ガールズちゃんねる

妊娠中の旦那の匂い

130コメント2019/08/29(木) 19:02

  • 1. 匿名 2019/08/16(金) 16:20:30 

    現在妊娠3ヵ月です。
    妊娠がわかってからまだあまり経っていませんが、妊娠がわかってから旦那の匂いや存在が嫌になっています。
    それまでは結構仲も良い方だったと思うし、最近は家事も言えばやってくれます。でも旦那の言う事やる事とにかくすべてがムカつきます。そしてとにかく旦那の匂いがだめです。一緒に寝るのが苦痛になっています。
    妊娠中旦那の匂いや存在が嫌になった方いますか?
    中期や後期、産後になれば落ち着くんでしょうか?
    よかったらお話聞かせてくださいm(_ _)m

    +168

    -7

  • 2. 匿名 2019/08/16(金) 16:22:02 

    >>それまでは結構仲も良い方だったと思うし

    仲良いから妊娠したんでしょ

    +10

    -84

  • 3. 匿名 2019/08/16(金) 16:22:23 

    私も今妊娠3ヶ月ですが特に旦那の匂いは嫌じゃないなぁ
    個人の差なんだろうけどなんでですかね?

    +103

    -6

  • 4. 匿名 2019/08/16(金) 16:22:31 

    子供を産んで何年も経つけど戻りません…。

    +121

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/16(金) 16:22:55 

    私は夜の行為が極端に嫌になったけど、産後の今も嫌だよ…
    授乳が終わるまでは、ホルモンバランス普通にならないのかなって思ってる

    +98

    -4

  • 6. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:03 

    特定の匂いがダメになるとかありますよね!
    現在妊娠7ヶ月ですが、主さんと逆に旦那以外の人の匂い全部ダメになりました💦

    +11

    -6

  • 7. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:15 

    なんでその人の子供を身籠もっているのに、その人が生理的にうけつけなくなるんだろね?
    暴力振るったとかなら話は別だけど。生物としては一緒に育てていかないといけないんだから、ますます大好きになるホルモンお互い出て欲しいね。

    +284

    -7

  • 8. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:20 

    産後はね、きれいな赤ちゃんの肌、赤ちゃんの匂いの側にずっといるもんだから、旦那には少なからず嫌悪感は生まれると思う。

    +62

    -4

  • 9. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:24 

    旦那さん気の毒すぎだろ

    +36

    -38

  • 10. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:40 

    旦那のシャンプーとトリートメントをミルボン、ボディソープをdeocoにする

    +14

    -5

  • 11. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:43 

    三カ月だったら悪阻の一種じゃない?
    旦那の匂いは気にならなかったけど、使ってる柔軟剤が頭痛するくらいダメだった。

    +148

    -2

  • 12. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:46 

    変な話旦那はしたがるけど妊娠中全く私はその気にならなかった

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:53 

    呑気に見えるだんなにイライラしたかも。
    生んでからはもっとひどくなりました。

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/16(金) 16:24:00 

    オナラ攻撃とか靴下攻撃
    妊娠前「やめてよ~😏♡」
    妊娠中「やめろっつってんだろ💢」

    +215

    -3

  • 15. 匿名 2019/08/16(金) 16:24:01 

    つわりみたいなものじゃない?

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/16(金) 16:24:08 

    私はつわりの時期に全ての匂いに敏感になってもちろん旦那のもダメだった
    私はつわりとともに収まったよ
    ただ、全然戻らなかった人も知ってるし個人差激しいのかなぁと思う

    +103

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/16(金) 16:24:13 

    実は旦那さんの事好きじゃない説

    +23

    -16

  • 18. 匿名 2019/08/16(金) 16:24:37 

    悪阻とホルモンバランスの乱れで、よくあることだよね?もとに戻るし、日記につけておくと良いよ。自分自身も戸惑っているってことを記録に残すと、旦那からも理解されやすい。

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2019/08/16(金) 16:24:54 

    >>1
    匂いは無理になってたけど、存在は大好きだったなぁ。
    くさいって普通に言ってた(笑)。
    主さんのって、存在が嫌になったから匂いも嫌になったんじゃないの?

    +7

    -11

  • 20. 匿名 2019/08/16(金) 16:24:57 

    女性ホルモンって不思議だよね
    バランス崩れると本当に情緒が乱れる
    ご主人のせいにするのもつらくなるし、自分を責めるのもつらくなるから、とにかく「女性ホルモンのせい、ホルモンバランスが乱れてるせい、誰も悪くない」 って言い聞かせると良いかなと思います

    +101

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:00 

    >>14
    わらった

    +34

    -3

  • 22. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:01 

    >>1

    私も三人目妊娠中は同じ感じになったな。
    でも産み終わってしばらくしたら落ち着いた。
    こればっかりは個人差だよ。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:13 

    >>9
    妊娠中は本当しょうがないと思うよ
    旦那の匂いだけじゃなく例えばその辺の人混みの匂いタバコの匂い酒の匂い普通ならいい匂いの石鹸の匂い美味しいご飯の匂いでもダメになる人多いんだから

    +86

    -4

  • 24. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:18 

    産後1年くらい無理になった。
    触れられるのも嫌だった。

    メンタル的というか、ホルモン的が正解。
    プラス産後疲れもあるからね。

    旦那サンは悪くないし、貴方も全く悪くない。

    イライラをぐっと飲み込んで、頑張って優しい言葉をかけて、是が非でも理解してもらうしかない。
    イライラして怒りをぶつけると、夫婦関係は悪化する。うまく転がすしかない。頑張れ。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:24 

    自分以外から子供を守りたい母親の本能みたいなやつかね?

    ホルモンの関係かね?

    とりあえず、身体大事にしてね!

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:25 

    本当>>2って気持ち悪いコメント多いよね。

    +28

    -7

  • 27. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:34 

    >>10
    それ良いね!デオコっておじさんも女子高生の匂いになれるっておじさんが買い占めてるやつでしょ?

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:51 

    こういう女と結婚してしまった旦那さんが気の毒で仕方ない

    +6

    -23

  • 29. 匿名 2019/08/16(金) 16:25:56 

    >>14
    出産後「…」無視(笑)

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/16(金) 16:26:13 

    >>1
    別々に寝れば良いよー

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/16(金) 16:26:14 

    飲んで帰って来た時は
    お酒の匂いで
    少し吐き気する、、、

    旦那もごめんね!って
    言うてくれてるから
    仲はいいけど
    つわり中は匂いに敏感になる。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/16(金) 16:26:31 

    今、妊娠4ヶ月。3ヶ月入った頃に旦那の匂いで吐きそうだったけど、少し落ち着いてきました。
    何故か手を握られるのも凄い苦痛でした(>_<)
    一人目の時はそんなの事全くなかったのに(笑)

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/16(金) 16:27:04 

    嫌なら出て行け
    妊娠中の旦那の匂い

    +3

    -17

  • 34. 匿名 2019/08/16(金) 16:27:22 

    におい悪阻では?
    私もありましたが、長女のオムツ替えの時や飲み会帰りの旦那の臭いで度々嘔吐していました。
    旦那さんの存在が嫌になってきたとの事でしたが、妊娠中はびっくりするくらいホルモンが影響してくるので、そのせいだと思います。
    このままでは夫婦関係悪化に繋がりますので、旦那様に正直にイライラしてしまう事を伝えてみては?同時に必ずホルモンが影響していると思うからなんとか理解して欲しいと言ってみましょう!

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/16(金) 16:27:25 

    >>2
    DVで破綻してる夫婦間でレイプで妊娠というパターンもあるから、そうではなく夫婦仲はいいのに匂いが無理になったという意味で書いているんだと分からないのかな?
    想像力が無いか世間知らずなんだろうね

    +9

    -13

  • 36. 匿名 2019/08/16(金) 16:27:34 

    だいぶ歳上の旦那さんかな?

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2019/08/16(金) 16:27:58 

    >>33
    坂上さんならそんな言い方はしないと思うよ
    あれだけ犬を可愛がっているのだから

    +0

    -11

  • 38. 匿名 2019/08/16(金) 16:28:16 

    旦那のことは好きだけど、つわりのときは本当に匂いが無理で、旦那が仕事から帰ったらまずお風呂に入ってもらってた(笑)
    匂い以外にも情緒不安定で当たることがあって、今思えば家事してくれることに感謝すべきだった。わたしの場合はつわりがおさまれば、匂いも大丈夫になったし、一過性のものだったよ。
    つわりの時は、マンションの隣の部屋の住人がドッグフード買ってきたとか、ドア越しでも分かるくらい嗅覚が研ぎ澄まされていた。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/16(金) 16:28:19 

    >>1
    結婚してからずっと別の寝室で寝てるから
    妊娠中考えたことなかったけど
    同室だったら主みたいに思ったかも

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/16(金) 16:28:23 

    ホルモンのバランスとか生理前のPMSみたいな事かね?あえて旦那さんに話しておくのはどうかな?知らずにイライラしてケンカとかになるより「今はそういう症状が出る時期なんだ」と理解してもらっておいた方が誤解も少なさそう。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/16(金) 16:28:35 

    わー!めっちゃわかる!!私もそうだった!
    もうこれは離婚するしかないのか?と本気で思ってたよ~。
    旦那自身はもちろん、旦那の部屋に入ることも無理、車の中でも窓開けてないと無理、匂いだけでなく生理的に無理!な状態にまでなった。
    私は子供産んで、夜泣きとかで辛かったときに仕事が朝早いのに赤ちゃん抱っこしてくれたり、色々育児に協力してくれたからまた旦那のことを好きになれた。

    きっと育児に協力的じゃなかったら本気で離婚してたかも…。
    主さんはお腹の子供の性別分かってますか?
    勝手な私の予想なのですが女の子だとそういう傾向が強いような…。

    +30

    -6

  • 42. 匿名 2019/08/16(金) 16:28:36 

    近くに居られるのも触られるのも無理になった。初期だけだけど

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/16(金) 16:29:02 

    妊娠中は匂いに敏感になったよ
    5ヶ月位から気にならなくなったかな

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/16(金) 16:29:23 

    >>14
    わかる。
    私も妊娠する前は笑いながらやめてって言っていたからその時のテンションでつわり中に靴下投げてきた旦那に対して「まじやめろ!」ってキレたときの旦那の悲しそうな顔(笑)

    +101

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/16(金) 16:29:39 

    >>28
    なんで?においつわりなら仕方がないのでは?

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/16(金) 16:29:59 

    つわりの期間は夫の臭いダメだったけど、終わったら大丈夫になったよ!

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/16(金) 16:30:04 

    テレビの受け売りだけど、妊娠したら夫の臭いが嫌になるのは動物の本能なんだって。妊娠したら、子どもを守るために身内の臭い(父親とか)が受け入れられるようになり、遺伝的に遠い男の臭いは嫌になるとか。動物のなかには自分の子どもを妊娠させるために他の雄の子どもを殺すとかあるのが源流かな。逆に、思春期以降の娘がパパ臭いって思うのは、遺伝的に近い人との子どもを作らないようにするためだとか。複数の男性それぞれが着た後のシャツの臭いを女性が嗅いで、嫌いな順番に並べるって検証で見事に遺伝的に近い順番で嫌いってなってたのを覚えてる。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/16(金) 16:30:57 

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/16(金) 16:31:31 

    旦那の存在が嫌にはならなかったけど、1人目の時は匂いだめだった。2人目の時も時々気になる。

    うちも家事に育児に仕事、一生懸命やってくれるから傷つけたくないので最初はソッと気づかれないように距離を取って寝る時は反対向いてたかな。

    でも段々辛くなってきて、カドがたたないように優しく言った。

    本当にごめん、でも柔軟剤や洗剤の匂いがダメで、ついにアナタの匂いも苦手になってしまって。全ての匂いがダメなの。産んだら治ると思うからって。

    理解のある旦那さんならちゃんと話せばわかってもらえると思う。

    大好きな人だったのに辛いよね!!でもいつかは治るから、その時にまた仲良くできるように優しく伝えて妊娠期がんばりましょう。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/16(金) 16:31:34 

    >>35
    それもそれで妄想しすぎでは…

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/16(金) 16:32:59 

    >>33
    祖父の年代じゃん

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/16(金) 16:34:38 

    家では旦那の傍にプラズマクラスターを置く
    外出時は携帯用のプラズマクラスターを持ち歩かせる
    車があるなら車用のプラズマクラスターを置く

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/16(金) 16:35:50 

    旦那追い出せばええやん
    馬鹿なの?

    +1

    -10

  • 54. 匿名 2019/08/16(金) 16:36:37 

    同じです
    体臭がダメになって横で寝られるとイライラしてました
    これは息子2歳の今でもそうですw
    2人目の予定はありません
    でもね、それを態度に出すと男は逃げるよ
    うちは産後すぐに浮気されました
    うまくやってね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/16(金) 16:39:26 

    お腹の子と遺伝子が近いと臭く感じるって聞いた。旦那さん似なのかも?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/16(金) 16:39:27 

    今15週だけど6週から匂い悪阻
    台所、冷蔵庫の中、スーパー、自分の汗
    ドーベルマンになったのかと思うほど匂いに敏感になる
    旦那が飲み会の日は部屋がアルコール臭くなるから
    別の部屋で寝てもらう
    旦那の口臭も気になるからキスも出来ない
    申し訳ないけど悪阻だから仕方ない

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/16(金) 16:39:30 

    私も無理でした!旦那だけではなく子供のにおいもダメになっちゃいましたが、つわりが落ち着いたら大丈夫でしたよ〜。なんかイラつくのはずっとですね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/16(金) 16:39:41 

    >>1
    私の同僚が妊娠していて職場で吐き気を催しながら一生懸命笑顔で働いてます。彼女は柔軟剤やシャンプー、洗剤の匂いや、香水などが一切ダメになったそうです。
    私も子供がいますが悪阻は一切無かったので彼女の気持ちがよくわからないんですが、極力匂いを排除してあげる努力はしています。
    妊娠中というのはホルモンバランスの関係で、イライラしたりすることが多いのでご自愛ください!

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/16(金) 16:40:01 

    妊娠中は特に嫌じゃないけど産後の行為は嫌だから半年我慢してもらった
    ほんとは半年後も全然したくなかったけど

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/16(金) 16:40:43 

    妊娠前から旦那の臭い大好きで
    今も特に変わらず好き(妊娠8ヶ月)

    ただ寝てる時の息は臭い。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/16(金) 16:41:10 

    こういうのって旦那さんの匂いだけなんですか?職場の人の匂いとかは大丈夫なんですか?会社に妊婦がいるから自分の匂い苦手だと思われてたら嫌だな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/16(金) 16:41:12 

    つわりだといいね
    私はつわり中あさりのにおいがダメであさりの絵見ただけで嗚咽してた

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/16(金) 16:41:27 

    においづわりなら実家に帰るのも手

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/16(金) 16:42:05 

    >>1
    妊娠中ずっと無理でした。飼い犬の口とかもっと臭いはずのものはいくらでもあったのに、旦那の匂いだけ無理でした…。ちなみに特に体臭キツイタイプではありません。旦那本体も無理だし特に脱いだ服とかもう無理で、強力消臭の柔軟剤とか使ってみたりしましたが、全く効き目ありませんでした。。しかし産後治りました!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/16(金) 16:43:32 

    >>47
    私も妊娠して主人の匂いが妙に気になり相談したら、同じ話を医師からされました!
    妊娠して旦那さんの匂いが気になる=遠い遺伝子の人をパートナーに選んだという事 と。
    妊娠中は普段とは逆に自分と近い遺伝子の匂いが落ち着くようになりますとも言われました。
    遺伝子の遠い人を選ぶのは動物的な本能なので喜ばしいと思って良いですよと言われ、すっごく気持ちが楽になりました。
    出産してからは意識する間も無かったけど、ふと気づいたらあんなに気になってた主人の匂いが気にならなくなってました!
    2人目妊娠したらまたなったけど……また戻りました笑。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/16(金) 16:43:49 

    私は営みは減ったけど匂いは好き!
    洗った肌着でもイマイチ旦那の匂い取れてなくてそれも顔引っつけてスーーーーーーーー!って嗅ぐ笑
    いい匂いじゃないけど落ち着く。
    妊娠中の匂いに関してはなにもなかったよ!
    だけど主のような事があっても不思議じゃないよ!
    妊娠中だけでも主と同じシャンプーボディソープ使ってもらうとかは?
    あと、背中ゴシゴシ洗ったら加齢臭結構なくなるよ!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/16(金) 16:44:41 

    妊娠してつわり始まってから旦那のニオイ無理になって寝室別にした。出産しても変わらない。子ども3歳になったけどやっぱりニオイ無理。自分でもなんでこうなったか分からない。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/16(金) 16:46:06 

    私はなかったけど、たまごクラブに旦那さんのにおいが嫌になった人向けにボディソープ紹介してる記事載ってたから割といるのかもしれない。お互い辛いね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/16(金) 16:48:15 

    私はいきなり旦那のシャンプーのにおいがダメになった!
    もう変えて欲しかったから変えてもらった

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:08 

    妊娠してないけど旦那の臭いがキライだ

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/16(金) 16:50:29 

    私の旦那も匂いとかなくてくっついて寝たりしてたけどつわり中は全然ダメだった!!つわりで辛くて泣いてたらそばで慰めてくれてたけど途中からもうお断りした。笑 旦那だけじゃなくてもう匂い全てに敏感になってたけどね。普段は全く匂いな感じない冷蔵庫とか。
    2人産んでるから二回同じような状況になったけど、どっちもつわり終わったらまた全然大丈夫になったよ!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/16(金) 16:51:42 

    >>1

    妊娠3ヶ月と4ヶ月の二ヶ月間は夫の体臭がつわりを冗長させてきつかったし、ぬるい体温も嫌で肌が重なるのも嫌だった
    6歳の息子は近くにいても平気だったんだけど…
    でもつわりが落ち着くと共に全然気にならなくなった今妊娠9ヶ月だけど妊娠前と同じ距離感になったよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/16(金) 16:52:52 

    悪阻が酷かった時に嫌がらせのように匂いの強い食べ物(餃子、キムチ、ニンニク等)を食べる、酔っ払って風呂に入らず寝るなどをしたうちの旦那。それ以来旦那の匂い大嫌いです!私はマスクをつけて寝て旦那が出勤したらすぐに窓を開けて換気してます。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/16(金) 16:53:00 

    冷凍庫のにおいがダメになったけど
    旦那のは大丈夫だったよ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/16(金) 16:53:59 

    お腹なでられるのはいいけどそれ以外触られたくない
    ホルモンの関係でっていうことを説明しても理解してくれない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/16(金) 16:54:09 

    私も主人の匂いも含め全てが嫌になって存在にイライラして、当たり散らしてばかりだった
    こんな様子じゃこの先連れ添うのは無理かもと思った矢先に妊娠と判り、安定期に入った今は何事もなかったようにまた仲良し◎
    主人には本当ごめんなさいという感じでした;

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2019/08/16(金) 16:59:41 

    1人目の時は旦那の匂いがダメでした。
    なんか獣の臭いがした。
    安定期になったら大丈夫になったよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/16(金) 17:03:42 

    家事もしてくれるのにムカつくのか。旦那さんが可哀想だな。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/16(金) 17:05:17 

    どうせ分娩室で旦那と比べ物にならないレベルの汚物に塗れるのにね

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2019/08/16(金) 17:07:10 

    特に口臭が無理だった、それまでそこまで思わなかったのに。
    歯医者にずっとかよってもらった

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/16(金) 17:09:22 

    >>78
    本能だから仕方ないだろ
    妊娠中は遠い遺伝子の匂いを不快に感じるのだから

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2019/08/16(金) 17:10:16 

    妊娠前は洗う前の洗濯物嗅いじゃうくらい旦那の体臭が好きだったのに、妊娠してから一気にダメになった。
    産後もダメなままで、今では旦那だけ洗濯物別で洗ってる…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/16(金) 17:11:11 

    はーい!
    妊娠検査薬をしようて思っていた日、旦那の枕カバーを外していたら吐き気がして悪阻の開始でした。
    3人とも旦那の臭いが鼻につき始めたら妊娠したなと思ってました。
    つわりが治れば大丈夫になりましたー

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/16(金) 17:14:25 

    >>81
    こういう人が本能で旦那に浮気されちゃうんだよね
    本能のままに生きたお互いの結末

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/16(金) 17:14:55 

    >>81
    でもあちこち種をばらまく男性の本能は嫌でしょ?
    ダブスタはよくないよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/16(金) 17:16:03 

    妊娠もしてないのに旦那の匂いが嫌いな私はどないしょう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/16(金) 17:17:21 

    >>86
    別れなはれ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/16(金) 17:20:57 

    会社の付き合いで焼肉食べて帰ってきたときは臭すぎて腹立った。にんにくとお酒のニオイが強烈で部屋を締めきれなかったよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/16(金) 17:22:27 

    陣痛中に旦那の汗の臭いがシーチキン臭くて、
    痛みに耐えながら
    ねぇ、おにぎり食べた?
    ねぇ、シーチキン食べた?
    って聞いてた記憶ある。
    出産後は何も気にならなくなった。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/16(金) 17:22:54 

    >>23
    仕方がない話だから気の毒なんだよ。
    だっでどうする事もできないんだから。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/16(金) 17:23:09 

    妊娠初期、旦那の匂いダメになりました、、
    でも数ヶ月くらいで平気に!
    産後間もない現在は、旦那のすることすることイライラします!ホルモンのバランスもあるのかなー

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/16(金) 17:24:13 

    鼻栓して自衛するしかなくない?
    周りは悪いことしてないのに急にキレられたらかわいそうに思う

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/16(金) 17:24:52 

    私もそうだった!

    「夫のにおい」が気になるって言うと角が立つし、ショックだろうし、産後の関係にも悪影響ありそうだから、
    「男性全般のにおいがダメになった」みたいな感じで伝えた。

    つわりで好きだった食べ物も受け付けなくなったりしていたので、理解してくれたよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/16(金) 17:31:07 

    旦那の顔が臭くて逃げ回ってたの思い出した

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/16(金) 17:34:31 

    個人差あるだろうけど私もつわり中は旦那の匂いが本当にダメだった!言っていいものか我慢すべきか悩んだあげくめちゃくちゃ明るく傷つけない感じで言ったら相当傷ついてた。。
    同じ職場の上司にも一人、ダメな匂いの人がいた。大丈夫な人は大丈夫なんだけど、旦那とその上司の共通点と言えばiQOS吸ってたぐらいだけど...関係あるのかな?
    つわり終わってからも少ししたら大丈夫になったけどね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/16(金) 17:36:41 

    >>90
    そうそう。「病気じゃないんだから〜」と似てる。病気じゃないから特効薬もないからツラいんだよね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/16(金) 17:37:21 

    >>93
    賢くて良い妻だね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/16(金) 17:40:11 

    >>1
    妊娠中に無理になり、産後はもっと無理になり赤ちゃんも触られたくなく、今にいたります笑
    ずっと無理です。

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2019/08/16(金) 17:40:35 

    実は遺伝子の相性は悪かったりして

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/16(金) 17:42:09 

    >>61
    >>95にも書いたけど私は旦那に限らず職場の上司でもダメな人いましたよ。さすがに上司には言えなかったけど(笑)

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/16(金) 17:46:01 

    私も悪阻がひどい時期は旦那の臭いがダメになってキスも出来なかったけど、悪阻が落ち着いて徐々に大丈夫になった。
    隣に座られるのもダメだった、嫌じゃなくてダメ。
    だから旦那にはゴメン、嫌いじゃないのって説明した。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/16(金) 17:49:22 

    >>1
    友達も言ってました。産後になったら落ち着いたみたいです。
    私も妊娠中ですが、最近くさいって思う時が多くて、匂い苦手になっているかもしれません。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/16(金) 17:53:44 

    >>1
    旦那のにおいどころか、家中どこにいてもにおいがダメだったなぁ。
    でもつわり中、家事は積極的に手伝ってくれたからすごくありがたかった。
    個人差があるけど、安定期入れば落ち着くと思いますよ。
    何であんなに匂いに敏感だったんだろうと思うほど。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/16(金) 17:58:03 

    >>56
    台所、冷蔵庫の匂いは本当にきつかった。
    自分自身お酒もすごく好きだったけど、飲んだ旦那からのアルコール臭がたまらなく気持ち悪くてあの時だけ少しばかり殺意を覚えた(笑)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/16(金) 18:09:10 

    におい悪阻で色々な匂いがだめになったとき、旦那の匂いもだめだった。
    お風呂上がりの時はいいけど今まで気にしてなかった汗の匂いとか、料理出来なくて外食してもらった時のニンニク系とかネギの匂いまで敏感に感じてしまって大変だった。
    つわりが治まれば私は平気になったので主さんもよくなるといいんですが。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/16(金) 18:33:01 

    ため息つかれるとなんでこんな距離離れてるのに⁈ってなる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/16(金) 18:44:29 

    わたしも今妊娠7ヶ月ですが
    つわりがひどいときだけ
    においに敏感だったみたいで
    旦那の寝てる時の息が臭くて
    本人に伝えました(笑)

    歯磨きを長くやってもらって
    モンダミンでうがいしてもらったり
    してました(笑)

    つわりが終わってからは
    臭さは、気にならなくなりました(笑)
    つわり終わってから旦那にイライラ
    することもたまにありますが
    時間をおけば落ち着きます。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/16(金) 18:46:18 

    旦那が入った後の浴室のニオイ!!

    悪阻が終わるまでの我慢!→生まれるまでの我慢!→産後でもダメ

    そもそも何で浴室にこんなにニオイこもるんだよ!!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/16(金) 18:47:46 

    なんか臭いと思ったら大体旦那が口呼吸してる

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/16(金) 18:55:09 

    私も旦那の口臭が臭すぎて直ぐ吐きました…
    本当辛かった…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/16(金) 19:15:19 

    私も1人目はつわり中旦那の匂いがダメになって、空気清浄機フル稼働して冬も窓全開で換気したりしてました
    つわりが落ち着くと気にならなくなりました!2人目の妊娠中は平気でした。妊娠中は味覚が変わったり不思議ですよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/16(金) 19:52:00 

    つわり期だけだめだった
    今、中期だけど全然大丈夫!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/16(金) 21:12:16 

    匂いが無理というのは仕方ないにしても、せめて存在くらいは許してやってくれと言いたいけれど、妊娠中のこれらは自分ではどうにもコントロールできないんだよね。妊娠すると匂いに敏感になるとか、些細なことにイライラするようになるとか、申し訳ないと思ってるけどどうしようもないというのを旦那さんに説明して分かってもらおう。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/16(金) 21:36:01 

    >>28

    つわり中は、妊娠前はいい匂いだと思ってたものですら突然受け付なって吐いちゃうことあるから仕方ないよ。

    妊娠前は、料理が好きだったけど、
    妊娠初期は熱した油の匂いもご飯の匂いも強烈に感じてタオル巻いてごはん作ってたりしたもん。個人差だと思うけど。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/16(金) 22:11:28 

    妊娠前から漬物屋さんのキムチにハマりだした旦那。
    つわりが始まると、キムチそのもののニオイはまずダメ、冷蔵庫に残る臭いもダメになって、
    その後は臭いモレ防ぐために密閉容器にいれて、私が寝た後にこっそり食べてたけど、
    身体に臭いがしみついていて、同じ部屋で寝られなくなったところで旦那も禁キムチした。

    その時の嫌な臭いの記憶が残ってて、6年経過した今でも私はキムチが食べられなくなり、
    旦那も「美味しいけどニオイすごいからな」とかいって全く食べなくなった。
    何となく申し訳ない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/16(金) 22:12:50 

    つわりが酷いときは旦那をはじめ男の人のニオイがだめになったな。
    様子を見に来てくれた母や妹のニオイは柔らかくて、女の人っていい匂いなんだな、って思った。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/16(金) 23:24:01 

    夫の臭い無理になりました。
    一緒に寝ていましたが、布団を買って別で寝てもらうようにしました。笑
    出産したら気にならなくなりましたよ!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/16(金) 23:41:44 

    わたしも同じ頃に旦那の体臭が気になりました。
    当時はつわりと思ってたけど、残念ながら加齢臭だったようです。産後の今も気になります。
    不快に思われたら申し訳ありませんが、主の旦那さんの年齢にもよります。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/16(金) 23:54:28 

    旦那のドライヤーしてるときの頭皮の匂いがすごく鼻についた😭
    そういえば産んでからは気にならない!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/17(土) 00:47:59 

    トピずれだったらごめんなさい
    彼氏を好きな時は無臭だ!と思うのに浮気されたとか別れるってなった時はくっさ!!!ってなるの
    妊娠中も愛情が冷めた時もきっと女性は本能で異性を受け付けなくなる生き物だと思う

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/17(土) 01:41:23 

    >>2
    通報しましょう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/17(土) 01:44:21 

    >>7子供を身籠ると体がこの子を外敵から守らなければいけないと脳が警告出すみたい
    でも妊婦は免疫力が低く力も弱いからせめて危機管理能力だけは発達させようとして
    些細な事にも敏感になり特に一番そばにいる旦那を敵と見なすらしいよ
    それも全てホルモンの影響
    メスが生物学的に生きていく上での本能

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/17(土) 05:24:09 

    ちょっと旦那さん可哀想

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/17(土) 06:55:57 

    今14週目です。
    妊娠前から旦那の寝てる時の臭いは気になってたけど、本当に無理になった。
    夜中にそっと窓開けて換気したり、耐えられない時は別部屋に避難した。

    直接言ったわけじゃないけど、
    旦那が察したのか最近別部屋で寝てくれるようになって本当に助かってる。

    3ヵ月の時が一番においづわり辛くて、今は少し落ち着いてきた。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/17(土) 07:33:57 

    >>1
    私もにおいづわりで冷蔵庫は開けられないし、夫のにおいもダメだった
    ただし夫に対して「くさい」って言葉だけは人として絶対に言ってはいけないと思い、
    夫が頑張って働いてる証拠だと自分に言い聞かせつつ堪えた
    途中から、寝てる間にお腹パンチしたら怖いという理由で別々に寝てくれたので楽だったけど、
    安定期に入ったら不思議と落ち着いたな

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/17(土) 14:57:01 

    女も男も所詮メスとオスってことだね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/18(日) 01:02:28 

    >>47
    >>1
    そうそう、これだよ!
    こういうことで、ちゃんとあなたと遺伝子の相性の良い人との子どもが出来たってことなんですよ!
    子どもは健康で強い子が産まれるはず
    今はつらいけど、また旦那さんのにおいを受け入れられるようになるはずなので、我慢……しかないと思います😅
    元に戻るまで産後1〜2年かかるってきいたけど

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/19(月) 09:08:07 

    おはようございます。主です。
    たくさんのコメントありがとうございます。色んなお話を聞けて良かったです。
    実はまだ旦那に話してないので一度時間を作ってちゃんと話そうと思います。
    みなさんありがとうございましたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/29(木) 05:55:26 

    めちゃめちゃキモいレベルの旦那LOVE人間で、旦那の匂いも大好きで1日着終わったTシャツを頂いて嗅いでたくらいだったのに、
    つわりになったら旦那の臭いが無理すぎてうんこ鼻に付けた方がましってくらい激臭でしたw
    無理すぎて、一旦実家に帰ったらつわりなくなりましたw

    つわりが治まって安定期入った頃には元に戻ってました!元に戻らなかったらどうしようと不安だったので戻って本当に良かったです!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/29(木) 19:02:44 

    >>1
    臨月の妊婦です。
    主さんのコメントを読んで、そういえば私も旦那のニオイがダメになった時期があったなと思い出しました!ちなみにニオイ悪阻などは全くなく、旦那のニオイだけが嫌になりました(笑)
    けど、いつの間にか気にならなくなりましたよ〜(*^^*)
    旦那に言うとショックを受けるのが目に見えていたので、ギューとする時などは息止めてました(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード