-
1. 匿名 2019/08/09(金) 21:52:56
今日の夕飯はメインが豚バラ串で後はササミの中華スープ、ご飯、キュウリとワカメの酢の物(カニかま入り)、モヤシ炒めでした。
が、家族が出先でとっても美味しい鶏手羽煮をテイクアウトしてきてくれたので豚バラ串が大量に余ってしまいました。
明日食べる予定ですがレンチンだと固くなってしまうし少し困ります。
この豚バラをどうにか美味しくアレンジ出来る方法を教えて下さい。
塩コショウ味です。
因みに中華スープも少し残ったしまいました。
※コメント下さった方は強制的に優しくて美人で頭の良い素敵な人認定されます。
よろしくお願いします!+85
-1
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 21:53:30
ケンタッキー+5
-2
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 21:53:48
呼んだか?+75
-1
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 21:53:54
+2
-0
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 21:54:11
煮込んでカレーにする+28
-0
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 21:54:16
めっちゃ持ち上げてるw+111
-0
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 21:54:22
ヨルタモリでタモリが残り物は全部チャーハンに出来るんだと+46
-0
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 21:54:24
全てカレー鍋にぶちこみましょう+25
-0
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 21:54:40
私、教える資格ありませんwww+45
-1
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 21:54:48
>>1
切ってチャーハンの具にするといいわよウフフ+73
-0
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 21:54:50
少し茹でこぼして余計な脂身と塩気をとったらカレーに使えるね。
味付け考えなくて良いから楽じゃよ。+15
-0
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 21:55:00
中華スープで雑炊したら美味しいんじゃない?+42
-0
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 21:55:23
蒸せばいいのよ~+11
-0
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 21:56:18
角煮一択+4
-0
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 21:58:21
細かく切ってナポリタンにして明日のランチにするのだ !+14
-0
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 21:58:31
串を外して衣付けて揚げてカツ丼にしましょう。+8
-1
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 21:58:51
ハヤシライスのルーが残りました!+7
-0
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:03
中華スープ水増しして豚肉とカレー粉入れたらあっという間に一品出来上り!さみしかったらミックスベジタブルパラパラ入れたらいいよ!+4
-0
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:06
豚バラを砂糖とポン酢で煮つめる+5
-0
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:07
デブでブスで性格悪いガル民笑
ばかりの設定だったのでは笑
+1
-5
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:12
>>15
細く切って焼きうどんでも焼きそばでもええわ+4
-0
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:24
やだなあ私のことじゃないか+25
-0
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:06
うち、オクラのピーナッツ和えとお刺身のツマが大量に残ってますけど、美人さんヨロシクお願いします!+2
-0
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:20
>>2
骨で出汁をとってとんこつラーメン!(笑)+2
-0
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:21
>>17
オムライスにかける+13
-0
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:25
>>1
豚バラ串はコンソメを使って洋風肉じゃがでよろしいんじゃなくて?
中華スープは錦糸卵や椎茸、紅生姜を足して鶏飯風になさったら如何かしら?
では、ごきげんよう+53
-1
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:31
トースターで温めるのはダメ?
レンジよりは美味しくなるよ!
てか、主さんちの食卓、豪華だね!美味しそう!+9
-0
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:51
むしろ今日のメニューが美味しそう。そのままおよばれしたい。+16
-0
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 22:01:06
>>17
飲みましょう!+17
-0
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 22:01:28
>>11
長老さま!+14
-0
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 22:02:07
>>17
オムライスかハンバーグのソースにしてしまえ!+7
-0
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 22:02:45
>>23
お刺身のツマって細切り大根のこと?それなら味噌汁に入れてる。+16
-1
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 22:04:34
イタリアンに味かえれたら素敵てか!+2
-0
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 22:05:36
ごはんを炊くときに一緒に入れて豚バラごはんにしてはどうでしょう?
あれば炊き上がりにネギを添えたり、刻み海苔とゴマをたっぷりかけたり
やったことないけど、美味しそう+4
-2
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 22:05:38
マイタケとナス+1
-0
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 22:06:55
>>2
チキンほぐして、コンソメと一緒にご飯炊くだけ「ケンタ飯」いかがかしら?ニコ+6
-3
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 22:08:25
>>23
オクラのピーナッツ和えは刻んでサラダうどん
ツマは味噌汁にする+4
-0
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 22:08:50
>>17
パスタもいけるよ(^-^)/+3
-0
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 22:09:07
>>35
天ぷら+2
-0
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 22:10:25
>>39
卵がにゃい
+1
-0
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 22:11:38
>>2
オリジナルチキン余ったら、具が少なめなレトルトカレーのトッピングにするよ+2
-1
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 22:11:56
私優しくて美人だけど頭悪いから読みにくいわかりにくい!
シンプルに残り物を書いてくれないと、
何が余ってるのかわからんわ!
+4
-3
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 22:11:58
残り物書く人が不足してるw+8
-0
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 22:13:37
普通のハンバーグ、ソースかけたやつが余ってしまった。。+2
-0
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 22:14:21
ポテトサラダ+1
-0
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 22:14:30
天ぷらに玉子入れない。+3
-0
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 22:15:12
ケンタはケンタよ。そのまんま+3
-0
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 22:18:25
塩気を取り醤油ベースで味付直す
それを焼いて炒め物に入れる+0
-0
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 22:20:43
教えたい!
でも豚串もケンタもレンチンしてそのまま食べるのが美味しそうでアレンジが思いつかない
私は優しくて美人で頭の良いガル民になれなかった+4
-1
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 22:21:35
主です!
採用とっても嬉しいです。
沢山の素敵なコメントをベッドで寝転びながらじっくり読んで明日の朝、アミダくじで決めようと思います!
皆様本当にありがとうございました!
感謝☺️+22
-0
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 22:28:59
ツナとトマトとニンニクのパスタをしたんだけど、ソースだけけっこう余ってしまった。
またパスタ茹でて絡めるしかないですか美人さん…+2
-0
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 22:32:18
>>51
パスタじゃなくても素麺に絡めたりしたら美味しそう!
+3
-0
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 22:33:11
>>51
美人じゃないけどパスタソースの余りはカレーに転用してる。ミネストローネにしたり。+0
-0
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 22:38:24
>>44
キッチンペーパーでソースを少し取って煮込みハンバーグはいかが?
キャベツで巻いてロールキャベツも出来そう+0
-0
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 22:40:21
>>45
きゅうり抜いてチーズ乗せてポテトグラタン!
+2
-0
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 22:40:46
>>50
あみだくじ(笑)
ぷぷっ。いいわ〜
+5
-1
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 22:47:51
>>51
嫌いじゃなければナスがおすすめ!
軽くオリーブオイルで炒めて余りのトマトソースに絡めると美味しいよ♪
物足りなかったらそこにツナ缶入れるものあり!+7
-0
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 22:48:21
安かったから大きめの大根を1本買ってしまいました。あっという間に食べきれるレシピ知りたい。野菜室でけっこう邪魔。+4
-0
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 22:50:50
>>58
大根のガレットはどうかな?+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 22:54:15
>>58
大根おろしにして揚げ又はお豆腐とあれば豚バラをみぞれ煮にすると美味しいですよ+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 22:55:33
>>60
揚げ→厚揚げでした+0
-0
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 22:55:36
>>58
漬物にするのはどうだろか?日持ちするし!
半分は豚肉と煮物にしてしまうとか+2
-0
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 22:56:25
>>57
横だけど美味しそう+4
-0
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 22:56:58
19円だったからもやし2袋買って茹でたけど、食べる気が起こらない!涙w
ごま油ないのでナムル以外で美人なお料理上手な方、宜しくお願いしますー!+2
-0
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 22:59:01
>>45
薄切りの豚バラでポテサラを小判型に巻いて焼き目を付けてから甘辛く煮詰めると凄く美味しいよ~+4
-0
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 23:04:17
>>1
中華丼にしてみてはいかがでしょうか?+3
-0
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 23:08:10
>>64
①もやしはサッと茹でて、しっかり絞る
②醤油、砂糖、すりゴマを混ぜる
③もやしと②を混ぜる 完成
ちょっと甘めが美味しい
時間に余裕がある時はゴマの代わりに
ピーナッツをすり鉢ですってあえると凄く美味しい
+0
-0
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 23:09:29
>>64
モヤシを極々弱火でじっくりしんなりするまで炒めて円形にする
少し塩コショウして真ん中に穴を開け卵を落として蓋をして蒸し焼きに
卵の黄身が半熟になったら出来上がり
ポン酢を掛けてどうぞ。
鶏肉や豚肉を入れても美味しいけどその場合はモヤシより先に炒めてね
本当は千切りキャベツで作る巣籠もりキャベツっていうメニューだけどモヤシでやっても美味しかったです
水分が出ちゃうと微妙になるのでモヤシの繊維を崩さない様に弱火がオススメ
+2
-0
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 23:13:42
>>35
煮浸し!
トマトソースにしても美味しい+1
-0
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 23:20:37
>>58
①大根は薄い短冊切りか、少し太めの千切りにして油で炒める
(あればコンニャクも一緒に炒める)
②しっとりしてきたら油揚げも一緒に炒める
③砂糖、粉末のカツオだし、醤油で味付け。完成
素朴だけど美味しいよ
アレンジとして豚肉や挽き肉を入れてもいい
コツは大根を炒める時、少し焦げ目が付くくらいしっかり炒めると美味しい
大量に作っても冷蔵庫で2~3日は保存出来るし冷たくても美味しいので
大量消費出来るよ
+1
-0
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 23:23:17
中華スープと豚バラに醤油と生姜を足して炊き込みご飯にする。+0
-0
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 23:24:45
>>70
これ食べたいから誰か作って欲しい+1
-0
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 23:28:26
>>43
そりゃあ、みんな認定されたいからね
主の作戦勝ちw+2
-1
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 23:34:27
>>1
豚バラ
・豚バラカレー
・酢豚
・薄くスライスすれば野菜炒めや焼きそばなど用途は多い
中華スープ(片栗粉で少しとろみをつけて)
・あんかけチャーハン
・天津飯のあんかけ
・戻した春雨を入れて春雨スープ
+5
-0
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 23:38:28
大量のナス!
煮浸し、麻婆茄子以外でなんかおすすめありませんか?
お肉があまり得意じゃないので、それ以外ですと助かります🙇♀️+1
-0
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 23:40:26
>>53
いいえ、貴女は美人さんなんです
もう決まってるんです
諦めて!+3
-0
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 23:40:56
>>29
笑ったw+1
-0
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 23:42:06
>>1
豚バラ、お好み焼きの具にするのは、どうでしょう!
想像したらお腹すいてきたー+5
-0
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 23:44:11
>>75
これよく作ります
一人で茄子2つ食べちゃう
レンジで簡単 茶せんナス 作り方・レシピ | kurashiru [クラシル]www.kurashiru.com「レンジで簡単 茶せんナス」の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で紹介しています。ナスに切り込みを入れ、ぎゅっとねじって茶せん型に盛り付けました。これだけでいつものナスが一風変わって見た目も楽しめますよ。電子レンジだけで作れてとっても簡単!味付けも...
+2
-0
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 23:48:03
>>79
あ、ごめんなさい煮浸し系ダメでしたね(^_^;)
茄子をピザ生地代わりにして茄子ピザはどうですか?
+0
-0
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 23:55:11
>>5
なるほどねぇ。すべて煮込んでカレーだなんて美人の考えることは違うわー。シルクのパジャマ着てそう~+6
-0
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 23:56:53
そうね、庭に撒いて鳥や犬猫たちの餌にするとかどう??
+0
-2
-
83. 匿名 2019/08/10(土) 00:22:23
>>82
それはダメです+1
-0
-
84. 匿名 2019/08/10(土) 00:23:51
冷蔵庫見たら7日賞味期限の卵が一パック…。皆さんはどうしますか?+1
-0
-
85. 匿名 2019/08/10(土) 00:27:59
>>75
今の時期だと、茄子の甘酢づけがサッパリしてたくさん食べられるしオススメ!
縦に切ったやつを更に半分に縦に切ってボールに入れてレンジで5分チン。その間にポン酢か酢醤油、砂糖で液を作って茄子が温かいうちに投入。良く絡めたら出来上がり!お好みで豆板醤入れてもピリ辛で美味しいよ!!
出来たら冷まして冷蔵庫入れておいたら更にサッパリたくさん食べられます。+2
-0
-
86. 匿名 2019/08/10(土) 00:33:45
>>84
かに玉又は天津飯、大好き❤️
スパニッシュオムレツも大量消費できるよ
ここからは引用
>>卵に貼ってあるシールは賞味期限であり「生で美味しく食べられる期限」です。
これは元々、サルモネラ菌による食中毒予防を考慮して決められた日数であり、サルモネラ菌は熱に弱いので賞味期限を過ぎても卵を加熱調理すれば食べられます。
ちなみに、加熱調理は、中心温度70度の状態で1分間維持するのが目安です。
さて、生で食べられる具体的な期限としては、常温保存で次のように設定されています。
春(4~6月) →採卵後25日以内
夏(7~9月) →採卵後16日以内(30度以上が長く続く場合は短くなる)
秋(10~11月)→採卵後25日以内
冬(12~3月) →採卵後57日以内
らしいです
+3
-0
-
87. 匿名 2019/08/10(土) 00:38:13
>>84+2
-0
-
88. 匿名 2019/08/10(土) 06:24:36
もつ煮+0
-0
-
89. 匿名 2019/08/10(土) 08:25:14
>>88
もつ煮に水を足してめんつゆを入れてうどんを投入するともつ煮込みうどんになるよ
お好み焼きの具にしたり少し変わったカレーも出来る+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/10(土) 18:01:40
>>75
ナス天ぷら
ナスにひき肉のタネ挟んでフライ
ナス炒めてミートソースとチーズでナスミート
ナスとトマト水煮缶と鶏肉で煮込み
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する