ガールズちゃんねる

【ネタばれ】「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」見た人【しかしません!】

320コメント2019/08/24(土) 21:39

  • 1. 匿名 2019/08/09(金) 10:13:39 

    感想をかたりましょう!!



    Ⅴを見に行ったつもりだったんだけど、ユアストーリーでしたね(白目)!

    +156

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/09(金) 10:15:04 

    【ネタばれ】「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」見た人【しかしません!】

    +44

    -4

  • 3. 匿名 2019/08/09(金) 10:15:20 

    パパスのこれじゃない感…

    +83

    -4

  • 4. 匿名 2019/08/09(金) 10:15:24 

    なんかレビュー見たら批判殺到だったから
    ラスト10分までは「えっ?普通に良い映画じゃない?なんでそんなに批評されてるの?」って感じだったんだけど

    ラスト10分で
    えっ?はぁ?えぇっ!?
    ってあまりの急展開で正直笑っちゃったわ w w w

    うん笑 これはそりゃ賛否両論巻き起こるわけだわ

    +274

    -2

  • 5. 匿名 2019/08/09(金) 10:15:35 

    >>2
    すげーなおい

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2019/08/09(金) 10:16:49 

    ビアンカがブサイ

    +85

    -11

  • 7. 匿名 2019/08/09(金) 10:17:10 

    有村架純がビアンカで
    波瑠がフローラって
    配役逆じゃない?

    +277

    -2

  • 8. 匿名 2019/08/09(金) 10:17:57 

    何故Rが反転してるのか気にはなる

    +33

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/09(金) 10:18:15 

    『ドラクエ』劇場版が「原作をぶち壊し」とファン激怒、訴訟沙汰にも発展で“黒歴史”に?(2019/08/08 11:45)|サイゾーウーマン
    『ドラクエ』劇場版が「原作をぶち壊し」とファン激怒、訴訟沙汰にも発展で“黒歴史”に?(2019/08/08 11:45)|サイゾーウーマンwww.cyzowoman.com

      スクウェア・エニックスが手掛ける国民的RPGゲーム『ドラゴンクエストシリーズ』を3DCGアニメ化した映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が8月2日に公開され、週末の映画ランキング(興行通信社調べ)で4位を記録。ファン向けの...

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/09(金) 10:18:43 

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/09(金) 10:19:35 

    なんか今年賛否両論すごい映画多いね。トイストも天気の子もだし。

    +142

    -5

  • 12. 匿名 2019/08/09(金) 10:19:47 

    監督が自己主張始めちゃったら面白くなくなる典型みたいな映画。監督は黒子に徹しなよ。何?あの最後の展開。

    +207

    -3

  • 13. 匿名 2019/08/09(金) 10:19:51 

    ドラクエ5のスマホアプリ、途中まで進めて放置していたから、なんとなくクリアしてから映画を見ようと思ってまたやり始めたんだけど、、

    映画微妙なのかしら笑
    ネタバレは全然気にしないので覗きにきました!

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/09(金) 10:19:53 

    ゲームの中で冒険したことも自分の人生の一部なんだっていうのが伝えたかったことだと考えてる。

    しかも映画の中で完結させるためには所々を端折ってしまうところもあるのは仕方がない。

    +36

    -6

  • 15. 匿名 2019/08/09(金) 10:20:23 

    見る気おきないけど最後の10分気になるから誰か解説してほしい

    +171

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/09(金) 10:20:50 

    途中までは面白いのよ、途中までは。

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/09(金) 10:22:10 

    三部作くらいでやるる量をダイジェストでやるのも、ビアンカちゃんがなんか男まさりな感じなのも娘がいなくなってたのも全部嫌だったけど、ラストで全部飛んだ

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/09(金) 10:22:54 

    最後そんなひどいの?まさかの夢オチとか…?

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/09(金) 10:23:27 

    幼少期の思い出を壊されただけだった

    +55

    -2

  • 20. 匿名 2019/08/09(金) 10:23:52 

    最後の10分で台無し!って感じなの?
    夢オチ的な?めっちゃ気になる!

    +127

    -2

  • 21. 匿名 2019/08/09(金) 10:24:33 

    ネタバレありのトピなんだからもったいぶらないでオチ教えて!
    評判悪すぎてあえて見にいきたいから気になる!

    +140

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/09(金) 10:25:11 

    ある意味正解

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/09(金) 10:25:13 

    映画行くほどではないけどドラクエの中では天空シリーズが一番好きなので気になってましたが、これは観に行かないほうがよさげ…?

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2019/08/09(金) 10:25:14 

    ぬわああ!到達まで5分くらいだし、そもそもドラクエファンにしか理解不能だよね。だいぶはしょりながら進行してなんとか感情移入させたとこで、嫁や息子を木端微塵にされた気持ちが分かるか!!!

    +92

    -4

  • 25. 匿名 2019/08/09(金) 10:25:14 

    DVDとかテレビでやる時はラストだけ作り直して欲しい。

    +37

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/09(金) 10:26:41 

    5のファンは見ない方がいいと聞いて見に行くつもりもないので、最後10分で何が起きるのか知りたい

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/09(金) 10:26:46 

    >>15
    この世界が仮想現実のゲーム世界だったって話

    +149

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/09(金) 10:27:18 

    >>15
    ゲマを倒すもミルドラースが復活!と思いきや主人公以外がフリーズ
    敵?(ウイルスでミルドラースの立ち位置)が登場してきて他のキャラクターや背景のエフェクトを消していく
    実はVR世界でプレイしてるのを今まで見せられてた
    スラリンはアンチウィルスで主人公にロトの剣(ウイルスを消す)を与えて、ウイルスを倒してゲーム世界を元に戻す

    +116

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/09(金) 10:27:20 

    >>23
    怖いもの見たさで行くとかどんなラストでも受け入れられますってなら見に行ってもいいかも。ラスト以外は結構良作だから。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/09(金) 10:28:01 

    ドラクエファンには怒りの展開、ドラクエ知らない人には訳わからない映画みたいだよね。

    +85

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/09(金) 10:28:05 

    主人公はVRでゲームの世界に入ったおっさんで、ラスボスにいい大人がゲームしてんじゃねー。とか説教される

    +170

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/09(金) 10:28:07 

    ドラクエの映画じゃなくて、実はプレイヤーがいてそのプレイ動画でしたみたいなオチ?

    +145

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/09(金) 10:28:52 

    IGNの銀幕にポップコーンが今回ドラクエだったけど、否定派肯定派、そもそもゲームやってなかった人からの意見に分かれてて面白かった

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2019/08/09(金) 10:29:10 

    >>21
    主人公は普通のリーマン。仮想現実を体験できるゲームで、ドラクエの主人公になりきってプレイしてたって話
    だから内容が薄っぺらい

    +202

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/09(金) 10:29:22 

    ゲマを倒してさいしゅうせんのミルドラース戦になるかと思ったら時間が止まって、この世界はゲームですって現れたフリーザみたいなウィルスが今まで一緒に旅をしてきた嫁や息子達のCG処理をどんどんもぎ取っていって木っ端微塵に分解されるよ。主人公がゲームのリュカに全然似てないのも、ゲームのプレイヤーだったからみたい。

    +99

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/09(金) 10:29:38 

    ビアンカの髪型なんであれなの?
    ミルドラース来ると思って興奮してたらまさかの気持ち悪いやつが来て
    一気に冷めた
    すぎやまこういちの曲が大音量で聞けるのは良かった

    +91

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/09(金) 10:29:44 

    口コミを見る限りだと、ドラクエを観に行ったらレディープレイヤーの世界観だったわけだね
    そりゃドラクエの物語を観に行ったんなら怒るわな
    【ネタばれ】「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」見た人【しかしません!】

    +74

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/09(金) 10:30:19 

    ゲームしてない子供とゲームしてた親が見にいった場合、両方悲しむ結果になる映画

    +135

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/09(金) 10:30:57 

    ヘンリーとか大して描かれてなくてわろた

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/09(金) 10:31:40 

    ラスボスが変な白い仮面被ったやつで気持ち悪い。ドラクエの世界観と全く合っていない。

    +36

    -2

  • 41. 匿名 2019/08/09(金) 10:31:42 

    >>11
    トイストーリーと天気の子はまだオリジナルだからいいけど、こっちはゲームっていうもう出来上がったストーリーがあるのにこれだよ

    +170

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/09(金) 10:31:57 

    子供時代はしょりすぎだよって思ってたら、スキップモードであえてとばしてたんだよね。ゲームってことで納得なんだけど、私は見たかったよ。

    +111

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/09(金) 10:32:43 

    VRで主人公になってドラクエの世界に行けますよ〜って話
    まあ、タイトルがユアストーリーだもんね

    +44

    -3

  • 44. 匿名 2019/08/09(金) 10:33:15 

    >>8
    鏡文字だから向こうの世界って事なんじゃない?
    観てからそう思った

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/09(金) 10:33:17 

    ちょいちょい挟まれるゲームの画面は自分がプレイした時の記憶を辿ってたってこと?

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/09(金) 10:33:28 

    オチ教えてくださった方どうもありがとう
    知れてスッキリしたけれど、世界観や夢を全て壊すオチでえーってなりますね
    世界観やストーリーが好きで見に行く人が多いだろうに何でそんなことに

    +191

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/09(金) 10:34:16 

    大人になれよ

    +1

    -26

  • 48. 匿名 2019/08/09(金) 10:35:35 

    監督は原作のゲームすらプレイしてなかったらしいね

    +168

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/09(金) 10:35:41 

    ネタバレありがとう。ひどいねこりゃ。
    現実世界を描きたいなら、よくあるオチだけどさ、おばあちゃんが孫に読み聞かせてて本をパタン、みたいなラストでよくね?

    +149

    -2

  • 50. 匿名 2019/08/09(金) 10:36:31 

    >>31
    楽しんでたのに夢壊されて説教されるとか何の罰ゲームw

    +179

    -3

  • 51. 匿名 2019/08/09(金) 10:36:47 

    ゲームのストーリー展開を期待してたならガッカリすると思うよ。ドラクエⅤを題材にした映画として見ればそんなにガッカリしないと思う。
    ドラゴンクエストのロゴにはドラクエⅤの要素はないし。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/09(金) 10:37:29 

    ドラクエ好きの甥っ子怒ってた
    実はゲームでしたって昔からある手法だけど、あのひっくり返しはやっちゃだめ
    ドラクエ5で謎のロトの剣
    ロト全く関係ないのに
    音楽はオケの演奏使って素晴らしいし、映像も悪くなかったのに



    +111

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/09(金) 10:37:30 

    絶望ポイント
    ビアンカちゃんのこれじゃない感
    ビアンカちゃんの石像にあくいがある
    天空シリーズ剣しかない
    ヘンリー嫁ゲットならず。
    娘の存在がない(ここから映画が苦痛でしかなかった)
    グランパニア城にもいかない。
    癒しだったスラリンから急に有名声優の声が聞こえ始めた
    そもそもゲームの世界だった

    +96

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/09(金) 10:38:31 

    >>44
    自分もそう思った
    yourが観客、主人公(リアルの世界)
    storyはゲームの中のストーリーの事で鏡の中みたいだから文字反転

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2019/08/09(金) 10:39:20 

    こいつの映画は二度と見ない
    才能なし

    +156

    -4

  • 56. 匿名 2019/08/09(金) 10:39:23 

    >>7 雰囲気は逆だけど、有村さんの方が声が低くてこもってるからビアンカの方があってるとおもう。

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/09(金) 10:40:46 

    >>28
    え?これ、マジな話?
    そりゃ何じゃそりゃっ!ってなるわ!
    読んだだけでもなるわ!

    +112

    -2

  • 58. 匿名 2019/08/09(金) 10:40:56 

    ウィルスにしてもせめてラスボスの姿にしとけよ

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/09(金) 10:41:33 

    ドラクエってゲームのエピソードをまんま使ったコンテンツってNGだってどこかで見たことがある。
    ダイの大冒険もロトの紋章も、最初はドラクエ3を漫画で描きたかったけどNG出されたとかでああいうストーリーになったとか。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/09(金) 10:43:42 

    堀内さん脚本だから山崎ばかり責められるのは可哀想
    ドラクエ借りたアニメの勇者アベルのような作品にしたら良かったのに

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/09(金) 10:43:48 

    パンフレット買ったんだけど、堀井さんは自分の人生の主人公は自分なのだということを感じてほしいってインタビューに答えてたよ!
    昔から人生はロールプレイングって言ってたからね

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/09(金) 10:44:11 

    息子の名前アルスだったね・・

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/09(金) 10:46:11 

    最初にゲームするとこから始めればよかったんだよね。最後の15分で脈絡なくゲームです。ってなるからダメなんだよ。
    名前を悩みながら入力するシーンでもいれればよかったのに。

    +136

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/09(金) 10:46:13 

    >>62
    たぶんそれは現実の主人公が原作を知っていて、勇者の名前ならアルス!って思ってるからそう名付けたと思ってた

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/09(金) 10:47:01 

    ブオーンが思ったより小さかっただで

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/09(金) 10:47:59 

    >>48
    さすがに嘘でしょ、え?

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/09(金) 10:47:59 

    サラボナの町が焼け野原になっていないとこだけはよかった

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/09(金) 10:48:03 

    >>44
    >>54

    なるほどねスッキリしましたわ。
    ありがとう(・∀・)ノシ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/09(金) 10:48:54 

    キャラデザの先生降板は海外受けを狙ったらしいよ。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/09(金) 10:49:25 

    >>59
    NGというよりあえてやってないだけだよね
    確か堀井雄二さんも関わってたと思うけど

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/09(金) 10:50:01 

    鏡文字使って、実は別世界の出来事だったり、主人公は双子だったとか、最後は夢オチとか、小説でもなんでも、こういう禁じ手使われると冷めるよね。

    +81

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/09(金) 10:50:34 

    >>60
    オチを思いついたのは監督じゃない?
    堀井雄二さんじゃないはず

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/09(金) 10:51:45 

    >>1
    感動しました
    一つ一つの物語がしっかりしていて
    仲間意識や敵に対する思い
    全て全て感動し、大泣きしました
    風景も綺麗でリアル感があって良かったです
    また見たいです!できれば映画館で10回は見たい!

    +8

    -55

  • 74. 匿名 2019/08/09(金) 10:52:05 

    >>1糞だった
    死んでも見たくないわ二度と

    +60

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/09(金) 10:52:21 

    ピエール出なかったな

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/09(金) 10:53:01 

    >>53
    ヘンリー、嫁ゲットできないんだ
    ゲームではあんなにデレデレしていて幸せそうだったのに

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/09(金) 10:53:06 

    >>7
    有村架純がヒロイン役譲らなかったんでしょ…
    るろうに剣心でも全く合ってないのに剣心の嫁っていう超人気キャラやるもん

    +27

    -26

  • 78. 匿名 2019/08/09(金) 10:54:00 

    >>34
    わー!なんでネタバレしたの!?!?!?
    楽しみにしてたのにー!

    +0

    -148

  • 79. 匿名 2019/08/09(金) 10:55:07 

    映像はキレイなのかな?
    映画館に観に行くかDVD出るの待つか迷う

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/09(金) 10:56:26 

    監督のプレイしてない発言に、スタッフが批判の嵐って知ったらお前らが大人になれよからの炎上。
    原作ファン馬鹿にし過ぎ。

    私は最後の5分でキレました。

    +147

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/09(金) 10:56:30 

    >>76
    嫁ゲットできなかったってより嫁の存在がない。リュカと二人で脱走して地元に帰ってさよなら~。それから最終戦まではヘンリーの出番もないから。
    願わくば自力で脱出きたマリアがヘンリーに認められて幸せに暮らしているといいね。

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/09(金) 10:56:58 

    >>78
    流石にこれは

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/09(金) 10:58:15 

    端折りすぎてて感情移入するまでもなく終わって、ラストでえ??って感じ
    これ見に行くくらいならスマホ版ドラクエ5買った方がマシだった

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/09(金) 10:59:23 

    >>77
    有村かすみが巴なの確定?合わなすぎて嫌なんだけど
    巴あんなに顔膨らんでないし

    +54

    -4

  • 85. 匿名 2019/08/09(金) 10:59:56 

    最後はあんな観ている人を小馬鹿にした終わり方ではなく、ドラクエ2のふっかつのじゅもんを書いたメモを、1文字だけ間違えたのが原因で二度と遊べなくなる。
    こういうドラクエあるあるを少し入れたら、評価も違ってきたと思う。




    +9

    -8

  • 86. 匿名 2019/08/09(金) 11:00:24 

    絵も綺麗だし佐藤健の声もいいし、見に行きたかったんだけど評判がすごく悪いからなんでだろって思ってたのよね。
    こちらでラストを読んでそれはないわ……と思いました。

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/09(金) 11:00:26 

    >>4
    ラスト10分ホントいらなかった。

    そんなの作る暇あるなら王道で最初のビアンカとの出会いやレヌール城の話省かないで欲しかった。

    だいたいラスト10分の話もドラクエファンならあそこ省くやり方でしないし、どっちにしろずれてる。

    +99

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/09(金) 11:01:16 

    >>77
    もっと儚げで影のある人にお願いしたいね
    静かに喋らせたら声低くて何言ってるか聞き取れなさそう

    +24

    -3

  • 89. 匿名 2019/08/09(金) 11:01:30 

    きっと子供部屋おじさん達が暑い中頑張って映画館行っただろうに、大画面で説教されるとか可哀相過ぎるw
    コミケに行こうwww

    +116

    -6

  • 90. 匿名 2019/08/09(金) 11:02:46 

    >>85
    今の世代はふっかつのじゅもんを知らない
    リメイクでも普通にセーブできる

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/09(金) 11:03:25 

    山田孝之がパパスなんだっけ?
    声あてながらラストはなんじゃこりゃって思ったかもね…。

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/09(金) 11:03:55 

    >>78
    ネタバレしかしないってトピックに書いてあるじゃん

    +97

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/09(金) 11:05:12 

    この監督、今度ルパン三世もやるんだよね?不安しかないんだけど

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/09(金) 11:05:56 

    これなら勇者ヨシヒコみたかった

    +91

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/09(金) 11:06:06 

    >>73
    あんた絶対見てないでしょwwww

    +61

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/09(金) 11:06:22 

    >>75
    やっぱりピエール連れるのは必須だよねw

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/09(金) 11:06:49 

    ネタバレ無しでは語れないよ!

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/09(金) 11:07:08 

    全部見るって約束するから子供篇から全部丁寧に描いてほしかったわ。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/09(金) 11:08:29 

    フローラが健気でかわいかった。それはよかった。

    +22

    -4

  • 100. 匿名 2019/08/09(金) 11:08:35 

    >>66マジです
    一切プレイしたことないと言っていたそうですよ

    +46

    -2

  • 101. 匿名 2019/08/09(金) 11:08:56 

    尺の関係ならドラクエ2が映画するのが一番よかった気がする
    冒険をじっくりかける

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/09(金) 11:09:25 

    >>79
    映像は綺麗だし、要所要所は音楽もありかなり泣けたよ。
    私が泣き上戸過ぎるのもあるけど、映画観で見て損した気持ちはないかな。
    ラストはガッカリしたし、ラストの途中で帰った人もいたけど。

    +54

    -1

  • 103. 匿名 2019/08/09(金) 11:10:11 

    >>82
    >>92
    うわーん(´;ω;`)!!!!!!楽しみにしてたのにー!!!!ショックすぎる…ネタバレはやめてー!

    +2

    -90

  • 104. 匿名 2019/08/09(金) 11:12:09 

    ブオーン戦、バイキルトしないと!とか思いながら見るのはちょっと楽しかった

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2019/08/09(金) 11:12:26 

    >>85
    いや、5世代だけどそれ知らない。

    個人的には普通にミルドラース倒して終わりが良かった。
    パパスとの回想を入れたりしながら倒すとか。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/09(金) 11:13:02 

    >>79
    CGは綺麗だと思ったよ。映画館で見ても後悔はしない出来。鳥山さんのキャラじゃないからそこに違和感を持つ人はいるかもしれない。ディズニー版ドラクエって感じの絵だから。

    +44

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/09(金) 11:13:03 

    >>103
    先からなんなのこいつ。

    +84

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/09(金) 11:14:23 

    はしょりすぎたから、武器勝ったりドラクエあるあるほとんどやってないよね

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/09(金) 11:15:00 

    脚本やキャラクター造りは原作者としては
    「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
    スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
    ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンクエスト』
    として鑑賞するのが正解かもしれません。
    もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
    おおいに期待しています!!

    原作者 堀井雄二

    +57

    -4

  • 110. 匿名 2019/08/09(金) 11:17:25 

    三部作くらいにしてほしかった。
    今回はパパスがなくなってしまうくらいのとこで。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/09(金) 11:18:21 

    ゲームではできないビアンカとフローラの共闘とか入れればよかったのに。なんでVRがどうとか現実世界がどうとか訳のわからないこと言い出すんだろ。

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/09(金) 11:19:07 

    >>103
    トピタイも読めないの?

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/09(金) 11:19:46 

    なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ - ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
    なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ - ドラゴンクエスト ユア・ストーリーjp.ign.com

    おそらくこの作品は、制作陣からゲーマーに対する強い愛が存在している。ただ、その愛が受け入れられなかっただけなのだ。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/09(金) 11:20:31 

    >>110
    三部作でこのオチならもっと批判殺到
    そもそもターゲット層がどこなんだろう
    リメイク版出てるから十代の子もやってる
    オールドファンなのか、今のゲーム世代なのか

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/09(金) 11:21:40 

    観に行きました。あらかじめ公式サイトで声優を確認したらミルドラースを井浦新さんがやるとのことで井浦さん好きな私としては合うのか?この配役。。と思ってたらラスト15分ショックで。。何であんな役のミルドラース受けたんだ!と思いました。こんなんでエンディングまでいくつもり?という内容でした。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/09(金) 11:22:20 

    業者の仕事が雑すぎる
    【ネタばれ】「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」見た人【しかしません!】

    +106

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/09(金) 11:23:51 

    >>100
    でも主人公の名前を考えると小説は見たんだな
    もしかしたら四コマも見たかもしれん

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/09(金) 11:24:17 

    >>90
    言わなくても知ってますよ。でもこういう遊び心がその映画には無かったと言いたいのです。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/09(金) 11:24:26 

    ドラクエ5って天空シリーズだよね?
    ラストの剣がなんで天空の剣じゃなくてロトの剣になるの?
    なにかの伏線?
    ただカッコいいから?

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/09(金) 11:25:59 

    >>73
    ステマのバイトはここのサイトではありませんよ。




    +19

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/09(金) 11:26:24 

    ドラゴンクエストゴミストーリーとか言われてて笑った

    +59

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/09(金) 11:28:39 

    >>119
    スラリンは実はロトの末裔なんだろう
    知らんけど

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/09(金) 11:30:17 

    ドラゴンクエスト ユア・ストーリー、オリジナル要素が多かったのが気になったけど、映画単体としては面白かった。
    特に、ラストシーンで剛力彩芽が親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった。

    +43

    -2

  • 124. 匿名 2019/08/09(金) 11:31:34 

    娘がいなかったことにされている

    +96

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/09(金) 11:32:19 

    >>116
    これすごいね。その日の食べる食事も全て同じラーメンだったよね。


    +53

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/09(金) 11:32:31 

    ゲームをバカにしてるのが透けて見えるから批判されてる

    +65

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/09(金) 11:34:09 

    >>109
    原作者もえっ!?ってなってるじゃん 笑

    +115

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/09(金) 11:34:23 

    >>109
    鳥山明も自分の作品がハリウッド化された時に同じようなコメントしてたね。


    +83

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/09(金) 11:37:25 

    >>119
    見た限り「とりあえずドラクエと言えばロトでしょ」みたいなやっつけ仕事なんだなって感想しか持てなかったよ…。
    ロトシリーズと天空シリーズの違いも知らないんだなと思った。

    +78

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/09(金) 11:37:35 

    独自成分入れずにただきれいな映像と音楽でストーリーをそのまま再現してくれたらいいんだけれど
    見る側に何か感じさせようとしたりメッセージこめてみたり、大きなお世話だわ

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/09(金) 11:39:32 

    >>126
    制作スタッフがこんな事言ってるしね
    原作ファンを馬鹿にしてるからこんな発言が出て来るんだろうね
    【ネタばれ】「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」見た人【しかしません!】

    +99

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/09(金) 11:40:07 

    >>119
    天空の剣は主人公の息子しか装備できないうえに、魔界の扉を閉じるために渦に投げ込んだ後にミルドラースが出現
    そのほかでドラクエシリーズでここぞという場面でファンが喜ぶ&使える剣といえばロトの剣!みたいに選んだのかも?

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/09(金) 11:40:49 

    >>27
    うわ、そりゃ批判殺到だわ
    気になってたので教えてくれてありがとう
    確かにネタバレで普通は言えないね

    +75

    -1

  • 134. 匿名 2019/08/09(金) 11:41:24 

    >>101
    そう思う。
    そしてドラクエ2にしても単発の映画化するには結構ボリュームあるよね。
    ドラクエ5なんてさらにストーリー長いし複雑だから前後篇や3部作にしない時点でストーリーまとまらなくてダメだったはず。

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/09(金) 11:43:50 

    「大人になれ」あたりで白目剥いたけど、正直山ちゃんスライムにワクチンドゾーされた時はフフッって笑っちゃったわ。
    全て終わって会場が明るくなった時に、夫が横で死んでたのも面白かった!

    思わずど真ん中世代の弟に「今すぐ何も言わずに映画館に行け!」って言ってしまったほど。
    あんな酷い映画は人生で初だったけど、どうしても一緒にドラクエVを遊んだ弟とこの奇妙な体験を共有したくて!ある意味忘れられない映画となりました。

    +38

    -14

  • 136. 匿名 2019/08/09(金) 11:45:17 

    >>27
    スターオーシャン3ってゲームを思い出す
    あれも実はゲームの仮想世界ってオチで当時のプレイヤーからめちゃくちゃ批判浴びたんだよ
    うろ覚えだけど後半はゲーム会社の社員とバトルしてた笑

    +39

    -1

  • 137. 匿名 2019/08/09(金) 11:45:36 

    >>106
    どういう理由でキャラデザ変更したかわからないけど、CG綺麗ならできたら鳥山さんデザインのキャラで見たかったけどなー。
    ドラクエファンの多くはキャラやモンスター含め鳥山テイストの絵を含めてドラクエが好きなんだろうし。まあ映画のキャラデザも悪くはなかったけど。

    +64

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/09(金) 11:46:22 

    >>28
    これドラクエでやる必要なかったよね

    +92

    -2

  • 139. 匿名 2019/08/09(金) 11:47:44 

    >>28
    嘘だよね?ねえ…

    +48

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/09(金) 11:48:29 

    今回のスラリンはしゃべらないのが可愛かったのに

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/09(金) 11:48:44 

    ビアンカが出産した時点で

    ひとり…しか生まれない?だと??

    となったので持ち直すのが大変だった。双子設定どこへ?

    +84

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/09(金) 11:53:36 

    わざわざ映画化した意味は何なんだろう

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/09(金) 11:53:37 

    >>139
    残念ながら本当です。しかも主人公はパパスの息子でも勇者の父親でもなく、ただのドラクエ好きのおっさんです。

    +75

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/09(金) 11:54:16 

    >>119
    ドラゴンの杖があるのにね

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/09(金) 11:54:21 

    >>109
    「えっ?」って感じ

    ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンクエスト』
    として鑑賞するのが正解かも

    もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかも


    堀井さんが言えるのはこれが精一杯だよね…
    素晴らしい堀井さんの原作に愛の無いことしやがって

    +109

    -1

  • 146. 匿名 2019/08/09(金) 11:56:27 

    普通のオッサンがVRしてたのを見せられたって話なの?酷い

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/09(金) 11:56:29 

    やっぱRPGってのは、自分でゲームとして遊んでこそだよね…
    ストーリーはゲーム内で決まってる事だけど、
    そこの進め方とか解釈はプレーヤーしだいだし。
    映画で、ドラクエとはこれ!って見せつけられるもんじゃないよな

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2019/08/09(金) 11:58:53 

    ネタバレ気にしないので覗きに来ました。

    最後の10分そらないわぁ…
    言い方悪いけど本当に◯ソね。

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/09(金) 11:58:57 

    >>141
    それ凄いわかる!娘の存在がない・・って白目むきそうになった

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/09(金) 11:59:32 

    >>131
    これ初めて見た
    ガチでバカにしてるだろこれ

    +65

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/09(金) 12:00:52 

    スラリン、スクルトとかルカナンとか覚えられるんだからちゃんと君がいてよかった(笑)!じゃなくてちゃんと使えるんだからね!

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/09(金) 12:01:33 

    監督がドラクエⅤやってないって聞いて嫌な予感はしてた
    何故こいつらに作らせた

    +66

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/09(金) 12:01:42 

    ビアンカかフローラで悩むドラクエ好きなら最初のほうスキップモードにしません!

    船降りてスライム達と戦い怪我した時、パパスが「大丈夫か?」とホイミしてくれるところをスキップしません!!

    +98

    -1

  • 154. 匿名 2019/08/09(金) 12:02:16 

    CMだとキャラクターデザインの名前に鳥山明の名前出てなかったよね
    原作と音楽の堀井さんと杉山さんの名前はあったのに

    確かに人間はオリジナルになってたけどスライムとかキラパンとかモンスターはそのまんまだったよね
    モンスターのキャラクターデザインも鳥山明なのにそこ省くんだと思ってたんだけど映画では名前出てたの?

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/09(金) 12:02:17 

    >>131
    制作側の人が堂々とこう言ってるってことは、制作陣にこういう空気があるのかな?

    +57

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/09(金) 12:03:09 

    >>152
    え?どういう事?もう色々怖すぎる

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/09(金) 12:03:22 

    >>53
    スラリンは喋っちゃダメだろう…

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/09(金) 12:03:39 

    なんか、こうやって炎上状態でみんなが話題にしてるのを
    「ある意味、成功w」
    って、ファンの怒りも悲しみも戸惑いも、
    「ゲームしてる幼稚なヤツらがなんか言ってるけど、話題になってるからいいよねw」
    って雑に受け止めてる感じがして、本当にイヤだ
    愛が無さすぎる
    考えすぎかなぁ、なんか本当に悲しいんだよね

    +106

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/09(金) 12:04:14 

    >>146
    普通のオッサンがドラクエ5の世界を楽しんでたのに、いきなりラスボスに「お前がやってるのはただのゲームだ、いい加減大人になれ」と言われて現実に引き戻されそうになるが、スラリンの力を借りてロトの剣を使って何とかゲームの世界に留まり、ラスボスを倒す。

    ラストは「(ゲームの中の世界だけど)俺1人じゃないんだよな」とか言い出すストーリー

    +57

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/09(金) 12:04:15 

    >>131
    何これ!ドラクエ自体バカにしてそう。
    何でこんな奴等に作らせたんだよ。

    +64

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/09(金) 12:04:45 

    スラリン山ちゃんだっけ?喋るならピカチュウとかの声が良かったわ

    +18

    -2

  • 162. 匿名 2019/08/09(金) 12:05:14 

    >>131
    ドラクエ愛がないんだねぇだからあんなの作れちゃうんだ

    +64

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/09(金) 12:06:45 

    >>159
    何が言いたい映画なんだろう 笑

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/09(金) 12:06:57 

    ネタバレ読んでたらドラクエⅤのいい要素が全部カットされてて草

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/09(金) 12:08:16 

    観に行ってないんだけど「ええんやで~ええ大人がゲームしとったってええんやで~ボクちゃんの物語楽しみな~」って上から目線で許可出してきたって感じなのかな?
    映画でそれやらんでも…

    +40

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/09(金) 12:08:28 

    みんなのネタバレ見てドラクエの無駄遣いって言われてる意味がわかった

    ドラクエじゃなくて架空のゲームしているリーマンで良かったじゃん
    人気ゲームの力借りてお金儲けしようとしたんだね

    +93

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/09(金) 12:09:03 

    >>154
    エンドロールでは原作のところにキャラクターデザイン:鳥山明ってあった。
    堀井さんの名前は原作、原作/監修
    すぎやまさんは原作、音楽、音楽演奏の指揮、音楽監修、音楽制作協力にスギヤマ工房

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/09(金) 12:11:05 

    >>167
    返信ありがとう
    なんかほっとした

    なんでCMでは名前出さなかったのか
    自己主張強い監督なんだな

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/09(金) 12:11:32 

    主人公とヘンリーが奴隷生活からタルに入って脱出するところで重要な役割を果たすヨシュアとマリアが全く出てこずに、2人がウ○コを顔に塗りたくって魔物に「クセー!」って言わせて逃げる場面で嫌な予感はした。

    あのノリが面白いと思ったんだろうけど、寒いというかキモいだけだし、原作の感動的なストーリーも全て台無し。

    +78

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/09(金) 12:14:21 

    >>31
    まじで?
    いい大人でもゲームしてるっていう人たちが観に行く映画でそんなことしちゃってんの?
    そら酷評だわ…

    +93

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/09(金) 12:14:37 

    >>77
    巴!?
    ぜんっぜん違うんだけど
    もっと大人で儚くて、丸顔ではないイメージ

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/09(金) 12:16:36 

    まず主人公の顔が鳥山明じゃない事にガッカリしていたけどドラクエ好きだから映画としてストーリーは楽しめるかなと思ったんだけど物語自体を否定していてキツかった

    だったらドラえもんもただのアニメだよ現実ではないんだよって視聴者ガッカリさせて欲しかったわ
    スタンドバイミードラえもんも嫌い
    アニメの帰ってきたドラえもんの方が号泣したよ
    この人話題作りは上手いけど映画作るのクソヘタだよ

    +51

    -1

  • 173. 匿名 2019/08/09(金) 12:16:38 

    >>168
    原作の紹介のところのみだから実際にはほとんど映画に関与してないからCMにも名前がなかったと思われる。
    堀井さんは総監督の山崎さんと何度も話し合いをしてるし、すぎやまさんはゲームの中でも別枠で名前にクレジット入るくらい自分の音楽を大事にしてるから、映画に携わったのだと思う。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/09(金) 12:26:40 

    予告で見たんだけど、ルパン三世の新作映画も山崎貴が監督するらしいよ
    こっちも不安しかない

    +35

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/09(金) 12:27:13 

    観てないけどクソ映画らしいね…。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/09(金) 12:34:26 

    ビアンカの石像・・

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/09(金) 12:37:41 

    >>143
    ドラクエ好きのオッさん…
    5chでネタバレ食らったとき、あまりにありえな過ぎて笑い飛ばしてたんだけど、本当だったのか

    +50

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/09(金) 12:40:08 

    あかん、ルパンが心配でしかない

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/09(金) 12:41:39 

    >>20
    ある意味夢オチよりヒドいと思う

    +37

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/09(金) 12:43:36 

    とりあえずタイトルからドラクエは外して「ユアストーリー」だけにして欲しい。

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/09(金) 12:48:00 

    >>175
    ストーリーもそうだけど、文字通りクソにもこだわってるしね…

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/09(金) 12:52:27 

    監督のどうでもいい個性や変な解釈を入れず、
    子供の頃にゲームをやっていた人たちのハートを真正面から貫く王道どストレートな形で、
    原作のストーリーを尊重し忠実になぞって時間内に破綻なくまとめあげたらそれだけで高評価だっただろうに。

    観ている方で現実とゲームの世界を混同してる人なんてほぼいない。
    最初から最後までドラクエの世界にどっぷり浸りたいというのが多くの人の願いだったろうし、それこそが今回の映画化に期待したものだったはず。

    ゲームの中でしか味わえなかった世界を映画というジャンルに変えて、上映時間内だけゲームで味わった楽しさや高揚感、子供の頃に感じたワクワクやときめきを再び感じたかったんだよ。

    この人の監督作品ってCGの作りや動きはなかなか良いだけにストーリーに余計な手を入れて作品の完成度を台無しにすること多いからホントもったいない。

    スタンドバイミードラえもんもCGは良かったのにやたら感動を押しつけてくるのが嫌だった。
    設定とかも変なオリジナル加えて改悪してくるしね。

    「こういう展開したら泣けるでしょー?はい、ここが感動ポイントですよ、今泣くところですよー」って制作側がこれみよがしに底の浅い泣けるシーンや展開を見せてくるのがしつこすぎてウザかったわ。

    +68

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/09(金) 12:53:03 

    >>180
    ドラクエのキャラ使わずに「VRユアストーリー」で
    オリジナルのストーリーとキャラでやれば良かったのにね
    糞映画の釣り餌に人気作のドラクエ5利用しやがって腹立つ

    +64

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/09(金) 13:04:06 

    普通に楽しんで見てたのに最後の最後でゲームソフト出てくるしずっと可愛い声だったスラリンがいきなり野太いおっさん声で「私は対アンチウイルスプログラム!」とか叫び出して笑い止まらんかったわ

    +48

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/09(金) 13:08:43 

    良いとか悪いとか以前の問題。
    ドラクエの客層に対してそんな事したら怒ると分かりきっている事をあえてやっちゃった感じ。製作側の自己満足?

    +33

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/09(金) 13:08:53 

    見に行こうかと思っていたけど、ドラクエ愛ないむしろバカにしたようなスタッフが作った作品ならお金落とすのも癪だからやめとこうかな

    +49

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/09(金) 13:15:37 

    はりきって公開すくに息子と付き合い行った
    ラスト10分で映画館の全体の雰囲気が変わった
    まだ世間に知られる前だからあの体験はなかなかできないから貴重でした
    わざわざ夏休みに珍しく早起きで朝一で行った息子は可哀想だった
    こういうゲームの映画の出来は地雷だから、一週間ぐらい様子見した方が良いとアドバイスしたんだけ
    でも想像を上を行ったな
    長い話をまとめてはしょるのはよくあることだから、普通に作ってたらここまで言われんかったのに
    息子はワンピースでトラウマ払拭できたら良いな


    +55

    -1

  • 188. 匿名 2019/08/09(金) 13:16:30 

    これからの一大イベントとなるとこれだね

    東京五輪開閉会式演出に山崎貴監督、椎名林檎ら8人 - 五輪・一般ニュース : 日刊スポーツ
    東京五輪開閉会式演出に山崎貴監督、椎名林檎ら8人 - 五輪・一般ニュース : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

     2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は20日、東京都内で理事会を開き、大会のハイライトの一つとなる開会式と閉会式の演出を手掛ける「4式典総合プランニ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/09(金) 13:16:32 

    この映画の制作陣は原作を舐めてると思う。
    そうじゃないというなら例えばコナンとかの映画で同じ事をしてみて欲しい。ラスト直前までは普通に話が進んで最後にいきなりコナンのキャラクターが顔の無い下書きになって「これは漫画の世界」「大人になれ」みたいなメッセージ入れて、最後に主人公が打ち勝ったとしても映画を見た方の後味は最悪だろう。

    +78

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/09(金) 13:26:00 

    例えいくら正しいメッセージ入れたとしてもこういうのはダメでしょ。この映画を見に来る客層とか想像してないの?話題になったら勝ちなの?

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/09(金) 13:27:00 

    >>188
    リオデジャネイロオリンピック閉会式のメンバーの皆さんに本当に頑張って欲しいね
    オリンピックでこの調子をやったら、日本の名折れ
    なんかまたやらかしそうでイヤだ
    オリンピック委員会とかにメールしていいものかな

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/09(金) 13:41:13 

    >>152
    今までやってなかったとしても、映画の依頼されたらクリアできなくてもまずどんなもんかやろうぜ

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/09(金) 13:44:01 

    >>34
    なんだよその「なろう系にのってみた」みたいな
    つまんない設定

    +55

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/09(金) 13:46:01 

    >>182
    監督がドラクエ初心者なのに変な自己主張するからだよね

    オリンピックは椎名林檎が全部仕切ればいいよ

    +32

    -2

  • 195. 匿名 2019/08/09(金) 13:50:44 

    >>5
    どういうことですか?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/09(金) 14:08:05 

    >>15
    読みながら「えっ?えっ?」って声が出た
    スラリンがアンチウイルスって…?

    +37

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/09(金) 14:15:28 

    スクエニがこれでGOサイン出したんでしょ?
    もう制作側としては続編作りたくないからこんなのにOK出したの?
    いい歳なんだからゲームやめろwってゲーム会社が何言ってんだって話
    会社畳みたいのか?

    +64

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/09(金) 14:20:30 

    >>2
    意味わからないので教えてください

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/09(金) 14:52:46 

    >>28
    ありがとう。
    観に行かないと決めました。

    +47

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/09(金) 14:54:43 

    ゲマを倒したあと、創造主?が現れる
    「大人になれよ。いつまでゲームやってんだ」
    主人公はうろたえるが、その後
    「違う、ゲームにだって本当の感情があったんだ。本当の冒険があったんだ!」
    (的なことを言う。視聴者に向けた形で)
    創造主?を倒す。めでたしめでたし

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2019/08/09(金) 14:57:41 

    現実と区別しろ。ばかたれ。ってことでしょ?良い事じゃん。

    +4

    -27

  • 202. 匿名 2019/08/09(金) 15:00:01 

    夫がドラクエ好きですごく観に行きたそうだったけど、ガルの他トピとか他所での口コミも酷すぎて「期待しない方がいいかも…」と伝えたら観に行かないことになっちゃった。
    でも、行かなくて良さそうだね。

    +43

    -1

  • 203. 匿名 2019/08/09(金) 15:02:52 

    こういう映画って少なからず原作に思い入れがある人が見に行くと思うんだけど、これはそういう人たちを集めてまとめてぶっ殺す作品
    こんなものフルプライスで見るくらいなら1200円でスマホ版のドラクエ5買って遊んでほしい
    製作スタッフもこの調子で最悪です
    【ネタばれ】「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」見た人【しかしません!】

    +64

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/09(金) 15:08:17 

    いい歳なんだからゲームやめろとか、大人になれってわざわざ言ってる方が滑稽だよね
    みんなそんなの分かってるし、けど仕事や人間関係や家庭や現実が辛かったり疲れたりするから子どもの頃から好きなものに癒しと楽しさを求める
    大人になれって言ってる人間ほど大人になれてないよねそういう事が分かってないんだもの

    +80

    -1

  • 205. 匿名 2019/08/09(金) 15:13:44 

    賛否両論ってあるけど、否が圧倒的に多いだろ

    +52

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/09(金) 15:16:13 

    ゲームは今や世界中の大人もやってるし、じいちゃんばあちゃんだってボケ防止の為にもやる時代。

    大人になれ とか言ってるのか。
    時代遅れというか視野が狭いというか。

    +49

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/09(金) 15:17:38 

    そのまま魔界に突入して、教団の神殿で大暴れして、大魔王と戦えばよかったのに。
    ただ時間的に、そこまで描けるかな?ゲマを倒して終わりだったりして。とは思ってた

    小学生の男の子とかもたくさんいて、彼らがかわいそうでした。
    夏休み冒険映画みたいなエンタメに徹すればよかったのに。

    +33

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/09(金) 15:27:49 

    連休で観に行こうかと思ってたけど、ネタバレ見て完全に行く気失せた
    無駄金払わずに済んでよかった

    >>136
    懐かしい、そういえばそんな話だったね
    あれ3単体の話ならまだしも、1と2も巻き込んだ展開だから最悪だったわ

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/09(金) 15:50:18 

    監督の「娯楽を肯定してあげるよ」という愛?は、伝わりませんでした
    だって監督の青くさいレベルの主張、大人はみんな分かってるから
    つまんない娯楽 見せやがって、時間返せよ!としか思いませんでした

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/09(金) 15:54:48 

    普通の映画はネタバレ良くないけど、この映画に関してはネタバレどんどんしてそれでも観に行きたい人は行けばいいし、行かない選択をした人は映画代の代わりに美味しいものでも食べて欲しい
    とお節介に思ってしまうほどのゴミ映画だよ
    ドラクエファンだけじゃなくこの世界のすべてのゲームに触れてる人を馬鹿にしてる
    あと監督インタビューで声優という職業も馬鹿にしてたから余計許せない

    +66

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/09(金) 16:05:53 

    中途半端にFFXIV光のお父さんに影響受けたのかしら
    俺が作りたかった方をエゴで作っちゃったの?
    元になる作品があるのにこんなことしちゃダメだろう
    仕事として最低

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/09(金) 16:08:22 

    マーサ役とサンチョ役がモロ賀来千香子とケンコバ過ぎて本人がちらついた。

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/09(金) 16:12:40 

    次のCG版ルパン三世は山崎監督だね
    いかないわ。そのお金で美味しいもの食べる。

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/09(金) 16:22:41 

    細かいことなんだけど、SFCのゲームなのにファミコン風のメッセージ画面が出てきた時点で「は?」ってなっちゃった 
    5の映画なのになぜか5以外のサントラばっかり流れてくるしほんとに監修入ったの?って感じ
    ユアストは令和の実写デビルマン

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/09(金) 16:34:04 

    【悲報】映画『ドラゴンクエスト ユアストーリー』山崎監督、評判が悪すぎてとんでもない行動に出てしまうwwwwwww : はちま起稿
    【悲報】映画『ドラゴンクエスト ユアストーリー』山崎監督、評判が悪すぎてとんでもない行動に出てしまうwwwwwww : はちま起稿blog.esuteru.com

    はちま起稿:【悲報】映画『ドラゴンクエスト ユアストーリー』山崎監督、評判が悪すぎてとんでもない行動に出てしまうwwwwwww

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/09(金) 16:35:08 

    >>187
    私も小学生の息子にせがまれて、公開初日に観に行ったよ……。
    ラスト10分、息子の様子がひたすら気になった……。もう、勘弁してよ!

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/09(金) 16:45:06 

    >>169
    せめてお前だけでも幸せになってくれとヨシュアが命がけで助けてくれたあの場面を…
    もうこの映画クソとかのレベルじゃないな

    +49

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/09(金) 16:51:31 

    >>201
    うっかりプラスに触れてしまったけど超マイナス

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/09(金) 16:59:31 

    映画見た人たちがこぞって映画見る金あるならアプリ買えって言うわなぁって言うよね。
    映画がゲームなら元々のゲームの方が楽しめるし。

    てかさ、スクエニはいい加減映像化に手を出すのやめなよ。毎回大コケしてるじゃん。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/09(金) 17:48:51 

    観に行く人ってドラクエファンだよね?
    ドラクエしてない層をターゲットにしてないと思うんだが、ゲーマーにゲームしてんじゃねーよってラストで説教するの?
    そりゃ反感買うわ。
    映画観て、久しぶりにドラクエやるか。
    って思えなかったら、ゲームも売れなくなるよ。

    +55

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/09(金) 18:21:06 

    こういう明後日な説教くさい内容、監督の時代遅れな価値観もろにでて笑えるがファンは笑えないし、原作愛がある監督につくってもらいたかったよな
    ただただ面白いエンタメ作品がみたいのに
    監督はゲーム嫌いなんだろうと思うよ
    昭和初期の映画だけ作ってればいいのよ

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/09(金) 18:51:35 

    何部かに分けて作り直してほしい。
    パパスのホイミとかマニアックなチョイスも取り入れて欲しい場面アンケート取って上位になったのを混ぜながら。

    ラストは普通にミルドラース倒してマスタードラドンで帰りながらフィナーレでいい。
    エスタークまではいいから。

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/09(金) 19:00:43 

    最後の設定、監督的にはいいの思いついた!!って感じだったらしいけど、あんなのとっくの昔にやり尽くされてるのに何をいまさら…??
    もの作る人なのに小説や漫画読んだりしない人なの…?
    それでやり尽くされてるの知らなかったのかな?
    というかあれやりたいだけならドラクエ5である必要性がどこにもないし
    ビアンカは改変しすぎだしもう意味がわからん

    +32

    -1

  • 224. 匿名 2019/08/09(金) 19:02:05 

    5以外の音楽使うのはなんなの?

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/09(金) 19:02:29 

    ラスト、主人公のお父さんとお母さんの思念が見守る中大団円
    そんであのテーマ曲が流れる
    いくらベタと言われようと大部分のファンはそれを見たかったんでしょうに
    別トピで映画館で叫んだとか、ポップコーン投げてる人がいたとか書いてる人がいたけどこれは仕方ないね

    +47

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/09(金) 19:02:33 

    >>212
    サンチョはもっとおっとりやわらかい声のイメージだったな

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/09(金) 19:03:34 

    こんな映画ができてしまったこと自体を
    嘆いてるみんなの記憶から消してあげたいわ

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/09(金) 19:04:36 

    >>48
    一度でもプレイしてたらあんなオチ考えないだろうから納得

    +53

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/09(金) 19:04:46 

    >>157
    せめてピキーッ!だよね

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/09(金) 19:06:39 

    ビアンカの誰おま感すごかった
    あんなに男勝りじゃないし
    えー?なにー?女の子扱いしてくれてんだー?とかニヤニヤして言わないと思う
    おてんば少女から大人のお姉さんになって帰ってくるのに何を見てたの??

    +56

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/09(金) 19:13:17 

    >>136
    私はあれとクロノクロスはパラレルって銘打って公式がやってるから「こういう世界の可能性もあるってことね」って受け入れられたよ
    これとスタオー3は全然違う
    こっちはよく知らない人たちがよく知らないまま作ってこんな終わりにしてるから余計ひどいわ

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2019/08/09(金) 19:14:57 

    >>101
    4、5、7、11らへんはちょっとひとつの映画にまとめるのは難しいよね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/09(金) 19:15:08 

    >>55
    この人がやった寄生獣も寄生獣に乗っ取られた母親との戦いで小さい頃自分が守ってくれた時の傷見て、やはり母親は手をかけれないって展開が泣けたのに、主人公がそれ殺しちゃうし…改変というか悪変の監督ですよね…
    東京五輪の開会式の総監督不安でしかない…

    +38

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/09(金) 19:16:27 

    キャラがブサ過ぎて様子見してたけど正解だったわ…。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/09(金) 19:18:46 

    >>109
    もうこれ堀井さん忘れたいんだろうな…

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/09(金) 19:19:30 

    ドラクエ5やったことなくて、旦那について行っただけの私なら、普通に楽しめたよ。最初、やたら普通っぽい勇者だなあと思って見てたら最後で納得。

    知ってる人からすると、コレジャナイ感すごいのかな

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2019/08/09(金) 19:20:02 

    >>169
    マリア出てこないの!?!?

    +19

    -2

  • 238. 匿名 2019/08/09(金) 19:24:28 

    見た人にお金返してあげてほしいレベル

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/09(金) 19:28:16 

    >>31
    え、ドラクエの映画で
    いい大人がゲームしてんじゃねー
    って?w
    監督はアンチゲームなの?w

    +60

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/09(金) 19:29:31 

    >>109
    みんな釣られすぎーw
    これドラコンボール映画化したときの鳥山明のコメだから
    漫画を実写化するたびにこのコピペネタになってるんだよ

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/09(金) 19:30:57 

    ドラクエの主人公ってプレイヤーが想像できるように基本無口だよね
    こういう無口タイプの主人公を扱うのはただでさえ慎重にしなきゃいけないのになんでこんな奴らにやらせたんだか
    案の定主人公ってビアンカにそんな態度取る?って感じになってた
    はっきりキャラ付けされてた他キャラまで崩壊してるし何がしたいのやら
    ビアンカとかただただゲーム通りの外見と性格で作れば良かったと思うんだけどオリジナル要素入れないと気が済まないのかな?
    フローラももっと気丈であんなクネクネヒロインヒロインしたイメージじゃなかったな

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/09(金) 19:30:57 

    私これめっっちゃ行きたかったんだよね
    でもあまりに批判がすごいから、観に行くのやめてネタバレ見たんだよ

    行かなくて正解、
    お金払ってこれはないわー

    +32

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:28 

    >>242
    その映画代でお菓子食べたほうがよっぽどいいよ
    行かなくて良かったね

    +28

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:37 

    CGは良いと思うから、なんで誰かの作り上げた物をぶち壊すことにその技術を使ったんだろ?って感想
    オリジナルでピクサーみたいなほのぼの映画でも作ればよかったのに
    誰かがドラクエの名前を借りれば手っ取り早く金儲けができるからって言ってたけどほんとにそうなのかもね
    私もクリエイターだけど、私なら自分の築き上げてきた良い技術をこんな変なことに使って評判も技術の価値も落としたくないなあ

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:31 

    別に現在ゲームにのめり込んでる訳でもなく
    大好きだったゲームの映画化で楽しみに見に行ったら
    いつまでもゲームばっかやってんな、大人になれとか言われんの?
    原作ゲームの感動を知りもしない監督に

    +45

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:56 

    最後の15分見なければよかったな

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/09(金) 20:30:07 

    >>231
    今でもスタオー3は評価低いよ
    確かにそういうストーリーはありそうだけど、ゲームってその世界にどっぷり浸かって楽しむものだし、プレイヤーがファンタジー世界だと浸りきっていた後半にばらすのはさすがにひどい
    メタ的な要素で最初からそういう設定でやってるならみんな心構えができてただろうけどね
    つまりはストーリー的にどんでん返しの不意打ちやるにしても、プレイする側の身になって納得できる不意打ちでないと、ただ意表を突くだけじゃショック与えるだけなんだよ

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2019/08/09(金) 20:49:50 

    VRオチなら最初から主人公視点で広がる物語にすれば良かったんだよ。
    ドラクエ主人公が喋らないように。
    FFも2回くらいコケたけどまだオリジナルだからましだった。
    こんとはDQ、しかもナンバリングなんて1番ファンを蔑ろにしたよね。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/09(金) 20:57:45 

    別のスレで、もしかしたらネバーエンディングストーリーみたいなのやりたかったのか?と言ってる人がいた
    確かにそれを目指して失敗した感がある

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/09(金) 21:21:23 

    ビアンカフローラどちらと結婚するの?
    フローラが幼馴染でビアンカは旅で出会ったと聞いたし、そもそも見た目が悪いwビアンカバカにしてるとしか思えないけど、結婚するならまだ許す

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2019/08/09(金) 21:39:24 

    今日見て来た。
    >>4さんのコメントまんまな感想。
    健、すごく番宣力入ってただけに、ガックリ感がハンパなかった。
    一応口コミと、ラストが~ってのは何となく聞いて行ったけど、それの上行く感じでした。

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/09(金) 21:52:33 

    娘が観に行きました。怒り心頭で帰ってきました。館内からも「はぁ。意味わからん」と怒ってる人もいたみたいです。娘から話を聞いてみて、ストーリーはもっとゲームに忠実なものかと思っていましたがそこは別物として解釈。ラストは・・・憤りました。楽しいからやってただけなんですけどね。

    私は50代でドラクエソフト全て今も大切に持っています。エンディングを娘から聞いたあと無性に「ドラクエⅤ」をやりたくなりSFC引っ張り出しました。エスターク倒しに行きます。

    +40

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/09(金) 22:09:23 

    ユア・ストーリー

    にしてはラスボスに説教されるってひどくない?w

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2019/08/09(金) 22:12:51 

    昨日見ました

    見る直前に評判が悪いことを知り、かなりびくびくで見ていたのですが…

    残り10分程度で意味が分かりました

    正直それまでは絵柄は個人的には可愛いし、テンポはまあ知らない人には不親切な感じでしたがそこまで悪いか?と思っていたのですが

    あれはないですね!
    普通に終わればよかったのになんでアレなんだか。

    +34

    -0

  • 255. 匿名 2019/08/09(金) 22:26:02 

    ごめん、ドラクエ好きだけど評判聞いて不評なので見ていないんだけど
    ゲームをしていたおっさんの現実世界が出てくるんだよね?その時はアニメと実写が切り替わるの?それとも現実世界のおっさんもCGで描かれるの?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/09(金) 22:35:07 

    観る前にドラクエ5やって、色々と思い出して、いざ映画!
    ん?最後、え、え、えーーー!あなた何、誰ーーー!?ってなった。あれがなかったら普通に面白かった気がする。もったいない。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/09(金) 22:35:08 

    >>255
    おっさんじゃないよ
    リュカ自身というか、歳は高校生くらいかな?
    ゲーセンのVRみたいなので遊んでる設定

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2019/08/09(金) 22:35:10 

    >>255
    あまりに酷いラストであんまり覚えてないんだけど、多分最後までCGだったと思う。おっさん(と言っても30代ぐらい?)はドラクエVRの筐体に入って突っ立っていた。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/09(金) 22:40:21 

    >>257
    そうそう。制服を着てたか、高校生みたいだった

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2019/08/09(金) 22:45:32 

    グラフィックはいいし、バトルシーンも迫力があるし、最後以外は楽しめました。

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/09(金) 22:45:50 

    ヘンリーの口調が原作と違くて違和感あった

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/09(金) 22:50:52 

    >>255
    容姿や年齢はあの主人公の見た目そのまま。
    オッサンじゃないよ

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2019/08/09(金) 22:51:06 

    ドラクエってRPGでしょ?って事しか
    知らなくて、たまたま見に行く機会があり
    寝るつもりで行きました。
    けど、ドラクエ知らない人からすると
    物語としては面白かったです。
    ラスト10分になるまでは。

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2019/08/09(金) 22:56:55 

    ストーリーがいいと言われている5を映画化するのね、なるほどー
    と思ってたから、まさかあんなラストにされるとは思わなかったよ

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2019/08/09(金) 23:01:38 

    ドラクエが大好きで何ヶ月も楽しみに楽しみにして待ち焦がれ観に行きました。
    最後の10分…
    頭に来てしまい、その日は眠れませんでした。

    +31

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/09(金) 23:06:10 

    100歩譲って、ゲームしてる人が現実面の主人公だとしても、おじさんじゃなくて少年にしてほしかったな。
    「ゲームばかりしていては大人になれない。でもゲームで体験した感動もきみの人生の一部だ」みたいなのなら、まだ愛を感じる。

    +26

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/09(金) 23:21:45 

    >>48
    この監督、オリンピック開会式の総合演出だっけ…
    終わったわ

    +36

    -1

  • 268. 匿名 2019/08/09(金) 23:30:29 

    制作側のメッセージを伝えたいんだろうけど、「そこでやったら終わり」というとこで入れ込んで全てを台無しにしている。この演出にファンが怒るのは当たり前なのに制作側からしたら「やりたいようにやった。後は知らんがな」って感じが伝わってくる。空気読まずに周りを怒らせて「これが俺のスタイル」ってやつ?

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/09(金) 23:54:06 

    坊や、お父さんを大切にしてあげるんだよって青年期の主人公が少年期の主人公に言うシーンはありますか?

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2019/08/10(土) 00:00:05 

    なんか面白くしようとしてスベって感すごい

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/10(土) 00:01:34 

    観てきた、急すぎて反応に困った…もう笑うしかなかったよ笑

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/10(土) 00:02:02 

    今レイトショーを見終えて帰ってきました。
    みんなの意見に共感しまくりです!
    モヤモヤして帰ってきた気持ちがスッキリしました!

    ありがとう!みんな!
    私だけじゃなかった!

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/10(土) 00:03:23 

    >>269
    そのセリフなかったの…

    私もそれ、凄い好きなセリフだったから、怒りを覚えた!

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/10(土) 00:14:12 

    逆に良かったと思った点

    1.曲目は、ん?と思う所はあったけど、オーケストラは最高にかっこ良かった

    2.天空の剣が凝っていて鳥肌立った

    3.ブオーンの毛並み。(何で訛ってたのかな?)

    1.メタルスライムの固さ

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/10(土) 00:15:55 

    ZEROで紹介されているけど紹介の仕方がまるで詐欺
    ネットの良いコメントだけ拾って紹介してた

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/10(土) 00:16:39 

    ビアンカがブス過ぎて萎えた

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/10(土) 00:17:40 

    やっぱり、そのコンテンツに思い入れのない監督を使っちゃダメということだよね。
    プロデューサーが無能では?

    +30

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/10(土) 00:18:55 

    不評なん知ってて行きました。
    ラストのシーンで「あれっ?私夢を見てんの?」と現実を受け入れられませんでした。

    ゲマがあまりにも邪悪でリアルに気持ち悪いキャラだったのでさらに上をいくミルドラースってどんなの?と期待してましたが…
    あまりに酷い…

    あとビアンカとフローラの結婚に行き着くまでの話が長い。
    はあー。4人分の映画代高かったなあ。。
    口直しになにか違う映画観たい。

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/10(土) 00:24:10 

    賀来千香子が声あてるの下手すぎて笑えた。クセ強くて賀来千香子にしか聞こえない。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2019/08/10(土) 00:38:46 

    なぜユアストーリー??
    「ドラゴンクエストV天空の花嫁」でやればよかったのに。
    これでいいのかよ!堀井雄二!!なぜ止めなかった!
    VRオチってSO3の悲劇を知らないのか!

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/10(土) 00:39:13 

    >>198
    トピ主の文章読んでみて

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/10(土) 00:41:23 

    やっぱりVの主人公は無言無表情がいいのだと改めて思った。

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2019/08/10(土) 02:51:34 

    >>48
    映画業界にだってドラクエVのファンは山ほどいるだろうに、なんでこの人が選ばれたんだろうね。
    CGが得意だっていう一点だけで決まったんだろうけど。
    これほどの人気コンテンツを映画化するのなら、原作ゲームが大好きで、キャラや世界観を大切にしてくれる他の誰かに作ってほしかったよ。本当に残念です。

    +42

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/10(土) 02:58:38 

    婚約破棄最低じゃない?
    現実なら慰謝料沙汰なんだけど

    +23

    -1

  • 285. 匿名 2019/08/10(土) 02:59:06 

    ビアンカが剣抜いちゃ駄目なの?

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2019/08/10(土) 03:05:58 

    酷評、ネタバレ見た上で期待せずに観に行ったから、そこそこ楽しめたよ。
    ドラクエV大好きだから、あのクオリティのCGであの世界観を見られた事には素直に感動した。
    息子が天空の剣を抜いたシーンなんかは結構グッときたし、戦闘シーンもかっこよかった。
    でも、名シーンを繋ぎ合わせたダイジェスト版みたいな感じだから、オリジナルのゲームを知らない人は置いてけぼりにされると思うし、ゲームに思い入れがある人はラスト10分でガクッとくるだろうし…素材と映像がいいだけにすごく勿体無いと思ってしまった。

    あのクオリティで、三部作くらいで、原作に忠実な映画が見てみたい!

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2019/08/10(土) 04:06:53 

    >>203
    え、製作者が公の場でこんな発言しちゃってるの?
    お前が大人になれよww

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/10(土) 06:55:29 

    >>203
    映画見るより安くて素晴らしいストーリーが長時間楽しめる
    ドラクエ5お買い得すぎる!

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2019/08/10(土) 07:48:15 

    主です。大好きなドラクエⅤがあまりの展開になっていてショックと憤りで辛かったので、そのうちトピックはたつだろうと思いつつめげずに申請しまくってました。私の妹はゲームやってたけど、「いい映画だったよ?」との感想だったので、えっ?そうなの?私がおかしいのとやり場のない気持ちでいっぱいだったのですが、皆さんのコメントを読んで、気持ちを消化させれました。ありがとうございます。

    +27

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/10(土) 07:50:41 

    ゲームというものを映画より下に見ているね。原作品に恥をかかせて平気なところが。
    映画なら監督がメガホン持って「はいカット!」とかやっているところ、アニメなら台本持って声優がしゃべっているところなんかを出して、
    「どうせ映画じゃないか」
    とかやるか?

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/10(土) 09:10:14 

    私はキャラ設定や芸能人を使った声も微妙だった。特にビアンカの性格には違和感しかなかった。それらだけだったら素晴らしい音楽や映像で我慢できたけど、とにかくオチが最低最悪。
    CDドラマも漫画もめちゃくちゃ良かったのに。ドラクエ5には特に思い入れがあったから、ショック通り越して怒りしかない。スクエニは何故、ゲームをプレイしてない人に監督を任せて、あんなファンの神経を逆撫でするようなオチを許したんだろう?
    ファンは絶対見るべきじゃないわ。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/10(土) 09:12:29 

    自分のやりたいように作品作りたいなら原作モノ引き受けるのヤメロ
    自分で原作脚本全部やればいいのに
    新海誠は原作から自分で作るからまだマシだわ

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/10(土) 09:14:17 

    >>174
    ドラクエとアルキメデスの大戦、ルパン三世と同時期に三作品作ってるからね。
    で、インタビューで(ゲームの要素を過不足なく盛り込んだ内容は前後編、あるいは3部作でも展開可能なボリュームだが)、「分けて作る気はなかった。ドラクエだけに関わっているわけにもいかないので」とジョーク交じりに話してる。
    要するに、やっつけ仕事だったってこと。
    この調子じゃルパン三世もダメだと思う。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2019/08/10(土) 09:15:49 

    最近久美沙織さんが訴訟起こしたけどなんとなく理由わかるわ
    こんなのと一緒にされたらたまらんだろうし、原作に敬意もクソもないくせに名前だけパクんなって思うわ

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2019/08/10(土) 09:19:04 

    >>293
    小学生の娘がアルキメデスの大戦見たいって言ってるから見に行く予定なんだけどドラクエ見て以降不安だわー
    ルパンとドラクエとアルキメデスならどれに一番力入れたんだろう
    悪趣味だけど見比べたい気もするw

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2019/08/10(土) 09:40:59 

    監督本人はやる気なかったし、DQ5もやってかったのに堀井雄二が4年も監督やってくれ!としつこく追い回した結果がこの映画。
    まだ出しゃばり監督福田雄一の方がマシだったのでは?

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2019/08/10(土) 10:00:32 

    >>4
    公開初日に観に行って、同じこと思った 笑
    賛否あるだろうなーって
    ストーリーが端折られるのは仕方ない、時間が限られてるから。大事なポイントは押さえてたし。
    しかしクライマックスと思いきや、クソ展開で感動が一気に冷めた。映画がバグったかと思った。
    その時間で花嫁イベント入れてよ。

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2019/08/10(土) 10:18:21 

    そうそう!ラスト10分で今までの冒険が
    消えたよ
    それまでは
    冒険の世界に入って一緒に楽しくやってたのに

    製作者たちよー
    ゲーマーナメるなー!

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/10(土) 10:52:51 

    >>295
    間違いなく一番力を入れてるのがアルキメデスでしょう。
    私は観てないけど、ドラクエを0点だって言ってた映画評論家の方もアルキメデスは山崎監督の最高傑作だ!って絶賛してたし、Twitterでも称賛の声が多いみたい。
    観に行く価値はあるんじゃないかな。
    ドラクエはアルキメデスの犠牲になったんだよ…。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/10(土) 11:15:17 

    「大人になれ」って子供楽しめるの?
    子供でもつまらないんじゃない?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2019/08/10(土) 11:20:42 

    ゲームやってないんだけど
    最後だけじゃなくて全体的にダイジェスト感あって入り込めない
    あと俳優の声優って下手
    非現実的な物語なんだから声優使って
    有村架純佐藤健の素人モゴモゴ声が耳障り

    +7

    -3

  • 302. 匿名 2019/08/10(土) 11:27:48 

    >>131
    「大人になれよ」とリプライする「遊び」かぁ
    映画を見てくれた人にそんな口をたたくんだね
    ちゃんとした大人が見に来てくれたとは思わないし、ゲームしてた人はちゃんとした大人になってるとは思わないんだね
    今、この人どうしてるんだろうね
    大人なんだから、「したいと書いただけで実際にはしていない」みたいな屁理屈をこねないで対処してもらいたいね
    よほど優秀で偉いんでしょうから

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2019/08/10(土) 11:42:08 

    なんか家族二人もいい映画だったって言ってるんだけど。なんで私が少数派になってるんだ

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2019/08/10(土) 13:19:45 

    原作レイプにもほどがある
    子供の頃から大切に大切にしてきたものを、いい加減いい大人なんだからそんなきったねえもん持ってんじゃねえよw代わりに捨ててやるわwって、ボロボロにされて踏みつけられた感じ

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2019/08/10(土) 13:40:13 

    自己暗示でフローラと結婚(見抜かれてるし)て失礼だしフローラかわいそうになってしまった…
    ビアンカもいい子だけどだいぶ男勝りで、イメージ違うな〜

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2019/08/10(土) 17:50:48 

    糞糞言われてますが、ラストまではとても良かったと思います。

    私は初日に観て、その後の数日はずっとショックで何もやる気が起きませんでしたが、1週間たち、だんだん吹っ切れてきました。

    昨日、リピートしました。ラストまではやはり感動的です。1週間くらいたつと、周りの観客も、自分のように、どこか吹っ切れてるというか、気楽に観てる雰囲気に思います。

    で、ゲマが死んだところで、すかさず席を立ち、映画館を出ましたww

    "昨日は"いい映画でした。

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2019/08/10(土) 17:59:35 

    1年後の金曜ロードショーは、東京オリンピックの直後と予想。
    日テレの忖度で、山崎監督のイメージを悪くしないために。。。
    仮にこの映画が超大ヒットすれば、イメージアップのためにオリンピック前!w

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2019/08/10(土) 19:42:21 

    >>255書いたものです
    遅くなってしまいましたが教えてくれた人ありがとう!

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/11(日) 19:44:23 

    今、見終わりました
    みなさんの言うとおりでした(´・c_・`)

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/13(火) 13:10:11 

    堀井さんは、これでドラクエファンが喜んでくれると思ったの?
    本当にガッカリしました。
    実写化は2度としないで下さい。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2019/08/14(水) 15:14:01 

    せっかくの夏休み
    子どもを映画にでも連れていこうかな
    アニメなら喜ぶかな
    あっ、ドラクエの映画があるな❗️

    そんな犠牲者が多数いるのでは

    関係ないけどペット2いい映画でした
    ミニオンの会社は余計なメッセージがなくていいよね
    でも家族愛や成長について描けてる

    ドラクエとかトイストーリーとかどうしちゃったの

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/14(水) 20:22:30 

    今日観てきました
    筋金入りのドラクエ好きで、5が一番好きだけど、映画は映画として楽しめました

    むしろ自分は前半の方が気に入らなかった
    リュカの最初の魔物使いと思えないモンスターへの扱いとか、天空の剣のためにブオーンを倒しにいく覚悟とか、目の前で父親を殺され、10年奴隷にされ、闇も抱えた主人公の生命への欲望や絶望を、その行動の奥にまったく感じないから、主人公の魅力が半減してしまったと思う

    そういう描き方の理由がオチにあったとしても、5主人公の人間的な魅力だけはしっかり描いて欲しかったよ

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2019/08/17(土) 02:06:16 

    今日見てきたとこ。ラストはもちろん気にくわないんだけど、それだけだと皆さんと同じなのでもう一つ。
    マーサの声がもう、賀来千香子丸出しで丸出しで。ビジュアルは全然違うのに、もう賀来千香子としか思えなかった。なんであんな、悪い特徴しかないような声の人を起用したのだろう、他にもたくさん女優さんも声優さんもいるのに。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/18(日) 22:17:55 

    山崎貴は今回のラストのアイディアも嬉々として語っていたけど以前ドラえもんに服従装置を付けるアイディアを嬉しそうに語っていた時と同じ恐怖を感じた。
    こんな感動の押し売りしか能の無いサイコパス野郎が邦画界のヒットメーカーなんだから終わってる。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2019/08/21(水) 07:23:17 

    色々予備知識込みで覚悟して行ったけど、
    かなり面白かったよ。
    ちなみにドラクエ未プレイ。
    思い入れとかないし純粋にストーリーが面白い。
    大人になれ、に反応する人はドラクエ愛が強いか、
    プレイ時間長くて親に似たようなこと言われたか、じゃないのかな

    +0

    -6

  • 316. 匿名 2019/08/21(水) 18:30:31 

    今、観てきたんだけどもの凄い酷評だからと気を張って観てたからかな
    私、結構感動しちゃったし昔頑張ってクリアしたのとか思い出してウルウルしちゃったんだけど病んでるのかな 笑

    終わって後ろで若い男子2人が、えっ?えっ?!って感じだなって言ってるのが聞こえて、やっぱ私可笑しいやーんって涙をそっと拭いたわ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2019/08/21(水) 18:33:38 

    >>313
    私も賀来千香子ーって粗品ばりに観ながら突っ込み何度も入れました

    それと気になったのが最初の方のこれでもか!って位に頻繁に入るドラクエのサントラBGM
    なんだか途中から恥ずかしくなりました
    本当なら胸熱なはずなのに

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/22(木) 01:21:56 

    批判多いけど、普通に楽しめたな自分は。
    スラリンの太い声がツボだわ。
    エンドロールで占いババの声も波留がやってるってわかって衝撃的だった!

    +0

    -4

  • 319. 匿名 2019/08/24(土) 18:40:45 

    今日観てきました。
    ドラクエが本当に好きな人ほどオススメできないという前評判を聞いていたので、怖いもの見たさ半分でしたが、想像以上でした。。

    個人的に評価できる点といえば
    ・モンスターたち、特にゲレゲレとブオーンは可愛らしかった
    ・ゲマの声(吉田鋼太郎)はマッチしてた
    ・天空のつるぎをアルスが抜いたシーンは良かった
    くらいでしょうか。
    ・原作よりフローラがサバサバしたキャラで良かった(波瑠の声のおかげかも)

    あとはもうなにから突っ込んでいいのか。。。
    子供は双子じゃないし、女の子がいないからストロスの杖を投げつけるだけで石化治っちゃうし、ビアンカのベギラゴンはガスバーナーみたいに噴き出してるし、パパスのつるぎはサンチョが持ってるし、ルドマンの服の袖の部分はウオーターロールみたいになってるし……
    はぁ、あげ始めたらキリがない。
    好意的な意見の方もおられるようですが、ゲーム原作とはいえ、1つの映画作品としても中途半端なものだったように感じました。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/08/24(土) 21:39:17 

    見てきました。怒りが収まらない。全てを否定された気分です。これをドラクエでやる必要ありますか?だったらクリエイティブ作品、エンタメ作品で盛り上がるのは全てアウトでしょう。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。