-
1. 匿名 2019/08/12(月) 08:54:42
出典:iwiz-yvpub.c.yimg.jp
家族と帰省中に事故 8歳女児はねられ重体news.tv-asahi.co.jp山梨県大月市の国道で家族と帰省していた小学3年生の女の子が車にはねられ、意識不明の重体です。 11日午後4時前、大月市の国道20号で「車と女の子が衝突した」と通報がありました。警察によりますと、61歳の男性が軽自動車で道路を直進していたところ、横断しようとした女の子をはねたということです。女の子は頭などを強く打って救急搬送されましたが、意識不明の重体で、現在も入院中です。現場は片側1車線で付近に信号機や横断歩道はありませんでした。女の子は家族とともに山梨県に帰省していて、事故が起きた時も一緒にいたということです。
+18
-67
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 08:55:58
また老人+15
-239
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 08:56:11
運転手の前方不注意でしょ。+8
-180
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 08:56:12
お盆は必ず悲しい事故が起きるね
助かってほしい+272
-8
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 08:56:17
これはなんとも、、、女の子が飛び出した可能性もあるよね。 歩行者や自転車が急に出てきたらどうしようも出来ない時ある、、、+693
-4
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 08:56:39
これは女の子も悪くないか+445
-9
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 08:56:39
親も老人も悪いよ
何やってんだよ大人は+182
-46
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 08:56:54
>>2
61は老人には入らないよ。
問題になってるのは後期高齢者だし。+332
-13
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 08:57:10
どっちが悪いかはわからない。
ただ回復を願うだけ。+191
-4
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 08:57:19
写真を見ると街灯もないし信号も横断歩道もなかったんだね。+218
-2
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 08:57:27
車を運転するときは緊張感を持って+8
-37
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 08:57:34
横断歩道の所かそうでないかでもどっちが悪いか変わるよね+193
-2
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 08:57:36
直進道路ではねたの?
どっちも不注意だったのかな。+2
-16
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 08:57:59
横断歩道ではないの?+43
-2
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 08:58:27
長期休暇中の事故は毎年あるよね
明日は我が身+70
-1
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 08:58:44
帰省中はいろいろ気持ちも急かされたような状態になるからな。
慣れない土地で、荷物もあったり8歳だからと手を繋がないでいるのも想像出来てしまう。
どうか女の子が助かりますように。+183
-3
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 08:58:58
記事の説明が足りなくて語ることがない。+45
-0
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 08:59:22
どうか助かりますように+15
-1
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 08:59:26
>>5
信号のないところで子供が変な動きをしてたら徐行しながら様子を見るのが普通でしょう。
どうしようもないといういい方はおかしい。+11
-103
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 08:59:52
横断歩じゃないのに女の子が確認しないで急に飛び出したとしたら61歳は悪くなくない?
今まであった、歩道に突っ込んだとか横断歩道で暴走とかじなまないから、よく考えもせずまた老人がとか言わない方がいい気がする。
+353
-5
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 09:00:54
この道知らないけど田舎の国道って普通に道に隣接して民家があるからね。
どちらも注意しとかないとね。+7
-1
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 09:00:58
>>10
午後4時前だから明るい時間帯ではあるね。+79
-0
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 09:01:08
運転の操作ミスとかじゃなさそうだし、親の監視不足じゃない?運転手も可哀想なケースかも。+203
-2
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 09:02:04
>>19
いや、女の子が見えていたとは限らないよ?
急に家の敷地から道路に飛び出したり外壁からいきなり出てきたら直前まで見えないよ。
女の子が変な動きをしていたのが運転手から見えていたとなぜわかるの?+206
-4
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 09:02:23
>>19
それはわかるけど、車が止まるのを確認して横断しないとダメでしよ。+116
-5
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 09:02:46
普段、親がやってるのを
子供がマネをしたんじゃないの?
前方不注意の運転手も悪いけど
後悔するのは両方じゃない
子供の親も運転手も…
子供の回復を願います+74
-3
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 09:03:01
予測運転せずにぶっ飛ばす人が悪い。飛ばしてなかったら大概止まれるか少しの衝撃で済む+2
-31
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 09:03:30
大月市の国道20号辺りは道幅も狭いところもたくさんあるよね。トラックも通るし、みんなスピードも出すし。+6
-0
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 09:03:47
こないだもヒヤッとしたけど、子供ってほんとに、左右も見ずに飛び出して来るから油断ならないんだよね、あれは年齢関係無しに避け難いと思う。+157
-1
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 09:04:18
>>19
横断しようとしていた、としか書かれていないから、見える場所にいたとは限らないよ。
うちの実家も道路に面してて外壁あるから、横断しようとすると外壁から急に人が現れるみたいになる。+78
-2
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 09:04:31
大月じゃん!近っ!ちなみに都留!富士吉田の人とかいないかな?ガルちゃん+1
-14
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 09:05:38
どちらも不注意だったんだろうなと思う。
もし突然飛び出されたとしたら、すぐに反応するのは難しい。+31
-4
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 09:05:42
>>19
わざわざ徐行するのか…
徐行ってそうとうゆっくりだよね
減速ならわかるけど
+35
-5
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 09:07:49
>>2
これしか言えないの?
見解が分からないのに
8さんも言ってだけどさ
老人ではないでしょ、61歳は+49
-10
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 09:08:16
まだ状況も分かってないのに「はねても仕方ない」という考えが怖い。
その感覚の人は乗らないでよ、車。+8
-18
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 09:09:06
歩行者が横断歩道がない所を渡るのは違反?
よく横断歩道がない所を渡ろうしてる人がいるけど、後続車がいるから停まるのも危ないしいつも迷う。
後続車がいなければ停まるけど。+6
-4
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 09:09:17
同じシチュエーションで自分が運転手側なら、自分がここで叩かれることになったのか、、+9
-0
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 09:10:04
田舎に住んでます。長年住んでる年寄りは、「〜だから」と決めつけが多く 「ここは人が来ないから」と思い込んだ道では 細い道でもスピード出します。たまたま帰省で子供居たけど、普段はきっと子供なんかいない道で 「いつもの感覚」で走っていたんだと思う。+5
-14
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 09:11:24
こないだ夜、車を運転中に、なかなか道路を渡れなかった父親が、子供の手を引いたまま、強引に道路を渡って来てビビった!
因みに横断歩道ではない所。
このニュースとは関係ないけど、ハンドルを握るドライバーは勿論注意して運転するけど、防ぎきれない事故だってある。
私が遭遇した様な、何でも歩行者優先と勘違いしているバカもいる。
双方気を付けないとだよね!+94
-1
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 09:12:20
家族がついていながら飛び出したら、運転手も気の毒。8歳くらいなら車道を渡るときは左右確認する習慣はできてないのかな。普段大人がしていることを当たり前のように見ていたら真似してしまうこともあり得る。回復したときに怖さがよみがえってくるのもかわいそう。+24
-1
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 09:12:31
>>36
え⁉人が渡ろうとしてるのに止まるか迷うの⁉
横断歩道じゃなければ、跳ねても悪くないって考えか⁉
免許返納しろよ
うちの方ではよく年寄りが横断歩道以外を渡ってるけど、ちゃんとみんな止まって待ってるよ
いい、悪いの問題じゃない
+5
-43
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 09:13:41
老害+3
-15
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 09:16:51
>>35
それもわかるし、かといって61歳だけを責めることもできない。
何もわからないから、何も言えない。+26
-2
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 09:17:25
飛びだしにも刑つけないと飛びだしや信号無視減らないよね+26
-0
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 09:18:40
61って老人じゃないの?立派な老人だと思ってるけど+5
-16
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 09:19:30
>>41
歩行者が強引に渡り始めてしまったら、そりゃ止まるでしょうよ。つーか、止まるしかない。
でも、キョロキョロと車の動きを見ながら渡るタイミングをはかってる状況なら、わざわざ止まったりしないよ。そこに信号機の無い横断歩道があるのなら、話は別だけどね。+58
-1
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 09:19:40
>>41
田舎?
都会だと、横断歩道とか信号以外でいきなり減速したり停まったら後続車に追突されたり渋滞が起きたりして危険だから。
当たり前にどこでも人がいたら止まるべきみたいなの言わないで。
交通法でも歩行者が渡ろうとしていたら減速したり停まったりするのは横断歩道のある場所のはず。
+45
-4
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 09:23:31
子供だけじゃない、大人も横断歩道じゃない道路渡ってるのよくみるよ。
狭い道路だとよくある。
渋滞の車の間から飛び出しもよくあるからこわいわ。
夏休みだし車も尚更気をつけないとね。
子供にもよく言って聞かせないと事故なくならないよ。
+11
-1
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 09:24:14
横断歩道じゃないところ渡ったら
罰金の国あったよね?
運転してて自分もいつ加害者になるか
わからないから日本もそうなってほしい+17
-3
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 09:24:33
>>45
じぃじとばぁばだよね。+1
-7
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 09:25:22
>>19
歩行者優先、自転車優先 とかって我が物顔でとんでもない渡り方や走行したりする人いる!
この女の子はまだ小さいから判断力がなかったにしろ、その場合は親が付いてないとダメでしょ。
今回の状況はわからないけど、車がいつも悪いわけじゃない!! し、 100パーセント歩行者が悪い時だってあるけど 責任取るのは車乗ってる方なんだよ、、、+48
-3
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 09:26:59
>>41
後続車がいるところで停まるのは危ないよ
歩行者もちゃんと道路交通法守らないと。+27
-3
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 09:27:15
この場合はわからないけど、状況に応じて歩行者にも罰則を課して欲しいよね。横断歩道のないところをいきなり飛び出してこられたら車は避けられないもの。いつも一方的に車悪いって考え方は改めて欲しい。+17
-2
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 09:31:48
これは横断歩道でもない所を渡ろうとした女の子と親も一緒に居たなら見てない親も悪い+6
-2
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 09:31:55
>>41
そりゃわたり始めてたら止まるしかないけどさ、ある程度の大都市では横断歩道がないと渡り始めるなんて不可能だし、横断歩道じゃないのに人がわたる度にみんな止まって待ってるなんて状況ありえないから。
何のための横断歩道や信号なのかわからないじゃん。
渡ろうとしている人がいたら横断歩道じゃなくても止まらなきゃいけないなんて田舎なら通用するってだけで、交通ルールは歩行者もちゃんと守るべき。ルールは運転手が思わず人を引いてしまわないように運転手を守るためのものでもあるんだよ。
+12
-3
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 09:37:21
>>41
うちの方では..って、どこか知らないけどそれを基準に考えないでよね。
どんな地域でも交通法は同じだから。
車が止まる義務があるのは横断歩道がある場所だよ。
そりゃ横断歩道以外でも場合によっては減速しなきゃいけない場合もあるけどさ。
あくまでもルールではってこと。+19
-3
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 09:44:20
>>49
シンガポールかな?+1
-0
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 09:44:43
以前バイクで住宅街の道路を走行中、集団登校中の
小学生の集団(先頭はたぶん6年生くらいの男子)が
一切右左を確認することも躊躇することもなく、本流の道路を
横断し始めたの見たことある(信号も横断歩道も無い場所)。
もちろんその子に続く下級生数人も誰も左右確認しない。
私はちょっと離れた場所で走行してたので危険はなかったけど、
怖すぎてそれ以来通勤時間をずらしたわ。
学校もだけど、家庭でも全然注意喚起してないんだろうなと思った。
大人の私でも歩行者の場合、そのあたりを横断する場合は
車がきてなくても念のため左右確認して渡るのに、本当にびっくりした。+11
-1
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 09:46:27
>>2
60超えか60間近の老人にめっちゃ怒られてるw+11
-6
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 09:56:26
双方気をつけてないとね。
どちらに非があるにせよこんな風に意識不明になるのは歩行者だし、法的に裁かれるのは車側だし。+8
-0
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 09:56:50
>>8
老人の自覚をもちなはれや!+8
-0
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 10:03:46
なんでこの記事だけで
「運転手が悪い」だの
「女の子が悪い」だの
「親が悪い」だの言えるのかね?
那須ハイランドパークの命綱の事故でも
亡くなった方が当初叩かれたけど、
詳しい状況わからないのに無責任な発言しないほうがいいよ。
+13
-0
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 10:06:31
>>62
そもそも詳しい状況分からないままトピ立っちゃったんだから仕方ないよね。
あなたは何しに来たの??+4
-5
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 10:07:01
高齢者は午後から運転するな
どうせ夜は7着くらいには眠くなるんだから
体が活動時間を終えているんだよ
夕方なんて集中力があるわけない
いつまでも自分を自覚できないなんて
歳をとる以前の人としての問題
自分のコンディションに責任を持て
+3
-5
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 10:12:45
>>26
分かる。私は、子供といる時は、横断歩道ある所渡るようにしてる。横断歩道でも、車突っ込んだりしてくるから、すぐ渡らないように、言ってる。
+10
-0
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 10:13:11
>>61
別トピでも60代は老人って騒いでる人いたけど同じ人なの?60代に恨みでもあるんだろうか。+3
-7
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 10:22:09
お盆だし帰省中の人が多いから普段よりも運転慎重にするように心がけてるけどこういう事故のニュースを見るとさらにいつも通ってる道だからと安心しちゃダメだなと再確認するよね
お子さんどうか意識を取り戻して回復しますように。+4
-0
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 10:24:56
65歳からが前期高齢者じゃなかったっけ?
横だけども。+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 10:25:16
>>66
60代は老人ではないけど車運転してても50代〜60代の年齢の人って長年のドライブテクニックを過信しすぎてて無理な運転をする人も多いし何か嫌なことされて恨みをもってるのかもよ。+6
-1
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 10:32:48
ゴールデンウィーク お盆休み 正月休みは危険+1
-0
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 10:54:44
状況が分からないからどっちに非があったのかは何とも言えないけど、横断歩道は歩行者優先。横断歩道の無い交差点とその直近も歩行者優先。それ以外の道は自動車優先なんだよね。歩行者は自動車の走行を妨げたらダメ。
+3
-0
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 11:06:00
老人が「老人じゃない」って言い張るからこういう事故が起こるんだよね。
60なんてフツーにおばあちゃんじゃん。
免許証返納しろとまでは言わないけど運転気をつけなよ。+5
-6
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 11:15:48
突然走り出しちゃってはねられたのかな?
うちにも同じ年の子供がいて、先日まで実家に帰省してて近くのコンビニ行くときに私の前を子供が歩いてて突然走り出して横断歩道も何もない道路を渡って行ってしまった。その時「止まりなさい」って大声でさけんだけど子供にはその声が届いてなかった。幸い車が来てなかったから良かったけど運が悪ければ同じように車にひかれてたかもしれない。その後でもちろん子供にはきつく叱りました。
実家は名古屋で交通量も今住んでる田舎とは桁違いだし、子供は同じ感覚で走り出しちゃったのかもしれない。来慣れてる場所ではあるけど先に行かせたり後ろを歩かせてはダメだなと私も反省した。手をつながないにしてもちゃんと隣に並んで行かなきゃダメだなと。
急に飛び出してはねられちゃったのなら運転手もかわいそうだね。女のコも助かってくれるといいけど。+8
-0
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 11:29:17
道路で遊んでたり、手を繋がずふらふら子供野放しの親いるとガッチリホールドするまで車停止して面倒臭がってないで早よ保護者動け!って無言でまつ。どうぞどうぞされても動かない。
相手側の不注意で犯罪者にされたらたまらない。
ただ飛び出しされたら避けようがない。+5
-0
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 13:00:55
女の子が信号ないとこ渡ったと今朝ニュースしてた+2
-0
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 13:18:30
昨日旅行中の田舎道で、道路沿いの民家の前で2歳くらいの女の子が一人でぼーっと立っててマジで怖かった。見通しが良い道路だったから早めに気付いてめっちゃ徐行して通ったけど、祖母っぽい人は離れたとこで作業してたし、道路で子供見てない保護者のもとに産まれた子はいつ轢かれてもおかしく無いと思う。+2
-0
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 13:33:31
帰省で子供たちはテンションあがってはしゃぎむくるから
私も帰省中だけど、怒りながら手を引っ張り見張っています。
それでも脱走されるんだから…+4
-0
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 13:39:18
>>63
トピタイを見て、どんな事故か、女の子が心配で見にきたよ。どちらに落ち度があるにせよ、ないにせよ、女の子が心配だし、記事に原因が書いてあるかも知れないし。
私はこんなトピ立てるなとは言ってないよ。
わからないのに、どちらが悪いか決めつけない方がいいよって言ってるんだよ。+2
-1
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 14:11:30
早速事故か・・・お盆は外出ない方が良いよもう・・・+0
-0
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 14:50:27
雪??+0
-0
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 15:50:06
小さい頃おばあちゃんと交通量が多い道路の信号のない横断歩道を渡ってホームセンターに行って塗り絵とか着せ替えを買ってもらったこと何回かあるけど、手繋がなくても大丈夫なのになぁって思ってた
おばあちゃんが亡くなって20年以上経つけど、あのシワシワで温かい手にいつもぎゅっと握られたのしっかり覚えてるよ+1
-0
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 16:35:07
こんなの轢かれたほうが悪いようにしないと。
+2
-0
-
83. 匿名 2019/08/12(月) 17:42:24
>>39
よくおっさんとかも急いでんだろうが
分離帯からひょっこり出てきてびっくりすることある
若者みたいに足早くないから小走りなんだけど、急ブレーキ踏むと後ろから追突されるし、あれほんとやめてほしい
+5
-0
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 17:44:22
帰省中で親が見ていても
子供は自由に動きまくるし
親は荷物もあるし、声かけだけで注意しても聞かないのもいるしね
小3だったら自分の判断で行ける!と思って渡っちゃったのかな
うちもヒヤッとしたことは何回かある
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する