-
1. 匿名 2019/08/09(金) 19:41:11
親って無意識に兄弟姉妹差別していると思いませんか?
私の両親は兄を溺愛していて小さい頃は兄は
好きな物を買って貰えても私はワガママも言えず
小学校の頃は兄には「長男がもってないと恥ずかしい」と言って兄には学習机や裁縫道具 習字道具を揃えていたのですが私には「あなたはお兄ちゃんのが
まだ使えるから買わなくていいでしょ?」と言われ
買ってもらえず小学生の頃から親って無意識に
差別するんだなぁ‥と思い寂しくなりました‥(T_T)+729
-11
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 19:41:44
なに当たり前のこと言ってんの。
人類は皆平等じゃない。+550
-131
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:03
そりゃ人間だもん
多少の差別はあると思う+488
-41
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:12
うちも明らかに弟びいきだなー。
何の話をしても弟に結び付けられる。+613
-5
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:17
はい、私は弟から叩かれてたから叩き返したのに私はお母さんに叩かれました。
by幼稚園時代+647
-8
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:30
それが教育というもの+2
-110
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:30
気にかかる度合いというか、
してあげたいと思う量が違うんだろうなとは思う。+360
-3
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:32
してたと思う
すみません
我儘な妹でしたが言うことはいてもらった回数多かったです
+3
-50
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:33
3人兄妹だけど、感じたことないなー
末っ子で甘やかされてたからかも+12
-69
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:33
親も子どもと相性とあるから仕方ない
と思うしかない+419
-13
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:37
お母さん一人じゃ限界があるからお姉ちゃんにはお手伝いして貰わないと
だそうです
ふ・ざ・け・る・な+581
-38
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:42
うちの母も、兄を溺愛してた。
男尊女卑の親だったよ。+493
-5
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:52
お姉ちゃんなんだから‼️+317
-4
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:09
兄が電話に出なくても何も言えないけど、私にはめっちゃキレてくるよ。+340
-4
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:14
やっぱり末っ子は可愛いわ~+11
-69
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:26
みんな平等ってあり得ない
ただ、ひいきはNG+381
-4
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:27
親も人間なんだから仕方ない。あなたより他の兄妹のがかわいかったんだよ。魅力の無いのが悪い。+6
-97
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:29
自分はNGなのに他の兄弟はOKだったりすると心が荒む
+413
-2
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:32
お金持ちじゃなければ、差別したくなくてもそうなるよね。下の子はお下がりが当たり前。+78
-14
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:50
こういうトピ見ると私も子ども3人いるけど自分も無意識のうちにしてるんじゃないか、してるって思われてるんじゃないかって不安になるなあ、、+284
-2
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:50
姉弟は弟が可愛がられる+402
-3
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:52
嫁に行くやつには何もしてやらん!言われながら育ちました
嫁に行けませんでした。+322
-4
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 19:43:54
末っ子なんで私には両親あまかった
私がデキ婚したときも怒らずに家買ってくれた
姉はまだ親と同居で最近「結婚しないの」って言われて大噴火してた
こわー+6
-88
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:08
あるある。上は上で自分は期待されてたプレッシャーがあった実験台だったお前はお気楽で甘やかされてて羨ましいと言われる始末よ。どちらにもメリットデメリットあるものよ+213
-1
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:14
差別っていうか、人間なんだから、年齢性別性格で扱い方が変わるのは当然だよ。
ご飯の量やおかずの内容が変わるのは差別であり虐待だけど+142
-25
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:23
私は子どもいないけど、
所詮人間だから
下の子がかわいいとか、
性格はこっちが好きとか
当たり前じゃない?
もちろん「平等に育てるぞ」っていう意識は大前提として。
+12
-34
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:27
3人兄弟の真ん中の私はいつも微妙な立ち位置でした。
妹なんだからとかお姉ちゃんなんだからって言われる日々。+253
-2
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:38
子供は平等に扱ってますよ
お・も・て・む・き はね。+8
-49
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:56
うちは弟ひいき。
めちゃくちゃ悪がきなのに 万引きしたり家のお金盗んだりでも可愛いらしいね マジバカだと思う
あれだけ可愛いがったのに 嫁のいいなりで母の日に誕生日もスルー でも金だけは借りにくる。身の丈に合わないマンションに高級家具買ったから 金ないのに あの子は大変だからと金かすバカ母+387
-3
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:59
>>23
お姉ちゃんは親の世話があるから実家でいいんだよ+1
-46
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:17
>>1
大人になれよ。結婚してないし子供もいないけど文書読んで親の選択は間違ってないと思う。生活するには金がいるんやで+8
-65
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:20
親でも相性ってあるからね
うちの真ん中の兄は「お前はいつもいいよなぁ〜末妹で甘やかされて…俺は真ん中だからオマケみたいなもん」って言ってたけど、どう見ても母親の1番のお気に入りは真ん中の兄だったわ。+284
-5
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:27
>>1
上の子は上の子でプレッシャーかけられて大変ですよね。
わたしは下でよかったと思ってます。
生まれ変わっても下に生まれてみんなに甘えて生きていきたいです笑
それぞれいいとこ悪いとこあるかと!+12
-50
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:28
自分でそう思ってても、兄弟姉妹に聞くといや、姉ちゃんの方が可愛がられてたよ!
とか意見変わるうちも多々ありそう。+249
-7
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:33
性格がちがう兄妹なので親の接し方が違いました
兄は言い聞かせれば分かるタイプ、私は聞かないタイプ
兄には説得をしますが、私は厄介なので欲しがったものを買うことで駄々を収束させてた
今、兄がいい年の独身です 一人で生きるって言ってる 真面目は損するって分かってるんだろうね+1
-23
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:58
小さい頃女だとなんでダメなの?って何回も言った記憶がある。
弟がいます。
実家に帰ると弟ゴロゴロ、私せっせっで凄いムカついたから、弟も半ば命令のように手伝わせることにした+215
-2
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:16
田舎の長男の兄は両親、特に母親から甘やかされていた。
食べ物ですら兄のはランクがちょい上の物で、私と妹が食べようとしたら、お兄ちゃんのだからダメって言われていた。
高校も母親が送り迎え。私と妹はバスト徒歩なのに。
+177
-0
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:19
>>2
そうだったとしても、
親なら子にわからないようにして欲しいなっていう願望トピでしょ。
同じお腹から産まれてきた子供なんだからね。+213
-1
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:25
うちの母親は「末っ子は特別なのよ」って言ってた
私が末っ子だけど特別甘くされた覚えはないしむしろ母親は長男に甘いと思う
でも姉は「私は我慢ばっかりだ!」って言ってたな
平等ではないよね+151
-2
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:31
そりゃそうだ。仮に完全に平等にされたとしても、不公平だって思うもんだよ。
案外、お兄さんも、親の贔屓をありがた迷惑と思ってたり、あなたのその思いを感じて心を痛めてたかもしれないよ~。
+12
-6
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:35
>>17
不完全な人間ですけど
少なくともこういう思いやりのない考え方、言い方しちゃうのは
避けたい。+97
-1
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:44
>>1
差別するんだなあって、自分が勝手に差別されたと思ってるだけじゃん。何で親のせいにするの?+2
-59
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:12
男男女
末っ子女の子で歳離れてるから可愛い。
でも女の子は自分も経験してきてる道だからこれくらいなら大丈夫だろうみたいな限度がわかって過保護にはならないけど
兄達は男の子で異生物みたいに感じるから逐一心配してしまうのはあるかも。
+4
-21
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:12
>>30
姉も嫌なら自立すればいいのにそれはしないから結局は別にいいんだろうねー
行動しないなら仕方ない+2
-19
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:24
うちは3人兄弟だけど今思い返してみてもみんなに好きな道を選ばせてくれた。
まぁ私は1番下で1番上と比べると写真もビデオも少ないしちょっと子育て適当感あるけどすごく愛してくれてると感じる。+7
-7
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:44
私同性の4歳2歳育ててるけど、お互いの可愛いポイントが違うし構って欲しいポイントも違うから端から見たら差別?してるように見えてるかも。
たとえば弟が1人遊びしてる時は兄可愛い可愛いで弟放置だし、寝かし付けも兄は1人で寝れるから背中向けて放置で弟トントンとか。
確実に言えることは本当に全く二人の愛情一緒。
年齢が違うから可愛いのポイントが違うだけ。+19
-24
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:53
3人子供います。
してるつもりはないし、子供がそう思わないように心がけてるつもりでもやっぱり子供はお兄ちゃんばっかり!や、妹ばかり!といいます…
真ん中の子を一番気にかけてるつもりなのに真ん中の娘が一番不満あるみたいです(笑)+108
-11
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:57
旦那は大きな長男
長女は小さなお母さん
おかしいだろう+228
-1
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:15
してる。
親は異性の子供(父→娘 母→息子)に甘いのがデフォルトだけど、うちなんて母子家庭だったから、兄だけ優遇されて私を可愛がる人がいなかったよ。
『妹だから甘やかされてる』なんてなくて、私は兄のための踏み台。
私が部屋でテスト勉強してて兄がゲームして遊んでても母親はわざわざ私を呼び出して『お兄ちゃんのワイシャツを洗え』『おつかいに行け』って言ってきて、『なんで兄ちゃんに言わないの!私いま勉強してるじゃん!』って言って抵抗したら『あんたはお兄ちゃんより年下でなおかつ女だから。やりなさい!』って言われるような人生だった。
ちなみに今、兄は中年で引きこもり。
私はとっくに家を出てる。+230
-2
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:45
妹と年子なせいか
同じ服、同じ玩具を買ってもらい
喧嘩をした時はお姉ちゃん妹ではなく
悪い方が親に怒られてたので
姉妹差別を感じた事はないよ。+103
-3
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:57
ウチは平等だったよ
平等に興味なしって感じ。褒められも叱られもしなかったし躾されなかった
だから差別してる!と思うぐらいの親の方がまともだと思う+9
-8
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:01
「最低で大学」という教育方針の家だったけど私はどうしても行きたい専門学校に行かせてもらった
「うちの方針はどうなったんだよ」と兄が怒ってました 長男は損もありますよね……+47
-4
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:02
親になってみてわかったけど、上の子は頼りになるからついつい頼っちゃって、平等は無理だと諦めた。+3
-24
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:03
多分親は弟を猫可愛がりだったけど、両家の初孫紅一点で孫や姪としては1番可愛がられて、プレゼントや沢山お金使ってもらった。
だからトントンかなぁ。
お互い既婚になったら会う頻度減ったけど、仲はいい方だと思う+7
-6
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:08
差別というか気の合う合わないは性格的にあるかと思います
私と母は尻ドラムとかやりあったりいきなり踊り出したりするけど姉はそういうのをみてバカじゃないの?と言っていて誘っても参加しません
それでもガルちゃんは母と仲良いよね、私よりガルちゃんの方が好きなんだよとたまに言われます
でも三人でライングループも作ってるし買い物行ったりディズニーいったりみんな仲が良い方と思うんですけどね+17
-6
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:21
してる。弟にはすごく優しくて長女の私には当たりがキツイ…成人した今でもあからさまに弟贔屓だよ。+104
-0
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:51
>>44
そんなこと許しませんよ+5
-1
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 19:50:00
3人いるけどやっぱり順位はあるね
どの子も替わりに死んであげられるぐらい可愛いけど+5
-9
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 19:50:14
弟がやりたいようにやってるのがムカつく。
なんで母も弟の言うこと聞くのか意味わからない。
私はずっとケータイ買って貰えなかったのに
弟は高校入ったらすぐ買ってもらってたし、月の支払いもしてもらってた。
向こうは母からも私からも何言っても言う事聞かないくせに。
何もしないくせに偉そうで頑固でなにかしてもらうのが当たり前のように生きてるし。
アスペだからしょうがないとか思えない。+71
-0
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 19:51:41
>>57
いやうちの親はそこまでの毒親じゃないよw
姉が家出るって言えば止めないハズ
大噴火しつつも実家にいるんだから長女気質って意味わかんないよね
+2
-10
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 19:52:38
>>60
よそはよそ
うちはうち+1
-0
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:03
>>61はーいw
+0
-0
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:11
>>8
そんな事言うと長女が攻撃してくるよ、ガルって毒親持ち長女多いみたいだし。下にも言い分あるだろうに自分の主張を大きく言うよね。姉妹仲良くやってる姉もいるけど。
+4
-18
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:22
>>33
わかります。
プレッシャーが長女にいってくれたので、助かった部分のほうが大きかったかも。過保護な親だったので。+0
-9
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:23
何があっても男は大学いかせないといけないからと兄にだけ学資保険かけてた。
あ、わたしもし家が貧しくなったら切り捨てられる人間なんだ!と悲しくなった。+60
-1
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:38
私は姉に比べて、優遇されてたと思う。
私の方がいっぱいおもちゃとか買ってもらえて、喧嘩をした時も怒られるのはいつも姉だった。
小さい頃は何も感じてなかったけど、中学くらいになって親の態度が明らかに違うことに気づいた。
でもその時はラッキーだなーくらいにしか思わなかった。今思うと申し訳ない。+4
-19
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:51
>>62
返事は真面目に+0
-5
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 19:54:23
めちゃくちゃ贔屓された末っ子です
お下がりも喜んで貰ってたから尚更かわいく思えたんだろうなw+4
-8
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 19:54:26
私はおこづかいもピアスもバイトするのも制限厳しかったのに、妹は完全に自由
ずるい+71
-0
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 19:54:27
してるよ、兄は何してもOK!行きたい学校行って湯水のごとくお金使っても何も言われない
私はあれダメこれダメ進学も無駄だと言われた
でも介護させられたのは私我慢するのも耐えるのも私、私は何のために生まれたのかわからない
+98
-0
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 19:55:03
私は妹の立場です
姉は小さな時から私を、からかいいじめてました。
姉からは要領よくみえるらしいですが
私からすれば
私より数年早く生まれ、その間両親の愛情を独り占めしておいて
この女、なにいってんだ?という感じです。
親も、仲が悪いは認識してますが
姉がしつこくいじめてたという事はわかってないようです
大人になった今でも姉とは関わりたくありません
姉の話されるのも嫌です
+18
-11
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 19:55:05
お下がりとかは差別って言わないんじゃない?
経済的な事情で節約できることなら節約したいっことでしょ+57
-10
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 19:55:45
姉の方が顔が自分より可愛かったから親も姉の方を可愛がってたし、親戚にも可愛がられてたよ。それでもグレなかった自分たちを誉めてあげたい(笑)+29
-1
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 19:55:57
時々お姉ちゃんが奔放なご家庭があるけど母親から逃げてたんだろうなー+48
-1
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 19:56:20
さっと読んだだけでも
男児を依怙贔屓してるコメント多いよね。
やっぱり生活力の無い無能な旦那を製造してるのは
義母の甘やかしが原因ってことだね。
世の中の男児持ちの母親ってほんと無能。+155
-12
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 19:56:22
逆にお聞きしたいのですが兄弟姉妹に格差をつけて何がいけないのですか?
優秀な者がそうでない者よりも優遇されるのは当たり前ではありませんか。
出来の悪い子供にいくらお金や時間を割いても無駄だと思いませんか?
悔しかったら優遇されるように本人が努力すればよいのです。
+3
-29
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 19:56:24
この流れだとマイナスだろうけど、うちは平等だったな
そんな家庭もある+26
-2
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 19:56:26
差別っていうか、兄は補導歴があるオタ系問題児。いつも私を殴ったりするんだけど、親は私に「あんたは我慢しなさい。反抗しても負けるんだから、やられとき」といつも言われてました。+23
-0
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 19:56:58
うちは兄が一番可愛がられてたな、親が仕事で留守の時なんか兄に食事代を持たせるけど兄は彼女と二人だけで貰った食事代を使い、私には何も無しだった。いちいち母に言いつけたりしなかったけど辛かったな…それだけでは無く何かにつけて母は兄に投資してた。私は中学から新聞配達や引っ越しバイトして自分の小遣いを捻出してた。別に母の事も兄の事も憎くも何とも気にしてないが親も人間だから差別とかあっても仕方がないと思う。私は私を愛してくれる人間を探すわ、今は自分しか自分を愛してくれる人が居なくてもね。
+106
-0
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 19:57:03
家庭によっていろいろだと思うけど、姉弟に関してはよほどの事情がない限り弟優遇しか聞いたことがない。
+42
-3
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 19:57:18
家族全員から贔屓されてる末っ子はどうすれば+4
-8
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 19:58:15
>>77
愚痴吐き場だからそういうコメがあふれるだけだよ+8
-1
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 19:58:27
多少はあるけど、そこまで露骨なのはないなあ。
うちは兄がおとなしくてうじうじしているので、母は「はっきりしなさいよ!」って結構きつく当たっていた。わたしはそれをみて、うじうじしているのを隠して、はきはきした子を演じていたwww
物は公平に買ってくれていたよ。兄に、5段変速?とかって自転車買ってあげたら、わたしにもめっちゃブリブリのかわいい自転車買ってくれたし。
ただ、「お兄ちゃんのこういうところがお母さんは腹立つのよね!」と言うし、わたしにも「あんたのそういう良い子ぶりっ子なところが嫌い」と公平にディスってくれていたよ。
+64
-2
-
84. 匿名 2019/08/09(金) 19:58:43
兄にちょっかい出されたりなんかいじめられてもいつも妹の自分の方が怒られてて嫌すぎた
やってきた兄じゃなく私が怒られる意味がわからないわホント+27
-0
-
85. 匿名 2019/08/09(金) 19:59:00
自分の勝手で2人以上産んどいて差別ってありえない
だったら1人っ子にしとけよ
兄弟いる方が可哀想+151
-2
-
86. 匿名 2019/08/09(金) 20:00:12
弟の方が優遇されてるなあと思ってたけど
私は県外の私立大学に仕送りしてもらって行かせて貰って車も買ったりしてもらえたけど
弟は通いで行ける国公立大学しかダメでバイト代も家に入れさせられてた話聞いてからちょっと変わった
でもこれ男と女みたいなとこあるかも+12
-2
-
87. 匿名 2019/08/09(金) 20:01:12
そりゃ第1子は初めてだから可愛くて、第2子は、なれたから少し手を抜かれ、年も近いと、自然とお古がくる。第三子だとまた世代が少し変わるから、幼さの可愛さ、大変さ、忘れた頃の子供だからまたかわいい。そんなもんだよ笑笑!
ちなみに第二子です。+12
-3
-
88. 匿名 2019/08/09(金) 20:01:26
特に母親ってなぜか息子に盲目じゃない?
うちの兄も家にお金は入れないし家事全般しないし
親にやってもらって当たり前って思ってるんだけど
母親は「仕事で疲れてるのよー」とか「小さい頃は
お手伝いしてくれたのよ」とか言ってるけど兄は
陰湿タイプで私にイヤミばっかり言ってバカにするし
親なのに息子の性格気づいてないんだよねー
+106
-0
-
89. 匿名 2019/08/09(金) 20:01:40
1つ下の妹は顔も母親に似ていて性格も趣味も母とよく合った
私は顔は父親似で、性格もひねくれてたので母によく怒られてたし、話もあまり合わず2人でいても会話が続かなかった
子供の頃は妹ばっか可愛がられててひどい!と思ってたけど、客観的に考えると至極当然だよなぁ 笑+2
-1
-
90. 匿名 2019/08/09(金) 20:02:44
>>1
あるある。
男の子の母親って溺愛レベルがすごいもん。
+143
-2
-
91. 匿名 2019/08/09(金) 20:03:27
母親が妹贔屓。
反抗期の頃、妹は母親の顔にツバ吐いてた。でも怒らなかった。今でも妹のことは何故か可哀想がってる。意味わからない。+41
-0
-
92. 匿名 2019/08/09(金) 20:04:07
わたし真ん中だけど、
長子のような親のプレッシャーもないし
末っ子のように可愛がられないけど
自由にさせてもらってるし真ん中で良かったな+2
-6
-
93. 匿名 2019/08/09(金) 20:04:10
親には感じなかったけど祖母が従兄弟は男の子だからいいのとお正月にゴロゴロしてても何も言われなかったけど女の子は~と色々お手伝いしないといけないのはちょっと嫌だったな
しかも自主的にやっても洗濯物のたたみ方にダメだしでやり直されたり+44
-0
-
94. 匿名 2019/08/09(金) 20:04:46
うちも長女の私には厳しくて下の兄弟にはすごく甘かったなぁ。お姉ちゃんなんだから我慢しなさいって何度言われたことか…小学生の頃から家事洗濯下の子の子守。嫌で嫌で就職して出てってから一度も帰ってない。+48
-1
-
95. 匿名 2019/08/09(金) 20:05:38
明らかに贔屓する親がいるらしいね
うちも若い頃はそう思ってたけど、性格も産まれた時の家庭事情も違うから差別とはちょっと違うかなと思う
兄の方が先に生まれたから車貰えてずるいとかはあったけど、母の判断はまぁまぁ正しかった
ただ、それはそうかもしれないけどたまには甘やかしてよ!と思った
そのまま伝えたら苦笑いしてた+16
-1
-
96. 匿名 2019/08/09(金) 20:06:04
一番最初の子は孫は初めてだから可愛いし何かと買ってあげたりかまったりする。
二番目以降の子は孫は初めての熱もおさまるし、物を大切にする事も大事だから
初めての子や孫ほど買ってあげたりはしない。
ある意味仕方ないかと。+8
-9
-
97. 匿名 2019/08/09(金) 20:06:23
してるしてる
他界した父は長女が可愛くて、甘やかして育ててた。
末っ子で父親っ子の私は羨ましかったな…
末っ子で可愛がられたでしょ?って言われるけど全くそんな事無かったよ+39
-1
-
98. 匿名 2019/08/09(金) 20:07:26
>>81
去れ+16
-0
-
99. 匿名 2019/08/09(金) 20:08:47
>>1
ついでに言うと、愛情の総量にもお金にも時間にも限界があるから、きょうだいが多ければ多いほど、1人当たりをかまえなくなる。+100
-0
-
100. 匿名 2019/08/09(金) 20:09:54
うちは無意識でなくて、意識的にそうだった。
兄が第一子で、家族全員(祖父母、父母)どうしても女の子が欲しいからと女の子が生まれるまで生み続けるつもりだったそうです。
そして、わたしは蝶よ花よと育てられ、生まれた時から今日まで幸せな人生ですが、兄はニートになってしまい、認知症になった祖母の通帳からお金を引き出して遊び続けて、発覚したときには数千万円あった残高がゼロになっていました。
怖い怖い。
+1
-6
-
101. 匿名 2019/08/09(金) 20:10:20
母は息子を可愛がって
父は娘を可愛がる+7
-15
-
102. 匿名 2019/08/09(金) 20:10:26
弟
私立OK
車の免許親
車の代金親
家のことは男だからしなくていい。引きこもりでもしなくていい。
誕生日、クリスマスプレゼント二十歳まで
私
私立ダメ
車の免許、車代金実費
家のことは女だからしなさい
誕生日クリスマスプレゼント小学生まで
これは、どう考えても差別+117
-1
-
103. 匿名 2019/08/09(金) 20:10:52
平等なんて無理。違う個体なのに。公平にはしてるつもり。+3
-9
-
104. 匿名 2019/08/09(金) 20:11:50
うちの母も色々したり買ってあげるのは私なのにドケチでお金は一切出さない妹に甘いからムカつく👊😠+4
-0
-
105. 匿名 2019/08/09(金) 20:11:59
弟には新居購入費1000万近くポンと出した
私はゼロー
だから介護とか一切関わらない予定+112
-0
-
106. 匿名 2019/08/09(金) 20:13:20
我が家も長男びいき。+11
-1
-
107. 匿名 2019/08/09(金) 20:14:14
うちもだよー
姉にはポケベル、ピッチ、携帯買ってたのに私にはなし。
妹にはゲームボーイやアドバンス買ってあげてたのに私にはなし。
家出した。
今も距離置いてる。
歳とったから丸くなったのか優しくされると複雑な気持ちになる。+39
-0
-
108. 匿名 2019/08/09(金) 20:14:14
うちは真ん中の姉が要領よく愛想があって、父親に甘えて服買うお金貰ってた。父親もしょうがないなあ~て感じでニコニコ。
私は末っ子だけど無愛想。姉の行動を見て私も、と真顔で同じように服買いたいからお金ちょうだいと言ったら怒られた。姉にはデレデレお金あげてたのに…と思った。
甘え上手は得だと思う。+51
-0
-
109. 匿名 2019/08/09(金) 20:14:33
中学の時、部活で疲れてジャージ姿で寝ていたら、パートから帰った母に「女の子なのに洗濯物も取り込まないで!お米もとがないで!何やってるの?!」と烈火の如く説教されたけれど、弟が中学の時、私と同じ事したら「頑張って部活したから疲れたのね~」で終わり
おいおい、洗濯物はどうした
米はどうした+117
-1
-
110. 匿名 2019/08/09(金) 20:14:48
わたしは中学から私立で、大学も私大で、ついでに海外の大学にまで行かせてもらったけど、兄は全部公立だった。男なんだから公立でいいじゃん!みたいな扱いだったけど、兄も、女は金がかかるんだなーと呑気な対応。
お兄ちゃんは男なんだから頑張りなさいって言われていて、わたしは女の子なんだから可愛げが大事と言われていたけど、兄はおとなしくてわたしはらんぼうものに育ったよ。+2
-2
-
111. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:28
母は明らかに兄が好きなんだろうなと思いながら育ちました。私に女の嫌な所、ワガママな所が多いから仕方ないと思う。
うちは子供が男の子2人だけど、どちらが好きとかは別に無いですね。どちらかが出来すぎたりしたら偏るかもしれないけど、そうでもないのが功を奏してるんだと思う。+13
-2
-
112. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:32
昔九州男児と付き合ってたことがあって、男2人兄弟の長男。
自分でも九州は長男を可愛がると公言していて、母親は長男を可愛がりまくってたらしい。
その分父親は次男を可愛がってあげてたらしい。
長男の元カレは職転々の借金持ち。
弟は公務員になって立派に家族持ち。
+5
-2
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:54
長女には思い入れがあるんですってー
糞オヤジがうれしそうに語ってきやがりましたー
殺意わく+14
-0
-
114. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:57
初孫の姉と初めての男の子の弟に挟まれた私
相当辛かったです
屈折しました+50
-0
-
115. 匿名 2019/08/09(金) 20:19:07
妹も私も病弱だった。
でもより妹のほうが弱かったけど、私が具合悪くなると心配してもらえるどころかすごく怒られた。
舌打ちはされるし顔歪められるし無視されるし。
ご飯食べないからだとつねられた。(母のご飯が激まずだった)
今、母はうちに寄生してるけど、具合が悪くなっても「お母さんが言うこと聞かずに○○したからでしょ」と言って無視してる。
嫌なら出ていけばいい。
+69
-0
-
116. 匿名 2019/08/09(金) 20:19:14
そんなに差別する親が多いことにびっくり
+22
-0
-
117. 匿名 2019/08/09(金) 20:19:36
>>83
見透かされてますやん+21
-0
-
118. 匿名 2019/08/09(金) 20:19:52
>>101
母親は男の子を偏執的に溺愛
父親は男の子も女の子も両方、気が向いた時だけかわいがる+68
-0
-
119. 匿名 2019/08/09(金) 20:20:03
>>17
その言い方、何とかなりませんか?
スゴく不快です。
恵まれてた自覚あるなら、皆に優しくしてあげる
余裕があっても良さそうなのに
叩き潰すような言い方ばっかりですよね+51
-0
-
120. 匿名 2019/08/09(金) 20:20:12
3姉妹だけど長女の私と三女はインドア派で真面目タイプ
次女だけ運動大好きでおちゃらけてて友達多いウェーイ系
母は小さい頃次女みたいなタイプだったとかで話が合うみたいで
よく一緒に出掛けて出先で色々買ってあげてます
長女三女は好みが解らないからとお土産も何も無し
介護なんて絶対引き受けたくないから遠い所で就職結婚して帰省もしてない+48
-0
-
121. 匿名 2019/08/09(金) 20:21:56
子供の日常を動画にしてるyoutubeとかでこの現象見かけるとすごく不快になる。
上の子が母親に話しかけてるのにそれを無視して下の子ばかり構ったり……
上の子ばかり褒めるから下の子が暴れることで親の気を引こうとしてたり…+29
-0
-
122. 匿名 2019/08/09(金) 20:22:32
>>53
うん、そんなもんだと思う
うちは兄はなんやかんやうるさく厳しくされてたけど、一番大事にされてお金かけてもらってたのも兄
弟は一番自由にしてたけど良くも悪くも放置というかそんな感じ
良いことも悪いこともプラマイ0になってるよ
私は一人女の子だったから過保護気味だったけど甘かったな+0
-5
-
123. 匿名 2019/08/09(金) 20:22:46
平等なんて無いと思う。どっちかが可愛い、話が合う、話していて楽しい、って絶対にあるよ。
平等に育てられたって人は、親に愛されてた方の人だと思う。それかよっぽど親がバレないように慎重に子育てしたか。
子供の頃は、親は平等に子供を可愛がるものと信じて疑わなかったし、エコヒイキする親なんてひどいと思ってた。大人になったら親って完璧じゃないんだって分かった。当たり前だよね、人間だもん。+27
-3
-
124. 匿名 2019/08/09(金) 20:23:13
>>119
いつもの新トピ立ったらとりあえず反論食らうこと書いとくおじさんだから気にしないほうがいいよ+9
-0
-
125. 匿名 2019/08/09(金) 20:24:30
うちのケース・・・
勉強しないで、ゲーム、スマホ三昧。
高校は、単願推薦で中堅私大付属私立。内部進学が危うくて、個別指導・・本人がやるべき勉強しないから散々無駄金払わされた子。
ちゃんと勉強して、大学まで公立の子。
無意識じゃなくて、頑張って親に余計なお金を負担させない子を優遇するのってダメですか?
頑張ってもできない子じゃなくて、明らかに努力しない子と頑張って努力している子を平等にしたら、それもある意味差別だと思う。+30
-0
-
126. 匿名 2019/08/09(金) 20:25:20
>>1
全く同じ。
別に虐待されたとかは全くなく、幸せに暮らして来たけど、兄との違いは大きかった。
手伝いは女の子だからって理由で自分だけ言われたり(やらなかったけど、兄貴はやらなくて良い子で私は言われてるのにやらない子供になる)部屋も無かったので狭いし、学習机は私も買ってもらえなくて、兄貴のを使わせて貰えって言われたけど、兄貴にお願いしなきゃいけない事がもうストレスだったし、兄貴も意地悪して貸して貰えなかった。
散々言って、母親の友人の子供のお下りを貰って嬉しかったけどやっぱり私だけお古?って思った。
兄貴が高校生になっこ頃、高校生にもなって自分の部屋も無いのは可愛そうだと庭に祖父がプレハブ小屋を立てて兄貴は自分の部屋として友達を泊めたりしてたけど、当然私には無かった。
何回も言ったけど、庭はもうプレハブ立てる広さはないし、無理だった。
大きくなってもしばらくは金も無いのに二人も子供作るなよって思ってた。
私は人より自分の空間や居場所を欲しいと思うタイプだったんだと思う。結局20歳そこそこで家を出て、その後実家では暮らしてない。結婚しても子供は作らないまま離婚した。+83
-0
-
127. 匿名 2019/08/09(金) 20:25:58
うちは兄ばっかだったなー。
何でもかんでも兄優先。食べる物も違うしお小遣いは兄だけ私にはなしでバイトしろ、女の子だから家の事しろ、大学は女の子は行かなくていいっていう最低な親だったわ。
大人になってから寂しいのか、連絡してきたりすり寄ってくるけどもうこっちは関わりたくない。今さら都合良すぎなんだよ。+31
-1
-
128. 匿名 2019/08/09(金) 20:26:54
よい子と手がかかる子は、比べてしまう+12
-1
-
129. 匿名 2019/08/09(金) 20:27:05
あるのかなぁ。私は一人っ子だからわからないんだけど、子供が男の子2人いる。
本当にどっちも同じくらい可愛くて可愛くてなんだけど、どっちかが兄(弟)のほうが可愛がられてるって思われてたら申し訳ないな…。どうしたら子供の目から見ても差別なく思ってもらえるかなぁ。+8
-1
-
130. 匿名 2019/08/09(金) 20:27:19
夫の両親は兄妹間の差別がすごい。
妹へは土地、車、米、日々の食材を買い与える。
逆に兄である夫には、旅行に連れてけだの、二世帯住宅建てろだの、新しい家電買ってくれだの、要求する一方。
おまけに夫は大学も二部しか通わせて貰えなくて、生活費はバイトで自分で賄ってたって。
でも、妹は普通に私大行って仕送りも貰ってたと。
夫は世間的には収入少ない方だと思うのに、それでもたかってくるから、恐ろしい。我が家が苦労して親孝行した結果浮いたお金で妹たちが楽してると思うと腹立たしい。
男だからという理由だけらしいけど、理解できない。
+9
-1
-
131. 匿名 2019/08/09(金) 20:27:53
親子でも損得勘定あるよね。将来面倒見てくれそうな人に手厚くとかさ。
申し訳ないけど、子供から親に対しても損得勘定で動いてる。+33
-5
-
132. 匿名 2019/08/09(金) 20:28:32
あるよ
小さい頃から
私が疲れて寝込んでたらそっと布団を掛けてくれる心の優しい長女を兄弟のなかでもいちばん溺愛してる+7
-2
-
133. 匿名 2019/08/09(金) 20:31:08
介護はひいきしてきた子供にしてもらってください。+77
-0
-
134. 匿名 2019/08/09(金) 20:31:31
子供のころ、ファミリーに良い思い出がない子は自立するの早いし、それはそれでいいと思う
親子でも他人ぐらいの感覚で事務的に付き合ってるぐらいでちょうどいい
親も子もそれぞれ人間だから、相性合う合わないは絶対ある
+2
-1
-
135. 匿名 2019/08/09(金) 20:31:40
旦那の親戚の子が心配
姪には『おまえ寝てた?』とかだけど甥には『○○た~ん♪♪♪』
とか。。あからさますぎるのと甥は本当にバカ+10
-0
-
136. 匿名 2019/08/09(金) 20:32:43
>>17
17ですけど、私が親から言われてたことですよ。可愛がられてたのは姉の方でした。+5
-6
-
137. 匿名 2019/08/09(金) 20:34:09
子供3人のうち。1番下だけがやけに外人みたいに可愛い顔立ちで、下だけ溺愛してる知り合いいるよ。
たしかに1番下だけ顔違うのw
万一自分の子供じゃなかったとしても可愛いと下だけを自慢してますよひたすら。SNSのアイコンも全部その子。正直両親はルックスイマイチ。上の2人は完全に引き継いでるが1番下だけ別遺伝子すぎw
見た目可愛い方がやっぱいいだと思いましたね。+14
-0
-
138. 匿名 2019/08/09(金) 20:34:36
贔屓そのものもむかつくが、うちは平等に育てたから~と人に話すその無自覚さが腹立たしい+20
-0
-
139. 匿名 2019/08/09(金) 20:38:18
末っ子の母親と父親に、末っ子の妹と揉めてる時に対して「妹なんだから、優しくしなさい」「末っ子だからしょうがない」て言われるのが腹立たしかった
この差別逆効果だと思うわ。
年下の子には譲る精神を身につけさせるにしても、年上の言い分や○○ももっと可愛くなりなさい。とか言って年上からでも良いから2人に謝らせるとかするべきなんじゃと妹が庇われるたびに内心思ったw+10
-2
-
140. 匿名 2019/08/09(金) 20:40:24
学校の教員が生徒を平等に扱わないと怒るのに、自分は個体差があるから無理だとか言うのはどうかと思う。
教員がするより、親にされる方が嫌に決まってるのにさ。
+49
-0
-
141. 匿名 2019/08/09(金) 20:42:28
>>137
どこと不倫してきたんだろうね、それ。
私が旦那ならこっそり遺伝子確認するわ+13
-0
-
142. 匿名 2019/08/09(金) 20:43:40
私しか居ないときは冷蔵庫の残りもの あいつ(兄)がいるときはわざわざ料理する そのうえ私に「手伝って~」 ふざけんな!+9
-0
-
143. 匿名 2019/08/09(金) 20:44:19
うちは、喧嘩すると兄が怒られていた
お兄ちゃんなんだから妹にもっと優しくしなさい!って。妹に譲りなさいって。
でも、そのせいで兄が私のことを大っ嫌いになったようなので、やっぱりそういうのはよくないな。
+29
-2
-
144. 匿名 2019/08/09(金) 20:44:30
>>133
でも親って、可愛がった子どもには「子どもに悪いから介護なんて頼めない」って言うよね
で、差別させられた方には「子どもが親の面倒見るのは当たり前」って言うよね+63
-0
-
145. 匿名 2019/08/09(金) 20:45:58
兄2人いる末っ子長女です!
両親が明らかに私を特別扱いというか、すごい可愛がってくれて、お金も沢山かけてくれたのに
私はアホやからFラン卒w
兄たちは関関同立…w
フリーターなんで老後の面倒とか見れんし、高学歴高収入の兄貴たちに任せたよ(^^;
トータルで見たら平等やと思うけどな
+0
-15
-
146. 匿名 2019/08/09(金) 20:47:52
姉弟は最悪だよね。
「女の子なんだから」と「お姉ちゃんなんだから」攻撃があるし+60
-1
-
147. 匿名 2019/08/09(金) 20:50:34
>>145
兄が優秀なだけで平等ではなくないか?+12
-0
-
148. 匿名 2019/08/09(金) 20:51:22
>>137
知り合いのトコみたい。
三姉妹で一番下だけハーフみたいに可愛らしい。
長女もそこそこ。次女だけが残念・・・
でも優秀で県立のトップ高校行ってる。親も差別というか、お顔がアレな分次女にだけ学費かけてあげてる。
大きなお世話で思うのは、なんやかんや言っても将来勝ち組は末っ子になりそうな気がする・・・
+7
-0
-
149. 匿名 2019/08/09(金) 20:53:07
最近は女の子欲しいってよく聞くけど実際溺愛されるのは男の子が多いのは何故だろう?+26
-0
-
150. 匿名 2019/08/09(金) 20:54:49
差別されなかったーって言ってる人は優遇されてたひと。+9
-2
-
151. 匿名 2019/08/09(金) 20:56:07
>>146
お姉ちゃんなんだから攻撃はあるけど、優先してくれるのも何だかんだ言ってお姉ちゃんじゃない?
+9
-9
-
152. 匿名 2019/08/09(金) 21:01:05
私なんかもう悲惨だよ。上双子の兄、下双子の弟だよ?
私、間っこ。何一つ愛された記憶ない+15
-0
-
153. 匿名 2019/08/09(金) 21:01:22
なんかの本で読んだうろ覚えの知識だと女の方が不公平感を感じやすいらしいよ!兄・弟目線だと贔屓なんてあったかなぁって感じだと思う。+4
-7
-
154. 匿名 2019/08/09(金) 21:02:03
下に兄弟がいるのが答え
1人目で満足したら産まないから+6
-10
-
155. 匿名 2019/08/09(金) 21:02:32
反抗期に反抗したら構ってくれるようになった。+1
-1
-
156. 匿名 2019/08/09(金) 21:05:32
私はこれ人に話すと考えすぎだと言われるけど、選択一人っ子にしている理由は無意識に差別するのが怖いから
もしも片方が優秀だったり、容姿が秀でていたら
無意識にでも発した言葉や態度でどちらかを傷つけるんじゃないかって
そうしない自信がないから
皆平等にって凄く難しい。+60
-3
-
157. 匿名 2019/08/09(金) 21:05:57
私も心底こりごりしてる。
姉妹40過ぎても『お姉ちゃんだから』だって。親との相性も悪くなるわ。
なんで40過ぎた妹の世話を『お姉ちゃんだから』って見てあげなきゃならんの?立派に働いてんじゃん。大人じゃん。
お前もいつまでも甘えてんじゃねーよ!+32
-0
-
158. 匿名 2019/08/09(金) 21:06:38
>>5
下の子はずるいからね、親の見てない所で散々上の子を挑発しといて、上の子が我慢の限界来てやり返した瞬間を親が目撃して、コラーッてなるパターン多いよね。自分も長女で悔しい想いしたのに、子供産まれたらやっぱなぜか長男がやり返す瞬間ばかり目撃してしまって反射的に怒ってしまう。で、あとで謝る。なんか上の子って間が悪くて損だわ。夕食前とかのバタバタしてる時はなかなか冷静に見れず、目に付いた瞬間にガッと怒ってしまう。ごめん、息子。+76
-16
-
159. 匿名 2019/08/09(金) 21:06:51
あるある。気がついてるよ+0
-0
-
160. 匿名 2019/08/09(金) 21:06:55
>>151
「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」と沢山言われたけどね。
+15
-1
-
161. 匿名 2019/08/09(金) 21:07:24
子供の時から親との相性が合わないというのはどういうところで感じるのですか?
大人になって親と同じ立場になると違いは感じるし、違って当然だとは思いますが。
+1
-2
-
162. 匿名 2019/08/09(金) 21:07:59
>>151
優先はないわー。末の妹が優先。『お姉ちゃんなんだから妹に譲りなさい』だと。+8
-4
-
163. 匿名 2019/08/09(金) 21:08:38
母が8人きょうだいの末っ子で、年上の子は年下の子をチヤホヤしたり、年下の子のために譲ったり我慢したりするのは当然だ、と思っている。
そんな母に育てられた私たち姉妹は、全てにおいて妹優遇。
大人になった今も母と妹は仲良しだけど、2人とも私とは距離があるし私は浮いた存在。
反動で、自分に子どもが生まれたら全てを第一子優遇にしすぎてしまいそうで、一人っ子にした。+34
-1
-
164. 匿名 2019/08/09(金) 21:10:47
デキ婚で、産まれてしまった私(長子長女)
→諸悪の根源、中絶しかけた程度の存在😋🌟大して欲しくもなかった育児体験版、プロトタイプ、殴って怒鳴って恐怖で支配!
弟(末っ子長男)
→親戚一同待望の男の子、男版蝶よ花よ 、姉で失敗した経験を存分に活かそう!お金もたくさんかけて立派にさせよう!+13
-0
-
165. 匿名 2019/08/09(金) 21:12:04
無意識というかあけっぴろげに、だよ。
なにはともあれ跡継ぎの弟だったから。
私は愛情受けられず大人になってもこじらせてるから、世のお母さんのなかでこんな思いで子供たちを見ているかたがいたら、心で思っていてもいいから、ぜひ表面的には平等に接してほしい。
ちなみに友達の子供は男の子と女の子だけど、息子が大好きで大好きでたまらないって話してるのみて、内心ゾッとした。
娘さんは?と聞いたら『ん~』だけで、なんか自分と重なって泣けてきた。+35
-1
-
166. 匿名 2019/08/09(金) 21:12:21
幼稚園でよその子供見てると違いはあるよね。なんとなくだけど、男の子は可愛がられてる気がする。男の子の姉とかは大人しくて物静かな子が多いのかな。騒いだり元気いっぱいというよりは大人びてる。
うちは一人っ子だから兄弟姉妹がいたらは想像出来ないけど、やっぱり差は出てしまうのかなと。+4
-3
-
167. 匿名 2019/08/09(金) 21:13:33
>>158 わかります。挑発した下の子はやられて泣いてるから下の子ヨシヨシする形になる。一応 泣き止んでからあなたも悪いよって言うけど
上の子は自分悪くないのに!って顔してて あー気持ちわかるんだよ、でも手を出してるし‥。上の子からすれば下の子ばっかり!って思ってそう
ごめん
+8
-14
-
168. 匿名 2019/08/09(金) 21:14:53
>>1
特に姉弟の場合、母親は息子ばかり溺愛するケースが多い。(兄妹のケースも)一姫二太郎だと喜ばれるけどね。+45
-2
-
169. 匿名 2019/08/09(金) 21:15:01
年代にもよると思うけどうちの親もあからさまだったな
長男の兄だけにはお金かけてた
結果的に金銭感覚のおかしな借金グセのある男になったけどね
+11
-0
-
170. 匿名 2019/08/09(金) 21:15:21
親が再婚
兄は母の連れ子
兄が何をしても怒られるのは私だった
連れ子を虐める話ばかり取り沙汰されて可哀想酷いってなるけど
連れ子に気を遣い過ぎて下の子を蔑ろにする親も多いと思う
その環境は兄は悪くないけどさ
兄が言いたい事も言えなくて我慢してたとか言うと
その何杯も私は我慢してたって思う
兄が寝起きが悪くて遅刻する事さえ
(私は自分で起きて自分で朝食とお弁当作って食べて一度も遅刻しないで学校に行ってた)
お前が起こさないからお兄ちゃんが困るんだって説教されるんだよ
起こしても下手したら殴られたり蹴られたりするのに
それもお前の起こし方が悪いんだって言われるんだよ
兄が学校で嫌な事があったのか知らないけど
帰ってきていきなり暴れて窓を割った時も
私が投げ飛ばされて窓が割れたんだけど
傷だらけで細かいガラスがまだ皮膚に残ってるのに
お前がお兄ちゃんを怒らせたんだろうって怒られるんだよ
理不尽過ぎない?
+23
-0
-
171. 匿名 2019/08/09(金) 21:18:43
明らかに差別的なこと言っといて、しかも忘れるんだから厄介極まりない。
録音して書類にしとかないと信じないんだろうな、自分で言ったことなのに。+26
-0
-
172. 匿名 2019/08/09(金) 21:19:49
長男の兄は別に身体弱いとかでもないのに、体調崩すとすぐ病院連れてってもらってたのに
私は寝てたら治るで放置。中耳炎になった時も耳が痛いって言っても病院連れてってもらえなくて泣きながら何日も激痛に耐えてた。
兄が中耳炎になった時はすぐ病院に連れてってたのに。
今もその時の後遺症が出る時があって親が許せない。
+28
-0
-
173. 匿名 2019/08/09(金) 21:20:55
うちも母親が弟大好きでいつも弟を贔屓してたなー。
そして弟が成人になっていざ就職、遠方に勤務になったらショックで鬱病に。
そしてそんな母親の看病をしたのはいつも虐げられていた私…
弟の名前を泣き叫ぶ母親の面倒を見るのはキツかった。+62
-1
-
174. 匿名 2019/08/09(金) 21:22:13
だいたい上の方を贔屓するよね+8
-10
-
175. 匿名 2019/08/09(金) 21:27:59
平等に愛してるつもりだけど、下の子よ、お下がりだけは許しておくれ。。。
こればかりは経済的にどうしようもないのだ。+10
-3
-
176. 匿名 2019/08/09(金) 21:28:56
>>174
むしろ逆でしょ
これまでの書込みや、過去にも同じようなトピが立った時も
断然下の子が「愛玩子」というパターンが多い+7
-7
-
177. 匿名 2019/08/09(金) 21:29:20
>>146
姉妹の姉の方が最悪
何でも妹優先
そして妹は可愛がられて当たり前な環境で育ち甘え上手でしたたか
姉には何でもなすりつける要領の良さも持つ
そして姉より彼氏も先に出来るし結婚も先にする
大人になっても妹と比較ばかりされて美味しいところは全て持っていかれて面倒なことばかり押し付けられる姉
ええ、私のことですよ+8
-15
-
178. 匿名 2019/08/09(金) 21:29:58
私にピッタリのトピ
私は両親にずっと、今も差別冷遇され続けている
それもただ「英語ができない」という理由だけで
私の脳は英語を理解する力が全くないみたい
英会話を聞いても全く理解できない
高校時代は赤点ばかりのクラス最下位レベル
父親→英語教師
母親→英語教師
兄→国立大学英文学科→英語教師
姉→国立大学英文学科→アメリカ留学
両親から完全にアホ扱い
しかし私は「数学」なら誰にも負けなかった
いつも満点を取っていた
それが余計に両親の反感を買い差別されたかも
私からすれば微分積分や数列などの基本的な問題も解けない両親や兄姉は完全なアホにしか見えなかった
数学ができない=考える力がない=アホ
+3
-7
-
179. 匿名 2019/08/09(金) 21:31:03
>>158
それは人によるでしょう うちは逆 長子がそういうやつ
大人になった今でも親は二言目には長子のことを言う 毎日毎日あんたたちの世話してるのは私だよ! 私がいなくなったら、あんたたちなんか金取られて施設に入れられるんだよ! そんなこともわからないのか! バカか!
+9
-12
-
180. 匿名 2019/08/09(金) 21:32:03
無意識どころかあからさまに当たり前のようにされ続けてるよ。大人になったら無くなるかと思ってたら益々酷くなっててもうブチギレそう。
兄弟多いんだけど、「後継いでくれた奴に全部やる!何でもしてやる」が口癖。
こういう親って何も見えてないみたいで、結局ヒイキしてた子供には裏切られるように逃げられてんだよ。みんな逃げてる、自業自得。
+7
-0
-
181. 匿名 2019/08/09(金) 21:33:38
こういうトピって大体長女無罪になるから嫌だ
上の子がどんなに我慢してきたのかには大量プラス
下だってってコメントにはマイナス
各家庭で全然違うでしょう
私長女だけど真ん中の妹が
私は抱っこされた記憶も手を繋いでもらった記憶もないって言っていて
全く気付いて無かったけど兄弟姉妹それぞれあるんだと思ったよ
ガルちゃんは長女無罪が過ぎる+17
-8
-
182. 匿名 2019/08/09(金) 21:35:28
その時の状況によっても変わってた。小さい頃は活発で物怖じしない性格の妹ばかり可愛がってて、学生時代は成績のいい私のほうがお気に入りで…って感じ。+3
-1
-
183. 匿名 2019/08/09(金) 21:36:11
昔の親は長男ばかり可愛がってた
だから男に引きこもりが多い
いい加減男女平等教育しないと外と家の差が激しいから引きこもる男は引きこもるんだよ
+30
-2
-
184. 匿名 2019/08/09(金) 21:37:37
子どもの頃も、自分が子どもを持ってみてもそう思う。
でも、子ども自身だって兄弟で中身も立場も違うんだからしょうがない。+7
-1
-
185. 匿名 2019/08/09(金) 21:40:17
>>75
あと旦那はマザコンだ義母が甘やかすから等言うわりに、自分も息子を甘やかしてマザコンに育てるおばさんも多いよ+71
-5
-
186. 匿名 2019/08/09(金) 21:41:16
親から差別されると子ども側が一方的に被害意識を持ちがちだけど、子に原因があることだってあるよ。気性が激しい子、執念深い子、根が残忍な子、育児じゃどうにも変えられない部分がある。親だってそこは子によって使い分けながら育てるよ。+8
-3
-
187. 匿名 2019/08/09(金) 21:44:42
>>149
異性だから。あとは女の子と比べたら精神的に幼いから。
男の子の母親って息子がいくつになろうが純粋でバカでアホ可愛いんだって。例えハゲて脂ギッシュな中年ジジイになってもね。+38
-0
-
188. 匿名 2019/08/09(金) 21:44:59
男女男の3人兄弟なんだけど、娘には色々と買ってしまう。娘は買ってあげると大切に遊んでくれるし、文房具とか女子のは可愛いから一緒に選んでて楽しい。+10
-2
-
189. 匿名 2019/08/09(金) 21:47:23
贔屓ってほどじゃないけど、やっぱり母は弟には甘いなって思います。金銭面含め。
逆に父は私に甘いけど。+7
-1
-
190. 匿名 2019/08/09(金) 21:48:56
うちの親は無意識ではなく明らかに兄妹差別してたよ。
母は兄を可愛がってて欲しいもの買ってあげたりしたけど、私には買ってくれなかった。
けど父は私には甘くて可愛がってくれたし、兄には厳しかった。ある意味バランスとれてたのかも。+8
-0
-
191. 匿名 2019/08/09(金) 21:52:55
上下関係なく相性かな?私は弟がいるけど、母は弟ばっかり可愛がって私は怒られてばっか、って思ってたけど、歳をとるにつれ、結局は愛情の差じゃなくて相性だと。母が同じ事を言っても私と弟では受け取り方が違う。私はカチンと来るけど弟は何とも思わない、って事が多い。私は言いたいこと我慢して察してもらいたいタイプだけど弟は言いたいこと全部言って怒られたらすぐ機嫌取りにいくタイプ。私と話す母はヒステリックな感じだけど、弟と話す母は天然ボケっぽいかわいい感じになってる。私にも娘と息子いるけど、娘と相性が良くて息子とはぶつかる事が多い。夫は逆に娘と喧嘩ばっかしてるし。なんとかバランスは取ってるけど、これから本格的な思春期で修羅場は覚悟してる。+9
-0
-
192. 匿名 2019/08/09(金) 21:55:28
お母さんは息子に甘くて娘には厳しい
私の周りではそういう子多かった+26
-1
-
193. 匿名 2019/08/09(金) 21:57:55
両親の兄弟構成にもよりそう
私は第一子の長女(第二子長男)
両親が次男×次女(九州女)
呼ばれる時はいつも「お姉ちゃん」「おねえ」で名前で呼ばれる事は滅多にない
ことあるごとに「お姉ちゃんなんだから」「女の子なんだから」+8
-1
-
194. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:14
>>172
自分ならそんな親とは絶縁する
将来、親があなたに介護を求めてきても、
「大好きなお兄さんに介護してもらいなさい」と冷ややかに突っぱねる+26
-0
-
195. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:20
周りのママ友を見ていて気になるのは上の子が下の子の面倒をみて当たり前という考え方。
家族なんだからある程度の助け合いは必要だと思うけど好きでお兄ちゃん、お姉ちゃんになった訳ではないのに下の子のお世話を押し付けるのは可哀想。
+34
-1
-
196. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:22
>>178
数学ができる方がすごいし、理系の方が就職先に困らなそう。語学と数学の脳領域が同じだと聞いたよ。だから数学ができる分英語が苦手なのかな?+5
-4
-
197. 匿名 2019/08/09(金) 21:59:38
母親って基本的にクソなの?娘も可愛がりなよ+12
-1
-
198. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:30
>>192
息子は愛玩児
娘は下僕+5
-1
-
199. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:42
>>188
これ男女逆なら凄絶にマイナスついて罵倒レス大量につきそうだけどガルちゃんらしくプラスついていてワロタ+7
-2
-
200. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:59
>>197
かわいがられたい?
私はさっさと縁を切りたい+3
-0
-
201. 匿名 2019/08/09(金) 22:01:14
>>160
親自体が末っ子だからか、長女である私の意見は何だかんだで優先してくれることも多かったよ。もしかしたら我が家だけだったのかもしれないけど。
我慢したあと別の飴をくれたりだとかしなかった?+1
-7
-
202. 匿名 2019/08/09(金) 22:01:57
>>183
そうそう、長男は大事にするものって決まってたから、本当に長男が1番心底可愛ければそこまで問題ないんだろうけど、建前上は長男ってことで着るものや食べるものは1番優遇してやってるけど、本心は末っ子の方が可愛くて、みたいなことも多かったかも。そしたら長男なんか歪みそう。行動に心が伴ってないと子供は混乱する。+13
-1
-
203. 匿名 2019/08/09(金) 22:02:36
>>162
兄弟がたくさんいて年齢差が大きかったらそうなるのかな…。+3
-1
-
204. 匿名 2019/08/09(金) 22:05:19
子どもを持ってみると、一番上っていろいろ優遇されてる
親目線だと、細かいところで差はつけるけど、トータルでみたら同じだと気づいた+7
-2
-
205. 匿名 2019/08/09(金) 22:06:10
長男教だの男尊女卑で理不尽な扱い、嫌な思いをしてきた女性が、沢山居るから現代は女の子希望する女性が多いのではないだろか。+36
-1
-
206. 匿名 2019/08/09(金) 22:08:21
弟のことを悪く言うと怒られる
明らかにおかしいのに+27
-1
-
207. 匿名 2019/08/09(金) 22:08:39
妹が結婚したときに親が100万円祝金をあげていた。
1年後、結婚した私には30万円だった。
何故かのか聞いたら私の方が貯蓄があったからだとか。
妹は浪費家、私は倹約家なだけなのに。
ちなみに年の差は3つ。
金額云々以前に姉妹で差をつけられたことが腹立つ。+41
-1
-
208. 匿名 2019/08/09(金) 22:08:57
>>178
残念だけど私の視点から見れば英語がだめなのは致命的
文系にしろ理系にしろ英語だけは必須
数学がだめなら貴方の御両親やお兄さんお姉さんのように文系を選択すればいい
でも英語からは逃げられない
特に国立大は英語である程度の点を取れないとまず受からない
世間の評価は英語>>>>>数学
私も貴方の御両親に同意、差別されるのも仕方ない+3
-8
-
209. 匿名 2019/08/09(金) 22:10:16
母親ってほんと息子大好きだよね
老後は真っ先に娘に頼れるのが腹立つ
中年ハゲデブの息子ちゃんに介護してもらえや+53
-3
-
210. 匿名 2019/08/09(金) 22:14:56
どうやったらひいきしないで接せれるんだろう。5歳差姉妹の親だけど。お姉さん扱いしないように、下の子扱いしないようにしたり、どちらも子供だけど、ひとだからあまり干渉せずって過ごしてるんだけど違うかな。自分が一人っ子だったから兄弟とか姉妹 の接し方扱い方がわからない。個でしかみれない。+5
-1
-
211. 匿名 2019/08/09(金) 22:17:23
ガルちゃんでもよく見かけるよ
女の子は生意気でませてて可愛くない
男の子は純粋で母親思いでアホ可愛い+39
-2
-
212. 匿名 2019/08/09(金) 22:20:39
上の子の僻みが凄いな+3
-6
-
213. 匿名 2019/08/09(金) 22:27:42
私四姉妹なんだけど、一番上の姉は長女として贔屓され、二番目の姉と私が年は離れてるけど真ん中って言うので酷かったわ。妹は末っ子ってだけで親からは可愛がられ、上の姉たちも可愛がり、なんのかんの言って私が一番目の敵にされたし一番こき使われた。
長女の姉は姉で我慢したことがたくさんあったようで、私達は見事に一人しか子がいない。
産まれてくる順番なんてうちらには関係ないのに、お姉ちゃんなんだから世話しなさい、とかないわー。
子の世話は親がしろよ。+8
-0
-
214. 匿名 2019/08/09(金) 22:27:56
うちは三人兄妹だけど、平等だったと思うけどな。
+2
-1
-
215. 匿名 2019/08/09(金) 22:31:41
>>196
どうなんだろう?とにかく英語アレルギーが強くて...
ひどい時は英文英単語見るだけで突発性のアトピーが出たこともある
文系科目なら国語の中の現代文なら論理的に答えを導き出せるから得意
だけど古文とか漢字問題とか文学史の分野になると全くできない
+3
-2
-
216. 匿名 2019/08/09(金) 22:38:44
男男女の末っ子です。
父子家庭だったけど明らかに長男を贔屓してたよ。長男も「1番上が得」って自分で言う位自覚してる。お金も1番かけてもらってるし。
長男だからしっかりしなさい!みたいな事は言われてたみたいだけど、家の手伝いとかは長男だけ一切してなかった。
ただ、そのせいかは分からないけどメンタル弱いのは長男だと思う。不器用だし。+8
-2
-
217. 匿名 2019/08/09(金) 22:39:37
機械じゃないんだから全くの平等に愛情を持つなんて無理。なのに自分は平等に愛情を与えてる!って思い込んでる親本当にめんどくさい+2
-1
-
218. 匿名 2019/08/09(金) 22:41:49
山岸涼子の漫画でもあったじゃん
病弱でも容姿の可愛らしい姉のほうは
両親や祖父母から、蝶よ花よと溺愛され
家庭では何事も姉が優先
かたや、地味な容姿な妹は軽んじられ、
みずぼらしい格好をさせられ、
成績優秀なのに大学への進学も許されず・・・という話+17
-1
-
219. 匿名 2019/08/09(金) 22:42:50
私4人兄妹なんだけど、夏休みの時にお昼ご飯の時に私だけ食事が出てこなかったことがある。
中間子で自分の事は割と自分でこなしていて、母が他の子に世話焼いてる間にどうにかしてしまうから忘れてたらしい。
割とショックで泣いてしまって謝られた思い出。+39
-0
-
220. 匿名 2019/08/09(金) 22:43:06
3歳差姉妹の親で贔屓してるつもりはないけど、もしかしてそう思われてるのかなぁーと不安になった。
お姉ちゃんだから、妹なんだからとかは言わないようにしてるけど、上の子に色々お願いする事はあるし、明日から気を付けよう。+1
-2
-
221. 匿名 2019/08/09(金) 22:44:38
>>27
私のスレかと思った!+13
-1
-
222. 匿名 2019/08/09(金) 22:48:17
>>210
きょうだいで歳も違えば性格も違うし、全く同じ扱いしたら逆にどちらかを傷つけたり、つけ上がらせたりする事もあるし、どう頑張っても完璧に平等にってのは不可能。ただ、なんとか同じだけ愛情かけるように努力し続ける姿を見せるしかない。本能のままにかわいい方をかわいがる、ってのはダメだと思う。私は扱いにくい子供で、母も一歩引いてて無償の愛ってのは感じなかったけど、なんとか愛そう、幸せにしようという姿勢が見えて、今も相性悪いけど感謝してるし、深いわだかまりはない。+7
-0
-
223. 匿名 2019/08/09(金) 22:51:22
私は母にとって
便利な存在
姉や兄の方が可愛い+9
-1
-
224. 匿名 2019/08/09(金) 22:51:50
息子が可愛いんだよ
息子は分身
娘は奴隷+18
-5
-
225. 匿名 2019/08/09(金) 22:52:01
あったあった。
兄は制服来て電車乗った所の幼稚園。オルガンやスポーツ、塾などの習い事。
自分はスモッグなどの園服無し。若干遠いけど徒歩で通う保育園。迎えはいつも最後の方。習い事無し。
無関心を経て遂に母、家を出る。
みんなあえて言わないけど、大なり小なりきょうだい間格差ってあるもんかな。
+6
-1
-
226. 匿名 2019/08/09(金) 22:53:53
>>211
こういう母親無理。
同じことしても娘は生意気で
息子はアホ可愛いとかフザケンナ!と思う。+35
-0
-
227. 匿名 2019/08/09(金) 22:58:02
差別差別って
もうええて+1
-12
-
228. 匿名 2019/08/09(金) 23:01:14
>>109
そうやって育てられたら
奥さんが育児に追われて家事ができてないと
俺は仕事で疲れてんのにお前何やってんだよ!
ってなるよね。
お母さんにそう育てられてるんだもの。+56
-0
-
229. 匿名 2019/08/09(金) 23:02:31
下に甘い+7
-3
-
230. 匿名 2019/08/09(金) 23:16:31
長子の私が一番甘やかされてきて、今は末っ子の弟が甘やかされてて真ん中の妹だけちょっと違ったけどたぶん両親との仲が一番いいのは妹だな。
小さい頃はそれこそ私は勉強しなくてもテストは満点、運動もできるし習い事は1つしかしてないけど多い時は週5日やってたからその分私にかける時間は多くなり、妹はなんでも壊す破壊大臣だったから私が壊してもしれっとしてたら妹のせいになり、妹は勉強苦手で0点ばかり、弟は唯一の男の子だから可愛いみたいな感じ。
宿題しろって言うくせにやると全力で冷やかしてくるような親だからマジでどっか行けと思ってたけどね。わがままが通用するならそのままでいいかなと思ってた。+2
-3
-
231. 匿名 2019/08/09(金) 23:19:51
>>208
横から失礼するけど、
世間の評価は英語>>>>>数学にワロタww
世間の評価ではなくガル民の評価の間違いやろww
ガル民は数学の苦手な人間ばかりww
だから178タイプは敵ととらえる
あんたもその一人で図星だろww+4
-0
-
232. 匿名 2019/08/09(金) 23:27:22
親子でも相性あるから多少の愛情差はわからなくもないよ
でも金銭的に優劣つけるのは親としてどうなのかと思う+15
-0
-
233. 匿名 2019/08/09(金) 23:27:32
>>158
ママ友の子がまさにそれ。
弟がけしかけてるけど、肝心なところ見てなくてお兄ちゃんのこと怒ってる。お兄ちゃんは泣いて抗議するも聞き入れられず。
私が、下の子が先だったよねって言えば弟怒るけど、基本お兄ちゃんばっかり怒られてるから何かあるとすぐ弟がやった!って母親に弟のことチクるようになった。
弟はワガママも聞いてもらいやすく、ダダをこね続ければ母親が聞いてくれると思ってるからいつまでもダダをこね続ける。
とにかくすぐ喧嘩、仲が悪い。
大人になってから大変だろうなぁって見てる…。+12
-9
-
234. 匿名 2019/08/09(金) 23:29:15
>>29
両親の金が尽きたらアテにされるかも。
全力で逃げてください。+49
-0
-
235. 匿名 2019/08/09(金) 23:39:43
まあ息子を持たないとその気持ちは分からない。+1
-3
-
236. 匿名 2019/08/09(金) 23:42:32
昔いた職場に高校生のバイトのコがいたんだけど、
そのコは三人きょうだいで何故か自分だけネグレクトされて施設で生活してるって言ってたよ
そんなことあるんだなあって驚いた+37
-0
-
237. 匿名 2019/08/09(金) 23:53:25
女のほうが嫉妬深いから余計に差別されたってなるのかも。実際そんな差はないと思う+4
-5
-
238. 匿名 2019/08/09(金) 23:56:49
我が家はめちゃくちゃ意識して差別されたよ
兄溺愛、私は‥まあ男尊女卑の長男教だったから酷い扱いだった
「跡取りだから」「女は嫁に行くから」
もう諦めてたし私はいらない子だけど責任も無いから良しとしよう、と数々の理不尽な扱いも自分で納得させてた
その家で生きて行くしかない子どもだもんね仕方ない
親も人間だから無意識の差別や期待や甘やかしはあると思う
ぶっちゃけ相性や好き嫌いもあるだろうし
だからこそ親は意識して気をつけて兄弟姉妹を平等に扱おうと努力しなきゃいけないんじゃないかな?
現在、親の立場のガルちゃん民は頑張ってほしい+3
-0
-
239. 匿名 2019/08/10(土) 00:04:04
ウチの親も差別してたよ。
話し方から違うしねw
優遇してるのに気づかないとでも思ってんのかね。
あんたはひねくれてるって言うけど、毒親で差別されてひねくれない人がいたら逆に見てみたいわ。+14
-0
-
240. 匿名 2019/08/10(土) 00:05:06
子供産むなら一人っ子に限るよね!!+6
-1
-
241. 匿名 2019/08/10(土) 00:11:10
>>50
うちも年子だからないな
姉なはずなのに、生まれてから一度も誰からも「お姉ちゃん」と呼ばれたことがない+14
-1
-
242. 匿名 2019/08/10(土) 00:16:16
うちは妹贔屓だよ
妹と孫と妹旦那の夕飯作るんだよ
そして私のはないんだよ
で、食費は払わされる
謎だわ、食事がない人が払い作ってもらってる人達は無料って+12
-0
-
243. 匿名 2019/08/10(土) 00:16:43
インスタとかでもたまにいるよね
顔面偏差値があまりに違う姉妹の可愛い方ばかりをアップしてる人+8
-0
-
244. 匿名 2019/08/10(土) 00:17:40
無意識じゃなないわ!うちは。あからさま。
喋り方もまったく違うんだわ。どうしようか。+2
-0
-
245. 匿名 2019/08/10(土) 00:29:16
フツーのサラリーマン家庭の2人姉妹なんだけど、昔から母の姉贔屓がもの凄い。姉がえぐい事しても許されるが私は許されない。その他姉にはお色々してあげるのに私は皆無だったり、沢山。
なんで2人姉妹でこんなに差が激しいのか不思議で仕方なく、叔母に相談したら、『長女』と『次女』の違いと言われた。これって普通なの?
+6
-0
-
246. 匿名 2019/08/10(土) 00:29:39
金銭的格差なら私優勝じゃない?って、こういうトピ見る度に思う。
私→商業高校卒。中卒で働けって言われてたんだけど、不憫に感じた親戚が学費援助してくれたから、なんとか高卒。
妹→私立のお嬢様高校へ進学。一年間海外留学もして、東京の私立大へ進学。学費も家賃もおこずかいも全部親に払ってもらってバイトもしてない。
近々絶縁します。+29
-1
-
247. 匿名 2019/08/10(土) 00:30:14
うちの母がヤバイね。私・妹・弟だけど、アラサーフリーターの弟の世話を焼くのが生き甲斐だね。バイト前にせっせとご飯の支度してあげてる。妹は母の事を見下してるから話を否定したりしないが、母は妹を良き理解者と思い込んでて色々話してるっぽい。私のことは父の予備って感じで面倒なことは押し付けようとしてくる。
今でも覚えてるのが、母が弟を妊娠した時に私にだけは臨月まで教えない、だってあの子は口が軽いから学校で喋って周りに知れちゃうっていうのを聞いた時は、小学生ながらショックだった。だから、大きなお腹の母の負担を減らしてあげようとか微塵も思わなかったし、知らないフリし続けた。+12
-0
-
248. 匿名 2019/08/10(土) 00:33:11
うちは母親がとにかく弟贔屓で、父親の遺産全部弟にくれてやっちゃったから私は一円もありつけなかった。
その頃ちょうど拒食症で死にかけてたから、異論を唱えることはできなかった。
でも死んだ父親も、競馬用に持っていたケータイのメアドが弟の名前だったから、父親も弟贔屓だったとのちに知って拒食症拗らせて統合失調症と診断された。
今は普通に働けて一人暮らししてるけど(父親の遺産で建てた家は母親が弟にくれてやっちゃったから病気でも死に物狂いで働くしかない)、弟と似ている性格の人とは良好な人間関係を構築できない。
上司に贔屓されている人には過剰に気を遣ってしまったり、カインコンプレックスに悩まされている。
平等な愛というものは存在しないだろうからそこに期待はしないけど、せめて病気にはならないように愛情を注げよと思う。+5
-0
-
249. 匿名 2019/08/10(土) 00:34:23
>>240 差別されて育ったから、平等な扱い方を知らないから子供を複数育てるのは躊躇する。我が家は一人っ子確定です。+15
-0
-
250. 匿名 2019/08/10(土) 00:35:32
5歳2歳の兄弟です。
兄も弟もいけないことをしたら同じ度合いで叱ります。
2歳だからー、まだ小さいからー、怒ったところで分からないからーなどと年齢を盾にすることはないです。
あと昔どこかで読んで、
兄弟児ができた時に上の子をお兄ちゃん、お姉ちゃん呼びに変えることはしない方がいいと。
下の子はいつまでも名前呼びで、上の子は名前を呼ばれることが減るって見て。
何だか可哀想な気がして。
私は一人っ子でそういう兄弟間の接し方が分からないので、二人とも名前で呼び、下の子も上の子を〇〇君って呼んでます。
あと初歩的なところだと、「お兄ちゃんなんだから」
は絶対禁句です。
一応気をつけているつもりですが、やっぱり何かしら差別されてる気がしてるもんなのかなぁ。
難しいね。+4
-2
-
251. 匿名 2019/08/10(土) 00:44:02
親が、姉の結婚で400万使ったって。嫁入り道具全部買って、2年で離婚した。なんだかんだ嫁いだ姉が苦労して可哀想な想いしてたから見てらんなかったって親は言っているが…当時姉は旦那以外に2人の男と浮気してたのを親は知らない。私が結婚した時は1円も貰ってないし、私が離婚した時はモラハラDVだったんだけど、離婚して10年経っても離婚したことを責められ挙句、DVされてたなら警察行けよって言われたよ。
+35
-0
-
252. 匿名 2019/08/10(土) 00:59:25
妹優遇されて甘やかされてたな。
今妹は親になって2人目産んだけど、上の子可愛くないと愚痴ってる。
SNSにアップするのは上の子だったのが、下の子が産まれて今は殆どが下の子のみになった。
やっぱり親子って連鎖するね。
差別家庭で育ったから差別には抵抗ないだろうし、差別し出すのも時間の問題かなと思う。+14
-0
-
253. 匿名 2019/08/10(土) 01:04:43
わたしも3歳1歳だけど1歳が可愛い。上の子何回言ってもダメと言ってもやるし憎たらしいイライラの元凶+0
-11
-
254. 匿名 2019/08/10(土) 01:10:09
>>249
平等に接すると決めたとしても、産んでみないと解らないし、兄弟どちらかを自分みたいな気持ちにさせてたらと思うと怖いし、産むとしたら絶対一人っ子だと思う。
辛い思いしてきた子の方は。
+4
-0
-
255. 匿名 2019/08/10(土) 01:11:49
分かりますよ。
なんかの洋画のセリフで
「うちの親は兄弟差別なんてしなかったっていう人は、兄弟の中で親のお気に入りだった方
なんだ」みたいなセリフ聞いて
めちゃくちゃ府に落ちた。
兄弟間で完全な平等はほぼ無いし、
それに気付くのは親のお気に入りじゃない
側なんだよね。+33
-4
-
256. 匿名 2019/08/10(土) 01:14:05
自分と同じ人がいっぱい
居て落ち着くなーこのトピ。
私も子供生むとしたら一人っ子と決めてる。
+22
-1
-
257. 匿名 2019/08/10(土) 01:20:05
兄弟でというより個人個人との相性みたいなのも大きいと思う+2
-0
-
258. 匿名 2019/08/10(土) 01:27:22
親子間も兄弟仲も悪くなるし結果いい事無しだよね。
それでも仲良く装ってる兄弟はどちらかが優しくて、よっぽど我慢してきてるパターン。+9
-0
-
259. 匿名 2019/08/10(土) 01:28:58
差別というよりは区別じゃないかな
個々へのベストな対応を親なりに考えてするというか‥
うちは姉私弟ですが、三者三様ですし、兄弟間で嫉妬などもありません
父は姉と私が重いと言った荷物は持ってくれますが、弟が重いと言ってもそれぐらい持て!と言います+0
-6
-
260. 匿名 2019/08/10(土) 01:38:01
宗教継がなかった私は、我が強くて思い通りにならない偏屈扱いだから部外者って感じ。
自分で物言えぬ幼少期に勝手に入信させられてた某宗教を、結婚したら辞めるの決めてたから宣言したのに、未だに選挙行かせようとしてくる。
多感な時期に相談したかったのに、私そっちのけで選挙や宗教活動で家に居なかった。静かに居たくても家で集まりを開催するから、出入りする他人からも親からも題目あげろと。題目あげてる家から自殺者出して、そんなもん無意味なんだよ!と証明したくて未遂もした。
無宗派になった私はようやく自分を出せて、すごく幸せ。
宗教継いだ兄弟は親の顔色伺って言うこと聞くから、搾取子にされてる。
かの有名な選挙ゴリ推しの陰でたくさん子供泣いてると思う。もっとお話聞いて。自分を見て、って。+4
-0
-
261. 匿名 2019/08/10(土) 01:44:39
>>253
おそらくですが
上は女の子で
下が男の子ですね?+5
-1
-
262. 匿名 2019/08/10(土) 01:58:19
子どもが2人いますが赤ちゃん返りする長女をついつい優先してしまってます。
次女はまだ1歳なのでお下がりばかりでほとんど新品を買いません、、だって買う必要ないものはもったいなくて買いたくない(^-^;
将来次女にお姉ちゃんばっかり!って言われるのかな+12
-3
-
263. 匿名 2019/08/10(土) 02:03:17
相性もあるし、好き嫌いもある。人間だし
うちの家族も妹贔屓だよ。しかしどうせ老後は長女だからって面倒ごとふりかけてくるんだろうなぁ
可愛がった方にみてもらえばいいのに。+7
-0
-
264. 匿名 2019/08/10(土) 02:07:27
私と姉は平等に扱われてたけど、兄は完全にひいきされてきた。
が、自分も母親になるとやっぱり男の子を可愛がってしまう、、イケない親だ+2
-7
-
265. 匿名 2019/08/10(土) 02:07:49
男女差別はあったな。
女の私は学費出してもらえないとわかって勉強やる気無くした思い出。関係無く努力すればよかったわ。
可愛がられていたはずの弟は今や音信不通だよ。+2
-0
-
266. 匿名 2019/08/10(土) 02:08:08
私は長女で弟が1人います。母のママ友から、差別しすぎじゃない?って言われるほど、母は弟を可愛がっていました。私が長男を産んだとき、「男の子は別格でしょ?」と言ってきた母。本当に腹が立ったなあ。
+33
-0
-
267. 匿名 2019/08/10(土) 02:08:45
>>264
むすめたちかわいそう+12
-0
-
268. 匿名 2019/08/10(土) 02:09:46
ここ見てもよくわかるよね
ダメな男を作り上げてるのは
バカな母親
+38
-2
-
269. 匿名 2019/08/10(土) 02:31:07
三人兄弟だけど一番可愛がられてないってわかるよ。
なんか母が喜ぶことしても、全て兄がやったことに記憶が改ざんされる。あれすごいよ。感心する。+26
-0
-
270. 匿名 2019/08/10(土) 02:36:26
差別なのか虐待なのかが分からない
私怨で人を殺せるなら母は死んでるはずなんだがな…+4
-0
-
271. 匿名 2019/08/10(土) 03:10:38
親も人間だから、親子といえども相性があるから、人間は元々平等じゃないんだよ
等々の言葉がトピ開始早々並んでるけど
それを子供に対して実行して来たのなら、差別された子供側が老後の世話一切を放棄しても文句言わないんだよね
そのつもりでやってるんだよね?+25
-0
-
272. 匿名 2019/08/10(土) 03:25:54
相性とか関係ないよ、馬鹿のイイワケ
ただのイジメなのになに正当化してんだって話
+14
-0
-
273. 匿名 2019/08/10(土) 03:28:04
お互い様かな
母は小さい頃から弟LOVE、憎たらしいお姉ちゃん、って感じだったけど私も母親大っキライだもん
盆に帰省するけど子供の手前張り付いた笑顔で事務的にこなす
向こうもそうだろうけど。
+8
-0
-
274. 匿名 2019/08/10(土) 03:33:06
自分は3人兄弟で末っ子。上の男2人は行きたい学校にも行かせて車の免許も取らせてたけど、私には女は学歴なんて無くても困らないって言って高校にも行かせてもらえなかった。上の2人に何かしてやるのに私が借金させられたり、ひどかったよ奴隷だった。+6
-0
-
275. 匿名 2019/08/10(土) 03:34:16
息子贔屓って私のまわりにはいないな
類は友を呼ぶじゃないけど、似たような環境の友達が多かったってことなのかな
あんたら出来損ないメンバーだと親達に言われたなぁ、親たちの暴言に耐えるために仲良くしてたってことなのかな
なんか悲しくなってきたわ+3
-0
-
276. 匿名 2019/08/10(土) 03:37:56
差別で苦労してきた人は逃げていいよ。
まさか差別した方に老後頼る気じゃないよね?
もちろん可愛いがった方に世話してもらいたいよね^_^+18
-0
-
277. 匿名 2019/08/10(土) 03:40:02
>>114
私も同じ
新しい服やバッグ買ってもらったことがない
成人式も姉のを着ろって言われて嫌いな色だったから出なかった
小さい頃の写真も私だけ桁違いに無い
泣くのもこらえて我慢してるのに反省してないと言われる。
真ん中っ子だからひねくれてると言われたけど、そうなるような育て方だったんだよー+18
-0
-
278. 匿名 2019/08/10(土) 03:47:41
兄と私比較されて育ち兄のが優遇され続けてたんだけど、自分にムスメ二人できて何故片方ばかり可愛がったのか未だに分からない
両方可愛いし同じように手をかけて育ててる。
40代になって更に母にされたこと思い出して、事あるごとに男産めば良かったのに、男は可愛いよって言われ実母を受け付けなくなった
もうこのまま会いたくないかも+21
-0
-
279. 匿名 2019/08/10(土) 03:48:06
みんな思い出して殺意わかないの?
思い出すと殺意わくから記憶改竄してしまうわ
+6
-0
-
280. 匿名 2019/08/10(土) 03:49:19
>>279
わかるよ。思い出して悔しくて叫びたくなる時とかね+3
-0
-
281. 匿名 2019/08/10(土) 04:35:13
母の兄溺愛が気持ち悪い
でも本人は無意識なんだろうね
差別されてたから、母はもちろん兄まで嫌いだよ
老後の面倒は可愛がられた兄がやってくれ+20
-0
-
282. 匿名 2019/08/10(土) 04:44:41
あるよ。
けど、自分のこはしてない。
親はまだ気に入ってるまごとかもあるみたい。+2
-0
-
283. 匿名 2019/08/10(土) 05:40:43
もう、バカバカしくてそう思うなら思え!と思えるようになった親の立場の人間です。
息子と娘がいますが 互いにあいつの方が贔屓されてると思い込んでいます。
私は一人っ子ですが、我が子の兄弟差別はしたくないと思って来たのです。我が家は年の差兄妹だから 時代背景や私達親の年齢や経験値により若干の差が生じた部分は誤差だと思いますが 基本我が子可愛さには変わりないと思って来ましたが、最近疲れて来ました。
どうせ、何をしても何を言っても伝わらないんだし、こういう気持ちに育てたのは自分なんだから仕方ないと諦めました。+1
-4
-
284. 匿名 2019/08/10(土) 05:41:08
差別じゃない!
区別です!
って親に中高生の頃言われて、
こじらせてんなオババ。
とか思ってたけど、
二人の子供の親になって少しわかった気がする(笑)+0
-3
-
285. 匿名 2019/08/10(土) 06:17:46
母親って百発百中男の子贔屓+13
-4
-
286. 匿名 2019/08/10(土) 06:26:01
うちの親は、兄をやたらと優遇していました。私は女で鬱陶しいガキでしかなかったようです。なので成人するとともに家を出てから、ほとんど親や兄と顔を合わせませんでした。帰って来いと言われても一切無視。
介護も頼んできましたが、金輪際無視しました。最近は生きているか死んでいるかも知りません+9
-0
-
287. 匿名 2019/08/10(土) 06:28:19
>>49
うちも母親が兄を甘やかしすぎたせいであんなんになっちゃったんだと思ってる。
公務員だけど何か嫌なことがあると仕事休んだりしてて今もう全然行けてないのに休職扱いしてもらってるらしい。税金の無駄遣いだからさっさと辞めろ!+32
-0
-
288. 匿名 2019/08/10(土) 06:31:21
してると思います。
だから大嫌いです。+1
-0
-
289. 匿名 2019/08/10(土) 06:40:43
年子の2人姉妹。
結婚前→姉より勉強やスポーツの出来た私を贔屓。
私の希望の進学先(下宿、私立大)を優先して姉は身体が弱い事を理由に地元の短大しか行かせない。
2人とも結婚後→資産家に嫁いだ姉を贔屓。私は普通の家庭に嫁いだ。
私達家族が遊びに行ってもお茶やお菓子が出でこない。あ、来たの。ふーん・・・という感じ。ただそれだけ。汚い部屋着で私達の前を父がウロウロ。
姉家族が行くとお茶、お茶菓子、座布団、出前が出でくる。父はビシッとワイシャツとスラックスで現れる。
違いに気がついた私の夫は私の実家には行かなくなった。もう7年くらい行ってない。
でも私は何も言わない。
同じ様に孫差別もうっすらしていて、姉も私もそれぞれ子供が1人ずつあるんだけど、同じように写真^を渡してもほとんど甥っ子の写真を表に出してうちの子の写真を後ろの方に配置してる。
こんな人間性だからか両親はどちらも友達0。
結婚後に職業や肩書きで物凄い差別というか区別する人間なんだって分かってショックを受けました。
姉、辛かっただろうな。
姉と母との関係は未だにギスギスギクシャクしている。
私も心の中で親に対して失望している。
+1
-0
-
290. 匿名 2019/08/10(土) 06:45:55
結局男叩きしないと我慢できないんだよなあ
ガル民て
妹贔負にはマイナスついて弟贔負にはプラスをつける
男ばっかり!男ばっかり!って男とその親叩きしながら>>188みたいなのはプラスつける
ここまで偏ってるのここだけ+4
-1
-
291. 匿名 2019/08/10(土) 06:53:13
友達が言ってた。
子供3人いるけど、やっぱり人間だから
その中でも性格が合う合わないがあるって。
友達は差別してないかもしれないけど、
知らない間に多少の差は出るんじゃないかな?
子供がそれに気付いた時が可哀想。+1
-0
-
292. 匿名 2019/08/10(土) 06:54:33
うちの兄も40超えた今でもすごい気を使われて生きてるよ。
母と兄が同居してるんだけど、朝5時に起きて毎日弁当作ってる。
銘柄指定のペットボトル飲料を70過ぎのおばあさんが腰や足が痛いのに買い出しに行ってるよ。
自分で買いに行けば良いのに。
ちなみに母は未だに介護職で正社員並みに働いてるから体ボロボロ。
なのに一緒に住んでても皿洗いや食事の支度も洗濯もしたこと一度もなし。
母が死んだらどうするんだろうとおもう。+13
-0
-
293. 匿名 2019/08/10(土) 06:57:19
うちは弟と8歳離れていたんだけど弟が身体が弱くて入退院繰り返すような子だったから弟ばかり目がいってたわ。
賞もらったりテストで100点取ってもあまり褒められた記憶がない。弟だから可愛いけどやっぱり親にはもっと褒めて欲しかったって気持ちが多かったなぁ。
大きくなって親とお酒飲みながら話した事あるけどうちの親は自覚はあったみたいだからまだいい方かなって思う。+4
-0
-
294. 匿名 2019/08/10(土) 07:12:44
主さんと同じ経験してる!
まさに裁縫道具、お下がりでいいでしょ!と長々と説得されたの鮮明に覚えてる。私は泣いて、それを見ていたおばあちゃんが見るに見かねて、ばあちゃんが買ってあげるよーと言ったら母激怒。結局お下がり使った。
兄は4つ上で、すごく口上手くて世渡り上手。親もおばあちゃんも言いくるめられてお金あげたりしてたな。私はそれを見てもうそういうものだと諦めの境地で、私も!不公平!とはならなかった。冷めた子だったと思う。+1
-0
-
295. 匿名 2019/08/10(土) 07:26:49
兄が残業で遅く帰る時は寝ないで待ってて、食事の準備してあげてた。
私が残業で遅く帰る時は誰も起きてないし、食事の準備もしてなかった。
+5
-0
-
296. 匿名 2019/08/10(土) 07:45:14
あからさまに酷い贔屓をした親って、こどもから信頼されないし下手すりゃ絶縁されるけど、それでも構わない気持ちがあって贔屓出来るのだろうか。+12
-0
-
297. 匿名 2019/08/10(土) 07:49:03
弟の方が可愛いんだろうなと思っているけどわたしも弟が可愛かったからいいや
私の方が可愛がられたら弟が可哀想
それを察してくれてるのか弟も私に優しいし
いいや
でも書いてたら悲しくなってきた
なんでだろう+5
-0
-
298. 匿名 2019/08/10(土) 07:58:10
>>145
何がトータルで平等なのかさっぱりわからないのだが。
兄は親からあなたよりお金かけてもらえず努力して高学歴?高収入
あなたは特別待遇を受けてもアホでFランフリーターになったのだから、兄上に押し付けることなくせめて介護で親に恩返ししたらどうだろう。
+4
-0
-
299. 匿名 2019/08/10(土) 08:00:19
息子は小さな恋人☆って言ってるタイプの母親は息子への贔屓酷そう。ちいめろみたいに。+9
-0
-
300. 匿名 2019/08/10(土) 08:02:27
父にも殴られ
母にも厳しくされたわたしって一体…+4
-0
-
301. 匿名 2019/08/10(土) 08:02:32
昔二世帯で暮らしてました。
祖父母が兄のことを甘やかしたくて毎日母から引き離していたので、その代わり母は私をかわいがってました。兄は祖父母から溺愛される一方で、本当は母に甘えたかったのにそれができなかったせいか、長らく爪噛みなどする子でした。そしてそのまますっかり拗れて今では引きこもりになり、精神的にも病んで病院に通ってます。私は普通に育ってます。+4
-0
-
302. 匿名 2019/08/10(土) 08:02:57
実家が嫌で家出のように引っ越したけど住所すら聞いてこない〜。一円もくれない 孫産んだ姉には何百万もあげてるのにね〜。+7
-0
-
303. 匿名 2019/08/10(土) 08:03:18
こういう冷遇された子って、親に「○○ばかり可愛がってる!」って指摘したことはあるのだろうか。あるとしたらどんな反応が返ってきて、態度の改善はあったのだろうか?+5
-0
-
304. 匿名 2019/08/10(土) 08:08:32
長男だから、という理由で優遇するご家庭って、男尊女卑思考やモラハラ男を育てているものだと思っていただきたい。+18
-0
-
305. 匿名 2019/08/10(土) 08:24:53
うちの母は自分と血の繋がりのない父の愛人の娘に、一番苦労しただろうから、と父親の遺産を一番多くあげていた。
姉らから酷くイジメられ、17で家を飛び出した高卒の私が同じ理由かつ親として何もしてあげられなかったからと二番めに多く、
2人とも私立大に進み、一人には海外の大学までいかせ、免許や成人式の着物や私除く家族での海外旅行など親のお金の恩恵をたっぷりうけた姉たちが一番少なかった。私の多分半分くらい。
姉のうち一人は母親に遺産が少ない弁護士雇うと喧嘩になってた
これは贔屓にあたるのだろうか。
+0
-0
-
306. 匿名 2019/08/10(土) 08:41:41
親子にも相性があるそうです+1
-0
-
307. 匿名 2019/08/10(土) 08:41:47
うちは姉妹なんだけど明らかに長女の私が贔屓されていた
私のほうが子供の頃素直で育てやすくて、妹は手がかかったらしい
よく妹に「お姉ちゃんはいいな」と言われていた
でも私に対する過干渉がひどくて、私は私で逃げ出したかった
勝手に私とは仲良しだと思い込んで妹のいない時に「子供はあなた1人でよかった」なんていう母親
大人になった今、私も妹もあまり家には寄り付かない
孫もいない
また母親の干渉が始まると思うと怖くて子供なんか作れない
妹は母親の老後なんかみないといっている+16
-0
-
308. 匿名 2019/08/10(土) 08:43:07
>>286
結婚してる?+0
-0
-
309. 匿名 2019/08/10(土) 08:47:39
>>306
相性はあるって友達のお母さん経由で聞いていた。
てか合う合わないは親子でもなんでもあるでしょ。
お人よしのロバの親とサイコパスの子が合うわけないのだよ。
とんび親とタカの子はうまくいく。とんびがタカを自慢に思ってかわいがるから。
+3
-0
-
310. 匿名 2019/08/10(土) 08:55:52
性格いい子のほうがかわいがられるのは仕方ないと思う。私の家も兄のほうがかわいがられてたけど、兄の方が明らかに私より性格いいもんな。素直でのみこみいい子と嫌みったらしくて文句ばかりの子なら、前者のほうがかわいいに決まってる。と、大人になってから気づいた。当時、自分の性格は棚に上げて、親は差別するって文句ばかり言ってた自分に自業自得だろと言ってやりたい。+13
-1
-
311. 匿名 2019/08/10(土) 08:56:47
友達の子供が姉弟なんだけど(5歳3歳)明らかに弟びいきしてる。
姉の目の前で弟にチュッチュして、
「こんなしてるとお姉ちゃんが見てるんだよねー」って言うからお姉ちゃんの方見てみたら、すごい羨ましそうな目で見てた。
かわいそうだったなー
+26
-1
-
312. 匿名 2019/08/10(土) 09:00:36
>>200
息子にやるように習い事買い物平等にきちんと目をかけろって意味だよ
+3
-0
-
313. 匿名 2019/08/10(土) 09:02:01
私が姉で弟1人だけど、私の躾には力入ってた。あと、母親の父や義理両親への愚痴をひたすら聞く係だった。小さい頃からの刷り込みで、義理親は悪ってのがあるから、どうしても結婚してからもそれが抜けなくて、夫の親が苦手。+0
-0
-
314. 匿名 2019/08/10(土) 09:06:19
長男がすごく暴力的…
実親から妹ばかり贔屓してるっていわれるんだけど、暴力を見すごすわけには行かないし。でも、息子には将来嫌われるのかなぁ。はぁ、なんか疲れてしまった。
自分が子供の頃、親の対応には色々不満があった。自分は細やかに育児したいと思ってたけど、もう挫折したわ。悲しい。+3
-0
-
315. 匿名 2019/08/10(土) 09:15:54
なんか一部の母親って息子をダメにするのに天才的な能力発揮するよね。+9
-1
-
316. 匿名 2019/08/10(土) 09:18:41
末っ子長男の甘やかし率高い+5
-0
-
317. 匿名 2019/08/10(土) 09:23:00
>>310
かわいがられないからひねくれる子もいるだろうけどね。+6
-1
-
318. 匿名 2019/08/10(土) 09:26:51
兄妹どっちも可愛い❥❥
親からしたらどっちも可愛い❥❥❥❥
でもきっと色んなタイミングで子供からしたら
愛情格差を感じる時があるんだろうなぁ。
でも、母ちゃん!一生懸命育てて
愛するからねー!だけは本心です(笑)+4
-0
-
319. 匿名 2019/08/10(土) 09:32:00
>>292
うわ、うちと同じだ
麦茶!箸がない!ソースは?
75歳の母に全てをやってもらって当たり前
家事は一切できないアラフィフ
実家暮らしなのに貯金ゼロ
母が死んだらホームレスにでもなるのか+3
-0
-
320. 匿名 2019/08/10(土) 09:32:29
うち、三兄弟…涙目。
どう育てるのが正解なんだー!!(笑)+0
-0
-
321. 匿名 2019/08/10(土) 09:53:49
>>75
無能な男、ならわかるけど
無能な旦那 って。
無能だと思うなら結婚しなければ良いのでは?+10
-0
-
322. 匿名 2019/08/10(土) 09:54:18
親になってみて分かるのは、
平等にしてあげたいけれど出来ない事もあるんだよね。
お金が関わると特にね。+4
-0
-
323. 匿名 2019/08/10(土) 10:17:03
>>125
ちゃんと頑張ってる子の方を
勉強面で優遇してあげるのは差別じゃないけど、
勉強しなかった方の子は勉強以外の良いところはないの?
それが全ての基準になるなら毒親だと思う。
+6
-1
-
324. 匿名 2019/08/10(土) 10:21:04
重い段ボールを運ぶ時に
姉→なんとか自力で持ち上げて運ぶ
私→下にタオルを敷いて押して運ぶ
弟→手伝ってくれる人を探して二人で運ぶ
平等に育ててもらったけど、こんなに違うんだと思った+1
-3
-
325. 匿名 2019/08/10(土) 10:24:25
>>314
それ典型的な赤ちゃん返りじゃない?
下の子にばかり手をかけてきてない?
いや、小さい方に手がかかるから自然にやるとそうなっちゃうんだけど、そのままやっちゃうと上の子が暴力的になったりするパターンよくあるよ
人間の人格は8歳までに確立されるから8歳未満なら頑張りようによればまだ間に合うよ+1
-3
-
326. 匿名 2019/08/10(土) 10:28:13
ガルじゃないけどまとめブログで見たんだっけな?
両親の死後実家の片付けしてたら親の日記見つけて読んだら
自分の悪口や愛せないけど虐待はダメだから愛してるふりをして育ててる。にくいし可愛くない。
って書いてあった、ってやつ
しかも生まれてから大人になるまでずっと日記はそういう内容だったらしい。
その人は自分が愛されて大事にされて育ててもらえたと思ってたからびっくりして誰にも言えないと書いてた。
親も人だし相性あるんだね。+2
-0
-
327. 匿名 2019/08/10(土) 10:30:31
>>268
自分の旦那がマザコンなのは許せなくても自分の息子がマザコンになるのは大歓迎の人たち+8
-0
-
328. 匿名 2019/08/10(土) 10:33:36
男の子が可愛がられる話が多いけど、うちは息子にキツく当たってしまう。。
乱暴で口も悪いし、とにかく不満が多い。だらしない。顔は私の子供と思えないくらい整ってて、成績もいいけど、正直言って可愛がれない。
どうしても穏やかで優しい娘を可愛いと思ってしまう。
こう思ってるのが伝わるから息子が荒れるのかなぁ…。態度は平等になるように意識してるけど。
いい親になりたいのに、なり方が分からない。+9
-2
-
329. 匿名 2019/08/10(土) 10:38:18
>>325
まだ4歳だから完璧に赤ちゃん返りだとおもう。
けど、どんなに上に手をかけてもなかなか成果がでなくて挫けそうになってたんだ。8歳までと聞いてまだ時間があると、ちょっと勇気が出てきた。
いつか暴力も無くなると信じて息子を可愛いがるようにがんばります。+1
-0
-
330. 匿名 2019/08/10(土) 10:47:04
>>85
私はそうした。母のようにはなりたくなくて、でもならない自信もなかったので、将来子供を産むとしたら1人しか産まないって決めていた。娘を産んだ時、ずっとこの子だけを大切に育てるんだって思ったけど、2人目も欲しがった旦那に理解されずに離婚に至った。でも後悔はないですね。大切に育てた娘ももう高校3年生。自分の夢に向かって受験勉強を頑張る姿見て、娘が私のように腐らずに良かったと思うし、母のような母親にはならないことを貫いた自分もよく頑張ったと思います。+13
-1
-
331. 匿名 2019/08/10(土) 11:08:07
>>329
うちの上の子も赤ちゃん返りしたよ
今まで自分に注がれていた愛情がいきなりやって来た知らない小さい子に注がれ始めるんだからそりゃ小さな子は傷付くよね
うちは娘だったんだけど少し目を離したら弟に危害を与えようとしてた
わざとふんずけたり
下の子がまだ寝てるばかりの乳児のうちにそれを防ぐことや叱ることに力入れるより上の子に愛情注ぐことに切り替えたよ
下の子が泣いても上の子に○○くん泣いてるよ、一緒に行こっか?とかちょっと行ってきてもいいかな?とか
ダメって言われたらすぐには行かなかった
もちろん痛いとか危ないとかすぐに駆けつけないといけないときは除いて
今は弟溺愛の優しいお姉ちゃんになってるよ
溺愛過ぎてそれはそれで心配にもなるけどw+1
-2
-
332. 匿名 2019/08/10(土) 11:24:38
犬のように可愛がった子どもより
一番先に生まれ学力高くコミュニケーション高いからと親の方がいいなりになっていた子どもより
それなりに信頼し近すぎず遠すぎず期待せず自由に生きさせた子どもの方が年とってから比較的親の面倒みたり稼業継いだり親孝行だった不思議 個人の意見ですけど…
家族も人間関係…家族だからなに言ってもいいと思ってたけどこれからの時代はきっと違う 二極化されそうですね
家族にもきょうだいにも距離感とほどよいやさしさと自立大事…くわばらくわばら+4
-0
-
333. 匿名 2019/08/10(土) 11:48:18
この手のトピたつといつも思うけど、どの生まれ順によってもメリット・デメリットはある。もちろん一人っ子にも。
虐待とか毒親とかは論外だけど、子どもの願望全てを叶えられる親なんていないし。そういったフラストレーションも成長には大切なことだと思う+5
-1
-
334. 匿名 2019/08/10(土) 11:57:48
私も下だから
お下がり多かった
しかも上が兄だったから
女の子用じゃない奴ばっかり。。+5
-0
-
335. 匿名 2019/08/10(土) 12:01:09
姉には強く言えないが私にはキツイこと言い放つ。そんな親だから姉は自己中のヒステリック女になった+1
-0
-
336. 匿名 2019/08/10(土) 12:15:57
兄姉私の3人きょうだいで末っ子で結構甘やかされて育ちました。兄は兄で長男!男!って感じで特別感あった。真ん中の姉が幼い私から見ても理不尽なことで怒られたり損してるなーとは感じてました。
でも大人になった今、真ん中の姉が一番世渡り上手で精神的にも強く落ち着いている。私と兄は弱い。+3
-1
-
337. 匿名 2019/08/10(土) 12:18:16
姉を甘やかすもんだから金に汚い女になってます。私に金の無心をしてくる。遠方に黙って引っ越して逃げてきた。もうアイツはダメだ+2
-0
-
338. 匿名 2019/08/10(土) 12:19:50
次女ですが、私の財布からカード抜いて、男とのデート代にしてるシンママ姉。気持ち悪い。泥棒が身内にいる+2
-0
-
339. 匿名 2019/08/10(土) 12:27:27
すべて弟優遇でした。家事は私だけ手伝わされる。車の免許、車の購入費用、学費、結婚費用すべて私には出してくれず弟には出していました。成人式の着物も用意してもらえず、弟に成人式のスーツは買っていました。だから結婚して早く家をでました。子供を生んで育てているうちに自分の子供時代を思い出して、親になんであんなに差をつけられたんだろうと悩みました。あと昔、言葉や態度でもとても傷つきました。あんたは嫁にいくからいいんだ、あんたは女だからいいんだとよく言われました。ここ何年か前から母親に過去のことを言ったら、そんな昔のことを言ってとキレられました。結局毒親って自分のやったことは認めないんだなと諦めました。最近年をとってきて、私にいろいろ頼ってくるので本当に腹が立ちます。
+5
-1
-
340. 匿名 2019/08/10(土) 12:49:48
>>9
あなたの上の二人のきょうだいは悲しい思いをしてたと思うよ+5
-1
-
341. 匿名 2019/08/10(土) 12:53:39
>>136
だったら初めからコメントの文中に
(私が親から言われてたことです)って書いておけば良かったのに、、、+3
-0
-
342. 匿名 2019/08/10(土) 12:54:47
>>339
弟を頼れって言えばいい+2
-0
-
343. 匿名 2019/08/10(土) 13:05:06
兄妹でも姉弟でも必ず母親が可愛がるのは息子。結局娘は可愛くないんだよ。+4
-2
-
344. 匿名 2019/08/10(土) 13:15:05
マザコンモラハラ最低男
引きニート
ヒモ
甲斐性なし
女を見下す男尊女卑思考の男
これらを作りだしてるのは無能な女なんだよ。元々の原因突き詰めると、上げ膳据え膳で甘々に過保護に世話焼いて、最低男が出来上がる。
+7
-0
-
345. 匿名 2019/08/10(土) 13:15:57
従兄弟のとこが可哀想になるほど酷い。
3人男の子で、うちの子と年が近いからよく遊ぶんだけど、この前偶然町でばったり。
そしたら長男がみんなの荷物持たされて、両肩にでっかいバッグ!まだ二年生なのに。
次男はかき氷食べながら歩いてて、
三男は母親と手を繋いでた。
母親の荷物は小さなポシェットだけ。
従兄弟(パパ)は仕事で居なかったけど、多分従兄弟いても同じだったと思う。
凄くいい子なのに長男くんに厳しい。
うちの子たちが持ってあげるーと言っても頑なに拒否する長男くん。
いつも胸が痛くなるよ。
家でどんな扱いされてるんだろう。+6
-0
-
346. 匿名 2019/08/10(土) 13:30:22
私も母子家庭で弟びいきです。
母と私が2人で居るときは気を使ってくれるのに、弟が入って3人で居ると私をバカにした態度や仲間外れのような事をするので、我慢の限界が来て今疎遠中。+5
-0
-
347. 匿名 2019/08/10(土) 13:33:01
ハードモードランキング
姉>>>>>>>>>>>>>妹>兄>>弟
兄弟構成によって変わるものの姉は常に踏み台。+3
-5
-
348. 匿名 2019/08/10(土) 13:40:07
分かります!私も弟がいるんですけど、母は弟のことばっかり可愛がってました!それで、ある時『私と〇〇(弟の名前)どっちが可愛い?』って聞いたんですよ。そしたら、『〇〇(私のことです)は女の子で〇〇(弟)は男の子でしょ?2人とも同じ可愛さだけど、違う可愛さだよ』って言われたんです!普通、同じ可愛さなら女の子の方が可愛いですよね!?絶対、その時に母は弟の方が好きだとしました。+2
-4
-
349. 匿名 2019/08/10(土) 13:42:45
母親って同性に厳しくて異性に馬鹿みたいに甘いよね。うちも弟甘やかして育てたくせになんかあってもなんもしないよ。+4
-0
-
350. 匿名 2019/08/10(土) 13:49:06
なんで差別するのに産むのかな。生まれてきた子たちがかわいそう。+1
-0
-
351. 匿名 2019/08/10(土) 13:51:10
兄弟差別すると兄弟の仲も悪くなるし、親子関係も悪くなるのわからないのかね。もっとよく考えて行動すればいいのに+10
-1
-
352. 匿名 2019/08/10(土) 13:55:14
やっぱみんなあるんだねー。
うちは
兄、私、妹、弟
だったけど私以外中卒で、警察のお世話になったり暴力、お金取られるの苦しい10代だったけど、大人になった今母はなかったように接してくる。
めっちゃ兄妹嫌いなんだけど・・愚痴ったら兄妹なんだから仲良くしてねとか言うよ。もう30代なんだけどお金取られたとか愚痴ってくるけど知らんわ、、って感じ。母親ってほんと男に甘いよね。+10
-0
-
353. 匿名 2019/08/10(土) 13:55:27
>>99
うちの母はそれを平等に四人の兄弟姉妹を愛してたといいました。
兄は可愛がられましたが金銭面で大学に行けず、高専卒。
末っ子の妹は父の遺産で私立大学。
私は大学に行きたかったのに、お金ない(父の遺産はあった)と言われ安い専門学校+アルバイト。
弟は私立専門学校+仕送り10万。
兄と私は納得してません。
あと兄と弟は気が優しくて頼りになるのに彼女いないのー。(猫なで声)と
妹は面白く、常識人(がドタキャン多し)
私は問題児扱い(反抗期酷かったため)
母親にはっきりと言われました。
差別なのか、区別なのか…+5
-0
-
354. 匿名 2019/08/10(土) 13:56:52
>>352
+を1万回押したいくらい私が書いたかと思いました(笑)+3
-0
-
355. 匿名 2019/08/10(土) 13:59:00
しかたなくない?うちは長男ワッショイの家庭だったし、弟も自閉症あったりで私はほぼ放置の家庭だったけど、別になんとも思わない。
親子も相性あるし平等は無理だよ+0
-5
-
356. 匿名 2019/08/10(土) 14:06:52
最初の方のコメントで兄弟差別してもしょうがないって意見あるけど、毒親思考だよね。+11
-0
-
357. 匿名 2019/08/10(土) 14:22:29
>>107
優しくなったのは介護要員にしようとしているのでは?+7
-0
-
358. 匿名 2019/08/10(土) 14:24:31
子供時代兄弟差別したのは、過去のことだから今さらどうしようもないから、その代わり絶対介護とかは優遇してきた子供にやらせるべきだと思う。+3
-0
-
359. 匿名 2019/08/10(土) 14:27:07
うちも弟贔屓だった。
若い頃に産んだ同性の子供より年取ってから産んだ異性の子供は特別可愛いらしい。
確かにな、と思ったし自分が子育てしてて母親に似てる瞬間に気づいてゾッとする事があるから一人っ子にした。
極端かもしれないけど今いる息子を傷つけるかもしれないと思うと踏み切れないまま大きくなったからもういいや。笑+2
-0
-
360. 匿名 2019/08/10(土) 14:33:56
妹はちゃん付けで名前呼ばれて、私はあんた。+3
-0
-
361. 匿名 2019/08/10(土) 14:36:39
>>6
教育の意味分かってる?
これ典型的な教育に良くない行動なんだけど。+3
-1
-
362. 匿名 2019/08/10(土) 14:37:38
>>359です。
母親は三姉妹の長女で祖母と気が合わずに差別されまくって育ったらしい。
妹の面倒、家事は全部母親、服は年に一回だけ正月に買ってくれるだけ。
なのに自分が子供を産んでもそうなっちゃうから怖いよね。
でも確かに、同じ思いはさせたくない!って服とか女の子が使うものはすごく買ってくれてた。
祖父母も孫贔屓がすごいタイプで初孫の私は溺愛だったけど、私の母親と何故か性格がそっくりの子はあからさまに嫌われてたな。
母親も、もうないけどもし私が次に子供を産んでも息子ほどは可愛がられないと思う。+0
-0
-
363. 匿名 2019/08/10(土) 14:46:04
>>339
全く同じ境遇で泣けました。
現在、弟は遠方で働いているので私が母親の面倒を見ています。
父が亡くなった時
私も遠方に住んでいたのですが
赤ちゃんを連れて半年間看病をしに帰りました。
弟は近くにいたのに2回顔を出しただけです。
でも父のお葬式では弟を母がたてるので、
親戚は弟ばかりに挨拶して私の居場所がありませんでした。
お焼香も弟→弟の嫁→私の順番なんですよね。
親というより日本の古臭い習慣も元凶なんですけど
やるせないです。
ちなみに私は何がなんでもと国立大へ
弟は滑り止めにもならないような私大に行きました。
勉強も家事もやらなかった弟を、ただ男というだけで優遇した親に
一言、一言だけでいいから謝罪して欲しいけど無理ですよね…哀しいです
+8
-0
-
364. 匿名 2019/08/10(土) 14:46:31
親は田舎ですんでいて、子供は、都会住みです。
家を建てる時、姉の方は、
中古物件で、親から援助200万。
弟は貯金がないといいながら、
新築で、援助一千万円
帰省中に初めて知りました。
子供はお互い離れているのに、
あまりの差にびっくりです。
田舎の人の長男信仰はすごいですね。+6
-0
-
365. 匿名 2019/08/10(土) 14:48:16
昔の親ってたくさん産むけど差別もするし教育に金かけないイメージ+1
-0
-
366. 匿名 2019/08/10(土) 14:52:53
私は妹なんだけど贔屓されている側だ。
私は身体が弱くて、その事を母は凄く申し訳なく思っていて、小さい頃から意図的に姉サゲ私アゲしてくる。
姉は典型的な搾取子で私は愛玩子。
姉は凄く気の毒だとは思うけど、母にサゲられた分をきっちり私に八つ当たりして来る様な子供ったので今でも大嫌い。
母は何で私がこんなに姉を嫌っているのか分かっていないし、自分のして来た事も分かって無い。
子供の頃は母の複雑な心境や搾取子愛玩子の関係なんて分からなかったし、何で姉にこんなに意地悪されるのか分からなかったから、刷り込まれた嫌悪感は消えない。
今では母にも姉にも確執がある。
と同時に可哀相な人だとも思うから、気持ちがこんがらがる。+1
-2
-
367. 匿名 2019/08/10(土) 15:03:17
>>344
確かに、旦那に対してめっちゃ愚痴ってる奥さんが、息子ちゃんに対しては激甘で、まさに今自分の旦那と同じ生き物を作り上げているよ、って事は多い。
旦那に蔑にされる→息子命になり甘やかす→息子が父親と同じ生き物になって女房を蔑にする→ループ+5
-0
-
368. 匿名 2019/08/10(土) 15:04:20
子供の頃外食も旅行もなかった。妹にはあちこち連れて行ってあげていた。年が離れてるからだと納得してたけど多分違うわ。胸糞わるい+4
-0
-
369. 匿名 2019/08/10(土) 15:05:59
>>364
お姉さんが婿養子貰ったんじゃなくて嫁に行った立場なら200万援助してくれただけでもありがたいと思うのは古いのかな?
私嫁に行ったらそっちの家が家族だから義実家から援助はして貰っても実家から援助して貰おうとは思わない+1
-5
-
370. 匿名 2019/08/10(土) 15:08:09
>>20
そういう風に思えるママなら大丈夫だと思うよ。
実際に差別している人間は「自分は差別なんてしてない!」ってガチで言い張る。
でも、気を付けてあげて下さいね。(偉そうにすみません)+17
-0
-
371. 匿名 2019/08/10(土) 15:11:49
女って何でも自分が差別の被害者って思ってて得してる部分には一切目がいかないよね。+3
-3
-
372. 匿名 2019/08/10(土) 15:12:51
>>22
泣ける…。
そんな事言うなら嫁に行ける様に手を尽くしてくれよって思うw
ていうか、昔はそうだったんだよね。
何もしてやらんけど、その代わりちゃんと嫁に行ける様に親が手を尽くした。
あなたの親御さんは、一人で生きるすべを身に付けさせてもくれず、嫁がせる努力もしてくれなかったと…。+13
-0
-
373. 匿名 2019/08/10(土) 15:16:30
>>23
こわー じゃねーよ
他人事かよ。+6
-0
-
374. 匿名 2019/08/10(土) 15:18:33
>>76
我が兄は、国立大学院卒でスポーツで国体行ったことある。勉強ダメ、運動ダメと妹の私と違った。
二親はあからさまに差別。
私にはお金かけない。ひどかった。
しかし、兄は大企業を何年かでドロップアウト。そこから、老いた親のすねかじり十数年。
その間、コツコツ働いた私。
親はわたしを頼ってきた。兄がいるでしょ。皮肉る私。
何がいいたいか。確実な物なんてないですね。勉強できたらって親大事にするか、いうこと聞くか、そういうことじゃないですね。
だから、平均に愛してあげてください。
親が愛してる、気にかけてるということがわかってくれればいいように。
投資じゃないですよ。+6
-0
-
375. 匿名 2019/08/10(土) 15:20:18
大学まで行かせてもらっといて、愛されなかったとか言ってる人はどこまで求めるんだろう。+2
-1
-
376. 匿名 2019/08/10(土) 15:21:56
>>44
「~~すればいいのに」って簡単に言う人いるけど、そんな単純な問題じゃないでしょ。
DV被害者とかがなかなか逃げられないとかそういうの知らない?
長女さんは完全に家に絡め取られちゃってるんだと思うよ。+3
-0
-
377. 匿名 2019/08/10(土) 15:26:43
>>35
兄ちゃんはあなたの犠牲になったって事、分かってる?
あなたが我儘を言うから、兄ちゃんは我儘を言う余地が無かったんだよ。
独身なのは母と妹を見て女なんてクソって思ってるからだよ。+8
-0
-
378. 匿名 2019/08/10(土) 15:27:56
>>36
偉い。
そういう気の強さが無いとダメなんだろうなあ。+5
-0
-
379. 匿名 2019/08/10(土) 15:31:00
>>42
何で差別が無かった事になってるの?
向こうが「差別なんてしてませ~ん♪」とでも言えば無かった事になるの?+0
-0
-
380. 匿名 2019/08/10(土) 15:32:18
平等が無理なのは別にいい
虐待したり差別した方に介護を頼ろうとして断れば親不孝呼ばわりだの優しいから断らないでしょだの言い出すからね
他人に下の世話されるのは嫌息子ちゃんは可哀想お嫁さんは他人だし息子ちゃんに嫌われちゃう~って、私は既に嫌いなのは何十年もはっきり言ってるのに理解しないし+6
-0
-
381. 匿名 2019/08/10(土) 15:36:13
>>50
年子の方が差が出来なくて良いのかもね。
なまじ年がちょっとでも離れてると、年上が偉ぶったり、年下が我儘言ったり、っていうのが出て来るのかも。+4
-1
-
382. 匿名 2019/08/10(土) 15:38:26
長男は初めての子で病気持ちなのもあってそれはそれは大切に育てられた。
妹は年の離れた子でこれまた可愛くて仕方なくて大切に育てられた。
長男と年子で産まれた私は兄の看病もあって放置。妹が産まれてからはお世話係。家事のお手伝いさん。やり方が間違ったり遅かったりすると殴られ蹴られる毎日でした。
私は高校生になってアルバイトして自分で携帯買って料金も払っていたのに、妹は小学生で買ってもらっていた。
高校卒業後は進学はさせられないと言われた。奨学金とアルバイト掛け持ちで何とか進学し大手企業に就職できました。けど妹は私立高校に進学していた。
そんな今、結婚して家庭を持っているのは私だけ。仕事柄経済力も比較的安泰。
妹はフリーターで兄は体のこともあって非正規雇用。二人とも実家暮らし。
孫ができて異常に媚びてくる。私は子供の頃に受けた様々な仕打ちに対して今こそ復讐の時だと思っているので、忙しい事を理由に関わりを絶っています。+6
-0
-
383. 匿名 2019/08/10(土) 15:38:44
>>53
諦めちゃイカンでしょw
頼った分、ちょっとオマケしてあげるとか、そういう事したら良いのでは。
で、下の子がそれに文句を言ったら「ズルイと思うならあなたも頼られる様な人になりなさい」って諭すとか。+3
-0
-
384. 匿名 2019/08/10(土) 15:42:16
愛玩子だから親の老後の面倒や介護をするとは限らない
むしろ、おいしいとこ取りだけして
介護やそれにまつわる何事も他のきょうだいにまるっと押し付けて知らん顔
ってケースはままある。
うちの小姑が典型的な愛玩子だから、つくづくよくわかる。
+4
-0
-
385. 匿名 2019/08/10(土) 15:44:30
うちは姉妹平等だった親は。
三姉妹で私は長女。
それがよくわかるのが親戚と絡んだ時。
親戚はあからさま可愛い次女をあげあげ。次女の話ばかり聞きたがり私と三女は放置。話そうとしても話遮られ「はいはいはい。で、次女ちゃんは?」
可愛い色のものや可愛いアイテムは全部次女にあげたがる。
親戚からのプレゼントの色分けはいつも私が青、次女はピンク、三女が黄色。
親は子供の好みの色把握してくれてたから、
私が赤、次女は紫、三女が青を与えて貰えてた(それぞれ1番好きな色)
「可愛い」って言われる数も叱られる内容も平等だった。親マジ感謝ママ卍。+5
-0
-
386. 匿名 2019/08/10(土) 15:47:19
>>71
親って兄弟仲の微妙さを理解しないよね。
下っ子がいじめられていても気付かないか放置。
まあ、子供無事に育てるのに精いっぱいで、兄弟の関係性にまでは目を向けられないのかなとも思うけど。
ちょっと大人がフォローしてくれるだけで大分違うのにね。
昔は特に細やかな子育てみたいなものは少なかったのかも。+5
-0
-
387. 匿名 2019/08/10(土) 15:52:03
>>76
ザッとトピを読んでも、明らかに優秀な方が割を食ってるんですけど、ちゃんと読んでます?
言い方は悪いけど、無能な方が優遇されてるから腹が立つっていうトピなんじゃない?
いや、無能だから差別されていい訳じゃないんだけど。+5
-1
-
388. 匿名 2019/08/10(土) 15:52:28
>>366
やっぱり母親に責任があるんじゃないかな。八つ当たりするお姉さんの心理を母親が理解していたら、あなたも苦しまずに生きてこられたんじゃないかなあと思ってしまう。私はどちらかというとお姉さんの立場に近いから。+3
-0
-
389. 匿名 2019/08/10(土) 15:52:45
>>385
小さい頃は正直自分がブスだどうだってわかんないから大人のリアクションで「あ…(察し)」ってなっちゃうよね。
まぁ正直子供って全員可愛いはずだから容姿差別する大人くそだと思うけど。+5
-0
-
390. 匿名 2019/08/10(土) 15:53:00
64歳ですが長男の兄はいろいろ買ってもらってました。
お弁当も母が作ってた。
でも、次男の兄と長女私は、そうでは無かった。
我慢した所もありました。
家を継ぐ長男は格別可愛んだと思います。+1
-0
-
391. 匿名 2019/08/10(土) 15:54:30
>>83
お母様、もしや子供がお嫌いなのでは…。+0
-0
-
392. 匿名 2019/08/10(土) 15:59:22
してます。
下の子に甘い…。
+1
-0
-
393. 匿名 2019/08/10(土) 16:06:00
うちの祖母が私の母と叔母をものすごく差別する。
叔母は「小さい頃からいつもお姉ちゃん(私の母)ばっかり!」
って60歳過ぎてるのに文句言ってるw
そして祖母はひ孫である私の息子二人に対しても次男ばかり贔屓してる。
それを指摘しても本人自覚なし。
そりゃ叔母もやさぐれるわって思う。
でも自分自身、息子二人を同等に扱っているつもりだけど、もしかしたら本人たちは差を感じているのかもしれないな。
難しいな。
+2
-0
-
394. 匿名 2019/08/10(土) 16:14:26
>>366子供のころお母さんにお姉さんをサゲるなと言ったことある?
お姉さんをかばったことある?
+3
-0
-
395. 匿名 2019/08/10(土) 16:21:22
確かに母親は異性の子供に甘いと思う!
うちも兄には緩くて私には厳しい
兄はむかしから家の事もなんにもしないし
超自己中
それを言ったらあなたは女の子なんだから当たり前でしょ?って言われる
意味わからんない
男尊女卑すんなよ!って思ってる+6
-0
-
396. 匿名 2019/08/10(土) 16:29:24
>>347
そも姉に散々振り回された中間の私な
+2
-0
-
397. 匿名 2019/08/10(土) 16:31:13
一姫二太郎が喜ばれる理由だって、
本命が二太郎のほうだからある程度上の女の子で子育てを慣れておかせるためand上の子に面倒見させるためだよ。
男の子より女の子のほうが面倒見いいからね。
完全に女は利用目的、男は愛玩目的。+10
-0
-
398. 匿名 2019/08/10(土) 16:33:19
うちの母親、私と弟のことものすごく差別して育ててきたのにそのこと言ったら、まったく分かってなかったことに驚く。でもよく考えてみれば後から気がついてきたみたいだけど、わかったとしても絶対に謝らない。結局謝ったら自分のしてきたこと認めないといけないから、言い返してきて私のほうが悪いように言う。
+7
-0
-
399. 匿名 2019/08/10(土) 16:37:04
うちは特に毒親とか差別されてるとかじゃないけど、日々なんとなく感じること。
中学生の弟がいるけど、なんとなく母親は反抗期で生意気でも男の子はかわいいんだろうなって言動から感じる。それとお小遣いのおねだりとかにも甘いかな、でも元々私(長女)の方が家の経済状況とか気使う癖あるからそもそも下より親にわがままが言えないのかもしれない。
でも代わりに私が中学生の時の夜の塾は必ず送り迎えだったけど弟の時はふつうに自転車でいかせたりもしてるから、あからさまな差別とかはまた別だけど性別によるかわいさの種類とか心配の種類に違いがあるのかなとも思う。+1
-0
-
400. 匿名 2019/08/10(土) 16:37:55
>>398
>言い返してきて私のほうが悪いように言う。
こう言ってはなんだけど、お母様はいわゆる毒親な気がします。
自分の非を認めず、子供に転嫁するのが毒親の常です。
+11
-0
-
401. 匿名 2019/08/10(土) 16:38:56
ある。
兄は県外の四年大で、学費生活費全て親が払い+定期的な仕送り。こっちで就職しても生活費入れない兄に「一生懸命働いてるから貰えない!」
私の前ではアレしコレしろ、金が無い金が無いと言い、少ない生活費を渡さざる得ない状況。
かといって出て行こうとしたらブチギレ。
嫌いだわ。+2
-0
-
402. 匿名 2019/08/10(土) 16:39:59
>>394
言えなかった。
子供の頃は薄々気付いていた程度だったけど、賢い子・良い子だったらちゃんと言えてたかも。+1
-0
-
403. 匿名 2019/08/10(土) 16:41:50
お子さんいる人がレスしてるけど
親がどういう気持ちで子育てしてるかなんて関係ないんだよ
子供がどう受け取ってるからだからね+7
-0
-
404. 匿名 2019/08/10(土) 16:42:00
子供との相性もあるらしいけど、子供からみてもあきらかにおかしいと思える差別はしないほうがいいと思う+7
-0
-
405. 匿名 2019/08/10(土) 16:44:43
差別というか性格が違うから、やりたがることも違うし、性格的に合う学校も違う。合う塾も違ったので、かけたお金には差はある。
本人が望む進路を取らせれば、差別とは言われないんじゃない?+2
-0
-
406. 匿名 2019/08/10(土) 16:48:15
兄と弟贔屓の家だったけど、学費や塾代は無限に出してもらえたから、今となっては不満もない。欲しいものは兄と弟のように買ってはもらえなかったし、構われなかった。でも兄たちは母に監視されているように構われて嫌だったらしいから、放置で楽だった。+2
-0
-
407. 匿名 2019/08/10(土) 16:49:02
親子でも相性はあるって結構書かれているけど、
「長女は母親に似ていて反発しあって、次子は母に似ないから反発しあわない」みたいな事が多いらしい。不思議と。+0
-0
-
408. 匿名 2019/08/10(土) 16:52:42
>>407
どうなんだろうね。
次女ですが、長女が反抗しているのを見て、馬鹿らしいから反抗しませんでした。家庭内を嫌な気持ちにさせるし、どんなに正論で諭されでもいちゃもんつけて馬鹿みたいだった。あんな無駄なことをしたくない。冷めていたのだと思う。+3
-3
-
409. 匿名 2019/08/10(土) 16:53:16
親だからって子供に威張ってると、親が年取って子供と立場が逆転した時構われなくなるけど、それでもいいなら差別でもなんでもすればいいんじゃない?+8
-0
-
410. 匿名 2019/08/10(土) 16:53:54
私もずっと兄と差別受けてきた。
兄と自分との扱いが違うのがわかっているから、気づかぬうちに必死に気に入られようとして来たと思う。
私が就職して初めてボーナスが出た時、両親連れてホテルのディナーに連れていった。
ホテルについて真っ先に母が言ったのは、「女の子はこうやって色々してくれるけど可愛いのは男の子のほうなんだよねぇ~」だった。
2年前、結婚して子供を産んだ。男の子だったんだけど…これがまあめちゃくちゃ可愛いww
そこでようやく過去の自分の傷が癒された感じがする。
同時に、同じ息子ポジションである兄のこともなぜかちょっと可愛く見え(笑)、許せるようになった。
でも二人目は絶対に産めない。+1
-4
-
411. 匿名 2019/08/10(土) 16:54:34
>>398
うちの親も絶対に謝らない。
あれかね。謝ったら死ぬとでも思ってるのかな?私は自分の子供にきちんと謝る事ができる親になろうって思います。+10
-0
-
412. 匿名 2019/08/10(土) 16:57:10
田舎の長男教はマジで引く。
大学浪人、三流大入るも留年。
卒業後は親のコネで信金入るも数ヶ月でドロップアウト。結局親の自営業に入る。
結婚して親と同居、家事育児は全て妻と両親。
それでもかわいいんですかねぇ〜、私は高卒だけど東京で自立してますよ。
絶対に老後は兄に頼ってね!+8
-0
-
413. 匿名 2019/08/10(土) 16:58:53
>>410
私の場合女の子を出産しましたが、母への憎しみが増したというか、母の酷さを実感して大嫌いになった。なぜ女の子の顔に傷跡が残るような殴り方をしたのか、等あげたらキリがない。
今まで我慢して無意識に機嫌をとって生きてきた自分が悔しくて可哀想でたまらなくなった。+14
-0
-
414. 匿名 2019/08/10(土) 16:59:14
妹ばかり可愛がってた、というより甘やかされてたと思う+1
-0
-
415. 匿名 2019/08/10(土) 17:12:39
愛情がないの究極は無関心だよ
毒親に育てられて引きこもりになったとかいう人も親が追い出さないのはそれなりの愛情があるからで
サイコパスな親だったら放り出してのたれ死のうがどうでもいいって思うよ
飛躍するけどペットでも2匹以上飼ってたらより可愛いことか優先順位つけちゃうし平等について考えだすと難しいよ
夫や妻と子供に優先順位つけてたり人間である以上それは仕方ないよね
ただ二番手でも愛情がないというわけじゃない
みんな一番に愛されたいと思うがそれは無理だし母親が一番愛してるのは夫だと思う
だから子供は巣立ちし親離れして自分を一番に愛してくれるパートナーを見つけるわけだし
子供にあからさまに優劣付ける親やそういった親族なら孫(自分の子供)も差別される可能性があるので絶縁したほうがいい
+3
-0
-
416. 匿名 2019/08/10(土) 17:15:28
>>415
あなたに子供がいないんだなというのはよくわかった+4
-0
-
417. 匿名 2019/08/10(土) 17:17:33
私一人っ子なんだけど、両親が猛毒で
二人でグルになって私をいじめてました。
母は私の後に2回流産して、そのこともなぜか私のせいにされてものすごいトラウマになったけど、
もしその二人が生まれて来てたとしても
仲間はずれは私だけ。
親と弟妹4人で私をいじめ抜いて来たんだろうなと思います。
いつもいつもゴミ箱役。
私の人生返せや+7
-3
-
418. 匿名 2019/08/10(土) 17:19:55
母の妹も気が狂ってて、そいつは子供3人も産んだけど
女、女、男で
末っ子の男の子を女の子2人の前で抱きしめながら
「あんたが一番可愛いんやもんなー❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️」って言ってた。
姉2人は聞き慣れたセリフのようで、
白けてた。+7
-0
-
419. 匿名 2019/08/10(土) 17:20:01
>>372
私もです...
「どうせ、嫁に行く子なんだから」と育てられました。
兄とプレゼントは差をつけられ、兄は私立大学に行って私には「嫁にいく子に学は必要ない」と高卒で就職しました。
今では兄より年収が上です。
実家には近寄りません。+23
-0
-
420. 匿名 2019/08/10(土) 17:21:12
>>416
それだけじゃなにがいいたいのかよくわからん具体的にどうぞ+1
-1
-
421. 匿名 2019/08/10(土) 17:21:48
毒親って子供を複数産んだ場合、
全員を病ませるケースもあるけど
ほとんどの場合は1人だけをターゲットにしていじめる。
クラスでのいじめも、必ずターゲットは1人やもんね。
より大きな打撃を与えるため。卑劣なクソ親+11
-0
-
422. 匿名 2019/08/10(土) 17:24:22
>>418
こう言ったらあれだけど、女の子たちもまだ二人いて良かったね。
これが男の子一人、女の子一人の状態でそれされたら可哀想すぎて…。+6
-0
-
423. 匿名 2019/08/10(土) 17:36:05
・弟が一緒にいるのに道を渡るな
(私3歳未満、家の目の前の道路渡っただけ、両親も現場に居た状況で弟が飛び出し。バイクが急ブレーキで転んで弟を避けた。なぜか私だけ怒られた)
・弟に暴力ふるわれてもお姉ちゃんなんだから我慢しなさい
・弟にもの壊されてもお姉ちゃんなんだから我慢しなさい
・弟は能力がないからあんたがバイトしなさい
・弟は男だからあんたがおばあちゃんの介護手伝いなさい
・弟が受験生の時はあんたも遊ぶのやめなさい
・弟は男だから運転免許必要、あんたは要らない
結果、私と弟の偏差値は30くらい離れ、弟は35歳になっても毎日母に弁当作ってもらい、1人で買い物もできない。
母親はダメ男製造マシーンか?+5
-0
-
424. 匿名 2019/08/10(土) 17:44:52
>>423
ダメ男製造マシーンわかる!
世のダメ男はこういう母親に育てられてるよね
育児でもなんにもしないやつは子どもの頃から上げ膳据え膳してきた証+6
-0
-
425. 匿名 2019/08/10(土) 17:55:56
三人きょうだいの長女。親からのきょうだい差別はあまり感じなかったけど、親戚からのきょうだい差別は酷かったな。明らかに容姿のいい妹贔屓。あからさまなのは辛かったな。+5
-0
-
426. 匿名 2019/08/10(土) 17:56:01
>>424
だよネー(><)長いグチ見てくれてありがとう
しかもこの母親はクソ姑にもなりうるので、弟は結婚してはいけない・・・
元々できないが。。笑+0
-0
-
427. 匿名 2019/08/10(土) 18:07:06
覚えがない、皆平等、女の子がしゃべりやすいの。とすっとぼけて差別するのが男尊女卑世代の毒親。指摘されたら被害妄想と人格否定してから親族への悪口吹聴、男兄弟を味方につけるのが常套手段。頭弱いくせに娘への意地悪だけは得意技
+3
-0
-
428. 匿名 2019/08/10(土) 18:39:31
>>339 そんな母親の面倒みなくていいと思いますよ。多分面倒みたところで、結局贔屓するのは弟さんだと思います。うちがそうだったので。
そういうタイプの母親は異性の子供は恋人で、同性の子供は自分の奴隷だと無意識に思ってるんですよ。奴隷だから世話するのもいうこと聞くのも当然でしょ?みたいな。+2
-0
-
429. 匿名 2019/08/10(土) 18:39:48
うちは母が私に見えるようにわざと弟にだけ小遣い渡したり
わざと弟にだけやる、許すってのばかりずーーっと続けてきた
大学受験関係もそう
働きたくないってのも匿って養っていやがった
全部父の金で
私はやりたい事子供の頃から全部わざと邪魔されて叩き潰されてきた
一家の幸せを守るためなぜか私がいつも何もしていないのに悪者にされ続けてきた
さっさと全員死に絶えてくれっていつも思ってる+0
-0
-
430. 匿名 2019/08/10(土) 18:43:08
一家で外食することになったとき
母「私ちゃんはなに食べたい?」
私「ハンバーグ!」
母「ハンバーグにしようか」
兄「俺寿司がいい」
母「お寿司にしようか!」+2
-0
-
431. 匿名 2019/08/10(土) 18:46:58
>>402
いいんじゃない、母親とは仲良しでお姉さんだけ追い出して幸せに暮らせば。
姉ってなんだろう
私は自分では弟に八つ当たりはしないようにがんばってきたけど
弟は美味しい思いするのも
姉である私が一家の中で何もしなくても悪者扱いでも
関係なく当たり前のように美味しい思い全部享受して
最終的に親と同じように全部私が悪いって言ってきたよ
家庭内が辛かったにしても、お姉さんは妹に当たったのはよくなかったね
でもお姉さんはどこに居場所あるんだろう
本当にかわいそうだね+3
-0
-
432. 匿名 2019/08/10(土) 18:46:58
母親から弟は名前で呼ばれ、私は「お姉ちゃん」としか呼ばれたことがない。
大人になった今もそう。
+0
-0
-
433. 匿名 2019/08/10(土) 18:50:22
>>403
子どもが、「僕(私)が兄弟の中で一番可愛がられてる…」って思うように育てられたら一番いい、って聞いたことあるから、そんな風に育てたいなと思って育てた。
+2
-1
-
434. 匿名 2019/08/10(土) 18:54:56
>>9
いいねお前は
甘やかされて+3
-0
-
435. 匿名 2019/08/10(土) 18:56:37
主とまったく一緒だよ
黒い習字道具箱、男物の裁縫道具、私だけボロボロの自転車、進学して学を付ける事も許されず、大人になるまでずっと粗末な扱いされてきたから、今度は私が親を粗末に扱ってやってる
目には目をって母親が言っていたしね
それから子供は女の子だったからあえての一人っ子にした
溺愛しても他に傷つける子供がいないから心置き無くかわいがれる+1
-0
-
436. 匿名 2019/08/10(土) 18:59:32
母が田舎の人間です。今でこそ言わないけど、子供の頃は家は長男にって言われて育ちました。40歳も過ぎて、持ち家はマンションがあるのでこちらから辞退します。実家は既に負の遺産…+3
-0
-
437. 匿名 2019/08/10(土) 19:00:29
>>50
わたし将来年子で産みたいなと思ってます。知人に年子いなくてどんな感じか聞いたことないですが
親には「上の子かわいそうだからやめなさい」と言われましたが。年子なんて双子育ててる感じがあるから、差別ないような気がしますが‥+1
-0
-
438. 匿名 2019/08/10(土) 19:02:24
自分一人っ子だけど、末っ子に甘やかす親から生まれたら末っ子に「お前なんて生まれて来なければよかったのに。お前が生まれてこなかったらわたしは幸せだったわ。甘やかされて、我慢もしないで羨ましい。親から何しても怒られないから羨ましい」と言ってやりたいです+0
-2
-
439. 匿名 2019/08/10(土) 19:07:21
親世代は男の子溺愛する傾向なのかな。
今は女の子希望が多いから男女の兄弟だと男の子ばかり叱られてるのよく見る。
うちも息子のほうが言うこと聞かないし参っちゃって憎たらしく思っちゃう+6
-0
-
440. 匿名 2019/08/10(土) 19:07:55
>>240
わたしは一人っ子なので二人欲しいです。わたしは我慢できない人間に育ったので、きょうだいで我慢を学ばせないです。あと、人間関係も学ばせないです
別件ですが、幼稚園の頃は四人子供が欲しかったです+0
-2
-
441. 匿名 2019/08/10(土) 19:13:42
何となくだけど、「女の子だから」差別されたり嫌な思いをした人が息子を産むと、
自分が男の子だったらこうしたかった、されたかった体験を投影して
子育てしてしまうのかなと思った。
自分は2姉妹の長女で自身が妹溺愛だったため、家庭内で差別は感じなかったけど
男の従兄弟との待遇の違いを感じたことがある。
同じことしても女の子なら生意気、男なら無邪気
先入観によって受け取られ方が違うところある気がする。
男尊女卑は母親が作ってるって、それだけで語れない複雑な問題。
+4
-0
-
442. 匿名 2019/08/10(土) 19:16:54
下の子って親の愛受けるのが上手いと思うわ
自分は下だったから何にも感じなかったけど友達のお母さんは私の母親は兄を溺愛してると話してたらしい
私は何も感じてなかったから良かった
我が子は姉弟だけど下がやたら絡んでくるからついつい下と対応してしまいある時上の子にママは◯◯なら許すんでしょと言われてびっくりした事があった
気をつけててもそんな風に子供って見てるんだよね
+2
-0
-
443. 匿名 2019/08/10(土) 19:20:12
>>436
分かる!家信仰。
義父が長男である夫の長男、つまり私の息子に家を相続させるとか言っているけど、要らないよそんな負の遺産。+4
-0
-
444. 匿名 2019/08/10(土) 19:22:43
ふてくされてやらねー娘より素直な息子が可愛いのは自然な事
一応表面上頑張って平等にしてるけどさ+0
-11
-
445. 匿名 2019/08/10(土) 19:23:02
>>48
旦那って本当に要らないと思う
特に俺は仕事だとか偉ぶってるうちの旦那
お前の生活費が足りなくてフルタイム働いてんのが分かんねーのかよ
額面だけ四桁でも手元に来ないなら家の事手伝え
、、、トピ違い失礼しました+1
-1
-
446. 匿名 2019/08/10(土) 19:25:48
>>50
私が兄と年子でしたが確かに差別なかったかも
母親も必死で育ててた感じは小さな頃から分かってたし
双子より大変とは良く言ってたけどね
微妙に成長がズレるからね+2
-0
-
447. 匿名 2019/08/10(土) 19:28:37
>>1
うちもそうだった
いじけた性格になった私、、、+1
-0
-
448. 匿名 2019/08/10(土) 19:39:09
>>69
一人目って親も全て初めてだから手探りなんだよね
上の子が色々言って禁止したけどその後周りのママさん達から色々聞いたりしてそんなもんなのかって
下の子には甘いというより経験でokしたり
だから上の子には謝ったりちゃんと説明して来たつもりなんだけど
最近上の娘がママで良かったって言ってくれて
だろう?って嬉しかったし+0
-0
-
449. 匿名 2019/08/10(土) 19:45:41
うちの場合小さいころ、祖父母と一緒に住んでたんだけど、祖父母から孫差別してた。祖父は私が生まれた時、なんだ女かって言ったらしい。祖母は私が生まれた後、母にもう一人男の子生まないとだめだねって言ったらしい。祖母は私にはお年玉しかくれなかったけど、弟にはかくれてこずかい渡してたらしい。この話し全部母親から聞いたけど言わなきゃわからなかったのに、なんで言うんだろうって思った。祖父母からはそんな差別してるようには感じなかったからショックだった+2
-0
-
450. 匿名 2019/08/10(土) 20:00:18
私の義母は5人兄弟。義母が長女で弟、妹がいます。義母の自慢は、両親が兄弟を分け隔てなく育てたこと。
しかし、その両親が亡くなってから、遺産相続でメチャ揉めてました。ほかの兄弟は、お姉ちゃんばかり特別扱いだったのに!という思いがあって、長女である義母がわがままで受け入れられないからです。
結局、義母は実家近くに住む兄弟達を差し置いて、自分は遠方に住んでいるのに、実家の土地を管理すると主張して、押し切りました。
とても平等だったとは思えないのですが、差別されていた方と、優遇されている方ではだいぶ認識が違うのですね。
+0
-0
-
451. 匿名 2019/08/10(土) 20:07:37
>>450
兄弟差別した家は親が亡くなった時、必ずと言っていいほど揉める。子育て大変だったのに、最後子供が揉めるのも悲しいね。子供って一人っ子の方がいいのかもね+2
-1
-
452. 匿名 2019/08/10(土) 20:08:12
>>448
たしかに理由を伝えたり謝ったりすると上の子も下の子を恨んだりしませんよね
あなたは素晴らしいです+1
-1
-
453. 匿名 2019/08/10(土) 20:55:56
>>386
ありがとうございます
本当に少しのフォローが
あればまた違ってたのかもしれません
+1
-0
-
454. 匿名 2019/08/10(土) 22:25:18
>>419
トピ全体を読んでも思うのですが、贔屓していない方の子が上手く行っている事を、親御さんはどう思っているのでしょうね。
自分達が何か間違えたおかしかったって気付くのかな。+4
-0
-
455. 匿名 2019/08/10(土) 22:31:04
私の母親は二人姉妹の妹ですが、姉ばかり可愛がられてきて私は大事にされてこなかったと話してきます。どうやって育てられたかって自身の子育てにも影響するんですかね、私もそんな母に優しいと感じたことがあまり無いです…。負の連鎖。+3
-0
-
456. 匿名 2019/08/10(土) 22:45:36
>>431
八つ当たりしない様に頑張って来られたのはとっても立派だと思います。
もしかしたら、私の姉もそんな風に思っていたのかも。
子供が大人から受けるストレスと、子供が子供から受けるストレスは、ちょっと違ったのかも。
私が思うより姉は酷い思いをしたのかも知れません。
でも、衝動的な怒りと言うより、陰湿で痛めつけてやろうと言う意思のあった姉の加害は許せないんです。子供も陰湿です。
正直に言うと、姉が居なくなったらせいせいします。
でも、それは私が居なくなる事でも同じだと思います。
私と姉、どちらかを失ったら、私の母は残った方に執着すると思う。+0
-2
-
457. 匿名 2019/08/10(土) 22:51:45
>>410
え、それって息子さんをお兄さんと同じ生き物に育て上げようとされてますよね。
ご自分がかつて恨んでいたお母様と同じ生き物になっている事に気付いていますよね?
それとも、もうそれでいいや~☆って思ってるの?
2人目は産めないってそういう事ですよね。+3
-1
-
458. 匿名 2019/08/10(土) 22:55:06
うちは妹贔屓なのに長子の自分が面倒見るの当然みたいな顔してきてうざい
介護になっても断固拒否する
かわいい妹に面倒見てもらいな
贔屓親って鈍いんだろうね
家庭がこんな微妙な空気なの私は絶対嫌だけどね+6
-0
-
459. 匿名 2019/08/10(土) 23:01:19
うちはまだ大学までみんな行かせてもらえたから感謝してるけど、父親が私に対してだけ、あたりがきつかったなあ。兄と弟がいるんだけどね。
何かとあると学費払わないぞと言ってくる人だった+4
-0
-
460. 匿名 2019/08/10(土) 23:09:18
うちは姉弟であきらか可愛くて愛嬌ある弟と無愛想な姉の私なのに母親は私を強めに可愛がってた。
しかも父&母&弟は色白でか目の高身長。
私だけ覚醒遺伝で地黒チビ。
母はずっと「ママは昔から背が高いのがコンプレックスだったの!!自分の娘がこんなに小柄信じられない!!」と嬉しそうにメタメタに可愛らしい服与えられて育った。
+1
-0
-
461. 匿名 2019/08/10(土) 23:28:29
>>444
女の子は鋭いからバレてると思うよ+6
-0
-
462. 匿名 2019/08/10(土) 23:31:10
子供にやった事は将来そのまま返ってくるよね+9
-0
-
463. 匿名 2019/08/11(日) 00:00:15
私めっちゃ差別されてるわ
父に将来やりたいことをいったら反対して挙句の果てに無かったことにされて「お前は未だに自分のやりたいこと見つからないからボーッと生きてる」って言われてる。
けど弟がダンサーになりたいっていうと父が幼い頃にやりたかったことなのか熱心に時間もお金もかけてるなんなら弟をサポートして夜な夜なダンスの動画ばかりみてるから鼻で笑っちゃうよ+5
-1
-
464. 匿名 2019/08/11(日) 00:22:33
子供を差別して育てたら恨まれるよ。後、老後になって今までしてきたことが返ってくるよ+9
-0
-
465. 匿名 2019/08/11(日) 09:36:24
弟はずっと後継ぎだからと愛情もお金もたくさんかけて育てられた。あんたは嫁にいくから、と言われ諦めた。
で、親が高齢になった今、長男教から、頼れるのは娘、な世の中になってきて、介護や身の回りの世話を私に頼ってくる。弟のお嫁さんには頼めないから、とかなんとか。
時代の過渡期なのか、姉弟の姉って一生損な役回り。+2
-1
-
466. 匿名 2019/08/11(日) 11:14:35
妹にはあれこれと手間をかけていたのに、長女の私には無言のプレッシャーをかけるだけだった
子供心に微妙な壁を感じた+1
-0
-
467. 匿名 2019/08/11(日) 12:37:47
ちょっと年の離れた姉は自分でできることも人にやらせようとするタイプ
私は姉をみての反面教師で優等生タイプで人にたよらないタイプ
まったく頼ろうとしない私よりも何かしらやらかして親に頼る姉のほうが
かわいいんだろうなとは思うよ
むしろ性格的には私のほうが姉であっちのほうが妹みたいだし
+0
-0
-
468. 匿名 2019/08/11(日) 14:09:07
>>467
うわー同じだ…
父親から「バカな子ほど可愛いからな」って言われた
姉は浪費しまくって150万の支払いが出来なくなり、父に全て支払ってもらった
返す気もなくその後も買い物するし遊びまくってた
そんな子の方が可愛いんですって
良い子でいるって無意味だね+0
-0
-
469. 匿名 2019/08/11(日) 14:18:48
>>401
成人して働いてるなら親なんか無視して家出ちゃえばいいねん
縁も切りたいなら切ればええねん+0
-0
-
470. 匿名 2019/08/11(日) 14:51:40
>>465
普通に拒否ればいいと思うよ
+0
-1
-
471. 匿名 2019/08/11(日) 14:59:37
>>468
手のかかる子供のほうが親に愛されるとわかるけど
じゃあもう一度人生やり直せるとしてもそういったタイプにはなりたくないし難しいところだわ
+0
-0
-
472. 匿名 2019/08/11(日) 15:15:09
>>465
うちも同じです。さんざん弟を優遇して育ててきたから、私は親の老後はみなくていいんだと思ってきたら、年取ってきて弟の嫁さんと合わなくて私に頼ってきて困る。ほんとあれだけ娘を蔑ろにしてきたのに図々しすぎるわ。絶対弟に老後の面倒はみてもらうわ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する