ガールズちゃんねる

海水浴場で9歳と6歳の兄弟溺れる 兄が死亡 台風10号の影響で当時波浪注意報

538コメント2019/08/14(水) 10:47

  • 501. 匿名 2019/08/13(火) 11:16:59 

    毎年恒例の様にこういう事故があるけど、小学生なら親が悪いよ
    台風来てるのに、プールに行けばいいのに

    +23

    -2

  • 502. 匿名 2019/08/13(火) 11:18:16 

    >>54
    遊泳禁止区域で亡くなった人に対しては、可哀想だとは微塵にも思わない。
    自業自得orバカなの?としか。

    +19

    -3

  • 503. 匿名 2019/08/13(火) 11:21:42 

    >>71
    そうかな?全然そうは思わない。
    そもそも台風近づいて警報出てる海に連れてきて泳がせてる親が悪いんだから自業自得じゃん。
    自分達は大丈夫!って過信しすぎた結果だよ。

    +20

    -2

  • 504. 匿名 2019/08/13(火) 11:21:57 

    >>502
    私も同感です。禁止してるのにわざわざ積極的に自ら行ってるんだから、自業自得か自己責任としか思わないです。

    +21

    -1

  • 505. 匿名 2019/08/13(火) 11:23:56 

    どうして、、、
    何故こんな事になったのか冷静に判断すればわかった事だと思うとやるせないね。
    お兄ちゃん、、ご冥福をお祈りします。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2019/08/13(火) 11:24:02 

    >>470
    情報過多で、大事な情報も埋もれてしまう。

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2019/08/13(火) 11:24:54 

    >>14
    そうだよ。ずっとだよ。
    大きくなったって皆が皆、泳ぎをマスターしてる状態ではないんだから。
    だから中高生の水難事故も多い。

    一番怖いのはよその家族と行く海水浴。
    大人が大勢居るから誰かが見てるだろう&
    中高生だとある程度カラダも大きいから何となく大丈夫、的な心理が働く。
    知り合いの子もこれで亡くなった。
    連れて行った家族も子を失った家族も、目も当てられなかったよ。

    +39

    -0

  • 508. 匿名 2019/08/13(火) 11:28:02 

    実写アニメ映画ばかり作ってないで、こういう水難事故を題材にした映画を作って無知な人々に知ってもらうべき

    +6

    -3

  • 509. 匿名 2019/08/13(火) 11:39:07 

    海水浴って命懸けで行くものじゃないよね…。

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2019/08/13(火) 11:40:27 

    >>508
    例えばどんなストーリー?
    お金払ってまでは観に行かないと思う。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2019/08/13(火) 11:56:27 

    きっと子供が楽しみにしてて、言い聞かせられなくて決行ってパターンもあるよね。

    でも命に関わる事だから、台風来てる時は海に近づかないようにしなきゃ。
    レジャーなんて他にもたくさんあるんだし。

    ご冥福をお祈りします。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2019/08/13(火) 12:05:39 

    >>510
    ドキュメンタリータッチでもいいと思う。
    私は見たいけど確かに興味ない人もいるもんね。
    テレビでやったら見るかなと思って。

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2019/08/13(火) 12:07:33 

    台風も近づいているし、お盆はあまり水に近づいちゃいけないと思うな。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/13(火) 12:14:43 

    台風が発生してる時は遠くでも波が高いらしいね

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/13(火) 12:21:27 

    >>504
    本当そうだよね。
    自殺しに行ってるようなもんだよ。

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2019/08/13(火) 12:25:01 

    ひるおびで離岸流に40人流された勝浦の海水浴場中継してたけど、遊泳禁止になってんのに普通に海入って遊んでるのどうなってるのよ....

    +20

    -0

  • 517. 匿名 2019/08/13(火) 12:30:18 

    盆休みだからと、意地でも行かなきゃならんもんかねぇ...わざわざ荒れた海に

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/13(火) 12:32:24 

    ひるおびで一昨日40人が離岸流で流された海水浴場で中継してるけど、一昨日は“遊泳注意”で大勢流されて、今日は“遊泳禁止”なのに砂浜には水着着てワチャワチャしてる人が大勢いる。
    波打ち際まで行く人に、係員が都度注意してるらしいけど、“遊泳禁止”なのに水着着てる時点で「隙あらば入ろう」と思ってるよね?
    台風が近づいてくるのはこれからだから、今後天気が良くなるはずもないのに。

    普通の感覚があれば海水浴に行くなら前日から天気予報を見て、そんな事故があった場所にはそもそも行かないし、行くとしても水着に着替えない。
    こういう危機感のない人たちのために、ライフセーバーの人が神経を尖らせないといけないのが納得いかない。

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/13(火) 12:32:26 

    親御さんそばにいなかったのかな?
    子供たちだけでかな?
    私も小学生では親無しで子供達だけで海水浴行ってたし危ないめにあった事は無いけど、
    子供達海入れてるとヒヤヒヤする場面たくさんあって、やっぱり側でいつでも助けれる状態でいないと危ないなって事あるよ。
    泳げても波に乗って流された先で人にぶつかってのまれる事もあるし。

    昨日なんて天気崩れてきてたりしてて台風だからか波かなりあったと思うのに、なんで行ったのかな。

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2019/08/13(火) 12:34:39 

    >>518
    これほんと?
    日本語わからない外国の人達なんじゃない?
    だって普通に怖いよ。

    +1

    -4

  • 521. 匿名 2019/08/13(火) 12:36:30 

    >>520
    なんで嘘書かないといけないのよ…

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2019/08/13(火) 12:37:52 

    >>514
    先週土曜日の時点でけっこう高かったから、昨日なんて天気も崩れてきてたりで荒れてたと思うよ。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2019/08/13(火) 12:38:13 

    海水浴場側やライフセーバーの指示に従わないで遊んでる人、溺れても無理して助けに行かなくてもいいんじゃないのって思うわ
    助ける側だって命があるんだよ

    +14

    -1

  • 524. 匿名 2019/08/13(火) 12:38:57 

    >>516
    波すごいのにバカだと思う。
    岩場に子供が立ってポーズとってたから、親が写真撮ってるんだろうけど、頭おかしすぎ。
    注意報や禁止になってる時は自己責任で、何かあっても助けなくていいと思う。助ける方も命がけでなんだし。

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2019/08/13(火) 12:49:18 

    足がつくからって安心してたのかな。
    流れがせきとめられてるハワイの海でも、足のつく場所まで。
    子供二人浮き輪させてても絶対目離さない。一人行動し出したらもう一人大人増員させる。
    海って流されて沖に行っちゃうこともあるし、
    ライフジャケット着てなきゃだめだと思う。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/13(火) 12:50:43 

    膝下までなら見守りながら子供だけで入らせたことある。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/13(火) 12:57:41 

    マイナス覚悟で書くけど
    ジュースに蚊が浮かんでるの見ると
    絶対溺れるだろうに、分かってたろうに、馬鹿だなぁって思っちゃうんだけど
    こういう事件もそんな風に思ってしまう

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2019/08/13(火) 13:05:47 

    親が馬鹿だと子供が死んじゃうんだなぁ
    可哀想に

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/13(火) 13:09:37 

    >>524
    目を疑ったよね。馬鹿に塗る薬はないわ
    離岸流の件は遊泳注意のサインで気を付けながら水に入って良いという指示だったようだからまだ分かるけど、その上であんなことがあった直後のあの状況は命が惜しくないと捉えられても無理ないよね
    ぜひライフセーバーや周囲の人には自分の命を大切にしてほしい

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2019/08/13(火) 13:31:58 

    前半のコメントの中にすごい馬鹿がいたね。子供を連れて荒れた海に行った話書いてる人。沢山の人がコメントでアドバイスしてくれてるのに「ライフジャケット着せて浮き輪持たせて、ずっと背中の紐を掴んでるから大丈夫。足が付く所までで遊んでたから大丈夫。他にも人が沢山いた」って言い訳ばかり。
    自分たち以外にも居るから大丈夫って、どんな自信の持ち方よ。そもそも普通の状態じゃない海に行く事が間違ってる。
    普通の状態の波ですら、大人の膝下の大きさでも大人を転ばせるし、子供なら尚更持っていかれるよ。
    あー、こう言う人が事故に合うんだなと、しかも言っても聞かないだな、と驚いたよ。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/13(火) 15:21:59 

    ウチはお盆に海に行くことは無かったけど、私の父親は悠長な人だった。子供の頃サーフボードもどき?(ビート板の立派なやつみたいなの)に上半身乗せて泳ぐやつで海で遊んでたんだけどうまく乗れなくて足もつかないし凄く苦しかったんだけど父親はただ見てるだけだった。助けて、なんて言える余裕もなかった。その後に砂浜にいた母親が父親を怒って、溺れてなんか無かったと言う父親に私の近くを泳いでたライフセーバーは私が溺れてると思って見に行ってた!って言ってたんだけど父親は特に謝ることもなかったな。実際溺れかけてたと自分でも思うレベルだったけど。そんな風に悠長な親だと近くで見てても子供が溺れることもあるだろうし、海の怖さを分からない親ってやっぱり一定数いるんだろうな。

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/13(火) 21:02:33 

    >>456
    この人ちょっとおかしいね。
    論点ズレてきてるし。
    穏やかな海でも事故は起こるかもしれないから気をつけるのはいいとして、お盆の時期に台風が発生してたら海には近づくだけでNGだよ。
    高速道路も危険だから引きこもるじゃなくて、危険だから身を守るためにルールを守りましょうってことだよ。
    あなたのいってることは「お盆の台風発生してる海に行く」=「高速道路利用すること」じゃなく、
    「高速道路で制限速度超えて時速200kmオーバーで危険走行する事」に等しいよ。
    そんなことしてたら偶然命落とさずにすんだらラッキーなだけ。
    死んでも皆からは、「当たり前だ」と呆れられるだけだよ。
    高速道路も海も普通の状態でも危険なんだから安全に過ごすために知識をつけてルール守って楽しんでください。
    自分の都合でルールの解釈を捻じ曲げる人が真っ先に死ぬのは勝手ですがお子さんいるなら
    道連れにしないで。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/08/13(火) 21:29:48 

    大人は20にんくらいでバーベキューしてて子ども全然見てなかったらしいよ。バカだね~
    両親も肩にタトゥーが入ってて、道路族で、家の前でもバーベキューやってそう。

    +5

    -2

  • 534. 匿名 2019/08/13(火) 21:37:26 

    >>533
    それ本当なら親に責任あると思うんだけど、、、
    こんな時に海に行って子供を放置できる心理が理解できない。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2019/08/13(火) 22:06:24 

    この時期に海に行くやつなんか自殺行為だろ
    子供死んでも同情出来ない
    親の責任だわ

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/14(水) 06:56:30 

    ニュースで、親がテントを張ってる間に子供達だけで海に入って遊んでた。って言ってた。
    今や、私よりも若い世代の親。
    楽しみのほうが優先して、危機管理がなかったんだろう。
    台風来てるんだから、海に近づこうとも思わないけどな…
    亡くなった子供は可哀想だけど、親がバカだからもう、どうすることも出来ない。自業自得。

    +0

    -3

  • 537. 匿名 2019/08/14(水) 10:41:51 

    地元の人が、親たちは20人近くでバーベキューしてて子供たちを見ていなかったと言ってるね

    +2

    -2

  • 538. 匿名 2019/08/14(水) 10:47:56 

    めっちゃ風強くなってきた

    気象庁 | 気象衛星(高頻度)
    気象庁 | 気象衛星(高頻度)www.jma.go.jp

    気象庁 | 気象衛星(高頻度)本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップ ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム >防災情報 >気象衛星(高頻度)再読込ボタンかブラウザの更新ボタンをクリックして最新の情報をお使いください...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード