-
1. 匿名 2019/08/12(月) 10:46:57
+498
-950
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 10:47:49
ホッコリするね+161
-498
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 10:47:51
読みづらい+712
-105
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 10:47:58
漫画にすれば何でも称賛される風潮+1991
-59
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 10:48:02
んで?
産んでからいうなよ。+1042
-219
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 10:48:08
ここも荒れますな+460
-10
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 10:48:20
産んだ後で「産んで良かったのかな」なんて悩むなよ…。
+918
-613
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 10:48:45
>>2
京都弁使うな
虫唾が走る
by滋賀県民+14
-226
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 10:49:02
文章にしたら3行で終わるやん+725
-30
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 10:49:11
無償の愛をもらおうとして産む親が増えたりしてね+616
-33
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 10:49:12
motherで言ってた気がする。
「無償の愛って親が持ってるんじゃなくて子どもが持ってるんだって」
虐待されてもお母さんを信じてる。+1636
-13
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 10:49:42
産んだあとに産んで良かったのかってウジウジ言ったって、なんとかかんとか育てるしかないだろうと思うんだけど。
こういうこと考えて漫画まで描く人よくわからん。+569
-86
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 10:49:42
産んで良かったのかって悩む人はちゃんと向き合ってるってことだから、全然大丈夫。
美奈子を見てみなよ。自信満々で次から次へと産んで長男長女に説教だよ。+1242
-11
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 10:49:46
>>8
なにこのゲジゲジ野郎、、、怖い。+85
-25
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 10:49:58
子どもがらみの荒れトピよくたつね
お盆休みだから?+31
-5
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 10:50:05
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…+27
-29
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 10:50:09
正確にいうと子どもからのものは愛とはまた違うものだって実験結果も出てるんだけどね
そう思ってた方が幸せだよね+372
-11
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 10:50:25
>>7
そう思う時もあると思うけど。
それでも世の中のお母さんは頑張ってる人が大半+696
-16
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 10:50:56
妊娠中ですら悩むよ。
それなりに稼いでても、学費大丈夫だろうか、何をどこまでやればいいんだろうかとか。
アホな人のが子育て向いてそう。
どう育つかはさておき。+766
-29
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 10:50:59
>>8
『ほっこり』って京都弁なん?
私自身も関西人だけど違うと思うんだけど・・・+241
-4
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:03
やっぱり産まなきゃよかったと思ったら捨てたり虐待して殺すんか?+11
-47
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:08
気持ちはわかるが、、
ニコニコ赤ちゃんから無償の愛を感じて
がんばるぞ!と思うのはいいけど
じゃあ、生意気なことしか言わない反抗期になったらなにを活力にしていくつもり?
産んだからには重荷だろうと産んで良かったかどうかわからなかろうと
最後までやりとげるつもり+512
-22
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:17
ありがちな漫画じゃん+114
-2
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 10:52:26
>>8
あなた絶対滋賀県民じゃないでしょ+121
-4
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 10:52:49
これ系みていつも思うのは、漫画描けるだけだいぶ余裕あるんだなーって+526
-14
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:12
>>14
間に受けちゃダメだよ。本当に滋賀県民が言ってると思ってるの?+41
-3
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:31
子どもから親へが無償の愛でしょう
見返りを求めず理不尽な目にあっても親を愛してる。
+192
-6
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:31
>>7
ドン引きかもしれないけど、
「もううるさーい!全然寝られないし産まなきゃよかったー!」って思ったこと、あるよ。
でもスヤスヤ寝てる姿とかニッコリされると「産んでよかったな〜宝物だよな」とか思ったり笑+945
-31
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:31
>>8
滋賀から出たことないのかな?
日本中で使われてるよ。+70
-14
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:49
親ではなく、子どもが親に無償の愛を与えてるんだよね。産んでから分かったの?
知らない人いるんだね?
+4
-26
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:55
>>20
京ことばの「ほっこり」の語源としては「ホコル(物を焼く)」というところから来てるんだって+2
-18
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:58
赤ちゃんにっこりで全部解決…すればいいんだけどね。ホント。+253
-3
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:02
>>8
どうしたの?落ち着いて。
ほっこりなんて今や全国どこでも使っているよ。
京都府民のことが虫酸が走るほど嫌いなのかもしれないけど、過剰反応して誰彼構わず噛みついてしまってはあなたが損するだけだよ。
by同じく滋賀県民+131
-8
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:10
夏の事故を色々見てるとうじうじ悩んでても仕方ないと思った。
みんないつ死ぬかわからないから、今を大事にしないと。+115
-5
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:22
子供は生まれた瞬間に「人生の一年生」
女は子供を産んだ瞬間に「母親一年生」
どちらも新たな人生のスタートラインに立った対等な存在だよ
だからいきなり完璧な母親になったり、母親を上手く演じたり出来るわけなんて無いのよ
子供と一緒に母親として成長していくのよ
+185
-29
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:23
産む前に考えろって思うわ
セックスという快楽先行のバカ女って命なんだと思ってるの+54
-79
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:37
>>8
元滋賀民だから京都嫌いはわかるけどほっこりなんて京都の人以外でも言うんちゃうかな。
あんまりカリカリしてると信楽の狸になるよー+39
-20
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:45
こんなすぐポジティブになれんよ。
しんどくて気分が落ちてるときはその顔つかんでくる行為にすらイライラしてしまうもん。+258
-2
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:53
女特有のものの考え方なのかな。+9
-2
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 10:55:19
もっこりするね、だったら荒れなかったのに+14
-16
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 10:55:28
ぶっちゃけ犬もきちんとお世話して気持ちが通い合えば無償の愛をくれるよ。
赤ちゃんだけがくれるものではないと思う。
+275
-6
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 10:55:39
親は子どもに見返りを求めるけど、子どもは違うよね。小学生くらいの道徳で習わないの?
+3
-10
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 10:55:58
だから、こういう漫画もうお腹いっぱいなんですけど。+171
-5
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 10:56:00
子どもが成長するにつれて
これから嫌なこと、辛いこと、悲しいこと
沢山経験するんだなぁと思うと
本当に産んで良かったのかな。と思うことある+147
-4
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 10:56:35
こうまでして漫画を描きたい神経がわからん
時にはその絵が、受けて手の邪魔になることよりも
描きたい自分優先なんて漫画文化の皮を被ってるだけ
+99
-9
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 10:56:46
でも、子育てになんで父親が参加しないの?
+132
-3
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 10:56:57
おっぱいあげてもオムツ替えても抱っこしても泣き止まないことがあって、このまま落としてやろうかと思ったことがある。
だから泣き止まなくて子供を殺してしまった人の気持ちはよく分かる。
1歩間違えば、私もそうなってたかもしれない。
初めての子育てで、実家も遠く、知り合いもいない土地でのワンオペ育児は本当にしんどかった。+406
-22
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 10:57:29
性格歪んでるからだから何?としか思えん。+48
-5
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 10:57:42
>>33
「ほっこり」とか「はんなり」とか
方言の誤用が無神経な余所者のお陰で広まることにムカつきを覚える人多いと思うよ
そもそも「ほっこり」は肯定的に使う言葉じゃないし+7
-11
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 10:58:01
泣く姿を見て心が冷えてる場合じゃねーぜ!
「いちいちうっさいな」
「わかってるからほっといて」
なんて言ってくるやつに学費やらなんやら大金つぎ込むんだぞ
淡々と粛々とやってく他ないだろ
パートがんばります+173
-4
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 10:58:17
真面目な人は子育て向いてないけど、不真面目な人は色々な虐待をやるから…。
その間がいいというか…。+16
-0
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 10:58:43
罪悪感を持つ母親の方が母親としての素質があるんだって
自信満々な人はちょっと危ないんだと思う+63
-1
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 10:59:07
打算的な大人って見破られるよね。
+7
-1
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 11:00:15
こういうのってわざと旦那を悪く書いたり無視したりするから嫌い
+16
-4
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 11:00:20
こんな漫画で涙を流せる単純な人がいるの?+66
-5
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 11:00:29
もうこういう漫画怖い。
子供産む前に色々考えてこなかった人が、ちょっと学んだだけで感動!ってやつ。
みんな当たり前にやってたり知ってることだったりする。
+84
-8
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 11:01:25
>>28
そういう事に巻き込まれる家族や友達は鬱陶しいと思うよ。愚痴聞いて大変なんだなぁーと心配してるのに、やっぱりうちの子最高♡とかSNSで見た日にゃあ……💢💢
+30
-57
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 11:02:00
感動ポルノでお金儲けしたいですってのが全方位に出てる+45
-2
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 11:02:02
子持ちだけどこういう漫画ゾッとする
キモすぎ+75
-3
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 11:02:57
>>1
すぐ自分に酔う系ね、ハイハイくさいくさい+130
-19
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:21
>>16
毒+2
-3
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:37
子供ほしくて産んだけど「この先、戦争が始まったらどうしよう」「南海トラフ地震から子供たち守れるかな」「不景気が今より酷くなって仕事なくなったらどうしよう」って、急にグーーーッとマイナスな感情が湧き出てきて、エラい時代に産んでしまったんじゃないか…って思う事はある。産後うつなのかな。+43
-15
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:39
>>49
え?そうなの、知らなかった。
「ほっとしている状態、様」が【ほっこり】かと思ってた。(と、いうか方言とは知らなかった)
正しい使い方ってどういうの?
+0
-0
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:54
文章にまとめるのが苦手な人がマンガとしてそれをアップすると、「最近なんでもマンガにする」とか言われちゃうよね。
自分の言いたいことの表現方法なんて何でもいいじゃん。それに共感するかしないかは人それぞれとして。
ちなみに私は共感してる。
自分の中から溢れる無償の愛?のようなものを感じる時もあれば、自分優先の感情で埋め尽くされて理性でそれと戦ってる時もある。
他コメの人が「無償の愛を持っているのは子ども」と書いてるけど、本当にその通りだと思うよ。
今は上が小6(娘)だし、やっぱり大きなると親の体の余裕は出てくるから、その分気持ちの余裕も大きくなるかも。
小さい時は親として物理的、身体的な部分が大きくてそれで精神的な余裕もなくなっていってた。
大きくなると子どもの親の心理戦みたいになってる。+6
-20
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 11:04:46
小一の娘の反抗に手を焼き疲れ果てている今、ふと何でもない時に子どもからの無償の愛を感じることが逆に辛い。こんな親で申し訳なさすぎて
乳幼児期も大変だったけど、意思が出てくると本当に難しい+36
-0
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 11:05:05
君って表現が最高に寒い+100
-2
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 11:05:10
>>52
罪悪感の対義が自信満々っておかしいぞ。自信満々でもなく罪悪感も無い人もおるやろ+3
-4
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 11:06:12
なんかキモい+20
-0
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 11:06:42
>>66
単純にそこよね+23
-0
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 11:06:58
世の中親になっちゃいけない人がいかに多いかよくわかった+29
-2
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 11:07:18
何でも漫画にしないと気が済まないの?+21
-1
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 11:07:27
ホッコリとはトピ作りなさいよ+4
-0
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 11:07:29
子供にまだ名前つけてないの?
この人+8
-2
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 11:08:15
クッサ!!!!+10
-2
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 11:08:59
>>73
君の名はwww+7
-2
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 11:09:56
2回目読んでみたけど、やっぱりキモいわ。
『扱い』って漢字間違えてる+34
-1
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 11:10:50
なんかもっと、ハッとする展開かと思ったら普通だった…。+37
-0
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 11:11:12
やるべきことを淡々とこなしています。
人間相手だから上手くいかない時もある。
一人の人間を長いスパンで関われるのは面白いです。+13
-0
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 11:14:19
育児漫画は嫌いじゃないけどポエマーは苦手
自分に酔ってるようにしか見えない+35
-2
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 11:14:36
その『無償の愛は君がくれてる』と気づく
エピソードがきちんと書かれていないので
だから何となってしまう。
+42
-1
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 11:14:41
>>69
スーパーのレジに並んでたら床に誰かが落とした
買うもののメモ書きがふと目に入った
って程度の漫画風ゴミだね
+33
-1
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 11:15:06
親子の信頼関係の大切さを表現した漫画ですね。+1
-6
-
83. 匿名 2019/08/12(月) 11:15:47
どこにも感動要素がない。
+21
-2
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 11:16:18
この作者はガルちゃんのためじゃなくて、インスタグラムの自分のアカウントで公開するために描いてるから、ここで叩かれるのちょっと可哀想。
だけどこの人いっつもお涙頂戴なこと描いてるなぁとは思ってたw+44
-3
-
85. 匿名 2019/08/12(月) 11:16:20
おえ+0
-0
-
86. 匿名 2019/08/12(月) 11:16:50
>>41
犬(猫なども含めて)は一生無償の愛をくれるよね。
お世話して愛情を掛ければ、掛けた以上の愛をくれる。
子どもは大きくなると、反抗口答えしたり、思うようにならなかったりするけど。+63
-1
-
87. 匿名 2019/08/12(月) 11:17:04
深い内容なのかと思ったらすっごく普通の事をただ漫画にしただけで逆に驚いた+13
-0
-
88. 匿名 2019/08/12(月) 11:17:33
>>62
マイナス多いけど気持ちは分かるよ
それほど責任重大だからね
地震とか先の事は分からないけどたまに色々考えては夜に不安になることはあるよ
新生児期とか特にそうだったから疲れてたのかも+35
-1
-
89. 匿名 2019/08/12(月) 11:17:47
自己陶酔の世界ですね+4
-1
-
90. 匿名 2019/08/12(月) 11:18:12
何でそんなに厳しいの?がる民・・・
マンガが嫌いなの?+7
-7
-
91. 匿名 2019/08/12(月) 11:18:32
この手の短編まんがで語られる人生観の薄さよ
コピー用紙よりうっすいわ+27
-2
-
92. 匿名 2019/08/12(月) 11:19:27
>>78
漫画よりあなたの短い書き込みのほうが育児に興味わいた+10
-1
-
93. 匿名 2019/08/12(月) 11:19:41
むしろこの漫画で感動する人の方が謎+23
-1
-
94. 匿名 2019/08/12(月) 11:20:09
>>90
さんざんガルで取り上げらるんだけど、
ことごとく内容がないからだと思う+16
-1
-
95. 匿名 2019/08/12(月) 11:20:19
自分が好きで産んどいて?
誰も強制した訳じゃないでしょうが。
なんでドヤ顔なのコイツ。+29
-5
-
96. 匿名 2019/08/12(月) 11:21:03
>>62
ずっと前から地震や情勢なんて不安定だったよね
考えもしなかったなら産後うつじゃないの+11
-2
-
97. 匿名 2019/08/12(月) 11:21:56
何も出来ない人になんでもしてあげる。
体がキツくても心が荒みそうになっても。
これ以上の愛は無いでしょ。+5
-0
-
98. 匿名 2019/08/12(月) 11:24:01
こんな風に疑問を持つって事は、そんなに好きな相手の子供ではなかったのか、と気が付いた
てか、この漫画に共感する人が多い分だけ、世の女性は"そんなに好きでもない人の子供"を産んでるって事なのね、、、、驚愕+4
-5
-
99. 匿名 2019/08/12(月) 11:24:06
>>90
今までのコメを見たら分かると思うけど。+7
-1
-
100. 匿名 2019/08/12(月) 11:26:08
好感度狙ったような漫画だなぁ
自分が体験したというよりも頭で考えたような漫画+8
-1
-
101. 匿名 2019/08/12(月) 11:27:32
>>90
好かれる漫画とそうでない漫画はある
単に面白いかどうかの気もする+6
-1
-
102. 匿名 2019/08/12(月) 11:29:04
>>95
親が病気になって介護になったけどこっちの方が大変だわ
赤ちゃんは成長すれば終わるけど介護の終わりは死を意味してるからね
何も希望がないわ
好きで育児してる人に同情してる暇はない+40
-5
-
103. 匿名 2019/08/12(月) 11:29:55
こういう漫画で漢字間違えてると腹立つ+8
-3
-
104. 匿名 2019/08/12(月) 11:30:36
私も漫画描くから多分似たような感じだと思うけど
あんまり苦労してきてないのよ
肉体的にも精神的にも
運動部に入ってキツい練習した、とか何か仕事で成し遂げたとか
どちらかと言うと趣味とかそっちのために生きてるって感じ
そういう人が初めて逃げ場のない育児にぶつかって苦しんでる
今まで自分の好きなことばっかやってきたから苦労の耐性ないのよ+33
-3
-
105. 匿名 2019/08/12(月) 11:32:00
>>57
大丈夫、思うだけで外に出したことないよ。
SNSもやってないし。+36
-4
-
106. 匿名 2019/08/12(月) 11:32:26
こういうSNS転載で仕事した気になってるメディア嫌い+14
-0
-
107. 匿名 2019/08/12(月) 11:33:15
産んでから言うな。とか冷たいね。
一年365日あるんだから、悩む日もあるよ。+14
-16
-
108. 匿名 2019/08/12(月) 11:33:34
まぁ、産んだことない人にはこの気持ち分からないよね。産んだ人なら共感するよ。+6
-16
-
109. 匿名 2019/08/12(月) 11:34:21
>>58
これは自己陶酔ポエムなだけだから感動ポルノでは無いぞw+7
-1
-
110. 匿名 2019/08/12(月) 11:34:24
プロだとあまりわからないけど素人の漫画って計算して感動させよう共感させようと思って描いてるのわかっちゃうよね+23
-1
-
111. 匿名 2019/08/12(月) 11:34:46
親から子への愛など存在しない+0
-4
-
112. 匿名 2019/08/12(月) 11:36:03
なんだろう
自分の人生をドラマチックな描写で紙に書き記すことで
そしてそれを他人に見せて承認を得ることで
自分の人生に納得でもしたいのかな
そういう人増えたね。漫画家もどきみたいな人+36
-1
-
113. 匿名 2019/08/12(月) 11:36:56
子供のことはいくつになっても悩むと思う。いつも幸せでいてほしいと思うから。こんな世の中に生むこと自体、かわいそうかなと思ってしまう。+6
-0
-
114. 匿名 2019/08/12(月) 11:37:29
まあでも単純にこれ見て危ない一線を踏みとどまる親もいるかもしれないから方法に拘ってる場合じゃなくて数打っていくのもいいんじゃない?+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/12(月) 11:38:00
僕は何のために生まれたのだろう…的な中2臭さ感じる漫画だね
こーゆータイプの人ってマタニティハイから一気に現実を突きつけられローになるんだろ
何故妊娠中にそういった危険予測をしないのか。不思議だ…不器用で運転下手くそなタイプかなー+14
-2
-
116. 匿名 2019/08/12(月) 11:38:08
「無償の愛は君がくれているんだね」って言葉、なんかザワッとするな。
我が子はかわいいけど、そんなこと思ったことがない。+33
-1
-
117. 匿名 2019/08/12(月) 11:38:16
>>37
信楽狸を馬鹿にするな😠+11
-0
-
118. 匿名 2019/08/12(月) 11:38:51
>>108
産んでても別にこれには…何も…+18
-0
-
119. 匿名 2019/08/12(月) 11:40:18
こういう漫画、分かるーって思えるやつと、作者が自分に酔ってる感がダダ漏れで気持ち悪いやつとはっきり分かれる気がする
どっちも育児の事を描いてるのに不思議+20
-1
-
120. 匿名 2019/08/12(月) 11:41:09
>>28
毎日、それの繰り返しよね。
それで愛情が増えていくのよね。+154
-2
-
121. 匿名 2019/08/12(月) 11:41:16
インスタの育児してる人のポストももこんな漫画ばっかだよw
そして5ちゃんで叩かれる+9
-0
-
122. 匿名 2019/08/12(月) 11:43:02
クソみたいな漫画だけど子供は確かにいいお母さんになれるように何度でもチャンスくれてるとは思う+8
-0
-
123. 匿名 2019/08/12(月) 11:44:07
母親だって人間だもん、いっぱいいっぱいになったらこのクソガキ!って思っちゃうよ。それを超える可愛いがあるから頑張れるんじゃん!あとは周りのフォローだよ+15
-2
-
124. 匿名 2019/08/12(月) 11:44:11
>>117
琵琶湖のブラックバスとかは?+1
-3
-
125. 匿名 2019/08/12(月) 11:46:12
>>56
感動はしないけど気持ちはわかるよ
子供産む前に考えろっていわれても子供は産んでみないとタイプもわからないし、産む前に想定したものを遥かに越えた経験したことのない事態おきる。
皆悩んだりやり方変えたり時には完璧にはいかないと諦めたりして兎に角休みはないから突き進んでるしそうしてきた。
稼ぎない子供育てる気ないのに産みすぎとかは考えろだけどね+17
-5
-
126. 匿名 2019/08/12(月) 11:47:03
こういう漫画とか記事を見る度に結婚とか子供を作ることに興味が無くなる。そんな私は独身子無し。+8
-1
-
127. 匿名 2019/08/12(月) 11:51:47
>>11
そう考えると虐待って親の試し行為だよね。どっちが子どもだか。+166
-0
-
128. 匿名 2019/08/12(月) 11:52:52
>>16
ポイズン〜🎶
+3
-3
-
129. 匿名 2019/08/12(月) 11:54:38
どうせ、大きくなったら
「うるさい」「ババー」など言います。
タイムリミットは10年。
あとは段々憎しみすら出てきます。+9
-1
-
130. 匿名 2019/08/12(月) 11:56:25
>>125
あなたはそうじゃなさそうだけど、本当に何も考えてこなかった人っているんだよ。
独身のときでも要領が悪かったり人の気持ちを考えてなかったり。
で、結婚して夫や子供に苦労する人。
こういう漫画の作者ってそのタイプの人が多い気がするよ。
+11
-3
-
131. 匿名 2019/08/12(月) 11:56:45
>>11
うるっとした。私も虐待されてたけど親を信じてたから病んだわ+136
-3
-
132. 匿名 2019/08/12(月) 12:11:51
がるちゃんには不向きなやつ
毒親に育てられた人が多いし+5
-2
-
133. 匿名 2019/08/12(月) 12:17:29
子供側からするとこんな母親なら避妊してほしかったなー
子供側は選べないのだから+7
-1
-
134. 匿名 2019/08/12(月) 12:22:36
>>25
わかる
育児日記ですら全然続かなかった私からすると漫画描いたり、インスタやってる人は余裕があるなと思う
暇さえあれば寝たい、休憩したかったわ+78
-2
-
135. 匿名 2019/08/12(月) 12:24:05
>>7
これ言われるから産んだら愚痴すら許されないのかって思ってしまって産むのが怖くなる
+308
-9
-
136. 匿名 2019/08/12(月) 12:25:02
>>10
逆逆!!!!
親が無償の愛を与えないと!!!+30
-1
-
137. 匿名 2019/08/12(月) 12:26:30
初めて赤ちゃんと接する人は大変だろうね
小さい頃から面倒を見てきた人なら大変さはわかってるからよく考える+4
-1
-
138. 匿名 2019/08/12(月) 12:30:56
>>57
私は子育て経験ないけど、友達の育児に対する愚痴を聞いてもそんな風に思わないな。
そりゃ大変だよね、自分の意思に反してもう1人の人間の要望を飲まなきゃいけないんだもん。愚痴りたくもなるよー。って思う。
後日「この間は〇時間寝てくれた」とか「ハイハイしてこっちに一目散に来てくれた」って嬉しそうにしてるの見て
あぁ、よかったなー、報われたんだなー。って微笑ましく思う。+36
-3
-
139. 匿名 2019/08/12(月) 12:32:53
漫画「赤ちゃんと僕」にこんなシーンあった。+5
-0
-
140. 匿名 2019/08/12(月) 12:34:17
子供が泣いたり騒いだりすること以上に
文句を言う人を許せない。+4
-1
-
141. 匿名 2019/08/12(月) 12:41:23
でっ?っていう+7
-1
-
142. 匿名 2019/08/12(月) 12:45:23
子どもはいずれ反抗期になって「くそばばぁ」なんて暴言はいたりするよ。
それでも見捨てずに、愛情を注ぎ続けるのが母の無償の愛だよ。
子どものこれは、無償の愛とは違うよね。+7
-3
-
143. 匿名 2019/08/12(月) 12:47:50
>>1
こういうの良く見るけど
結局は産んで良かったっていう結論にしかならないよね
迷いながらも、母として成長する私みたいな+89
-4
-
144. 匿名 2019/08/12(月) 12:48:55
こういう漫画もういらね+12
-1
-
145. 匿名 2019/08/12(月) 12:49:43
子供を上手く育てられる人は自称子供好きな人ではなく、責任感のある人。
+5
-0
-
146. 匿名 2019/08/12(月) 12:54:43
無償の愛っていうか、子供はそうでもしないと生きていけないからそりゃ親を求めるよねっていう+15
-0
-
147. 匿名 2019/08/12(月) 13:03:33
そもそも母の愛=無償の愛じゃないし
何もかもしっくりこない漫画+8
-0
-
148. 匿名 2019/08/12(月) 13:06:57
子供からしたら産んでほしくなかった
勝手に産んでおいて今さら産んだことに後悔しないでよ
子育ては苦労することってわかりきってるんだから+10
-1
-
149. 匿名 2019/08/12(月) 13:08:43
小児科行けば泣いてる親いるけどね
産んでよかったのか育てられるかっていう不安誰にでもあるんじゃない?+7
-1
-
150. 匿名 2019/08/12(月) 13:11:35
>>136
本当に最悪だよね
子供から愛情を貰おうとする親は
毒親はだいたい親子関係が逆転してる
+29
-0
-
151. 匿名 2019/08/12(月) 13:21:27
子育てママの頭よしよしする漫画増えすぎw
露骨にマーケットのマトにされてて笑える+32
-0
-
152. 匿名 2019/08/12(月) 13:22:05
最初のコマの赤ちゃんギャン泣きしてるシーンだけど、私はイヤホンで音楽爆音にして聴きながら抱っこしてあやしてた。
旦那に子守唄の選曲おかしいと言われたけど。
無償の愛?多分ある。+4
-1
-
153. 匿名 2019/08/12(月) 13:22:19
>>1
こんな赤ん坊の時には自分を必要としてくれてるなんか感じないぞ。
感じるのは後追いの時期と、幼稚園時代+80
-6
-
154. 匿名 2019/08/12(月) 13:23:25
産んでから「産んでよかったのかな」なんて思わないわ。人殺しみたいな発想だな。
産んでから想像してた倍以上にシンドい!と思う事は多々あったけど、またそれ以上に可愛いと思う事も多々あって悩みながら気がついたら大きくなってた。+8
-5
-
155. 匿名 2019/08/12(月) 13:24:59
>>1
きったねー愛だな!子育て馬鹿にしてんのか?なら産むな!アホが
こっちは4人産んでるわ。+10
-40
-
156. 匿名 2019/08/12(月) 13:25:01
こどもは自分を生かしてくれる存在に依存してるだけでしょ+19
-0
-
157. 匿名 2019/08/12(月) 13:26:12
>>1私は後悔して赤ちゃんポストに入れました
元気にしてるかな
もう15年前の話+25
-19
-
158. 匿名 2019/08/12(月) 13:28:59
>>105
ガールズちゃんねるはSNSだよ。+4
-9
-
159. 匿名 2019/08/12(月) 13:30:02
>>33
滋賀県民って、人柄が関西一優しいよね。
大阪は在日かチョンが日本人ぶって頭おかしいし。
京都も、探せば良い人いそうだけど?+5
-17
-
160. 匿名 2019/08/12(月) 13:32:51
そう思うのが怖いから作らなかった。
でも子供と楽しく会話してるのとか街で見たりすると、
子供居たらどんなだったかなあって考えたりする。+10
-1
-
161. 匿名 2019/08/12(月) 13:35:11
>>1
左翼が発狂しそうだわ+1
-1
-
162. 匿名 2019/08/12(月) 13:41:09
このトピにマイナスの方が多いって言うのは流石に引く
考えがあまいとか思うところはあるかもだけど、マイナス付けるほど?+6
-6
-
163. 匿名 2019/08/12(月) 13:44:26
いやいや赤ちゃんより思春期反抗期以降の子供にそう思うケースが多そう💦+2
-0
-
164. 匿名 2019/08/12(月) 13:46:02
ようある話 テレビとかで何度もそういうシーン見たことあるわ+3
-0
-
165. 匿名 2019/08/12(月) 13:46:19
>>8
滋賀作さんですね。
京都人が滋賀県民を指すとき、【滋賀さく】や【ゲジゲジ】とバカにし続けてきたから怒ってるんですね。
けど、滋賀県民は必ず言うよ?
【滋賀県住みやけど、京都までめっちゃ近いで!】と、滋賀だけど、京都の街中に何分で行けるかなどをやたらアピールしてくる
+8
-7
-
166. 匿名 2019/08/12(月) 13:49:17
>>25
手が空いた少しの時間に何日もかけて書いたのかもしれないよ?
この人にとっては漫画書くことがストレス発散になるのかもしれないし。
ガルちゃんにだって子育て中のお母さんが息抜きで見てたり書き込んだりしてるんだし、そこは人それぞれなんじゃないかな。+26
-12
-
167. 匿名 2019/08/12(月) 13:53:14
>>7
「産んで良かったのかな」って思う事めちゃめちゃあるけどw+218
-7
-
168. 匿名 2019/08/12(月) 13:53:48
>>11
不意にこんなこと言われると泣ける。
子ども産んでから涙もろくなったなぁ。+77
-2
-
169. 匿名 2019/08/12(月) 13:57:16
>>19
分かります。いい意味で鈍感力がないと子育てってできないなと思う。
私は神経質で人の顔色伺いすぎて病むタイプだから、子どもと出かけるだけで神経すり減らしてしまう。
もう少し気にしない性格だと子どもに窮屈な思いさせなくて済むんだろうなって分かってるけど難しい😭+75
-2
-
170. 匿名 2019/08/12(月) 13:59:37
本当にそうだよね。
この言葉は泣ける。
世の中から虐待がなくなって欲しい。+1
-0
-
171. 匿名 2019/08/12(月) 14:04:09
綺麗事かもしれないけど正直な気持ちを書くと 産んで良かったのか考えが浮かんだ事ほんの少しもなかった。
無償な愛は子供が与えてくれたと言うか、子供に教えてもらいながら時間が過ぎていった。
反抗期も立派に?あって「わーっ」と、叫んだ事も何度もあり2人20歳過ぎて少しずつ離れていってるけど子は宝とずっと思える。+4
-0
-
172. 匿名 2019/08/12(月) 14:10:05
いつも多少はなるほど
とか思うけど今回は何も思わなかった。
なんで話題になるの?+9
-0
-
173. 匿名 2019/08/12(月) 14:13:28
こんなこと産む前からわかってることじゃん
ちょっと頭弱い人って人より遅いのに分かった途端にアピールし出すから面倒臭い+18
-1
-
174. 匿名 2019/08/12(月) 14:17:04
>>124
はぁ?+1
-1
-
175. 匿名 2019/08/12(月) 14:17:21
子どもに「君」呼ばわり
単なるナルシスト
リアルにこんな母親いたら…お子さんに同情する+26
-0
-
176. 匿名 2019/08/12(月) 14:23:23
無償の愛を貰うには
無償の愛をあげなくちゃだよね
結局、自己犠牲、自分のことは後回し
そして誰からも誉めて貰えない
子供が小さいうちは、ヘアサロンにもなかなか行けず
趣味もできない、ゆっくりDVDも見れない
おしゃれも二の次、なんか必死だったなぁ~と
長女が成人した今は思える
(まだ、下の子は手がかかるけれどね)
この前、ショッピングモールのゲーセンで
ベビーカーに1歳くらいの赤ちゃんを寝かせて
必死にコインゲームしているお母さんをみた
赤ちゃんも慣れているのか、あんなうるさい中で爆睡だったよ
そんな人も、子供に無償の愛を貰ってるんだって
思って欲しくないね+4
-0
-
177. 匿名 2019/08/12(月) 14:49:56
共感を得るエッセイ漫画をブログに挙げて当たれば安くても20万からヘタしたら100万くらい(それ以上も)一般人でも稼げるようになったからね!!+6
-0
-
178. 匿名 2019/08/12(月) 15:01:01
無償の愛とか笑
赤ちゃんなんて頼れるの親しかいないんだから懐くの当たり前じゃん
子どもみんなが親に無償の愛を注いでると思わないで欲しい+11
-0
-
179. 匿名 2019/08/12(月) 15:22:20
>>157
さらっと書いたわね+25
-0
-
180. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:34
マンガ嫌いだね、ガルちゃん+1
-0
-
181. 匿名 2019/08/12(月) 15:51:23
うじうじ言ってないで産んだなら育てるしかない、やるしかないよね。こういう共感希望&御涙頂戴みたいなの苦手。悩む自分に酔ってるようで好きではないです。+21
-0
-
182. 匿名 2019/08/12(月) 16:00:52
言っとくけど要介護度が高い介護の方が育児より大変です 世話の大変さは親子巡るんだよ+9
-0
-
183. 匿名 2019/08/12(月) 16:19:11
>>169みたいな、周りを気遣い過ぎるあまりにSOSがなかなか出せなくて困っているようなママさんに本当は優しくしたいし、
なんかあったら協力したいなと思ってるんだけど
(少なくとも私はそう)
>>155みたいな図々しくて偉そうで上から目線な子沢山の子持ち様ババアや>>1の作者を始めとした承認欲求や被害者意識の強い一部の変な子持ちが妙な幅を利かせてるせいで、すっかり子供や子持ちの親が地雷扱いされる風潮になってしまったんだろうなと思うよ。
しかし地雷みたいなのに限って、周りを気にせず本能のままに沢山バカスカ子供を生産出来たり、やたら自分の意見ばっかりゴリ押ししてくる。
何かあれば自分は悪くない悪いのは世の中が冷たいから、自分らを批判するのは独身子なし不妊様の僻みに決まってる、何ならこっちは生んで世間に貢献してやったんだから優遇されるのなんか当たり前だろ。もっと敬えとか平気で思ってる。
+28
-7
-
184. 匿名 2019/08/12(月) 16:19:20
漫画に共感はできる。
だからといって産もうとは思えない。
生きにくい今の世の中に置かれる子供を思うとかわいそうで。
+16
-0
-
185. 匿名 2019/08/12(月) 16:35:39
>>63
「ほっこり」というのは
気疲れした状態で一息つくことよ
ホッとするなんて意味は一ミリもない+5
-0
-
186. 匿名 2019/08/12(月) 16:39:01
>>20
流行り始めた頃を知ってるけど元々京都弁と言われてるよ。違うと思うのは何故?関西全域で使われてるの?+4
-0
-
187. 匿名 2019/08/12(月) 16:43:22
子供にイライラする人多いけど自分が産んでも所有物じゃないんだよ。なんでも思い通りにしようとするのが間違ってる。虐待もそう、自分の満たされない思いを子供にあたって発散しようとするな。問題をすり替えてるだけ。+8
-0
-
188. 匿名 2019/08/12(月) 16:51:29
>>104
そういうことか!
こういう漫画描く人ってどんな生き方してきたんだろう?っていつも疑問だったんだけど、しんどいことに向き合わず(ブラック会社でパワハラ耐えろとかいう意味ではない。例えば漫画書くのが好きだからってプロを目指すのはしんどいからしないとか)、好きなことを好きなようにして生きてきたんだね
そりゃ初めてぶつかる苦労が一人の人間を育てることっていうのはキツイだろうなあ、大変だ…+13
-0
-
189. 匿名 2019/08/12(月) 16:53:45
タコの赤ちゃん。+0
-0
-
190. 匿名 2019/08/12(月) 16:58:07
>>179
いつまでも執着して虐待するよりマシなのでは
本当に子供欲しい里親にひきとられれば結果的に幸せなのだし+8
-0
-
191. 匿名 2019/08/12(月) 17:02:41
赤ちゃんのときはこういう綺麗事も通用するけど、反抗期やら非行やらそんなので済まされない事実もあるんですよね+12
-0
-
192. 匿名 2019/08/12(月) 17:03:57
果たして子供が犯罪者になっても「にへぇ」って笑ったらホッコリするのだろうか+9
-0
-
193. 匿名 2019/08/12(月) 17:04:47
こういう育児系のって子供はまだ赤ちゃんなんだよね。まだまだお花畑でいれる幸せな時期だわなw+21
-0
-
194. 匿名 2019/08/12(月) 17:26:31
子を産んで良かったのか…。
産んだばっかりってそんなこと考える暇もない程忙しかったけどな。そんなこと考える時間あるなら一瞬でも寝たかった、というより寝てた。
+2
-0
-
195. 匿名 2019/08/12(月) 17:40:44
悩んだってええやん
完璧な親なんていないんやで+4
-0
-
196. 匿名 2019/08/12(月) 17:51:30
うわあー気持ち悪い漫画+13
-1
-
197. 匿名 2019/08/12(月) 17:52:38
>>1
オチに泣けた。すごくいいと思ったけど
みんなのコメなんか冷めてるね+21
-19
-
198. 匿名 2019/08/12(月) 18:08:42
そりゃ親がいないと生きていけないんだから必要とするだろ+8
-0
-
199. 匿名 2019/08/12(月) 18:21:41
私はまだ子供産んだことないけど、
いざ子供ができたら産んで良かったのかと自問自答することはあるのかもしれない。
歳の離れた弟がいたから、育児の大変さも一応近くで見てきたつもり。
産んでみなければ分からないことは沢山あると思う、だからこそせめて金銭面では子供に我慢させたり苦労させたりしないで欲しい。
お金のない家庭に生まれた挙句「産んでよかったんだろうか」って思われる子供ほど気の毒なことはない。+4
-0
-
200. 匿名 2019/08/12(月) 18:24:07
>>157
虐待とかしちゃうより、全然いいよ
+35
-2
-
201. 匿名 2019/08/12(月) 18:35:13
独身だけど、ふつうにいい話だと思ったよ。こういう感情はこどもがいる人にしかわからないよね。自分がこども産んで育てるってまったく想像できないけど。+5
-8
-
202. 匿名 2019/08/12(月) 19:15:35
誤字が気になる+3
-0
-
203. 匿名 2019/08/12(月) 19:43:45
私は共感した部分ある
子育てって大変だもん思い悩む時もあるんだよね+4
-3
-
204. 匿名 2019/08/12(月) 19:50:13
>>28
自分に酔っててキモいなぁ…+9
-29
-
205. 匿名 2019/08/12(月) 19:50:41
けっこう力強いなキミ!
というセリフからこの人が母親に向いていない性分なことがありありと分かる。自分に愛情を注がれたい人だから、誰かを愛でるとか興味ないんだよ。
得手不得手って絶対あるから可哀想だけど、産んだからには子供には子育てが苦手なことを感じさせないで育ててあげれたらいいね。+22
-0
-
206. 匿名 2019/08/12(月) 20:12:55
子を産んで育てる事を、何でこうもドラマチックにしたいのか。
私、2人の子持ちだけどイマイチ共感出来ない。+19
-0
-
207. 匿名 2019/08/12(月) 20:23:01
赤ん坊の「にへぇ」って笑い顔が気持ち悪くて寒気するw
上手く描けないならわざわざ漫画にするなよw+16
-0
-
208. 匿名 2019/08/12(月) 20:34:42
子供を産んだら「望んで産んだくせに文句言うな」って叩かれる風潮、女性が集まる掲示板ですらこうなんだから、そりゃ少子化にもなるよね…。
仕事が大変でも「望んで就職したくせに」なんて言われず、働く人を応援みたいな文言はたくさん見聞きするのに。+11
-2
-
209. 匿名 2019/08/12(月) 20:36:20
>>157
15年前はまだ無いぞ+14
-0
-
210. 匿名 2019/08/12(月) 21:07:34
>>7
一瞬なら誰しも思った事あると思う。
それくらい子供を持つ事の重さを感じ、育児に向き合ったとも言える。
+126
-3
-
211. 匿名 2019/08/12(月) 21:18:35
ほっぺたあかぎれみたいな表現で萎える+2
-0
-
212. 匿名 2019/08/12(月) 21:31:06
>>175
君呼びキモいよね
自己陶酔をいちいち漫画にしないでいい+7
-0
-
213. 匿名 2019/08/12(月) 21:31:35
>>7
流産の後の待望の子ですら、産んでよかったのかなって思うことありましたよ。理想だったのがある日を境に現実となり、いいことばかりじゃなくてつらくて、産まれる前には戻れない。1人には戻れないのか、って思いました。その分子どもの愛しさが上回っていくからやっていけるんですけどね。+110
-0
-
214. 匿名 2019/08/12(月) 21:33:54
お前なんか産まなきゃよかった!!!
じゃなくて
本当に私なんかがお母さんでいいの?
っていう意味での「産んでよかったのかな?」は
多々ある。
なんで泣いてるのか分からなくて困った時とか
悪さをした子を叱りつけて大泣きされた時とか
常に自分みたいな人間が母親で良いのか?って悩んでる。+12
-0
-
215. 匿名 2019/08/12(月) 21:36:10
>>47
わかります。
育児ノイローゼなんて、誰でも簡単になってしまうなって思いました。
私は保育士でそこそこ子どもの知識がありましたが、赤子の世話は全く別物。
頭おかしくなりそうでした。+37
-2
-
216. 匿名 2019/08/12(月) 22:09:12
産んでよかったのかな、と思うことはあります。産んでみたら想像以上に可愛くて、自分の命より大切な存在、って実感する。けど、こんなに愛しい存在をこんなに苦しくて大変な世の中に産み落としてしまって、本当に良かったんだろうか、って意味で、産んでよかったのかなって思う。+5
-0
-
217. 匿名 2019/08/12(月) 22:12:53
>>7
私もかつてはこう思っていた。産んだら分かる。産んでみないと分からない。産まなきゃ、母親の苦悩は一生知れない。知ったら多分、2度とそんなこと言えなくなる。+97
-7
-
218. 匿名 2019/08/12(月) 22:26:56
頭悪いポエム親で子供可愛そう、産むなや+2
-0
-
219. 匿名 2019/08/12(月) 22:37:36
絵柄古いからアラフォーだなこりゃ
自分に酔ってるヘタクソ漫画大嫌い+3
-1
-
220. 匿名 2019/08/12(月) 22:40:47
そもそも、自分の遺伝子入ってる人間がもう1人生まれてくるかもしれないと思ったら、生まれてくる子の将来全てが不安すぎて産めない。相手の遺伝子で多少無能さは緩和されるかもしれないけどそれでも無理。
産んでよかったのかとか、そういう次元の問題じゃない。ないんだよ!!!!+2
-1
-
221. 匿名 2019/08/12(月) 22:44:11
そうか、無償の愛を、今まで何に対しても、提供できなかった人は、初めて自分で子供を産んでその対話で感じるんだね。
何もできない相手に向けて、やっと感情が生まれるんだ。+1
-0
-
222. 匿名 2019/08/12(月) 22:46:23
素直な感想
おえっぷ+7
-1
-
223. 匿名 2019/08/12(月) 22:47:34
共感するという漫画のトピって、大体マイナス多いって思いながら読んだせいか、涙が出なかった。
というか当たり前の事だからかな?+3
-0
-
224. 匿名 2019/08/12(月) 22:53:32
産み落とす感覚が、子ども以外に無い人は、わからないんだよ。クリエイティブやってる人は、そういう気持ちはあるんだろうな。
期待するのはわかるけど、自分の遺伝子と相手に期待する遺伝子を掛け合わせた子どもには、勝手にそれ以上の事ができると、思う親も多い。そんな事ないのにさ。面倒くさい。+0
-2
-
225. 匿名 2019/08/12(月) 23:03:11
>>216
お、おぅ....+0
-0
-
226. 匿名 2019/08/12(月) 23:03:28
必要とされるからって感じが理解出来ない。
私も2人居ますが
子供って自分達が欲しくて産んで育ててるんであって
こんな自己中な考えがちょっとよくわからない。
それに無償の愛を子供にあたえられてるなんてこと
当たり前だろともおもう。。+6
-0
-
227. 匿名 2019/08/12(月) 23:16:40
>>1
なんでこんなにマイナス?わかんない+11
-4
-
228. 匿名 2019/08/12(月) 23:30:52
子供からの無償の愛は
子育てしてて本当に実感する。
小さければ小さいほど
愛が無垢で、何一つ見返りを求めてない
大きくなるにつれて、その無垢な愛は
消えてくけどねー+7
-0
-
229. 匿名 2019/08/12(月) 23:32:12
これ批判してるやつは子供産んだことないやつでしょ+3
-4
-
230. 匿名 2019/08/13(火) 00:03:23
>>8
岐阜でも使いますよー+1
-0
-
231. 匿名 2019/08/13(火) 00:12:24
今日かな、37歳の女性が生後2ヶ月の赤ちゃんとマンションから飛び降りて・・・というニュースをみたからきっと病んでいたんじゃないかと思う・・・
赤ちゃんというか、子どもからの愛に気付けるかが大事なのかも。
特に小さい子どもの成長に同じはない。同じことの繰り返しのようで毎日学習してる子どもは偉い。+1
-0
-
232. 匿名 2019/08/13(火) 00:23:04
>>231旦那が育児放棄してた。
これが原因。+5
-0
-
233. 匿名 2019/08/13(火) 00:30:35
>>11
このセリフに続く、だから私は子供の無償の愛に甘えないようにしたい、みたいなのも響いた。+33
-1
-
234. 匿名 2019/08/13(火) 00:34:55
>>217
いや、1人産んで今妊娠中だけど、「産んで良かったのかな」なんて一度も思ったことないけど。
もちろんめちゃくちゃ大変だったり、1人になりたい時もあるけど、それは思ったことない。
価値観は人それぞれなんだから二度とそんなことは言えないと思う、は大げさじゃないかな。+4
-30
-
235. 匿名 2019/08/13(火) 00:37:14
そらまぁ後悔しつつも育て上げてる人間しか基本発言しないワケで…
今の時代、養子や里子や施設って隠されがちだけど、
万単位の数の子が施設に入ってるのを見ると、
後悔してる人の割合はその何倍にもなるだろうよ。
下手に隠して追い詰めて最悪な事態になるより、
辛いなら他の選択肢もあるってのを見せてあげて欲しい。+0
-0
-
236. 匿名 2019/08/13(火) 00:54:08
産後まもなくは何をしても泣き止まなかったり、寝不足で深夜にうっかり粉ミルクを床にこぼしたり、ウンチが漏れて汚れた衣服を洗ってる時とか「もう死にたい」とか「こんなダメな母親いないほうがいい」とか思ってたなぁ。
産んだ事には後悔はしなかった。ただ自分にとにかく母親としての自信がなかった。+3
-0
-
237. 匿名 2019/08/13(火) 00:59:25
きついのは魔の2歳児からだ+1
-2
-
238. 匿名 2019/08/13(火) 01:01:39
>>7
なんか薄っぺらい人間+2
-6
-
239. 匿名 2019/08/13(火) 01:01:48
無償の愛か・・・。
私は、一方的に注いでる。
可愛いから、それで良いよ。
+4
-0
-
240. 匿名 2019/08/13(火) 01:09:54
どんなに寝不足しんどくても泣き止まなくてイライラしても癇癪起こされても
産まなきゃよかったーなんて一度も思った事ないわ
こわ+2
-1
-
241. 匿名 2019/08/13(火) 01:10:48
>>7
今妊娠中だけど、
同意。覚悟ないなら作んなって思う。+4
-40
-
242. 匿名 2019/08/13(火) 01:12:24
この母親被害者意識強くない?
大丈夫なの?+6
-0
-
243. 匿名 2019/08/13(火) 01:13:08
こんなの漫画にされたら子供可哀想じゃん+4
-0
-
244. 匿名 2019/08/13(火) 01:14:47
本当そう、子供の笑顔、邪推のない気持ちは子育て以外じゃ味わえない。そりゃそうか。+2
-0
-
245. 匿名 2019/08/13(火) 01:19:07
うん、言いたいことわかるな。
子供が生まれた時から無償の愛を貰い続けてると思う。
思春期になってくると子供も一人の人間として親を見始めるから、親への感情は人それぞれになるけど、小さい子供の親への愛情って絶対的だよね。
もちろん自分も誰よりも子供を愛してるけど、子供の愛情に相応しい親でいたいと常々思う。
成人した子が親を嫌いになってしまったとしたら、その責任はほとんどの場合親にあると思う。自分を愛してくれて、真っ当に向き合って、丁寧に大事に育ててくれた親を、子供は嫌いにはならないと思うから。+0
-0
-
246. 匿名 2019/08/13(火) 01:19:36
勝手に親に決められてこの世に産み落とされて
産んでよかったのかななんてよく思えるもんだね
子供からしたらたまったもんじゃないと思う
産んでよかったのかなとかめちゃくちゃ自分主体の言葉じゃん
産まなければ自分は違う人生が歩めたのかなって
私は自分が決めて産んだからどんなにつらくても
こう思いたくないって思いながら子育てしてる
うざいって思ったり、勘弁してよって思うことはあっても
産んでよかったのかなだけはそんなこと思うの子供に対して申し訳なくて
自分が絶対に思ったらいけない事だと思う+0
-0
-
247. 匿名 2019/08/13(火) 01:22:14
泣いてる姿に心が冷えるって何?
イライラするをきれいに言い換えてるの?
この漫画にイライラしてしまった。+3
-0
-
248. 匿名 2019/08/13(火) 01:23:08
親がどんな人間かわかる前の赤ちゃんの頃って本当に子供が親へ無償の愛情をくれてると思うよ。
それが昼夜問わず泣くことだったりするんだけど。
赤ちゃんみたいになんにもわからないでもくれる愛情を、親を必要としてくれることを無償の愛情と言うのかな、親が無償の愛情をあたえてる!というのは過信かな?と思ったことあるよ。+1
-0
-
249. 匿名 2019/08/13(火) 01:31:04
こういう人たちって子ども産む前は、子育ては幸せいっぱい🌸みたいなお花畑だったのかな
ハードル上げ過ぎてた自分のせいなんじゃないのー?+3
-0
-
250. 匿名 2019/08/13(火) 01:32:44
>>246
思ったらいけないっていうか、思う事がない!
この子産まなかった人生とか考えられない
どんなにウザくても怠くても+1
-0
-
251. 匿名 2019/08/13(火) 01:39:22
>>197
こういうのは子供いない女が飛びつくことを考慮しなくてはいけない。+10
-2
-
252. 匿名 2019/08/13(火) 01:50:15
>>7
逆に産む前に産んでいいのかな?って思って産む人もなかなかいないと思う
みんな言うけど産んでみないと分からないことだらけなんだよ+21
-4
-
253. 匿名 2019/08/13(火) 02:05:23
体験談って言うより誰かの受け売りの小綺麗なセリフ言ってみたかっただけ漫画に見える+5
-0
-
254. 匿名 2019/08/13(火) 02:48:41
>>1
なんだこれ。twitterでバズりたかったから無理矢理書いたようなセリフだなぁ。
ブログに誘導してブログで稼いでたりするのかな?
こんなくさいセリフ、どやあ。されてもなぁ。。。
全く共感できない。+17
-1
-
255. 匿名 2019/08/13(火) 03:00:40
脳内小学生のママかな
そもそも自分の遺伝子を残したい、自分の子供が欲しいって個人の欲望で産んでるんだから、その時点で全面的に全肯定で愛してても何も無償の愛な訳無いだろうに
どんなに望んで得た大好きな物や環境でも疲れたり面倒だったりする時は人間誰でもあるってだけで、そんなのはそもそも私の愛無償じゃないのかな…とか悩む問題ではないし
それに大半の親が普通に子供が健康で幸せ以上の見返りも求めまくりじゃん、ちゃんとお手伝い出来る優しい子、マナーの良い子、良い成績、良い大学、良い将来良い結婚相手に良い孫、将来の保証人くらいは、ってさ
縁もゆかりもない他人の子供を愛して金も時間も人生も捧げてるなら無償の愛かもしれないけど、我が子に対して母の愛は無償とか有り得ないから+5
-3
-
256. 匿名 2019/08/13(火) 03:11:53
>>60
子供持てると良いですね…まずは結婚かな?笑+2
-3
-
257. 匿名 2019/08/13(火) 03:15:52
>>256
いやこれ子持ちほどシラーっとすると思うよ
逆に産んでも居ない人の妄想感動素人漫画だっていうならふーんという感じなんだけど+11
-1
-
258. 匿名 2019/08/13(火) 03:41:27
>>138
振り回されてないよソレ+0
-0
-
259. 匿名 2019/08/13(火) 03:51:14
これ読んだら余計つかれたわ
作者はまだまだ余裕ありそう。+0
-0
-
260. 匿名 2019/08/13(火) 03:54:41
字も絵も内容も気持ち悪かった
見るんじゃなかった+2
-0
-
261. 匿名 2019/08/13(火) 04:11:22
産んだから育てるしかない
産んで良かったのかな?なーんて考えてる暇はない
そう思うなら始めから産むなと言いたい
アホらしい+0
-1
-
262. 匿名 2019/08/13(火) 04:15:31
>>238
薄っぺらいと思うアンタの方が薄っぺらい。
+2
-3
-
263. 匿名 2019/08/13(火) 04:17:49
>>86
反抗期でも可愛い我が子。
だから無償の愛なんじゃん。
他人の子供にそう思えないでしょ。
+3
-2
-
264. 匿名 2019/08/13(火) 04:22:09
>>27
なっ訳無いよ。
子供が大人になったら、無償どころから打算ですわ。
子供時代は親の保護なしでは生きられないから親を頼るだけ。
親は産んだ責任があるから無償の愛で育てるんだよ。
それが出来ない人は毒親だね
+2
-2
-
265. 匿名 2019/08/13(火) 04:28:22
私は産めなくて泣きたい気分+0
-0
-
266. 匿名 2019/08/13(火) 05:50:44
>>1
わかるー!
同感すぎる。
なんかドヤーって雰囲気あるからディスられてるけど、子供産んで少なくとも私は幸せになった。
ただ産まれてきた子供達は幸せなのかなー幸せって思って貰えるように頑張ろうって、どうにか充電ゼロの自分の体を動かしてる。
問題は夫なんだよな…夫と結婚したのは間違いだったし不幸でしかないや。しんどい。
子供達すんご可愛いのに夫なんなん。
+9
-3
-
267. 匿名 2019/08/13(火) 06:32:29
>>50
本当にそうですよね!
子どもが成長したらまた違う課題が出てくるし、母はその度にクリアしていかないといけない。
とにかくやるしかねぇと思っています。
+7
-0
-
268. 匿名 2019/08/13(火) 07:07:45
>>25
自分の優先順位を他人にも当てはめて「よくそんなことする時間あるね!」とか言う人?+6
-5
-
269. 匿名 2019/08/13(火) 07:20:41
>>17
生きていくために愛想振りまいてるってきいた
今0歳児だけどそれはそれで頑張ってて可愛いと思っちゃう+18
-0
-
270. 匿名 2019/08/13(火) 07:22:17
>>263
反抗期でも可愛いってのは無理があるわ
まーまー殺意覚えるけど文句いいながら私の作ったご飯食べてるからまぁいいかって感じよ
+0
-0
-
271. 匿名 2019/08/13(火) 07:37:25
いまだに生まれて来たくなかった自分からしたら、この手のエッセイみたいなやつは自己陶酔にしか見えない
一生責任持てよ+1
-0
-
272. 匿名 2019/08/13(火) 07:41:08
この絵がなんか無理+4
-0
-
273. 匿名 2019/08/13(火) 07:43:16
昔ベネッセでよくついてきた、勉強やる気出すための漫画みたいなテンションだね〜+0
-0
-
274. 匿名 2019/08/13(火) 07:53:35
もし自分の母親が自分をネタにしてこんな漫画描いてるような女だったらグレるわ+1
-0
-
275. 匿名 2019/08/13(火) 07:55:49
>>90
育児に心底疲れてる
夏休みでうんざりだし
うちは障害児だから子供からの愛なんてないよ
心通じない+3
-2
-
276. 匿名 2019/08/13(火) 08:18:08
自ら棒突っ込まれてアンアン喘いで中で出してぇ〜ってなった結果なのになーにが産まなければ良かっただ?
気持ち悪いわぁ+3
-0
-
277. 匿名 2019/08/13(火) 08:28:26
>>11
子供は与えてるのではなく、与えられることを待ってるんだと思う。親が、無償の愛を子供から貰おうとすることが間違ってる感覚。+4
-1
-
278. 匿名 2019/08/13(火) 09:06:33
バカッター発の漫画ってどうしてこう汚く読みづらいんだ
承認欲求爆発勢は人に読んでもらいたいから描くんでしょ
ならもうちょっと丁寧に描いてほしいわ+4
-0
-
279. 匿名 2019/08/13(火) 09:20:59
子供に無償の愛なんて求めないようにしてるよ。
赤ちゃんの間はくれるかもしれないけど、これから成長するにつれ反抗期がきたりして、酷いこと言われたりされたりするかもしれないからね。+4
-0
-
280. 匿名 2019/08/13(火) 09:43:19
>>7
思うよ
うちは先天性疾患ありだったから特にね
今は笑って学校行ってる姿見て
本当に産んでよかったと思ってる+6
-0
-
281. 匿名 2019/08/13(火) 09:55:02
>>1
自分で自分を幸せに出来てないのに子供産むから、重たく感じて悩むんじゃない?
子供は無償の愛というか、養ってもらってるから
懐いてるだけでは?
+0
-0
-
282. 匿名 2019/08/13(火) 10:00:55
>>1
これを読んでください
RAPT | RAPT有料記事247(2018年2月3日)愛の根源は主だけであり、主の愛を受けた者しか真実の愛を知ることができない。rapt-neo.comRAPT | RAPT有料記事247(2018年2月3日)愛の根源は主だけであり、主の愛を受けた者しか真実の愛を知ることができない。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有...
+0
-0
-
283. 匿名 2019/08/13(火) 10:04:58
床に押し付けたいなんて思ったことないよ。
育児ノイローゼになる人ばかりじゃないし。+0
-0
-
284. 匿名 2019/08/13(火) 10:14:32
産んで良かったのかななんて酷いこと考えてる間でも、子供は、産まれてよかったのかな?なんて一ミリも思わず、ただただ母親の笑顔だけを頼りに、無心で生きてるんだよなぁって思ったら、守らなきゃいけない!って思えるかな+0
-0
-
285. 匿名 2019/08/13(火) 10:19:47
>>7
私は何度も思ったよ。
育児してて幸せなこともあるけど、しんどいって思うこともいっぱいあって、プラスとマイナスを足して、少しプラスだから育児出来てる気がする。
人を一人産んで育てることは本当に自分を成長させてくれる。有難い。+12
-0
-
286. 匿名 2019/08/13(火) 10:25:21
>>277
私はそうは思わないかな。
子供って親のこと大好きだよ。
その気持ちが通じ合えばいい方向に向かうし、通じ合わないと毒親や不良になるんだと思う。+0
-0
-
287. 匿名 2019/08/13(火) 10:38:29
なんかこういう展開あるある過ぎて冷める(^^;)+1
-1
-
288. 匿名 2019/08/13(火) 11:26:40
子供嫌いなら選択子無しっていう選択もできたよ。
その上で子供産んだならしっかり育てなきゃ+3
-0
-
289. 匿名 2019/08/13(火) 11:38:34
>>262
薄っぺらいという人間を薄っぺらいというあなたが薄っぺらい+0
-0
-
290. 匿名 2019/08/13(火) 12:42:43
>>1
私良いこと言ってるでしょ感がありありと伝わる漫画ですね。+5
-0
-
291. 匿名 2019/08/13(火) 12:48:00
>>43
全然歪んでない
自分で産んだくせに勝手にお荷物扱いして赤ちゃん下げして赤ちゃんの笑顔に盛り上がってるだけで本当だから何?て感じ+0
-0
-
292. 匿名 2019/08/13(火) 12:50:43
>>255
同感。
無償の愛など存在しない。
親が子供を苦労して育てるのは、自分の血がつながってるから。
もし無償の愛が存在するなら、大金かけて不妊治療するより、里親になる人が多いはず。
+0
-0
-
293. 匿名 2019/08/13(火) 19:21:29
>>7
じゃあ○○するなよって言葉よく聞くけど?
○○という状況になって、はじめて知る苦労とかあるわけじゃん。こんなはずじゃなかった、とか。
愚痴のひとつぐらい言わせてやれよと思う。+19
-0
-
294. 匿名 2019/08/14(水) 20:42:22
産まなきゃわからないって意見は理解できるけど
産んだ後初めてわかっても困るんだよ。
明らかに子供育てらの向いてない人っているし
そういうの自分でなんとなく気づかないもんかね?
私は歳の離れた弟いたから、
それなりに育児してる母親見てたし
手伝ったりもしてた。
私も夜泣きで何度も起きたり、
弟と留守番してて泣き出したときあたふたしたりしたけど、泣いてぐずる弟に親がイライラしてるの見たことなかった。
私も、まあ赤ちゃんだからこんなもんか、と思ってた。
子供産んでイライラしてキーってなる人って、
きょうだいの面倒とか見たことないんだろうな。
自分が一番可愛がられてきたというか、
自分のことだけやってても許されたみたいな。+3
-3
-
295. 匿名 2019/08/20(火) 18:19:44
>>294
ごもっともだよ。
私は末っ子で、人の面倒とか一切みなかったし興味もなかった。
してもらって当然の人間で…
自分の希望で子供産んだけど、思い通りにならない事が腹たって仕方ない。
ちなみに母もそういう人。
思い通りにならなかったら殴られたりしてた。
私も同じような状態になってる。
子供には本当も申し訳ない。
謝るくらいならイライラするのやめろよって思うよね。
自分でもそう思ってるけど、どうやって自分をコントロールするか分からない。
親になって自分のクズさを痛感して、けどクズだって言い訳も許されないし、子供は待ってくれないし、八方塞がり。
たまにもー全部終わらせてしまおうかとか思うけど…そんな訳にもいかない。+0
-0
-
296. 匿名 2019/08/20(火) 21:10:47
>>294
末っ子の存在否定!(笑)
お母さんは末っ子を作らないように永遠に産まないとね!+0
-0
-
297. 匿名 2019/08/21(水) 16:42:29
>>197
私も。いい話だと思ったのに。
私は、自閉っ子育ててるから、赤ちゃんの頃は愛着あんまり築けてなかったんだけど。
(母=おっぱいくれる人ぐらいの認識でしたf(^_^;)+2
-0
-
298. 匿名 2019/08/24(土) 14:05:46
現代は我が子に対していろいろと思いをめぐらせたりゴチャゴチャ言い過ぎじゃないかな?
なんでも「しっかり向き合って」とか「しっかりお世話しないと」
って、家庭内では勝手だけどさ
んで自分で手をかけ過ぎたあげく「子育て大変子育て大変子育て大変子育て大変子育て大変」って言ってる
世話ないよ 少しほってたらいー、子供はそんなにばかじゃないって+1
-0
-
299. 匿名 2019/08/27(火) 09:06:04
そもそも自然界ではメスはたくさんのオスの子供を産んでその中で選別した上で子供を育てる
法律も社会もないのだから捨て子は当然自由
だから子供は基本可愛い
一般的に子供が可愛いのは捕食されないためだと思われているけど捕食者むしろ子供を積極的に狙う
可愛さなんて役に立ってない
じゃあなぜ可愛いかというと母親に捨てられないため
母親に守ってもらうため
可愛い子供だけが育てられ可愛くない子供は捨てられてきたから現代の子供は基本みんな可愛いわけ
浮気するのが男の本能だとすれば子供を捨てるのは女の本能+0
-0
-
300. 匿名 2019/08/27(火) 09:52:04
>>8
この人、滋賀県民じゃない。+0
-0
-
301. 匿名 2019/08/28(水) 01:40:24
産んでよかったかどうかはその子が大人になってからやっと分かるよね
私は産んでほしくなかったよ
生きるのめんどくせえ
ご飯も食べるのがめんどくさい+0
-1
-
302. 匿名 2019/09/02(月) 09:05:46
>>197
私も同じだよ!けどここガルチャンだから、まあこの流れも予想つくかな…って感じだね…+0
-0
-
303. 匿名 2019/09/02(月) 09:08:05
>>301
もう良い大人が生きるのめんどくさいからとか言って生んだ親のせいにしてるのってなんか親離れできてなくて恥ずかしい+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大きな喜びややりがいがある一方で、大変なことも多い子育て。親の立場になってみないと分からない、さまざまな葛藤や悩みもあるでしょう。ミュー(@moon220f)さんがTwitterに投稿した、子育てにまつわる実録漫画をご紹介します。