ガールズちゃんねる

引っ越しで吉方位は気にしますか?

94コメント2019/08/18(日) 16:57

  • 1. 匿名 2019/08/14(水) 00:01:35 

    この度、3人家族で引っ越しを考えており友達から『それなら方角を考慮したほうがいい』と言われました。

    調べてみると年月日や人によって吉方角や凶方角があるようで、どうしたものかと思っています。

    実際に方角を考慮されて引っ越しした方などにその後はどうなったか、またアドバイスなど頂けると嬉しいです。

    +24

    -4

  • 2. 匿名 2019/08/14(水) 00:03:53 

    気にしたこと無かった


    今まで住んでいた所も気にしてないなら
    これからも気にしなくていいのでは

    +80

    -2

  • 3. 匿名 2019/08/14(水) 00:03:56 

    しない。

    +25

    -2

  • 4. 匿名 2019/08/14(水) 00:04:27 

    しない。
    大島てるだけ一応チェック。

    +59

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/14(水) 00:04:40 

    >>1
    >年月日や人によって吉方角や凶方角があるようで、どうしたものかと思っています。


    1人じゃないならまとまらねぇー

    +68

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/14(水) 00:04:51 

    気にしてなかったけど、調べたら気にし出すかも

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:08 

    あまり気にしない。
    内覧したときの部屋の中に漂っている空気で決めてます。

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:13 

    母親が気にするほうで言われ過ぎて嫌になっているから私は気にしない

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:16 

    玄関が鬼門を向いてると良くない、とかなら多少気にするけどちょっと違う話かな

    +4

    -3

  • 10. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:18 

    友人関係でそんな事言ってくる人私なら避ける。
    風水とか自分からみてもらいに行ったのならいいけど。

    私はどんどん西へと言われて、たまたま転勤などで西へ西へ来てるけど、いい事一つもない。むしろ悪くなってる。

    +36

    -2

  • 11. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:23 

    >>1
    3人バラバラだったらどうすんの?

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:42 

    日当たりしか気にしたことなかった

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/14(水) 00:05:51 

    わからないから気にしない

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/14(水) 00:06:20 

    大黒柱の方を優先的に考えた方がいいと思います。

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/14(水) 00:06:22 

    私は調べたら方角が悪かったので私の大切なもの 多分ぬいぐるみだったかな を良い方向に住んでいる友達の家に仮に引っ越してから普通に引っ越しました 今は良いことばかりですよ
    オリンピックのチケットは外れましたがwww
    気になるのならそのような方法もありますよ

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2019/08/14(水) 00:06:27 

    >>7
    入った瞬間や建物をみた瞬間でやめておいた方が良いどうか分かりますよね。

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/14(水) 00:06:50 

    これ思い出した。風水学なんだよね
    シンガポールが盛んって聞いた
    引っ越しで吉方位は気にしますか?

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/14(水) 00:07:11 

    >>14
    最近の家で大黒柱分かる?

    +2

    -12

  • 19. 匿名 2019/08/14(水) 00:07:54 

    そういうの凝りだすとキリがないから考えない。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/14(水) 00:07:57 

    勤務先・市役所・店・学校等との距離や環境しか考えたこと無かった

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/14(水) 00:08:13 

    気にしない。
    気にするのは北枕だけ。

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2019/08/14(水) 00:08:40 

    気にしない
    日当たりと立地と内覧の時の直感で決める

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/14(水) 00:08:43 

    悪い方角でも八方除け持っといたらチャラになるんじゃない?
    知らんけどな。

    そんなもんだと思ってる。

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/14(水) 00:09:07 

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2019/08/14(水) 00:09:28 

    引っ越しは本当に大変
    引っ越しで吉方位は気にしますか?

    +4

    -8

  • 26. 匿名 2019/08/14(水) 00:09:51 

    北枕は別に良いって聞いた事あるな。

    頭がスッキリするとか。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/14(水) 00:10:15 

    そういうのメンディーだから気にしない

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/14(水) 00:10:20 

    くだらないので気にしません

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/14(水) 00:10:33 

    >>21
    北枕は逆に良いらしいよ

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/14(水) 00:11:15 

    >>24
    なにがなんなのか分からない…

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/14(水) 00:12:21 

    拘り過ぎてたら何も行動できない。

    趣味みたいに好きなら拘ればいい。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/14(水) 00:13:40 

    水回りがこの方角にあるのはよくないよ、みたいなところだけ風水は参考にした。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/14(水) 00:14:35 

    知り合いの不動産屋さんが方角引越しの日にちを決めてくれました

    家族3人ですがみんな引越しの日にちが違いました
    最初に私だけが新居に泊まり主人と息子は前の家に泊まり次が息子最後に主人になりました

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2019/08/14(水) 00:15:18 

    東海地方から近畿地方への引っ越しだったので、その街のことも全く知らないし、旦那の通勤の便利さをメインに賃貸で何気なく選びました。
    その後わたしも良い職場に出会い、子供も友達たくさんできたので何のゆかりもない場所ですがマイホームを購入しちゃいました。
    街全体の居心地が良く、何かに引き寄せられたかなと思ったりしています。

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2019/08/14(水) 00:17:39 

    気にしてなかったけど、引っ越して半年も経たない内に旦那が理不尽なリストラ、人からの借金、私が不二の病になり最大の凶方位の引っ越しだったと気づき、2年経たずに引っ越した。凶方位を選択する場合家との相性も良くなくて居心地悪い家でしたね。


    あくまで私の場合ですが、方位は本当に怖いなぁと実感。なので賃貸暮らしで家を購入すると引っ越しできない為、怖くて未だに購入してません。

    +36

    -2

  • 36. 匿名 2019/08/14(水) 00:18:03 

    >>32
    良い方角にあっても使い方次第で台無しだけどね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/14(水) 00:18:48 

    気になる人は気にしたほうがよい
    気にする人は基本的に神経質な人
    だから引っ越してから何か悪いことがあった場合にやはり方角のせいだと考えがちになり病むだろうから

    逆にそんなこと全く気にならない人は気にする必要なし

    +34

    -2

  • 38. 匿名 2019/08/14(水) 00:19:07 

    >>18
    横ですが、この場合の大黒柱とは家の柱ではなく、家族の中で稼ぎ頭の方を指しているのではと思います。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/14(水) 00:20:35 

    主です。

    皆さんコメント色々ありがとうございます。

    気にし過ぎるのは馬鹿げているかなあと思いながら気になり始めました。

    ただ、夫に方位の事を言うと馬鹿にされそうなのでなんとか手を回して(?)吉方位の方へ導きたいです。

    書かれていた方がいらっしゃいましたがやはり大黒柱の夫の運勢、吉方位を優先的にしようかなと思います。

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/14(水) 00:21:08 

    平安時代から受け継がれているし、方位除け神社が各都道府県に⛩存在するっていうことは、影響があるって事だと思ってます。

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/14(水) 00:21:14 

    わたしはそんなことまったく気にしません。
    気にする人は何かあるたびに「方位が悪いから…」と言いそうだからきちんと調べて引っ越しすればいいと思います。
    ヌシさんのその友達はアヤシイ宗教とかやってない?大丈夫?

    +4

    -10

  • 42. 匿名 2019/08/14(水) 00:22:30 

    家を決めてから確認した程度。
    必要な間取りとか家賃、駅くらの距離の方が重要だったから。

    偶然、方角も悪くなく、間取りも鬼門裏鬼門をクリアしていた家だった。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2019/08/14(水) 00:25:46 

    そういう情報が入ってきて避けられるのなら、気にしてみてもいいんじゃない?
    気にならない、気にしないスタンスなら主の受け止め方次第だと思います。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/14(水) 00:26:29 

    昔引っ越し先探してたんだけど 気に入った物件の寝室がエアコンの位置的に
    ベッドを北枕にするしかなかったんだけど気にして友達に相談したら

    「気にすることないってー
    うちの旦那なんか船乗りだから北も南もなく寝てる時にグルングルン方角回ってるよ」

    と言われてから方位的なことは気にしないようになった

    +25

    -3

  • 45. 匿名 2019/08/14(水) 00:31:44 

    方位は本当に大事だという人もいる。
    私も引っ越して色々あって以来、方位を気にするようになったけど。
    でも悪い方位に引っ越した全員が一律で悪い事が起こるかっていうと、そうとも言い切れないのではないかと。
    如実に出るか出ないかは人によると思ってる。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/14(水) 00:34:59 

    >>17
    懐かしいー!!!
    小学生のとき読んでた!!!
    明鈴だっけ?(@ ̄□ ̄@;)

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/14(水) 00:35:37 

    自宅の引っ越し、起業、法人の転居、海外旅行、入院などは方位を気にします。
    吉方位に移動するとなると限られてくるので、私の場合、大凶方位を避けるというスタンスです。
    会社経営しているので、会社移転するときに精神的に大凶方位には行きたくない。

    入院なども大凶方位だと、もし何か悪い事が起きた際、方角が悪かったからだと後悔したくないので、大凶方位は避けます。

    国内旅行や子供の学校などは気にしません。

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2019/08/14(水) 00:36:28 

    >>26
    地球の磁気?だったかな?の流れに合うらしいですよね!!

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/14(水) 00:39:53 

    会社経営者や商売人は方位学気にする人多いよね。
    あと知り合いの営業マンも、ものすごく方位学勉強していて、お客さんのところに行くときも、吉方位の日を選んで訪問したりしている。
    ちなみに営業成績は常にトップクラス。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/14(水) 00:40:31 

    >>35
    うちも最大の凶方位に来てしまって3年、最悪なことばかり起こった。なぜか給料間違えられるの続く。不治の病になる。悪化で退職。身内関係が悪くなる。そこから包囲を調べるようになった。今年は引っ越すのにいい年だったんだけど具合が悪すぎて引っ越せないまま時期が過ぎてしまった。
    来年方位が変わったら引っ越せるように計画してる。
    方位すごいよね。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/14(水) 00:41:01 

    >>1
    ある程度物件が絞られてきて、どうしても迷って決められない場合のみ方位のいい方を選びますね。
    優先順位は低いです。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/14(水) 00:45:41 

    ガンになったときかかりつけ医が大学病院に紹介状書いてくれて、そこで手術することにしたのだけど、信頼する方位学の先生が、地図と分度器見ながら、私の自宅からその病院は大凶方位だからやめたほうがいい。
    吉方位には〇〇大学病院があるからそこに行った方がいいと言われ、吉方位の病院で手術した。10年経ったけど、今すっかり健康。
    方位が良かったからなのかはわからないけど、再発もなく元気で過ごしているから良しとしている。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/14(水) 00:46:48 

    ハワイ好きだけど、大凶方位の年だけは行かない。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/14(水) 00:48:27 

    方向などで良い、悪いを決めつけるなんて馬鹿げている
    陰陽道だが知らないが、北東を鬼門と呼び、鬼が出入りする方向だから良くないだとか決めつけるなんて自分からしたらあまりにも幼稚で馬鹿げた考えだと笑ってしまう
    陰陽道などは頭のおかしな人間が考えた言わば「稚拙な概念の塊」であり、科学的根拠など皆無
    病をもののけの仕業だと捉え、枕元でお祓いをすればもののけが退散して病が治ると考えたのと同レベルに愚かなこと
    方角の良し悪しと言ったなんの根拠もない愚かな概念に振り回される必要はない

    +4

    -16

  • 55. 匿名 2019/08/14(水) 00:50:34 

    引っ越し何回もしてるけど、毎回大凶方位は避けている(世帯主基準)。
    とりあえず、子供たちもすくすく育ち、家庭内も何ら問題もなく、日々フツーにくらしている。
    方位のお陰なのかわからないけど、大凶方位には引っ越していないから大丈夫という安心感はある。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/14(水) 00:52:40 

    全く、霊感も無い
    ところで

    近々引越しします、色んな物件見ましたが、背中と肩にズッシリと変な感覚来たトコは、即排除、何故こんな感覚が?一件だけですが
    部屋に入った途端に沼みたいな淀んだ空気でした
    大島てるで調べるのも怖い、そもそも直近過ぎて載って無いかも、落ち着いたら調べますがね


    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/14(水) 00:54:19 

    昔、方位学の先生がイチローは方位学を知っているとしか思えないようなタイミングで動いていると言っているのを聞いた。
    成功する人は天然で吉方位を察するのか、それとも吉方位の通りに動いているから成功するのか、どちらなのかは分からないけれど、いずれにせよ方位は大切ということをその先生が言っていた。
    当時はなるほどと思って聞いていたのに、今このトピを開くまでその話をすっかり忘れて方位も気にしていなかった私はアラフォー独身です(涙)

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/14(水) 01:00:59 

    以前大凶方位だと教えられたのにも関わらずそんなの関係ないと思い、アジアのある国に行ったら、着いた瞬間予定日でもないのに生理になる。
    胃腸が丈夫が取り柄なのに、食べたものにあたりお腹壊して七転八倒した。
    挙げ句の果て、繁華街でスリに会い、お財布丸ごと盗まれた。被害届出したけど戻って来ず。
    散々な3日間だった。
    大凶方位の怖さを知った。
    それ以来、遠方旅行になればなるほど方位の影響出るので、海外旅行だけは凶方位避けてる。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/14(水) 01:06:03 

    54はおそらく在日だろうな
    陰陽道や祈祷をバカにするような発言
    日本人ならこんな考え方はしない
    いかにも韓国人的な考え方

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/14(水) 01:12:02 

    >>1
    (流派にもよりますが)近距離だとそこまで気にしなくても大丈夫ですが、中距離以上は気にした方がベターです。
    他の方も、言っていたように大黒柱の生年月日で見て貰うか調べて下さい。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/14(水) 01:19:15 

    親が宗教していて、方位を参考に引っ越したけど、あまり関係は無いと感じた。
    引っ越しってから引きこもりになったから。 人によるとは思うけど…







    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/14(水) 01:29:46 

    その日の干支の方角を気にするだけ
    カレンダーにその日の干支書いてるやつあるんだけど、それ見て計算してるよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/14(水) 01:58:04 

    友達に引いて終わるかな。

    家族に合わせた間取りや立地や金額やキッチンの使いやすさとか水回りの綺麗さとか色々詰めてって、「いや方角がダメだわ〜」ってズッコケる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/14(水) 02:06:52 

    私も気になって方位や引越しの時期を占ってもらったことがあるけど、どちらも完璧に揃うのは無理だからあまり気にしない方がいいと言われたよw

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/14(水) 02:25:57 

    まーたスピリチュアルですか

    病んだおばさんばっかだねえ
    こんなトピばっかだし。

    おーこわ。

    +1

    -10

  • 66. 匿名 2019/08/14(水) 03:40:48 

    方位よりヤバいお隣さんがいない方が良いや
    ゴミ屋敷のじーさんが自宅のご近所さんにいたら嫌だ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/14(水) 04:07:01 

    方位+家相を気にします。

    方位が良くても、引っ越し先の家相が悪ければあまり意味はないかと。

    玄関、水回りの位置や日当たりなど。
    (もっと細かく言えば、良い情報を得て仕事に反映させたい人は東に窓必須、なども)

    あと住んでからはインテリアの色や素材選びととにかく掃除。水回りの掃除が1番効果ある気がします。

    実感としては夫がどんどん出世していきます。あと家族仲良しです。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/14(水) 04:40:15 

    方位気にしないけど軽く霊感ある。ここはやめた方かいいって場所に引越しせざる追えない状況になってから、本当に良くないことしか起こらなかった。
    今は引っ越して、まともに生活してる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/14(水) 04:48:37 

    今月引っ越し予定。
    気にした事なかったけど、たまたまこのトピを見てタイムリーだから調べてみた。
    旦那・私ともに吉方位で夫婦円満を願うなら最も良い方角と出たので、この結果を信じることにします。
    他の占いは逆の方角がいいと出たけど気にしない。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/14(水) 05:12:41 

    気にしたことない。でも直感みたいなのは信じる
    あとは周りにどういう人が住んでるかの環境が一番大事かな
    出来れば平日の朝と夜、土日の朝と夜の計4回は気に入った部屋でも見ておきたい!
    ガラッと雰囲気が変わることもあるし行きすぎた生活音とか本当にストレスでしかないから

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/14(水) 05:47:37 

    義両親が気にする人だったので、○月○日までならいい運気だよと言われた時に強行した。
    新築受け渡し直後で夫が一週間の出張の次の日!
    子供3人抱えてめっちゃ大変だった。
    引越し準備なんて1週間前が一番大変なのに。
    恨んでる。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/14(水) 05:48:25 

    荷造り〜引っ越し当日まで忙しすぎて方角気にしてる場合じゃないです。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/14(水) 05:53:56 

    転勤族で社宅住まいだったときは
    気にしていられなかったから何もしていませんでした。
    マイホームを建てるときだけは気にした。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/14(水) 06:29:15 

    引っ越す方角は気にしてないが、
    引っ越し先の間取りの風水はいつも気にしている。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/14(水) 07:21:08 

    転勤で仕方なく引っ越ししている身では、そんなこと言っていられないね。
    半月~1ヶ月で部屋決めて引っ越しして新しい生活を始めなきゃいけないんだら。
    そんなこと気にしていたら病んじゃうよ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/14(水) 07:27:59 

    縛れるから気にしない。
    名付けとかもね。
    流派によってちがうし。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/14(水) 07:34:57 

    気にしない。
    多少気にするくらいならいいけど、気にしすぎる人はどうかと思う。
    ひどい人はただのお出掛けでも「今日はこの方角に出掛けるのがいいんだって」とか言う人いるし。
    その内変な宗教にハマりそう。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/14(水) 07:55:27 

    >>18
    世帯主ってことでは?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/14(水) 08:20:42 

    物理的に西側台所を避けるとか日当たり考慮は分かるけどなぁ
    物件いろいろみていくとここがいい!と思えるのに当たる
    使いやすさ暮らしやすさや直感も大切にね。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/14(水) 09:27:58 

    スーパーが近くにあるかは気にする

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/14(水) 09:28:53 

    幼稚園や小学校近くの物件は避けてます

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2019/08/14(水) 10:58:06 

    迷った時に調べて少し参考にするくらい。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/14(水) 11:42:51 

    >>1

    旦那と私の吉方位を見て2回引越しました。
    結論から言うと、旦那の年収は2倍以上になりました。
    しかし、それが方位の影響かどうかは分かりにくいです。
    旦那が仕事を凄く頑張ったから2倍になったのだとも解釈出来るから。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/14(水) 12:03:06 

    >>75
    転勤などの自分の意思が反映しない場合は、方位の影響受けないといわれてるよ。
    あくまでも自分の意思で動いた場合ね。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2019/08/14(水) 12:42:55 

    私の周りでは裕福なご家庭が代々やってる。
    でも皆、大ぴらには言わない。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/14(水) 15:47:20 

    方位は気にするようになりました。
    勝手気ままに動いていたところ、交通事故、パワハラ、病気などなど次々に悪いことが起きました。
    信じてなかったけど転居や長距離の旅行で影響を受けるみたい。
    それ以来用心しています。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/14(水) 17:08:19 

    >>35
    私(45歳)も引越し包囲はすごく気にする。
    40歳、蟻地獄に落ちるようにうつ病になって休職中、ふと気になってこれまでの引越し方位を調べたら、凶方位に引越してた。
    しかも怖いのは、凶方位に引越したり、海外旅行に行くと、その後も凶方位に引っ張られること。

    専門家に聞きつつ調べると、18歳のホームステイで凶方位を踏んでいて、その後社会人になってからの引越しや海外旅行がほぼ全て凶方位だった。
    思えばいつも不幸感に襲われていて、享楽的で人間関係も破滅的でお金も残らなかった。

    4年前に吉方位に引っ越してから、嘘のように落ち着いた。
    心から落ち着き、うつ病も克服して地道に働いてる。家族関係も良くなり、なにより貯金ができるようになったのが凄い驚き。
    吉方位を踏むとお金回りが変わるらしい。

    方位なんて気にしてたら何もできない、というのも一理ある。
    でも私は方位に救われたので、信じてる。
    引かれるので、他の人には言わないけど。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/14(水) 19:35:40 

    方位鑑定って、気学とか干支とか奇門遁甲とかあるけど、効果出てる方はどれで見てるんでしょうか。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/14(水) 20:13:01 

    >>88
    私は気学です。
    今年は北西が吉方向なのですが、
    前回の同じ星回りの年にトルコとイタリアに
    行きました。
    後で調べたら吉方向だったらしく
    それまでどの職場も人間関係や会社の人員削減など
    の対象になり、
    どの職種に就いても3年〜4年で辞めざる状況に
    追い込まれていましたが
    吉方向への海外旅行から帰って来てから
    就いた仕事は8年続いていますし、
    人間関係もいい感じで働けてます。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/14(水) 21:22:04 

    >>89さんありがとうございます。88です。
    羨ましいです!良かったですね!うちは、気学だと旦那に良い方角なはずなんだけど、最近仕事辞めたいって言い出した。私も仕事運落ちた。(方角悪いっぽい)
    他の問題かなー。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/15(木) 00:26:44 

    引っ越しする時は方位を気にして引っ越しします!
    方位もだけど、日にちも引っ越しする方角をちゃんとさしてる日にしています。

    気にしすぎじゃない?って思われるかも知れませんが、私にはこれがとても合っています◎

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/15(木) 05:38:34 

    >>59
    釣りとは思うが一応反応してみるけど、
    韓国の国旗にデカデカと易学の太極が書かれてるんだが。
    何でもかんでも在日に結び付けるのやめれ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/17(土) 11:03:05 

    >>91

    年盤、月盤、日盤、全て合わせるんですか?
    それが出来たら理想ですが、かなり難しいですよね。
    引越ししでは、家は年と月だけはどうにか合わせます。
    旦那は気学というか占い全部信じない人なので、
    「何でこの日に引越しダメなの? 土日で会社ないから、この日でいいでしょ。」
    とか言われて押し切られる。
    日盤が一番合わせにくいです。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/18(日) 16:57:18 

    トルコから三瓶が帰国したのも、転居した時期が悪かったからだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード