-
1. 匿名 2019/08/21(水) 18:16:28
今更ながら、「西郷どん」にハマって見ています。
次は「篤姫」を見ようかなとまよっているのですが、皆さんが1番ハマった大河ドラマはなんですか?
オススメを是非おしえてほしいです!+91
-16
-
2. 匿名 2019/08/21(水) 18:16:58
あまちゃん+1
-93
-
3. 匿名 2019/08/21(水) 18:16:59
風林火山+86
-2
-
4. 匿名 2019/08/21(水) 18:17:23
利家とまつ+127
-6
-
5. 匿名 2019/08/21(水) 18:17:46
新撰組!+302
-8
-
6. 匿名 2019/08/21(水) 18:17:53
わたしも西郷どん!
鈴木亮平さんの体型の変化にただただ圧倒された
黒木華さんもさすがの演技だった+95
-26
-
7. 匿名 2019/08/21(水) 18:18:21
篤姫+221
-9
-
8. 匿名 2019/08/21(水) 18:18:22
天地人+58
-10
-
9. 匿名 2019/08/21(水) 18:18:47
龍馬伝
OPが4回変わったりでかっこいいし退屈なところがなかった+170
-12
-
10. 匿名 2019/08/21(水) 18:18:53
功名が辻
仲間由紀恵で目の保養をしてた+67
-7
-
11. 匿名 2019/08/21(水) 18:18:53
篤姫ですね。
あの頃は、宮﨑あおいさんも堺雅人さんも良かった。+253
-9
-
12. 匿名 2019/08/21(水) 18:18:58
真田丸+442
-8
-
13. 匿名 2019/08/21(水) 18:19:50
北野たけしが、裸の女を抱っこしながら
刀で敵と戦うシーンの大河ドラマ見たこと
あるんだけど、
あれ、なんの大河ドラマ?
女の人は、おっぱい丸出しで酔っ払ってるように
見えた。
わかる人いたら教えて!
+0
-12
-
14. 匿名 2019/08/21(水) 18:19:56
おんな太閤記
ねねと秀吉+56
-3
-
15. 匿名 2019/08/21(水) 18:20:05
篤姫
直虎+77
-8
-
16. 匿名 2019/08/21(水) 18:20:10
>>2
それは朝ドラ+22
-2
-
17. 匿名 2019/08/21(水) 18:20:21
軍師官兵衛。面白かった!!+170
-15
-
18. 匿名 2019/08/21(水) 18:20:52
花燃ゆ+8
-20
-
19. 匿名 2019/08/21(水) 18:20:54
いのち
+12
-6
-
20. 匿名 2019/08/21(水) 18:21:55
真田丸!
やっぱり大河は戦国か江戸時代じゃないとつまらないww
来年に期待!+316
-19
-
21. 匿名 2019/08/21(水) 18:22:12
新選組、新選組で堺雅人を知った私は私の中では未だに山南さん+227
-3
-
22. 匿名 2019/08/21(水) 18:22:44
子供の頃に見た独眼竜正宗
+211
-5
-
23. 匿名 2019/08/21(水) 18:23:24
真田丸
早丸(BS)、本丸(地上波)、再丸(土曜)、録丸(録画)と一週間真田丸漬けの充実した一年でした
がるちゃんの実況も楽しかったなぁ~😃
懐かしい!来年の大河にこそは期待しています+234
-10
-
24. 匿名 2019/08/21(水) 18:23:40
武田信玄+33
-2
-
25. 匿名 2019/08/21(水) 18:23:54
真田丸と直虎
菅田将暉の色小姓は萌えた+135
-5
-
26. 匿名 2019/08/21(水) 18:24:05
新選組!、篤姫、義経+30
-2
-
27. 匿名 2019/08/21(水) 18:24:05
真田丸だけは全部観ました!+174
-6
-
28. 匿名 2019/08/21(水) 18:24:17
古くてごめん
黄金の日々 根津甚八が渋かった+29
-2
-
29. 匿名 2019/08/21(水) 18:24:29
山河燃ゆ
戦争に翻弄された日系アメリカ人の話
アメリカを選んだ兄と日本を選んだ弟
最後も泣けた+32
-2
-
30. 匿名 2019/08/21(水) 18:24:38
春日局
大原麗子さんのやつ。+63
-1
-
31. 匿名 2019/08/21(水) 18:24:52
篤姫
和宮役の堀北真希さんが可愛かった
初めは姑である篤姫さんとなかなか打ち解けなかったけど、だんだんと気持ちが通じ合って江戸城明け渡しの頃には最強の嫁姑になったのが見ごたえあった+150
-5
-
32. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:08
西郷どん良かったね〜
今年、奄美大島に初めて旅行に行く前に、録画を見直したよ。
あとは、真田丸、天地人、義経、独眼竜政宗かな。+42
-13
-
33. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:21
西郷どん+34
-8
-
34. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:26
新選組!
関連本、サントラCD、DVDボックスも買ったし京都にも行った。+115
-5
-
35. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:27
直虎!
めちゃくちゃ面白すぎる時と、全然面白くない時が激しかったけど、でも結局ハマってたー!+115
-6
-
36. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:28
主役女優の好感度はともかく「篤姫」は面白かった。
「おなごの路は一本道」+104
-7
-
37. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:59
八重の桜
長谷川博己よかった+110
-11
-
38. 匿名 2019/08/21(水) 18:26:02
受信料払えよ+22
-6
-
39. 匿名 2019/08/21(水) 18:26:35
天地人
+11
-3
-
40. 匿名 2019/08/21(水) 18:26:57
篤姫はオープニングの曲もよかった+42
-4
-
41. 匿名 2019/08/21(水) 18:28:01
平清盛
わたしはすごく好きでした+182
-4
-
42. 匿名 2019/08/21(水) 18:28:20
独眼龍政宗
武田信玄
平清盛
おんな城主直虎+24
-2
-
43. 匿名 2019/08/21(水) 18:28:58
一番泣いたのは直虎だなぁ+65
-6
-
44. 匿名 2019/08/21(水) 18:29:05
真田丸→直虎のリレーが面白かった
家康役とか登場人物や時代が被っていたのもなんか面白かった
直虎では高橋一生と菅田将暉に惚れました♥+110
-6
-
45. 匿名 2019/08/21(水) 18:29:08
いだてん、好きなんですけど、皆さんあまりお好きでないみたいですね…+126
-5
-
46. 匿名 2019/08/21(水) 18:29:10
評判は良くなかったけど『江』は面白かった+76
-19
-
47. 匿名 2019/08/21(水) 18:29:52
真田丸はオープニング曲も素晴らしかったので、曲を聴きながら気持ちが盛り上がった。+151
-3
-
48. 匿名 2019/08/21(水) 18:29:52
今は菅田将暉の大河の主演待ち+36
-15
-
49. 匿名 2019/08/21(水) 18:30:23
小学生の時に父と共にハマった
独眼竜政宗
面白かったなぁ~+86
-1
-
50. 匿名 2019/08/21(水) 18:30:23
>>13
大河だったら武蔵に出てたよ
裸の女出てきたかは知らない+3
-0
-
51. 匿名 2019/08/21(水) 18:30:24
竹中直人の秀吉
96年放送でまだ39歳〜40歳のとき演じていた
織田信長役の渡哲也との師弟関係が良かったね
好評だったから織田信長が死ぬのを遅らせたんだよね
14年には軍師官兵衛でまた秀吉を演じていた57歳〜58歳
+90
-0
-
52. 匿名 2019/08/21(水) 18:30:31
利家とまつ
当時子供でしたが、毎週見てたし最終回号泣しました。
親には、本当に解って泣いてる?wって馬鹿にされましたが笑+37
-0
-
53. 匿名 2019/08/21(水) 18:30:36
>>41
源頼朝中川大志くんが儚くて良かった!
+28
-4
-
54. 匿名 2019/08/21(水) 18:30:50
平清盛
汚いって不評だったけど面白かった+122
-3
-
55. 匿名 2019/08/21(水) 18:31:35
>>45
好きです
特に前半の金栗四三のほうがテンポよくて+77
-3
-
56. 匿名 2019/08/21(水) 18:31:40
初めて大河ドラマ観て面白くてハマったのは、ケンワタナビの独眼竜政宗
その後、春日局もハマった+60
-0
-
57. 匿名 2019/08/21(水) 18:31:58
新選組!・義経・篤姫・八重の桜・江・西郷どんは欠かさず全話見た。
全話は見てないけど好きなのは真田丸・龍馬伝・平清盛・秀吉+28
-2
-
58. 匿名 2019/08/21(水) 18:32:18
>>35
そう!クオリティが高いんだか低いんだか(笑)でも何度も見ちゃうんだよねぇ。+23
-0
-
59. 匿名 2019/08/21(水) 18:33:08
大奥
シリーズ1から見てた+0
-19
-
60. 匿名 2019/08/21(水) 18:33:14
>>51
私もこれ小さい時に見て好きになった。
明智光秀役の人がかっこよくて。
この影響で明智光秀好きになった。+15
-0
-
61. 匿名 2019/08/21(水) 18:33:27
栗原小巻さんの「黄金の日日」ですね+5
-6
-
62. 匿名 2019/08/21(水) 18:33:55
江、姫たちの戦国
初めて斎藤工を知ってカッコいいと思った+20
-5
-
63. 匿名 2019/08/21(水) 18:34:12
「江」は子どもの頃は子役で良かったよね
子ども時代以外の上野樹里さんは凄く良かったよ
お話自体は嫌いじゃなかった
+39
-3
-
64. 匿名 2019/08/21(水) 18:34:13
篤姫+17
-0
-
65. 匿名 2019/08/21(水) 18:34:44
平清盛と新選組!が2TOPです+35
-1
-
66. 匿名 2019/08/21(水) 18:35:35
>>45
私はめちゃくちゃハマってます!+49
-3
-
67. 匿名 2019/08/21(水) 18:36:07
>>22
ゴクミが出てたよね
めごでございます。めっちゃ美形でビックリした。+33
-1
-
68. 匿名 2019/08/21(水) 18:37:44
篤姫!
恋愛要素強めで物足りない人いるかもしれませんが、堺雅人を好きになったドラマです!+36
-0
-
69. 匿名 2019/08/21(水) 18:38:02
私は真田丸の秀吉役の小日向文世さんが好きです
どの俳優さんの秀吉役が好きですか+50
-0
-
70. 匿名 2019/08/21(水) 18:38:53
1995年の八代将軍吉宗
西田敏行さんだったけど
幼少期から少年期までは子役の人で
19才から西田さんに変わるけど
何かの病気にかかっていて命の危険もあったが、治ったとき包帯を取ったら西田さんが登場するのは笑ったね
しかも当時47才で19才をやるのは無理があるよねw+65
-0
-
71. 匿名 2019/08/21(水) 18:40:52
さると呼ばれた男?ってやつ大河ドラマですかね??
竹中さんの。
赤井英和さんが妻と、煮えたぎる鍋の中で死んでしまうシーンは子供ながら母とみながら怖かったです。
竹中さんに裏切られたんでしたっけ?
内容はほとんど覚えてないですが、すごく印象に残ってます。
大河じゃなかったらすみません。+6
-1
-
72. 匿名 2019/08/21(水) 18:40:57
「おんな太閤記」オンデマンドで見ました
脚本演者すべてに良い大河ドラマでした
旭姫役の泉ピンコと夫役のせんだみつおには泣かされました+15
-3
-
73. 匿名 2019/08/21(水) 18:41:58
篤姫!+20
-0
-
74. 匿名 2019/08/21(水) 18:42:29
>>55
私は田畑パートの方が好きだ。
なんか生きている大河って感じで。+31
-4
-
75. 匿名 2019/08/21(水) 18:43:05
江〜姫たちの戦国〜 と、平清盛
江が馬に乗るシーンで、豊川悦司さん演じる亡くなった織田信長が江に語りかけるところで、何回も泣いた。+12
-5
-
76. 匿名 2019/08/21(水) 18:43:26
平清盛
平安時代末期という時代背景が珍しい上
武家社会の演出は野性的に
公家社会の演出はおどろおどろしく
その上源頼朝は辛気臭さあふれてて
全てが新鮮で面白かったです私が勤めていた
学校の職員室での月曜日は平清盛の話題で大盛り上がり
でしたが視聴率はいまいちのようで………
今、いだてんも面白いけど視聴率はよくないみたいなので
私の中では、視聴率が悪い大河=名作、と勝手に思ってます+84
-3
-
77. 匿名 2019/08/21(水) 18:43:50
徳川家康
主役の滝田栄さんではなく
当時新人大抜擢の役所広司さんの演じた(長身&野性味溢れる)織田信長がとにかくカッコ良かった!
子供の時、物凄く感激した記憶。
それ以来ずっと織田信長好きになってしまった。
+11
-1
-
78. 匿名 2019/08/21(水) 18:46:41
新撰組!が好きだった
原田左之助(山本太郎)があんな風になるとはあの頃の私は想像もしなかったよ…+96
-3
-
79. 匿名 2019/08/21(水) 18:48:32
>>22
政宗ね!
本当いい物語だったよね+25
-0
-
80. 匿名 2019/08/21(水) 18:48:44
>>67
後藤久美子もう1つ大河ドラマに出てなかったっけ?美少年役で
+5
-0
-
81. 匿名 2019/08/21(水) 18:49:06
「葵 ~徳川三代~」
合戦シーンが素晴らしく、出演者も重厚な役者ばかりで、最高の大河ドラマだった。
津川さんは本当に家康がよく似合う。+48
-1
-
82. 匿名 2019/08/21(水) 18:49:23
>>28
私も!!この前youtubeで全話見ました。根津甚八が主役みたいだった。根津甚八の石川五右衛門が死んだ後はちょっとつまらなかったです。栗原小巻と島田陽子、夏目雅子が美し過ぎた。+11
-1
-
83. 匿名 2019/08/21(水) 18:50:24
独眼竜正宗+21
-2
-
84. 匿名 2019/08/21(水) 18:51:44
新撰組!!
どのキャストもはまり役で本当におもしろかった!
+79
-5
-
85. 匿名 2019/08/21(水) 18:52:10
平清盛
ファンタジーっぽい独特の世界観が好きだった
OPの曲と映像も素敵で録画でも飛ばさず見てた+73
-0
-
86. 匿名 2019/08/21(水) 18:53:18
>>51
これすごく良かった
ケーブルテレビの再放送で見たんだけど、あっという間に引き込まれた
竹中さんもだけど渡哲也さんの演じた織田信長も良かった〜
秀吉が暖めた草履を履いた時に信長がカッと目を見開き「尻に敷いたか!!」
明智光秀を殺した後、その頭蓋骨で盃を作った信長に、秀吉が泣きながら「おやかた様…これはいけませぬ…!」
ごめん、長くなってしまったかも、懐かしくて
+19
-0
-
87. 匿名 2019/08/21(水) 18:53:20
いのち→橋田壽賀子作品。実在しない主人公の作品は珍しいそうです。ヒロインの夫が伊武雅人なんだけど、ごうちゃんと呼ばれていてなんだかおかしかった。夫の連れ子と姑とのこじれっぷりはすごかった記憶がある。
春の波濤→川上貞奴のお話。松坂慶子きれいだったのと、芸者だったから結構際どいシーンがあった記憶が…
山河燃ゆ→日系アメリカ人の苦悩を描いた作品。
どれも再放送もされず、されないのは何か意図があるのかと疑っている+13
-0
-
88. 匿名 2019/08/21(水) 18:53:52
篤姫はおもしろかった!
原作買って読んだくらい。
瑛太もかっこよくて。
直虎も、高橋一生が処刑されるシーンはすごい泣けた。
真田丸は、オープニングがかっこよかったー!!+62
-2
-
89. 匿名 2019/08/21(水) 18:54:40
古いです。草燃える 岩下志麻の北条政子が当たり役。youtubeでは総集編しか見えないので悲しい。+11
-0
-
90. 匿名 2019/08/21(水) 18:56:24
江〜姫たちの戦国〜
の江って、
大奥の高島礼子さん演じる江と同じ人の訳だけど、
ドラマでの人間像って違うんだね。
上野樹里さん江は曲がった事の嫌いな感じだったけど
大奥の江は意地悪かったなぁ。
+20
-0
-
91. 匿名 2019/08/21(水) 18:57:01
>>48
私も待ってます!+5
-2
-
92. 匿名 2019/08/21(水) 18:59:24
真田丸です。
その後の大河ドラマはことごとく挫折して、さいごまでみれない。
三谷監督は人間模様を面白く描いているので
歴史が苦手でもみれます+47
-3
-
93. 匿名 2019/08/21(水) 18:59:57
>>51
初めて見た大河ドラマだ
オープニング曲から秀吉がどんどん昇りつめていく空気がすごく良かった
覚えてないけど晩年の秀吉を描いてなかったのかな
竹中直人が黒田官兵衛より前にもっと黒い秀吉を演じてみたかったとインタビューで話していた+20
-0
-
94. 匿名 2019/08/21(水) 19:02:00
毛利元就
元就が良き家庭人だけど極悪非道な策略家なのよw
前半は永井路子さんの『山霧』原作読んでたし違いも楽しめた。
あとまだ駆け出しだった頃の松重豊さんと西島秀俊さんが出てた。+23
-0
-
95. 匿名 2019/08/21(水) 19:06:36
平清盛。
玉木宏が終始かっこいい。
玉木宏が1mmでも好きなら絶対に見た方がいい。+47
-0
-
96. 匿名 2019/08/21(水) 19:08:36
>>80
wikiでカンニングしてきた
真田宏之が足利尊氏で主演の太平記
+12
-2
-
97. 匿名 2019/08/21(水) 19:09:09
龍馬伝
あの頃の福山はカッコよかったなー+18
-0
-
98. 匿名 2019/08/21(水) 19:11:15
>>2
上の方にあるコメントってトピタイ見てない人、書き込みたいだけの人多すぎ
+4
-0
-
99. 匿名 2019/08/21(水) 19:12:13
直虎面白かった!
大河を見てる感覚ではなく普通に面白い人間模様のドラマを見てる感じ。
直虎の高橋一生と柳楽優弥最高だった。+51
-4
-
100. 匿名 2019/08/21(水) 19:15:00
賛否両論あるけど「新選組!」
刀がさっと振り下ろされる終わり方が好きですー
+27
-0
-
101. 匿名 2019/08/21(水) 19:15:08
新撰組!
初めて一年間一話も逃さずに見た+32
-1
-
102. 匿名 2019/08/21(水) 19:15:50
獅子の時代。
偉人は出てこないんだけど、
創作上の人物が二人。
時代に翻弄されながら、
行きていく物語。
自由自治元年、だっけ?忘れられない。+8
-0
-
103. 匿名 2019/08/21(水) 19:16:09
炎立つ
奥州藤原氏三代の物語です
みたちぃ+15
-0
-
104. 匿名 2019/08/21(水) 19:16:19
私も平清盛です!
放送終了後に再び観たくなってレンタルで借りました。+50
-0
-
105. 匿名 2019/08/21(水) 19:16:43
>>99
私も、おんな城主直虎好き
柴咲コウが綺麗でカッコいい+35
-3
-
106. 匿名 2019/08/21(水) 19:17:16
視点の置き方が様々で面白かったのは直虎
キャスティングのはまり具合が楽しかったのが真田丸
私にとって大河の原点は国盗り物語
主役の熱演が全てだったのが独眼竜
おどろに人の業を描いてて秀作だったのが平清盛+26
-1
-
107. 匿名 2019/08/21(水) 19:23:16
平清盛を推してる人が多いね
かくいう私も好きでした!
OPのファンタジックでどこか悲しい、後半パートの恐ろしげな音色とか、好きだったなぁ。
平安末期って珍しい時代だしね。+59
-1
-
108. 匿名 2019/08/21(水) 19:24:13
>>48
出来れば井伊直政役がみたいな~
+15
-2
-
109. 匿名 2019/08/21(水) 19:24:19
地元だからかもしれないけど、元就+2
-0
-
110. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:19
太平記1991年
これだけは別格でハマった
雑誌・サントラも買ったくらい
+23
-1
-
111. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:28
>>93
昔のイメージだと
秀吉はビンボーから天下人になった人で人格者、信長は気性が荒く悪い人
みたいな感じだけど秀吉も悪い部分は当然あるからね
綺麗ごとだけでは天下は取れないしね
だからそういう悪い部分も演じて見たかったんだろうねw
ちなみに初めてオープニング映像でCGを使ったのが秀吉なんだよね
綺麗だったよね
今では当たり前だけど96年だと珍しかったんだよね+7
-1
-
112. 匿名 2019/08/21(水) 19:26:35
葵徳川三代。津川雅彦の家康がはまり役すぎて、家康死んだらつまらなくなるかなと思ったけどそんなことはなかった!
淀君が老けすぎだけどそこはまあしゃーない。岩下志麻のお姉さん役だし。
黄門様と助さん角さんのやりとりもえがった。+17
-1
-
113. 匿名 2019/08/21(水) 19:28:34
真田広之主演 「太平記」
足利尊氏=真田広之
妻トウコ=沢口靖子
足利直義=高嶋政伸
後醍醐天皇=忘れた
尊氏の愛人=宮沢りえ
他にも武田鉄矢やら後藤久美子(男装)やら
すごいメンバーばかり
この時代あまりやらないので面白かった+29
-2
-
114. 匿名 2019/08/21(水) 19:32:47
>>60
村上弘明さんですね
カッコよかったですね
明智光秀と言えば「3日天下」という言葉が有名
実際は7日間ぐらいの天下らしいけど
語呂で3日天下という言葉が生まれた+17
-1
-
115. 匿名 2019/08/21(水) 19:34:27
>>86
信長は明智に討たれたんだよ?+13
-1
-
116. 匿名 2019/08/21(水) 19:37:04
功名が辻。
キャラメル時代から上川隆也さんの大ファンだったので。+15
-2
-
117. 匿名 2019/08/21(水) 19:37:15
龍馬伝+12
-1
-
118. 匿名 2019/08/21(水) 19:39:40
新撰組!!+22
-1
-
119. 匿名 2019/08/21(水) 19:39:54
大河ドラマは旦那がずっと見てるんだけど、見ない私は、たまたま仕方なく見たら案外大河もいいな、と途中から見たのが、井上真央ちゃんの、花燃ゆ❗だった、後に花より男子に遅ればせながらはまり、真央ちゃんのファンになり、毎日真央潤の事考えてる。何か導かれるものがあったのかなー、+2
-11
-
120. 匿名 2019/08/21(水) 19:40:26
功名が辻+10
-3
-
121. 匿名 2019/08/21(水) 19:44:21
篤姫かなぁ。
普段大河見ない両親もハマってた。
宮崎あおいちゃん凄く良かった!+28
-2
-
122. 匿名 2019/08/21(水) 19:47:00
新撰組❗️+16
-3
-
123. 匿名 2019/08/21(水) 19:48:49
>>86
BSで毎週日曜日に大河ドラマの再放送を4月〜3月の1年でやってるけど
秀吉の再放送も見たいね
もう20年以上たってるからそろそろいいでしょう
NHKにリクエストしようかな?
秀吉のことを「さる」と呼んでいたよね
今だとコンプライアンスとかでうるさそうだから「秀吉」になるんだろうかww+4
-1
-
124. 匿名 2019/08/21(水) 19:49:54
新撰組、当時酷評されてたよね。私は大好きだったのになって思ってた。このトピに来て新撰組が多くて嬉しい!三谷さんもすごい傷ついて、悔しい思いをして、本当は真田丸やるのも怖かったって言ってたよね。真田丸もすごく良かった。+49
-3
-
125. 匿名 2019/08/21(水) 19:51:16
>>113
後醍醐天皇は片岡(仁左衛門)孝夫さんですね。私も太平記は好きだったな~。+17
-1
-
126. 匿名 2019/08/21(水) 19:54:13
>>124
「真田丸」は凄く人気あった大河だけど新井のせいで再放送されない😰
最近の大河では一番のヒット作だよね
+36
-2
-
127. 匿名 2019/08/21(水) 19:55:21
>>69
私の中で秀吉役は、竹中直人で固定されてしまっている+25
-2
-
128. 匿名 2019/08/21(水) 19:58:47
>>116
おもしろかったよね!私は仲間由紀恵の「だんなさま!」のセリフの真似をふとした時に家族に披露して笑いをとっています。+4
-2
-
129. 匿名 2019/08/21(水) 19:59:25
武田信玄
神奈川に住んでいるから甲府にすぐ行けるし、武田神社や恵林寺にも行きましたよ+8
-1
-
130. 匿名 2019/08/21(水) 20:00:12
>>127
「心配ご無用」の竹中さんだよね
そのイメージが強い
まあ世代にもよるだろうけど+15
-0
-
131. 匿名 2019/08/21(水) 20:09:41
『義経』タッキーを観るために‥(笑)
最終回に向かうにつれて、頼朝の性格の悪さが胸糞で。
おかげさまで頼朝役の中井貴一まで嫌いになった(笑)+15
-1
-
132. 匿名 2019/08/21(水) 20:09:47
>>94
上川隆也さんも出てたよね!+1
-1
-
133. 匿名 2019/08/21(水) 20:11:37
義経+9
-0
-
134. 匿名 2019/08/21(水) 20:14:26
平清盛が好き!
また、松ケン主演の大河希望してます!
+17
-2
-
135. 匿名 2019/08/21(水) 20:19:19
>>131
中井貴一、平清盛での清盛パパは素敵だったよ~✨+33
-1
-
136. 匿名 2019/08/21(水) 20:20:28
>>70
西田さんに代わったシーン、強烈でしたよね。ちなみに病気は天然痘なのですが、あのシーンを観た時、「天然痘にかかって太った!」と大ウケしました。+14
-0
-
137. 匿名 2019/08/21(水) 20:23:25
ダブルブッキング騒動とか色々あったけど、、、和泉元彌さんの『北条時宗』。戦国時代や江戸時代が多い中、鎌倉時代を取り上げてたのも新鮮で良かったです。+16
-1
-
138. 匿名 2019/08/21(水) 20:24:48
福山の坂本龍馬のやつ。戻り豆〜ってオープニングの。
歴史超苦手だけど知っといた方がいろいろ楽しそうってことで、取っ付きやすそうで借りて見てみて大正解。また見たいです。
肝心の歴史に関しては…その後掘り下げられてないので申し訳ないです。+5
-1
-
139. 匿名 2019/08/21(水) 20:26:38
八重の桜が
面白かった!+23
-3
-
140. 匿名 2019/08/21(水) 20:26:51
>>22
原作が、山岡荘八ではねぇ+3
-6
-
141. 匿名 2019/08/21(水) 20:29:29
直虎
西郷どん
真田丸
八重の桜
新撰組
風林火山
軍師官兵衛
と、今年に入ってから色々見返しましたが、ダントツ真田丸ですね。
1話も捨て回がなくて緻密に書かれていますね。
がるチャンの実況も見返したりしながら楽しめます。
あと風林火山が真田丸へと繋がるストーリーと役者陣で面白かったです。
幕末モノなら戊辰戦争までの八重の桜が一番見ごたえありました。
新撰組、当時ハマって見ていましたが、今見返すと豪華な土曜時代劇って感じがしました。
でも役者さんがみんな若くて演技とかも新鮮です。
とくに藤原竜也が爽やかな演技してるのが素敵すぎます。+19
-3
-
142. 匿名 2019/08/21(水) 20:30:49
義経のオープニングが好き!
いつも、この曲で誰かフィギュアショートプログラム滑ればカッコイイのになあ、と妄想(笑)+4
-1
-
143. 匿名 2019/08/21(水) 20:31:38
義経ってゴマキでてたよね…+2
-1
-
144. 匿名 2019/08/21(水) 20:33:50
信長KING OF ZIPANGU
まだ一度も上がってないけど面白いですよ!
緒形直人、日本史の教科書に載ってる信長に一番似てます!+11
-1
-
145. 匿名 2019/08/21(水) 20:33:52
>>111
利家とまつ、功名が辻、真田丸の秀吉は醜い部分を描いていたイメージ
年取って耄碌して+2
-1
-
146. 匿名 2019/08/21(水) 20:38:16
>>9
開始当初の福山のパーマきつくかけました!って感じのいかにもなクリクリパーマ髪を見てアホくさくて。それ以降同じ年代の以蔵(佐藤健)とのシーンの見るからに線の細い佐藤健の若者とジジイの見た目の差など福山ありきの推しドラマで福山がひたすら下手でキモかった+3
-9
-
147. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:03
>>146
同時期にJINがやっていて内野聖陽の龍馬が素晴らしすぎたから福山の龍馬が薄っぺらく見えた+40
-2
-
148. 匿名 2019/08/21(水) 20:45:46
>>48
ゴキブリ菅田ヲタはどこにでも湧いてくるな+5
-11
-
149. 匿名 2019/08/21(水) 20:49:35
>>41
檀れいさんと井浦新さんがひたすら美しかった…+45
-2
-
150. 匿名 2019/08/21(水) 20:51:39
>>48
最低視聴率更新して消えばいい+4
-7
-
151. 匿名 2019/08/21(水) 20:59:24
>>53
源頼朝は岡田将生だったと思うけど
+9
-0
-
152. 匿名 2019/08/21(水) 21:03:37
平清盛かな。
汚いとかどっかの知事言ってたけど、あれが当時の風景だったんでしょ?平安のきらびやかなイメージの裏での庶民の生活が見れて面白かった。
大体それがダメなら戦国や江戸時代の貧困描けないじゃん。+39
-0
-
153. 匿名 2019/08/21(水) 21:04:26
>>45
好きですよ!毎週楽しみにしています+18
-1
-
154. 匿名 2019/08/21(水) 21:04:31
平清盛やってる時にがるちゃんあったら盛り上がったんだろうな。+35
-0
-
155. 匿名 2019/08/21(水) 21:07:37
もうNHKの大河ドラマ見ない。
このトピすらNHK上げかと勘ぐってしまう+0
-11
-
156. 匿名 2019/08/21(水) 21:09:01
>>41
視聴率悪かったみたいだけど、普通に面白かったよね+37
-0
-
157. 匿名 2019/08/21(水) 21:10:14
葵徳川三代は面白くて小学生だけどガッツリ見てしまった
北条時宗とかも何気に好きだった笑+7
-0
-
158. 匿名 2019/08/21(水) 21:13:22
>>155
NHKとかどうでもいいけど大河ドラマは好きです
+5
-0
-
159. 匿名 2019/08/21(水) 21:16:19
>>151
少年期が中川大志だったかと。+11
-0
-
160. 匿名 2019/08/21(水) 21:18:44
幕末の歴史って疎かったから幕末物は敬遠してたんだけど、
三谷幸喜が脚本だからって見始めた「新撰組!」はハマりました
その後も新撰組関係の色んな本を漁って読みました+14
-2
-
161. 匿名 2019/08/21(水) 21:24:03
琉球の風
初めて観た大河ドラマ
それから大河ドラマを見続けるきっかけの作品+5
-0
-
162. 匿名 2019/08/21(水) 21:27:56
>>10
これAbemaで見れるんだっけ?
おすすめですか?+2
-0
-
163. 匿名 2019/08/21(水) 21:29:29
「元禄繚乱」
やっぱり赤穂浪士の討ち入りはいいなぁ。+17
-0
-
164. 匿名 2019/08/21(水) 21:29:54
>>102
私も獅子の時代、大好きでした!!
山田太一さんの脚本が本当に素敵で、出てくる一人一人が魅力的。脇役のセリフなのにしびれて、今でも言えるものがあるくらい。
そして、あの頃子供だったのに菅原文太さんの大ファンになってしまった。今でいうガチ恋です。大原麗子もすごく綺麗で憧れたなぁ。
そして、2つの時代の流れにとてもドキドキできました。+5
-0
-
165. 匿名 2019/08/21(水) 21:32:16
>>17
ガルちゃん不人気の岡田准一ですが好演でしたよね
出る杭は打たれる頭脳派でかつ人望ある人の出世が難しいのは今も昔も変わらないんだなと社会の仕組みをまざまざと見せつけていた
この作品でそれまでの石田三成に対する印象が変わった+5
-9
-
166. 匿名 2019/08/21(水) 21:39:21
新撰組!
山南敬助がなくなるまでは正直つまらない。
死んでから驚くほどおもしろいので脱落せず見て欲しい+3
-11
-
167. 匿名 2019/08/21(水) 21:39:49
江+3
-0
-
168. 匿名 2019/08/21(水) 21:42:57
>>165
すみません‼️手が当たってマイナスを触ってしまいました‼️
+2
-3
-
169. 匿名 2019/08/21(水) 21:45:48
>>161琉球の風
ケイゾクで話題になったけど、あの頃の渡部篤郎にすごくはまってた+5
-0
-
170. 匿名 2019/08/21(水) 21:48:37
>>76さん
一緒です!!
DVD BOXまで買ったのは『平清盛』
いまでもヒマな時は1話から見返してる
ヒャッハーな少年時代やヤンチャな青年期
父の財力と時代の波に乗ってのし上がる壮年期
そして怪物となった老年期を松山ケンイチが演じてた。サブタイトルも面白かったです。
『光らない君』『そこからの眺め』とか。
今やってる『いだてん』も大好きです!
私はどうもマニアックな作品が好きなようで+23
-2
-
171. 匿名 2019/08/21(水) 21:52:56
>>70
1990年の翔ぶが如くでは、17歳の西郷さんもやってたよ
子供心にいくらなんでも無理がある!と思ってたら、その5年後に19歳役とは(笑)+3
-0
-
172. 匿名 2019/08/21(水) 21:55:01
中井貴一の武田信玄+8
-0
-
173. 匿名 2019/08/21(水) 21:55:23
「秀吉」
歴史わからないで見たけど毎回面白くて45分があっという間。髑髏の杯とか毎回タイトルも面白そうだった。+1
-0
-
174. 匿名 2019/08/21(水) 21:55:30
>>6
鈴木亮平って演技じゃなくて体型の変化でしか誉められないよね
なんか俳優としてどうなんだろう+7
-4
-
175. 匿名 2019/08/21(水) 22:07:24
花の生涯→(多分)井伊直弼
樅ノ木は残った→原田甲斐
天と地と→(多分)上杉謙信
面白かった大河ドラマで聞いたうちの父と母の結論でした+3
-0
-
176. 匿名 2019/08/21(水) 22:08:42
新撰組!ではなく新選組!にこだわりたい+14
-0
-
177. 匿名 2019/08/21(水) 22:12:07
平清盛が1番好き
誰がなんと言おうとも
+23
-0
-
178. 匿名 2019/08/21(水) 22:13:36
江 〜姫たちの戦国〜
小学生の時に初めて見た大河ドラマで、画も綺麗だし女性が多い華やかな場面が多かったから、日本史に詳しくない子供にとっては見やすかったです
そのあと『利家とまつ』『葵 徳川三代』あたりも見て、戦国時代ファンになった
でも戦で死なずに勝ち続ける人が割と好きかな
志半ばで倒れる信長 幸村も素敵だけど、物凄く感情移入するタイプだから幸せな最期を迎えられる人の方が安心して見られる+3
-0
-
179. 匿名 2019/08/21(水) 22:14:52
炎立つも好きだった
特に1部と2部+5
-0
-
180. 匿名 2019/08/21(水) 22:16:31
>>81
私も再放送ではまりました!名前は分からないけど絶対有名な役者さんだったんだろうなっていう重厚感ある方がたくさん出ていて見応えがあります。
言葉も難しいけど、ジェームズ三木がいまの大河みたら軽すぎて仕方ないだろうなと思うくらい勉強にもなる。+7
-0
-
181. 匿名 2019/08/21(水) 22:16:52
新選組!
平清盛
真田丸
山本耕史のやる大河の役にハマる率高い+32
-0
-
182. 匿名 2019/08/21(水) 22:36:58
>>162
上手い人ばかりだから安心して見れますよ
+4
-0
-
183. 匿名 2019/08/21(水) 22:40:58
>>87
「春の波濤」私も好きでした。
スチュワーデス物語でブレイクした風間杜夫さんと、
松坂慶子さんが好きで、毎週観てました。
松坂慶子さんは芸者さんの役で、
当時中学生だった私は、ドギマギしながら
観ている回も、ありました…💦
中村雅俊さんも、かっこよかったですね‼︎
+1
-0
-
184. 匿名 2019/08/21(水) 22:41:09
>>137
何気に今活躍してる役者さんが結構出てたんだよね
松重さんエンケンさん、北村一輝を知ったのはこれだったと思う
おバカアイドル引きずってた篠原涼子が評価されたし+3
-0
-
185. 匿名 2019/08/21(水) 22:41:34
>>49
あれで初めて渡辺謙という人を知った
子供心にかっこいいなと思った+6
-0
-
186. 匿名 2019/08/21(水) 22:42:42
>>184
渡部篤郎も良かったよね
赤マフラー+3
-0
-
187. 匿名 2019/08/21(水) 22:45:54
篤姫
直虎
八重の桜
男性が主演の大河も見ますが、印象に残ってるのは何故か女性主演なんですよね。
でも、脇で支える役者さんがすばらしかったのも大きいかも。
篤姫の瑛太、堺雅人
直虎の高橋一生、菅田将暉
八重の桜の長谷川博己、綾野剛、西島秀俊、オダギリジョー
この俳優さんたちと主演が良い化学反応してたんでしょうね!
+15
-1
-
188. 匿名 2019/08/21(水) 22:55:42
>>41
音楽も好きでサントラ買っちゃった。+5
-0
-
189. 匿名 2019/08/21(水) 23:19:29
>>86
浅井長政のガイコツだね
お市に飲ませてたシーン覚えてるよ
あれはいけないよね+11
-0
-
190. 匿名 2019/08/21(水) 23:24:56
龍馬伝の、いぞうとはんぺいたが出てるところまで。
佐藤健の以蔵はかっこよくて、でもすごく儚げで、良かったなぁ。。。+14
-0
-
191. 匿名 2019/08/21(水) 23:34:09
>>81
津川さんは、この人、前世は家康だったんじゃないかと思うほどだった。+8
-0
-
192. 匿名 2019/08/21(水) 23:36:11
>>23
再丸だっけ。
遅丸じゃなかったっけ。
+2
-0
-
193. 匿名 2019/08/21(水) 23:39:27
直虎
柳楽優弥が好きになった+6
-0
-
194. 匿名 2019/08/21(水) 23:46:38
>>28
栗原小巻さんの美緒役も素敵でした。
女性の私から見てもうっとりする美しさでした。+1
-2
-
195. 匿名 2019/08/22(木) 00:02:49
官兵衛です。内容もキャストも最高でした。全録画しましたよ。竹中半兵衛が素敵でした。+5
-0
-
196. 匿名 2019/08/22(木) 00:03:39
当時は不評でも、後になってよく見ると名作だったんだな~って思うのが結構ある。+6
-0
-
197. 匿名 2019/08/22(木) 00:16:42
>>51
森蘭丸をTOKIOの松岡君がやったよね
+2
-0
-
198. 匿名 2019/08/22(木) 00:17:57
>>69
小日向さんの秀吉、圧巻でした
真田丸はみなさん演技力すごかった
+16
-0
-
199. 匿名 2019/08/22(木) 00:19:19
>>41
私もダントツで面白いと思う。
視聴率云々だけ目立ってたけど色々攻めた脚本だったし、名作だと思う。+23
-0
-
200. 匿名 2019/08/22(木) 00:22:55
「平清盛」散々視聴率最低最低言われたんだけど
今年からは言われなくなるね
「いだてん」に感謝?だね+1
-5
-
201. 匿名 2019/08/22(木) 00:32:15
八重の桜。長谷川博己とオダギリジョーが出てたから。スカパーのを録画してブルーレイに焼いて保存してある。特にハセヒロ、色気あったわー。+11
-1
-
202. 匿名 2019/08/22(木) 00:34:07
>>45
いだてん一番好きです!
先週のロス五輪感動しました!+14
-3
-
203. 匿名 2019/08/22(木) 00:49:22
独眼竜政宗
西郷輝彦の片倉小十郎かっこよかった+8
-0
-
204. 匿名 2019/08/22(木) 00:55:18
>>1
篤姫凄く面白かったです(*^^*)私も大河ドラマ好きです。+13
-0
-
205. 匿名 2019/08/22(木) 01:14:45
ここによく上がってる作品、
松田翔太がいいポジにいる
篤姫 徳川家茂
平清盛 後白河法皇
西郷どん 徳川慶喜
+9
-1
-
206. 匿名 2019/08/22(木) 01:20:10
>>163
私も大好きでした!元禄繚乱!
今Wikipediaを読んでみたんだけど、平均視聴率20%もあったんだね
インターネットも衛星放送も普及してない昔と今とじゃ時代が違うけど、それにしても息子がやってる今のドラマの視聴率の低さよ…+6
-0
-
207. 匿名 2019/08/22(木) 02:35:36
篤姫!
大河は子どもの頃からけっこう見ていて、利家とまつや功名が辻、義経なんかも面白かったけど、篤姫は本当に面白かった。
松嶋菜々子さん、仲間由紀恵さん、タッキーは好きな女優さんや俳優さんだったが、宮崎あおいさんは別に好きじゃないのに面白くてハマった。+8
-0
-
208. 匿名 2019/08/22(木) 04:44:56
タッキーの義経。
最強美の義経で、気品も悲劇感も漂ってて良かった。
静御前役の石原さとみさんは当時ミスキャストだと思ったけど。+6
-3
-
209. 匿名 2019/08/22(木) 08:10:51
江+1
-0
-
210. 匿名 2019/08/22(木) 09:42:43
平清盛。
高校生のとき、歴史の勉強の一環で見たらめちゃくちゃハマってしまった。
評価は低いけどわたしは大大大好き。
純粋で汚れのない子供が大人になる過程が切なさもあって…本当におすすめなので、一度騙されたと思って見てほしい。+8
-0
-
211. 匿名 2019/08/22(木) 09:44:20
>>181
全く同じ。わたしもその3つがとても好きです………。+11
-0
-
212. 匿名 2019/08/22(木) 12:31:58
新撰組の芹沢鴨役の佐藤浩市さんかっこよかった
直虎の阿部サダヲさんも良かった+12
-0
-
213. 匿名 2019/08/22(木) 15:18:44
>>110
私も別格レベルで太平記です。
これを超える大河ドラマには出会ってない。+6
-0
-
214. 匿名 2019/08/22(木) 15:54:31
子供の頃、森田剛目当てで見た毛利元就楽しかった+2
-0
-
215. 匿名 2019/08/22(木) 17:22:08
>>51
凄い!マイナスがない!
それ面白かったですよね〜♬
+1
-0
-
216. 匿名 2019/08/22(木) 17:45:03
武田信玄。
今見るとさらに面白い!貴一がうまいし俳優が豪華。
当時は、信玄の正室の三条が嫌な女!と思っていたけど、今見ると可愛そうだし辛くて泣いてしまう。
そして、家臣や側室ばかり優先する姿を見て、家族を大切にする長になる!と言って、信玄と確執を生み、自害する長男。
三条が、死ぬ間際に、泣きながら、夜の先陣切れなかった事だけが悔いだと言って、信玄に先陣賜る所なんてボロ泣き。+1
-0
-
217. 匿名 2019/08/22(木) 18:06:29
>>184
137です。覚えていた方がいて嬉しいです。時宗の初恋の相手みたいな感じで木村佳乃さんも出てたり、本当豪華な出演者が揃ってましたよね。+0
-0
-
218. 匿名 2019/08/22(木) 21:22:05
>>216
武田信玄での三条夫人と風林火山の三条夫人の描かれ方が全然違うよね。武田信玄の三条夫人は晴信が好きなのにプライドが邪魔して素直になれなかったり嫉妬したり、すごく人間臭くて好きだったな。+0
-0
-
219. 匿名 2019/08/23(金) 15:15:27
>>28
子供の頃、初めて見た大河ドラマ。ずっと見てたけど、川谷拓三の処刑シーンがトラウマになった。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する