ病院に行ってしまうのですが、薬漬けみたいになっていて心配です。
    毎日憂鬱な気持ちになってしまうので、色々お話聞けて参考になります!皆さんも早く良くなりますように!引き続きよろしくお願いします!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/22(木) 12:17:31 

    画像だけ見るとインフラの検査みたい

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/22(木) 13:04:58 

    私も産後しばらく上咽頭炎に悩みました。近くに治療できる医院がなく悩みましたが、幸いにも自然と治りました。今でも寝不足が続くと痛むときがあります。疲れが原因の方もいると思うので、中々難しいとは思いますが、体を休めることも大事かなとおもいます。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/22(木) 13:55:35 

    私もBスポット療法やりました!
    ほんとに激痛で涙が出てきましたW
    でも週1で通うようにして、回数を重ねるごとに痛みがなくなっていき、1ヶ月くらいで完治しました!
    今はもう喉が怪しいなって思ったらすぐに睡眠、栄養取ったりしてまた上咽頭炎にならないように気をつけてます!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/22(木) 15:57:49 

    まさに、明日 スポット療法に行くよ。
    喘息持ちだけど グリグリしてもらったあとは呼吸しやすくていいんだよね。
    でも病院じゃ、しっかり治った痕跡があるからね~て言われたけど帰ったら必ず出血してるよ
    鼻うがいは朝晩してるくらい。
    皆さんはスポット療法はどれくらいおきに行かれますか?
    私の病院は手術専門で診察もなかなか予約とれないので今は月1くらいしか診察してもらえず
    スポット療法できる病院がなかなかないんで。。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/22(木) 16:09:52 

    私も秋から冬にかけて鼻風邪→上咽頭炎→後鼻漏を繰り返してます。
    Bスポット治療、涙が出るほど痛いですよね。
    処置後も1〜2時間くらい痛みと鼻水が止まらなかったの覚えています。
    私はBスポット治療は痛すぎて1回で断念してしまい、違う病院で内服薬のステロイド(プレドニン)を処方してもらい治りました。
    私の場合は何ヶ月も長引き体力消耗も激しく外部治療じゃ治らなかったのでステロイド内服薬で炎症を抑えながら体力回復にも努めたら嘘のように完治しました。
    ステロイドは抵抗があったので服薬に迷ったけど、お医者さんの指示通りに正しく飲めば怖くないそうです。
    長引いているのなら参考までに。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/22(木) 16:20:00 

    後鼻漏薬でも吸入でも良くならなかったのですが、抗生物質がダメでBスポットしました、、、
    喉から グリグリされて オェーってなるけど
    薬より全然よくなります!!


    ちなみに鼻からは されたことないのですが
    された方痛いですか??

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/22(木) 20:17:06 

    痛みにはかなり強い方だけど、Bスポットは思わず先生の手を振り払ってしまうほど痛かった。
    めっちゃ怒られたけど(笑)

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/22(木) 23:39:30 

    風邪引きやすくてよく喉痛くなってたけど、マルチビタミンのサプリメント飲んでから、喉痛くなることほとんどなくなった。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/23(金) 00:19:02 

    痛いけど効きますよね!
    ただ、しばらく通わないとまた再発してしまって、耳鼻科に通うのに疲れてしまって、私はセルフに切り替えました。
    薬は塩化亜鉛ではなくソンバーユのほうが私はよかったです。
    ちなみにほぼ毎日やっていたら一年くらいで改善しました。
    ソンバーユは点鼻につかえる形もあるのでお試しください。

    +1

    -1

  • 41. 名無しの権兵衛 2019/08/23(金) 03:12:10 

    >>1 私は通年性のアレルギー性鼻炎・ドライノーズ・後鼻漏に加えて、原因不明のめまいや倦怠感などに悩まされ、耳鼻咽喉科にてファイバースコープで診てもらったところ、上咽頭が赤く腫れており、上咽頭炎と診断されました。
    以来、Bスポット療法を受けたり、鼻うがいをしたりと、試行錯誤を続けています。
    慢性上咽頭炎について詳しく知りたい方には、全63ページと簡潔にまとめられているこちらの書籍がおすすめです(私は地域の図書館で借りました)。

    また鼻うがいには、サイナスリンスがおすすめです。
    私は鼻が小さい上に鼻中隔が曲がっているせいもあるのか、ハナノアでは洗浄に時間がかかり過ぎて続けられなかったので、こちらに変えました。

    >>2 実際の治療の様子をご覧ください。

    >>20 私もBスポット療法を受けてもなかなか出血がなくならなかったのですが、私の場合、仕事のストレス(による自律神経の乱れ)が慢性上咽頭炎(とそれに伴う身体の不調)の主な原因と思われるので、たとえ治療を受けても、結局根本的な原因が改善されないことには、なかなか治らないのかなと思っています。
    私は勤務状況がもう少し良くなったら、またBスポット療法を受けるつもりです。

    +7

    -0

  • 42. 名無しの権兵衛(>>41です) 2019/08/23(金) 03:23:51 

    >>41ですがアンカー間違いです、すみません。
    >>2さんではなく、>>4さんへです。

    >>4 実際の治療の様子をご覧ください。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/23(金) 06:18:11 

    私 今年の春になった!
    普通に抗生剤の飲み薬を10日くらい飲んで治ったけど、みんなは飲み薬じゃないんだね?
    ちなみに診察はカメラを鼻から入れて、炎症と膿が確認されて診断されました。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/23(金) 06:19:26 

    大きく括ればただの風邪なのにまた大袈裟な…正式名称だからしょうがないけど、ちょっと難しい感じとか言葉使われちゃうとすぐ自分が重症患者と思い込んで病弱な自分に酔っちゃう人ほんと多い。

    Bスポット治療なんて負担の大きい治療なんてしなくても薬飲んでしっかり休んだ方が何倍も効果出るよ。薬飲んでるから、治療してるからっていつも通り仕事したり遊び倒したりする勘違い人間がいっぱいいる。

    +0

    -11

  • 45. 名無しの権兵衛 2019/08/23(金) 09:28:56 

    >>44 風邪やインフルエンザなどのかかり始めには上咽頭に炎症が起きますが、それは急性の上咽頭炎です。
    このトピックで話題にしているのは、慢性の上咽頭炎です。

    何らかの原因で、風邪を引いていなくても、上咽頭に常に炎症が起きた状態になってしまうことがあり、それを慢性上咽頭炎と呼んでいるのです。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/23(金) 14:22:44 

    >>43です!
    >>45さん
    慢性と急性があるんですね!
    私はすぐ治ったから急性だったんだなぁ。
    でも凄い不快だったのに、皆さんは慢性でお辛いですね。Bスポット治療っていうのも、何回もやるの大変そう…皆さんが早く良くなりますように。

    +6

    -0

  • 47. 名無しの権兵衛 2019/08/24(土) 02:43:53 

    ゴールデンボンバーのボーカル鬼龍院翔さんは、以前上咽頭炎を発症して声が出にくくなったことがありましたが、今はどうされているのでしょうか。

    でも、今では元気に歌っておられるということは、きっと回復したのだと信じたいです。
    私にとっては、鬼龍院さんとゴールデンボンバーの活躍は「上咽頭炎は治る」という希望の象徴でもあるので、応援しています。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/25(日) 07:10:42 

    >>24
    ありがとう‼
    行ってみます

    +4

    -0

  • 49. 名無しの権兵衛 2019/08/27(火) 22:48:12 

    >>46 風邪のひき始めなどに喉が痛かったり喉に不快感を覚えたりして耳鼻咽喉科へ行くと、喉の奥(上咽頭)にルゴールを塗られることがあるかと思いますが、あれが急性上咽頭炎の処置です。
    上咽頭の炎症が慢性化してしまうと(慢性上咽頭炎)、それが引き金となって、さまざまな身体の不調を引き起こすことがあるのです。

    このことに最初に着目したのは大阪医科大学の故山崎春三教授で、その研究をさらに進めたBスポット療法の考案者が東京医科歯科大学の故堀口申作教授です。
    堀口申作教授の著書が、昨年復刊されました。

    +0

    -0

  • 50. 名無しの権兵衛 2019/08/27(火) 23:03:35 

    >>49の続き)
    腎臓の治療を行う中で上咽頭の炎症との関連性に気づき、現在慢性上咽頭炎治療のリーダー的存在となっているのが、堀田修医師です。




    日本病巣疾患研究会
    日本病巣疾患研究会jfir.jp

    堀田医師が理事長を務める慢性上咽頭炎の研究会

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/30(金) 21:07:56 

    Bスポット治療をすると、眠くなるどころか
    鼻水やよだれが止まらなくなり、悪寒がします
    インフルエンザ並みです
    その状態が三、四時間は続いていつの間にかスッキリしてます
    麻酔とかできないんですかね?
    また、私のように悪寒がしたり熱が出たような具合の悪さになる方はいますか?

    +2

    -0

  • 52. 名無しの権兵衛 2019/09/03(火) 08:11:33 

    >>51 そのような方にはお会いしたことがないのですが、Bスポット療法で大量に鼻水が出るのはよくあることです。
    こういう、バッグに入る箱なしティッシュを持って行くと助かりますよ(この肌うるるは110枚入)。

    また、鼻うがいの時に、水道水を煮沸して冷ましたり精製水に塩を溶かしたりするのが面倒な方は、コンタクト用の食塩水を使うと便利です。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード