-
1. 匿名 2014/11/04(火) 10:34:22
私が来年に出産予定なんですが
実母は孫に「おばあちゃん」「ばあちゃん」
と呼ばれたくないみたいなんです(笑)
というわけでみなさんは
孫ができたら自分のことをなんて
呼ばせたいか教えてください!
私の母は名前のあだ名で呼ばせるらしいです…+29
-141
-
2. 匿名 2014/11/04(火) 10:36:05
普通におばあちゃん、
ばあちゃんでいいや。+460
-6
-
3. 匿名 2014/11/04(火) 10:36:12
普通におばあちゃんでいいです。
+315
-6
-
4. 匿名 2014/11/04(火) 10:36:40
出典:www.fumira.jp
+43
-8
-
5. 匿名 2014/11/04(火) 10:36:47
おばあちゃま(笑)+52
-40
-
6. 匿名 2014/11/04(火) 10:36:49
+69
-54
-
7. 匿名 2014/11/04(火) 10:36:52
ばあば
○○ちゃん
はとりあえずないです。+212
-40
-
8. 匿名 2014/11/04(火) 10:37:38
最近そんなおばあちゃん増えましたよね。
お母さんをママと呼んでおばあちゃんをお母さんと呼ばせたりする方もいるみたいですね。+144
-34
-
9. 匿名 2014/11/04(火) 10:37:48
おばあちゃま なんとなく(笑)+44
-24
-
10. 匿名 2014/11/04(火) 10:37:56
ばぁちゃんかな。+102
-7
-
11. 匿名 2014/11/04(火) 10:37:58
私が幼い頃、祖母のことをばあやと呼んでいたので、できたらばあやがいいかな(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧+19
-61
-
12. 匿名 2014/11/04(火) 10:38:11
グランマwwwww+293
-23
-
13. 匿名 2014/11/04(火) 10:38:50
おばあちゃんかばあちゃん以外おかしいと思う私は変わり者なの?+216
-24
-
14. 匿名 2014/11/04(火) 10:38:52
4才の息子は、ばあば、じいじと呼んでます。私の姉のことは○○ちゃんと呼んでます。+166
-50
-
15. 匿名 2014/11/04(火) 10:41:17
ばあたん+26
-18
-
16. 匿名 2014/11/04(火) 10:41:17
グランマンマーレ+11
-31
-
17. 匿名 2014/11/04(火) 10:41:35
ばぁばかな(^。^;)+120
-60
-
18. 匿名 2014/11/04(火) 10:41:49
ばっちん+7
-24
-
19. 匿名 2014/11/04(火) 10:41:52
普通におばあちゃんかばあば。
姑が孫に大ママと呼ばせてて、ちょっとみっともないと思うから。
最近名前で「〜ちゃん」と呼ばせたりママと呼ばせるばあちゃん多いみたいね。若さにしがみついててなんかね。+210
-22
-
20. 匿名 2014/11/04(火) 10:41:57
お爺ちゃん+7
-26
-
21. 匿名 2014/11/04(火) 10:42:32
卑弥呼様~!+7
-30
-
22. 匿名 2014/11/04(火) 10:43:32
ハルモニ+8
-38
-
23. 匿名 2014/11/04(火) 10:43:40
どうあがいたって、おばあちゃんには変わりないから、おばあちゃんで。若いおばあちゃんが増えたからなんだろうけど、ママとお母さんの話は違和感しかない。
30過ぎて子供これからの私は、若いおばあちゃんにはなれないから。+133
-6
-
24. 匿名 2014/11/04(火) 10:43:43
ママ友で おおママと呼ばせた人いるけど、違和感あります。おばあちゃんでいいと思う+114
-6
-
25. 匿名 2014/11/04(火) 10:44:53
おばあちゃんがいい
ばあばって呼ぶ子多いけど
ばばあみたいでそれは嫌だ+81
-35
-
26. 匿名 2014/11/04(火) 10:46:05
義母はおばあちゃんと呼ばれたくない、けど
なんて呼ばせたらいいのかも特にないまま
3年経ちました。呼ばれたくないとのことなので
子どもにも特に教えないでいたので未だに子どもは義理母のことを呼びません〜+85
-9
-
27. 匿名 2014/11/04(火) 10:46:13
みぃちゃん
おばあちゃんって呼ばれるのやだ+11
-58
-
28. 匿名 2014/11/04(火) 10:46:25
婆さまでいい+27
-10
-
29. 匿名 2014/11/04(火) 10:47:38
ばあばって呼ばせる人増えてるけど、なんか嫌^_^;
普通におばあちゃんでいいやん、おばあちゃんやねんから。+181
-50
-
30. 匿名 2014/11/04(火) 10:47:40
ばっさま+36
-11
-
31. 匿名 2014/11/04(火) 10:47:55
ばばちゃん+38
-11
-
32. 匿名 2014/11/04(火) 10:48:51
義母は、ばぁば
実母は、あーちゃん(おばあちゃんから、おば抜き)
自分で言ってきて子供もそう呼ぶようになった。
まだ若いつもりだから、おばあちゃんは無しらしい。
+23
-48
-
33. 匿名 2014/11/04(火) 10:48:58
自分は普通におばあちゃんがいいけど
50代前半までとかだったら嫌な人もいるかもだから
名前にちゃんづけ、とかもいいんじゃないかな
あと、オーママ(ママのママ?)とか聞いたことある+8
-31
-
34. 匿名 2014/11/04(火) 10:49:49
うちのおばあちゃんは、普通に「ばあちゃん」と自分のことを言っていたら、子供はうまく発音できず「ばーぱん」になった。+48
-5
-
35. 匿名 2014/11/04(火) 10:50:22
私は曾祖父母は
じじ、ばば。
祖父母は
じんちゃん、ばんちゃん
って呼んでたなぁ。+17
-11
-
36. 匿名 2014/11/04(火) 10:51:10
孫が小さいうちはばぁばが良いかな。小さい子の拙い喋り方でばぁばって呼ぶのが可愛いから。
+65
-29
-
37. 匿名 2014/11/04(火) 10:51:18
バイタリティ+12
-12
-
38. 匿名 2014/11/04(火) 10:51:20
バボちゃん+15
-10
-
39. 匿名 2014/11/04(火) 10:51:36
普通におばあちゃん、ばあちゃんで良い。
息子達は私の実両親をばぁば、じぃじと呼んでいて、義実家をおばあちゃん、おじいちゃんと呼んで呼び分けしている。+44
-5
-
40. 匿名 2014/11/04(火) 10:52:09
渡辺謙はおじいちゃんて呼ばれるのが嫌で、「J」て呼ばせてるって前にテレビで言ってた…
おじいちゃんでいいじゃんね+94
-7
-
41. 匿名 2014/11/04(火) 10:52:11
バーバリー+13
-12
-
42. 匿名 2014/11/04(火) 10:52:30
○○ちゃん+6
-18
-
43. 匿名 2014/11/04(火) 10:52:49
べべちゃん+8
-15
-
44. 匿名 2014/11/04(火) 10:53:21
子供にキラキラネーム()をつけるような人種は孫におばあちゃんって呼ばせないんだろうな+123
-6
-
45. 匿名 2014/11/04(火) 10:53:28
ばぁ+14
-3
-
46. 匿名 2014/11/04(火) 10:53:31
ひいおばあちゃんを大きいばあちゃんと呼んでたことはある。
ただ、ばあちゃんを大きいママとかは無理。+98
-3
-
47. 匿名 2014/11/04(火) 10:53:37
ファンタスティックバアバ!+72
-7
-
48. 匿名 2014/11/04(火) 10:53:40
36歳の私の子どもの頃はみんな、おばあちゃん呼びだったのに、ここ最近ほとんど全員ってくらい「ばあば」が主流でなんか違和感を覚えて、うちは子どもにおばあちゃんって呼ばせてるけど、私が頭が固く頑固な昭和ババアなのかな…+46
-21
-
49. 匿名 2014/11/04(火) 10:54:13
明日明日、嫁いだ娘に 孫ができてるか どうか分かるのでドキドキです
そしたら 考えよう+44
-9
-
50. 匿名 2014/11/04(火) 10:54:16
ばんばん+7
-7
-
51. 匿名 2014/11/04(火) 10:54:21
インサイトがえぐられる!!+3
-6
-
52. 匿名 2014/11/04(火) 10:54:37
47 笑ったwww
ファンタスティックバァバ採用!+71
-2
-
53. 匿名 2014/11/04(火) 10:54:45
23
むしろ晩婚化進んでるし
若いおばあちゃん減ってるよ+28
-2
-
54. 匿名 2014/11/04(火) 10:55:15
47
元気そうなおばあちゃんだね^_^+23
-2
-
55. 匿名 2014/11/04(火) 10:58:25
ファンタスティックwwwwwww
47さんうけるwww+29
-2
-
56. 匿名 2014/11/04(火) 11:01:37
どこかで
「ファンタスティックバアバ!!」
なんて呼んでる子いたら
「ファンタスティック!?
一体どんなばあばなの!?」って
振り向くと思う(笑)+72
-2
-
57. 匿名 2014/11/04(火) 11:01:44
どんなにあげいたって祖母は祖母。
おばあちゃんじゃ駄目なの?
ばあば、ばあちゃん、ばあさん、選択肢ってこんなもんじゃない?+32
-4
-
58. 匿名 2014/11/04(火) 11:02:26
幼稚園ではパパ、ママ、じいじ、ばあばが普通みたいだけど何だか違和感。
お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんでいいよ!+37
-13
-
59. 匿名 2014/11/04(火) 11:02:52
私は ばぁちゃんで良い+19
-2
-
60. 匿名 2014/11/04(火) 11:03:41
うちの姑は「ばあば」と呼ばせようと必死でしたが、2才になる息子はなにを間違ったのかwwwww「ばばあ」と呼んでますwwwww
ふつうにおばあちゃんでいいじゃん!
ばあばって変じゃない?+101
-10
-
61. 匿名 2014/11/04(火) 11:03:52
場ぁ場ってなんだよばばあじゃんw+9
-9
-
62. 匿名 2014/11/04(火) 11:04:41
汚ばあ様+2
-10
-
63. 匿名 2014/11/04(火) 11:05:09
おばったま+4
-3
-
64. 匿名 2014/11/04(火) 11:05:59
ファンタスティックちゃん=スーパーガールズ
八幡沙織の風俗での源氏名+4
-6
-
65. 匿名 2014/11/04(火) 11:06:47
海外在住です。私の子供の頃は「おばあちゃん」「おじいちゃん」が主流だったのに
今、時々日本に行くと巷では「ばあば」とか「じいじ」になってた。
いつからこういう呼び方になったんだろ???私には「ばあば」の方がババ臭く聞こえる。
「おばあちゃん」というちゃん付けの方が可愛く聞こえるからそうよんでもらいたいなー。+43
-5
-
66. 匿名 2014/11/04(火) 11:07:14
私は普通におばあちゃんでいいかな。
ちなみに、うちの父も初孫生まれたときにおじいちゃんと呼ばれるのに抵抗があったようで、ビッグパパと呼ばせたいとか言っていたのを母と私で猛反対しました。今では自分で自分のことをじいちゃんと呼んで嬉しそうです。なので、主さんのお母さんも、今そうおっしゃってても赤ちゃん生まれたら変わるかもしれませんよ(^^)+19
-1
-
67. 匿名 2014/11/04(火) 11:08:57
知り合いで、おーぱ、おーまと呼ばせてる人がいるけど引く。+21
-3
-
68. 匿名 2014/11/04(火) 11:09:34
知り合いに
母を(名前)ちゃん
祖母をお母さん
大祖母をばぁば
と呼んでる子が居て、始めその家族の関係性がわからなかった。+39
-1
-
69. 匿名 2014/11/04(火) 11:13:53
子供と接する仕事をしています。
祖母の呼び方に関しては「若いからおばあちゃんじゃないよ!」「○○ちゃんと呼ぶ」など
様々なお子さんがいらっしゃいます。
「おばあちゃん」という呼称は、どうも失礼なようです。
確かに今の世の中若くて素敵な方も多いのですが、
孫から見れば祖母という関係性なのは確か。
名字も知っていれば名字でお呼びできますが、誰だか特定しづらく(両親か祖父母か)
たくさんのお子さんがいる中で、ママ方の祖母の名字まで覚えるのは大変です。
なんとお呼びすれば良いのかな〜と毎回考えます。
+23
-3
-
70. 匿名 2014/11/04(火) 11:14:34
うちの子は旦那の方がおじいちゃんおばあちゃんで、うちの親をじぃじ、ばぁばかなー(*´ω`*)
以前甥っ子が旦那母をままちゃんと呼ばされててないなーと思った!+8
-4
-
71. 匿名 2014/11/04(火) 11:20:06
BBA+9
-5
-
72. 匿名 2014/11/04(火) 11:21:11
実母が初めて孫が出来た時、44歳だったので
「あーちゃん」
って呼ばせていました。
(私の姉の子供です)
その流れで 私の子供(現在4歳)にも
「あーちゃんはねー。。。」
とかって自分の事を言ってますね。。。
もう、癖になっちゃってる感じです。
今は69歳なんで 立派に「おばあちゃん」年齢なのに。。。
今、自分が母がおばあちゃんになった年齢になり、
母が おばあちゃんと呼ばれることをイヤがった気持ちが少しわかります(;´∀`)+20
-11
-
73. 匿名 2014/11/04(火) 11:21:27
ばあば・じぃじは小さい頃ならかわいい。
けど、反抗期になると呼び方はばばぁ・じじぃになってると思う。
普通におばあちゃん・おじいちゃんでいい。+25
-5
-
74. 匿名 2014/11/04(火) 11:22:35
おばあちゃんはおばあちゃんでしょ…名前で呼んだり変な呼び方してるのはなんか気持ち悪い。+49
-5
-
75. 匿名 2014/11/04(火) 11:25:09
実母63歳、義母は50代、どちらも「ばぁば」です。
当人たちにこだわりはないようですが、
娘の私としては「おばあちゃん」と呼ぶと、
一気に年寄りになったようで、すごく抵抗があります。
最近は「ばぁばちゃん」とちゃん付けの時もあります。
もちろん、他人には「祖母」と言いますけどね。+7
-9
-
76. 匿名 2014/11/04(火) 11:27:06
普通におばあちゃんでいいです。
うちの子は、本人を目の前にしては普通に「おじいちゃん・おばあちゃん」呼びで、
本人がいないところ、もしくは両家のどっちの祖父母の事を指しているのか曖昧な時は
「山田おばあちゃん」「加藤おじいちゃん」みたいに、苗字で呼び分けてますね。
姪っ子は「東京のおばあちゃん」「大阪のおじいちゃん」みたいに土地名で呼び分けてる。+22
-2
-
77. 匿名 2014/11/04(火) 11:29:30
50歳の「まだ女」だと思っているイタイ知り合いの女性は、孫に
姫
と呼ばせています
イタイです
私は普通に「おばあちゃん」「ばあば」でいいと思います+58
-2
-
78. 匿名 2014/11/04(火) 11:34:11
おばあちゃんでいいでしょ
ばぁばも子どもは呼びやすいからいいんじゃない?
名前とかあだ名とかママとかおかしい!
どうあがいてもばあさんという立場には変わりない!
ファンタスティックwそれ位ぶっ飛んでると笑えますt+31
-2
-
79. 匿名 2014/11/04(火) 11:34:38
若いつもりでいるからか、おじいちゃん、おばぁちゃん、じぃじ、ばぁばは嫌だって義両親が言ってる…周りのじじ、ばばのせいみたい。
おばぁちゃんなのに、ママと呼ばせてたり、バービーって呼ばせたり。
舅は、たーたんって呼ばせたいみたい。
生後6ヶ月の子供に、
「おじいちゃんに抱っこしてもらおっか!」
って言って渡したら「おじいちゃんじゃない!たーたんだよー!たーたん。」
気持ち悪かった…
孫にとったら、おじいちゃん、おばぁちゃんに間違い無いんだから、それでいいのにって思う(ーー;)
私だったら、普通におばぁちゃんって呼んでもらいたい。
+46
-3
-
80. 匿名 2014/11/04(火) 11:34:38
若いつもりでいるからか、おじいちゃん、おばぁちゃん、じぃじ、ばぁばは嫌だって義両親が言ってる…周りのじじ、ばばのせいみたい。
おばぁちゃんなのに、ママと呼ばせてたり、バービーって呼ばせたり。
舅は、たーたんって呼ばせたいみたい。
生後6ヶ月の子供に、
「おじいちゃんに抱っこしてもらおっか!」
って言って渡したら「おじいちゃんじゃない!たーたんだよー!たーたん。」
気持ち悪かった…
孫にとったら、おじいちゃん、おばぁちゃんに間違い無いんだから、それでいいのにって思う(ーー;)
私だったら、普通におばぁちゃんって呼んでもらいたい。
+12
-4
-
81. 匿名 2014/11/04(火) 11:35:51
自分から
ばぁちゃんおいでと言っている
ばぁちゃんかばぁ~で良い 44歳+25
-2
-
82. 匿名 2014/11/04(火) 11:40:07
今の姑世代ってまだまだ元気な人が多いせいかお婆ちゃん呼びをやたら嫌がる人が多い気がする
ばぁばもその流れなんだろうね
かく言ううちの母親もそうで、娘が産まれた時母はまだ50代半ばでバリバリ働いてたからお婆ちゃん呼びに決心がつかず、
結局私→ママ、母→お母さんで娘の中で定着してしまった…
私自身は小学生の娘の友達らからオバちゃんとか言われても気にしないし(というか子供達からしたらそうだろうし)、
母の往生際の悪さを見て自分は何歳で孫ができてもお婆ちゃんでいいと思ってる…
自分はもしかしたら40代でお婆ちゃんになることもあり得るんだけどばぁばとか言われるんならお婆ちゃんの方がいいです(ー ー;)+20
-3
-
83. 匿名 2014/11/04(火) 11:43:22
息子には
普通には ばあば
って呼ばせるつもり
私は孫ができたら
○は名前で
○○ばあちゃん
○○ばあば
って呼ばれたい\(^^)/+6
-9
-
84. 匿名 2014/11/04(火) 11:44:08
義母が「両家のおばあちゃんの区別がつかないから私は◯◯(義母名前)ばぁばって呼んで欲しいの〜」と言ってきたけど
産後のイライラもあいまって「すいません、両家ともおばあちゃんって呼ばせます。みっともないので。」と一刀両断してしまった。
今振り返ると義母かわいそうw+35
-3
-
85. 匿名 2014/11/04(火) 11:44:55
下の名前で。
+4
-6
-
86. 匿名 2014/11/04(火) 11:47:42
ファンタスティックバアバってなにw
コーヒー吹いたわ+32
-1
-
87. 匿名 2014/11/04(火) 11:49:35
高校の英語の先生(純日本人)が、じいじ→ジョージ、ばあば→バーバラと呼ばせているそうです。
私は普通に「おばあちゃん」がいいです。+21
-2
-
88. 匿名 2014/11/04(火) 11:49:59
義母が私の目の前てわママと呼ばせようとしていた時は本気でムカついた!
あんたがママならあたしゃ何なんだい?
ふざけるな〜!!
+31
-3
-
89. 匿名 2014/11/04(火) 11:50:15
ちなみにおかまの老人はどう呼ばれるんですか?
+6
-3
-
90. 匿名 2014/11/04(火) 11:50:22
両家初孫の娘に
主人の父母は自分で、「ジジだよ〜」「ババだよ〜」って言い出したし、
うちの父母は「じいや」「ばあや」って呼ばれたいって言うし尊重して使い分けてる。
じいやとかばあやって80歳くらいならしっくりくるけどまだ40代(^_^;)
私も孫にばあやって呼ばれたいな+13
-4
-
91. 匿名 2014/11/04(火) 11:50:31
ばぁちゃん、おばぁちゃんしか思い付かん(°_°)+10
-2
-
92. 匿名 2014/11/04(火) 11:51:35
ばぁば呼び反対派の人達は自分のことも最初からお母さんて呼ばせてたの?
ばぁばってママ呼びの延長みたいなもんだから気になった。+10
-14
-
93. 匿名 2014/11/04(火) 11:55:19
92
最初から
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんでしたよ。
+18
-5
-
94. 匿名 2014/11/04(火) 11:56:39
93
高齢出産ですか?+5
-16
-
95. 匿名 2014/11/04(火) 11:58:21
93
31歳での出産でした。
平均的?+10
-4
-
96. 匿名 2014/11/04(火) 12:00:13
伸びそうにないトピだな+4
-3
-
97. 匿名 2014/11/04(火) 12:05:55
ナターシャ
+5
-1
-
98. 匿名 2014/11/04(火) 12:06:51
95 やや高齢ですね。
平均は27、28歳です。+8
-23
-
99. 匿名 2014/11/04(火) 12:07:33
姑が婆ちゃんと呼ばれたくない派だったので姪っ子達が相談して「おまーちゃん」にしてた笑
婆の部分を誤魔化して言ったらまーになったらしい+9
-1
-
100. 匿名 2014/11/04(火) 12:08:55
ばぁばって呼び方いつからこんなに市民権得たの?また、たまひよ辺りの仕業?
大泉逸郎の孫がヒットした時点では、じいちゃん、ばあちゃん呼びが主流だったよね?て事は2000年代?+19
-5
-
101. 匿名 2014/11/04(火) 12:09:11
ばーちゃんと呼ばれたい
トピ画みたいなベタな婆になりたい+20
-2
-
102. 匿名 2014/11/04(火) 12:09:16
96 ガルちゃんは何よりも自分語りが好きだから意外とのびると思うよ。+8
-1
-
103. 匿名 2014/11/04(火) 12:09:42
もし年齢が若くておばあちゃんになったとしても、おばあちゃんなんだから、おばあちゃんって呼ばれても何とも思わない。
私は、大ママとか、〇〇ちゃん、あだ名とか呼ばせてる人達はいてくれ方がいいです。
大抵変な親子、祖父母なので避ける事が出来るから。
常識のある祖母なら、おばあちゃんって呼ばれたくない、名前で呼んでね♪
なんて、言う訳ないもの。
子供間のトラブルになった時に親だけじゃなく、祖母までしゃしゃり出てきそう。+18
-5
-
104. 匿名 2014/11/04(火) 12:10:17
ばぁばはいいじゃん
小さい子はおばあちゃんより呼びやすいんじゃない?
それに噛み付くのは何だかなぁと思う
+34
-10
-
105. 匿名 2014/11/04(火) 12:10:45
おばあ+4
-1
-
106. 匿名 2014/11/04(火) 12:12:25
友達は自分の妹と自分の子が3歳しか変わらないから、すーちゃんて呼ばせてたよ。
確かにそれでおばあちゃんて呼ばせたら妹が可哀想だもんね。
そういう事情があるなら仕方ないと思う。+7
-4
-
107. 匿名 2014/11/04(火) 12:14:40
義理母が
あーちゃんって読んでほしいって言われた。
めんどくさい。59歳なんだからおばあちゃんでいいやん。
なんで、そんなこだわるんだろ。+42
-2
-
108. 匿名 2014/11/04(火) 12:20:44
45歳だけど、今孫が生まれたとして
おばあちゃんと呼ばれたくないなんて思わない。
だっておばあちゃんになったんだから。
どんなに若くたって孫から見れば「ばあちゃん」さ!
+45
-2
-
109. 匿名 2014/11/04(火) 12:21:18
自分の子供や周りからは、おばあちゃんとか
呼ばれるんだし孫くらいは下の名前でもアリかも。
○○くん、○○ちゃん。みたいな感じで。
+2
-14
-
110. 匿名 2014/11/04(火) 12:22:23
いいな。私は、子がいない…。焦る。
普通におばあちゃんって言ってもらえるように頑張ります。+8
-1
-
111. 匿名 2014/11/04(火) 12:23:57
104
小さい頃だけなら良いけどね。25歳の人がばぁばって呼んでたの聞いた時はちょっとゾワッとした。+33
-6
-
112. 匿名 2014/11/04(火) 12:27:57
老人を粗末にし介護や同居しなくなってから、ばあばやじいじと呼ぶようになったね
だから空々しい響きがするんだろうな〜
多少でもお年寄りに敬意や愛情がある人はおばあちゃん、おじいちゃんって呼ぶはず
+13
-7
-
113. 匿名 2014/11/04(火) 12:32:02
そういえばお受験ではおじいさん、おばあさんと言わなければいけないらしい
おばあさんはさすがに川に洗濯に行きそうなイメージで呼ばれたくないかな。ばーちゃんがいいな+10
-2
-
114. 匿名 2014/11/04(火) 12:32:04
うちは、ばあちゃんの事、母さんって呼んでた。50才だとおばあちゃんは嫌だったろうなってちょっと分かる。そんな私もアラサー!+3
-7
-
115. 匿名 2014/11/04(火) 12:39:14
曾祖父祖母は親戚とか(嫁の立場の人、娘孫)みんなお爺様お婆様って呼んでる。祖父母はおじいちゃん、おばあちゃん、と呼んでます。小さいときはじいじばあば でもいいかな。+3
-1
-
116. 匿名 2014/11/04(火) 12:41:18
何でもいいよ。
孫の呼びたいように。呼び捨てとかババアとかは論外だけど。
+17
-2
-
117. 匿名 2014/11/04(火) 12:47:35
グランパとか、大ママとか、あーちゃんとか、孫に呼ばせると言う事は、周りもそう呼ぶんだよね?
子どもや夫、自分自身も…。
おばあちゃん、が良い。絶対
+24
-2
-
118. 匿名 2014/11/04(火) 12:54:12
111
104です
それはちょっとビックリですねw
でも自分が25歳まで祖母が長生きしてくれてばぁばと呼ぶ位まだ仲が良いっていうのは少し羨ましい気もするなぁ+10
-3
-
119. 匿名 2014/11/04(火) 13:09:57
おばぁちゃんってまだ言えないので、たぁーたんになってる。このままたぁーたんになるのかなぁ+3
-3
-
120. 匿名 2014/11/04(火) 13:12:37
106
おばあちゃん?
おばちゃんって事?+2
-5
-
121. 匿名 2014/11/04(火) 13:13:39
うちの義母がおばあちゃんと呼ばれたくないそうで「マミー」と呼ばせろと言ってきました。
義母おかしいですよね?+32
-2
-
122. 匿名 2014/11/04(火) 13:34:40
おばあちゃん多いね、当たり前だわ。+21
-2
-
123. 匿名 2014/11/04(火) 13:44:21
おばあちゃまとか?
何か上品なばぁちゃんみたいなイメージ(笑)+3
-2
-
124. 匿名 2014/11/04(火) 13:46:54
おばあちゃんか、ばあばと呼んでもらいたい。
義母が孫に、お母さんと呼ばせていてドン引き。最初誰のこと言ってるのかわからなかった。
私の子供になんて呼ばせたらいいか気を遣わせるな!あんたは立派なおばあちゃんじゃ‼︎+18
-2
-
125. 匿名 2014/11/04(火) 13:54:34
私の母方の祖母は「グランマと呼べ」って小さいときからうるさかった。
見栄っ張りで性格ひん曲がってて大嫌い。
親戚で集まらなければならないときは、おばあと呼びます。
父方の祖父、祖母はもう亡くなってしまいましたが、優しくて尊敬できる二人だったのでおじいちゃん、おばあちゃん呼びでした。+8
-3
-
126. 匿名 2014/11/04(火) 13:57:11
120 自分の子に自分の母(おばあちゃん)のことををすーちゃんて呼ばせてるってことです。
友達は20歳で子供を産みましたが、17歳の時に母親と再婚相手との間に妹が産まれたので自分の子と妹の年齢差が3歳なんです。+3
-1
-
127. 匿名 2014/11/04(火) 14:39:16
名前で呼ばせたい☆+3
-10
-
128. 匿名 2014/11/04(火) 14:41:57
孫ができたのは姑が43の時だったから、ばあちゃんは抵抗があって今もだけど あーちゃんと呼ばせてる。
甥っ子は姉のことをママ、実母のことは姉の真似でお母さんと呼んでた。
ばーちゃんでいいかなー?40代とかで若かったらやっぱり抵抗あるのかな?+3
-3
-
129. 匿名 2014/11/04(火) 14:47:49
母になったら→おかあさん
おばあちゃんになったら→おばあちゃん
と呼ばれたい。
ママとかばあばとか、年取ってからは
言うほうも言われるほうも抵抗あるんじゃない?
私は普通にシンプルなのがいい!+9
-1
-
130. 匿名 2014/11/04(火) 14:56:46
私はばぁばでいいや。
子供には実家の母はばぁば。
義理母はおばあちゃんと教えて区別しやすいようにしています。+2
-2
-
131. 匿名 2014/11/04(火) 14:57:52
姑が『お母さん』と教える人です
義姉の子供は姑を『お母さん』義姉を『ママ』と呼ぶ
うちの子供は私を『お母さん』と呼ぶので、姑のことは呼び方に困るのか、今まで6年間一度も姑を呼んだことがない(笑)+10
-1
-
132. 匿名 2014/11/04(火) 15:04:31
姑が私の娘には「おじいさん、おばあさんと呼ばせろ」と言っている。おじいちゃん、おばあちゃんはみっともないと。普通だろ。+2
-1
-
133. 匿名 2014/11/04(火) 15:05:09
ばあば
流行りなの?
私は絶対嫌‼︎+10
-15
-
134. 匿名 2014/11/04(火) 15:09:17
ばぁば、別に流行りとかではないと思うけど。+14
-3
-
135. 匿名 2014/11/04(火) 15:10:52
ばあばって呼び方嫌だなあって
密かに思ってたら
そういう風に思ってる人多いのね。+13
-7
-
136. 匿名 2014/11/04(火) 15:15:39
いい年してあだ名とかで、呼ばせるより、おばあちゃんというには若い見かけなのに、おばあちゃんって呼ばれてる人の方が、実際若く見えると思うんだけど。
私はおばあちゃんでいいです。+16
-1
-
137. 匿名 2014/11/04(火) 15:25:29
結構ばぁばと呼ばれるのが嫌だという方が多いんですね。
ここの雰囲気だとマイナスだと思いますが、今30歳の私は今でも家の中ではじいじ、ばぁばと呼んでます。
流行りなの?と言われてびっくりしました。
小さい頃から呼んでるので今さら変えられず。
友人と話す時などはおじいちゃん、おばあちゃんと言いますが。
なのでばぁばと呼ばれても抵抗はないです。
+8
-6
-
138. 匿名 2014/11/04(火) 15:42:14
私の母は孫に「おばあちゃんなんて呼んだら許さん、○○ちゃん、よ!」と私に言ってました
でも孫(私の子)を前にすると「ばあばですよ〜、ばあば、ばばあ、ばばあ、ばあちゃん、おばあちゃん」と言いますw
娘には強がりを言うけど、実際に孫を見たらちゃんと「おばあちゃん」である、と教える人もいるかもしれません
私も多分同じような事をしそうです 笑
本心では「おばあちゃん」と呼んでほしいですね+6
-1
-
139. 匿名 2014/11/04(火) 15:51:48
義両親が○○(名前)パパ、○○ママって呼ばせていて、すごく違和感があります(-_-;)
子ども達のママは私であって、義両親はお祖父さんお祖母さんでしょ。。
私は孫ができたら「ばあば」と呼んでもらいたいです。
+8
-2
-
140. 匿名 2014/11/04(火) 15:54:58
義両親が○○(名前)パパ、○○ママって呼ばせていて、すごく違和感があります(-_-;)
子ども達のママは私であって、義両親はお祖父さんお祖母さんでしょ。。
私は孫ができたら「ばあば」と呼んでもらいたいです。
+5
-2
-
141. 匿名 2014/11/04(火) 16:00:01
じいじ、ばあば、ってちゅらさんのせいか全国規模で使われてるけど
だからこそ私は嫌いだ。
普通におばあちゃんがいい。
兄嫁は気を使ってか子どもたちに
未婚の私を○○ねえちゃんと呼ばせてるけど
それも変だと思ってる。
おばちゃんでいいよ。+5
-6
-
142. 匿名 2014/11/04(火) 16:02:09
元気に産まれてくれたからこそ、自分の事を呼んでもらえるわけで、なんとでも呼びたいように呼んでくれと思います。
なんでもいいです。+7
-1
-
143. 匿名 2014/11/04(火) 16:06:07
ばぁばって流行りじゃないと思うけど
30ウン年前従兄弟もばぁばって呼んでたし
おばあさんを小さい子どもがよびやすいようにしたんじゃないのかな
別にばぁば呼びが変なんて思った事ないや+11
-3
-
144. 匿名 2014/11/04(火) 16:16:24
知り合いが40代で二人孫がいるけど、おばあちゃんと呼ばせてる。
彼女は「若くてもれっきとしたおばあちゃんだしね」って胸張ってるから、名前で呼ばせるとか祖母なのに「お母さん」と呼ばせるケースを知り、世の中には随分と悪あがきをする人がいるもんだな、と思う。
+20
-1
-
145. 匿名 2014/11/04(火) 16:18:23
ばあや。
知り合いがこう呼ばせてて、楽しそうでした。わたしもこれがいい!って思った。+6
-1
-
146. 匿名 2014/11/04(火) 16:19:00
141
ちゅらさん見てないから知らなかったけどちゅらさんのせいじゃないと思うけど
何でも流行りにとびつくのもどうかと思うけど流行りに流されない私、みたいに人をを否定するのもどうかと思う+9
-4
-
147. 匿名 2014/11/04(火) 16:21:11
141さんの気持ち、分かる。
うちの兄嫁も、甥っ子に私の事を「おねえさんと呼びなさい」と言ったので、
私は「おばちゃんって呼んで」って言ったけど、それを謙虚な気持ちからだと受け止めたらしく固辞。
兄嫁は気を遣ってたんだと思うけど、何度も頼んでもダメだった。
でも、私は本当に嫌だったんだよね。
まず事実彼にとっては叔母。そして兄弟でもないのに「おねえちゃん」なんてほんっと違和感ありありで。
それに甥っ子に親近感を持って「おばちゃん」と呼ばれたかった。
現在20代の彼は私をうまく呼べません。
そりゃそうだ、私、どう見てももはやお姉ちゃんじゃないからね、笑。
若いから「おねえちゃん」って呼ばせたなら、年とる度に呼び名を変えないとやばいから。
+2
-2
-
148. 匿名 2014/11/04(火) 16:24:09
今5歳と1歳の子供達は、両家の祖父母をじぃじばぁばと呼んでる。
曾祖父母も生きてて、そっちはおじいちゃんおばあちゃんと呼んでる。
男の子だから、声変わりしてもじぃじばぁばと呼んでるとなんか違和感あると思うから、
声変わりするまでにはじぃちゃんばあちゃんとかに変えさせたいな~
ちなみに私は将来、ばぁばorばあちゃんって呼ばせたい♪
+3
-1
-
149. 匿名 2014/11/04(火) 16:25:33
じぃじばぁば私も違和感ある。
でもうちの親が呼んで欲しいらしいので呼ばせてやってる。本当はアダ名で呼んで欲しいらしい。正直嫌だ。+7
-2
-
150. 匿名 2014/11/04(火) 16:25:44
これ思い出した
以下コピペ
850: 名無しさん@HOME 2009/09/21(月) 21:21:39 0
敬老の日で思い出した。昔語りでごめん。
トメ(当時60代)は「私は若い、年寄り扱いするな」が信条の人。
義兄のところに子供ができたとき、トメは「おばあちゃんだなんてっ絶対に嫌っ!」と
泣くわ叫ぶわの大騒ぎを巻き起こし、どれだけ説得しても聞き入れず、
最終的に「●●(義実家苗字)のお母さん」と呼ばせるところで妥協となったそうだ。
ちなみに義兄子は実母(トメにとっての嫁)を「ママ」と呼び、区別していた。
孫に「お母さん」呼びさせトメが鼻高々な反面、義兄嫁さんは相当辛かったそうだ。
で、義兄子ちゃんが幼稚園に通うようになった頃、敬老の日にちなんで
祖父母の絵を描くことになったんだが、義兄子ちゃんのには、
義兄嫁さんの両親とウトの三人に囲まれた義兄子ちゃんが描かれていた。
その絵を見たトメ、小さい子の前だと言うのに、ヒステリー発動。
「こんなに可愛がっているのに!」と泣くわ叫ぶわ(ry
しかし、義兄子ちゃん、
「だって●●のお母さんは「おばあちゃん」じゃないんでしょう。だから描かなかったんだよ」
とあっさり言い返し、トメを黙らせた。
それ以降も義兄子はトメの察してクレクレもなんのそので敬老の日をトメ限定でスルーし続け、
トメは近所のトメ友が孫からの敬老の日プレゼントを自慢するのを恨めしげに見ているそうだ。
トメの自業自得だけど、義兄子の発言は今でもトメを除く義実家で語り草になっている。+18
-2
-
151. 匿名 2014/11/04(火) 16:26:41
我が子はじいじばあばと呼んでる。曾祖父母の事は大きいじいじばあば。大きくなったら自分で呼び方変えるんじゃないの?自分もそうだったし。+5
-0
-
152. 匿名 2014/11/04(火) 16:29:26
名前やママやお母さん、あーちゃんなんて呼ばせるのはどう考えてもおかしいけどばぁばが嫌なのは何で?
全然分からん+15
-0
-
153. 匿名 2014/11/04(火) 16:31:44
そばかすババァって呼ばれたい!+0
-4
-
154. 匿名 2014/11/04(火) 16:34:48
152
ばぁば呼びがちゅらさんで流行って~とか言ってる人いるけど、ちゅらさんとか何年前のものかわかってるのかなぁ
普通に地域的なもんでもあるはずだし、おかしいおかしいって言うのがおかしいよね+7
-0
-
155. 匿名 2014/11/04(火) 16:34:56
「じぃじ」「ばぁば」 この呼び方に吐き気を催すのはアナタだけではなかった。 - NAVER まとめ
「じぃじ」「ばぁば」 この呼び方に吐き気を催すのはアナタだけではなかった。 - NAVER まとめmatome.naver.jpじぃじとばぁば。この甘ったるい呼び方が嫌いで、なんとかならんのかね?と思っていたのは私だけではなかった。戦前戦中戦後を生き抜いてきた力強い彼らにそんなモフモフフ...
+5
-6
-
156. 匿名 2014/11/04(火) 16:43:13
義母はおばあさんと言われるとテンション下がるわーといつも言います。
○ーちゃんと呼ばせているが
○は名前とも全然関係ない言葉なので
子供が大きくなったら混乱しそうです
往生際が悪いと言うか、、
あなたはおばあさんですよ?+18
-0
-
157. 匿名 2014/11/04(火) 17:05:09
私の子供には、おじいちゃんおばあちゃんって言わせてた。
でも、あとから義理の妹に子供できてから
じいじばあばと呼ばせて、義父母も自ら
じいじばあばと言ってた
おじいちゃんおばあちゃんって言い方いやだったのかな?
それとも、娘のほうの孫がかわいいのかな?
じいじばあばって言葉を聞くたび悲しい思いがします。
これは、私の個人的な理由ですみません。
+9
-1
-
158. 匿名 2014/11/04(火) 17:19:36
妹の子供は誰が教えた訳でもないのに両方の祖母を「ばっちゃ」と呼んでる。
まだ2歳だから拙くて一生懸命な感じが可愛らしい。
+8
-0
-
159. 匿名 2014/11/04(火) 17:20:21
義母は下の名前で○○ちゃんって呼ばせたいらしい
聞いた時ひきつってしまった…+10
-0
-
160. 匿名 2014/11/04(火) 17:46:16
ばあや、じいやってメイドや執事みたい
変なの〜+10
-1
-
161. 匿名 2014/11/04(火) 17:50:30
義母が
○○(下の名前)さん
って呼ばすって言ってる!
一応笑ってやってるけど
心の中では馬鹿じゃねって
思ってるよ~\(^o^)/
+18
-1
-
162. 匿名 2014/11/04(火) 18:05:10
小さいころからおばあちゃんのことをばぁばって呼んでるから、私もばぁばって呼ばれるのかなって思いながら、特に希望とかはないな+2
-0
-
163. 匿名 2014/11/04(火) 18:41:44
ばあちゃん+2
-0
-
164. 匿名 2014/11/04(火) 19:02:42
141
じぃじ・ばぁばってちゅらさんからなの?
ちゅらさんの舞台は沖縄だから
おじぃ・おばぁだと思うけどなー。
私は沖縄だから
おじぃとおばぁ以外で呼んでる人をあんまり聞いたことないですよ!+21
-0
-
165. 匿名 2014/11/04(火) 19:09:08
腐れババア+1
-1
-
166. 匿名 2014/11/04(火) 19:12:18
ばぁちゃんって呼ばれたいです。
+3
-0
-
167. 匿名 2014/11/04(火) 19:15:18
姑が濁音付けて呼ばれたくないと名前の3文字の一文字とって○ーちゃんと呼べと言ってた。
でも孫からしたらおばあちゃんがややこしくなくて良いのに。+5
-0
-
168. 匿名 2014/11/04(火) 19:15:32
この前スーパーで「ばばちゃん」って言ってる子がいた。
その子供ものすごく気が強くておばあちゃんに向かって
早くしろって言ってて悲しくなった。+5
-0
-
169. 匿名 2014/11/04(火) 19:41:16
うちの息子は私の母を「ばやや」とよびます。
おばあちゃんと教えたのですが口が回らず
「ばやや」とおぼえて小学3年ですが
平気で「ばやや」と呼んでいます。
そのうちにばーちゃんと呼ぶようになるんだろうなぁ。
+5
-0
-
170. 匿名 2014/11/04(火) 20:00:24
ばぁば、じぃじって小さな子でも発音しやすいから子供達には実父母の事はそう呼ばせてます、、
そんなに変なこと??
義母は45歳だからばあちゃんなんて絶対呼ばせないと⚪︎⚪︎ちゃんと呼ばせてるからそっちのが変だと思ってた。+9
-3
-
171. 匿名 2014/11/04(火) 20:14:50
孫が小さいうちは、ばあば
孫が大きくなってきたら、おばあちゃんって呼ばれたいです。
大きい孫にばあばって呼ばれるのは何か嫌だ(笑)+3
-0
-
172. 匿名 2014/11/04(火) 20:43:44
義母から
おばあちゃんは嫌だから
○○と呼ばせて、
と言われた。
(例、まさ子だからまぁちゃん、みたいな)
孫の前だと自分のこと
まぁちゃん、と言うし(汗)
(例、まぁちゃんがやってあげるよ~、みたいな)
かな~り嫌(笑)
何と呼ばれようと
お前はばあちゃんだよ(怒)
んで義父も同じ様に
ニックネーム?でよんでる(涙)
+16
-0
-
173. 匿名 2014/11/04(火) 20:48:04
おばあちゃんが良いなー。
まだ、子供も居ないんだけど。笑
自分がおばあちゃん大好きで、なんかおばあちゃんって呼ぶと優しい気分になれるから孫にもそんな気持ち知ってほしい。
ばぁばは、言葉を覚えたての子が言うイメージ。それなりに文章が繋がるようになったら、おばあちゃんに昇格みたいな。+6
-0
-
174. 匿名 2014/11/04(火) 20:49:00
みぃちゃんとか大ママとかいいなぁ+2
-8
-
175. 匿名 2014/11/04(火) 21:05:42
元々自分が祖父母の事をじぃじばぁばと呼んでたならそれはいいよ。
ただ、私も夫もおじいちゃんおばあちゃんで育ってきたのに孫が生まれた途端いきなりじぃじばぁばと呼んでと言われると困惑してしまう。+5
-0
-
176. 匿名 2014/11/04(火) 21:19:17
義理妹の子供は義理母を名前頭文字とって
○ちゃん
と呼ばせてる
義理母いわく「教えてもいないのに言ってきたんだよね」と。
んなわけあるかい!
私の子供にも私が居ないときに
「ばあばじゃなくて○ちゃんと呼んでね」
と言ってきたらしい
気持ち悪い。もちろん言わせない
子供も大きくなってきたから、ばーちゃんと呼ばせる予定+8
-0
-
177. 匿名 2014/11/04(火) 21:45:26
ちゅらさんはおじいとおばあだよ。+7
-0
-
178. 匿名 2014/11/04(火) 21:56:53
155
やっぱりたまひよかよ。ドキュネームと言いロクなことしないな。+7
-0
-
179. 匿名 2014/11/04(火) 22:01:34
少し話それるけど、似てるよね+17
-2
-
180. 匿名 2014/11/04(火) 22:13:05
おばあちゃん、おじいちゃんがあたりまえだと思ってましたが・………
今のおばあちゃん世代は何故そんなにおばあちゃん、おじいちゃんと呼ばれるのが嫌なのか…
+8
-0
-
181. 匿名 2014/11/04(火) 22:33:21
おばあちゃんかばあちゃんがいいよー。憧れるよ!
ちょっとレベルが高いけど、おばあちゃまも嬉しいかも。
+2
-0
-
182. 匿名 2014/11/04(火) 22:43:25
うちの義母は、私はまだおばあちゃんじゃない‼︎って言い張ってマミーちゃんって呼んで。と言ってきます。
正直苦笑いです。+9
-0
-
183. 匿名 2014/11/04(火) 22:49:12
ばあばは絶対イヤ。+6
-1
-
184. 匿名 2014/11/04(火) 22:52:30
義母が1歳の娘に、「マミーって呼んでね」と教えていますが、正直あとで恥をかくのでやめてほしいです。
私は、「マミー」とは絶対言わず、ばあばで通してます。+8
-0
-
185. 匿名 2014/11/04(火) 23:23:11
私はおばあちゃん、がいいです。
この前スーパーでばぁば、ばぁば、こっち来て!と小さな女の子がおばあさんを呼んでいて、可愛らしいと思いましたが、途中から語順が変わってしまい、ババァ!、ババァ!になっててこりゃ怖いと思いました。+7
-0
-
186. 匿名 2014/11/04(火) 23:31:40
下の名前で呼び捨てがいい!+0
-3
-
187. 匿名 2014/11/04(火) 23:43:21
49です
娘が赤ちゃん授かってました!
元気に産まれてきたら おばあちゃんと呼んでもらいます(涙+11
-0
-
188. 匿名 2014/11/04(火) 23:44:52
千恵おばあちゃん。
おばあちゃんになってしっくりする名前(笑)+2
-0
-
189. 匿名 2014/11/04(火) 23:59:20
バイト先のオーナーは、孫にトト、カカと呼ばせてたなぁ。斜め上過ぎてちょっと引く。
普通におばあちゃんがいいなぁ。+1
-0
-
190. 匿名 2014/11/05(水) 00:06:58
187
おめでとうございます!!+8
-0
-
191. 匿名 2014/11/05(水) 00:09:44
うちの義母はあーちゃんて呼ばせてる。
名前にあがついてるわけでもなく、おばあちゃんでもない。
意味不明。あなたは誰なんだい?
+5
-0
-
192. 匿名 2014/11/05(水) 00:16:29
「じいや」「ばあや」って呼ばせてる家の話が合ったけど
じいやもばあやも年寄りの使用人の呼び名だよ!?+4
-0
-
193. 匿名 2014/11/05(水) 00:18:32
おばあちゃんがいいです。
小さくてうまく言えないうちは、
ばーたんって呼ばれたいです。+2
-0
-
194. 匿名 2014/11/05(水) 00:24:05
いるいるグランマって呼んでる子(笑)そう呼ぶのは構わないけど私には「おばあちゃんが~」って説明してくれ。初めて聞いたとき外人のお友達の話かと思ったわ。+4
-0
-
195. 匿名 2014/11/05(水) 00:50:12
おばあちゃんと呼ばせたくないというのが理解出来ませんね。
年齢や見た目の若さなんか関係なく、孫からしたらおばあちゃんなのに。
義母は44歳でおばあちゃんになりましたが、ばぁばと呼ばれることをむしろ喜んでいます。
私も孫が出来たらばぁばと呼ばれたいです。+1
-0
-
196. 匿名 2014/11/05(水) 01:09:23
エミリー+0
-2
-
197. 匿名 2014/11/05(水) 01:28:05
私は甥っ子に「ばば」って呼ばれてるw
おばちゃんが言えなかったので、とりあえず「ばばだよ」って言ってたら定着してしまった(´・ω・`)
小さい時から慣れさせないと駄目ですね。
おばあちゃん、おじいちゃん、お父さん、お母さんが一番いい。+1
-0
-
198. 匿名 2014/11/05(水) 01:33:13
なんでもいい〜+0
-0
-
199. 匿名 2014/11/05(水) 02:18:12
うちの息子(3歳)はババちゃんって呼んでる+0
-0
-
200. 匿名 2014/11/05(水) 03:27:13
おばあちゃんかな。
むしろ私をおばあちゃんって呼んでもいいのは孫だけだしせっかく孫がいるならおばあちゃんって呼んで貰う。+1
-0
-
201. 匿名 2014/11/05(水) 03:28:58
おばあちゃんって響きもやさしいし、特に問題ないと思うけど嫌だって人もわりといるんだね。+4
-0
-
202. 匿名 2014/11/05(水) 03:51:28
れーちゃん+0
-2
-
203. 匿名 2014/11/05(水) 05:11:47
ばあやん が良いなぁ~+0
-0
-
204. 匿名 2014/11/05(水) 05:56:38
おばあちゃんって言われたら
嬉しいですよ。
おばーちゃーんって
保育園に迎えに行ったら
飛びついてきてくれた
あの子はもういない。
連れて行ってしまった。
新しいお父さんとおばあちゃんに
かわいがってもらってるかな。
あいたいなあ。
おばあちゃん
おばあちゃん
いい響き。+6
-0
-
205. 匿名 2014/11/05(水) 07:19:05
ばあばでもおばあちゃんでもばあちゃんでもその辺ならなんでもいい。
父方、母方で呼び分けするだろうし。+2
-0
-
206. 匿名 2014/11/05(水) 07:22:36
今のおばあちゃんって食生活が良くなって健康だし、美容にお金をかけて若く見えるかからおばあちゃんと呼ばせたくないんだろうね。
実際には60代でおばあちゃんの歳なのに。
昔は15〜25歳で結婚して子供を産んでたから若くして(30代後半〜40代ぐらい)でおばあちゃんと言われてたんだろうな。+5
-0
-
207. 匿名 2014/11/05(水) 07:34:52
ばあちゃん でいいよ
うちの子供もばあちゃんで定着してる
実母や義母は違う呼び方がよかったかもしれないけど、親である私がばあちゃんと言ってしまっていたから自然に…
義母はたまにふざけて自分の事「お姉ちゃん」とか言っているけど、義妹とごっちゃになるしアホか!と思う(笑)+1
-0
-
208. 匿名 2014/11/05(水) 07:48:39
ばぁば、と呼ばれてますよ。
たまに、ばばぁです。
(2歳だから上手く言えなくてもしょうがない・・)+3
-0
-
209. 匿名 2014/11/05(水) 07:57:33
191さん、面白い。笑った!+0
-0
-
210. 匿名 2014/11/05(水) 08:31:55
もし、40代位で孫できたら下の名前で〜ちゃんって呼んでほしいな♪
ばあちゃんでも別にいいけど(^^)+0
-1
-
211. 匿名 2014/11/05(水) 09:05:32
私のイトコが
父親はお父さんと呼ぶのに
母親はやっちゃんと子供の頃から呼んでいて
イトコが3年前に出産し話すようになったら
彼女の父親をじいじと呼び
母親はなんて呼ばれるのかと思ったら
孫にまでやっちゃんでした。(笑)
叔母は昔から若くありたいとおかしな若作りしてましたil||li (OдO`) il||li
母親になったイトコもママではなく
名前で呼ばせてて何か気持ち悪く感じちゃいました。+1
-1
-
212. 匿名 2014/11/05(水) 09:07:33
ばあさん+0
-0
-
213. 匿名 2014/11/05(水) 09:15:21
むしろ、おばあちゃんと呼ばれたい。
ちゃん付けって、親しみあって良いと思う。+4
-0
-
214. 匿名 2014/11/05(水) 09:18:56
204さん、両親の離婚って、当事者やお子さんもですが、おじいちゃんおばあちゃんが辛いですよね。
うちも親戚のおばさんが、孫に会えなくなって寂しがっていて、可哀想でたまりません。
死ぬまでにもう一度だけで良いから抱きしめたいって言っていました。+6
-0
-
215. 匿名 2014/11/05(水) 09:27:27
義母と区別するために
我が子に実母を「ばぁば」と呼ばせてた。
しかし私が義母を「お義母さん」と呼んでるからか
我が子まで「○○おかあさん」○○=住んでる地名
と呼ぶようになった。
義母はお婆ちゃんと言われないのを喜んでる。
私は普通に ばあば、お婆ちゃん、ならいいや。
呼び名はそれほどこだわらない。
だって婆だもん。好きなようにお呼び!+0
-0
-
216. 匿名 2014/11/05(水) 10:00:33
20年前に友達がおばあさんのことをあーちゃんと呼んでいて、意味がわからなかった。
まだ若いからおばあさんと呼ばれるのが嫌だからと言っていたけれど
小学生の私からしたらどう見てもおばあさんでしたよ…+2
-0
-
217. 匿名 2014/11/05(水) 10:32:41
最近、往生際の悪い姑&実母が多すぎ(´д`|||)
40代だろうが孫が生まれたら、おばあちゃんだよ
!!!自分の名前とかで呼ばせたりしてる
若くない若作りな人はみっともない!!
わたしは若くして子供生んだから孫が生まれるのも早いかもしれないけど、自分の事はおばあちゃんって呼ばせる。+6
-0
-
218. 匿名 2014/11/05(水) 11:34:57
おばあちゃんだなー。
もうすぐ出産予定だけど、実母も義母も変な呼び方は嫌うと思うし。
なによりお母さんとか大きいママとか呼ばせてたら引く。+2
-0
-
219. 匿名 2014/11/05(水) 14:47:16
おばあちゃん"で"というより
おばあちゃん"が"良い。+1
-0
-
220. 匿名 2014/11/05(水) 15:58:43
39で孫がいます。まだ喋れないけどばぁばと呼ばせるつもりです。+0
-0
-
221. 匿名 2014/11/05(水) 20:06:44
おばあちゃんが良いな~。
私が子供の頃は「ばあや」とか「ばあちゃん」だった。
同級生が子供に母を呼ばせる時は「大ママ」って呼ばせてる。
大きなママって意味らしい。
彼女自身はずっとおばあちゃんだったし旦那側の事は「ばあば」って言えなくて「ババア」のままだけれどw+0
-0
-
222. 匿名 2014/11/06(木) 02:48:15
わたし現在25さいだけど、昔も今もおばあさんおじいさんて呼んでる。
周りはみんなおばあちゃんとかじいちゃんとかってちゃん付けだったから、変わってるねって友達にからかわれてた。
それが嫌で高校くらいからは外で友達に祖父母の話をするときはちゃん付けしてた(笑)
で、帰宅した家ではおばあさんおじいさん。
やっぱりおばあちゃんおじいちゃんが無難なのかなー。+0
-0
-
223. 匿名 2014/11/06(木) 08:46:45
子供が小さいうちはばあばで、保育園位になったらおばあちゃんにしてもらいたいな〜。
今一人目妊娠中なんだけど、旦那の父親からじいじとかおじいちゃんとは呼ばせたくないって妊娠報告した時に言われて、えっ?ってなった、、、じゃぁ何て呼ばせたらいいの?みたいなm(_ _)m+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する