ガールズちゃんねる

食品工場で働いてる人~&働いていた人~

136コメント2019/08/31(土) 08:25

  • 1. 匿名 2019/08/11(日) 18:00:00 

    いままでと全く畑違いの食品工場で働きはじめました。
    2週間しか経っていませんがもう挫けて辞めたいです。
    臭いがきつい、ラインの流れについていけない、意外と覚えなくちゃいけないことがありすぎてこの先覚えられる気がしないです(涙)
    食品工場経験者さんたちのよかったこと、いやだったこと、いろいろ聞きたいです。

    +95

    -2

  • 2. 匿名 2019/08/11(日) 18:01:05 

    食品工場で働いてる人~&働いていた人~

    +67

    -3

  • 3. 匿名 2019/08/11(日) 18:02:08 

    ずっと立ちっぱなしで同じ作業なのが嫌だったから国家資格取って転職した
    よかったのは大手企業だったから社食が充実しておいしかったことと同世代が少ないから
    みんな仲良かったことくらい

    +86

    -2

  • 4. 匿名 2019/08/11(日) 18:03:17 

    すか○らーく、すぐ辞めました(^_^;)
    検便、匂い、人の多さ、オジサン、オバサンの人種、盗みがあるロッカーでの着替え、すべてが無理でした。

    +120

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/11(日) 18:03:25 

    トイレが近い人は辞めておきなね

    +127

    -3

  • 6. 匿名 2019/08/11(日) 18:03:58 

    ょかったこと→残業がなぃ 希望休が取れる
    ょくなぃこと→ゴキブリの死体が床に転がってる

    +21

    -23

  • 7. 匿名 2019/08/11(日) 18:06:01 

    +176

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/11(日) 18:06:05 

    食品工場に勤めていたけど、お店ごとに製品を分けていたよ
    ずーっとぐるぐる歩き回るの。計算機持ち込めなかったから計算は暗算w
    腰を痛めてやめたよ。昼間はおばちゃん達がメインで人間関係がめっちゃ複雑

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/11(日) 18:06:10 

    ヤマ○キ

    良かったこと→お昼にパン食べ放題、社食が美味しい
    悪かったこと→意地悪ババア&ジジイだらけ
    短期バイトで行ったけどいじめで若い子どんどん辞めていくしアラフォーの私でさえいじめられた

    +146

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/11(日) 18:06:26 

    冬の豚の角煮工場で働いていました。
    とにかく寒くて凍えるので家出る前の支度が大変だった。ホッカイロをお腹と背中、足の裏用もつけて服は何枚も重ね着、靴下は三枚重ね、ズボンの前にタイツ
    それでも寒いので長靴にお湯をかけている人もいました。それに食品は検便検査があるから面倒くさい
    一緒に働いている中国人も怖かったし3ヶ月で辞めました。

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:18 

    制服着た後、コロコロやって、エアシャワーして、1時間に一回髪の毛チェックするのが嫌だった
    食べ物じゃない工場はそこまでシビアじゃないから気楽

    +103

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:18 

    永遠にいなり寿司を入れていく作業辛かった
    スピードに負けたら終わるので

    +52

    -3

  • 13. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:32 

    セブンの商品を作る工場で働いてたけど
    おばちゃん達メインだし、ライン作業の時間が辛すぎて辞めました
    ライン作業についていけず、一部の人に腫れ物扱いにされたので、二度とやりたくないです。

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/11(日) 18:07:40 

    これはちょっと羨ましいが…やっぱ仕事内容的にきついよなあ…

    +110

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/11(日) 18:08:21 

    三ヶ月もすればなれると思う。ラインのスピードも細かいルールとかも。変わった人が多いし、お局ばばぁも数人いたけど割り切ってた。

    +54

    -3

  • 16. 匿名 2019/08/11(日) 18:08:29 

    >>7
    これ実際にやったことあるw。熱いし、臭いし、やけどした
    一応、回転できるようにはしていたけど製品によって形状が違うから
    機械で識別は不可能

    +77

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/11(日) 18:08:46 

    おばさんが多いから…。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/11(日) 18:09:28 

    短期バイトで行ったんだけど社員の女の人がパックに詰める前の料理を手掴み(手袋あり)で口に入れてるの見て引いた

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/11(日) 18:09:43 

    某スーパーの総菜工場。今はお盆対応中で大忙しだよ。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/11(日) 18:10:20 

    焼きそばのラインでもやし30gを入れる場所に配置されて、30gが一回でなかなかつかめずモタモタしていたら、私の周りだけ焼きそばだらけになった

    +94

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/11(日) 18:10:27 

    >>14
    自分が食べたいものがあるとは限らない
    基本的に自社工場の製品だからね〜

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/11(日) 18:11:11 

    とにかく臭いが強烈
    床とかトイレあらゆるところが汚い
    私は3日で辞めました
    あんなとこ日本人が働く職場ではないよ

    +38

    -12

  • 23. 匿名 2019/08/11(日) 18:11:13 

    >>14
    栄養バランスが最悪じゃない?

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/11(日) 18:12:14 

    社販が素晴らしく安い 配置される場所によってお気楽度や体力がちがう。私は食品工場好きでした。
    ハム工場とパン工場にいきました。なにより工場は飲食店みたいに 早めに切り上げる事がなく 計画的に生産してくれるので 給料の予定がたてやすかったです。残業したらそれなりに増えるので、立ち仕事になれたら 楽しいかもですよ。工場ってコミュ障が行くイメージでしたけど、工場こそチームプレイが必要だと実感させられました。

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/11(日) 18:13:11 

    元々イジワルが工場に入ってくるのか、工場にいるとイジワルになるのかどっち!?

    +117

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/11(日) 18:13:42 

    オアシス光浦が工場でバイトしたとき
    お局様が「あれやる?」って仲間同士話して、めっちゃ早くスピードあげるんだって。
    光浦はついていけなくて焦ってたらメガネがずれるからかけ直したら「光浦さんがメガネ触りました」って言われてライン止められるから大変で
    おばあちゃん達のスピードに着いていけなくてすぐやめたって話し聞いたことある。

    +116

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/11(日) 18:13:50 

    気が狂うよ
    よくオカズ詰めた〜腰痛い脚痛い身体痛いと思い時計見たら10分しか経ってないとかザラだからね
    食品工場で働いてる人~&働いていた人~

    +122

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/11(日) 18:14:21 

    離職率高いよね
    5年後はなくなってそうだし

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/11(日) 18:15:33 

    派遣で深夜作業に行ってた、深夜は派遣だけだったから意地悪パートがいなくて仕事しやすかったけどここの商品は食べたくないなって思った

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/11(日) 18:15:51 

    スイーツ工場のスポンジ作ったりする方は楽しかった
    めちゃくちゃ痩せた!

    +22

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/11(日) 18:16:18 

    >>23
    仕事の合間まで栄養なんて考えてらんないわ

    +14

    -4

  • 32. 匿名 2019/08/11(日) 18:20:29 

    若い頃飲料工場でのバイト
    ひとりだけ超美人でとても親切な30代位のアルバイト社員さんがいたが他のババアから目の敵にされて無視されていた。
    工場のババアって何であんなに性悪多いのかね?

    +157

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/11(日) 18:22:10 

    丸◯ハム
    たまたま丁寧に教えてくれない人にあたり最悪だった。
    臭い、汚い、危ない、、、走り回るし喘息の私はきつかった。
    休憩昼以外なしで体力的にきつい。


    近所の餃子工場
    汚い汚い汚い
    イジメ
    団子虫沢山


    私は食品関係は絶対無理

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2019/08/11(日) 18:24:33 

    自分とこの商品なんて絶対買いたくない。虫飛んでるし、アホ社員はトイレに行って手洗ってるか謎だし。手袋着用なのに素手で触ってるときもある。

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/11(日) 18:25:33 

    大量のバナナの皮をむいていました。
    気がおかしくなりました。

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/11(日) 18:27:45 

    >>6
    今時小文字使うやつまだいたのか・・・

    +83

    -2

  • 37. 匿名 2019/08/11(日) 18:27:52 

    裏を見てしまうので食べたくても買えない

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/11(日) 18:28:23 

    働いた事無いけど泉ピン子みたいなのが沢山居るイメージ

    +57

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/11(日) 18:28:43 

    >>1
    どの過程?製造なら臭いは最悪だね。包装なら全然違うよ。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/11(日) 18:28:48 

    京都某工場。
    何だかんだで楽しくやっていて、勤務歴何十年組のおばちゃんからお年玉貰ったり飲み会行ったりしてた。人間関係も悪くなくて変な人もいかなかったからよかったんだわ。
    作業もあんまり苦じゃなかったしたぶん自分に合ってたんだとおもう。

    +61

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/11(日) 18:28:56 

    コンビニのサンドイッチやお弁当を製造する工場に勤めていました。
    余ったら社販でサンドイッチ50円とかで買えました。
    でも毎日食べると飽きますね。

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/11(日) 18:29:33 

    1ヶ月前から食品会社に勤めているけど
    エアコンが壊れて室温38℃湿度10%の工場でフルパートしてます
    全身フル装備にマスクと暑くて顔が出ている部分から
    汗が食品に落ちないかそればかり心配しています。
    未だなれないけどそんなに嫌いじゃない。
    発汗作用が半端ないのでお肌はツルツルになるし体力もついたし
    良く眠れる

    +60

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/11(日) 18:30:21 

    覚えている人いるでしょうか?
    問題のある元知人がコー○ーコーナーの工場で働いていて、それからそこのお菓子一切無理になりました。

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/11(日) 18:30:35 

    派遣のスポットで夜勤したことある
    おばちゃん達イライラし過ぎでキレてるのを見て笑ってた

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/11(日) 18:30:53 

    >>7
    これ初めて見た
    ケーキのやつは見たことあるけど

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/11(日) 18:31:57 

    もう2時間くらい経ったかなと思って時計見て30分くらいしか経過していなくて絶望する

    +71

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/11(日) 18:32:05 

    汚い工場の話が多くてびっくり。
    パン工場でアルバイトしてたけど衛生的にはとても気を使っていたよ。
    これでもかという位手洗いさせられるしチェック厳しくて虫1匹入れない環境だった。
    大手だからなのかな?

    +94

    -3

  • 48. 匿名 2019/08/11(日) 18:32:34 

    外食産業のカット野菜工場に勤めていました。
    研修生ベトナム人が従業員の半分近くいました。
    稼いだお金をほとんど仕送りしていて偉いなぁと思いました。

    +66

    -3

  • 49. 匿名 2019/08/11(日) 18:33:37 

    意外とアナログな事やってたりして
    機械じゃなくて手作業かよ!?って思う事あるよねー

    +74

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/11(日) 18:35:29 

    >>6
    本当。未だこんな打ち方するの居るんだ。
    こういうのは仲間内だけにしときなよ。

    +31

    -3

  • 51. 匿名 2019/08/11(日) 18:35:48 

    >>14
    三食パンは嫌だけどこの漫画すきww

    +64

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/11(日) 18:37:00 

    某ハム会社に勤務中
    メリットは自社製品が安く手に入ること
    今ならお中元ギフト用のが数グラム足りない位で社販にまわされる、市場の半額以下
    人間関係はほぼない、休憩時差だしあいさつ位でいい
    デメリットは冷え症、冷蔵庫で働いてるのと同じだから指先紫色になる
    毎朝豚がVサインしているトラックの網から覗いているのが見える
    私は捌く部署ではなく梱包ですがやっぱり複雑な心境になります

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/11(日) 18:37:22 

    飲料系の事務だったけど、虫はどこからでも入るよね。中でそだつのか、でかいし(怖)

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/11(日) 18:37:40 

    >>50
    ぃらぃらしないでなかょくしなさぃ

    +4

    -18

  • 55. 匿名 2019/08/11(日) 18:37:49 

    >>53
    クリーンルーム内の出来事です

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/11(日) 18:38:00 

    ペンギンの漫画可愛すぎてツボるw

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/11(日) 18:38:51 

    >>56
    ね。もっと読みたい。タイトル教えてください

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/11(日) 18:40:03 

    >>49
    新商品出るから追い付けないのかもね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/11(日) 18:41:55 

    クリスマス前にパン工場で10時間苺のヘタ取りバイトした。
    担当社員のオッチャンが明るくて楽しい人で同じバイトの子もニコニコしてたからヒーヒー言いながらも乗り切れた。
    あれが陰湿ヒステリー達に囲まれての作業だったら地獄だった。
    仕事内容がキツい職場こそ人間関係大事と実感した。

    +85

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/11(日) 18:42:14 

    >>26
    もう辞めたお局にいた…真面目に静かにやってる人や正しいことを言ってる人に職歴長いだけのおばさんが勝手にラインの機械早めて相手がついていけず失敗してるのみて高笑いしてるの。
    当時のリーダーは気弱でいいなりになってたけどリーダーが変わって他にもちゃんとした人が来てくれてお局追い出されてから平和になった。リーダーの当たり外れが大きい。
    今は人間関係いいから有給も取りやすいし儲かってるからボーナス増えたしお盆は連休長いし居心地良いです。
    ただ場所によってはトイレ行きづらいし体力使うので向き不向きはあります。コミュニケーション能力も実は結構いるし。

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/11(日) 18:50:04 

    >>26
    ひぇ~イジメだね
    ラインの早さを勝手に変えないでほしいよね

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/11(日) 18:53:11 

    工場の仕事はたくさんしてきたけど食品系は怖くてできない…
    飲食店で働いた時すごく怖かったから食品系の仕事がトラウマ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/11(日) 18:53:23 

    外国人実習生がいないと回りません。
    若い子で仕事を色々と頑張って稼ぎたい❗️という人はおすすめしません。ずっと同じことの繰り返しで飽きるからです。
    仕事はある程度稼いでプライベートを充実させたい人とか主婦とかは良いんじゃないかな。休み取りやすいし何かで急に休んでも仕事の代わりいるので何とかなる。
    おばちゃんが多いのはそのせいだよね。
    外国人実習生はしっかりした研修していて今のところは選ばれて来た子ばかりなので働き者で勉強家で性格も明るくて良い子ばかりです。
    たまに40代半ばのおじさんが入ってくるんだけど信じられないくらい変な人ばかり入ってくる…気持ち悪すぎて視界に入れたくない位。でもイケメンも稀にいる。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/11(日) 18:58:07 

    田舎の食品工場はお盆休み5日年末年始10日休みがあった。気のいいおじさん多くて楽しかった。

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/11(日) 19:00:52 

    出稼ぎの方の衛生管理で苦労されてるみたい
    何でも母国に持ち帰ろうとするから、支給の新品ゴム手を使わず、こっそり古いゴム手を使ったり
    食中毒だしたら、会社の死活問題だよ

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/11(日) 19:00:55 

    私はこういっちゃなんですけどライン作業のプロです
    色んな分野のラインをしてきました、それで半年契約の食品工場で働きました
    そこは弁当麺類で稼ぎたかったので15:00~24:00の時間を選びました
    3交替の週休2~3日で残業時間は2時間程あると聞いてましたので、まあまあ稼げるなと思いました

    さて働いてみると残業2時間しても帰れません、次はここに入ってくれ次は麺受けしてくれで
    大体朝の7時まで働かされました、それを3日から4日して1日休みのローテーションでした
    食品工場は初めでしたが仕事自体は簡単でスピードと器用さは自信あったので問題なかったです
    どこの部署に入れられても一回でこなせました、立ち仕事で動かないから馴れない人にキツイです

    そこはブラック会社でしたが、おもしろくやりがいもあり給料が最高の喜びでしたね

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2019/08/11(日) 19:08:14 

    ジュースのペットボトルにオマケをつけたりポイントシールつけたり
    点検したりする短期バイトやった事ある
    休憩時間は缶にへこみがあったり売り物にならないジュースが飲み放題だった

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/11(日) 19:10:24 

    >>66
    なんかあなた凄いですね

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/11(日) 19:15:11 

    中国人研修生たちは食品工場=清潔第一
    という概念がないのか
    トイレ後手を洗わないし更衣室や外でごろ寝してた

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/11(日) 19:15:32 

    若い子ならまだしも年配の人が集団いじめとか本当軽蔑する

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/11(日) 19:16:13 

    光浦さん芸能界で売れて良かった

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/11(日) 19:16:59 

    >>1チャーリーの小人?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/11(日) 19:17:49 

    冷凍食品の製造をしていましたが、人間関係に疲れて辞めました。
    仕事は嫌いじゃなかったけど、ちゃんと指導してくれないのに聞いたら面倒くさそうに答えたり無視されたりで精神的に疲れてしまい辞めました。
    聞けば何人も短期で辞めてるみたいで、単純作業だからこそ人間関係って大事だなと思いました。

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/11(日) 19:20:51 

    >>39
    主です。
    シューマイの包装担当なんですが
    臭いがハンパないです。
    食欲でるならいいんですが、反対に食べてもいないのに胃もたれします…

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/11(日) 19:21:23 

    コンビニの食品を作ってるサンドイッチのラインでバイトしてました。ほとんどが外人でリーダーも外人の男の子で、バイト達には優しくしてくれてラインもゆっくりだったし良かったんだけど、製造ルームが激寒で体調壊して辞めました。寒くなかったら続けたかった。ラインはリーダーで当たり外れがあると思う。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/11(日) 19:21:57 

    お菓子工場のパート3年目です。私が働いてる工場は
    ・衛生管理がしっかりしていて工場内がめちゃくちゃ綺麗!
    ・ロスで出たお菓子が格安で購入できる!
    ・繁忙期以外はとにかく休みが取りやすい!
    ただやっぱり意地悪なおばちゃんやちょっと変わった人が多いです。あとはその場での立ち仕事が多いのでとにかく毎日足腰が痛くて関節がギシギシになります!ライン作業で向き不向きが物凄くあるのでじっとしてるのが苦痛じゃない人、単純作業が苦じゃない人など合っている人にはなかなか楽しい仕事だと思います。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/11(日) 19:28:29 

    アップルパイパンに使う缶詰のアップルがあるんだけど、アップルを洗濯網に入れて洗濯機の脱水に入れて
    汁気を取ってた。人の口に入れるものの扱いじゃなかった。

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2019/08/11(日) 19:29:22 

    >>7
    私、うっかり落ちそうなタイプなんだけど
    落ちたらどうなるの?本当に

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/11(日) 19:31:06 

    某大手コンビニのお弁当の工場で、もう8年目?かな。
    盛り付けラインの後ろ、蓋されて包装もされたお弁当にラベル貼ったり帯巻いたり、マヨネーズや醤油やタレなどの調味料の小袋をテープでくっつける部署。
    早いスピードで流れて行くお弁当に綺麗にラベルを貼ったり上記の作業に最初は追われて追われて泣きそうだったし、怖いおばちゃんいっぱいいるし、常に誰かの怒号が飛び交ってて、怒られてばっかりで本当に最初の数ヶ月は毎日辞めたいと思ってたし、何て理由で辞めますって言おう?ばっかり考えてたけど、作業にある程度慣れると体力的にも精神的にも楽になって気づいたら現在までwww
    メンタルは図太くなった。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/11(日) 19:32:57 

    玉ねぎやネギの下処理する仕事していました。
    夜勤明けに強烈に玉ねぎ臭くなり電車に乗ると
    周りの人に嫌な顔されたりします。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/11(日) 19:49:22 

    >>14
    懐かしい
    ヤマザキでバイトしてた時はこの生活だった

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2019/08/11(日) 19:50:53 

    デパートのスイーツコーナーに並んでいる
    洋菓子工場で働いていました。
    ラインだと間に合わないでいつも怒られていました。
    ライン以外の仕事は楽しかったです。
    不良品はたまに試食できました。
    おやつに社長がアイスクリームおごってくれました。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/11(日) 19:54:03 

    >>68
    いや凄くないですよ
    辞める人も多かったし帰れないから社員のリーダーとケンカする人もいましたけど
    みんなそんな労働でもやる人はやるんです。男性で麺受け専門でやってた人なんて
    3時間の休憩所での睡眠でやってましたよ、月100時間越え残業なんて当たり前で
    私で手取り40万位もらいました、そんな職場でも人間ってやりがいも見つけるし
    やらなきゃいかんって思うものなんですよ不思議と

    >>79
    一緒です。あなたのした事全部しました
    仕事場の情景も一緒です、めちゃくちゃ衛生管理に厳しくてリーダーのおばちゃんに
    怒られてしてましたね、大体男性がするライン最後の検査のピックアップもしてました
    2個入れ3個入れなんてのもありましたねw

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/11(日) 20:05:49 

    派遣でコンビニの惣菜やデザートの工場。
    シュークリームを長ーいベルトコンベアー式オーブンで焼いて最後出てきた物をバットに入れる。気温37度。
    それよりもプリンの容器にプリン液を入れるのが大変で、気温と湿度が高く、終わる頃にはパンツまでびっしょりに汗かいた。朝適当に持ち場を指示されるので着替えの準備もない。涼しい部屋との寒暖差がはげしい。
    時間が流れるのが遅いのが辛い。でもロールケーキのスポンジにクリーム塗るのは楽しい。
    コンビニの商品はしょっちゅう新商品出るのでその都度手作業での仕事が多いんだなと思った。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/11(日) 20:08:57 

    社員は機械を見るので忙しいから教えてくれない。
    たまたま面倒見のいいおばちゃんと組んだときだけ教えてもらえる他は空気を読むしかない。慣れた頃また別のラインに配属される。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/11(日) 20:10:57 

    ベテランパートの日本人より中国人のほうが優しかったりする。困った経験があるから新人に優しい。

    +23

    -2

  • 87. 匿名 2019/08/11(日) 20:17:38 

    コンビニ弁当の工場でバイトしたことがある。
    なんの説明もなく仕事が開始してどこでなにをやればいいのか分からず、一緒に入った友達と「どうしたらいいんだろう」と話した途端に社員らしき男に「なにやってんだ!お前ら!!」と怒鳴り散らされ、一日で辞めた。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/11(日) 20:20:08 

    >>78
    今まで落ちた人はいないんだろうか…((( ;゚Д゚)))

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:20 

    スーパーの食品工場でいなり寿司を作る機械にひたすらいなりの揚げを一枚ずつ乗せる仕事してました
    基本2人で作業するんだけど、必要最低限のこと以外は話さなくても良くて人と関わりたくないわたしには最高の仕事でした

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:47 

    10数年前の就職難の時代、バイトでさえも面接に受からず、最後の手段が日雇い派遣での食品工場。
     工場には怖い社員や怖いおばさんがいて怒鳴られたけど、やさしいおばさんもいたし、
    派遣の仲間はみんな同じように仕事なくてやってきたからみんな団結して仲良しでした。
     腰がハンパなく痛くて、結局1カ月と続かずでした。単純作業は嫌じゃないけど腰が痛すぎる。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/11(日) 20:22:57 

    バカが多い。が、外国人は意外と優しい。果物を食べさせてくれたり

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2019/08/11(日) 20:29:06 

    働いてました。
    初日御飯休憩適当に座ったらもうみんな場所が決まってたみたい。
    おばちゃん怖ー

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/11(日) 20:31:38 

    フィリピン人のおばちゃん優しかった

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2019/08/11(日) 20:40:35 

    そういうところに卸している農家で働いている。ネズミ、ムカデ、ダンゴムシ!気持ち悪いったらありゃしない。繁忙期は外人派遣がくるんだけど、病気の木やカビが生えていても詳しくわからない人はそのまま収穫しているから、確認せず出荷してると思う。梱包はそこまでわからない。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/11(日) 20:42:22 

    加工食品8年とお菓子とパン工場は1年ずつ行きました
    大手は冷暖房効いてて虫一匹いないし綺麗で、食堂もあって福利厚生がしっかりしてた
    私はキツイ言い方もおばちゃんに言われるのはそんなに気にならないタイプなので距離感持って接してたら平気だった
    ブラジル人は親切で真面目な人が多かった
    案外工場に勤めてる若い男性社員は優しい人が多い
    ライン作業は慣れるまでは気分悪くなったりしてたかな

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/11(日) 20:59:01 

    コンビニ弁当工場で若い時にパートで働きました。まず着替え、準備が大変、コンクリートの上の立ち仕事なので(若いのに)腰に来る、ベルトコンベアに均等に乗せるのも馴れず(不器用)、仕事場の方々は親切でしたが、一日数時間も体に来て1ヶ月弱で辞めました。
    続いてる方は凄いと思う。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/11(日) 21:09:11 

    >>74
    シューマイの臭いは苦手だな。肉まんの肉汁みたいな臭いじゃない?キツイね。
    私はチキンナゲットの包装だったけど、臭いはあまりなかったよ。
    肉を扱う食品工場なら肉の臭いが体に染み付いちゃうってよく言われたよ。動物が寄ってくるようになるって。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/11(日) 21:15:06 

    >>14
    一日中パンの匂いの中でパンばかり見て、パン食べられてラッキーと思うのは2日目くらいまで。3日目くらいからは見たくもなくなる。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/11(日) 21:17:57 

    大きな工場だとマイクロバスが街中でパートさん達を拾って行くんだけど、無言で暗黙のルールみたいなのがあるらしく殺伐としていた。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/11(日) 21:25:14 

    グラタン作っていたけど最後皆一個ずつ食べたりするけどいつも他の部署からメタボ男が現れ4つ…必ず4つ食べていく遠慮しろ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/11(日) 21:38:38 

    食品工場で働いてる人~&働いていた人~

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/11(日) 21:45:57 

    >>7
    これ本当に面白いよね

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2019/08/11(日) 22:05:11 

    ヤマザ◯パングループのサンデリ◯の短期募集してたけどどうなんかな〜
    山パ◯グループは結構不評だけど気になる。

    あと弁当工場、今日まで短期で行ってたよ〜
    いや〜過酷だった
    今回はそんなに嫌な人もいなかったしね。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/11(日) 22:07:18 

    食材が汚すぎてコンビニ弁当類食べれなくなった
    レーンも汚れた布巾で拭いてるから意味ないしソースやマヨネーズかける時も絞り出したりしてるからその光景に直面するとコンビニ弁当やおにぎり系は食欲が失せる…

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/11(日) 22:07:36 

    大手食品にいます。確かに匂い、身体的なきつさもありますが、人間関係がよい方なのでやめられません。人手不足だから、時給もいいし。数ヶ月もすれば、冷えとかも慣れちゃいました、不思議なもんで。
    生理など体の不調もないですよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/11(日) 22:19:52 

    >>35
    まるごとバナナですか?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/11(日) 22:23:55 

    >>2
    コンビニ弁当工場こんな感じの外国人がいっぱいいた
    この前テレビで外国人留学生バイトの闇みたいな特集で
    以前パートしてた工場のバスとか近所が映ってたわ🤣

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/11(日) 22:37:34 

    >>101
    わかりすぎるww
    大して仲良くない人でも変な一体感が生まれるのww

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/11(日) 22:56:09 

    >>103
    以前にヤマ○キでバイトした。
    初心者はサンドイッチと弁当でまあまあラク
    少し通うと、他の部門にスカウトされるけど、行くとジジババ中年パートの意地悪と面倒な仕事を割り当てられる
    最初だけで辞めるか他部門に行かないのを勧める

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/11(日) 22:58:17 

    お弁当やお惣菜の工場によく派遣で行ってたけど衛生だけは会社あげて気を配ってるように見えたけどな
    ここの話本当?
    大手だったからかな

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/11(日) 22:59:17 

    夜勤のアルバイト初めて行った時「そんなスピードじゃ日が昇る」と怒られたわ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/11(日) 23:00:52 

    学生の時スポットでやってて、製菓、惣菜、お弁当、色々行ったけど、食品で人間関係良好なんて奇跡だよ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/11(日) 23:02:36 

    アルバイトしてた時はチーフの男性社員さんが親切だったのが唯一の救い

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/11(日) 23:08:49 

    そこは日本じゃなかった。
    いろいろと想像を超えた仕事だった。
    ダブルワークとして行ったのだけど、メインの仕事に感謝出来るようになりました…
    日本語が通じるっていい!

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/11(日) 23:09:52 

    何でもかんでも塩素とアルコールをかける。
    果物を洗剤で殺菌したりしていて引いた。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/11(日) 23:56:24 

    作業自体は楽だったけど食べ物の扱いの酷さに引いた
    余った恵方巻の廃棄とか話題になるけど完成品を売るのにちょっと出来損ないの商品が大量に廃棄されてる

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/12(月) 00:45:35 

    山崎製パンの積み重ねライン作業は2003年の不良でも三時間で根をあげるキツさ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/12(月) 00:58:15 

    私が働いてた工場は、
    同じ商品を一気に作って
    それを数回に分けて出荷してたんだけど、
    賞味期限がそれぞれ違った..
    製造日は同じなのに良いの?って思いながら働いてた。
    今は全く別の仕事に就いたけど、ずっと疑問だった

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/12(月) 06:27:42 

    >>78
    労災で全国ニュースになるだろうね…
    ニュースに出てない労災いっぱいあるよ。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/12(月) 06:41:11 

    >>83
    おおっ、私も箱取りもやりますw
    小ぶりなお弁当はひとつのバッカンに24個とか詰めるから重いんですよね⋯うちも基本は男性がやるんですが、人手が足りない場合や休憩まわす時に時々やります。
    上のラベルは目視で確認、お弁当の裏についてる成分表示のラベルは指で触って確認しつつ箱に詰めていく感じです。
    ラベルなしが店頭まで行っちゃうと課長やら工場長やら上の人がお店まで謝罪に行かないといけないので神経も体力もすり減りますね~(>_<)
    ラベルの機械も包装の機械もしょっちゅうトラブるからその対応とか、覚えること大量にあってホントに最初は大変でした💦

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/12(月) 06:44:40 

    >>38
    刑務所のイメージしかないわ

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2019/08/12(月) 07:03:37 

    >>109
    初心者にはまぁ楽なんだね…

    実はそこ短期でも3ヶ月(6月25〜9月30日頃)で9時〜18時で迷ったんだけどね…
    ヤマザ◯パンは、ある意味とても有名だよね。

    ちょっと今度、潜入してみたいと思います。
    情報ありがとう!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/12(月) 08:08:07 

    セブンイレブンの工場で短期バイトしてました。
    その時忙しい部門へあちこち行かされたけど楽しかったな。
    賄いも食べ放題だったし。
    何年か時々行ったけど最後に行った時には中国人やベトナム人が増えててびっくりしたなー。
    ちょっと遠方だったので今は行ってないけど近場だったらちょいちょい行きたい感じ。
    レギュラーワークだとしんどいかもです。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/08/12(月) 09:00:25 

    某パン工場にお盆の一週間だけの短期で入って、何だかんだで11年目です
    仕事内容とシフトのシステムが性に合ってたんですね
    今では社員の方達とも仲良いし(タメ口レベル)、オペレーター業務もやってます
    自分が慣れてない頃に嫌な思いをした事も多々あったので、慣れてないバイトさんには丁寧に説明するのを心掛けてます
    が、何年も来てるのに毎度出来ない人には少々当たりが強くなってしまう…ごめんなさい

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2019/08/12(月) 09:33:16 

    だんだん慣れてくると単純作業は飽きてしまって面倒な作業の方がやる気に燃えてしまう自分がいる

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/12(月) 10:32:15 

    派遣の紹介で入った工場。サトイモの煮っころがしを右から左へと運ぶ作業でしたが、すぐ酔いました。恥ずかしながら1時間も持ちませんでした。気分が悪くなり事務所の長椅子に寝転ばされ「酔いやすい体質で」と直ぐに辞めて帰りました…。工場勤務の方は尊敬します。あんな気が狂う仕事は他に無い。私はそれ以来サトイモ見るのが嫌で食べてません。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/12(月) 12:52:34 

    すかいらーくで早朝に玉ねぎみじん切り処理とタルタルソースとか濃いめのソース物の袋詰めしてました
    みじん切り処理は機械の順番待ち予約と洗浄が面倒で嫌だったな
    袋詰め作業は自分の世界に入れて好きでした
    味見と称して皆で出来たてタルタル付けたゆで卵食べるのが美味しかった〜
    社員に聞いたら工場内でも楽な部署だったらしいです

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/12(月) 16:45:15 

    日雇いでバレンタインのチョコを詰めるライン作業した
    右上のマスにチョコ入れる係
    たくさんの日雇いが投入されてるけど社員がカリカリしてて酷いから数時間で日雇いが飛ぶ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/12(月) 16:57:33 

    某飲料工場にいるけど、不潔さナンバーワンだろうなー。タンクやら配管やらヘドロまみれ! 辞めたら保健所にチクリいれてやるつもり。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/12(月) 17:11:30 

    高卒で入社して9年目
    うちの会社にはいじわるなおばさまいなくて
    人間関係は良好だよ〜
    むしろ若い子たちが性格わるいよ〜
    機械OPやってた時は辞めたかったけど
    今は品管にいて毎日楽しい。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/12(月) 17:47:13 

    お菓子工場でバイトしたことあります。
    玉ドーナツにグラニュー糖まぶして袋に入れたり、どら焼きにクリームや餡を挟んだりで楽しかったです。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/12(月) 18:39:52 

    クリスマスの時期にパン工場で14日だけアルバイトしました。
    一人だけ意地悪な女社員がいて、初日の朝からアルバイトはみんな怒鳴られてました。
    昼から違う部署に行って女社員とは離れたけど、暑い釜出し部署に。釜は重いし、暑かったです💦
    次の日は楽な部署。焼けたケーキ土台にビニールを巻くだけで楽しかった。おばちゃんも優しくて、余ったスポンジは食べ放題でした。
    最後は冷蔵庫でシール張りでした。そこには初日の意地悪な女社員がいて意地悪されました。
    やっぱり配属される部署に寄りますね。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/12(月) 18:43:15 

    短期バイトで食品工場。
    いつも私だけ嫌な部署に配属される。同期のみんなは楽な部署に配属されて「楽しい~」って言ってた。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/12(月) 21:39:16 

    お菓子の会社で働いてたけど、一生食べない!!最後のお菓子量って袋つめる工程、異物入らんように個室だったけど、エアコンの中黒カビ畑....。社員に言っても「掃除できないしwww」だって。ありえないカンパニ○。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/12(月) 23:37:46 

    冬のくち〇けっていう冬限定のチョコの箱詰め作業してた。
    ベルトコンベアでチョコが流れてきてビニール手袋はめた手でつかんで箱に次々入れていく。
    めちゃめちゃ寒いのでうまくつかめなくて、とにかく箱に追いつくのに必死。
    黙々と作業するの好きだと思ってたけど、予想よりキツかった。
    短期だったから耐えられたけど。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/31(土) 08:25:13 

    >>7
    揚げ人間\(^o^)/
    私なら、速やかに帰る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード