-
1. 匿名 2014/11/05(水) 19:58:50
普段はどんな歯磨きや
予防をしているのか教えて下さい
とても不思議なんです
+19
-1
-
2. 匿名 2014/11/05(水) 20:00:55
普通にクリニカで歯磨きしてるだけだけどできたことない!
+56
-3
-
3. 匿名 2014/11/05(水) 20:01:02
友達は歯磨き嫌いでしなかったらしい
けど虫歯なし
そのかわり、歯は黄色っぽい
虫歯にならなかったのは奇跡かも…+61
-7
-
4. 匿名 2014/11/05(水) 20:02:00
虫歯がない人は大抵親も虫歯がない+136
-11
-
5. 匿名 2014/11/05(水) 20:02:12
遺伝が関係してるかも
うちの父家系はほとんど虫歯がないです+54
-7
-
6. 匿名 2014/11/05(水) 20:02:36
ウチの爺ちゃん82歳だけど、今迄虫歯になったことないらしい。
歯磨きは丁寧+61
-1
-
7. 匿名 2014/11/05(水) 20:02:44
27年間なった事ありません。朝と夜3分間歯磨きしてるだけです。遺伝もあるかもしれないですね+56
-5
-
8. 匿名 2014/11/05(水) 20:02:47
ないです!
子供の頃歯磨き大嫌いでサボってた時期もあったのですが、30目前の今、1本も無いです!
遺伝かな?母も50超えてますが、1本もないです。+91
-5
-
9. 匿名 2014/11/05(水) 20:03:26
なったこと無いけどこれと言って何もしてない。
子供の頃も歯磨き嫌いでしたし今も朝晩磨いてるだけ。
+25
-1
-
10. 匿名 2014/11/05(水) 20:03:29
虫歯で歯医者行ったことありません。兄弟も虫歯ないので、遺伝的なものもあるかと+12
-4
-
11. 匿名 2014/11/05(水) 20:05:01
親次第だと思うよ。
親が虫歯だらけなら大抵子供もそうなるし、3歳まで親が歯磨きしてあげるのが普通って知った。
うちの親馬鹿だから赤ちゃんの時クチャクチャ噛んで口移しとか気にしてなかったし、大皿からそれぞれの箸で食事を取るとか当たり前の底辺家庭出身だよ。+78
-13
-
12. 匿名 2014/11/05(水) 20:05:10
虫歯になったことがありません^^
でも小さいころから姉のほうが念入りに
歯磨きをしているのに虫歯が多いです。
磨き方というか歯の質がかなり影響してるみたいです!
+52
-1
-
13. 匿名 2014/11/05(水) 20:05:19
口内の常在菌によっても左右されるらしいですよ
私は虫歯は出来にくいですが、歯周病にはなりやすいです
歯科医の方いわく、虫歯の菌と歯周病の菌は違うそうです+37
-0
-
14. 匿名 2014/11/05(水) 20:05:29
私も夫もないです。
高校くらいまで10秒位しか歯磨きしてませんでした笑
小さいときからお菓子は食べず、飲み物は基本お茶だったのが良かったのかもしれません。+27
-1
-
15. 匿名 2014/11/05(水) 20:05:36
マイナス魔殿は虫歯だらけかい???+13
-11
-
16. 匿名 2014/11/05(水) 20:06:04
父が70で虫歯ありません。白髪もありません。+19
-2
-
17. 匿名 2014/11/05(水) 20:07:22
虫歯ない人もいるんですね
一本もないなんて…うちは虫歯なりやすい家系なので、驚きました。
+89
-0
-
18. 匿名 2014/11/05(水) 20:08:37
母は歯のエナメルが弱い、父は歯のエナメルが強い
それぞれ兄弟でその歯の質を受け継いでます
私は父の歯質を受け継いだようで
それほどまめに磨いていませんでしたが
虫歯はまったくありません☆+20
-0
-
19. 匿名 2014/11/05(水) 20:08:39
生まれつき持ってる口内の菌の数によって決まるらしいから、歯磨きをしなくても虫歯にならない人もいれば、念入りにしていても虫歯になる人もいるみたい。
私は昔から歯磨きも適当でしたが虫歯は全く無いです。+24
-9
-
20. 匿名 2014/11/05(水) 20:08:39
小さい頃に親の箸で食べかけを食べさせたりするとミュータンス菌がいるんだよね
3歳までに決まっちゃうから、親がミュータンス菌を口に入れさせなければ虫歯ができにくいって聞いた+44
-4
-
21. 匿名 2014/11/05(水) 20:08:46
歯が黄色いですが、虫歯にはなったことないです。
昔から歯のみがき方は適当でしたが、朝夜は必ず行ってました。
父は虫歯が多いけど、母と兄弟はほとんどないです。+8
-3
-
22. 匿名 2014/11/05(水) 20:09:10
夫が30年間虫歯ナシです。
家庭環境とか言うけれど、
夫の兄弟は虫歯でよく歯医者に通ってます。
遺伝?体質かな?+10
-5
-
23. 匿名 2014/11/05(水) 20:09:11
親に虫歯菌がないと、虫歯になりにくいんですよね。
私の母が70歳で、治療したのが一回だけ。
犬歯が変な方向に生えてた隙間が虫歯になり、抜いて矯正したらしい。
私も治療歯がないです。
磨き過ぎもエナメル質がとれるらしく、朝と昼はブラッシングとうがい。
かなりクチュクチュ、ペーッってします。
夜は歯磨き粉をつけて丁寧に縦横、最後に舌を軽く磨きます。
年に2回歯医者でチェックしてもらってます。
+7
-3
-
24. 匿名 2014/11/05(水) 20:09:33
親と兄弟虫歯だらけだったけど
私は一度もできたことない!
朝晩の歯磨きをしっかりして、
食後30分は歯磨きしないようにしてる+5
-2
-
25. 匿名 2014/11/05(水) 20:10:29
ミュータンス菌?だったかな?
歯磨きするしないじゃなく、この菌がいるかいないかですよ^ ^
赤ちゃんの時に親の口にからうつったり、大人になってキスでうつったりするらしいです。+12
-7
-
26. 匿名 2014/11/05(水) 20:10:46
赤ちゃんの頃に大人の虫歯菌が、口に入らないと虫歯にならないとか言うよね
口移し、チュウ、大人が使った箸を赤ちゃんにも使う等で移るらしい
本当のところはどうなんだろ?
+10
-2
-
27. 匿名 2014/11/05(水) 20:11:57
虫歯もちでも虫歯以外の抗体を貰うために大人の唾液を
こどもにあげた方が良いみたいです
でもできることなら虫歯0の人の唾液を頂きたいですね
わたしは虫歯家系だから難しいです
+3
-24
-
28. 匿名 2014/11/05(水) 20:12:05
親は虫歯とか普通にあるけど私はないです
ただ歯磨きは好きだから10分くらい磨いちゃう
職場で歯が磨けないから朝夜だけ磨く+5
-3
-
29. 匿名 2014/11/05(水) 20:13:18
両親共に虫歯ありますが、私はありません。
弟にもなくて、妹にはあります。
特に気をつけてることとかはないです…+7
-2
-
30. かな 2014/11/05(水) 20:13:32
虫歯どころか歯医者に行ったことがありません。
母は私が幼い頃に全くお菓子を食べさせなかったといっています。
私は今、とても丁寧に3分以上かけて歯磨きしています。+5
-4
-
31. 匿名 2014/11/05(水) 20:13:50
出典:e-poket.com
+7
-1
-
32. 匿名 2014/11/05(水) 20:15:47
乳歯の頃は虫歯が出来たけど、永久歯になってから全く虫歯が出来なくなった。
歯科医に良い歯質だと褒められます。エナメル質が頑丈らしい。
ただ、歯石が気になるので定期的に歯科には行く。歯周病になりたくないし。
歯磨きは私も適当です(^_^;)
+6
-0
-
33. 匿名 2014/11/05(水) 20:16:24
兄妹3人虫歯が一本も無しです。母が歯科衛生士で小学校卒業まで仕上げ磨きをしてくれていました。そうしたらもう食べない事。炭酸は飲ませてもらえませんでした。唾液は出た方が良いと唾液線のマッサージもされました。歯磨きしないと気持ちが悪いという事を身につけさせられた気がします。+15
-1
-
34. 匿名 2014/11/05(水) 20:17:29
虫歯になりにくい人って歯石も付かないんだろうな
唾液で歯垢を分解するのかな+3
-7
-
35. 匿名 2014/11/05(水) 20:17:49
虫歯リスクが低くい人は歯周病リスクが高い人が多いです。定期検診へ!!+29
-8
-
36. 匿名 2014/11/05(水) 20:21:51
虫歯にならないからって口腔ケアを怠ると、歯周病進行して歯を失うよ。+8
-3
-
37. 匿名 2014/11/05(水) 20:22:19
私もないです。
でも歯磨いてから夜中にお菓子食べてそのまま歯磨かずに寝るなんてしょっちゅうです+6
-2
-
38. 匿名 2014/11/05(水) 20:22:41
ごめん、虫歯はなった事あるんだけど、親知らずが生まれつきないよ
うちの家族みんな親知らずない
ない人って珍しいのかな?どうなんだろう+3
-10
-
39. 匿名 2014/11/05(水) 20:23:02
唾液の質によって虫歯になりやすい人、なりにくい人がいると歯医者さんから聞いたことがあります。
どれだけ歯磨きをしていても唾液の質で虫歯になりやすい人もいれば
どれだけ歯磨きをしていなくても唾液の質で虫歯になりにくい人もいる。
だそうです。+6
-3
-
40. 匿名 2014/11/05(水) 20:23:25
母が仕上げ磨きを欠かさずしてくれたこと
まだ歯が生えてくる前からガーゼで歯茎を吹いて
小学校、高学年まで仕上げ磨きをしてくれてました
後、口移し、キスなど一切しなかったそうです
姉も同じで、虫歯一本もありません
母に感謝してます
私も子供が生まれたら、
母がしてくれたようにしてあげたいです
+11
-3
-
41. 匿名 2014/11/05(水) 20:26:34
虫歯はなくても歯石はつくので歯医者は定期的に行きましょう+11
-2
-
42. 匿名 2014/11/05(水) 20:30:58
普通に歯磨きをしているだけで特にケアをしているわけではないのに虫歯にならない。
子どもの頃から、学校医に歯並びの良さを褒められていたので
カスが詰まりにくいのもあるかも。
差し歯や詰め物がなく、全部自前の歯なのが
唯一からだで自慢できることかも。+6
-1
-
43. 匿名 2014/11/05(水) 20:32:07
母と私を含めてきょうだい全員虫歯ができたことがないので虫歯ってどんなものか分かりません。でも、みんな歯を磨きすぎてるって言われてて、歯茎が痩せてきてます。歯周病が怖くて歯医者には定期的に通っています。+8
-2
-
44. 匿名 2014/11/05(水) 20:33:44
とにかく口移しはダメだよ+14
-1
-
45. 匿名 2014/11/05(水) 20:33:46
三ヶ月に一回、定期的に歯医者に行って診てもらえば虫歯になりにくいです。
初期で治療しないと根深くなるし。
私は20歳で親知らずが前向きに生えてたせいか、奥歯が痛くて眠れなくなって、1/3削って、奥歯で大口あける治療中に口の端が切れたし、泣きました。
放ったらかしにしたら虫歯になってたそうです。
以来、ちゃんと定期検診してるから虫歯になってません。
年4回の定期検診より、虫歯になってからの治療費の方が高いそうです。
+7
-2
-
46. 匿名 2014/11/05(水) 20:34:21
なんてうらやましい
遺伝とかあるんだー
私昨日歯医者へ定期診断いってまた虫歯発見されて憂鬱だから、本当にうらやましい(T_T)+15
-0
-
47. なつ 2014/11/05(水) 20:35:06
25年間なったことない!
歯磨きはその都度ちゃんとしてる。
+6
-0
-
48. 匿名 2014/11/05(水) 20:36:20
22年間虫歯になったことありません☆
歯みがきした後にジュース飲むしお菓子も食べちゃってますがなぜか虫歯になりません(((◞( ・ิ౪・ิ)◟親兄弟は虫歯持ちなので不思議です͛꒰ू ऀ•̥́ꈊ͒ੁ•ૅू॰˳ऀ꒱ ͟͟͞ ̊ ̥ ̥+6
-6
-
49. 匿名 2014/11/05(水) 20:37:14
虫歯なったことない。
けど、親知らず4本とも抜かなきゃいけなくて、歯医者で痛い思いは、かなりしました!+4
-1
-
50. 匿名 2014/11/05(水) 20:38:36
虫歯無いのに、跳び箱転んで前歯二本おったから差し歯です泣+6
-0
-
51. 匿名 2014/11/05(水) 20:38:50
自分が虫歯ないので、付き合う人の歯も気になっちゃう。
20代とかの若い世代で、大口開けて笑ったときに奥歯が詰め物ばかりだと、ちょっとやだな。+7
-9
-
52. 匿名 2014/11/05(水) 20:38:53
親戚に歯科医がいたおかげで虫歯無し
感謝です
歯磨きしなくても虫歯菌を絶滅させる薬あるらしいけど、大人の事情で処方出来ないらしい+6
-0
-
53. 匿名 2014/11/05(水) 20:40:43
歯がゆい思い+2
-3
-
54. 匿名 2014/11/05(水) 20:41:31
虫歯はなりやすい人と、になりにくい人いるよね。
あたしは虫歯になりやすい歯って言われたよ(;o;)今度、歯医者に治療いく…
ちなみに予防とか何もしてないのに歯石は全くつかない!!+5
-1
-
55. 匿名 2014/11/05(水) 20:42:33
これは遺伝だって歯医者さんが言ってたー
父が歯槽膿漏母が虫歯だらけだから私はどちらも受け継いだらとガクガクしてます。
まだ虫歯は何度かなったことがあるくらいですが。+1
-2
-
56. 匿名 2014/11/05(水) 20:44:57
私、小さい頃から虫歯あり。夜中に歯が痛くて眠れなかった経験もあります。
主人、歯質最高
小さな虫歯が奥歯に何本かあったけど削って詰めただけ。
歯科医院で麻酔した事がない。
主人の歯質を受け継ぎ3人の子供は一番上の子が一本虫歯を削って詰めただけ。
私はあの痛みを経験してこりごりだから子供達にはこの状態を維持させたい+6
-0
-
57. 匿名 2014/11/05(水) 20:45:38
見た目が綺麗だからと言って虫歯がないわけじゃないよ。定期的に歯医者に行ってる人なら大丈夫だけど。+3
-4
-
58. 匿名 2014/11/05(水) 20:49:34
歯医者の恐怖で嘔吐反射みたいに口いじられると気持ち悪くなる
みんなは歯医者でオエッてなったことないですか?
+4
-5
-
59. 匿名 2014/11/05(水) 20:52:22
虫歯になりにくい人は歯周病になりやすいそうですよ。+10
-2
-
60. 匿名 2014/11/05(水) 20:54:38
親戚全員が虫歯ありですが、弟だけが虫歯ありません 今16歳です 赤ちゃんの頃、口移しとかも勿論してましたが、一本もないです
3歳までに虫歯が出なければ一生できないと聞きましたが、どこかのお笑いタレントが虫歯なかったのに、奥さんと付き合いだしたら虫歯になった、言ってました
どれが本当なのでしょうか?+6
-6
-
61. 匿名 2014/11/05(水) 20:56:05
虫歯ないです。
銀歯取れたっていう感覚が
わからない。+5
-2
-
62. 匿名 2014/11/05(水) 20:56:06
私は小さい頃から虫歯が多く、歯医者さんに「あなたは水を飲むだけでも虫歯になるような歯」と言われてたのでとてもうらやましいですT_T
いまはかろうじて虫歯はないですが、油断すると危ないです+10
-1
-
63. 匿名 2014/11/05(水) 20:59:16
・幼い頃からフッ素を塗る
・お菓子をあまり与えない
・口移ししない
・遺伝
だと思います!
私は幼稚園の頃から虫歯があり、親も適当だったので、今も歯が弱く苦しんでいます。
フッ素を塗るのは、大事らしいよ。
うちの父、凄い田舎の出身で、大きな虫歯は治療出来ないからと、フッ素を塗るのが当たり前だったらしいです。
顔はともかく、歯が健康な父。
顔が父に激似の歯の弱い私。
遺伝で歯が強くても親次第。悲しいわ。+9
-1
-
64. 匿名 2014/11/05(水) 20:59:58
3歳までに虫歯持ってる親から口移しされたら
子供も虫歯になる
虫歯持ってる彼女とキスしたら
虫歯無しだった彼氏も虫歯になる?
親も恋人もちゃんと虫歯治療してればうつらない?…んですかね?…うーん+3
-1
-
65. 匿名 2014/11/05(水) 21:06:22
小さい頃から歯磨きを疎かにしがちで、夜も磨かないで寝てしまったりもしますが(朝丁寧に磨きます)一度も虫歯が出来たことありません。反対にきちんと歯磨きをしてきた兄は虫歯経験ありです。生まれつきの歯の質によるみたいですね。+4
-6
-
66. 匿名 2014/11/05(水) 21:11:00
我が家の子供たちは20歳過ぎていますが虫歯になった事はありません。
ですが遺伝ではありません。私と夫は小さい頃から虫歯だらけでした。
その反省の意味で、子供たちには六年生まで仕上げ磨きを徹底して半年に一回は検診するようにしました。
ちなみに、子供たちが赤ちゃんの時はまだ情報弱者だったので普通にキスもしたし自分の使用した箸で食べさせてました。でも虫歯は出来ませんでしたよ。
+5
-7
-
67. 匿名 2014/11/05(水) 21:17:30
大学まで全く虫歯なかったのに、コカ・コーラ大量に飲みだして虫歯になった!と言ってた人がいたなぁ。
ちょうどその頃はじめての彼女も出来たらしいから、キスで虫歯菌移されジュースの砂糖から歯が溶けたのではと推測します。+2
-5
-
68. 匿名 2014/11/05(水) 21:19:12
羨ましすぎます。
子供の頃から歯医者通いまくりです。
入れ歯入れました。
半年後インプラントも立てます。
でも、子供は中学生なのに虫歯1本もない。
チューしたのに…ここは喜ぼう(T . T)+10
-0
-
69. 匿名 2014/11/05(水) 21:30:00
フッ素の代わりに食用の重曹でうがいも良いみたい+1
-1
-
70. 匿名 2014/11/05(水) 21:33:05
幼い頃から3ヶ月に1度、歯医者に検診へ行ってました。後は夜寝る前に1度歯を磨くだけでしたが、虫歯はありません!ちなみに親は虫歯ありです。+5
-4
-
71. 匿名 2014/11/05(水) 21:35:47
29年間一度も虫歯になったことはありません。
両親は虫歯が多かったようですが、私と弟はなりませんでした。
小さい頃市販のお菓子やジュースは禁止されていて、まったく食べなかったからかな…。
+5
-3
-
72. 匿名 2014/11/05(水) 21:38:30
虫歯治療1回も無し!
...だったんですが、子供が産まれてから初めてできました...+3
-1
-
73. 匿名 2014/11/05(水) 21:47:17
親が凄い虫歯持ち
赤ちゃんの時に口で砕いたもの食べさせられていたらしいが私は虫歯0です!
子供の時は歯磨き嫌いのお菓子好きです(^^)+4
-2
-
74. 匿名 2014/11/05(水) 21:52:17
ない人ってそれ知ると印象いいよね…
っていうか歯削ったことないとかすごいな…虫歯になったことがない人|インビザります。 ameblo.jp.2-t.jp虫歯になったことがない人|インビザります。 | topicon虫歯になったことがない人|インビザります。http://ameblo.jp/visalie/entry-11620244385.htmlgoogle+facebooktwitterインビザります。33歳、0歳女児の子育て中のビザリーです。インビザラインで歯列矯正を始め...
+0
-0
-
75. 匿名 2014/11/05(水) 21:52:22
うちは姉妹で虫歯ないよ〜!!
体質??
親は虫歯あるから遺伝でもないし…小さな頃は歯磨ききらいだったな+1
-3
-
76. 匿名 2014/11/05(水) 21:56:21
11さん酷い言い方。昔はみんなそんなものじゃないの?大皿からみんなで取るのとか。
それで、底辺家族とか親が可哀想。私の知り合いに小さい時、おばあちゃんが噛んだ物を口移しで食べてたって子居るけど、30歳でまだ虫歯ゼロだよ!+5
-17
-
77. 匿名 2014/11/05(水) 21:57:02
歯っぴー+8
-12
-
78. 匿名 2014/11/05(水) 21:57:10
うちは小さい頃から父親にベロベロされてたから磨いても磨いても虫歯になったわ
歯医者さんには仕方ないって言われた
これだけが原因じゃないだろうけど。父親ぶん殴りたい+7
-3
-
79. 匿名 2014/11/05(水) 21:58:54
むし歯なしです。
子どもの頃から歯磨き嫌いだったけど、むし歯にならずに大人になりました。
そんな私ですが、今は歯科衛生士として働いてます(笑)
後々わかったけど、むし歯の原因菌のミュータンス菌やラクトバチラス菌が少ないみたいです。
小さい時の生活習慣などで口の中の環境が決まる所もあるので、親には感謝です。+7
-3
-
80. 匿名 2014/11/05(水) 21:59:57
最近は、子どもの歯を見れば、ネグレクトがわかると言われているし、親の遺伝や育つ環境は重要だと思いました。+6
-2
-
81. 匿名 2014/11/05(水) 22:02:00
幼い頃に
♪仕上げはお母さ~~ん♪にしてもらっていたのが一番予防になったのかも!
歯並びも良い方です!これは遺伝ですかね。
歯は本当にお金がかかるのでお母さんに感謝です(^-^)♡
+6
-9
-
82. 匿名 2014/11/05(水) 22:03:33
3人兄弟誰も虫歯がありません!!
17歳、24歳、28歳
親のチューが原因だったり箸で与えるとか言いますがうちの両親兄弟全員にチュッチュしてたみたいですしよく赤ちゃんだった弟にチュッチュしてるのも見掛けました!!でもよく子供の頃検診にちょくちょく歯医者に連れて行かれたのを覚えてます!!今も定期的に自分の子供も連れて検診には行ってます!!
ちなみに父も母も虫歯あります
+6
-9
-
83. 匿名 2014/11/05(水) 22:20:04
私以外の家族は皆虫歯出来たことあるけど、私は食べた後に磨かず寝ても30年間出来たことない
歯を磨いた後にオヤツやジュース、そのまま寝るのもしょっちゅう。
先日、初めて歯医者に行ってクリーニング初体験したけど、綺麗に磨けてるし歯石も殆どありませんねって言われた
特に気にならなければクリーニングに通う必要もありませんって。
歯磨き粉はアクアフレッシュとかの安いやつで拘りないけど、歯ブラシはヘッド小さめ、毛が柔らかめで密度の高いのを選んでる+5
-8
-
84. 匿名 2014/11/05(水) 22:20:33
親の衛生意識が高いか低いかも相当関係してるよね…
最近の子は昔より虫歯の数が減ってきてるらしい
私は保育園の時から虫歯が多いって歯医者さんに言われてきた程小さな頃から放置子だったから奥歯に詰め
物が多い
片親で貧乏子沢山でゴミ屋敷で育ってきたので親の意識が低いと虫歯が多いってこと、すごくよくわかる+8
-1
-
85. 匿名 2014/11/05(水) 23:28:11
虫歯ないよー!
歯磨きはたいていは朝と夜。
夜にしっかり歯磨くけど、それ以外何にもしてない。
歯石も付いていないといわれるので、一度も取ったことがない。
たぶん口内環境がそうなんだろうね。
しっかり磨いてるけど虫歯になりやすい人もいるもんね。
あ、でも親知らずの周りの歯茎が腫れて腫れて
歯医者さんに駆け込んで抜いてもらったことはあります。
虫歯のない綺麗な親知らずが抜けましたw+3
-3
-
86. 匿名 2014/11/05(水) 23:31:04
口内細菌のバランスは4歳くらいで決まって
それ以降ほとんど変わらないそうなので、
大きくなってキスした相手に虫歯があっても
それがうつるわけではないので大丈夫だそうですよ♪+3
-2
-
87. 匿名 2014/11/06(木) 00:31:09
父も母も虫歯があるけど、母は私が小さい頃どんなに嫌がってもきちんと歯磨きをしてあげてたと聞きました。
両親とも虫歯ができやすいので、20さんが仰るように注意してくれていたそうです。
もちろん両親とも虫歯があるので、同じスプーンを使ったり口移しをしたりもしないよう気をつけていてくれたそうです。
そのおかげで20年間、普通の歯磨きを一日3回で虫歯はできたことがありません。
両親にはとても感謝しています。+5
-1
-
88. 匿名 2014/11/06(木) 00:50:32
24歳です。
虫歯になった事ないです!
母親が歯だけはうるさかった(´・_・`)
両親どちら共銀歯有りです。
私も子供2人に歯は大事にと思い頑張ってます!+1
-2
-
89. 匿名 2014/11/06(木) 00:51:28
両親が虫歯多くて、それを心配したのか
幼い頃から歯医者さんでフッ素?を塗ってもらってました。当時はすごく嫌だったけ今も虫歯無く感謝です。+5
-0
-
90. 匿名 2014/11/06(木) 01:01:13
親が噛んだ物を食べてたし(小さい頃)、
両親も祖父母も姉妹も虫歯あるけど、
私は歯医者すら行ったことない。
小学生中学年くらいまで歯磨き面倒で朝なんかちゃちゃっとしかしてなかったし、大人になってからはお菓子食べながら寝てたくらいなのに(笑)+3
-3
-
91. 匿名 2014/11/06(木) 01:37:43
虫歯できたことないです!!
家族も妹以外は虫歯あまりないので、遺伝かな(^^)
私は歯並び悪いので、歯磨き丁寧にしたのも良いのかもしれないです!
+1
-2
-
92. 匿名 2014/11/06(木) 02:32:02
虫歯になる人と、虫歯に一生かからない人で分かれる仕組みは、
出生~5歳ぐらいまでに、本人以外の人間の口内からミュータンス菌が何らかの形で、子供へ感染されたかどうかで決まるんだって。
つまり、幼少期にミュータンス菌に感染したかどうかで、虫歯の恐れを一生心配し続けるか否かの運命が決められる。
彼らはなぜ虫歯にならないのか? - YouTubewww.youtube.comResearch Database No.1469 ON AIR 1998/5/31 アナログデータの保存状態が悪く、画像・音声に乱れがありますがご了承ください。
+1
-4
-
93. 匿名 2014/11/06(木) 09:35:43
亡くなった曽祖父が昔、歯磨きしなくても60代なるまで虫歯になった事なかったそうです。
遺伝もだけど食べ物にも関係があると思います。+1
-4
-
94. 匿名 2014/11/06(木) 10:21:30
ない。歯磨きは毎食するけど二十秒です。
歯は黄色い。
この前矯正したくて始めて歯医者行ったけど歯を褒めてもらった
とんでもなく唾液が多いです
そのせいなのかな…+0
-0
-
95. 匿名 2014/11/06(木) 12:54:08
うちの娘二人、小学校高学年ですが虫歯ゼロで歯の優良児童で表彰されました!+0
-0
-
96. 匿名 2014/11/06(木) 13:34:36
産まれて32年、虫歯はできたことはありません
小学生あたりまでですが、ひどいアトピー体質でチョコレートとかスナック菓子、ジュースなど病院から禁止されていて食べることができませんでした
両親も妹も虫歯経験があるので遺伝ではないと思います
そして、3年生になる息子(ほとんど乳歯ですが大人の歯もあり)も、幼児期酷い卵アレルギーで食べ物制限をしていました
息子は食べ物制限のせいか遺伝なのかよく解りませんが、現在も虫歯はありません
+0
-0
-
97. 匿名 2014/11/06(木) 13:47:13
92
ミュータンス菌を初めて知った 糖分だけで虫歯になるわけじゃないんですね
こういう重要な事ってちゃんと学校教育でも教えたら虫歯に苦しむ人を減らさるのに・・・
そうなってしまうと歯医者が廃業しちゃうからかな・・
+1
-1
-
98. 匿名 2014/11/06(木) 15:22:14
23年間虫歯ゼロだけど、歯周病だと今日歯医者に行って分かった。ショック+0
-0
-
99. 匿名 2014/11/06(木) 16:17:24
主人は虫歯になったことなくて、歯医者に行ったのは親知らずの抜歯のみ。
私は小さい頃から虫歯があり、歯列矯正して更に歯が弱くなった。
今も定期的に歯医者通ってるけど、ちゃんと歯磨きしてんのになんで虫歯になるの?って不思議がってる。こっちが聞きたいよ。
1歳の娘は歯が生えるのが早く、10ヶ月の頃からフッ素塗りに通ってます!
+0
-0
-
100. 匿名 2014/11/06(木) 19:13:21
虫歯になったことありません。
特別意識していることはありませんが、こまめに歯医者さんに行っています。+0
-0
-
101. 匿名 2014/11/06(木) 19:20:20
私も虫歯ありません。
大人になってから歯の矯正をしたのですが、その時に歯医者さんに虫歯菌が嫌いな唾液を持っていると、虫歯になりにくい、しかし、歯周病になりやすいと言われました!
なので、歯ブラシは、歯と歯ぐきの間を優しく念入りに磨くようにしています!+0
-0
-
102. 匿名 2014/11/15(土) 03:06:57
私は親に虐待され放置され入れ歯。
子供には同じ思いさせません!親がキチガイで腹減ったら自分だけ飯食うし、暴力ふるうし、創価やってるよ
やっぱり親の躾って大事よ。+1
-0
-
103. 匿名 2014/11/28(金) 01:41:55
31歳まで一度も虫歯になった事なかった。
だけど最近虫歯ができました。5本!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する