-
1. 匿名 2019/08/17(土) 17:40:43
Q.「水出し」や「煮出し」で作ったお茶をおいしく、安全に飲めるのは、どれくらいの期間でしょうか。
関口さん「基本的に、家庭で作るお茶は水出しも煮出しも、水道水でもミネラルウオーターでも、冷蔵での賞味期限は2~3日を目安にするのが安全です。
過去にコープ九州が行った実験によると、『煮出した麦茶を常温で冷ましたもの』が最も傷みやすいという結果が出ています。煮出した水道水は塩素が消え、さらに、冷ます際に雑菌の好む30~40度の温度帯にある時間が長いためでした。逆に、煮出した麦茶をやかんごと急冷させたものは最も日持ちがよく、1週間冷蔵保存しても雑菌数がほとんど増えませんでした。
Q.お茶パックと茶葉で、傷みやすさに違いはありますか。
関口さん「それほど差異はありませんが、お茶はタンパク質、炭水化物などさまざまな栄養分が含まれるため(略)長く入れておくと腐敗を早めることになります。抽出時間はお茶パック入りの方が比較的短く済むので、早く取り出せる点で傷みにくいといえるかもしれません」+78
-2
-
2. 匿名 2019/08/17(土) 17:41:39
作った日に、全部飲み干すわ。+380
-13
-
3. 匿名 2019/08/17(土) 17:42:01
やかんごと急冷は一週間ももつのかー。すごいね+393
-2
-
4. 匿名 2019/08/17(土) 17:42:26
やかんごと急冷…なかなか家庭ではできなくない?+621
-10
-
5. 匿名 2019/08/17(土) 17:42:30
この間、水出したのが三日目でうっすらカビ生えてた。
+40
-22
-
6. 匿名 2019/08/17(土) 17:42:39
家族4人だから、悩まずにいつも飲み切っちゃう。+242
-2
-
7. 匿名 2019/08/17(土) 17:43:06
水出しは1日経つと濁って変な味になるから好きじゃなくて必ず煮出してから冷やすようにしてる。+185
-18
-
8. 匿名 2019/08/17(土) 17:43:18
作った日に飲むよ 暑い中出かけた日なら2回3回作ることもあるし。
適度に濃くなったらパックは取る。
濃過ぎも焦げ臭いし。+178
-1
-
9. 匿名 2019/08/17(土) 17:43:24
一人暮らしだけど1日で無くなる
パックは捨てるよ+149
-5
-
10. 匿名 2019/08/17(土) 17:43:57
長くても翌日までかな。家族多いから即無くなるけど。+92
-1
-
11. 匿名 2019/08/17(土) 17:44:00
お茶の消費期限も気になるけど、紙パックの成分が溶け出して健康に害を及ぼしてないかも気になる。無漂白のパックが使用されてるのは高級品だけだしね
+4
-22
-
12. 匿名 2019/08/17(土) 17:44:06
煮出したすぐに冷蔵庫入れたら冷蔵庫壊れないかな?+194
-2
-
13. 匿名 2019/08/17(土) 17:44:22
お茶パックは出さないと渋くなるよね。+58
-1
-
14. 匿名 2019/08/17(土) 17:44:39
家の冷蔵庫でやかんごと急冷したら、代わりに周りの食材が痛みそうw+239
-2
-
15. 匿名 2019/08/17(土) 17:44:54
夜にお湯出しして冷蔵庫で冷やして次の日に飲み干す+10
-3
-
16. 匿名 2019/08/17(土) 17:45:08
お茶パックはできるだけ早く出したほうが衛生的
+81
-0
-
17. 匿名 2019/08/17(土) 17:45:11
熱いやかんを冷蔵庫に入れたら他のものがダメになりそうだけどそんなことないのかな?+53
-2
-
18. 匿名 2019/08/17(土) 17:45:24
みんな沸かして間に合う?
我が家は水出しですら間に合わない時がある。
三本のボトルがあるけど水筒4本だけで二本は空らっぽになる。+105
-7
-
19. 匿名 2019/08/17(土) 17:45:37
煮出した麦茶→冷ます(常温)→冷めたら冷蔵庫
大体2日でなくなります
昔は水のサーバー使ってたけど、水は送られてくるけどサーバーの洗い方がわからずカビが繁殖して止めたんだよね+106
-2
-
20. 匿名 2019/08/17(土) 17:45:45
5ℓのヤカンで煮出してるけど、1日2回沸かしてるわ...
消費追いつかない!+31
-2
-
21. 匿名 2019/08/17(土) 17:45:48
>>12
頻繁にそれやってたら電力食うし他の食材が痛みそうだよね+114
-1
-
22. 匿名 2019/08/17(土) 17:47:21
共働き二人暮しの夫婦だけど翌日までには飲み切るようにしてる+9
-0
-
23. 匿名 2019/08/17(土) 17:47:29
一人暮らしで5日目ぐらいまで飲んじゃう。+51
-12
-
24. 匿名 2019/08/17(土) 17:47:59
パック入れたまま底に近くなると激苦になるから出してる。+12
-1
-
25. 匿名 2019/08/17(土) 17:48:04
私は沸騰させて冷ました水でお茶作るけど意味ないのかな?
塩素が嫌だなと思って…+38
-1
-
26. 匿名 2019/08/17(土) 17:48:14
1日で飲み干せる+21
-0
-
27. 匿名 2019/08/17(土) 17:50:52
三日目まで残ってたら捨ててるわ+66
-0
-
28. 匿名 2019/08/17(土) 17:51:13
>>1
麦茶とかウーロン茶とか、家族で住んでると1-2㍑のボトルなら1,2日でなくなるから、考えたことないなぁ。
あと、ティーバッグは渋くなりすぎるから、入れっぱなしにはしない。+15
-2
-
29. 匿名 2019/08/17(土) 17:51:45
>>4
シンクに置く水桶みたいなやつ、家はいつもコレにお水貯めてやかんごと冷やしてる。
台所使う時間は邪魔になるから出来ないので、料理しない時間帯にお茶作ってやかん丸ごと冷やし。
日持ちとか全然考えてなく(常温冷ましが一番ヤバイとは知らんかった)
単にお茶飲みまくって直ぐに冷やさないといけないからやかんごと冷やしてたんだけど、一応理にかなってたんだなとw+123
-1
-
30. 匿名 2019/08/17(土) 17:52:30
家族が少なかった時はその都度作れたから水出ししてたけど、今は子供3人もいるとこの時期の消費が半端ないないから5、6本は作り置きするし、煮出しばかり。+0
-2
-
31. 匿名 2019/08/17(土) 17:52:39
私が夜寝る前(24:00頃)に煮出して、移して…
旦那が朝起きて(4:30)冷蔵庫にしまう。
その日になくなる。+42
-2
-
32. 匿名 2019/08/17(土) 17:53:35
だいたい2~3日で飲みきるけど、たまにボトルの側面についてる固まりって茶渋かと思ってたけど、もしかしてカビなの!?+39
-1
-
33. 匿名 2019/08/17(土) 17:53:46
最大5日くらいまで飲んでるけど、お腹を壊したことがない+39
-2
-
34. 匿名 2019/08/17(土) 17:54:47
濃い目に作って氷ドバドバいれて急冷させたものを冷蔵庫に入れればいいかな+15
-0
-
35. 匿名 2019/08/17(土) 17:55:58
えぐみがなくて最近これ使ってます!+53
-2
-
36. 匿名 2019/08/17(土) 17:56:07
>>23
同じく一人暮らしです
セリアの500mlボトルで水出しで作っているけど、これだと一日飲み切りになるよ
1個のティーバッグで1リットルの場合、仕方ないから1リットルで作る→次の日か2日後に中身捨てて作り直し、ってやっている+7
-12
-
37. 匿名 2019/08/17(土) 17:56:23
3人家族で7リットル飲むから、煮出しだと間に合わないので水だしでお茶作ってます。
飲みすぎ?+6
-6
-
38. 匿名 2019/08/17(土) 17:58:10
子供いると煮出しでも水出しでも間に合わないね
+69
-1
-
39. 匿名 2019/08/17(土) 18:01:00
実家では宵越しのお茶はよくないって次の日には捨ててた
雑菌も気になるけど酸化もするからね+12
-3
-
40. 匿名 2019/08/17(土) 18:01:52
冷蔵庫に入れてても翌日には美味しくなくなってるから毎日替える+2
-1
-
41. 匿名 2019/08/17(土) 18:04:44
>>39
宵越しのお茶が良くないのは緑茶の茶葉の事だから麦茶とかは大丈夫ですよ+37
-1
-
42. 匿名 2019/08/17(土) 18:05:15
うちではヤカンで煮出して
そのまま耐熱ポットに注いで冷ますしてんだけど
ギリギリOKかな
+8
-0
-
43. 匿名 2019/08/17(土) 18:06:45
下手すりゃ一日に2ℓを3回作ってるわ+9
-2
-
44. 匿名 2019/08/17(土) 18:07:15
ポテトサラダは『作って即・冷蔵庫に入れると』逆に菌がめちゃくちゃ繁殖してO-157になって腸から出血して死に至るケースが何件も報告されてるよね?
どうすればいいかというと、『ポテトサラダの場合は』10分とか15分とかでいいから常温で冷ましてから(すぐ冷蔵庫に入れないで、テーブルの上とかで少し自然に冷ます)冷蔵庫に入れるだけでO-157で死に至るリスクは相当下がるってだいぶ前からニュースで聞いてるけど。
麦茶はポテトサラダと違ってすぐ冷蔵庫に入れていいのかな?
これも少し自然に冷ましてから冷蔵庫に入れた方が良さそうじゃない?
みんな、まだ暑いし色々気を付けてね。+8
-13
-
45. 匿名 2019/08/17(土) 18:09:29
大人や中高なら
水出しでも、冷蔵庫で数日放置でも
気にしないけど
幼児いると、めっちゃ神経質になる
水道水は安心だけど、さらに毎日煮出してその日に飲み切る
もしもの為に、500のペットボトルも数本冷やしてる
+3
-9
-
46. 匿名 2019/08/17(土) 18:11:17
>>44
なんでポテサラはすぐ冷蔵しちゃだめなの?+51
-0
-
47. 匿名 2019/08/17(土) 18:11:23
意外と平気なんだよ。強者の工藤静香みてみろ!生の葉っぱとか入れてるんだから…
(真似はしない。)+77
-1
-
48. 匿名 2019/08/17(土) 18:13:39
でも冷まさないで入れたら冷蔵庫の庫内温度急上昇で他の食品に影響あるし
冷蔵庫も早く壊れるよ。+20
-0
-
49. 匿名 2019/08/17(土) 18:13:56
半日で飲みきる+1
-0
-
50. 匿名 2019/08/17(土) 18:15:14
ティファールで沸かしたお湯で作ってそのまま冷めるまで放置してから冷蔵庫。
痛みやすいのは知ってるけど翌日には飲み切るからいいかなぁ〜って。+25
-0
-
51. 匿名 2019/08/17(土) 18:17:48
その日のうちが限度だと思ってた。+3
-5
-
52. 匿名 2019/08/17(土) 18:18:09
まず1週間置きっぱなしにする事が無いから水出しで充分。
煮出してたら飲むの間に合わない+28
-0
-
53. 匿名 2019/08/17(土) 18:20:37
この時期 1日で飲みきるから大丈夫!
麦茶とドクダミ茶 2種をそれぞれ煮出して 煮出し専用ケトルごと貯め水にあてて1時間ほど冷やす。ピッチャーは耐熱ガラス製なんだけど 一応荒熱をとり移している。
水出し はしたことが無い・・
+0
-1
-
54. 匿名 2019/08/17(土) 18:24:05
一番痛みやすい常温で冷ました麦茶作ってるけど1.5日で飲み終わる量しか作らない
ティーバッグ安く買えたからしばらくはこれかなー+3
-0
-
55. 匿名 2019/08/17(土) 18:24:31
>>53 に追記
ピッチャーに移したら、冷蔵庫へ。 煮出したお茶パックはすてる。
+0
-1
-
56. 匿名 2019/08/17(土) 18:33:21
水出しは水出し用のパックじゃないとダメだよ
殺菌処理の仕方が違うから+8
-0
-
57. 匿名 2019/08/17(土) 18:34:00
>>21
それやったら冷蔵庫の中の牛乳
買ってまだ2日目だったのに腐った😭+23
-0
-
58. 匿名 2019/08/17(土) 18:35:54
>>41 麦茶も栄養分あるから腐る。だから当てはまるよ
+2
-0
-
59. 匿名 2019/08/17(土) 18:36:07
>>35
これいいですよね!
ミネラルウォーターがあればすぐできてお手軽+11
-0
-
60. 匿名 2019/08/17(土) 18:39:12
1日で飲みきるようにしてる。+3
-0
-
61. 匿名 2019/08/17(土) 18:39:49
>>27
3日目になったら
金魚鉢の水みたいな臭いがしたことあるよ🐠💦+10
-5
-
62. 匿名 2019/08/17(土) 18:43:51
>>25
手間だけど私もそうして作ってる
殺菌効果の意味合いで一度沸騰させ冷めてから使用+9
-6
-
63. 匿名 2019/08/17(土) 18:52:10
うち1日で4リットルは絶対無くなるから余裕です
パックはある程度出たら出しちゃう+1
-1
-
64. 匿名 2019/08/17(土) 18:53:17
子供いる人も手間かけて作ってますか?
無くなるスピードが早くて沸かして冷まして…ってのがすごくめんどうで今は水道水直でいれて終わりなんですが+22
-0
-
65. 匿名 2019/08/17(土) 18:56:38
大きいやかんで煮出して、やかんごと水につけて冷まし、何度か水を変えて冷めたら容器に移して冷蔵庫へ。だいたい1日でなくなるけど、残っても翌日にはなくなるので問題ないと思ってる。+9
-0
-
66. 匿名 2019/08/17(土) 19:02:44
+15
-0
-
67. 匿名 2019/08/17(土) 19:12:58
パックを長く入れっぱなしにはしない。
空ペットボトルに移し変えてから捨てる。+0
-0
-
68. 匿名 2019/08/17(土) 19:38:27
2、3日も持たないよ。
あっという間に無くなっちゃう。
娘がジュースとか嫌いで麦茶しか飲まないから毎日作ってる気がする。+4
-0
-
69. 匿名 2019/08/17(土) 19:51:49
>>4
昔はどこのご家庭でも、やかんで煮出して、洗い桶に水ためて冷やしてたんじゃないかな?
+47
-0
-
70. 匿名 2019/08/17(土) 19:55:10
今までずっと2ℓのプラスチック容器に水出ししかしたことないけどなんの問題もない。+7
-0
-
71. 匿名 2019/08/17(土) 20:08:12
自分はお茶パックを入れたお茶ポットに熱湯を注いである程度お茶の成分が出たらパックを取り出して冷やす。
1日〜2日で飲み切るから傷んだ事ないなー。
+4
-0
-
72. 匿名 2019/08/17(土) 20:16:18
何本も作るところには向かないけど、うちは2リットルの容器に1リットルの熱湯を入れて味が濃くなるようにお湯だしして
そこに満杯になるくらいの氷を入れて一気に冷やします。
すぐ冷蔵庫にしまえるし、楽です。+9
-0
-
73. 匿名 2019/08/17(土) 20:23:59
煮出した物をすぐに冷蔵庫に入れたら…っていう人がちらほらいてビックリした。
そりゃぁ電気くうし他の食材への影響あるでしょう。+18
-0
-
74. 匿名 2019/08/17(土) 20:27:55
>>58
冷蔵庫に入れないの?
一晩くらいで腐った事ないけど?
まぁ飲まないのは自由だけどね。+1
-0
-
75. 匿名 2019/08/17(土) 20:28:12
>>73
ガルちゃんはやたら潔癖ぶる人がいるけど
どうしたら衛星が保てるか知らない人もその中には結構いる
必要以上にやり過ぎて意味のないことしてたりやり方全く知らなかったりね+11
-0
-
76. 匿名 2019/08/17(土) 20:31:36
麦茶じゃなくて緑茶なら殺菌効果もあるよね+0
-0
-
77. 匿名 2019/08/17(土) 20:32:43
丸粒麦茶煮出してるけど2〜3日くらいならなんともないし味も変わらない。
即冷なんかしないでそこらで粗熱取ってから冷蔵庫に入れてる。
+6
-0
-
78. 匿名 2019/08/17(土) 20:38:02
うちは作った翌日の朝にはもう捨ててる
それが普通だと思ってた+3
-9
-
79. 匿名 2019/08/17(土) 20:45:13
2Lペットのミネラルウォーターにパックをねじ込んでる+4
-0
-
80. 匿名 2019/08/17(土) 20:55:16
私は沸騰したお湯入れて常温にして冷蔵庫だけど一番よくないのか…
水だしはなんか臭い気がして…+9
-0
-
81. 匿名 2019/08/17(土) 20:58:22
沸騰させたお湯をピッチャーの半分くらいまで入れて
お茶パックを入れる→やや冷めたら水を満タンに入れて冷蔵庫に入れてたわ。
半日で飲んじゃう。+4
-0
-
82. 匿名 2019/08/17(土) 21:05:56
>>29
氷水にでも入れなければ常温冷ましとそうかわらなくない?+9
-0
-
83. 匿名 2019/08/17(土) 21:20:42
>>29
急冷ってこれのことだよね。+9
-0
-
84. 匿名 2019/08/17(土) 21:36:59
>>82
常温冷ましとは全然違う
流水使いながらだともっと速い
すこーしだけ細く水を出してるだけで良い
熱交換が行われるから
+14
-0
-
85. 匿名 2019/08/17(土) 21:40:48
>>83
急にさますのか。
急にひやすんじゃなくて。+3
-0
-
86. 匿名 2019/08/17(土) 23:04:40
冬でも24時間以内でなくなってる
水出しはしたことない
煮出しでパックは出してる+0
-0
-
87. 匿名 2019/08/17(土) 23:43:53
一番やってはいけない方法で作った麦茶がまさに冷蔵庫にあるけどどうしよう
明日部活の子供に持たせるつもりだったけどやめた方が良いのかな😅+1
-2
-
88. 匿名 2019/08/17(土) 23:58:52
一日に4L消費してるから日持ち関係ない。水出しのあっさりが好き。+3
-0
-
89. 匿名 2019/08/18(日) 00:10:00
パッケージの裏に
水出しは1~2時間でパックを取り出すように書いてあるよね。
その通りに作って翌日までに飲み切ってる。+2
-0
-
90. 匿名 2019/08/18(日) 00:53:29
寝る前、水に麦茶パック入れて、朝起きて取り出してる
子どもがいるから1日で飲みきれる
ついでに、アクエリアスも粉買って作ってる+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/18(日) 18:30:31
ウチは、ボトルに麦茶パック入れて、ポットのお湯を10センチ位入れて1時間くらい置いておく。
濃い麦茶になってるから、それに2リットルペットボトルで冷やしておいた水を入れて出来上がり!
煮出した、水出しの中間かな!?+1
-0
-
92. 匿名 2019/08/18(日) 22:19:29
麦茶は水出しだけど、ルイボスティーは煮出して作る。
500mlのペットボトルに水道水入れて冷凍庫に入れておく。
それで凍らせたペットボトルを水張った洗い桶に、
ルイボスティー沸かした熱いやかんと一緒にぶち込んどいたら
熱々のルイボスティーもすぐ冷める。
真夏だと2本はぶち込む。すぐビキビキ音たてて融ける。
融けたらまた冷凍庫へ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
水分補給が欠かせない夏の時期、お茶パックや茶葉からお茶を作り、冷蔵庫に常備している家庭も多いことでしょう。一度にたくさん作ることができる上、市販のペットボトル入り飲料を買うよりも安いなど、さまざまなメリットがあります。しかし、家で作ったお茶には明確な「賞味期限」がなく、日持ちや衛生面を気にする声も多く聞かれます。