-
1. 匿名 2019/08/17(土) 11:43:04
猫トイレの掃除のポイント、
カバー付き・カバー無し・猫砂のおススメ等を猫飼いガルちゃんと共有したいです。
よろしくお願いします。
主は、複数猫用のカバー無しトイレとカバー付きトイレを使用していますがカバー付きの方が臭いがこもるような気がしています。+36
-2
-
2. 匿名 2019/08/17(土) 11:44:36
猫のうんこ人間より臭い+34
-45
-
3. 匿名 2019/08/17(土) 11:45:59
+240
-2
-
4. 匿名 2019/08/17(土) 11:46:06
🐱去勢済だけど腰上げてするからカバー必須笑+35
-1
-
5. 匿名 2019/08/17(土) 11:46:31
おからの猫砂使ってます。
消臭力すごいよー+59
-2
-
6. 匿名 2019/08/17(土) 11:46:46
カバーなし・システムトイレ
ニャンとも清潔トイレチップ、デオトイレシート使ってます。これで猫がしたトイレの臭いはほぼしません
トイレは月一で外の水道で洗って干してます+75
-2
-
7. 匿名 2019/08/17(土) 11:48:22
>>1
今はカバー無し使ってて、うんこ後は部屋中臭くなるのでカバー有りを買おうかと思ってたんだけど
主さんの言う臭いがこもるって、トイレの中に?部屋の中に?良くないことなのかなぁ?+6
-0
-
8. 匿名 2019/08/17(土) 11:49:15
皆さんご存知かと思いますがトイレに流せる猫砂は詰まるので流してはいけません…+135
-0
-
9. 匿名 2019/08/17(土) 11:50:11
えーっと、猫が苦手な私はどうすれば良いの?
猫カフェ行ってみたいけど臭い猫カフェだったら最悪+1
-96
-
10. 匿名 2019/08/17(土) 11:50:31
今年湿度が高いせいか、いつもより尿の臭いで砂がダメになりやすいです。
鉱物からおからに変えたのもあるのでしょうか。とにかく臭いを吸ってしまって、専用のスプレーや香り付の石を入れたりしてますが効果ありません。
ライオンのにおいをとる砂や他メーカーの石鹸の香りのついた砂をよく使っています。+32
-4
-
11. 匿名 2019/08/17(土) 11:51:14
色々使って結局これに戻ってきました。40と60がありますが60の大きいサイズです。
蓋つきもあるけど猫が砂埃まみれになるのと狭そうなので蓋無しで。洗うときも楽ですよ!+81
-1
-
12. 匿名 2019/08/17(土) 11:51:56
カバーありは猫にとってはあんまりいいものではないらしいよ。
確かに、自分だったらあんな狭い空間でウンチしたくないな・・😅
うちはカバー無しのシステムトイレ、木のチップと安いシーツでおしっこの度に換える。
+24
-5
-
13. 匿名 2019/08/17(土) 11:52:44
1週間で砂取り替えて洗ってアルコール消毒+16
-0
-
14. 匿名 2019/08/17(土) 11:52:45
>>7
使用後、中でこもった濃厚な臭いが部屋に流れている感じです。
カバーの拭き掃除の頻度が足りないのかもしれません。+2
-0
-
15. 匿名 2019/08/17(土) 11:52:45
拾い画だけど↓使ってる
臭いしないし、重めだからあんまこぼれないしおすすめ+32
-1
-
16. 匿名 2019/08/17(土) 11:53:21
私が子供の時は白い発泡スチロールの箱に新聞紙やチラシをちぎって入れてフカフカにしたものを猫トイレにしてた+10
-4
-
17. 匿名 2019/08/17(土) 11:53:24
>>9
猫苦手なのに猫カフェ行きたいの?え?+48
-0
-
18. 匿名 2019/08/17(土) 11:54:49
ニャンともの木のチップをもうずっと使ってるけど、
年々、質が悪くなってるように感じる。
最近は、一度オシッコがかかっただけでその部分がすぐにふやけてダメになる。
昔はもっと防水が効いていたように思うんだけど、同じように感じてる方いるかな?+41
-0
-
19. 匿名 2019/08/17(土) 11:55:32
>>7
カバーしててもしてなくてもウンコ後はやはり匂いますよ。
家はシステムトイレカバー付きが二個(猫二匹)
カバーしないと、オス猫の方が腰上げてオシッコするんで飛び散る(去勢済ですがオシッコは豪快w)
チップはおがくずチップを通販で大量購入、オシッコ&おがくずを受けるシートは給水ポリマータイプの薄型シート。
オシッコはともかく、ウンコの後はどうしても匂います。
オシッコも梅雨時はやはり強く匂います。
とにかくマメにウンコ除去&シート交換、トイレは月一で丸洗いして天日干し。
それと強力な脱臭機をトイレ側に置く。
匂いがしない事はないけど、コレで大分マシになるかなという感じ。+10
-1
-
20. 匿名 2019/08/17(土) 11:55:54
システムトイレット使ってくれないからおからの砂使ってる。これお気に入り。+33
-0
-
21. 匿名 2019/08/17(土) 11:56:19
みなさんトイレどこにおいてますか?
うちは狭くて廊下も無理そうだし、リビングも同じ空間なのが少し気になって、、、+15
-0
-
22. 匿名 2019/08/17(土) 11:56:37
>>12
うちはカバーありタイプじゃないとどうも落ち着かないみたいで、おしっこ我慢するようになっちゃったので慌てて買い足した
猫の性格によると思うよ+14
-1
-
23. 匿名 2019/08/17(土) 11:56:57
>>10
香り付きの香料なんかは、長年使用してると猫にはあまりよくないみたい。
アロマや精油、香料は特に猫科にはキケンだから+66
-1
-
24. 匿名 2019/08/17(土) 11:56:59
猫かわいい
将来絶対飼いたいので色々知りたい!+46
-1
-
25. 匿名 2019/08/17(土) 11:57:13
2匹いますが猫砂はペレットという木の素材を使ってます
すのこ状のトイレを使って下にペットシーツを敷いておくと
ペレットがおしっこの水分を含んでおからみたいになって下に落ちます
そのシーツを3日置きくらいに取り替えるだけなので楽チンです+22
-0
-
26. 匿名 2019/08/17(土) 11:57:19
>>12
におい篭るしね+4
-2
-
27. 匿名 2019/08/17(土) 11:57:47
デオトイレ使ってる
ハーフカバー+23
-0
-
28. 匿名 2019/08/17(土) 11:58:33
こんな感じのバカでかいBOXコンテナ2つ置いてますwでかい長毛猫もゆったりトイレが出来てるよ~+54
-1
-
29. 匿名 2019/08/17(土) 11:59:39
>>11
うちもこれ使ってる!洗いやすくていいよね。
ただ60だと大きすぎるので50を出してほしい…!+20
-0
-
30. 匿名 2019/08/17(土) 12:01:06
>>21
リビングのはじっこに置いてる。カバー付で。キッチンやダイニングから一番遠く、トイレの前には空気清浄機設置して目線もいきにくくしてるよ。
廊下にでるためにドアを開けるのだといちいち人が開けてあげなきゃいけないから厳しい。+23
-0
-
31. 匿名 2019/08/17(土) 12:01:35
>>22
確かにそういう子いますね😆
そういう子には、天井の部分は囲わずに、両側と背後を高めの板で囲ってちょっと目隠しのあるスペースにしてる。+4
-1
-
32. 匿名 2019/08/17(土) 12:01:40
紙砂からひのき砂に変えてみたら、気に入らなかったのか私のベッドに粗相された
今は紙砂に戻しました
カインズホームの紙砂が良いです+25
-1
-
33. 匿名 2019/08/17(土) 12:01:51
>>16
部屋に放し飼いしてると新聞紙とか雑誌を出しっぱにしてたらそれにしてしまう癖付かないかなぁ?+1
-4
-
34. 匿名 2019/08/17(土) 12:04:04
>>9
あなたは行く必要はないと思います+51
-0
-
35. 匿名 2019/08/17(土) 12:05:52
>>1
うちもトイレカバーは外してます。猫もないほうが踏ん張りがきくみたいでいいみたいです+15
-0
-
36. 匿名 2019/08/17(土) 12:07:10
>>21
常に人の気配があってり、人の目線があるような場所は猫は落ち着かないみたい。
ゆっくりオシッコできるような、すこし隠れたような空間がよいですよ。
+20
-0
-
37. 匿名 2019/08/17(土) 12:08:12
>>28
ウチもこのシリーズ使ってます!
オサレではないけど、掃除もしやすいし、高さ広さ的に猫も使いやすそうと思ってます。+6
-0
-
38. 匿名 2019/08/17(土) 12:08:48
>>35
そうそう、サイズが合ってないとカバーの天井が低過ぎて常に屈んだような状態になることもありますよね💧+5
-0
-
39. 匿名 2019/08/17(土) 12:09:45
>>21
人間のトイレと同じ空間です。
猫のためドアは少しだけ開けてあります。
便器と壁の間にちょうど猫トイレを置くスペースがあったので…+12
-2
-
40. 匿名 2019/08/17(土) 12:11:09
ウチのネコは猫砂がほとんどウンチにかかってないからこの時期とくに臭う。
たまたましてるとこ見ていたら、
し終わった後に後ろを向いて前足でチョコチョコって砂かけてた。上品すぎて笑った、そらかからんわ。+54
-0
-
41. 匿名 2019/08/17(土) 12:13:16
用を足すとカバーをガシガシかいて砂をかけるような仕草をする。+45
-0
-
42. 匿名 2019/08/17(土) 12:14:49
>>2
え?そうかな…
私は猫飼い始めて
猫のうんこって、
人間とおんなじ臭いするんだって
妙な親近感沸いた(笑)
(私のうんこが臭すぎるのか…)+58
-5
-
43. 匿名 2019/08/17(土) 12:14:53
>>40
うちの😸は堂々とかけない派w+48
-0
-
44. 匿名 2019/08/17(土) 12:15:12
>>16
懐かしいなぁ、新聞ちぎってた。
あれオシッコは固まらないけどどうなってたんだろ?
+5
-2
-
45. 匿名 2019/08/17(土) 12:15:13
デオトイレのカバー付き使ってます。フタは半分開けてます。ウンするたびにウン付いたチップも捨てるからどんどん減っていく。一ヶ月持たせるには途中足さないと無理だよね?そうするといつ全部交換するのか悩む。
あと、最近二階のトイレしか使わなくなって謎。前は一階のも使ってたのに。同じ種類のトイレだし綺麗なんだけど何かが気に入らないのかな…?二階で使ってるチップを一階のに入れてもダメだったし。我慢してなければいいんだけどさ。+7
-0
-
46. 匿名 2019/08/17(土) 12:18:44
>>11
うちもこれ
砂は鉱物、砂小さめの
+10
-0
-
47. 匿名 2019/08/17(土) 12:19:59
今本気でこれが欲しいと思ってる
尿量、回数、体重が分かるのは魅力的
でもお高い…
製品特長 | ペットケアモニター | シャープ(SHARP)pethealthcare.sharp.co.jpシャープのペットヘルスケアの公式サイトです。猫用システムトイレ型「ペットケアモニター」と、オプション品である専用チップ、専用シートの特長を詳しくご紹介しています。
+12
-0
-
48. 匿名 2019/08/17(土) 12:20:08
>>2
猫の💩はくちゃい代わりに体臭は無くてお日様みたいないい匂いはするんだよ😃+132
-4
-
49. 匿名 2019/08/17(土) 12:21:09
>>8
やっちゃったか。+1
-0
-
50. 匿名 2019/08/17(土) 12:22:15
>>45
一階のトイレ使ってる時に急に大きな音がしたとか、インターホンが鳴ったとか、、
そんな些細なことで「もうココのトイレきらーい」ってなることあるよ。
場所が気に入らないとか
トイレの近くに新しい家具置いたとかね+30
-0
-
51. 匿名 2019/08/17(土) 12:22:25
>>3
ほんとやった後のあの不遜さはなんや。
でも、かわいい💢+42
-0
-
52. 匿名 2019/08/17(土) 12:24:03
>>18
わかります!!!!
前は1ヶ月半程度持ってたのに
最近は1ヶ月でもう交換しなきゃって
思うくらいになって、
??って思ってました!!
なので、
今は固まる猫砂タイプも試しに購入し、
にゃんとも両方ありますが
固まる猫砂にばかりします。
にゃんともは花王だし…この機会に切り替えようと思いました。
+14
-1
-
53. 匿名 2019/08/17(土) 12:24:03
>>48
すっごくいい香りだよね😍
犬は体臭あるけどウンチは猫に比べると臭さはマシらしい、ほんとなのかな〜+37
-2
-
54. 匿名 2019/08/17(土) 12:26:02
>>52
やっぱり!!!😲
すぐにふやけたチップでいっぱいになりますよね!
早く減らせて、どんどん買ってもらおうという魂胆なのか・・・💧+6
-0
-
55. 匿名 2019/08/17(土) 12:29:05
肉食の猫のウンコが臭いのは当然だと思う。
人間も焼肉食べた次の日のウンコは猛烈に臭い。+21
-0
-
56. 匿名 2019/08/17(土) 12:32:25
>>28
うちもこれです。みんなおしゃれトイレだからうちだけかと思っていました
最近老猫になってきたから踏み台置いたけどまだ使ってないみたい。ひらりと飛び越えます。+15
-0
-
57. 匿名 2019/08/17(土) 12:35:18
>>29
そう!50くらいがベストですよね!
うちは3ニャンいるんでこれを2つ並べてるんですがちょっと大きくて(^_^;)+8
-0
-
58. 匿名 2019/08/17(土) 12:38:08
>>46
うちは定番のニオイをとる砂使ってます+6
-0
-
59. 匿名 2019/08/17(土) 12:41:10
>>5
うちも使ってます。
おしっこすると香ばしい匂いがしますよね。
ただ去年、穀物類(おから)に寄生するタバコシバンムシが湧きました…
+18
-0
-
60. 匿名 2019/08/17(土) 12:45:47
>>4
うちの猫もそうです笑
なぜか立ったままするから
カバー必須^^;+6
-1
-
61. 匿名 2019/08/17(土) 12:47:46
>>10
今まで使って一番クソだったのがライオンのにおいを取る砂だったわ
でもあれマーケティング上手いのか営業が優秀なのかどこに行っても置いてあるよね
私は二度と買わないけど
安くてオススメは私も>>15のおからのやつ
これコーチョーのだと思うけど、パッケージ違いでSEIYUでも売ってる
前はトフカス使ってたけど、トフカスは製品自体のにおいが臭くてダメになった。
香り付きもあるけど、他にも指摘してる方がいるように、香料全般猫には危険だから使わないようにしてる。+10
-5
-
62. 匿名 2019/08/17(土) 12:48:43
>>2
人間にはかなわんわ
介護やってる私から言わせてもらうと
+32
-1
-
63. 匿名 2019/08/17(土) 12:49:27
>>9
知らん、動画でも見てれば。+9
-0
-
64. 匿名 2019/08/17(土) 12:53:21
鉱物系(ベントナイト)は危険と聞いたんだけど、使ってる人多いよね+9
-1
-
65. 匿名 2019/08/17(土) 12:53:51
>>18
うちはあんまり感じないな
一回した時に一粒ニ粒程度はふやけるけど気になるほどでもなく
けど衛生的に月一で変えてます+3
-0
-
66. 匿名 2019/08/17(土) 13:04:58
>>8 お花畑というペーパーサンドは、流せますよ!32年使ってます。
+12
-0
-
67. 匿名 2019/08/17(土) 13:05:29
>>57
55はあるよ
形違うけどリッチェルので
でも60のデザインのがいいんだよね+2
-0
-
68. 匿名 2019/08/17(土) 13:06:14
うちは、おからの砂は甘いにおいが気になってといれとして認めてくれなかった。結局子猫時代から
消臭主義っていう青い紙砂に、尿や便の色がわかりやすいように白い紙砂混ぜてます。
おしっこ上に飛ばしちゃうタイプなのでフルカバーでないと悲惨なことになります。+2
-0
-
69. 匿名 2019/08/17(土) 13:06:23
>>64
猫が一番好むからね
一番好む=泌尿器系の病気にはなりにくいってことだし
+13
-0
-
70. 匿名 2019/08/17(土) 13:15:52
やっぱり鉱物系ってダメなのかな?うちはライオンのニオイをとる砂なんだけとおしっこ固まるし匂わないから掃除もしやすいんだけど、猫の健康にはよくないの?+11
-0
-
71. 匿名 2019/08/17(土) 13:18:34
>>67
縦型のやつですかね?あれは底がフラットじゃないのが問題なんです。溝みたいのがあってスコップですくう時崩れちゃうんですよ+1
-0
-
72. 匿名 2019/08/17(土) 13:20:42
うちはこのトイレ使ってるけど💩する時は中に入らず端っこに座って穴に💩落としてる(笑)
ちなみに中はオカラサンドです。+33
-1
-
73. 匿名 2019/08/17(土) 13:23:41
おからの砂を使ったことあったけど、まだ仔猫(と言っても7.8ヶ月)だったせいか、食べてしまってすぐに紙製に変えた。
やっぱりおからのいい匂いがするのかな?そういう猫ちゃんもいるみたいです。+25
-0
-
74. 匿名 2019/08/17(土) 13:27:25
>>1
カバー付きというか、隠れられる方が猫は用をたす時落ち着くって聞いたことがあります。
人気のチップ+シートの二層式トイレはうちの猫たちは気に入らなかったので、カバー付きをいくつか経て今は上から入るタイプのトイレです。
一番体の大きな子は入る穴から顔を出しておしっこ、うんちの時は立ってするタイプなので入り口のフチに手をかけ上半身はニョキッと丸出しですw
手をかける所が高くて好きなだけ立ちあがって用を足せるのでむしろ快適そうです。
見てるこちらも笑いをもらえますw
+10
-0
-
75. 匿名 2019/08/17(土) 13:28:44
>>66
猫飼い歴がスゴイんじゃ!+48
-0
-
76. 匿名 2019/08/17(土) 13:30:52
>>8
犬もそうだけど猫のうんPも浄化槽に流してはいけません。(直結になってる下水道はokらしい。)
人間と違って糞尿が濃縮されてるので分解できないとか。
浄化槽管理士さんにめっちゃ怒られました。
+25
-0
-
77. 匿名 2019/08/17(土) 13:33:57
>>11
うちもこれだ!
多頭飼いにもおすすめ!+10
-0
-
78. 匿名 2019/08/17(土) 13:34:05
>>73
おから砂は食べちゃう子多いですよ!
あと保管場所によっては虫が付きやすいです。
色々問題多い砂です+17
-0
-
79. 匿名 2019/08/17(土) 13:34:42
ベンナイトフリーの猫砂に変えてから、猫のくしゃみが止まった。
みんなも気を付けてあげて。+12
-0
-
80. 匿名 2019/08/17(土) 13:35:28
>>40
うちの猫みんな、する前に砂かいてした後はトイレの壁かくw+49
-0
-
81. 匿名 2019/08/17(土) 13:39:28
自動お掃除トイレ使ってる方、どうですか?
ローリングで掃除すると、砂がトイレの内側全てを這うからなんとなく抵抗があります。
運が悪いとドームの内側にうんちをぐるっと一周引きずった跡とかついたりしないですか?+6
-0
-
82. 匿名 2019/08/17(土) 13:40:48
>>64
うちベントナイトだよ。
やっぱり固まりが一番良いし、猫も砂かきがいあるみたい。+12
-3
-
83. 匿名 2019/08/17(土) 13:42:13
>>80
うちのはしたあとかけないから困るw+6
-0
-
84. 匿名 2019/08/17(土) 13:43:21
>>70
うちの猫は平均寿命より長く生きてるし
今までおから以外全部試したけど
鉱物以外はシリカゲルくらいしか使わなかった
粒が大きくて軽い紙も匂いのきつい木も嫌がる+15
-0
-
85. 匿名 2019/08/17(土) 13:43:29
シリカゲルサンド使ってる。
1ヶ月交換継ぎ足し不要、強力な吸水脱臭効果というので騙されたと思って使ってみたら、今まで使ってた紙の猫砂に比べて全然臭わない!
うんちは砂の中にしっかり隠してあると気付かないくらい臭わないこともある。隠してないと臭う。
1袋あたりの単価は少し高めだけど、交換頻度減ったから結果的にコスパも良くなった。+9
-1
-
86. 匿名 2019/08/17(土) 13:47:53
>>11
それ、ベビーバスくらいでかいよね。
猫的にはでかいほうが喜ばしいのだろうけど。砂代えるときに重くて…。+4
-2
-
87. 匿名 2019/08/17(土) 13:52:24
>>85
本当に臭わないよね
ただうちは多頭飼いしてて一ヶ月数万とかなったから
やめた+3
-1
-
88. 匿名 2019/08/17(土) 13:54:19
>>71
縦かな
一つうちにも置いてるけど60と比べて掬いにくいと
思ったことはないかな
あのよくスーパーで売ってるタイプの大きバージョン+0
-0
-
89. 匿名 2019/08/17(土) 14:01:09
>>9
苦手なのに何で行ってみたいの?アホなん?+13
-1
-
90. 匿名 2019/08/17(土) 14:03:34
粗相が続いたのでここ最近思い切って砂からペットシーツのみに変えました。
意外と気に入ってくれて、それから粗相しなくなりました。
ペットシーツは、まるっと取り替えるので砂のようにちょっとうんちとかオシッコが着いた砂が残らないし私も気に入ってます。+6
-0
-
91. 匿名. 2019/08/17(土) 14:05:49
>>13
うちはアルコール消毒だけだとどうしても臭いがとれなくて消毒石鹸で水洗いしてる。めんどうくさいよう。アルコールだけでちゃんと臭い取れるならうらやます。
+3
-0
-
92. 匿名 2019/08/17(土) 14:10:19
+25
-0
-
93. 匿名 2019/08/17(土) 14:11:37
>>64
部屋のあらゆるものが粉まみれになって凄かった…エアコンも1年経たずに粉だらけ。これは害あるなと思いながらも鉱物でしかトイレしなかったから変えるわけにもいかず…+9
-0
-
94. 匿名 2019/08/17(土) 14:12:56
>>12
ウチは多頭なので紙砂×オープン 2、システム×1、カバー有 固まる鉱物+木+おからmix で使ってるんだけど、おしっこの時だけ紙砂派が1、システムはたまに使うor寝床にしちゃう×1で んこ の時は蓋つきじゃないとおちつかない派が5 で圧倒的にカバー有が指示を得てます。+6
-1
-
95. 匿名 2019/08/17(土) 14:23:49
>>72
うちの子もこれ。
し終わった後すごく砂が飛び散るからこの高さで今落ち着いてる+7
-0
-
96. 匿名 2019/08/17(土) 14:27:40
>>72
我が家のニャンコも
このトイレ使ってる。
+6
-0
-
97. 匿名 2019/08/17(土) 14:28:34
>>64
うちの2匹はチップも紙系ダメで、鉱物系でやっとトイレを使ってくれたから鉱物無しはありえない+15
-0
-
98. 匿名 2019/08/17(土) 14:29:30
>>86
砂替える時は数日前から調整するといいですよ!
継ぎ足しをやめて減らしていって全替えする時は砂一袋分くらいになるようにすると楽です。月一で全替えするので毎回こんな感じで調整しています+8
-0
-
99. 匿名 2019/08/17(土) 14:33:02
>>85
私も何度か使ったことあるけど、猫の個体によって多分違うんだろうと思うけど、うちの猫の場合は使う日数が経つごとに砂からのおしっこ臭がすごくって、だめだったので使うの止めちゃった。
残りは生ごみの水分対策に使った。
+1
-0
-
100. 匿名 2019/08/17(土) 14:33:53
うちはアイリスオーヤマのこのトイレ(55サイズ)
洗いやすいしスコップ掛けられるから便利。
システムトイレ使った時期もあるけど
下痢すると掃除がたいへんでやめた。
55サイズは7リットル一袋丸ごと使うから
もう一回り小さくても良かったかも
+20
-1
-
101. 匿名 2019/08/17(土) 14:35:11
4匹飼っていてトイレは2箇所に計3個。
本当は頭数+1が理想ですが我が家は兄弟猫なのであまりテリトリー争いはないらしく粗相がないのでこの台数でいってます。
システムトイレはすのこの目詰まりが臭うので桶型のカバーなしに13.5Lで¥700くらいの紙砂を使い週一で砂を全替え&桶をキレイにしています。
紙砂が安いからか週の後半になると固まり力が弱まりおしっこのしみた砂が残るので臭うようになってしまうのが悩みです。+6
-0
-
102. 匿名 2019/08/17(土) 14:35:41
>>88
あー、うちの子はトイレのヘリにするのでダメなのかも。溝の部分で固まった砂が崩れちゃうんです。普通に真ん中辺でしてくれれば問題ないですね+2
-1
-
103. 匿名 2019/08/17(土) 14:39:51
>>74
うちカバーなしなんだけど、段ボール箱でかこってやってもいいかな。
+6
-0
-
104. 匿名 2019/08/17(土) 14:40:58
にゃんともトイレのハーフカバーの形で
システムトイレではないトイレないですかね?
カバー部分が半透明のものや
スコップをかけられないものしか見つけられない。+0
-0
-
105. 匿名 2019/08/17(土) 14:41:09
>>79
うちの子もくしゃみしてる
砂のせいなの?💧+5
-0
-
106. 匿名 2019/08/17(土) 14:53:10
>>103
とりあえず段ボールでお試しの壁を作ってみて、良さげならプラ板とかで作り直してあげるとかどうかな?
段ボールだと爪研いだりかじって引きちぎったりしてすぐへろへろにならない?
爪がひっかからない加工してあるなら木の板でも良いと思う。
木っ端が出ると掃除が余計大変になるもんね💦+1
-1
-
107. 匿名 2019/08/17(土) 14:54:21
>>100
これ、おしっこ飛ばす子には無理だった。
重ねた間から尿が漏れて酷い目にあったよ。
猫によるね。+12
-0
-
108. 匿名 2019/08/17(土) 14:58:09
>>92
ありがとう+21
-0
-
109. 匿名 2019/08/17(土) 14:59:21
オマルデキャットというおまる型トイレを使っています。猫砂の飛び散りが気になる方にはとても良いと思います。でもあまり体の大きな子には向かないので注意です。+11
-0
-
110. 匿名 2019/08/17(土) 15:01:29
>>50
大きな音かぁ!もしかしたら嫌な事があったのかもですね。
場所はずっと変えてないし物も置いてないので、トイレ置く場所少し移動してみます!
ありがとうございました😊
+3
-0
-
111. 匿名 2019/08/17(土) 15:02:57
>>16
うちは新聞じゃなく普通の砂を洗って乾かしながら使ってた。
+2
-0
-
112. 匿名 2019/08/17(土) 15:03:37
>>21
私の寝室に置いてある学生時代の勉強机の下に設置してます。
+5
-0
-
113. 匿名 2019/08/17(土) 15:04:36
>>108
そのアミ籠みたいなベッドいいなあ。+7
-0
-
114. 匿名 2019/08/17(土) 15:06:42
猫によっておしっこやうんちょの質が多分違うんだと思う。固まる砂が固まりやすいおしっこの子、固まりにくいおしっこの子、うんちょの臭いのきつい子、きつくない子…。年齢によってもちょっとずつ変わってくるんだろうと思う。
なので、砂などの評価は猫それぞれで違ってくるのかも。+5
-0
-
115. 匿名 2019/08/17(土) 15:08:10
>>90
うちのは掻いてやぶって大惨事になってしまって、結局シートのを敷き詰めて砂トレイになってしまった。コスパが…。+2
-0
-
116. 匿名 2019/08/17(土) 15:31:01
最近猫砂の量が減ってないですか?
8リットルが7リットルになったり地味に値上げしてる。+22
-0
-
117. 匿名 2019/08/17(土) 15:49:22
>>98
そうですね。浅くなるように調整してみます。
砂一袋ぶんだとちょっと私にはまだ重い(;^ω^)抱えれなくはないけどおっくうになる重さ。
代えるときじゃなくて、ゴミ出しにもっていくときがね…
けっこうゴミステーションが遠い(ノд-。)+4
-0
-
118. 匿名 2019/08/17(土) 15:50:43
>>109
これに乗っかってるときの猫の姿可愛いよね♪+3
-0
-
119. 匿名 2019/08/17(土) 15:52:32
+24
-0
-
120. 匿名. 2019/08/17(土) 15:57:09
ちなみに、鉱物砂のほこりを掃除機で吸ってしまう技というのがあるようです。
砂そのものから吸い取ってほこりのない砂にしてしまう、という作戦です。
これはスゴイ! 猫砂粉塵対策 - Love of Cats 猫たちからのギフトloveofcats.hatenablog.com年末は大掃除のシーズンですね。 今年の親方は仕事で力尽きて、家は小掃除ができれば御の字ってモードです(という言い訳でサボります)。 大掃除関連の・・・と言うより、日常掃除関連のお話を一つ。 猫さんトイレ、うちは紙の猫砂を使っています。 キーちゃんの時...
+13
-0
-
121. 匿名 2019/08/17(土) 16:04:17
うんちすらプリチー❤
それが猫。+14
-0
-
122. 匿名 2019/08/17(土) 16:59:47
猫は2匹です。
これで来客時に「猫トイレ臭くないね!」って言ってもらってます。
下記
猫トイレ&周り
・玄関に設置
・ニャンとも清潔トイレ × 2台
・脱臭マットの上に
【犬用のトイレシート※レギュラー】
シートは、毎日交換しています。
・SHARPプラズマクラスター扇風機を年中回してます。
・換気扇を年中回してます。
・【ジョイペット消臭剤 ※猫舐めても平気】で、毎日すのこを軽く拭き掃除。
・消臭粒を設置 ※無香料
ニャンズはキレイ好きなのでトイレ汚いとガマンしちゃう。
出来るだけ気を付けています!+18
-0
-
123. 匿名 2019/08/17(土) 17:43:25
>>109
これいいなぁ。うちの子使ってくれるなら試してみたい。
もっと無難な色があればいいのに。+6
-1
-
124. 匿名 2019/08/17(土) 17:56:42
>>42
猫が致した香りがしたから「お、うん○したかな~っ」て言ったら旦那のおならだった。一緒に暮らしてると似てくるのかしら…+14
-0
-
125. 匿名 2019/08/17(土) 18:07:13
ねこ砂やめて新聞紙にした。
臭わない(●はさすがに臭う)、ちらからない、砂のお金かからない、ねこの足が臭わないw
+5
-1
-
126. 匿名 2019/08/17(土) 18:44:14
>>116
特に通販が酷い
500円くらいで買えるのが倍以上になっててビビる+8
-0
-
127. 匿名 2019/08/17(土) 18:45:24
>>120
やってみるよ
ありがとう+2
-0
-
128. 匿名 2019/08/17(土) 18:46:59
>>120
ちなみに掃除機で猫砂から直接粉塵を吸い取ると、掃除機のフィルター通り抜けたやつがモーター部分に入り込んでお釈迦になる可能性があります。試したい方は万が一壊れてもそれほどがっかりしない安い掃除機でお試しを。+5
-0
-
129. 匿名 2019/08/17(土) 19:19:30
ニャンとも清潔トイレ 脱臭抗菌チップ使ってます。
2匹飼いです。
皆さん、トイレの砂ってどの頻度で全替えしてますか?
ウチはオシッコやうんこで汚れたのはその都度取り除き、新しい砂を足してます。
全替えは3週間に一回。+5
-0
-
130. 匿名 2019/08/17(土) 19:25:48
トイレした後肉球の間にチップが挟まるみたいで、そのままトイレから出て歩くので床にチップが数粒落ちてる。
解決策ありますか?+9
-0
-
131. 匿名 2019/08/17(土) 19:28:08
>>130
ほうきとちりとり+5
-0
-
132. 匿名 2019/08/17(土) 21:13:12
うちの猫、オカラのやつにしたらものすごい食べてしまったので
慌てて捨てました…
3匹中、3匹すごい食べてしまった…+14
-0
-
133. 匿名 2019/08/17(土) 21:38:31
これだけは言える。
1キロが500円くらいで買えるようなカリカリ食べさすと、マジでウンチが臭くなる。
あまりの違いにびっくりする。安物カリカリの時はあんまり臭くて腸が病気になったのかと思った。
今はロ○・カナがメインだけど、それでもまあまあ臭いけど 💩 だからしょうがない。+7
-0
-
134. 匿名 2019/08/17(土) 22:15:51
最近ネコを飼い始めたので参考になります🐱+12
-0
-
135. 匿名 2019/08/17(土) 22:32:19
猫砂にシリカゲルがいいと聞いたことあるのですが、使ってる方に使い心地聞きたいです!+4
-0
-
136. 匿名 2019/08/17(土) 23:37:16
すのこの部分が泣きたくなるほど目詰まりして取れない。
高圧洗浄機で一気にやりたくなる。+6
-0
-
137. 匿名 2019/08/17(土) 23:42:30
>>130
専用のマットを敷いて、そのまま一気にごみ袋に入れています。+6
-0
-
138. 匿名 2019/08/17(土) 23:43:50
>>133
わかる!餌で全然臭いが違うよね。+5
-0
-
139. 匿名 2019/08/17(土) 23:49:55
猫トイレを買い換える頻度ってどれくらいですか?
うちは4匹飼ってて、排便をした後にせっせと壁とかで前足を拭いてるからすぐに傷だらけになっちゃう。+6
-0
-
140. 匿名 2019/08/18(日) 00:00:00
>>5
おからの砂にしたくてトイレに入れた途端、
飼い猫2匹共ガツガツ食べ出した!捨てた!笑+16
-0
-
141. 匿名 2019/08/18(日) 00:13:33
>>135
5年くらい前に、ニャンとも~のチップからシリカゲルに替えて使用してます。オシッコの吸収半端無く良いです。季節の変わり目でスカルトバイトの血尿が出るんですが、砂が白っぽい透明色なので、オシッコの異常もすぐにわかります。💩もちゃんと隠れていれば匂いはそこまでキツく感じません。デメリットとしては、こぼれた砂を裸足で踏んでしまうと…┌( ┐΄✹ਊ✹)┐💦こんな感じになります。アイリスオーヤマだと安いですよ。ご参考までに!+8
-0
-
142. 匿名 2019/08/18(日) 00:18:31
>>9
アホ+4
-0
-
143. 匿名 2019/08/18(日) 00:35:17
>>130
専用のマットではなく、マイクロファイバーの
ポコポコしたバスマット敷いてます
うちは鉱物系の細かい砂なので、これでけっこうな量が取れますよ
+1
-0
-
144. 匿名 2019/08/18(日) 00:52:03
>>42
大丈夫ですよ😃
うちは私の方が臭いしw+2
-0
-
145. 匿名 2019/08/18(日) 01:39:24
やっぱり皆さん猫のトイレ丸ごと洗うのは月に1回ですか?+5
-0
-
146. 匿名 2019/08/18(日) 01:41:43
>>48
そうそう!身体はいいにおーい!だいすき!!
でも意外と足の裏(肉球)は猫の中で数少ない汗を出す器官だから、人間と同じような足クサ的な臭いがする笑
まぁ、それもかわいいけど笑+1
-0
-
147. 匿名 2019/08/18(日) 06:49:41
うちは3匹飼いです。
デオトイレカバーあり1つ、
デオトイレカバーなし1つ。
デオトイレ緑茶砂、デオトイレ一匹用シート。
これを、
ゴミの日に合わせて週2回シートを取り替えて、
週2回砂も捨てて新しいのに替えてます。
トイレも週2回ハイターでつけおきして
その後洗って乾かします。
洗い替え用も含めてトイレ5個あります(^^;)
最近は、脱臭機を買おうか検討中です。+5
-0
-
148. 匿名 2019/08/18(日) 08:20:10
システムトイレ使ってるんだけど、トイレ砂をペレットに替えたら
当たり前だけど崩れやすいからクズがすごくて、もう二度と使うまいと後悔しました(笑)
シリカゲルのタイプは臭いがこもってダメ
おからのタイプは食べようとするからダメ
普通にニャンともかデオトイレの木のチップが使いやすかった+5
-0
-
149. 匿名 2019/08/18(日) 08:22:24
どこのお宅も、おからのは食べようとするんだねw
うちの猫だけかと思ってた+5
-0
-
150. 匿名 2019/08/18(日) 11:07:50
ご飯ロイカナに変えたらウンの臭い減った。こんにちはとウン出てるのに私気づかない…私の鼻が慣れてしまったのかな💦たまに綺麗にチップで埋めてあると全然気づけなくて掃除遅くなっちゃう。
あとご飯変えたらウンの量も減った気がするけど毎日出てるから大丈夫かな〜
初めの猫ちゃんだから色々と心配です。猫トピはとても参考になります。
+4
-0
-
151. 匿名 2019/08/18(日) 11:09:50
猫1匹、トイレを1階と2階にひとつずつ
固まる砂を入れて、減ったら足し
砂の全交換と容器洗いは月1回です。
大きいトイレは先に1袋入れて、足し砂も1袋。
小さいトイレは半分入れて、残りの半分を足しながら使います
一カ月に使う砂が全部で3袋です。
トイレ洗いは水にクエン酸の粉を入れてしばらく置くと尿臭取れます!+6
-0
-
152. 匿名 2019/08/18(日) 15:53:57
>>145
うちは月1回です。
汚し方がひどいときはその都度洗っちゃうときもあります(ヘリにや底にうんちょがべっちょり付いてたりとか)+2
-1
-
153. 匿名 2019/08/18(日) 16:15:48
一人暮らしで猫一匹ですが、トイレは大きめのを二階に一個。1階は食事処となっています。トイレが小さいサイズのときはたまに外に粗相してましたが、大きいのに買い換えたら粗相しなくなりました。入院でやむなく4日間くらい家をあけたときも、トイレの粗相はなかったし、砂はいつもより汚れたけどたいした問題は起こっていなかった。
砂はいろいろためしたけど、やっぱり鉱物砂が一番楽しそうに元気に掘り掘り掘り掘りいつまでもして、半分くらいトイレの外に砂を掻き出しているときもありましたね。かわいいですw
「うんちょすと砂で枯山水を作るよ」
システムトイレも考えたんだけど、誰かが数日シートを取り換えるのをさぼったら、夏の時期だったからか、引き出してみたらシート全体が動いているような勢いで無数の虫が発生していたと…(゚д゚)!
一度引き出しを閉めて隣の部屋に逃亡し、気持ちを落ち着けた後また戻って処理したと書いてありましたが、すごい勇者だと思います。私は処理できる自信がない。
一人暮らしだと急な病気やぽっくりいったりで、そういう状況になってしまう可能性もあるなと思うと、ちょっとシステムトイレ使うのは躊躇してます。
+8
-0
-
154. 匿名 2019/08/18(日) 16:24:23
トイレで新聞を読む猫
+13
-0
-
155. 匿名 2019/08/18(日) 19:26:53
あなたのために便座を暖めておいてあげたよ!
+4
-0
-
156. 匿名 2019/08/19(月) 00:48:59
勝手口においてるから猫ドアから出てしてきてくれる。
勝手口周りはラティスで囲って柵がしてある。+3
-0
-
157. 匿名 2019/08/20(火) 14:57:45
ベントナイトってすごく固まるから、猫が吸い込んで体内でどうなってるのか気になってやめた。+1
-1
-
158. 匿名 2019/08/22(木) 16:57:10
トイレどこで洗ってますか?+1
-0
-
159. 匿名 2019/08/22(木) 23:56:56
生まれて1年半オスです
デオトイレのハーフに
ニャンともの極小の猫砂使ってます
おしっこはトイレの中でするんですけど
多きいほうはトイレの外でします
なんとかならないんでしょうか?+2
-0
-
160. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:09
デオトイレ買ったんだけど
消臭抗菌サンドどうやって処理していいのか困惑+3
-0
-
161. 匿名 2019/08/23(金) 22:53:35
これ使ってます 3ヶ月の子猫です
足しながら一袋終わったら総替え&洗う
1ヶ月位かな・・+1
-0
-
162. 匿名 2019/08/24(土) 13:05:23
Amazonのレビューで
ベントナイトはアスベストに次ぐレベルで
有害だとか。これ使ってて子猫が喘息になりやめたら治ったと。あえて使う気になれませんでした。+3
-0
-
163. 匿名 2019/08/27(火) 07:48:58
>>158
外水道+0
-0
-
164. 匿名 2019/08/27(火) 14:44:50
>>158
風呂場!
マンション住まい。+0
-0
-
165. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:42
>>163
>>164
ありがとうございます。
うちはマンション住まいで、外水道がないので、困ってました。
お風呂でトイレ洗うのは抵抗があったのですが、マンション住まいだと仕方ないですよね。
+2
-0
-
166. 匿名 2019/08/28(水) 23:23:03
>>80
うちも壁かく!
下手くそでかわいい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する