-
1. 匿名 2019/08/16(金) 15:47:46
セルフネイルしました!
夏らしくてかわいいっ!けど、なかなかラメが除光液で落ちず心が折れそうです。
ネットで調べても、ラメは落ちにくいとしか書いてなくて…。
裏ワザとかよく落ちる除光液を知ってる方がいらっしゃれば教えてほしいです。
ジェルではなくて、普通のタイプです。(なんて言うのか分かりません)+63
-7
-
2. 匿名 2019/08/16(金) 15:48:54
ゴシゴシするのではなく、除光液コットンをジッと押し当てる
まぁそれでも取りにくいよね。
+381
-0
-
3. 匿名 2019/08/16(金) 15:49:36
ネイルサロンに行ったら?
+14
-27
-
4. 匿名 2019/08/16(金) 15:49:46
コットンにたくさん除光液をしみさせてネイルに染み込ませるぐらいにじっくり待と取れやすいよ。
ゴシゴシこするとかえって取れにくい。+202
-1
-
5. 匿名 2019/08/16(金) 15:49:58
パラドゥの除光液本当に良いです!
セブンイレブンで売ってます(^^)+94
-1
-
6. 匿名 2019/08/16(金) 15:50:08
除光液に直接指つける+5
-44
-
7. 匿名 2019/08/16(金) 15:50:16
ベンジン使えば?+0
-41
-
8. 匿名 2019/08/16(金) 15:50:25
ファイルで削る+50
-7
-
9. 匿名 2019/08/16(金) 15:50:38
>>2
>>4だけど、かぶっちゃった。ごめんね。
+11
-2
-
10. 匿名 2019/08/16(金) 15:51:18
アセトンタイプの除光液の方がよく落ちるよね?+83
-0
-
11. 匿名 2019/08/16(金) 15:51:37
除光液+0
-0
-
12. 匿名 2019/08/16(金) 15:51:45
アセトン入り除光液をやったら?+55
-0
-
13. 匿名 2019/08/16(金) 15:51:56
>>6
それやっちゃいかん
爪の内側に染みてきてめっちゃ痛かった+76
-0
-
14. 匿名 2019/08/16(金) 15:52:00
ゴシゴシするんじゃなくてギュッギュッと押してからスッと引く。アセトン100%が落ちやすいから、ジェルのオフ剤でしたらいいと思うよ+78
-1
-
15. 匿名 2019/08/16(金) 15:52:14
ネイルリムーバーをつけたコットンをネイルに巻く
↓
その上にアルミホイルをかぶせて数分間放置
↓
もう一度ネイルリムーバーで根気よく落とす
ラメはとにかく落ちにくい+125
-2
-
16. 匿名 2019/08/16(金) 15:52:16
無理にこすったり削っちゃダメよ。
コットンを2枚に切って、または割いて、除光液たっぷり染み込ませて
指一本につき一枚ずつ乗せる。
ラップ、アルミホイル、絆創膏などで動かないように密着させて!
15分くらい置いてコットンは外す。
新しいコットンに除光液染み込ませて優しく落とす。ゴシゴシせずに、根元から先に向かって撫でるようにね!+47
-1
-
17. 匿名 2019/08/16(金) 15:52:25
アルコール?
薬局いけばいい+1
-16
-
18. 匿名 2019/08/16(金) 15:53:04
ラメつける時は剥がれるネイルにするといいよー!って遅いけど笑
たっぷりつけてじーっとあてるしかないとおもう。
ティッシュよりコットンね+31
-1
-
19. 匿名 2019/08/16(金) 15:53:05
除光液染み込ませたコットン乗せて10分くらい放置すればとれないかな?+21
-1
-
20. 匿名 2019/08/16(金) 15:53:40
ググったら「コットンに除光液を含ませ、爪に乗せたらズレないようにアルミホイルで巻いてしばらく待つ」というのがよく出てきたよ+55
-0
-
21. 匿名 2019/08/16(金) 15:57:38
ダイソーに売ってる除光液いいよ
指を入れてくるって回すだけでマニキュアとれるよ。
主さんはラメラメだから、しばらく指を浸けて様子見ながらやってみるといいかも+31
-15
-
22. 匿名 2019/08/16(金) 15:58:19
使い古したストッキングの中に
除光液で浸したコットン!
ラメもきれいに落ちるよ+28
-0
-
23. 匿名 2019/08/16(金) 16:00:05
ダイソーのこれマジでオススメ!
安物と侮るなかれ!
10年以上愛用してます。
3〜4ヶ月繰り返し使っています!指先を入れるだけ!100均ダイソーの除光液「ネイルキス」が優秀すぎる♡ - NAVER まとめmatome.naver.jpダイソーの除光液「nail kiss」が、簡単にネイルが落とせて保湿成分も入って優秀♡とリピーターが多いみたい! [ネイルリムーバー 100円ショ...
+19
-10
-
24. 匿名 2019/08/16(金) 16:00:15
セブンのパラドゥおススメです。
よく落ちますよ。
落とし方は、みなさんが書いている通り、こするのではなく、コットンを指に巻いて暫く待つ。+16
-0
-
25. 匿名 2019/08/16(金) 16:02:47
もう、最悪、爪でカリカリやって取ったよ〜
爪傷むけど、最終手段。仕方ない。+20
-1
-
26. 匿名 2019/08/16(金) 16:02:58
>>5
私も使ってます。
中でクルクル指を回すだけで、ラメもキレイに落ちりよね。
セブンでしか売ってないのが残念。
+16
-2
-
27. 匿名 2019/08/16(金) 16:04:01
ラメのマニキュアは
これに除光液つけたら落ちない?
私はいつもネットスポンジだよ。+38
-2
-
28. 匿名 2019/08/16(金) 16:08:53
①コットンを爪サイズに切る
②除光液を染み込ませ 爪の上に置き数分放置
③大きいコットンにまた除光液を含ませ ②の上からゆっくり 軽く揉み込むように?撫でる ゴシゴシはしない
でやってみて 除光液は必ずアセトン入りで。ノンアセトンリムーバーはラメ入りには不向きです
あと 次から爪磨きしてからネイルするとオフしやすいですよ
凹凸がある状態でマニキュアすると 落ちにくいです
終わったら 手を洗って ネイルオイルとハンドクリームでケアしてくださいね
オフ後は乾燥しやすいです+6
-0
-
29. 匿名 2019/08/16(金) 16:09:12
>>26
>>23 です。
セブンのやつと、この>>23 使い方一緒ですよ〜😊
スポンジ部分が、ダイソーの方が長持ちです😊+2
-1
-
30. 匿名 2019/08/16(金) 16:10:23
同じくコットンおすすめ!
コンビニとかに置いてある、シートに除光液が染み込んでいるやつ落ちやすいですよ!+2
-0
-
31. 匿名 2019/08/16(金) 16:11:08
>>21
これめちゃくちゃクサイ!+14
-2
-
32. 匿名 2019/08/16(金) 16:12:02
次からラメ入りの塗る前に薄くワンカラーの塗ると落としやすいよ。
既に出てるけどコットンに除光液浸して爪に乗せてアルミホイルで包んで放置してれば落ちやすくなる。
私はダイソーのピンクのボトルのやつ使ってるけどすぐ落ちるよ。
すぐ落ちる=あんまり良くないものも入ってる気がするから落とした後は乾燥するから保湿もちゃんとしなきゃいけないけど。+7
-0
-
33. 匿名 2019/08/16(金) 16:14:30
厚めにベースコート塗ってるとお風呂入ったときとかにクイクイッとやるとペローッと取れる
かといって普段剥がれやすいとかもない+2
-0
-
34. 匿名 2019/08/16(金) 16:16:20
頑張ってこすれば落ちるしとおもってトピ開いたら、めっちゃタメになったw
お気に入りにした!+5
-0
-
35. 匿名 2019/08/16(金) 16:17:06
半信半疑で買ったけど、このベースコート良かったよ。
ラメたっぷりネイルをペディキュアにするのが好きなんだけど、本当に落とすのが大変だったから。+32
-0
-
36. 匿名 2019/08/16(金) 16:18:44
ベースコートして普通のネイルして仕上げにラメを乗せたんだけど、落ちない落ちない。リムーバーなくなって買いに行ったらくらい。
その時はこの方法でなんとか落ちました。
アルミホイルで巻いて数分放置するだけです。+20
-1
-
37. 匿名 2019/08/16(金) 16:20:25
徐行液無いなら上からマニュキアつけてコットンで拭いたらとれる+4
-5
-
38. 匿名 2019/08/16(金) 16:20:28
>>1
そうそう。
ラメはムラが目立たず楽に濡れるけど、取るのに苦労するよね。
100均に売ってるこれがよく取れるって聞いたけどどうかなぁ?指をいれるだけだって。+8
-7
-
39. 匿名 2019/08/16(金) 16:21:29
せっかくネイルしてるのにこのトピやめてほしい+2
-31
-
40. 匿名 2019/08/16(金) 16:23:23
>>39
はい??+35
-0
-
41. 匿名 2019/08/16(金) 16:24:08
爪に直塗りしないでトップコート一度塗る
手順としては
生爪→トップコート→好きなネイル(アート)→トップコート+2
-1
-
42. 匿名 2019/08/16(金) 16:24:58
>>39
しらんがなw+26
-0
-
43. 匿名 2019/08/16(金) 16:32:55
アセトンの除光液を染み込ませたコットンを当てて、サランラップで巻いて放置
15分置いて優しく拭き取る+1
-0
-
44. 匿名 2019/08/16(金) 16:36:55
子供なのかな
爪やすりで軽く磨くと取れるよ 軽くね+6
-0
-
45. 匿名 2019/08/16(金) 16:37:27
私もお盆中にラメが入ったネイルしてて仕事始まるし落としてたけど、
全然落ちなかった!!+1
-1
-
46. 匿名 2019/08/16(金) 16:40:51
資生堂のネイル落としはザラザラが付いてるから落ちるよ+0
-0
-
47. 匿名 2019/08/16(金) 16:42:25
>>21
これ昔から気になってたんだけど、あんなに手強いマニキュアが取れるくらいなら皮膚や体にも影響出たりしないのかな?+13
-0
-
48. 匿名 2019/08/16(金) 16:43:13
コットンかティッシュにたっぷり除光液含ませて爪に乗せてアルミ箔で巻いて少し置いておく
ジェルの落とし方に近い感じで。そうするとスルッと取れる
あともうひとつはビンに切れ目入れたスポンジ入れて除光液がたっぷりスポンジに吸い込まれたら
スポンジの切れ目に指突っ込んで落とす(こっちは数回は使用できる)
説明下手ですが私はこのやり方で落としてます+2
-1
-
49. 匿名 2019/08/16(金) 16:54:19
爪やすりでラメの表面を傷つけてから除光液を染み込ませたコットンを数秒当てると取れやすいですよ。+9
-1
-
50. 匿名 2019/08/16(金) 16:57:23
ラメを軽く削るのが一番早いし簡単だと思うよー。+3
-0
-
51. 匿名 2019/08/16(金) 17:03:47
>>21
メチャ簡単に取れるよ。
サッとつけただけで取れました。+8
-0
-
52. 匿名 2019/08/16(金) 17:06:48
>>47
これに限らず除光液は爪に良くないと言われてるよね
爪の事を考えるならノンアセトンの除光液の方が私はいいと思う+1
-0
-
53. 匿名 2019/08/16(金) 17:13:26
100均の指入れて待ってクルクル指回す除光液 楽だしよく落ちたような
+2
-0
-
54. 匿名 2019/08/16(金) 17:14:31
そのままお風呂で頭洗ってるうちに取れてるよ。髪の毛がタワシ代り。+1
-1
-
55. 匿名 2019/08/16(金) 17:34:33
>>21
肌に悪そう+2
-0
-
56. 匿名 2019/08/16(金) 17:40:06
スクラブ入りの除光液もあるよ
今度からはベースコートを厚めに塗るか、
剥がせるベースコートを塗る事をおすすめします+2
-0
-
57. 匿名 2019/08/16(金) 19:28:28
落とすのがめんどくさくてラメ入りを塗らなくなった。
+1
-0
-
58. 匿名 2019/08/16(金) 19:40:45
>>37横ですが、不思議なことに本当だよ。+3
-0
-
59. 匿名 2019/08/16(金) 19:51:33
ストッキングを爪と除光液を染み込ませたコットンの間に挟んで、ギュッと3秒くらい押し当ててから縦とか横にスライドさせるとラメもキレイに落ちると前に何かで読んだよ。+0
-0
-
60. 匿名 2019/08/16(金) 19:58:08
アドバイスしてもマイナスされると呆れてしまうわ。+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/16(金) 20:21:14
>>21
これなくなっちゃった??
この間久々に買いに行こうとダイソー2件回ったのになくて…orz
今は普通の除光液で落としてるけどこれの方が断然楽!!+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/16(金) 21:37:34
>>39
加藤美南おつ
NGT48加藤美南が大炎上 山口真帆が映るテレビに「せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しい」girlschannel.netNGT48加藤美南が大炎上 山口真帆が映るテレビに「せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しい」 加藤はこの日、Instagramのストーリーを更新。そこには「NGT48 山口真帆 “最後のステージ”」とのテロップが入った、卒業公演の模様を伝えた「ミヤネ屋」が映る...
+13
-0
-
63. 匿名 2019/08/16(金) 22:34:06
主さん出てこない笑
解決したかな??+0
-0
-
64. 匿名 2019/08/16(金) 22:50:48
アルミ被せて放置したらいいよ+0
-0
-
65. 匿名 2019/08/16(金) 22:59:20
コットンはケバが引っかかってしまうので 厚手のおしりふきに除光液沁み込ませて ラップして3分三回繰り返してほぼ落ちる
ラメとスパンコールの凄く多い流行ったやつこれで何とか落とした
しかし大きいラメには懲りたな+1
-0
-
66. 匿名 2019/08/17(土) 00:58:33
私も このエレガンスクルーズのジャリジャリ ギラギラしたラメ好き♡
私は、コットンを爪のサイズに切って、除光液シミシミして、それを爪にのせた後、アルミホイルで 巻いて ちょっと待つ。
アルミホイルを取る時は 普通サイズのコットンに除光液付けて それで 残りのラメをゴシゴシ拭いたら 取れた 記憶が…
最近は しょっちゅう ネイルチェンジするので 剥がれやすいベースコートを使う事が多いので このやり方して無いけど、剥がれやすいベースコートは、オススメします。+0
-0
-
67. 匿名 2019/08/17(土) 03:45:37
コットンで除光液染み込ませてから木のチップか金属の爪の表面の汚れ取るやつ(爪のお手入れで使うやつ)で擦ったらだいたい取れると思うけどな。
ネイルサロンでも取れにくいラメはそれでこそげ落としてるよ。+2
-0
-
68. 匿名 2019/08/17(土) 08:58:30
主です!
遅くなってすみません。
皆さん詳しく教えてくださり嬉しかったです!
ジェルネイル用の除光液を使う
指をコットンとアルミでグルグルに巻く
指を突っ込むタイプの使う
最悪やすりで削る
やってみようと思います\( ˆˆ )/
親切にありがとうございました。+6
-0
-
69. 匿名 2019/08/17(土) 09:00:29
>>66
主です。
私もクルーズのキラキラネイルばっかりしてます!
上品で華やかになって可愛いですね。
剥がせるベース買ってみます\( ˆ ˆ )/♡+5
-0
-
70. 匿名 2019/08/17(土) 19:03:36
>>5
わたしもそれ+0
-0
-
71. 匿名 2019/08/17(土) 23:32:28
>>47
アセトンは爪から肝臓に行くから、あまり使わない方が良いって旦那が言ってた。本当か調べてないけど、整備士で溶剤の成分に詳しいから本当だと思う…怖いから落ちにくいけど、ノンアセトンの除光液を使ってるよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する