ガールズちゃんねる

子育てがつらい国、日本。皆を苦しめるその「空気」の正体

2348コメント2019/09/15(日) 14:24

  • 501. 匿名 2019/08/17(土) 20:08:21 

    >>19
    こういうこと言う人がいるから日本はよくならないんだなぁ

    +116

    -21

  • 502. 匿名 2019/08/17(土) 20:08:40 

    冷たくされたことも優しくされたこともない、
    それぐらいでちょうどいいやー
    赤ちゃんのときはベビーカー移動頑張るしかないから
    優しくしてくれなくていいから
    冷たくもしないで何も関わらないでほしい

    +4

    -3

  • 503. 匿名 2019/08/17(土) 20:09:36 

    >>464わたしも。スタバでちょっと子どもが大きい声で話したら、隣のおじさんが指でトントンテーブル叩き出してちょっと怖かった。
    赤ちゃんじゃなくて小学校低学年なんだけどね。

    +7

    -28

  • 504. 匿名 2019/08/17(土) 20:11:05 

    >>493
    長距離の乗り物はともかく、飲食店は結構住み分けられてない?
    赤ちゃんや子連れ向けの店、あるよね。

    あとホテルなんかも、よっぽど混んでない限り、ファミリーはファミリー、大人のみは大人のみで区画に振り分けられてる感じする。

    +2

    -6

  • 505. 匿名 2019/08/17(土) 20:11:21 

    >>411
    田舎者は図々しいし、行儀悪いから気にならないんでしょ。

    +16

    -1

  • 506. 匿名 2019/08/17(土) 20:13:50 

    >>502
    抱っこ紐で移動して下さい。
    ベビーカー邪魔‼️

    +4

    -17

  • 507. 匿名 2019/08/17(土) 20:13:59 

    子育てしてる母親たちから迷惑かけられてる側としては、日本はまだ優しいと思う。

    +11

    -5

  • 508. 匿名 2019/08/17(土) 20:14:51 

    >>506
    じゃあお前もトランクつかうなよ?

    +5

    -5

  • 509. 匿名 2019/08/17(土) 20:15:36 

    >>505
    横だけど、酷い言い方。。
    こういう人が日本を分断させるんだね。
    日本人同士で争わせてニヤニヤしてるの。

    このトピで子育て世代と独身世代の分断が
    うまくいかないからか、今度は都会と田舎で
    分断させようとしてる。

    +7

    -12

  • 510. 匿名 2019/08/17(土) 20:16:14 

    >>503
    スタバで大きな声で話すのはダメだよ。マイナスついてるよ。

    +23

    -1

  • 511. 匿名 2019/08/17(土) 20:16:55 

    カフェで子どもにスナック菓子食べさせたり、わざわざぬいぐるみ持ってきてあやしたり、でかい音量で動画見せたりするののどこが気をつかってるの?

    こういう親がいるから子連れNG多いんだよ。分かってほしいわ。

    +25

    -5

  • 512. 匿名 2019/08/17(土) 20:17:00 

    >>506
    >>507
    こういう無茶ないいがかりつけてるて、なんかこじらせてるのかなと思われちゃうよ。
    結婚したくてもできなかったのかなとか、子供ほしくて出来なかったのかなとか。
    違うとしても、周りはそう考える。

    +1

    -13

  • 513. 匿名 2019/08/17(土) 20:18:18 

    子育てしくさはネットのせいでは?

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2019/08/17(土) 20:18:30 

    >>508
    そんな物使わないし。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/17(土) 20:18:31 

    子供がいる人に聞きたい。
    お子さんが知らない人に直接注意されるのは嫌ですか?
    (怒鳴るとか極端なことではないです)

    +5

    -1

  • 516. 匿名 2019/08/17(土) 20:19:10 

    >>512
    無茶ないいがかりってなに?全然検討外れだし、ちゃんと子育てしてくださいよ。ふてぶてしくて迷惑なんですよ。

    +9

    -7

  • 517. 匿名 2019/08/17(土) 20:19:18 

    >>515
    私は全く抵抗ないです。
    すみません、ありがとうございますて感じ。

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2019/08/17(土) 20:19:29 

    >>459
    それが一般的じゃない?田舎のドトールで働いてるけど、子どもや赤ちゃんが泣いたり騒ぎ出してあやしてる他人見たことないよ。
    文句も言わないけど。

    何度か「周りの客に迷惑かけてるんだから声掛けくらいしろ」とは意見もらったことはある。

    +17

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/17(土) 20:20:10 

    >>508
    トランクとベビーカーは同じもの扱いでよし?
    赤ちゃん乗っててももの扱いしてもよい?

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2019/08/17(土) 20:20:31 

    >>516
    ふてぶてしいのはあなたでしょ?

    +3

    -7

  • 521. 匿名 2019/08/17(土) 20:21:03 

    少子高齢化で高齢者も独り身が多かったり子育てに理解ある方自分が子供だったこと
    忘れてるんじゃないかなーって思う、世のお母さんは気使ってる方多い印象。

    モラルを求められる時代なったし
    共働き率も上がった中
    仕事場に穴開けた迷惑かけられないと
    結局選択一人っ子に私はしました。

    +5

    -12

  • 522. 匿名 2019/08/17(土) 20:21:17 

    >>516
    あなたみたいな人の存在が迷惑だわ。
    自分が正義なんですか?

    +5

    -3

  • 523. 匿名 2019/08/17(土) 20:23:09 

    >>519
    「歩いてる人から見て邪魔」というなら、ベビーカーもトランクも一緒のはず。
    でもベビーカーだけが目についてむかつくなら、何かこじらせているんじゃない?

    +12

    -5

  • 524. 匿名 2019/08/17(土) 20:23:15 

    >>515
    抵抗無いですよ

    私が子供のときは
    知らないおじさんにたくさん注意されました。

    今は何か注意するにも
    だいぶ気を使って言葉選んでますが
    そこ危ないからね、触らないようにね、って言っただけで一緒にいる親に嫌な顔なりされますよ

    +12

    -2

  • 525. 匿名 2019/08/17(土) 20:24:43 

    >>520
    実際、お店ではみんな子連れに気を使って帰って行きますよ。おもしろいくらいに。

    +13

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/17(土) 20:25:01 

    現実世界では子育てしづらい世の中とは感じないけど
    ガルちゃんをみてると感じるw

    +12

    -2

  • 527. 匿名 2019/08/17(土) 20:25:11 

    >>6
    私も二十代で産んで、こう思ってます。
    非常に中途半端…

    +195

    -6

  • 528. 匿名 2019/08/17(土) 20:25:18 

    >>522
    あなたも自分のこと正義だと思ってるから人のこと言えないよね。笑

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2019/08/17(土) 20:25:42 

    このコメントされてる方々。
    お子様がいらっしゃる方+押してください。

    +7

    -1

  • 530. 匿名 2019/08/17(土) 20:25:46 

    意外と子持ちにキツイのは子持ちなんだよね。
    わたしは仕事先の子育て終了組と年上ママさんに「躾が悪い」とか「そんなに風邪ひくなんて育て方が悪いんじゃないの?何食べさせてるの?」とか言われる。
    独身や子どものいない人は比べる相手がいないからか意外と休みを代わってくれたり代わりに出勤してくれたりする。

    +17

    -3

  • 531. 匿名 2019/08/17(土) 20:26:03 

    子育てしにくいと感じるのは国のせいじゃないよ。

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/17(土) 20:27:44 

    >>523
    人が乗ってるベビーカーと人は乗ってないトランクを同等には見ないからその感覚は理解しかねます

    +16

    -2

  • 533. 匿名 2019/08/17(土) 20:27:53 

    子育て世代に冷たいとか
    気にしてたら
    日本人撲滅するよー

    我が家の下にも子供6人いる
    外国人労働者が住んでます

    日本人同士叩き合ってたら
    本当に移民だらけになるね

    +18

    -0

  • 534. 匿名 2019/08/17(土) 20:31:14 

    子連れの首絞めてるのは同じマナーの悪い子連れだよ。
    素敵なお母さんもいるけど、それ以上にマナーの悪い親が目立つ。子どもだから〜と寛容にしてるとナメられっぱなし。やりたい放題。

    +26

    -3

  • 535. 匿名 2019/08/17(土) 20:32:41 

    ベビーカー普段は邪魔じゃないけどよくデパートでやってる北海道展とかそういう人が多い催事に飛び込んでくるのはよくない
    私も子持ちだけどそういうとこだぞ、批判されるのはと思う

    +22

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/17(土) 20:32:48 

    >>526さん

    私もです
    いつもバス停であうおばあさんは
    いつも成長気にかけてくださって
    子供向けのおやつくださったり優しく接して頂いて感謝しています

    電車も席譲ってもらった機会たくさん有りました
    現実世界では嫌な思いしてないと思います。

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2019/08/17(土) 20:33:22 

    そもそもベビーカーとトランクって大きさも形も全然違うものを一緒くたにされても…って感じ。
    そりゃベビーカーの方が高さも奥行きもある分圧迫感はあるでしょ。

    +10

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/17(土) 20:34:52 

    自分のことでいっぱいいっぱいだから他人に優しく出来ないんだよ
    みんなお金持ちになれば優しい世界になるよ笑 無理だけど

    +6

    -2

  • 539. 匿名 2019/08/17(土) 20:35:01 

    空気もそうだけど、政府か子育て世代の経済的サポートを怠った期間が長すぎた

    +6

    -3

  • 540. 匿名 2019/08/17(土) 20:35:04 

    日本のお母さんは一方的に言い聞かすけど、あれってよその国では虐待だと聞いたことがある、
    そうじゃない人も多いと思うけど、割合的に多いから、親の方がワガママな子供って人がわりとまともに生きてるってことかも、アメリカだと犯罪者を生む家族って感じだろうし。遺伝子は温和なのに、親から受け継いだものが犯罪者を生む子育てになってる。そういう人は被害妄想激しくて文句ばかり言ってそう。

    +4

    -3

  • 541. 匿名 2019/08/17(土) 20:35:15 

    >>6
    こういう「バーカ」の使い方好き。
    絵文字は😜がぴったり。

    +9

    -86

  • 542. 匿名 2019/08/17(土) 20:35:26 

    静かに座って騒がずにご飯食べてる子どもは子育てしにくくないんじゃない?
    スタバでもテーブル汚すこともなく大人しくケーキ食べてる小学生いるよ。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2019/08/17(土) 20:35:31 

    ネットのせいでしょ。

    どこの誰かわからない人の迷惑って言葉と一部の非常識なママさんのせいで子育てママ=非常識ってイメージがついたんだろうね。

    子供いないけど、子育てしやすくなるといいね。

    +5

    -4

  • 544. 匿名 2019/08/17(土) 20:37:46 

    なんで抱っこ紐って物があるのにいちいち
    ベビーカー使うのかなぁ?
    自分がお洒落に見えないから?
    誰もアンタなんて見てないから。

    +13

    -20

  • 545. 匿名 2019/08/17(土) 20:37:48 

    >>537
    ベビーカーに足踏まれて骨折だったかヒビ入った人のコメ見たけど、わたしも踏まれたことあるけどかなり痛いよね。
    謝られたことないし。

    +21

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/17(土) 20:38:38 

    子供と行ける場所を探す生活は悪いことなの?
    子供が気軽に楽しめる場所と大人だけで静かに過ごしたい場所と住み分けするのは必要だよね
    子供いる人だって、子育てがツラい時は(子供を見てくれる人がいれば)夫婦でラウンジやバー、高級レストランで羽を伸ばすのもいいと思う
    子持ちの人にそういう場所に来て欲しくないって言ってるんじゃなくて、子供を連れて来ないでと言ってるんだし(店側が子連れ対応してる場合は別だけど)
    第一、大人が楽しむ場所で煙たがられながら過ごしたって親も子供も楽しめないと思う

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2019/08/17(土) 20:43:14 

    PTA解体しかない

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/17(土) 20:46:03 

    子育てにおいても、全てにおいて、元凶は「長時間労働」だと思う。

    +7

    -2

  • 549. 匿名 2019/08/17(土) 20:46:12 

    要は自分の価値観と合うか合わないか、な
    のかと思います
    育児以外でも肯定否定それぞれあるから
    最低限のマナーは身につけて臨機応変に空気を読んでささっと行動できれば○
    うちは障害2人だからそれなりの場所なり遊びなりしか行かないし気を遣うけれど、自分の子だし精一杯がんばるしかないって思ってます

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2019/08/17(土) 20:47:43 

    子供がいない人が迷惑を被る国ではないのか。

    +15

    -1

  • 551. 匿名 2019/08/17(土) 20:47:52 

    >>40
    でもそれは無茶だよっていうと
    「だから少子化にー!!」
    って騒ぎ出して会話にならないよね…

    +64

    -0

  • 552. 匿名 2019/08/17(土) 20:50:56 

    >>519
    うわぁ子供嫌いもここまで来ると、頭や心の病気を疑うねぇ・・・

    +7

    -3

  • 553. 匿名 2019/08/17(土) 20:55:20 

    >>502
    優しくしたくないからでしょ。
    日本の子持ちってクレクレドケチケチなんだよね。基本的に。

    +19

    -5

  • 554. 匿名 2019/08/17(土) 20:57:15 

    >>552
    同じ扱いされてるのは、あちらさんだと思いますが

    +2

    -4

  • 555. 匿名 2019/08/17(土) 20:57:55 

    躾をしないで、言い訳ばかりするから

    +18

    -1

  • 556. 匿名 2019/08/17(土) 20:59:40 

    +17

    -5

  • 557. 匿名 2019/08/17(土) 21:01:32 

    運動会で鼓笛隊なくなったり、公園で自由に遊べなかったりとかは苦情言ってくる人間に「どうやって育ってきたの?」って言いたくなる。学校や公園の方が遥かに長い事そこにあるのに後から引っ越してきて文句言うのはちゃんと調べろバーカ!!と思う。私はもう子供出来ないけど、遊ぶ場はちゃんと確保してやって欲しいよ。

    +12

    -1

  • 558. 匿名 2019/08/17(土) 21:02:06 

    >>4
    これで都会住みだったら
    ある意味スゴイ家族かも

    +256

    -19

  • 559. 匿名 2019/08/17(土) 21:02:29 

    アメリカと比べてとか書いてあるけど
    あっちもマナーの悪いバカ親には厳しいよ。
    結婚してアメリカに移住した親戚はメキシコ移民が犬は野放しで自分の家の玄関前に糞はされるはで
    皆でクレームつけて街から追い出したと言ってた。道路族しようが強制退去にならないだけ日本優しいってw

    +12

    -2

  • 560. 匿名 2019/08/17(土) 21:03:09 

    ガルちゃんみたいに子供が嫌いな人が多い所の書き込みをあまり見ないようにした方がいいと思う
    世間は寛容で優しい人がたくさんいますよ
    赤ちゃんとベビーカーと荷物を持って駅の階段登ってたら手伝ってくれたり、スーパーで子供がギャン泣きしてたら大変ねーって言いながらあやしてくれたり
    子供と出掛けるようになってからの方が親切にしてもらった回数が増えたよ
    私も困った人がいれば手助けしたいと思うもん

    +21

    -5

  • 561. 匿名 2019/08/17(土) 21:04:10 

    しれっと嘘書いて何がしたい?女叩きしたい男かな?なんでこんなデマにプラス沢山ついてるの?

    日本女性の労働時間は最低レベル、とか書いてるけど無償労働時間はOECD中トップレベルだよ。逆に男は最下位レベル。
    代わりに男は報酬ありの労働の時間が長いから、無償労働時間が長く取れないという背景がある。

    しかも最近は共働き当たり前で女の労働時間は長くなってきてる。
    男だけが頑張ってて女は楽してる、と誤解を与えるような書き方(意図的か知らないけど)ダメでしょ。

    +7

    -3

  • 562. 匿名 2019/08/17(土) 21:05:51 

    >>544
    一歳越えたら重いからじゃない
    だっこ紐も体重制限あったはず

    +18

    -0

  • 563. 匿名 2019/08/17(土) 21:08:50 

    >>556
    掲示板に晒す方が常識ない

    +2

    -16

  • 564. 匿名 2019/08/17(土) 21:11:31 

    >>544
    一歳として10キロで抱っこ紐は肩にも腰にもキツイのよ
    まだ歩けないからベビーカーなの、二足歩行できないのよ
    ただの移動手段だよ

    +19

    -2

  • 565. 匿名 2019/08/17(土) 21:16:05 

    売ってるもの使うなって意味不明

    +7

    -2

  • 566. 匿名 2019/08/17(土) 21:16:56 

    アメリカは~海外では~って言ったところで結局はただの理想論だけどね。長く続いてきた「子を持つ女はこうあれ」みたいな価値観を打破するためには、完全に世代交代するしかないんだよ。

    高齢者から上、もっと言えば50代半ばから上の男は大抵ガッチガチに「子育ては苦労が付き物」みたいな考えでしょ。苦労してこそ美しいみたいな?だから無痛分娩とか楽してる(気がする)ものに文句つけたりする。

    例えばその世代と若い世代が真面目に論争したって、自分の価値観が変わるかというとまた別の話。人は基本的に己の育った環境をサンプルにものを考える。だから子育ては辛いもの‼異論は認めない‼って層が全員他界する頃、チャンスが来るんじゃない?

    +6

    -7

  • 567. 匿名 2019/08/17(土) 21:19:48 

    >>556
    これ、もっと世間に晒すべきだよ。子どもいるけど、こんなののせいで子持ちの印象悪くなってる。

    +28

    -1

  • 568. 匿名 2019/08/17(土) 21:20:04 

    私の近所、中韓とか中東系っぽい人たちがどんどん子供産みまくって日本人押しのけてのびのび育てしてるよ
    周囲に迷惑かけても何とも思ってないし、母国より子育てしやすいのかな?
    東京都内

    +10

    -0

  • 569. 匿名 2019/08/17(土) 21:20:04 

    私も子供がいるけど、仕方ないんじゃない?
    単純に日本はどこも狭いし小さいんだよね。
    道も狭いし、建物も小さいしで、人で溢れてる。
    そんな所にか弱い赤ちゃんが居たら、皆傷つけまいと神経を使うだろうし、泣きわめこうものならストレスも溜まるよ。

    その点欧米が寛容だと言うのは当たり前。
    例えばあっちのスーパーに行くと、あの巨大なカートほどデカくて邪魔そうなもの無いのに、不思議とストレスなく使えるし邪魔じゃない。当たり前だけどそれだけ建物が大きいし、広大な土地に広々と建ててある。
    そんなところでベビーカー使おうが赤ちゃんが泣きわめこうが、対して気にならないよね。
    スーパーに限った話じゃなくて、どこに行っても広めで天井も高めな作り。
    人口密度も日本ほどじゃない。
    赤ちゃんがそこに居ることにストレスを感じないんだよ。なんなら可愛がる余裕(物理的スペース含む)がある。

    +21

    -0

  • 570. 匿名 2019/08/17(土) 21:20:08 

    子供の安全と同じくらい人に迷惑かけないということを心がけて外出する
    一度の外出ですみませんと頭を下げる回数がやばい

    +4

    -4

  • 571. 匿名 2019/08/17(土) 21:22:49 

    正直、赤ちゃん泣いててもあやして欲しくない。逆に酷く泣く場合もあるから。
    子どもいる人なら分かると思うけど。

    +3

    -10

  • 572. 匿名 2019/08/17(土) 21:24:05 

    >>570
    そんなに迷惑掛けてるの?そんなに謝ること思いつかないけど。

    +3

    -7

  • 573. 匿名 2019/08/17(土) 21:24:49 

    >>389
    パート主婦同士でもおとなしい人はシフト変われでしわ寄せがきて辞める人だらけだよ。結局、民族的にも労働時間的にも少子化対策考えるなら女の大半は専業が一番なんて思っちゃうよ。

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2019/08/17(土) 21:26:33 

    >>544
    米袋ずっと抱いて歩いてご覧よ
    アンタには関係ないかもしれないけど、10キロも過ぎればめちゃくちゃ重くて肩も腰もバキバキのボロボロなの
    湿布なんかじゃ追いつかないし、凝りすぎ痛みすぎで毎日身体と頭が痛くて怠くて重いの
    抱っこ紐も永遠に使えるわけではなくて体重制限があるの
    くそ重いから仕方ないのよ

    +16

    -7

  • 575. 匿名 2019/08/17(土) 21:27:33 

    こういう記事がよく出るけど、実際優しい人もたくさんいるよ。外に出たら結構助けてもらったり声をかけてもらったり、自分でもびっくりした。たまに酷い人もいるけど、ネガティブな記事が注目されるだけで、まだまだ捨てたもんじゃないよこの国も。

    +6

    -2

  • 576. 匿名 2019/08/17(土) 21:29:38 

    >>1
    こどもを楽しませるために一緒に行きたい場所を選ぶなら良いと思う。公園、動物園、遊園地、どうぞどうぞと思う。
    こういう記事を読むと、自分が行きたい場所であればどこでもこども連れて行ってOKって超解釈する人いそう。

    +102

    -6

  • 577. 匿名 2019/08/17(土) 21:30:12 

    >>574
    自分で欲しくて買った米袋なら自分で持つのが普通だよ。

    +12

    -14

  • 578. 匿名 2019/08/17(土) 21:30:25 

    そんなに辛いなら田舎で育てなよ。

    もちろん怒ったりはするけど都会に比べたら田舎でのびのびと子育てしてるよ~

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2019/08/17(土) 21:31:53 

    >>577
    すれ違うベビーカー押してる人にそう言えば?
    抱っこ紐使えよって

    +7

    -3

  • 580. 匿名 2019/08/17(土) 21:32:15 

    >>571
    ちょっと分かる。余計に「うわーん」って泣かれて気まずくなったことある笑

    +3

    -2

  • 581. 匿名 2019/08/17(土) 21:32:46 

    >>453
    それ都会だけじゃないかな。
    うち、田舎だけどほとんどDQN子沢山だよ!

    +58

    -1

  • 582. 匿名 2019/08/17(土) 21:32:59 

    >>544
    股関節の障害かなんかで抱っこ紐使えない子もいるらしいよ。

    +12

    -1

  • 583. 匿名 2019/08/17(土) 21:33:00 

    >>6
    ほんとそう。
    迷惑掛けて申し訳ないと思いながら子供産んでる感じ。仕事辞めるにしても続けるにしても。

    +424

    -6

  • 584. 匿名 2019/08/17(土) 21:34:29 

    >>579
    電車の出入口にデーンと陣取ってたから降りる時に「邪魔なんだよ」って言おうとしたら他の人が言ってた。
    今度からは先に言われないようにするね。

    +3

    -7

  • 585. 匿名 2019/08/17(土) 21:36:59 

    >>581
    うちも田舎だからか実家住まいのアルファードかヴォクシー、子沢山
    はまだいい方で生活保護子沢山もたくさんいる

    +18

    -0

  • 586. 匿名 2019/08/17(土) 21:37:20 

    >>23
    アメリカ暮らし経験者からいうと、アメリカで子供を連れて出かけるのは自分の車が基本。バスなんか車持っていない低所得者ややばい人が利用するから、子供と一緒にバスで出かけるなんてありえない。
    それに、バスが1時間に1本とか超不便だし。
    比較がおかしい。

    +123

    -1

  • 587. 匿名 2019/08/17(土) 21:37:50 

    >>556
    コピーした。ありがとう。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2019/08/17(土) 21:38:34 

    >>574
    米袋なら不意に動かないからまだ楽だよ。同じ重さでも人間は落とさないように気も使うから大半なの解るよ。女性労働基準規則にも女性は20kg以上の物長く持っちゃいけないとあって理由は腰痛以外に
    子宮下垂や子宮脱の恐れがあるからなんだよね。
    ただの腰痛で済まない場合もあるから無理は禁物。

    +5

    -3

  • 589. 匿名 2019/08/17(土) 21:39:44 

    日本も昔は社会が育ててたよね
    いまは他人が叱るわけにいかない空気がある
    子連れに優しい人も多いのに、騒いでるのって
    どんな層なのかしら

    +8

    -1

  • 590. 匿名 2019/08/17(土) 21:39:49 

    これだけ子育て支援とか無償化とか子どもチヤホヤ運動しててもまだ足りないって思ってるんだね。

    +15

    -2

  • 591. 匿名 2019/08/17(土) 21:40:59 

    >>588
    とーでもいいです。そんなこと。

    +3

    -6

  • 592. 匿名 2019/08/17(土) 21:42:45 

    金銭面では、昔より十分支援されてるし
    なにか言おうものなら逆ギレする親の多さよ
    このトピの子連れ様もそうだよね

    +17

    -2

  • 593. 匿名 2019/08/17(土) 21:43:25 

    姥捨山とか五人組のメンタルが基本的に根付いてるんじゃない?
    迷惑かけられても共同体だから助け合うんじゃなく、共同体を守るために排除するんだよ。

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2019/08/17(土) 21:43:30 

    >>556
    最近の子連れってこんなの多いよね

    +19

    -0

  • 595. 匿名 2019/08/17(土) 21:44:03 

    母親だから
    女親だから
    女だから

    安易に責めやすいんだよ。

    +5

    -3

  • 596. 匿名 2019/08/17(土) 21:44:39 

    子持ちの親子に当たり散らす「当たり屋」みたいなオッサンに何度か遭遇した。定年後の暇なオッサン世代でひねくれた奴らが1番たち悪い。

    +6

    -2

  • 597. 匿名 2019/08/17(土) 21:44:44 

    今さっき空港からのリムジンバスでぎゃーぎゃー騒ぐ不細工な子供が後ろに座ってきてほんと拷問だった
    あのー静かにしてください
    あの!静かにしてください
    いい加減静かにして
    と三回注意したけど結局最後まで騒がれてグッタリ。
    これでも注意された側は育てにくいと思うのかな?
    長距離バスで騒ぐ方が100対0で悪いよね。

    +14

    -8

  • 598. 匿名 2019/08/17(土) 21:44:45 

    妊婦に対しての風当たりもきついしね。だったら辞めなよって普通に思われてる。ふざけんな。やめないけどね。女同士の妬み嫉妬蹴落としあい。ほんとうんざり。まあ、母は強しです。どうぞ勝手に言ってろ独身お局基地外女。

    +5

    -17

  • 599. 匿名 2019/08/17(土) 21:46:18 

    昨日仕事帰りに居酒屋の前を通ったのよ
    すっごいうるさくて店の中を見たら、子連れの親子が飲み騒いでた
    小学生以下の子もいて、他のお客さんはカウンターで飲んでたけど
    夜11時だよ
    こんな親って馬鹿としか思えない

    +12

    -1

  • 600. 匿名 2019/08/17(土) 21:46:18 

    >>337
    気にくわない発言あったらとりあえず男だと思い込む癖やめなよ。呆れる
    現状どうかって話なのに可能性を語られてもね
    日本において、現時点で私は専業主婦とかいっても
    それに「なんで働かないの?」って真面目に返してくるひとどれだけいるかね
    社会風潮として男にまるっきり依存してるとか独立した女ではないと認識される?されないでしょ。
    家庭に入ってるんだね~それぞれの事情あるしね~程度じゃない
    少なくとも批判的にはみられない。働かずとも子供のためといえば許されるきらいがあるしね。
    海外海外言う人いるけど綺麗でよさげなところだけ見てるんじゃないよと思う

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2019/08/17(土) 21:46:27 

    >>1
    日本に帰って来ない方が良いかも。
    大きな国で育った子供が
    小さい国で暮らすのは辛い事だと思います。

    こちらも、気を使わない子供が
    大きくなって来られても扱いに困ります。

    +88

    -35

  • 602. 匿名 2019/08/17(土) 21:46:52 

    >>556

    横だけどこの人は超有名なヤベー奴だから何度も炎上してるし過去トピにもある。
    悪い例だからツイートしてもマトモな人は皆スルーしてるよ。子育てしてる人にとっても迷惑。

    +21

    -0

  • 603. 匿名 2019/08/17(土) 21:47:21 

    >>453
    売れてる芸能人にも子だくさんの人いるのにね。

    +3

    -2

  • 604. 匿名 2019/08/17(土) 21:47:52 

    >>598
    あなたがキチガイにしか見えないわ
    こんな人が母親になるとか…

    +9

    -9

  • 605. 匿名 2019/08/17(土) 21:48:50 

    居酒屋で夜から子連れでクラス会をするうちの幼稚園はヤバいよね?ほぼ全員参加で親はアルコール飲み放題で、子供達はタブレットを見させられて時間潰し。わたしは行ってないよ。あまりにも親達の質が悪くて夏明け転校する。こんな幼稚園だったから、親同士の苛めもあって嫌な思いもしたし。

    +14

    -0

  • 606. 匿名 2019/08/17(土) 21:52:10 

    >>598
    がるちゃんは、妊婦と子連れに厳しいからマイナス多くなるのよ。わたしはあなたの味方です。日本は職場で妊婦に厳しいよね。公務員してたけど、臨月の人にポットの水入れさせに遠くまで行かせてたからね。若い私でもないなって思ったよ。これが今の日本の現実よね。

    +9

    -17

  • 607. 匿名 2019/08/17(土) 21:52:58 

    アメリカの方が子どもを連れて行きにくい場所が多いと思ってた、そのためのベビーシッターじゃないの?
    近所の子どもが小遣い稼ぎにベビーシッターしちゃうんだもん

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2019/08/17(土) 21:52:59 

    >>605
    うち、保育園だけど似たようなグループ何個かあるよ。

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2019/08/17(土) 21:54:55 

    >>605
    それって歩き?
    チャリなら飲酒運転になるって話してみたら

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2019/08/17(土) 21:55:09 

    >>544
    これにプラスついてるのにびっくり。
    おしゃれに見えないからベビーカー使ってるなんて思う人もいるんだね。
    そんなとこにイライラしてたら疲れない?
    多分、疲れてるからそんな些細なところで苛つくんだよ。

    他人がベビーカー、抱っこ紐使うとか気にして見たことないけどな。興味ないもん。

    +22

    -5

  • 611. 匿名 2019/08/17(土) 21:55:23 

    >>438
    私も思いました。
    他の国に比べたら
    日本のお母さんは働きすぎる。
    いつだったかテレビでやってましたよ。ら

    旦那は子育てに参加しない。
    旦那の産休だって取れない。

    +86

    -11

  • 612. 匿名 2019/08/17(土) 21:56:03 

    むしろ、いまの親って恵まれてると思うわ
    特に子育て支援

    +16

    -2

  • 613. 匿名 2019/08/17(土) 21:56:11 

    >>597
    そんなの日常茶飯事だよ。
    出張で新幹線使うんだけどグリーン使ってもそういう目に合うことけっこうあるよ。
    殺伐とした雰囲気になるけど。

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2019/08/17(土) 21:56:13 

    私は子供がいたら我慢しなきゃいけないことがたくさんあるってある程度覚悟したうえで子供を産み育ててるつもり。何でもかんでも、子供だから仕方ないなんて考えの人にはなりたくないって日頃から気を付けてる。まあどこまで注意したらいいものかって少しかわいそうに思うときもあるけど。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/17(土) 21:56:19 

    子どもがいないと日本の未来はないよね(笑)

    +11

    -5

  • 616. 匿名 2019/08/17(土) 21:56:19 

    子育てしにくいんじゃなくて、子育てにお金がかかりすぎる。

    +7

    -7

  • 617. 匿名 2019/08/17(土) 21:56:35 

    抱っこ紐で出かけられないなら出かけるな‼️
    抱っこ紐が使えても使わないクセに。
    家で大人しくしてろよバカ‼️
    こんなバカな人達、優しくしなくてもいいよ。。
    優しくすると付け上がるから。

    +4

    -16

  • 618. 匿名 2019/08/17(土) 21:56:48 

    >>598
    統合失調症?

    +8

    -5

  • 619. 匿名 2019/08/17(土) 21:57:18 

    >>10
    できることなら、そうしたいー

    +51

    -7

  • 620. 匿名 2019/08/17(土) 21:58:41 

    >>606
    句読点、文体特徴一致
    自己レスお疲れさまです

    +5

    -3

  • 621. 匿名 2019/08/17(土) 21:59:12 

    >>619
    フィンランドは共働きだよ
    専業主婦なんて居ない

    +16

    -2

  • 622. 匿名 2019/08/17(土) 21:59:41 

    >>457
    高収入家庭の一人っ子増えてるよ
    お金と愛情かけて丁寧に育てたい風潮

    +38

    -1

  • 623. 匿名 2019/08/17(土) 22:00:09 

    父親ももっと積極的に子供の世話をしていかないとダメ。

    育児休暇とか男性なんてほんの一握りしかまだ普及してないと思う。

    女の人が働く事が多くなってるのに、赤ちゃんの世話、家事、仕事、義理の実家での手伝いやら負担多すぎる。

    +5

    -1

  • 624. 匿名 2019/08/17(土) 22:00:27 

    >>615
    いても微妙だよ。オリンピックの後の景気はヤバイと思う。子育て支援どころじゃなくなるんじゃないかと思ってる。
    取りあえず、日本の未来より自分の明日って友だちが多いよ。

    +3

    -6

  • 625. 匿名 2019/08/17(土) 22:00:43 

    日本で子連れに厳しいのは通勤電車とネットだけだと思うわ。
    あとはおおむね子供に寛容。

    このライター、がるちゃんとか5chに入り浸ってるんじゃない?
    それで勝手に萎縮して、被害者意識抱いてる。

    現実は、赤ちゃん連れに対して、日本人は大人だけのユニットに対するより随分優しくなると感じる。

    +17

    -0

  • 626. 匿名 2019/08/17(土) 22:01:34 

    >>617
    何と戦ってるのよ。
    病院行ったら?

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2019/08/17(土) 22:01:45 

    >>600
    えっ最近の専業主婦は肩身狭いよ
    そういうトピも立ってるし
    普通に「なんで働かないの?」「働きなよ」とか言われたことある人も結構いたよ

    +6

    -7

  • 628. 匿名 2019/08/17(土) 22:02:14 

    >>615
    まともな子育てもできない底辺層が産んでも
    別の意味で日本の未来はないと思うけどね(笑)
    まともな親とクズ親の差が激しすぎるんだよな~ 

    +4

    -4

  • 629. 匿名 2019/08/17(土) 22:02:29 

    >>1
    横浜住みだけど、子育てしづらいと感じたことないけどな。
    もちろん連れて行く場所は子どもが周りに迷惑をかけずに楽しめる場所を選ぶけど、それは当たり前だからストレスじゃない。
    街を歩いててもみんな赤ちゃんに優しく声かけてくれるし、エレベーターは絶対先に乗降させてくれる。
    都内とかは子連れにギスギスなのかな?

    +63

    -5

  • 630. 匿名 2019/08/17(土) 22:02:38 

    >>598
    もっとスルースキル身につけないと復帰しても大変だよ。お互い様だからね。妊娠したから特別扱いされるなんて思わない方がいいよ。
    そこで働いていくと決めたら牙を向けて敵を作るより嘘でも愛想よく仕事しないと。
    頑張って!元気な赤ちゃんを産んでね。

    +8

    -3

  • 631. 匿名 2019/08/17(土) 22:04:24 

    >>629
    私も思ってた。
    横浜って赤ちゃんフレンドリーだよね。
    嫌な思いしたことない。
    医療費制限あるし、給食ないけど、空気は良いのかも。

    +10

    -15

  • 632. 匿名 2019/08/17(土) 22:04:28 

    >>277
    幼少から海外暮らしですが日本が好きで戻って来ました
    医療費安いしいつでもお医者さんにかかれるし
    支援センター充実しているし
    保育園で英会話や体操、リトミックしてくれるし
    優先席あるし
    だいぶ育児はしやすいです
    日本で生きる術として抱っこ紐やB型ベビーカーも駆使
    車内では携帯電話をマナーモードにと同じレベルで他人には迷惑かけないようにしているけどそういう文化だし郷に入れば郷に従うだけ
    ストレスだとも思わない

    ただ日本の小学校の教育よりディスカッションやプレゼンメインの教育が良いかな?と思うので私立を探すか海外出るから悩んでます
    インターがバカ高過ぎなのは嫌い

    +34

    -0

  • 633. 匿名 2019/08/17(土) 22:04:54 

    >>617
    やばい人発見!

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2019/08/17(土) 22:05:05 

    日本人特有の性格もあるね。
    なんて言うか、楽観的じゃないんだよね。
    大らかでも無いし。
    日本人て細かいし、神経質じゃん。
    あと、自分の思った事をはっきりと周りに言えない感じ?

    一人一人がもっと大らかになると良いんだけど、イライラしてる人が多いし、昨今は子育てだけじゃなくて何でもそうかもね。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2019/08/17(土) 22:05:09 

    母親になると、何しても痛烈に非難される

    専業主婦→働け
    兼業主婦→子どもがかわいそう
    子どもがおとなしい→子どもらしさがないのは母親のせい
    子どもが活発→母親の躾がなってない
    一人っ子→かわいそう
    子ども複数→育てられるの?

    挙げればキリがないけど

    +9

    -4

  • 636. 匿名 2019/08/17(土) 22:05:24 

    >>567
    漫画描いてるお母さんは子供が発達障害だとTwitterで見た気がする

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2019/08/17(土) 22:06:49 

    >>617
    はぁ?意味不明なんですけど。
    頭大丈夫ですか?
    暑すぎておかしくなってますよ。
    家で大人しくしてて下さいね。

    +7

    -2

  • 638. 匿名 2019/08/17(土) 22:06:57 

    大人だけの空間に子供を連れてきたりする親が増えたことも原因だと思う

    +14

    -0

  • 639. 匿名 2019/08/17(土) 22:07:18 

    >>18
    まあ移民増えたら間違いなくボロクソになるね
    北欧もフランスもドイツも全部失敗して治安は悪化してるし
    おまけ移民が在来民に宗教のルールを押し付けてきたり
    それを断ったらテロを起こしたりするようになる

    【助けてください!】ドイツ人少女が語る移民問題の陰惨な現実 - YouTube
    【助けてください!】ドイツ人少女が語る移民問題の陰惨な現実 - YouTubewww.youtube.com

    日本も移民を受け入れたらどうなるのか。。。日本人の知らない移民の真実、ドイツ人の女の子(16)に聞いてみましょう。 ホロコーストは作. 演説は 12:30 に始まります。Speech starts at 12:30 . 私がしゃべているところにスピードを1.5倍にすればもっと聴きやす...

    +46

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/17(土) 22:07:30 

    >>518
    わたしも飲食店で働いてるんだけど「あそこの泣いてる子どもなんとかさせて」とか言われるけどどうしていいのか戸惑うし、注意するとムッとされるし、当人同士でやりあってほしいなって思う。

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2019/08/17(土) 22:07:33 

    >>625
    オーストラリアに行ってかぶれたのでは?

    わたしの兄もオーストラリアに転勤で行ったけど義姉はことあるごとに日本は遅れてる、オーストラリア最高とマウンティングしてくる
    二度と日本の地を踏むな!

    +2

    -5

  • 642. 匿名 2019/08/17(土) 22:07:44 

    >>635
    兼業は子供はかわいそうは今は言われないと思う。

    かわりに給料泥棒とか、フリーライダーとか、そういう叩かれ方する。
    価値観がお金ありきになったよ、ここ20年くらいで完全に。

    +3

    -3

  • 643. 匿名 2019/08/17(土) 22:08:11 

    >>617
    ガルちゃんってこういう病的な人多いよね

    +10

    -5

  • 644. 匿名 2019/08/17(土) 22:08:12 

    今は、専業主婦減らして兼業主婦にしたい政策・世間の価値観の変遷の過渡期だから、真っ只中世代は苦しいんだと思う。
    北欧福祉のいい部分しか流されてこないから、日本の政策が遅れているように感じるけど、世界的に見るとかなり恵まれていると思う。
    ただ、一度子育て等で離職したあと正社員にはなかなかならせてくれないよね、年取った子育てババアにはさ。新卒の若くて素直なかわいい子、都合の良いわかい女の子が雇いたいんだよね、子育てに参加もしないジジイ世代は。

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2019/08/17(土) 22:08:30 

    何が「子育てがつらい」だよ。
    子育てバカ母に迷惑かけられてる方がつらいわ。

    +7

    -13

  • 646. 匿名 2019/08/17(土) 22:08:33 

    結局子無しが子ありを叩くトピになるよね。

    +10

    -5

  • 647. 匿名 2019/08/17(土) 22:08:50 

    >>609
    場所的に遠いいからチャリできてる人も多かったと思うよ。本当飲酒運転だね。居酒屋から注意があったのに決行した役員達だから飲酒運転って話しても聞かなそう。非常識な親が集まった幼稚園。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2019/08/17(土) 22:09:28 

    >>627
    リアルとがるちゃんは違うからとか普段言ってるくせにそういうところだけは信じるんだ

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2019/08/17(土) 22:09:39 

    >>613
    今日まさにグリーン車に乗ったら
    家族揃ってギャーギャーうるさいのがいて
    そいつらが降りていって静かになってホッとしたら
    別のうるさい家族が乗ってきて同じ席に座って
    元と同じくらいうるさくなって
    バカらしくて、なんだか笑えた

    +14

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/17(土) 22:09:53 

    >>640
    私は高校時代にレストランでアルバイトしてて、そういうクレームあったときは、
    自分で言えば?
    って、クレーム客にムッとしてた。
    だって、ファミレスなんだから仕方ないじゃん。

    でも、私が、
    静かにしてね?って言うと、子供達素直で言うこと聞いてくれたよ。

    +4

    -3

  • 651. 匿名 2019/08/17(土) 22:10:21 

    >>636
    発達障害の子ども多いよね。教師してる友だちが支援学級の定員がいっぱいになるって言ってた。
    だからこういう子連れが多いんだね。

    +6

    -4

  • 652. 匿名 2019/08/17(土) 22:10:31 

    >>629
    都内も別にギスってないよ
    ガルちゃんがギスってるだけ

    +56

    -5

  • 653. 匿名 2019/08/17(土) 22:10:41 

    制度はなんだかんだ充実していると思います。
    外国は育休、産休自体が中々取れないみたいですし。
    日本で子育てしにくいと感じるのは、その制度を使えるのが結局正社員やフルパート(使わせてくれないところもまだまだ多い)で、格差が大きいところです。

    あと、正社員でも結局大きい会社じゃないと取れない。で、大きい会社の殆どが都心。子育てしながら通うのはとても大変です。

    ネットの普及で監視社会になってるのも子育てしにくいと感じる要因だと思います。

    +10

    -1

  • 654. 匿名 2019/08/17(土) 22:11:21 

    >>544
    うちは逆にベビーカー使いたくても使えないんですよ。子供がもう8キロ以上あるけど、ベビーカー嫌がるから。
    誰もオシャレに見えないからなんて気にしてる人居ないと思う。

    +5

    -2

  • 655. 匿名 2019/08/17(土) 22:11:40 

    >>648
    そんなこと言ってないけど…

    +0

    -6

  • 656. 匿名 2019/08/17(土) 22:11:44 

    >>635
    受け手側の問題な気もする
    活発な一人っ子を育てているけど誰かに批判されてるとか感じない

    +7

    -1

  • 657. 匿名 2019/08/17(土) 22:12:19 

    >>610
    ベビーカーのデザインってぶっちゃけお洒落ではないよねw

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2019/08/17(土) 22:12:30 

    「普通・常識・当たり前」が大好きな所では。
    特に女性は。それはがるちゃん見ているとよくわかる。
    「常識から外れて叩かれたくない」の気持ちからの行動が多いからなあ。

    冠婚葬祭とかマナーとかで「普通は〇〇ですか?」の質問が多いのを見てもわかる。
    そうして自分が「常識」から外れていないか常に気にして
    「常識」から外れた人は叩く。

    +5

    -3

  • 659. 匿名 2019/08/17(土) 22:14:03 

    土地が狭いんだから仕方ない

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2019/08/17(土) 22:14:04 

    私は体力あるから10キロでも抱っこ紐が使えるけど世の中体力あるお母さんばかりじゃないからね
    会社の仕事も体力ある人に合わせて仕事してくださいと言われてもきついでしょ?

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2019/08/17(土) 22:14:37 

    与野党あげて、
    フェミが女の頂点で、
    フェミの主張優先ってことになったせいだろうね。

    ちなみにものすごい税金金食い虫男女共同参画は、
    野党の発案じゃない。

    子どもを産まないほうが楽に生きられる日本。

    子どもを産まない選択はありえるし、
    していいと思う。
    でもそっちのほうが楽にしたら確実に子どもは増えない。

    +1

    -6

  • 662. 匿名 2019/08/17(土) 22:15:21 

    >>647
    次の幼稚園が
    お子さんにとってもお母さんにとっても合うところだといいね

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2019/08/17(土) 22:15:27 

    >>657
    そもそもベビーカーって不便なことも結構あるからオシャレなだけでは持たないよね。

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2019/08/17(土) 22:15:30 

    ベビーカーを赤ちゃん見せつけてドヤるための道具だと思ってる人に何言っても無駄だよ。
    どうせそういう捉え方しかできない、いじけてるから。

    +15

    -3

  • 665. 匿名 2019/08/17(土) 22:16:04 

    がるちゃんで、ベビーカーと子持ち主婦をやたらと叩く人が居るのよね。
    いつも子供ネタのトピに登場するの。
    他の人も書いてるけど、この人炎上させるので有名かも。
    このトピにも何度も出て来てる。
    皆んな無視した方が良いよ。

    +8

    -10

  • 666. 匿名 2019/08/17(土) 22:16:15 

    >>544
    米袋だけなら担ぐけど米袋2つの時もあるんだよ
    水を買う
    オモチャを買う
    貴方の論理なら誰もスーツケースやリヤカー使えないね
    自分で好き好んで運ぶんだから旅行時も全部リュックだね
    スーツケースは邪魔だから絶対に電車には乗せないでね!
    あと歩けなくなっても車椅子もやめてね
    公共では場所とるから移動は全てタクシーね!

    +13

    -4

  • 667. 匿名 2019/08/17(土) 22:16:16 

    リアルでは子連れに理解ある顔をして、本音はガルチャンやネットでぶちまけてるって人けっこういるとみた笑

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2019/08/17(土) 22:17:06 

    今の方が子育てに寛容だと思います。
    私の母(60代)に聞いたら
    夜泣きは、夫の仕事に影響するから
    外に出て、寝るまで家に入らなかった。
    幼児の頃は、バスや電車で大きな声を出したり、泣いたりしないように練習した。
    そんな私は、公共の乗り物はもちろん
    自家用車でも、お菓子を食べたり
    大きな声で話したりしないように
    しつけられて
    車内では、景色を眺めたり、空想するような
    3人兄弟でした。

    +12

    -3

  • 669. 匿名 2019/08/17(土) 22:17:37 

    >>656
    陰で言われてるよ
    あーあそこの子はね…w
    って

    +3

    -3

  • 670. 匿名 2019/08/17(土) 22:17:48 

    >>629
    横浜いいね。みなとみらいも子供向けの近未来的な遊び場が沢山あって旅行しても楽しいって友達言ってたよ。
    都内の住宅街住んでるけど酷いよ。イライラしてる人が多い。若い人とかでなく老人や定年後の人が目立つ。求められてないから弱い立場に嫌がらせしていい気になってんだと思う。横浜引っ越そうかな。

    +30

    -9

  • 671. 匿名 2019/08/17(土) 22:18:03 

    子ども嫌いのトピに数千のプラスついてるのに少数だとは思えないけど。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2019/08/17(土) 22:19:19 

    >>667
    日本の人口にたいしてガルの書き込みなんて少ないよね

    +3

    -2

  • 673. 匿名 2019/08/17(土) 22:19:41 

    >>671
    がるちゃんお得意プラマイ操作だよ。
    あと、がるちゃんに限っていえば、子供嫌いの方が優勢かもしれないね。
    ただ、当然リアルとネットは違う。

    +5

    -3

  • 674. 匿名 2019/08/17(土) 22:20:02 

    >>667
    普通は黙って我慢するしね…
    大人でも子供でも躾やマナーがなっていない人間は嫌だ

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2019/08/17(土) 22:20:49 

    >>668
    それ全部今でもやってる人いるけど?

    +5

    -2

  • 676. 匿名 2019/08/17(土) 22:20:52 

    最近は子どもをどこにでも連れて行き過ぎってのはなんかわかるなぁ。子どもを連れて行ける場所ってママにも楽な場所だよね。行けない場所って子ども用の設備もないしママにも大変な場所だよね。
    自分が楽しみたいと言っても大変な思いするよね。
    うちも幼児いるけど、ある意味あちこち連れてまわるママさんはガッツがあるよ。私は大変な思いをするくらいなら行きたくないと思うから。
    まぁそれで子育てしにくいー!って言っても、じゃあそんなとこに行かなきゃいいじゃんって思う。

    +11

    -2

  • 677. 匿名 2019/08/17(土) 22:21:02 

    >>670
    都内はそうなんだ。
    みなとみらいあたりはいいよ。赤ちゃんいるのが当然の空気。
    お年寄りもサラリーマンもみんな優しい。

    +23

    -1

  • 678. 匿名 2019/08/17(土) 22:21:15 

    >>662
    優しいコメントありがとう。
    あなたみたいな優しい方に会いたかったです。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2019/08/17(土) 22:21:40 

    近所のおばちゃん達も躾がなっててかわいい子どもとそうでない子の扱いが見るからに違うから、世間なんてそんなもんだと思って他人に迷惑かけないように車移動にフードコートのみにしてる。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2019/08/17(土) 22:22:24 

    >>664
    ドヤってると思ったことはないけど
    どけどけどけー!ガラガラガラガラ!!
    みたいなのはしょっちゅう遭遇する

    +7

    -5

  • 681. 匿名 2019/08/17(土) 22:22:58 

    >>672
    ガルチャン出来る前から子どものことをクソガキとかいう人は普通にいたから良く分からない

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2019/08/17(土) 22:23:11 

    >>621
    共働きだけど当然のように夫も家事育児全般やるので日本の共働き家庭の妻より断然楽だよ
    女が自分のキャリアも恋も家庭も全部取りしても日本みたいに責められたりしないしそれが当然

    +23

    -3

  • 683. 匿名 2019/08/17(土) 22:23:38 

    子育てし辛いと思うなら自分の子供はそんな大人にならないようにしっかり教育してあげてね
    そういう人が増えれば寛容な人が増えて生活しやすくなるはずだよ
    どちらかというと子育てしてた人たちのが子育て中の人への当たりがきついと思う

    +10

    -0

  • 684. 匿名 2019/08/17(土) 22:24:11 

    >>650
    注意すると親がムッとするんだよね。
    それにファミレスではないし。

    +11

    -2

  • 685. 匿名 2019/08/17(土) 22:24:11 

    >>680
    まあ、そういう人もいるね。
    うちの旦那もそういう操作するから、よく叱るけど、周りを考えられない人はベビーカー操作にもそれが表れるね、たしかに。

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2019/08/17(土) 22:24:55 

    日本でしか子育てしたことないから分かんないや。
    日本国内だって住む場所によって全然違ってくるだろうし。
    治安が良くて安心して暮らせるし、これから変わっていく必要はあるにしても、働きながら子供を育てられる基盤もできてるわけだし…いいことは他国を参考にしていけばいいと思う。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2019/08/17(土) 22:25:49 

    >>503
    ちょっと(かなり)

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2019/08/17(土) 22:25:52 

    >>656
    図太い神経の方が楽だよね

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2019/08/17(土) 22:26:55 

    学校、公立の当たり外れが危険。私立は教育費掛かり過ぎ。

    +5

    -1

  • 690. 匿名 2019/08/17(土) 22:28:04 

    >>680
    そんなのはベビーカーに限らずスーパーのカートでもいる。
    品出し中の店員ですらいる。
    一度ひかれたけど謝りもしなかった。
    だからベビーカー利用の人とか関係なく人によるよ。

    +6

    -2

  • 691. 匿名 2019/08/17(土) 22:28:20 

    私は別に子育てしにくいとは思わんわ。
    親切にもしてもらったし優しくもしてもらった。
    たまたまかもしれないけど。
    でも二人目欲しいとは思わないのは、生活に余裕持ちたいから。
    カツカツの生活で自分も働いて子育てしていくのは嫌。

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2019/08/17(土) 22:28:37 

    >>667
    みんなそうだよ。騒いでうるさい子どもに「元気でいいわねー」っていった職場おばさんも、子連れがいなくなったら「うるせーガキ」っていってたし。

    +7

    -2

  • 693. 匿名 2019/08/17(土) 22:30:24 

    アメリカで美容師してる日本人の妻(旦那はアメリカ人)は、二人子供生んでるけど出産の日まで働いてたから病院駆け込んだときにはもう生まれる間際だったっていってた。二人とも。無痛分娩したかったのに、二人とも間に合わずにできなかったって。向こうは出産前にお休みないみたいよ。これもしんどいよね。

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2019/08/17(土) 22:31:17 

    私が子供の頃って
    カフェや飲食店は大人になってからよ
    そう言われて
    フードコートかファミレスしか連れて行って貰えなかった
    いまの子連れはどこでも連れてくるよね
    そりゃトラブルにもなる

    +16

    -0

  • 695. 匿名 2019/08/17(土) 22:34:55 

    確かに、ママ友達と出掛けると子供が騒いでるのに放置してママ同士でずーーと群れて喋ってる人達いるよね。児童館とかでなく、外でそれをやるから同じ親でも非常識だと思う。

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2019/08/17(土) 22:35:40 

    たいていは優しくされてばかりで申し訳なくなるくらいだった
    だから自分も出来る範囲で余裕で何かするようにしている
    主にお年寄りや赤ちゃん連れの人になっちゃうが

    嫌な思いはむしろ子供の同級生の【非常識な親】にしているかも

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2019/08/17(土) 22:35:44 

    本当に育てづらい
    職場復帰すれば産休迷惑だと怒鳴りつけてきたり子供が熱出したら帰っちゃダメ
    残業しろだの辞める方向に嫌がらせされる

    +2

    -8

  • 698. 匿名 2019/08/17(土) 22:37:45 

    >>652
    そう。都内だからという理由でギスギスなんてしてない。普通だよ。

    +10

    -0

  • 699. 匿名 2019/08/17(土) 22:38:01 

    >>23
    パリに暫くいたけど、地下鉄で人多くて、狭くて、汚くて殺伐としてても、ベビーカーにイラつく人なんて見たことなかった。
    ママがハイヒール履いてて、でっかいベビーカー押してても。。日本だとやかましいよね。
    いちいちそんな事気にしたり、弱者に優しくしない人は、ちょっと頭おかしいくらいの空気感。

    +59

    -13

  • 700. 匿名 2019/08/17(土) 22:38:46 

    >>110
    滅びてもええよ

    +16

    -12

  • 701. 匿名 2019/08/17(土) 22:38:47 

    >>675
    668です。
    良かった❗
    共感していただける方がいて❗
    私も、我が子には同じようにしています。

    +3

    -2

  • 702. 匿名 2019/08/17(土) 22:39:01 

    >>665
    あなたもよく来る人なんですね。
    喧嘩が好きなんだね。
    「相手にしない方がいいよ。」って...(笑)
    勝手な憶測ばかりしてちゃんと子育てして下さいね。

    +7

    -3

  • 703. 匿名 2019/08/17(土) 22:40:20 

    日本がというならどこが良いんだろう
    欧米が~はもう通用しないんだよね…
    ヨーロッパは移民で治安酷い
    アメリカも子供一人にしちゃダメな制約がある
    で、そこらの学生シッターとか正直怖い
    大部分の田舎は今でも昔の価値観だろうし
    そもそも子育て辛いのまえに生まれた子供の人生がハードモードな国のが多そうだよね

    +8

    -1

  • 704. 匿名 2019/08/17(土) 22:40:23 

    >>690
    ベビーカーは人を乗せてますよ?
    それなのに、どけどけ〜オラオラ〜って雑に押せる精神がわからんのです

    +7

    -6

  • 705. 匿名 2019/08/17(土) 22:41:04 

    子育て辛いって先進国ならではの悩みでは
    子供は労働力って国とだいぶ違う

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2019/08/17(土) 22:42:15 

    >>14

    本音と建前じゃないかな

    +31

    -5

  • 707. 匿名 2019/08/17(土) 22:42:42 

    >>697
    いるよね。
    異動してきた職場の上司が突然「同じ給料貰ってるのにママ職員は楽な部署にいるのはおかしいよね?」って私に話してきて、子育て中のママ達を1番大変な部署に全員異動させたオッサンがいた。このオッサンこそ仕事もできないキモい男なのに。

    +4

    -4

  • 708. 匿名 2019/08/17(土) 22:43:54 

    常識がある親がベビーカー押してると
    微笑ましい気持ちになるし
    笑顔で道あけたり色々と譲ることできるけど
    ベビーカー様様でドヤってる態度の偉そうな親だと
    本当腹立つしうざい。
    お互いに謙遜し合う姿勢がないと無理だね

    +12

    -1

  • 709. 匿名 2019/08/17(土) 22:43:57 

    >>699
    へぇ~…子持ちって弱者なの?
    ここに来てる子持ちは違うよね。

    +27

    -18

  • 710. 匿名 2019/08/17(土) 22:44:05 

    >>15
    えなり。

    +9

    -1

  • 711. 匿名 2019/08/17(土) 22:44:31 

    >>702
    でたな、独身小梨

    +2

    -5

  • 712. 匿名 2019/08/17(土) 22:47:36 

    日本って?日本のどこの事だ?ネガティブキャンペーンやめて欲しい。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2019/08/17(土) 22:47:52 

    >>711
    だから、憶測するなよ!
    独身でも子供無しでもないし。
    梨じゃないよ!

    +0

    -2

  • 714. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:20 

    >>710
    アハハハ(≧▽≦)

    +2

    -1

  • 715. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:27 

    >>712
    日本下げして少子化に喜ぶ国の人かもね。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:44 

    >>6
    うちなんて30代でも今は待ってって言ってた。
    しかも女性上司。終わってる。

    +383

    -3

  • 717. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:47 

    子育てが辛い国って、言い過ぎでは?日本○ねの人がやってんの?

    +7

    -1

  • 718. 匿名 2019/08/17(土) 22:49:48 

    >>709
    赤ちゃんは弱い存在。赤ちゃんを大事にしてるだけでは。

    +9

    -6

  • 719. 匿名 2019/08/17(土) 22:50:24 

    子供は社会で見守るべきって事は分からなくもないけど、バスや電車の中で騒ぐ子供などを他人が叱っても良いってこと?見守るって、子育ては大変だもんねってただニコニコして親子を見てれば良いって事ではないよね

    +11

    -0

  • 720. 匿名 2019/08/17(土) 22:50:24 

    >>584
    抱っこ紐と関係ない話じゃん

    +3

    -1

  • 721. 匿名 2019/08/17(土) 22:50:27 

    ガルちゃん以上にベビーカーについて議論してるところないやろな。ほぼ毎日どこかしらのトピで見かける

    +5

    -2

  • 722. 匿名 2019/08/17(土) 22:51:01 

    >>704
    まぁそういう人はいるよね。悲しいかな

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2019/08/17(土) 22:51:40 

    >>86
    日本でも早くベビーシッターの文化が浸透して親が気晴らしができるようになればいいよね。アメリカだとよく子供を預けて両親がディナーに出掛けたりする。アメリカは日本以上に核家族化してるはずだけど上手にストレス発散してるイメージ

    +26

    -4

  • 724. 匿名 2019/08/17(土) 22:51:45 

    >>348
    それな。

    +10

    -1

  • 725. 匿名 2019/08/17(土) 22:52:38 

    こういう記事って定期的にあがるけど、広めたいの?マスコミってこういうの真に受けて報道して日本批判するから要注意だと思う。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2019/08/17(土) 22:55:28 

    PTA&子供会が嫌すぎて二人目諦めた。PTAのせいで。

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2019/08/17(土) 22:56:11 

    >>11
    それだけ子持ち女性が働き辛いってことだね。待遇の面ではなく精神的に。

    +7

    -21

  • 728. 匿名 2019/08/17(土) 22:56:43 

    >>684
    そうなんだ。
    私が注意したときは、ふつうに親御さんに、すみませんって謝られたけどな。
    いえ、いいんですよ、こちらこそお気を使わせてすみません、と返した。

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2019/08/17(土) 22:56:52 

    会社の男性
    「こんど 家族旅行いくんだけど、1泊50000円のホテルなんだ~、嫁がどうしても~」て、、

    嫁は育休中で、保育園から空きが出たと連絡きても 働きたくないので、なんだかんだ言って断るらしい。

    こんな奴らになんで 子供手当ていらんだろ!

    +8

    -1

  • 730. 匿名 2019/08/17(土) 22:58:30 

    思ったのは、ご老人とか若い人は赤ちゃん連れてると優しい!
    おっさん世代だけがリアルに冷たいっていうか何様?と思うレベル。個人的に意地悪とかな人は除くけど、まだ子供一歳だけど、どう考えてもおっさん世代本当に感じ悪い。じゃあお前は赤ちゃん時代なかったのかよ!?と言いたくなるけど、グッと堪えて小さくなってる。
    優しくされると申し訳ないけど、目の前でエレベーター連打で閉められたりすると本当に悲しい。この前、びっくりした。後ろから追い抜いて開いたエレベーターに入って連打で閉めるってされたことなくて。

    +8

    -7

  • 731. 匿名 2019/08/17(土) 22:58:32 

    >>110
    どっちみち辿る道は一緒だよ
    多様性とか言い出して結婚も出産もしない人増えてるし
    産むにしたって昔と違ってたかだか1,2人が多数でしょう
    今の子供が社会の宝になるほどいない。アテにしてない。

    +12

    -2

  • 732. 匿名 2019/08/17(土) 22:59:27 

    >>10
    日本って、議論の場でこういう現実味のない反論して、お茶を濁して人を不快にさせて、ストレス発散してる人多いですよね。
    だからマトモな議論が進まない。話が発展しない。全く生産性のない無駄な時間。

    これがストレス発散じゃなくて、もし本気でそう思っているのなら、子育てしにくい空気=あなたみたいな人の存在そのものの様な気がします。

    +229

    -12

  • 733. 匿名 2019/08/17(土) 23:00:20 

    >>730
    ちなみに地域はどこ?
    信じられないおやじもいるもんだね。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2019/08/17(土) 23:01:16 

    >>14
    ネットの子連れ批判の体験談ってどれも非現実的でオーバー。
    自分や周りに子育てしてる人がいないんだろうなと思う話ばかり。
    まともに社会に参加してない人がネットに張り付いてるんだと思うよ。

    +64

    -10

  • 735. 匿名 2019/08/17(土) 23:03:01 

    へ?
    こんなに子連れ様が踏ん反り返って道のど真ん中歩いてる国無いよ。
    どこの店にも無理矢理こじ開けて入ってるし。

    +6

    -6

  • 736. 匿名 2019/08/17(土) 23:04:06 

    慣れない育児とかで大変でしょうが、
    優しい人なんか出会う確率なんて低いんだから
    あてにしないで頑張って下さい。

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2019/08/17(土) 23:05:19 

    所得によるけど医療費も安いし地域によれば高校も無償だし幼児教育も無償化されるしこれで子育てし辛いなんて言うとバチ当たるわ

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2019/08/17(土) 23:05:25 

    >>732
    日本って解決策を見つけるための議論じゃなくて
    どう相手を打ち負かそうかの攻撃しかしてないよね。

    政治家も然り。
    日本の未来は暗い。

    +94

    -1

  • 739. 匿名 2019/08/17(土) 23:05:49 

    >>31
    貧富の差が激しいからね。
    みんなが貧困みたいな情報流さないで。

    +1

    -18

  • 740. 匿名 2019/08/17(土) 23:06:50 

    >>699
    フランスだとベビーカーでエスカレーターに乗るのは普通だったり大きい子(4、5歳くらい?)もベビーカーに乗ってるってフランス人が言ってたな。子育てに対する感覚や考えが日本人とは全然違うんだろうな

    +27

    -0

  • 741. 匿名 2019/08/17(土) 23:06:55 

    バカなやついるね。
    普通に毎日仕事に行って、バスに電車にと交通機関使って外に出てるから非常識な子連れたちに遭遇する確率が上がるんだよ。

    +3

    -2

  • 742. 匿名 2019/08/17(土) 23:07:01 

    店で走り回っても泣いても誰も怒らないし平気で道路で遊んで騒いでも文句言われないしどこが風当たり強いんだ

    +10

    -1

  • 743. 匿名 2019/08/17(土) 23:07:05 

    >>699
    思うんだけど、ベビーカーを叩く人は、「結婚して子供産める奴は勝ち組」「私は負け組、被害者」みたいな意識が強い気がする。

    そういう拗らせがあって、赤ちゃんを連想させるものはすべてマウンティングに感じるし、自分への攻撃だと取るんだと思う。

    +34

    -26

  • 744. 匿名 2019/08/17(土) 23:08:44 

    >>679
    うちの近所と同じだ。「お宅の娘さん達は大人しくかわいいけど.....」みたいなことを良く言われる。

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2019/08/17(土) 23:09:02 

    >>169
    うわぁ...

    +32

    -3

  • 746. 匿名 2019/08/17(土) 23:09:34 

    何でもかんでも人のせいにし過ぎ
    この間将来の納税者育ててるんだから優遇しろってコメント見てびっくりしたわ

    +9

    -1

  • 747. 匿名 2019/08/17(土) 23:11:34 

    >>597
    >>649
    グリーンでもそれは腹立つね。
    やっぱり値段倍でも年齢制限ある車両がほしいね。

    わたしはいつも新幹線はグランクラスにしてるけど、快適だよ。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2019/08/17(土) 23:13:27 

    結局のところ日本人の敵は日本人だなぁと思う。
    韓国人でも中国人でもなく日本人だよ。

    +2

    -3

  • 749. 匿名 2019/08/17(土) 23:13:46 

    >>746
    独身は生産性ないんだから納税して人の役に立てってのも見たことある

    +8

    -2

  • 750. 匿名 2019/08/17(土) 23:14:29 

    そのヨーロッパとやらは今は治安がめちゃ悪い

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2019/08/17(土) 23:15:31 

    >>743
    ベビーカーを押して
    満員電車に無理やり乗り込む親は叩かれて当然
    子供の命を危険に晒してる

    +29

    -8

  • 752. 匿名 2019/08/17(土) 23:15:42 

    少子化だしある程度保障があるのはいいことだけど、その子どもが立派な納税者になるとは限らないのにね

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2019/08/17(土) 23:16:23 

    >>742
    文句言われまくってるじゃん

    +0

    -4

  • 754. 匿名 2019/08/17(土) 23:16:28 

    >>749
    実質、控除がないから独身税払っているようなものなのにね

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2019/08/17(土) 23:16:35 

    自分は子ども2人いるけど、電車のホームとかでベビーカーを後ろから踵にぶつけられた事が何度もあるからベビーカーみると腹立つ
    小梨だけがベビーカー叩いてるとは限らないと思うけど

    +8

    -11

  • 756. 匿名 2019/08/17(土) 23:16:49 

    >>155
    私も田舎住だけど、スーパー行ったら頭下げまくったり子供注意したりで疲れるし、道路は車ビュンビュンで飛ばすから、恐くて野放し出来ないし、家のなかの泣き声すら近所から「よく泣いてるねかわいそうになっちゃう」とか言われるし
    都会も移動一つとっても大変だと思うけど、田舎も都会もそれぞれだと思いますよ。

    +34

    -7

  • 757. 匿名 2019/08/17(土) 23:16:53 

    >>743
    普通に突進してきたりぶつかっても謝りもしない人が多いからじゃないの?
    別に勝ち組とか羨ましいとか思わないよ。

    +27

    -1

  • 758. 匿名 2019/08/17(土) 23:17:12 

    >>751
    満員電車じゃなくても、ベビーカーの存在自体にキレてるやつ、このトピいっぱいおるやん。

    +24

    -9

  • 759. 匿名 2019/08/17(土) 23:17:41 

    >>751
    だからそんな人そうそういないから

    +12

    -2

  • 760. 匿名 2019/08/17(土) 23:19:26 

    >>758
    周りに配慮もせず
    足に当たってくるベビーカー様は悪いことをしているから叩かれても仕方ない
    普通の人は可愛い子供だなぁって思うわよ
    ベビーカーを押す親によって気持ちは変わる

    +13

    -7

  • 761. 匿名 2019/08/17(土) 23:20:18 

    >>755
    わたしはアキレス腱に当てられたわ
    気がついてないのかスルーされたけど

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2019/08/17(土) 23:21:17 

    >>354
    若くして産んだ人は、はじめ苦労すること多いかもだけど、
    頑張れば最終的にはいい生活できてるんじゃないかな?と思うときがある。

    主人の姉がそうだけど、
    若くして結婚→出産で、
    その娘(姪)も早くに結婚→出産。

    なので、今姪っ子達の子供達と私達夫婦の子供が
    同じ年頃。

    義姉もその旦那さんもまだ働いていてもちろん元気。

    義姉は娘夫婦と同居で最近新築建てたけど、
    特に高収入ではないけど働き手が4人いるって
    心強いよなと思う。

    姪は子供3人産んでるけど
    家族協力しあって子育てしてて楽しそうに見える。

    +38

    -1

  • 763. 匿名 2019/08/17(土) 23:21:27 

    >>755
    皆同じ人じゃないのにベビーカー見ただけで腹立つってどうなんだろ…

    +10

    -5

  • 764. 匿名 2019/08/17(土) 23:23:29 

    >>763
    歩きスマホしてる人にぶつかられたから、スマホ持ちみんなムカつくって言ってるようなもんだよね。

    +15

    -2

  • 765. 匿名 2019/08/17(土) 23:23:59 

    >>200
    お子様連れOKって雰囲気の場所も増えたから
    核家族ワンオペの身からしたら有難いけどなー

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2019/08/17(土) 23:25:15 

    >>752
    それ絶対言う人いるよね

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2019/08/17(土) 23:25:33 

    >>763
    結局その裏には、ベビーカーに対する独特な感情があるんだろうなと思う。

    ベビーカーは子持ちがマウンティングする道具だと無意識に思ってるから、怒りも倍増。

    +10

    -2

  • 768. 匿名 2019/08/17(土) 23:26:37 

    子孫を残せなかった個体が子孫を残せた個体をねたむ本能ってあるのかな?

    +3

    -4

  • 769. 匿名 2019/08/17(土) 23:26:42 

    ガルちゃんでよく聞くベビーカーで突進して謝りもしない人ってそんなにいる?出会った事もないし、仮に出会ってもおかしな人だとは思うだけだわ。

    +3

    -2

  • 770. 匿名 2019/08/17(土) 23:27:47 

    >>60
    まぁ実際それで海外移住結構いるしね。
    日本細かすぎて、無理だったわって。
    お金があればって人もいるから。そう考えるとお金あればどれぐらいが日本出るのかしら?とも思う。

    +3

    -6

  • 771. 匿名 2019/08/17(土) 23:27:51 

    >>768
    そんな言い方しなくてもいいじゃん。
    みんな色々あるよ。人生色々だよ。
    でも、子持ちがマウンティングしてるとか思わないでほしい。

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2019/08/17(土) 23:28:20 

    私は子育てしていて今はもうベビーカー不要だけど
    ベビーカー時代は思うように出かけられなくて苦労したし、
    行く先々で気兼ねして本当に気が滅入った。
    だからベビーカーの人の大変さはわかるつもりだけど、
    一方で狭いお店でベビーカー押してるお母さんが
    「あたしは絶対に道譲らない!!」と聞こえてきそうなくらいの意気込みで通路を陣取っていたりするのを見ると
    嫌な気持ちになる。

    こういうモヤモヤはネットでもよく目にするけど、
    私の母はこういうこと感じなかったようだから
    ひょっとしたら時代により違うのかな?と気になってます。

    昔の人は今ほどベビーカーつかわなかったとか??

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2019/08/17(土) 23:28:21 

    >>763
    無職の男はみんなヤバイと思ってる人と同じだよ。

    +3

    -1

  • 774. 匿名 2019/08/17(土) 23:29:34 

    >>607
    アメリカは州によって12歳以下の子供を家に置いて、親が外出したのがバレたら罰せられる。
    子供連れで病院なんていけないから、シッター見つけて預けて病院行ったりするよ。

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2019/08/17(土) 23:29:38 

    >>773
    それはヤバイでしょ
    てかいきなりなぜ?
    ガルオなの?

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2019/08/17(土) 23:29:49 

    >>764
    歩きスマホは邪魔だからムカつくよ。危険だし。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2019/08/17(土) 23:31:25 

    >>768
    そういうことをいうから子どもを狙った犯罪が増えるんだよ。あなた、ただ煽ってるだけでしょ。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2019/08/17(土) 23:31:45 

    >>772
    昭和のお母さんは自分の欲求を満たすために、小さい子供を連れて外出することを避けていたよ。近所で買い物してまかなっていた。
    今の親は自分が遊びたいために小さい子供を居酒屋に連れて行ったり、常識が変。

    +11

    -1

  • 779. 匿名 2019/08/17(土) 23:32:05 

    >>776
    でもだからといって、スマホ見るだけで怒りが湧いてくるなんてならないでしょ。

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2019/08/17(土) 23:33:21 

    >>770
    海外移住結構いるって、適当なこと書くのに草生える。
    海外移住なんて簡単じゃないの。ビザ取らないといけないし、ビザが簡単に取れると思っているの?

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2019/08/17(土) 23:34:19 

    >>775
    子どもいるし女だけど。
    無職の男の犯罪者が入れば他の無職の男も危険だと思うし、非常識なベビーカーに嫌な思いをさせられたら他も同じ。

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2019/08/17(土) 23:34:25 

    >>651
    馬鹿だね、病名がついて広く知られるようになったから多いだけ
    診断されてない人やグレーの人なんてごろごろいるよ
    この世の半数以上が程度は違えどグレーって知ってる?
    完璧な全く欠損ない人間なんて殆どいないんだよ

    +5

    -2

  • 783. 匿名 2019/08/17(土) 23:35:20 

    >>772
    ベビーカー使っていたけど電車には乗らなかった。

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2019/08/17(土) 23:35:31 

    >>772
    最近馬鹿デカいベビーカー多くない?
    アラフォーの私が小さい頃はわりとコンパクトなのが多くて、あとはやっぱり邪魔になりそうな時は抱っこだけとか使い分けしてたから色々言われたりしなかったんじゃないかなと…

    +12

    -0

  • 785. 匿名 2019/08/17(土) 23:35:46 

    >>778
    非常識な親は昔からいたよ。
    ただ現代はネットなどでそれが目立つだけ。
    居酒屋側も子持ち歓迎システムあったりするしね。

    +5

    -2

  • 786. 匿名 2019/08/17(土) 23:36:28 

    ららぽとか行けば普通に横に2台3台連なって絶対避けないベビーカーなんてたくさんいるけどな。モールでも。

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2019/08/17(土) 23:36:36 

    >>556
    Twitter見てると、いろんな子持ちがいるのねー

    子持ちさんはジャイアン思考の人多いのね

    +10

    -1

  • 788. 匿名 2019/08/17(土) 23:37:01 

    >>165
    悟ってる男はもう結婚なんてしませんから

    子供が欲しいなら仕方なしにする感じ

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2019/08/17(土) 23:37:13 

    >>784
    前から一定数いたよ。
    なぜ日本の都会であんなデカイの選ぶのか不思議。
    コンパクトなのにしたけど、ほんとに良かった。

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2019/08/17(土) 23:37:14 

    >>779
    置いてあるベビーカー見たくらいでは怒りは沸かないよ

    +3

    -4

  • 791. 匿名 2019/08/17(土) 23:37:25 

    日本は必死に空気を読まないといけない国だからね。「〜するべき」が多い。
    母親になると子供を守ることに必死過ぎてそれを一々気にしていられないから、余裕ある人とない人で摩擦が起きやすい。
    教養ないDQN親とか開き直ってる人は論外で。

    +5

    -1

  • 792. 匿名 2019/08/17(土) 23:37:42 

    >>102
    それは言える。
    うちなんて周りに家少ないから、思いっきり泣かせてました。
    さすがに窓開けてはいないけど、マンションとかよりは響かない…と思ってる。

    +1

    -5

  • 793. 匿名 2019/08/17(土) 23:38:04 

    >>774
    海外は子供だけで留守番させるのもNGって所あるよね。

    だから必死でシッターを探さなきゃいけない。

    いいシッターを奪い合いして、主婦同士がもめる事も。

    いいシッターをつかまえるのは宝くじに当たるような物ってくらい、シッター探すのは大変。

    日本だけが子育て大変だなんて、世界を知らなさすぎ。

    日本より治安が悪い国の方が多いしね。

    そりゃ日本が天国だとは言わないけど、日本はマシな方だよ本当に。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2019/08/17(土) 23:38:13 

    >>784
    馬鹿でかいベビーカーは一昔前だよ
    今はコンパクト買う人が増えてる
    抱っこ紐使えない人もいるからベビーカー使用する分にはしょうがないと思うよ

    +1

    -3

  • 795. 匿名 2019/08/17(土) 23:38:30 

    >>778
    大体昭和と今じゃ子供の扱い育て方が違う
    昔はもっと子供の扱いは雑だったし放置も多かったし、今の母親と昔の母親じゃストレスの内容がちがう

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2019/08/17(土) 23:38:44 

    >>782
    馬鹿だね
    教師やってる友だちから聞いた話だからさ。

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2019/08/17(土) 23:39:09 

    >>733
    ただの愚痴になってしまってゴメンなさい( ̄▽ ̄;)

    地域は三重県の下の方の田舎です

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2019/08/17(土) 23:39:18 

    ここ10年、
    夜遅くにフラフラしてる子連れをよく見るようになったんだよね
    前はこんなこと無かった
    親になっても自分の行く場所に子供を連れていく人が増えたのは確か
    大人の場所は子供が来るところではない

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2019/08/17(土) 23:40:36 

    >>796
    馬鹿だね
    私は医師から聞いたよ

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2019/08/17(土) 23:40:53 

    +3

    -5

  • 801. 匿名 2019/08/17(土) 23:40:55 

    >>185
    アメリカは日本よりもっといろいろ子育てしずらい国だろうけど
    アメリカ人は若いうちに子育てしていっぱい子供を産み育てることがかっこいい風潮と
    ムードがあります
    日本の対極ですね
    ムードだよ

    +2

    -7

  • 802. 匿名 2019/08/17(土) 23:41:20 

    この間映画観に行ったら、夏休み中の小学生らしき子供が騒いでいて、2回も注意した。
    面倒見られないなら映画館に来ないで頂きたい。

    +11

    -0

  • 803. 匿名 2019/08/17(土) 23:41:22 

    子供育ててる人にも、
    子供育ててない人にも辛い国。

    みんなでみんなを攻撃してるね

    +9

    -4

  • 804. 匿名 2019/08/17(土) 23:42:31 

    そんなこと知るか!じゃあ産むな!発達障害じゃないの!?
    と突撃してきそうだけど、抱っこ紐嫌がって使えない子供もいるんだよ
    うちがそうだった
    おんぶはいいのに抱っこにするとずっとグズグズだった
    付け方とか位置とか確かめて色々してもダメ

    +1

    -9

  • 805. 匿名 2019/08/17(土) 23:42:34 

    >>786
    非常識なベビーカーや子連れなんてたくさんいるよね。
    逆にきちんと躾出来てる常識的な親子もいる。

    +11

    -2

  • 806. 匿名 2019/08/17(土) 23:42:58 

    欧米って言ってもアメリカとヨーロッパ、イギリスと大陸、ドイツとイタリアでも全然違うのに何言ってるんだろうと思う。

    わたしはドイツに留学してたんだけど、ドイツ人の大人は子供に対してけっこう高圧的だよ。日本人の親御さんは耐えられないんじゃないかな?スーパー走り回る子なんてほとんど見たことなかったし。他人の子供にも厳しい。

    そして子供が入ってはいけない場所(レストランとか)もいっぱいあってちゃんと住み分けされてた。どこでも子供連れてく日本とは違う。

    ちゃんと住み分けされてて、親も地域の人も子供を躾けるってところを見習ったほうがいいと思う。

    +17

    -0

  • 807. 匿名 2019/08/17(土) 23:43:26 

    ガルちゃんにはベビーカー叩きや子供嫌い沢山いるイメージだけど、現実ではそんな意地悪な人いないし特にじじババ世代はみんな優しいよ。

    +3

    -3

  • 808. 匿名 2019/08/17(土) 23:44:11 

    馬鹿って他人に言える低能な輩が多いんだね
    さすががるちゃん

    +1

    -2

  • 809. 匿名 2019/08/17(土) 23:44:57 

    うちの学校支援クラスいっぱいで断られた

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2019/08/17(土) 23:45:56 

    発達障害のトピ見ると大変そうだよね
    発達障害の人って人に馬鹿って簡単に言うんだね

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2019/08/17(土) 23:47:09 

    >>323
    アメリカの女性の間でも考え方が見直されて専業主婦はブランドの時代になりましたよ
    選ばれし恵まれた女性しかなれない、みたいな

    アメリカのトランプ大統領の奥さんファーストレディーは実際はほとんど子育て中のほぼ専業主婦ですから

    +7

    -2

  • 812. 匿名 2019/08/17(土) 23:48:22 

    男だけを見ると労働時間は依然として世界一なんだって
    男に対してそんなに働かなくていいから家事育児を手伝ってと言える空気を作れば
    もっと子供を産みやすくなるかも

    +4

    -1

  • 813. 匿名 2019/08/17(土) 23:48:44 

    >>798
    前はあなたもおばさんじゃなくて若かったから周りに興味なく視界に入らなかっただけでは?
    昔もパチンコ屋にまで連れてくる親いたし居酒屋も普通にいたよ。
    タバコや酒の買い出しまで一人で行かせたりね(うちの実家が酒屋だった)。

    +2

    -5

  • 814. 匿名 2019/08/17(土) 23:48:53 

    >>213
    な?(笑)

    +16

    -4

  • 815. 匿名 2019/08/17(土) 23:49:35 

    >>811
    専業主婦はトランプに投票したらしいよ
    ヒラリーが専業主婦を馬鹿にする発言したから

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2019/08/17(土) 23:49:39 

    >>806
    ドイツに住みたい。

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2019/08/17(土) 23:50:39 

    日本もそうだけど海外もずっと同じ環境とか有り得ないし、よそを見たって仕方がないと思うけど。
    うちの子どもは発達障害だけどかなりしっかり支援してもらえてるし、普通学級は断られて通えないけど施設に入れたし、海外だと子育てしやすかったとか思えない。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2019/08/17(土) 23:51:11 

    >>816
    ドイツはアジア人差別ヨーロッパ一酷いよ
    移民トルコ人にうんざりしてるから

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2019/08/17(土) 23:51:33 

    日本は韓国と共に2050年に消滅するからね

    しょうがないよ

    +0

    -5

  • 820. 匿名 2019/08/17(土) 23:51:54 

    >>23
    私もアメリカに住んでた時NYは駅にエレベーターないところが多いのですが階段に差し掛かると皆んながベビーカーを運ぶの手伝ってくれました。もちろんそれをしてもらって当たり前と思うことは絶対にしないけれど。そしてそれを日本で求めるようなことも絶対に思わない。国によって思想は絶対に違うと思うし。

    +41

    -0

  • 821. 匿名 2019/08/17(土) 23:52:08 

    >>733
    私も都会か田舎かが気になる。
    ウチは田舎の県庁所在地で、昼は老人しか居ないみたいな地域ではなくて働いてるオジサンも普通に遭遇するけど、そんな目に遭った事ない。変な人はもちろんいるけど。
    都会のオジサンは仕事のストレスなのか、人に親切にする余裕なんかねえよ!って感じの人沢山いるね。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2019/08/17(土) 23:53:12 

    >>800
    子供可愛い
    危ないことはやめて欲しいね。
    とくに真ん中。

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2019/08/17(土) 23:53:50 

    リアルでも子どもを狙った犯罪が増えないといいなとネットを見ながら思ってるよ。
    この間も「自分をバカにしてるやつらを殺そうと思った」って言う理由で人刺したやついたからね。
    ガル男かと思った。

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2019/08/17(土) 23:53:51 

    >>480
    だいぶ前にテレビでもやってたよ
    公園自体はあるけど、ボール遊び禁止、大声禁止…みたいに、入口の看板に注意事項として書いてある
    それ自体知らない事に逆にびっくり

    +2

    -5

  • 825. 匿名 2019/08/17(土) 23:53:54 

    日本の未来が暗いムードなのは
    純日本人の少子化と
    外国背景の人たちの多産化が原因ですよ
    当たり前です

    +3

    -1

  • 826. 匿名 2019/08/17(土) 23:54:39 

    ベビーカーがどう見られるかごときで、子育てが辛いって感じたことない
    それより、今まで大変だな、、って感じたのは、
    気温が高くなって室内で遊ぶしかないから、家が溜まり場みたいになって、トラブルが昔より多い
    子育て支援だと言って余分な行事が増えて、とくに子供会の役員がうちの地域は信じられないくらい仕事が多かった
    あと、昔からあるけど、女の子のお誕生日のプレゼント交換…友チョコ交換
    もっと大変なのが、自宅でハロウィンパーティーを開催
    変なイベント増やすのやめてくれ

    +12

    -1

  • 827. 匿名 2019/08/17(土) 23:55:01 

    >>6
    20代後半なら誰にも何も言われないんじゃない?
    1番理想の年齢

    +32

    -24

  • 828. 匿名 2019/08/17(土) 23:56:14 

    >>825
    日本よりも出生率が低い上に移民も入ってこない韓国と台湾の運命やいかに

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2019/08/17(土) 23:56:37 

    >>819
    韓国はあと数か月でヤバいとか言ってる人がいるけど。

    日本からの基幹部品が調達できなくなって韓国経済の大半を牛耳ってるサムスンが激ヤバになるらしいけど
    どうなの?

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2019/08/17(土) 23:56:45 

    >>824
    横だけど、ボール遊び禁止ってのは20年以上前にはすでにふつうにあったよ。

    +11

    -0

  • 831. 匿名 2019/08/17(土) 23:57:46 

    終戦記念日の新聞一面を見て、平和が当たり前になったいまだから、ちょっとの不快感に神経とがってしまうのかもと感じた。

    赤ちゃんに泣かせることさえできなかった75年前。
    いまはこどもが泣いたところで誰が死ぬわけでもないと思ったら、子育て中の親としては肩の力が抜けたよ。

    逆に、大切ななにかを奪われる訳じゃないんだからと思うとハラスメントと感じてたものも大半はどうでもいい悩みと気づいたよ。

    +6

    -1

  • 832. 匿名 2019/08/17(土) 23:57:56 

    >>805
    雲泥の差だよね。
    昨日、フードコートのテーブルでオムツ替えてるママがいてビックリしたよ。

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2019/08/17(土) 23:59:48 

    >>286
    間引きって言葉知らない?
    一部の地域とか飢饉の時期だけじゃなくて日本各地で当たり前のように行われていた。
    7歳までは神のうち→だから7歳まではあちらの世界にまた帰る、と都合よく正当化していた。
    民俗学的な本を読めばよく出てくる話。
    人の目に映るのはきれいな表面だけだよね。

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2019/08/17(土) 23:59:58 

    >>827
    他トピで見たけどガルちゃんではまだ早いという意見が結構あった
    会社で20代後半の子が妊娠したら祝福出来なくて30過ぎたら祝福出来るんだって

    +7

    -10

  • 835. 匿名 2019/08/18(日) 00:00:24 

    某スタジアムでナイター観戦してた時に小さなお子さん数名連れた親子が近くにいて、子供は野球に興味ないから飽きちゃって他の観客の前をウロウロ
    それを注意された親は子供を叱るどころか、いーのよ気にしなくてー。皆で仲良く遊んでるんだからーって大声で言い返したのには唖然とした
    子供よりも親の躾が先だった

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2019/08/18(日) 00:01:25 

    ネットしか見てないのかな。
    実際は周りの目気にしてる様な母親よりベビーカーで2列になって突っ込んでくるような母親のが多いよ。前から来たら道譲るけど、譲って貰って当然って感じよ。日本が子育てし難いならこういう親こそが原因かと。

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2019/08/18(日) 00:02:45 

    >>748
    ただ日本人とくくるからおかしくなる
    もぐりこんで日々日本否定工作を仕掛けてきている外国背景の日本人ね

    純日本人 vs 外国背景の帰化日本人

    常時情報戦争で対決中

    よほど抜けてるバカじゃなければガル見てれば分かるでしょ

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2019/08/18(日) 00:03:23 

    子ありからのマウントが本当にムカつくので、子育てしやすい国になんて協力するつもりは全くない。
    口では子育てって大変だよねと配慮してるフリはしているが。

    +2

    -13

  • 839. 匿名 2019/08/18(日) 00:03:56 

    >>835
    客同士で揉めて子どもダッコして子どもで相手を殴ろうとしたバカ親もいたよね。

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2019/08/18(日) 00:03:59 

    ベビーカーに関しては、子連れ専用車両どんどん作ればいいと思う
    住み分け大事

    +5

    -1

  • 841. 匿名 2019/08/18(日) 00:03:59 

    >>836
    あなたこそちゃんと周り見てる?
    変な色眼鏡で見てない?
    それか変な所に住んでない?
    そんな親の方が少数派だよ。

    +1

    -4

  • 842. 匿名 2019/08/18(日) 00:05:01 

    >>838
    本音出たぁ〜!!

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2019/08/18(日) 00:05:02 

    >>821
    都内住みだけど、妊娠中に痛感したのは女性の冷たさよ。
    むしろサラリーマンのかたにはよく席を譲っていただいた。
    20~40代女性はほぼ知らん顔だったことが悲しかった思い出。

    +6

    -2

  • 844. 匿名 2019/08/18(日) 00:05:30 

    空気、同調圧力はガン無視でOK

    絡まれるけどそれも無視

    余計な事は考えない

    +0

    -1

  • 845. 匿名 2019/08/18(日) 00:05:39 

    >>49
    嫌な女

    +40

    -7

  • 846. 匿名 2019/08/18(日) 00:06:03 


    ドイツ人の子育てから学ぶ。公共の場でも子どもは静か!!騒いだり泣きわめいたりしない!? - LifeとFood
    ドイツ人の子育てから学ぶ。公共の場でも子どもは静か!!騒いだり泣きわめいたりしない!? - LifeとFoodlife-to-food.com

    ドイツ人の子育てから学ぶ。公共の場でも子どもは静か!!騒いだり泣きわめいたりしない!? - LifeとFoodLIFE.FOODLifeナチュラルライフ食ドイツ移住/ビザ取得Recipe主食和のおかず洋のおかずスープ/麺類調味料/タレ/ソース/ドレッシングおやつその他ともよさ...

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2019/08/18(日) 00:06:08 

    >>841変なところって何処?笑
    気づかないなら貴方も被害を振りまいてる方なんじゃない?

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2019/08/18(日) 00:06:15 

    辻堂のテラスモールとか平塚のららぽーととか行けばベビーカー様や子連れ様にたくさん会えるよ。見たことない人いるみたいだから教えとく。

    +5

    -3

  • 849. 匿名 2019/08/18(日) 00:07:16 

    >>785
    自分の周りが良識な親が多かったから知らないだけなのかも・・・・。
    自己犠牲して育ててくれた母親に感謝。

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2019/08/18(日) 00:07:25 

    近くに助けてくれる、じ〜じ、ば〜ばがいないからでしょうね。
    昔と違う。子育てできる雰囲気じゃない。

    +4

    -1

  • 851. 匿名 2019/08/18(日) 00:07:28 

    >>838
    それって日本滅びろと言ってるのと同じ。

    生きるのに自分のことしか視野にないって哀しいねって内心笑って読んだ()

    +5

    -2

  • 852. 匿名 2019/08/18(日) 00:08:42 

    >>848
    そりゃそんな人が多い地域じゃん。
    子連れだけではなくおっさんおばさんのマナーも悪い。

    +5

    -7

  • 853. 匿名 2019/08/18(日) 00:08:56 

    >>803
    心の乏しい人同士がね。
    まさに戦争起こす側の人種の有り様

    +1

    -2

  • 854. 匿名 2019/08/18(日) 00:09:36 

    >>767
    大人しそうなお母さんで育児に相応しい身なりで、周囲ばかりではなくベビーカーに乗せてる子供に対して気を配って見えると「ああ、子育て大変そう。偉いなあ」と応援したくなる。

    逆に、育児に相応しくない派手な身なりでベビーカーに買い物荷物満載で、周囲どころか我が子さえ顧みずベビーカー片手にスマホチェックしてるような母親は、見ただけでイラつくわ。

    +8

    -9

  • 855. 匿名 2019/08/18(日) 00:10:19 

    >>846
    わたしアメリカに住んでたけど子どもや赤ちゃんが泣いても無理に泣き止ませたりはしないけど、周りに迷惑を掛けないように人がいない車の中とかに移動するのが普通だった。でないと、周りから注意されたりする。日本だとけっこうそのまま留まり続ける人多いよね。

    +3

    -3

  • 856. 匿名 2019/08/18(日) 00:10:40 

    人口密度が高いんだから仕方ないじゃん。
    乳児持ちの親だけど、可愛い我が子でも泣き声うるさいと思うんだから、他人はもっとでしょう。
    住み分けするのは当たり前の配慮だと思う。

    +6

    -1

  • 857. 匿名 2019/08/18(日) 00:11:46 

    >>770
    日本のお年寄りはお金持ってる人が多いけど
    海外行くのは一握り

    高齢なのにわざわざ外国で暮らす日本人は
    外国背景日本人か
    相続を有利に進めようとたくらむ大富豪の守銭奴か
    外国のねーちゃんと遊びたいエロジジイかの
    ほぼいずれかだわw

    おいしい日本食
    言葉の問題
    生まれ育ったふるさと意識が年取るほど高まる
    恵まれた医療福祉
    年金
    普通のジジババにとってはこんないい国からわざわざ出ていく理由がほとんどない

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2019/08/18(日) 00:12:51 

    >>833
    とうりゃんせのうたみたいね

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2019/08/18(日) 00:13:27 

    都会住みと田舎住みとだと話が合わないよね。人が多い場所で暮らしてる人はベビーカー様や子連れ様に会う可能性が多いからたくさんいるって言ってるんだし。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2019/08/18(日) 00:13:42 

    赤ん坊だろうが子連れ様だろうが公共マナーが守れない以上社会に出てこないで
    しょうがないと対処投げて免罪符にするからこそ嫌われるんだよ

    +6

    -3

  • 861. 匿名 2019/08/18(日) 00:13:47 

    都合のよい部分だけ切り取ってもねぇ

    いまだ日本は男の行動や経済力に依存して楽したがる女の多い事w

    専業主婦になりたがる女が多くて
    叶わない女が専業主婦を叩くのが現実

    +6

    -2

  • 862. 匿名 2019/08/18(日) 00:14:00 

    >>854
    要は可愛いお母さんにムカつくわけね

    +7

    -6

  • 863. 匿名 2019/08/18(日) 00:14:20 

    >>834
    30年前は30歳で丸高。
    出産がリスクになってくる歳。

    +14

    -5

  • 864. 匿名 2019/08/18(日) 00:14:41 

    >>641
    オーストラリアの産業レベルはですねえ
    一言でいえば車一台作り出せない国ですねえ
    以上
    後はお察し

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2019/08/18(日) 00:14:49 

    >>854
    正直派手な服装だろうと、我が子を顧みて無かろうと迷惑さえかけられなければどうでも良いかな。

    +12

    -0

  • 866. 匿名 2019/08/18(日) 00:15:04 

    妊婦時代、東南アジアの出稼ぎ系の若い男性集団が前にいて、当然のようにエレベーターどうぞどうぞと笑顔で譲られたよ。
    色々考えさせられたわ。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2019/08/18(日) 00:16:01 

    >>852
    私、テラスモールで働いてるけどマナーの悪いおっさんもおばさんもいないよ。

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2019/08/18(日) 00:16:19 

    >>844
    安部総理ですか?()

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2019/08/18(日) 00:16:22 

    >>854
    嫉妬?

    +1

    -2

  • 870. 匿名 2019/08/18(日) 00:17:07 

    >>736
    ガルちゃんで世間は子連れに冷たいって刷り込まれたけど実際は意外と親切にされることが多くて驚いたよ

    周りは皆助けてくれる可愛がってくれるでしょってスタンスだとダメだね

    +11

    -1

  • 871. 匿名 2019/08/18(日) 00:17:07 

    >>859
    田舎にもいるんだよねぇ..
    ベビーカー様は..

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2019/08/18(日) 00:18:07 

    >>860
    赤ちゃんやベビーカーに親切にする、子連れを優先するのが公共マナーだとは思わないわけね。
    どんだけ自己中なんだか。

    +1

    -7

  • 873. 匿名 2019/08/18(日) 00:19:45 

    >>1
    海外では子供は社会で見守るべきという前提って書いてあるけれど、これって海外では親以外もしつけにかかわっているっていう意味にとっていいのよね?

    日本は親以外は口を出すなっていうくせにしつけ一つできない親が圧倒的に多いから子連れ様に批判があつまるんじゃないの?

    それに日本は狭いんだよ。アメリカやオーストラリアみたいな広々とした国ならベビーカーぐらいでとやかくいわずにすむだろうけれど、日本では他の人の邪魔になるんだから、言われても仕方ないんじゃない?

    +53

    -10

  • 874. 匿名 2019/08/18(日) 00:19:46 

    >>872
    いやそれは親切心であって公共マナーではないでしょ
    w

    +1

    -2

  • 875. 匿名 2019/08/18(日) 00:19:56 

    都内で何十年も看護師やってるけど最近やってくる子持ちの5人に1人は外人っぽい
    外人の子供がどんどん増えてる一方で日本人の子供の割合がどんどん減っていってるのを東京でも日々実感してる

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2019/08/18(日) 00:20:37 

    >>872
    どんだけ自己中なんだかww

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2019/08/18(日) 00:21:24 

    >>873子供が喚いたら直接注意受けたりするしね。
    日本ならネットで愚痴るくらいなんだから優しいもんでしょ。

    +13

    -2

  • 878. 匿名 2019/08/18(日) 00:21:36 

    子育てが辛いとかいうくらいなら最初から産まなきゃいいのに
    結局自分勝手な理屈を押し通すポリコレ棒の一種みたいなもんだからこの手のは一生言い続ける

    +4

    -2

  • 879. 匿名 2019/08/18(日) 00:21:55 

    >>874
    あなたの思う常識が、あなたの中だけでの独自ルールになってないか、検証が必要ですね。

    普通、赤ちゃん連れやお年寄り、体の不自由なかたに親切にしたり、優先するのが公共マナーですから。

    +1

    -3

  • 880. 匿名 2019/08/18(日) 00:22:25 

    >>872
    道徳心や倫理観とか欠如してる人が多いから仕方ないよ

    +0

    -2

  • 881. 匿名 2019/08/18(日) 00:22:27 

    >>872
    これが子連れ様の脳内か
    こりゃ何言っても無駄なわけだ

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2019/08/18(日) 00:22:38 

    >>854
    このあいだ、みるからにヤンキーって母親が犬の散歩させていたけれど、犬がフンしたあと、ちゃんととっている上、百均で売っているペットボトルにブラシをつける掃除道具できれいに拭いていったのを見た。一概に見かけだけで判断できないと思う。

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2019/08/18(日) 00:22:53 

    >>735
    店にこじ開けて入るの意味がわからない。
    子連れは道の端歩けって?

    +0

    -1

  • 884. 匿名 2019/08/18(日) 00:24:17 

    子連れ様の図太さと厚かましさが良く分かる

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2019/08/18(日) 00:24:34 

    >>883
    読解力がない事を棚に上げて極論で反論
    これが子連れ様

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2019/08/18(日) 00:24:39 

    >>875
    ベビーカー様も実は在日率とかあちらの国の血が入った人が多いと思うんだよね

    +0

    -3

  • 887. 匿名 2019/08/18(日) 00:25:10 

    >>625
    ネットと現実は全然違うよ
    都内だけど通勤ラッシュ時間以外の余裕のある時間帯なら
    電車内でもベビーカーの赤ちゃん見て女性は若い人もお年寄りもみんなにっこにこの笑顔振り向けてくれますよ

    +6

    -1

  • 888. 匿名 2019/08/18(日) 00:25:32 

    >>838
    大変だねって言ってるだけで
    配慮してるフリすらできてないね

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2019/08/18(日) 00:25:40 

    >>4
    日本=東京、の記事

    +32

    -6

  • 890. 匿名 2019/08/18(日) 00:25:57 

    >>122
    まともなことゆってます私に自惚れBBA
    その喧嘩腰の強気頑固BBA
    お前の周りの人間が可哀想なのが一瞬わかったわ
    こうゆう奴がいるから子育て事情の改善が上手くいかないんだよ
    BBAは黙れ 変に比べてくるなよ 一人で満足しとけよ
    しかも子供ひとりかって聞かれてるのに、孫がいるとか関係ないし(笑)バーカ

    +4

    -21

  • 891. 匿名 2019/08/18(日) 00:26:06 

    >>832
    新幹線の座席でオムツがえなら何度か見たことある。フードコートは行かないけど。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2019/08/18(日) 00:26:08 

    宗教観の違いじゃないの?キリスト教は、神の子って認識だから、子供はみんなで育てる意識が強いんだよ。
    日本はいつからこうなったんだろう。迷惑!親の責任!て他人事の意識強いよね

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2019/08/18(日) 00:27:30 

    子持ち批判のレスがどんどん口汚くなってるね。
    男なのかしら。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2019/08/18(日) 00:27:51 

    仮にも自分の子供なら我儘押し通すための道具にしないでよ
    これじゃ棍棒と大して変わらない扱いだわ
    何のために産んだの?愛情らしい愛情が全く感じられない

    +0

    -1

  • 895. 匿名 2019/08/18(日) 00:28:27 

    >>873
    ×日本は狭い
    ○東京は狭い

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2019/08/18(日) 00:29:08 

    >>122
    アフリカや中南米、中韓と比べられても、、、汗
    先進国のなかで日本は最下位だよ

    +3

    -12

  • 897. 匿名 2019/08/18(日) 00:29:09 


    子供うるさいとか 子供嫌いとか
    変な人多すぎるよね

    心で思っても 口に出しちゃイケないことってあるけど、今ってこんな世の中だからかなー
    子供の悪口平気で大人が言ってるよね

    大人に、なりきれてない人が多いんだろーな


    +10

    -3

  • 898. 匿名 2019/08/18(日) 00:29:13 

    >>893
    困ったら男のせいにする癖やめたら?
    そんなだから子連れ様なんて言われてるの分からない?

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2019/08/18(日) 00:29:13 

    ネットでは本音言ってるけど外ではニコニコ子どもには接してるよ。だって、仕方ないでしょ。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2019/08/18(日) 00:29:20 

    >>894
    ワガママってなんぞや
    要はムカつくから自分の視界に入らないでよってことでしょ?
    どっちがワガママなんだか。

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2019/08/18(日) 00:30:36 

    >>215
    ばばぁは黙っとけ
    より良い時代になろうとしてる空気に気付け
    足引っ張るなよ
    老害じゃん

    +5

    -8

  • 902. 匿名 2019/08/18(日) 00:30:39 

    >>861
    しかたないよ

    結婚旦那お金子供幸福と自由時間と働かなくて大丈夫な環境
    精神の安定と充足感
    ことごとくゲットしてる幸せな専業主婦



    38才未婚独女で生きるために働き続けざるを得ない状況

    どっちがいい?


    +2

    -3

  • 903. 匿名 2019/08/18(日) 00:30:53 

    >>873
    日本が狭いのは土地じゃなくて心だよw
    対子連れじゃなくても、対老人でも。

    +12

    -7

  • 904. 匿名 2019/08/18(日) 00:30:58 

    >>897
    自分のこと、めっちゃ可愛そうがってるよね。
    自分がかわいそうだからって他者に噛みつきまくり。
    でも、かわいそうなんだから自分は許されるべきって思ってるよね。

    +10

    -1

  • 905. 匿名 2019/08/18(日) 00:32:28 

    >>215←ごめん間違えた
    ↓こっち
    >>225
    ばばぁは黙っとけ
    より良い時代になろうとしてる空気に気付け
    足引っ張るなよ
    老害じゃん

    +3

    -10

  • 906. 匿名 2019/08/18(日) 00:32:30 

    わたしの子持ちの友だちも、同じママ友の騒がしい子どものことを陰で「あそこのクソガキ、本当にうるさくてうざい」って言ってるし、そういうの良く聞くからここにもいるんだろうな

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2019/08/18(日) 00:33:03 

    >>897
    最近は実家暮らしで自立出来ない人も多いみたいだしね

    +5

    -1

  • 908. 匿名 2019/08/18(日) 00:33:27 

    >>900
    ほらそうやってすぐ自分勝手な極論に逃げ込む
    自分こそが我儘の極地にいる事に気づかないんだろうね

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2019/08/18(日) 00:33:28 

    あーあまた子どもを狙った犯罪起きるね

    +2

    -1

  • 910. 匿名 2019/08/18(日) 00:33:28 

    >>848
    また地域叩き?しつこいね。家族も子供もいないんでしょうね。

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2019/08/18(日) 00:33:43 

    >>763
    極端だよね。
    構ってちゃんってか、決め付けがすごい

    +2

    -1

  • 912. 匿名 2019/08/18(日) 00:34:37 

    子どもいる人ってこの時間子ども寝かせてがるちゃんやってるんだよね

    +5

    -1

  • 913. 匿名 2019/08/18(日) 00:35:04 

    ベビーカー様も嫌だけど、障がい者様も酷いの多いよ。ベビーカーは数年で卒業するけど、障がい者は死ぬまでだから本当心が荒んでて激情するタイプを何人か知ってる。

    +4

    -5

  • 914. 匿名 2019/08/18(日) 00:35:39 

    >>910
    地域叩きにしては広くない?

    +1

    -3

  • 915. 匿名 2019/08/18(日) 00:36:16 

    >>904
    わかる。
    子供ってだけで嫌い、ベビーカーってだけで迷惑、って言う言葉の裏には、自分がかわいそうって気持ちが見え隠れするの。
    何でだろう?
    ストレス半端ないんだろうな。

    +8

    -2

  • 916. 匿名 2019/08/18(日) 00:36:30 

    >>910
    その周辺に住んでるだけだけど。

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2019/08/18(日) 00:37:20 

    >>19
    ほんとにこういう事言う人って意地悪だなぁと思う

    +61

    -4

  • 918. 匿名 2019/08/18(日) 00:37:28 

    対立するのはやめようよー!
    子育て世代も既婚者も独身も不満はそれぞれある
    だろうけど、
    みんな頑張ってるよー!

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2019/08/18(日) 00:37:39 

    あー、茅ヶ崎か。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2019/08/18(日) 00:37:50 

    子どもを狙った犯罪増やしたくて非常識な子連れ様やベビーカー様を叩いてる人をけしかけてるんだね。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2019/08/18(日) 00:38:18 

    >>907
    心が自立できてないよね。
    あなたは毎日頑張っていてすごいね、って褒めてもらいたい気持ちが見える。

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2019/08/18(日) 00:38:22 

    >>898
    あまりに口が悪いから、男なんじゃない?
    って嫌味言ったのよ。
    嫌味、通じなかったみたいね。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2019/08/18(日) 00:38:42 

    >>10
    子育てしながら全く違う環境に引っ越すのは、どう考えても現実的ではないです。その引越し費用、引越しの手続き、生活に馴染むのに何年もかかるでしょう。
    子育てをしてる人には向いていないです。むしろ身軽なあなたが行ってみてはいかがですか?子供がいないと国が滅びるのだから、子供を増やすにはどうしたらいいか国が躍起になっているのに追い出してどうするんですか?

    +61

    -7

  • 924. 匿名 2019/08/18(日) 00:39:04 

    >>915
    そうじゃないとほとんど関係ないトピに書き込んだりしなくない?
    自分が独身や子供いない状況だった時はこんなトピ開きもしなかった。
    興味が全然なかったんだろうね。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2019/08/18(日) 00:39:23 

    ベビーカーなんて、持って3年だよね。
    子供はあっという間に大きくなるよ。

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2019/08/18(日) 00:39:42 

    >>919
    ちょっと違う。東海道線ではないから。

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2019/08/18(日) 00:40:05 

    >>732
    日本というかネットの世界が陰湿になる傾向だし、ネット後進国だからまだ成熟してないんだよ。

    ネットの声を真に受けるのもどうかと思う。

    +16

    -1

  • 928. 匿名 2019/08/18(日) 00:40:09 

    妊婦だったときいろんな方に親切にして頂いたし、赤ちゃん連れてると沢山の人が赤ちゃんに微笑みかけたり手を振ってくれるし、バリアフリーも充実してる。全然子連れに厳しい国だなんて思わないよ。
    ママ友も常識あって優しい。
    ちなみにほかの子ども連れに迷惑かけられた経験もない。
    ネットで子連れを叩く人は子連れを見るだけで勝手に惨めになって勝手に被害者意識抱いてるんでしょうね。

    +2

    -2

  • 929. 匿名 2019/08/18(日) 00:40:48 

    >>838
    そのマウントは被害妄想以外の何物でもないに一票

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2019/08/18(日) 00:41:08 

    >>920
    もしくは日本の少子化に拍車をかけている。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2019/08/18(日) 00:41:14 

    >>923
    そのコメは皮肉だと思う。
    日本は恵まれているのに、不満ならば海外に
    行ってみては?という…。

    +3

    -3

  • 932. 匿名 2019/08/18(日) 00:41:56 

    ほんと子育てしにくいよね
    働いたら子供が可哀想と言われ
    家にいたらまだ働かないの?暇でしょ?って
    専業主婦を馬鹿にされる
    何が正解なのか知らないけど
    なんだろうとケチつけたいだけなんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2019/08/18(日) 00:42:12 

    >>854
    マウンティング気質の典型だね。
    要するに、自分が上で居たい訳だ。

    苦労してそうな人は許せて、余裕ある人はムカつくんだ。ヤバイね

    それにしてもベビーカーってそんなに人の心をえぐるアイテムなんだね。

    +6

    -1

  • 934. 匿名 2019/08/18(日) 00:42:14 

    子持ちでも他人の子どもはかわいくないって人もいるから非常識な子連れ様やベビーカー様にはならないように気を付けよう

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2019/08/18(日) 00:42:21 

    >>629
    不審者が多いから気を付けてね!至近距離で赤ちゃんを舐め回すようにガン見してる男がいたよ。お母さん警戒してた。その他諸々犯罪が多いからね。生きた心地しない。

    +3

    -2

  • 936. 匿名 2019/08/18(日) 00:42:22 

    >>122
    ばばぁが子育て事情の改善に足引っ張らないで頂けませんか?
    ほんと老害だから黙ってくれません?
    何が喧嘩するか??だよ恥ずかしい人(笑)
    時代の流れの嫉妬でしょ?(笑)
    さぞかし今の育児等いろいろ羨ましいからこれ以上改善してくのに不満なんですね。ほんとこうゆうおばさんいらない

    +5

    -20

  • 937. 匿名 2019/08/18(日) 00:42:25 

    >>922
    10分以上考えて出した答えが嫌味扱いで逃亡ですか(笑)
    そうやって何でも○○だから~って言い訳して斜に構えながら逃げる人生なのがこの一文からでも漏れ出てるよ
    悔しいだけなの認めてさっさと寝た方が良いんじゃないの?

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2019/08/18(日) 00:42:36 

    >>682
    女性の年収も男と同等だからね。
    ほんとにスウェーデン行きたいよ。
    お金さえあれば。

    +8

    -2

  • 939. 匿名 2019/08/18(日) 00:43:33 

    >>801
    分かる、アメリカ人は子供や子育ての素晴らしさを良く語るよね、子供はblessing(神様からの恵み)だと。里親になる人多いし、最近なんかは東欧から障害を持つ子供を養子に迎える人が増えてる。宗教関係からくる日本の違いかな
    もちろん、自分はchildfreeだと主張してたり、同列に並べるのはなんだけど、凄惨な虐待ケースも多いけど

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2019/08/18(日) 00:44:16 

    子供いないバツイチの友達は、私が子供できたあと凄い虐めてきたわ。「会社の女子は旦那に子供預けてるよ、なんでできないの?旦那教育しないと駄目じゃない?」散々嫌み言われたわ。
    結局、人を下に見てるとさらに不幸が迫ってくるのよね。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2019/08/18(日) 00:44:29 

    >>934
    かわいい子はかわいいよ。友だちの子どもでもかわいい子はかわいい。小学校上がるまでは特にそう思う。自分の子と同じくらい。
    そのあとは人によるとしか言えない(笑)

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2019/08/18(日) 00:44:47 

    育児って一生懸命やっても報われなかったり誰にも褒められもせず、自分のことは何もできず、もちろん無報酬なわけだけど、お一人様は何をそんなに子連れを目の敵にするかね?お一人様は働いて給料貰ってお金も時間も自分に投資できるじゃない?子連れはさ、お一人様のことほとんど眼中にないと思うのよ。世界が違うから。

    +7

    -1

  • 943. 匿名 2019/08/18(日) 00:44:59 

    専業主婦が当たり前の世代と、共稼ぎが必須の世代が交ざってるせいだと思う。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2019/08/18(日) 00:45:18 

    >>732
    10のコメしたのははんにちのガルじじい
    日本擁護のコメするととことん日本否定コメを絡めてくる
    ほんとうざいハンニチのガルじじい

    +3

    -4

  • 945. 匿名 2019/08/18(日) 00:45:31 

    >>937
    ハイハイ、かわいそうだね。
    でも毎日頑張っていてえらいね。お疲れ様。
    もう寝るよ。
    明日もお仕事頑張ってね。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2019/08/18(日) 00:45:34 

    そんなに日本が嫌いなら本当に海外に行けばいいのにね
    綺麗な所ばっかり見てるだけだから現実は甘くないって少し考えれば気づきそうなものだけど

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2019/08/18(日) 00:47:12 

    >>931
    海外に引っ越せというなら発言主が一番に行って貰いたいものだね。外国に夢を抱き過ぎだから現実を見て来てくれと言っただけ、話を違う方向に持って行かないでね。

    +6

    -2

  • 948. 匿名 2019/08/18(日) 00:47:15 

    ベビーカーについては前から並んで来られたり、足をひいたり後ろからぶつけられなければ何とも思わない。
    でも、ぶつかると本当に痛いのよ。
    だからちょっとベビーカーが視界に入るとドキドキする。
    これはぶつかられた人しか分からないよね。

    +4

    -1

  • 949. 匿名 2019/08/18(日) 00:47:30 

    >>945
    ほらそういう一々突っかかってくるところ
    何でごめんなさいくらい言えないのか

    +0

    -1

  • 950. 匿名 2019/08/18(日) 00:48:42 

    >>940
    そもそもそんな嫌味言ってくるなら友達じゃないじゃん。

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2019/08/18(日) 00:49:35 

    >>948
    ベビーカーで場所取ろうとしてきたり押し込んでくる人多くて本当に怖いよね

    +3

    -3

  • 952. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:01 

    子供が通ってる幼稚園はほぼ専業主婦しかいないけど、ほんと毎日送り迎えで井戸端会議してるよ。園から追い出されても外で井戸端会議。ずーーーとくっちゃべってて、本当邪魔。クラスの食事会は年八回、ほぼ全員参加。暇だから嫌らしいママ虐めもしょっちゃうやってるし。暇すぎだよ、専業主婦っ思った。バカにされてもしかたない。有名私立幼稚園でなくて、普通の地元の幼稚園よ。

    +6

    -1

  • 953. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:09 

    >>
    あなたもお一人様でしょう?
    だって人の親と思えないもの。

    煽りバイトですね。お疲れ様。
    早く自分の世界に戻ってね。

    アンカーはあえて外しました。

    +1

    -4

  • 954. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:23 

    とりあえず周りには頑張ってるご夫婦が多い
    独身から見たらすごいなーって思うよ
    しかし大学までの教育費は高すぎじゃね?
    日々の子育て頑張って貯金もいっぱいしなきゃって大変やん

    +2

    -3

  • 955. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:25 

    >>14
    それは日本人が外面がいいからでは?
    本心言わないでしょ?
    ほとんどの人がそうだから

    +29

    -9

  • 956. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:28 

    >>10
    フィンランドって日本以上の少子化の国だよ

    +34

    -5

  • 957. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:38 

    >>10
    現実味がない破壊力抜群のコメントだね。
    実生活ではやめなさいよ、話がそこで終わる。
    こういう人がトピにあるみたいな空気を作っているのかもね。

    +67

    -5

  • 958. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:43 

    >>948
    痛いよね。
    だとしても、ベビーカーなら当ててくる奴、と決めつけるのが極端だよ。

    +2

    -3

  • 959. 匿名 2019/08/18(日) 00:50:55 

    >>947
    いやいや、というか10のコメの人は北欧なら
    福祉が充実しているから、そんなに日本が不満なら
    海外で子育てしてみれば?という皮肉を言っている
    と指摘しただけですよ。

    本当に引っ越せとかそういう意味合いのコメでは
    ないと思ったので。

    北欧の福祉を日本でも真似できれば良いけど、
    費用もかかるし難しいですよね。

    +6

    -3

  • 960. 匿名 2019/08/18(日) 00:51:04 

    >>915
    こういうトピ見ると必ずベビーカーに轢かれたから憎い的なコメントを見る。
    被害者意識が強いんだよね

    +3

    -5

  • 961. 匿名 2019/08/18(日) 00:51:54 

    >>952
    だから何、、、
    子連れが全部そうなわけじゃないよ

    +1

    -3

  • 962. 匿名 2019/08/18(日) 00:51:55 

    日本人は良くも悪くも真面目で神経質な人が多いからね。よく言えば礼儀があって、ルールをきちんと守る、周囲に配慮ができる。悪く言えば、恥の文化で他人に迷惑をかけられないからハンデを抱えた人や子育て中の人には厳しい世の中になるよね。
    それは国民性なんだと思うし、仕方ない部分もある。それに日本だって昔は地域のみんなで子育てしてたけど、今は核家族も増えて近所付き合いも希薄になって、他にも沢山の事情が重なってこうなってる。今の日本は超ストレス社会だから、どこもかしこもみんなギリギリで生きてる中で他人の子供に配慮してる余裕なんかないんだよ。だからもっと労働環境や生活環境が改善されて、みんなのストレスがちょっとでも軽減されれば、もう少しおおらかになるんじゃないかな??

    まぁ、そんな事言ってる私は最近子供産んだけど、沢山の人の配慮や気遣い、声かけに何度も助けられたよ。初めての子育てで訳も分からない中で、そういう出来事は一生忘れられないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。ギリギリの状態の人が沢山いる中、こうして助け合えるなんて、日本もまだまだ、捨てたもんじゃないです。

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2019/08/18(日) 00:52:41 

    1人目は日本、二人目はアメリカで産んだけど、特に日本の方が際立って子育てしにくいとは思わないしどちらも一長一短だと思いました。
    アメリカでは知らない人も優しく話しかけてくれて嬉しいけど、日本の安全さは何物にも代え難い。子供の学校にいつ銃持った侵入者が来るんじゃないかと思うと恐ろしくて仕方ないよ。日本でも怖い事件あるけど、確率が違いすぎる。

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2019/08/18(日) 00:52:53 

    ベビーカー、車椅子優先エレベーターって書いてあってアナウンスもずっと流れてるのに、人が沢山のっててベビーカーで乗れないことしょっちゅうあるよ。こなマナーの悪さはなに?図々しく乗ってるのは、デパートに来れる元気な老人達よ。老害だと思うけど。

    +3

    -2

  • 965. 匿名 2019/08/18(日) 00:53:02 

    >>960
    いや、轢かれたなら腹立つんじゃない?普通に
    被害者意識とはちょっと違うと思う……

    +6

    -1

  • 966. 匿名 2019/08/18(日) 00:53:24 

    >>948
    この間、ベビーカーに足轢かれてヒビ入って自費だし夏休みなのにどこにも行けないって書いてた人がいたから、本当に嫌な思いをしてる人が一定数いるのは分かるよ。
    掲示板だけではなくて他でもベビーカーにぶつけられたり歩道でも避けないから自分が車道に降りてる人も見たことあるし。

    +3

    -1

  • 967. 匿名 2019/08/18(日) 00:53:48 

    独身だけど、まあ子連れは生きづらい国だなって思うよ
    明日は我が身なのに、みんな他人に厳しく自分に甘い
    甘えん坊ちゃん

    +3

    -3

  • 968. 匿名 2019/08/18(日) 00:54:25 

    いい人悪い人って半々だと思ってる

    その定義も人によって違うのもわかってるけど

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2019/08/18(日) 00:55:12 

    >>960
    轢かれたら被害者でしょ。ベビーカーだから轢いてもいいの?ベビーカーだと人に怪我させてもいいの?

    +10

    -1

  • 970. 匿名 2019/08/18(日) 00:55:22 

    今日昼前位に横浜駅で電車降りたけど、ベビーカーママもいて、誰もベビーカーのお母さん助けてなかった。一方、新橋駅で、外人さんが日本人女性の大きな荷物、多分楽器なんだけど、英語で話しかけて運ぶの手伝ってるの見た。制度も大事だけど、やっぱり日本人てこういうとこ足りないなって思う。

    +2

    -4

  • 971. 匿名 2019/08/18(日) 00:56:19 

    >>801
    アメリカに15年暮らして2年前に夫の仕事でもどってきたけど、
    そんな風潮きいたことないなぁ。
    またどこかのクソメディアの話?
    ガルちゃんて適当なこと書いたり、デマを書く人多いね。
    世論誘導のために書いているの?

    アメリカの中産階級は今生活が大変なんだよ。
    若いうちの子供をポンポン産むのは低所得者層。
    もしくはモルモンやカソリック。
    逆に大学卒業の夫婦はすぐに子供なんて作らないよ。
    しっかりキャリアプランを立ててから、産むから高齢出産する
    人もいるし。
    学生ローン返済があったりするから、子育てには計画性がある。
    高学歴夫婦は子供の将来のためのファイナンスも考えるから
    ボンボンなんて産まない、一人っ子も珍しくない。

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2019/08/18(日) 00:56:47 

    >>958
    当ててくる人とそうでない人の見極めって出来るの?

    +1

    -1

  • 973. 匿名 2019/08/18(日) 00:57:18 

    日本が〜とか国のせいにするのなら、海外行って育てたら良いのでは?

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2019/08/18(日) 00:57:24 

    不寛容な社会ですもん

    +3

    -2

  • 975. 匿名 2019/08/18(日) 00:57:40 

    >>966
    エレベーターに乗ってきたベビーカーが私の足の上で止まったけど、足は無事だったよ。凄い重量のベビーカーにひかれたんだね。

    +3

    -3

  • 976. 匿名 2019/08/18(日) 00:57:42 

    お盆休みのホテルの広いロビーで、小学1、2
    年生くらいの男の子が、私の目の前を凄い勢いで走って行きました。
    危ないなと思ったけど、離れた場所に親でも見つけて走ってしまったのかと思っていたら、何度も何度も走って行ったり来たりを始めました。

    人に当たったり、その子も転んだりしたら本当に危ないと思っていたら、右の端に家族らしき人たちがいました。年配者二人は多分おじいさんおばあさん、と、多分お父さんとお母さん。

    ただ、大人がそれだけいても男の子に注意することは一切せずに談笑していたので、ビックリを通り越して呆れて、思わずそちらをジーッと見てしまいました。

    公共の場で、人の多いロビーで、もし誰かにぶつかって危害を加えてしまったら、本人も転んで怪我をしたらって思わないんでしょうかね。
    子育てがつらいと言う人にかぎって、もしかしてちゃんと子育てしていなくて、こんな風に人に迷惑をかけて白い目で見られているってことはないですか?
    違ったらすみまさんが、非常識な大人が増えているせいで、社会も冷たくなってしまうようにも思います。

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2019/08/18(日) 00:57:57 

    >>970
    そのベビーカーママは助けが必要だったの?
    普通、ベビーカーを他人が押したり運んだりはしないと思うけどな。

    +3

    -2

  • 978. 匿名 2019/08/18(日) 00:58:30 

    >>969
    ベビーカーに轢かれたこと何度もあってイラつくけど、数年はベビーカーは必要だからベビーカーで出かけるよ。気を付けて出かけてるよ。
    ベビーカー=悪じゃないから

    +3

    -2

  • 979. 匿名 2019/08/18(日) 00:58:30 

    日本ほど子育てに恵まれた国は無いと思うよ。

    北欧は、福祉が充実してるけど、そのぶん税金も高いし、その日のうちに病院も診療できなかったり。
    欧米も、子どものしつけにきびしいし、一分でも放置は通報されるよ。
    中東やアフリカでは、ワクチン足りなくて子どもがどんどん亡くなってる。

    +4

    -2

  • 980. 匿名 2019/08/18(日) 00:58:46 

    >>960
    怪我させられたり危害加えられたら憎いでしょ、普通。

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2019/08/18(日) 00:59:41 

    >>959
    北欧の福祉実現するなら、給料から半分以上は税金とっていかれちゃうよ〜。
    そして、消費税20%とかね。

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2019/08/18(日) 00:59:50 

    結構混んでる電車で入り口付近でベビーカーなかなか降りられなそうにしてる女性がいて、周りには女の人たちがいて、誰も手を差し伸べなかったのはゾッとしたな

    こういうとこかな、子育てする女性が生きづらいのは

    +4

    -6

  • 983. 匿名 2019/08/18(日) 01:00:16 

    >>969
    ベビーカーに引かれたぐらいで足は負傷しないよ。痛いわ!ぐらいはあるけど。

    +3

    -4

  • 984. 匿名 2019/08/18(日) 01:00:46 

    >>976
    そういうときは怒ってあげるんやで

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2019/08/18(日) 01:00:56 

    >>969
    私もひかれたことあるけど忘れてたわ。
    ヒールで踏まれたこともあったりするけど、そんなんと同じで特にいつまでも引きづらないけどなぁ。

    +3

    -3

  • 986. 匿名 2019/08/18(日) 01:01:00 

    子供が嫌いトピと同じになってるw

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2019/08/18(日) 01:01:34 

    >>980
    私はキャリーケースにも何度か轢かれてるけど、配慮のない人にイラついても、キャリーケース持ってる人全て憎く思うとか、キャリーケース使うなと思うことはないよ。
    やっぱり、ベビーカーという存在は何か心を刺激するものがあるんじゃないの。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2019/08/18(日) 01:01:47 

    助けられるの前提でベビーカー様って出掛けるの?

    +0

    -3

  • 989. 匿名 2019/08/18(日) 01:02:06 

    >>977
    ドアがちょうど改札に降りるエスカレーターの壁横で、人が横からどんどん来て降りづらそうに見えたけど。

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2019/08/18(日) 01:02:22 

    >>982
    変に手貸すとそれ以上の面倒事に巻き込まれたり最悪犯罪者になる世情にも問題はあるね
    まあこの辺は子育てに限った話じゃないけど

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2019/08/18(日) 01:02:34 

    わたしは双子ベビーカーに足ひかれてヒビ入ったけど。

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2019/08/18(日) 01:02:47 

    >>979
    まあそうなんだけど、いいとこだけ真似すればいいじゃん。
    日本の安全性はピカイチなんだから、
    さらに日本住みやすくなるわけだし

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2019/08/18(日) 01:02:57 

    >>10
    今も共働きだし
    できることならそうしたい

    +8

    -1

  • 994. 匿名 2019/08/18(日) 01:03:11 

    >>988
    どうしてそんな思考になるかなぁ、不思議。

    +4

    -2

  • 995. 匿名 2019/08/18(日) 01:03:30 

    >>982
    下手に手を出すと危ないし、それくらいで冷たいとは思わないけどなー。

    +7

    -3

  • 996. 匿名 2019/08/18(日) 01:04:04 

    ベビーカーに足踏まれて小指の爪が割れたことと、後ろからぶつけられてアキレス腱のところがズルムケになったことならある

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2019/08/18(日) 01:04:10 

    なんでそんな子持ちが嫌いなのかな。不倫でもしてるのかな

    +2

    -2

  • 998. 匿名 2019/08/18(日) 01:04:13 

    >>1
    空気が悪いから追い詰められてつい殴っちゃうんだよね

    +2

    -8

  • 999. 匿名 2019/08/18(日) 01:05:14 

    >>982
    使ったことがない人はむやみに触れないんじゃない?

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2019/08/18(日) 01:05:38 

    試しにベビーカー専用道路でも作ってみたら多少はマシになるのかな?

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード