-
1. 匿名 2014/11/02(日) 23:03:03
アラサーの私はまんが日本昔ばなしを幼い頃見て育ちました!
あの素朴な絵、たった2人の声優さんで繰り広げられるのに表情豊かな登場人物、音楽、、全て好きです!
日本むかし話が好きな人、語りましょう!
ちなみに私はDVDボックスを購入し、我が子にも見せています(*^^*)+147
-2
-
2. 匿名 2014/11/02(日) 23:03:53
出典:ss.matome2ch.com
+83
-2
-
4. 匿名 2014/11/02(日) 23:04:20
市原悦子の声が好き!+188
-1
-
5. 匿名 2014/11/02(日) 23:04:26
大好きでした。それで知った昔話いっぱいあったのに、今はほとんど覚えてないや(・・;)+101
-0
-
6. 匿名 2014/11/02(日) 23:04:36
ぼうやー良い子だ金出しなー♪+68
-24
-
7. 匿名 2014/11/02(日) 23:05:28
山盛りのご飯
懐かしい(*^^*)+114
-0
-
8. 匿名 2014/11/02(日) 23:05:31
えっちゃん+20
-0
-
9. 匿名 2014/11/02(日) 23:06:01
あの大根を囲炉裏で炊いてる音がたまらなく
好きです。
+128
-0
-
10. 匿名 2014/11/02(日) 23:06:12
好きでした♪再放送して欲しいです!+137
-1
-
11. 匿名 2014/11/02(日) 23:06:18
良いですよね~♪
私もよく息子とYouTubeで観ていました
すんごい懐かしいです+26
-1
-
12. 浜渡浩満 2014/11/02(日) 23:06:22
≫3
ガキはこんな時間まで起きてないで寝ろ。
+58
-5
-
13. 匿名 2014/11/02(日) 23:06:23
懐かしいなー!今もやってるのかな?+11
-1
-
14. 匿名 2014/11/02(日) 23:06:39
いいないいな〜にんげんっていいな〜♫+75
-0
-
15. 匿名 2014/11/02(日) 23:07:00
飯降山は怖かったなぁ+31
-0
-
16. 匿名 2014/11/02(日) 23:07:03
三枚のお札の話またみたい♪+49
-0
-
17. 匿名 2014/11/02(日) 23:07:21
桃太郎
金太郎
浦島太郎
の3トップ+13
-1
-
18. 匿名 2014/11/02(日) 23:07:30
平成のおばかさんたちに見せる必要がある。+125
-6
-
19. 匿名 2014/11/02(日) 23:07:47
でんでんでんぐりがえってばいばいばい♪の所で毎回でんぐりがえってました!+74
-2
-
20. 匿名 2014/11/02(日) 23:08:09
夏になると 恐い系の話しがあって結構こわかった。+79
-1
-
21. 匿名 2014/11/02(日) 23:08:23
今も放送されていますが、なんかテイスト?変わっていて‥私は昔の方が好きでした。+79
-2
-
22. 匿名 2014/11/02(日) 23:08:39
モノマネ流行った。
むかーしむかしの…ことじゃったぁ…
常田富士男さん、良かったな。+67
-0
-
23. 匿名 2014/11/02(日) 23:09:04
14さん、そのエンディングの前って
どんな歌でしたっけ??
前に考えてた時も思い出せなくて;;+16
-1
-
24. 匿名 2014/11/02(日) 23:10:10
たまに大人でもガチで強いやつやるw+11
-3
-
25. 匿名 2014/11/02(日) 23:10:32
エンディング曲が好きです
い〜い〜な〜い〜い〜な〜
に〜んげんってい〜い〜な〜♪
タイトルなんでしたっけ?
+18
-0
-
26. 匿名 2014/11/02(日) 23:10:33
くまのこ見ていた かくれんぼ~
おしりを出したこ いっとうしょう~
夕やけこやけで またあした~
まーたあした~+34
-0
-
27. 匿名 2014/11/02(日) 23:11:25
+49
-0
-
28. 匿名 2014/11/02(日) 23:11:28
25さん、
「にんげんっていいな」ですよ+14
-0
-
29. 匿名 2014/11/02(日) 23:12:15
+24
-0
-
30. 匿名 2014/11/02(日) 23:14:09
29
素晴らしいです
秋の夜長にピッタリ+23
-0
-
31. 匿名 2014/11/02(日) 23:14:29
今は、7チャンでやってるよね。
怖い話があんまり無くなった感じ。
裏で、ドラゴンボールやってるから、観てる子供少ないかも…
夕方に放送して欲しい。+31
-0
-
32. 匿名 2014/11/02(日) 23:14:36
とりあえずごはんおいしそう!
ぼたもちも!+41
-0
-
33. 匿名 2014/11/02(日) 23:14:46
八丈島の佐吉船がいいね!+10
-0
-
34. 匿名 2014/11/02(日) 23:17:02
「おっかぁ~、おら、山さ行ってくるだ~」
お二人のまったりとした語り口が大好きでした。+62
-0
-
35. 匿名 2014/11/02(日) 23:17:26
昭和をバカにする
低レベルなお子ちゃま
わざわざコメントやめて。
頭悪そう+58
-1
-
36. 匿名 2014/11/02(日) 23:20:54
三枚のお札+71
-0
-
37. 匿名 2014/11/02(日) 23:24:41
いま日曜朝9時にテレ東でやっている ふるさと再生日本の昔話もなかなかいいですよ~。
こちらもかつての日本昔話のように、声優陣は柄本明さんと松金よねこさんのお二人だけで頑張っています。
やはり絵柄がシンプルだったり、ちょっと怖かったりするので幼児はびびっているようですが、私が見たくて見てます。でもやっぱりぼうや~よいこだ、の歌や、にんげんていいなの歌もたまに聴きたくなります。+33
-0
-
38. 匿名 2014/11/02(日) 23:25:09
キジも鳴かずば撃たれまいって話が怖かったな
絵本も持っていて何回も読んだ+36
-0
-
39. 匿名 2014/11/02(日) 23:27:01
楽しい話し系のスットコトコ的なBGMと悲しい話し系の何とも言えないBGMがあって悲しい方は今思い出してもなんかゾワゾワする。+32
-0
-
40. 匿名 2014/11/02(日) 23:27:22
日本昔ばなし大好き!
おばあちゃんの家でよく見てました
フクハラヒロカズさんの絵が特に好きです+11
-0
-
41. 匿名 2014/11/02(日) 23:27:43
+26
-0
-
42. 匿名 2014/11/02(日) 23:29:29
おにぎりとかおじやとかとにかく美味しそうだった!
エンディングが流るとおわっちゃったーって切なくなった!今また放送されるなら絶対見る!+45
-2
-
43. 匿名 2014/11/02(日) 23:30:17
飢饉とか貧困に関する悲しい話とか怖い話とか、確かに子供の頃見た時はショックは受けたけれど、再放送するならそういうのも除かないで放送してほしいな。+53
-0
-
44. 匿名 2014/11/02(日) 23:32:08
私も日曜の朝はつい日本昔話見ちゃいます♪
+11
-0
-
45. 匿名 2014/11/02(日) 23:32:14
紙芝居のように静止画の時は「今日はハズレの日だー(´Д` )」って、ガッカリしてました+52
-0
-
46. 匿名 2014/11/02(日) 23:35:52
あんころもち
くいてーだー+37
-1
-
47. 匿名 2014/11/02(日) 23:36:45
たまに涙がとまらなくなる話があったね。
子供だったからずっと気になって寝れなくなったり。
・両親の帰りを待ち続けたまま死んだ幼い兄弟の話
・死んで動けなくなり石になった老夫婦の話
・笹だらけの小さな島で決闘した息子が殺されて、島中の笹を抜いた母親の話
子供ながらに人間っていいなの歌詞が沁みた。家族とすごせることがどれだけ心安らぐか…
+44
-1
-
48. 匿名 2014/11/02(日) 23:37:21
婆さんや~ はいよ爺さん+21
-0
-
49. 匿名 2014/11/02(日) 23:37:31
45さん
わかります(笑)静止画の時は、当日の自分には、むずかしい話が多かったかな。+27
-0
-
50. 匿名 2014/11/02(日) 23:37:42
『節分の鬼』好きでした!
おばあさんと息子に先立たれたおじいさんが節分に独りぼっちで『鬼は〜うち!福は〜外!』と豆撒きをしていたら、本当の鬼が家の中に入ってきて楽しく飲んだり踊ったりするお話しです。
+33
-0
-
51. 匿名 2014/11/02(日) 23:39:15
何故か父がハマりDVDを借りて全巻見てた。
何で今更それもおっさんがハマったんだろう?+7
-0
-
52. 匿名 2014/11/02(日) 23:40:38
『幽霊飴』は泣けます( ; ; )+23
-0
-
53. 匿名 2014/11/02(日) 23:42:38
おいてけ堀
懐かしいなーと思って子どもに見せたら、「お〜い〜て〜け〜」で
大号泣でしたσ(^_^;)+33
-0
-
54. 匿名 2014/11/02(日) 23:43:14
うちの妹が牛方とやまんばの
やまんばの物真似がすっごく上手なんです
久々にやってもらいます+9
-0
-
55. 匿名 2014/11/02(日) 23:44:59
※29さん
素晴らしい!
さっそくお気に入りしました!+6
-0
-
56. 匿名 2014/11/02(日) 23:45:07
佐吉舟。怖過ぎてトラウマ。。+21
-0
-
57. 匿名 2014/11/02(日) 23:46:20
小さい頃、土曜の7時は家族皆でこの番組を見るのが、決まりだった。悪い事したら、バチがあたるんだなとか、人にも動物にも優しくしなくちゃ、とかこの番組から色々学んだ気がする。当時、姥捨山が怖くて、怖くて、ばあちゃんを捨てに行く事になったら、どうしようとか、どこに隠そうとか、真剣に考えてた(笑)+34
-0
-
58. 匿名 2014/11/02(日) 23:47:14
キジも鳴かずば撃たれまい
観たあと、しばしぼーぜんとした記憶。+18
-0
-
59. 匿名 2014/11/02(日) 23:48:02
ごんぎつねでかなり泣いた。絵が可愛くて、死んだって信じたくなかったな。
安珍・清姫の市原さんの「安珍さまぁ」の言い方が怖かった!安珍恋しさに蛇になる女性の話。
絵姿女房って話が好きだったんだけど、知ってる人少なくて「S型?ドSな女房ってこと?www」って言われた笑。
また見たい!+17
-0
-
60. 匿名 2014/11/02(日) 23:49:33
うどん食べるときの音が独特だった記憶がある。
真似したら怒られた…+13
-0
-
61. 匿名 2014/11/02(日) 23:52:09
私も、にんげんっていいなに変わる前のエンディングが思い出せないです。+14
-1
-
62. 匿名 2014/11/02(日) 23:54:34
※61さん
トッピンからげて逃げられて
ほしさがし
みんなでたんじょうび
グルッパーのうた
全部見れますよ~
+9
-1
-
63. 匿名 2014/11/02(日) 23:57:04
子供の頃はあんまり好きじゃなかったけど、大人になった今は素晴らしい番組だったと思う。
昔のまんま再放送してほしい!+18
-0
-
64. 匿名 2014/11/02(日) 23:58:59
思い出したらホッコリするなぁ(*´ω`*)
怖くなった話もあったけどね(笑)
再放送お願いします!+18
-0
-
65. 匿名 2014/11/02(日) 23:59:28
29
おかげさまで、長年タイトルの分からなかったお話が見つかりました!
良いサイトを教えて頂き、ありがとうございました。m(o・ω・o)m
+12
-0
-
66. 匿名 2014/11/03(月) 00:05:42
私はエンディングと言ったら、ぐるっぱーです。
ぐるぐるぱっぱのぐるっぱ~♪+3
-0
-
67. 匿名 2014/11/03(月) 00:05:56
牛鬼淵は怖かった…
【まんが日本昔ばなし】 牛鬼淵 - YouTubem.youtube.comまんが日本昔ばなし 1: http://goo.gl/4riOYY まんが日本昔ばなし 2: http://goo.gl/22SSKg まんが日本昔ばなし 3: http://goo.gl/1D0TX4 まんが日本昔ばなし 4: http://goo.gl/fJJoRL まんが日本昔ばなし 5: http://g...
+17
-0
-
68. 匿名 2014/11/03(月) 00:06:48
なぜか、優しい気持ちになる。+16
-0
-
69. 匿名 2014/11/03(月) 00:09:53
薄い本になってるのも沢山持ってた!
たのきゅう 好きだったな。
あと怖かったのは、山姥と船ゆうれい、のっぺらぼうは夢見る位怖かった(。´Д⊂)
+18
-0
-
70. 匿名 2014/11/03(月) 00:10:20
お笑い芸人がアレ食べたとかコレ食べたとか身内話とかのくだらない番組より
よっぽどまんが日本昔ばなし再放送した方が視聴率取れると思うんだけどなぁ+51
-0
-
71. 匿名 2014/11/03(月) 00:25:28
61です。
教えてくれた方、ありがとう御座います。
詩を見ただけなんですが、完全に忘れてしまってるみたいで曲が思い出せないです。
にんげんっていいなになる前は、エンディングだけは変わってたという記憶だけは深くあります。+15
-2
-
72. 匿名 2014/11/03(月) 00:27:49
大人になった今見たらすごく泣けそう+13
-0
-
73. 匿名 2014/11/03(月) 00:38:06
好き嫌いではなく
日本人には見せるべき
街中が韓国の様に成っている神戸。+20
-1
-
74. 匿名 2014/11/03(月) 00:41:38
食わず女房という話が怖かったなー。
普段はごはん食べない女が実は頭に口があって隠れて頭からごはんを食べるみたいな話。
幼稚園の時に見て怖くて泣いたわ。+22
-0
-
75. 匿名 2014/11/03(月) 00:42:17
※29
すごい
(o・ω・o)+5
-0
-
76. 匿名 2014/11/03(月) 00:49:47
私ももうすぐ子どもが生まれるので、DVD買おうと思ってます!
あの語り、ぜったい子どもにも見て欲しい!+10
-0
-
77. 匿名 2014/11/03(月) 00:57:44
「雉も鳴かずば」って覚えてる人いませんか?
おまえも鳴かなければ撃たれないですんだものを…って女の子が最後のセリフに子供ながら悲しくなった。+22
-1
-
78. 匿名 2014/11/03(月) 01:06:52
66さん
23です。
ありがとうございます。
61さん。ね、思いだせなくて気になりますよね(笑)
ぐるっぱーってこれですよね!
+9
-0
-
79. 匿名 2014/11/03(月) 01:13:22
たびたびすいません、23です。
62さんのコメントから探したら
記憶にあるのは「トッピンからげて逃げられて」でした♪
すごくスッキリしました!(>ω<)♪
ありがとうございました♪+10
-0
-
80. 匿名 2014/11/03(月) 01:29:14
ぶんぶく茶釜が大好き+9
-0
-
81. 匿名 2014/11/03(月) 01:34:45
ヤマンバ系の話が好きです(*´∀`*)
意外と優しいヤマンバも居るんですよね。。+17
-0
-
82. 匿名 2014/11/03(月) 01:37:11
熊の子 見ていた かくれんぼ
お尻を出した子 一等賞
夕焼けこやけで また明日 また明日ー
いいな いいな 人間っていいな
おいしいおやつに ホカホカご飯
子供の帰りを待ってるだろな
僕も帰ろ お家へ帰ろ
でんでんでんぐり返って ばいばいばい
僕らが見ていた運動会
ビリッ子 元気だ 一等賞
夕焼けこやけでまた明日 また明日ー
いいないいな人間っていいな
みんなで仲良くぽちゃぽちゃお風呂
あったかい布団で眠るんだろな
僕も帰ろお家へ帰ろ
でんでんでんぐり返ってばいばいばい
+9
-0
-
83. 匿名 2014/11/03(月) 01:41:09
熊の子 見ていた かくれんぼ
お尻を出した子 一等賞
夕焼けこやけで また明日 また明日ー
いいな いいな 人間っていいな
おいしいおやつに ホカホカご飯
子供の帰りを待ってるだろな
僕も帰ろ お家へ帰ろ
でんでんでんぐり返って ばいばいばい
僕らが見ていた運動会
ビリッ子 元気だ 一等賞
夕焼けこやけでまた明日 また明日ー
いいないいな人間っていいな
みんなで仲良くぽちゃぽちゃお風呂
あったかい布団で眠るんだろな
僕も帰ろお家へ帰ろ
でんでんでんぐり返ってばいばいばい
+6
-0
-
84. 匿名 2014/11/03(月) 01:43:02
ふるさと再生日本昔話やってるけど、私はやっぱり昔の市原さんが声優してた日本昔話が好きだなー。
歌も昔のやつのほうが好きだし。囲炉裏で汁物とか美味しそうだったし、特にお餅が美味しそうだった。+19
-0
-
85. 匿名 2014/11/03(月) 01:54:58
声優が2人だけって大人になってから知ってびっくり+16
-0
-
86. 匿名 2014/11/03(月) 02:01:38
全然メジャーじゃないけど「五郎びつ」はホントにいいお話。+7
-0
-
87. 匿名 2014/11/03(月) 02:16:25
よく覚えてる話は「ひとめ千両」だったかな?遊女っぽい絶世の美女を見るだけなのに一回に千両も取るとか言うお話。
今考えたらボッタクリな上になんてえげつない商売なんだろうと思うけど(T∀T;)
懐かしいのでまた探して視聴してみます♪
世界名作劇場とか日本昔ばなしとか、また再放送して欲しいですよね(o^^o)+8
-0
-
88. 匿名 2014/11/03(月) 03:28:22
前ガルちゃんで貼られてたやつ思い出した+3
-8
-
89. 匿名 2014/11/03(月) 04:11:59
小豆まんまの話は悲しかった。娘のために蔵の小豆を盗んだおっとうが罪人として
人柱にされる話。「雉よ、おまえも鳴かなければ 撃たれないですんだものを…」
の言葉が印象に残っています。+17
-0
-
90. 匿名 2014/11/03(月) 04:24:00
天狗のうちわで鼻が伸びたり縮んだりする話。+12
-0
-
91. 匿名 2014/11/03(月) 04:27:55
お盆になると亡くなった魂が家の中を通って行く話は子供ながらすごい
怖かった記憶がある。顔がカマキリみたいで妙に気持ち悪かった。+8
-0
-
92. 匿名 2014/11/03(月) 04:41:34
2話目は、恐ろしげなのが、多かったような。
両方明るいやつだと、安心だった。+13
-0
-
93. 匿名 2014/11/03(月) 05:09:08
「導き地蔵」とか、今は絶対放送できないな…。
何でもクレームが来る時代だけど、ハッピーエンドばかりじゃ無い、不条理だったり残酷だったりも昔風の本質の一部。
今の子供達にも見て欲しいな。+20
-0
-
94. 匿名 2014/11/03(月) 06:08:29
50さん
そのお話の絵本があり、子供にせがまれて何度も読みました。
おじいさんに共感しすぎて読みながら涙があふれてきてました。
「鬼は~内、福は~外!」(泣)+5
-0
-
95. 匿名 2014/11/03(月) 07:38:00
子供の頃、テレビアニメ絵本全集買ってもらって、好きな話は覚えるくらい読んだ。
今も時々読んじゃう。
自分の子供にも読み聞かせするつもり。
でもあの語りも好きだったなぁ…+5
-0
-
96. 匿名 2014/11/03(月) 08:08:31
77さん
病気の娘に、小豆まんま食わせてやりたくて、庄屋さんの米を父さんが少しだけ盗むんだよね。魔が差して。
で、病気が治った娘は、ひとりで手毬しながら即興で『小豆まんまの歌』を歌ってしまう。
その歌の内容から、父親の盗みがバレて、娘の父親は人柱にされてしまうんよね。
小さい時に、この話を観た時は『小豆まんま』ってワードが強烈だったけど、大きくなって意味が分かるようになったら、泣けたわ。+9
-0
-
97. 匿名 2014/11/03(月) 08:09:18
三枚のお札って
最後に小さいおじさんを
餅に包んで食べるシーンがあるやつですか?
+8
-0
-
98. 匿名 2014/11/03(月) 08:14:56
私も大好きです!!
小学生の頃からずっと見てました。いつの間にか番組が終了していて観ることができなくなった時は寂しかったな。
現在、38歳ですが時々YOUTUBEで昔話を観ます。
お気に入りは、怖い話と悲しい話です。
片方のわらじがお化けになって馬方を追いかけてくる話は衝撃でした。絵がものすごく怖くて。
それから、食べるものがない村に来た旅人に食事をさせるために、おばあさんが長者の畑から大根を盗んで食べさせる話。おばあさんの足跡を雪が消して、犯人を分からなくさせる話が特に心に残ってます。
+5
-0
-
99. 匿名 2014/11/03(月) 08:16:31
先日TBSラジオたまむすびで博多華丸さんが出てる水曜日の時、市原悦子さんがゲストの回で朗読聞いて涙が出ました。
聞いた人いるかな?+4
-0
-
100. 匿名 2014/11/03(月) 08:59:25
トピタイ見て震えた!!(笑)
大好きです!
20代ですが未だに見ます!!+5
-0
-
101. 匿名 2014/11/03(月) 09:11:39
最初に流れるOPが好きですね。
♪坊や~よい子だねんねしなでしたよね?+7
-0
-
102. 匿名 2014/11/03(月) 09:14:34
坊や~よい子だ金だしな♪
小銭はいらねー、札だしな。金がないならケツだしな+3
-3
-
103. 匿名 2014/11/03(月) 09:41:56
懐かしい~♪+6
-0
-
104. 匿名 2014/11/03(月) 09:47:28
♪くまのこみていたかくれんぼ~おしりをだしたこいっとうしょう~♪
これ聞くと何故かわくわくしちゃう+5
-0
-
105. 匿名 2014/11/03(月) 09:55:51
♪くまのこみていたかくれんぼ~おしりをだしたこいっとうしょう~♪
これ聞くと何故かわくわくしちゃう+2
-1
-
106. 匿名 2014/11/03(月) 10:09:33
ハッピーエンドな話も怖い話も大好きだけど、「吉作落とし」だけはダメ!+4
-0
-
107. 匿名 2014/11/03(月) 10:18:01
丸っこい顔の登場人物の時は音楽も陽気で
細長くて薄い顔の登場人物の時はやたら雨風が強い嵐のシーンが多くて怖い音楽だった
私は丸っこい顔の登場人物がやたら小さい山?を何個も駆け抜けて町に出ていくシーンが好きだったなぁ
そう言えばやたら横に平べったい顔の登場人物もあったなぁ+6
-0
-
108. 匿名 2014/11/03(月) 11:05:24
フクハラヒロカズさんの絵が好きでした(^^)
その方が担当するお話はいつも下がり眉のニャンコちゃんが出ていました( ´艸`)+5
-0
-
109. 匿名 2014/11/03(月) 11:06:20
フクハラヒロカズさんの描くねこちゃんって本当にかわいいですよね+5
-0
-
110. 匿名 2014/11/03(月) 13:45:46
さだ六とシロ が好き。
ディアゴスティーニあたりから 隔週刊とかでDVDがでないかなぁ~と秘かに願っております。+5
-0
-
111. 匿名 2014/11/03(月) 14:42:08
竜の話で自分の体を岩肌に叩きつけてウロコがぼろぼろにとれて傷だらけに
なるやつ。うろ覚えだけど悲しい話だったような。+4
-0
-
112. 匿名 2014/11/03(月) 14:43:44
屁ふり女房。「部(屁)屋」の言い伝え。+4
-0
-
113. 匿名 2014/11/03(月) 15:01:25
いつ見ても和むし面白い。
話によって画風が違ってて
たまに変な絵~って思うんだけど、
やっぱり物語に合ってるんですよね。
すごいなって思う。
+2
-0
-
114. 匿名 2014/11/03(月) 15:08:24
いつ見ても和むし面白い。
話によって画風が違ってて
たまに変な絵~って思うんだけど、
やっぱり物語に合ってるんですよね。
すごいなって思う。
+4
-0
-
115. 匿名 2014/11/03(月) 15:40:36
ぶんぶく茶釜の過労死には涙を禁じ得ない…
健気な頑張り屋さんはoverワーク気をつけて!
+3
-0
-
116. 匿名 2014/11/03(月) 15:50:01
馬方とタヌキのタヌキがかわいすぎ!+3
-0
-
117. 匿名 2014/11/03(月) 16:15:59
今見てもほのぼのした気持ちになりますね
怖いお話はアレですが‥+3
-0
-
118. 匿名 2014/11/03(月) 16:58:15
今こそ再放送すべき!+5
-0
-
119. 匿名 2014/11/03(月) 18:39:38
乳は切れても木は切れず〜ってのが
好き!知ってる??+2
-0
-
120. 匿名 2014/11/03(月) 18:40:57
屁こきよめも好き+3
-0
-
121. 匿名 2014/11/03(月) 18:46:06
ちゃららっちゃ♪
で、始まるお話は怖くないから安心して見れた。
でろでろでろ〜♪
は、暗い画面からで必ず怖くて見るのに勇気がいった。+4
-0
-
122. 匿名 2014/11/03(月) 20:03:56
怖いお話も多くありますが、わたしは「地獄のあばれもの」が大好きでした。
お菓子のカールのような絵もかわいいし、市原さんのナレーションも軽快で笑えました。+4
-0
-
123. 匿名 2014/11/03(月) 20:24:30
「雷様の病気」が好きだった。
おしりにお灸をすえられた雷様の顔が忘れられないwww+2
-0
-
124. 匿名 2014/11/03(月) 20:28:57
私も小さい頃から大好きです。
今でもたまに動画見たりします。
なかでも「飯ぬすっと」が好きです。+4
-0
-
125. 匿名 2014/11/03(月) 21:51:55
47で「島で決闘をして殺された息子が云々・・・母親が笹抜いて云々」を書いたものですが、調べたら”笹無山”っていう話で島も決闘も関係なかった・・・。
すみませんT_T
でもめっちゃ理不尽で可哀想な話でした。理不尽で誰かがかなしい目にあう話はつらいけれど情操教育にはいいでしょうね。
+1
-0
-
126. 匿名 2014/11/03(月) 21:58:24
※119さん
山んばの嫁さん ですね+1
-0
-
127. 匿名 2014/11/03(月) 22:13:06
これを見てから久しぶりにYouTubeで見ました(´∀`*)
なんとなく懐かしい気分になります。+1
-0
-
128. 匿名 2014/11/03(月) 23:06:37
関係ないけど、93さんのコメント読んではっきりわかった。
なんで自分がディズニーが嫌いなのか。ハッピーエンドだからだ。今やっと腑に落ちた。+1
-0
-
129. 匿名 2014/11/04(火) 03:20:49
106さん
吉作落とし、サムネで話思い出しました。
あれは、今でもありえそうな話で怖いですよね。+1
-0
-
130. 匿名 2014/11/04(火) 13:22:45
吉作落としは高所恐怖症の私にとってトラウマです+2
-0
-
131. 匿名 2014/11/04(火) 15:39:25
※29
こんなのがあったなんて…感激
(*´∇`*)+1
-0
-
132. 匿名 2014/11/04(火) 21:13:23
土曜の夜は必ずまんが日本昔ばなしでした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する