ガールズちゃんねる

安い化粧品しか買わない方

275コメント2014/11/04(火) 11:48

  • 1. 匿名 2014/11/02(日) 14:24:03 

    私はもう時期30歳になりますが、昔から化粧品にお金をかけれず、2,000円を超える物は殆ど持っていません。
    バッグや財布、時計などの何年も長く使える物には割と惜しみなくお金を出せるのですが、化粧品等の消耗品に関しては勿体なく感じてしまうのです。コスメにしても化粧水にしても。
    勿論デパート等の高いものは良いんだろうなとは思うのですが、安くても良い物もあるしと思っしまい…

    安い化粧品を使い続けていった場合、歳を重ねるとどうなるのでしょう?やはり高い化粧品をお使いの方のほうが劣化しにくいのでしょうか?

    +495

    -16

  • 2. 匿名 2014/11/02(日) 14:25:09 

    高いのは広告費、ブランド代で中身は大差ないと聞いたことあります。

    +1062

    -46

  • 3. 匿名 2014/11/02(日) 14:25:46 

    安い化粧品しか買わない方

    +824

    -31

  • 4. 匿名 2014/11/02(日) 14:25:49 

    高いほどいいわけじゃないと思う。その人の肌質もあるし。

    +685

    -14

  • 5. 匿名 2014/11/02(日) 14:25:54 

    化粧ポーチの中は
    KATEやインテグレートが中心です

    +879

    -16

  • 6. 匿名 2014/11/02(日) 14:25:58 

    高い化粧品しか買わない方

    +73

    -221

  • 7. 匿名 2014/11/02(日) 14:26:12 

    安い化粧品しか買わない方

    +201

    -13

  • 8. 匿名 2014/11/02(日) 14:26:19 

    +572

    -27

  • 9. 匿名 2014/11/02(日) 14:26:46 

    基礎化粧品は無印です。
    かなり調子がいいですよ!

    +504

    -50

  • 10. 匿名 2014/11/02(日) 14:26:55 

    ちふれ使っています

    +534

    -29

  • 11. 匿名 2014/11/02(日) 14:27:02 

    値段じゃないですよ。高い化粧品は広告料が殆どですから。後は「高い化粧品は効く」っていうプラセーボ効果はあるかも。

    +534

    -33

  • 13. 匿名 2014/11/02(日) 14:27:41 

    高いやつ一つより安い奴いっぱいの方が良い

    +282

    -48

  • 14. 匿名 2014/11/02(日) 14:28:13 

    どうなんでしょうね?
    私も安いのばっかりです…。前に一度だけ私の中では高い雪肌精を使ったんですが可もなく不可もなくで。
    でも最近目の周りにたるみというか衰えを感じてきたので、何かいい美容液ないかなと思ってます。

    +309

    -11

  • 15. 匿名 2014/11/02(日) 14:29:12 

    私は、若い頃は高級化粧品を使ってもドラッグストアーの安い化粧品を使ってもさほど劇的な差はありませんでした。
    でも、年をとってからはやはり高級化粧品にはそれなりの
    効果がでます。
    今は、高級化粧品を使用してます。

    +455

    -29

  • 16. 匿名 2014/11/02(日) 14:29:15 

    むしろ安い化粧品しか買「え」ない・・・(´・ω・`)

    +933

    -10

  • 17. 匿名 2014/11/02(日) 14:29:15 

    好きで安物使ってる訳じゃない(^^;;
    収入が月13万で家賃6万で奨学金返済してると、削れるとこは削らんと生きていけない。

    化粧はつけたままの時間が長いと、どんな化粧品でもダメだって聞くから 帰ったらすぐ落とすようにしてる。この前見てもらったら肌年齢はー5歳だったから、安物使ってるから劣化するって訳でもないみたいですよ(笑)

    +492

    -28

  • 18. 匿名 2014/11/02(日) 14:29:19 

    キャンメイク大好き〜!プチプラでも良いのお多いです!
    高くても肌にあわなきゃ意味がないですし。

    +579

    -19

  • 19. 匿名 2014/11/02(日) 14:29:49 

    セザンヌとかちふれとかは日本製だし、安くても安心して使ってる!

    +579

    -6

  • 20. 匿名 2014/11/02(日) 14:29:50 

    要は合うか合わないか

    +354

    -6

  • 21. 匿名 2014/11/02(日) 14:29:51 

    どうせ全部使い切る前に色にあきたり時期が過ぎたりするので、流行りのない色で安いのをたくさん試したい。

    +264

    -14

  • 22. 匿名 2014/11/02(日) 14:29:53 

    昔は高級ブランドなど使ってましたが、
    結局自分に合うか合わないか。
    今はプチプラ大好きです!

    +236

    -6

  • 23. 匿名 2014/11/02(日) 14:30:01 

    ホントかどうかわからないけど、
    高くていいものを使うと肌が安いものに戻れないって聞いた。
    だから本当に生活が安定するまで高いものに手が出せない……って思ってるww
    ドモホルンリンクルのお試し出来ないwww

    +122

    -32

  • 24. 匿名 2014/11/02(日) 14:30:08 

    プチプラでも良いものは良い

    +294

    -5

  • 25. 匿名 2014/11/02(日) 14:30:59 

    その質問って高い化粧品使ってる聞く質問じゃない?

    +9

    -57

  • 26. 匿名 2014/11/02(日) 14:31:00 

    肌が綺麗なのも劣化しにくいのも元々の素質が大きいけど、
    やはり最低限の事を守るか守らないかで大分かわる。

    日焼けしない、保湿を心がける、喫煙しない、酒飲みすぎない。

    これ守ってれば安い化粧品で全然OK。

    +342

    -10

  • 27. 匿名 2014/11/02(日) 14:31:06 

    アイブロウなんて100均のを使ってる。
    やっぱり100均のアイブロウコートを重ねれば、お高いウォータープルーフのより落ちない。
    炎天下の夏に外仕事な私が言ってみる。

    +225

    -13

  • 28. 匿名 2014/11/02(日) 14:31:07 

    私もそうです^_^
    有名な化粧品会社で、先日、使用した結果肌の色が斑点になって抜けてしまい裁判になっていますよね、
    きっと、高いから、有名だからイイ物って、ワケではないと思います。

    +270

    -14

  • 29. 匿名 2014/11/02(日) 14:31:10 

    ✕ 買わない方
    ○ 買えない方w

    震災以降
    踏ん張っていますが人生滅茶苦茶なままです。
    役人や議員の冷徹さを身を持って知りました
    皇室の訪問で地元民の怒りをねじ伏せられている感じです。

    震災前は
    エスティローダーとディオールとレブロンが好きでした。

    +447

    -46

  • 30. 匿名 2014/11/02(日) 14:31:12 

    キャンメイク凄くいいんですけど、
    私の住んでる近くには売ってなくてorz
    チークが無くなりそう(°_°)
    いつも以上にケチって使いますw

    +188

    -9

  • 31. 匿名 2014/11/02(日) 14:31:53 

    ママ友の付き合いで高いミキモトを使ってたけど
    付き合いもなくなり最近雪肌精を使っています。
    こちらに変えてからの方が肌の調子がいいし
    肌が明るくなった気がします♪(・ε・)

    +161

    -22

  • 32. 匿名 2014/11/02(日) 14:31:58 

    どこまでが安いか不明ですが、発色等が気に入ってれば100円だろうが3000円だろうが8000円でもいいのでわ?

    自分はケイトが好きです。

    +245

    -27

  • 33. 匿名 2014/11/02(日) 14:32:30 

    前までは高いものが良いと思って頑張って高いのばかり使っていました。
    しかし肌荒れに悩んで皮膚科に通い始め、高い安いではなく無添加や肌に優しいものをたくさん試して自分に合うものを探したらなんと安い化粧品が1番合っていたんです。
    それからはその安いものしか使っていません。

    +146

    -7

  • 34. 匿名 2014/11/02(日) 14:32:32 

    安いものしか買いません。セザンヌやキャンメイク大好きです。
    同じ程のお給料を貰っている会社の同僚を見ても、シャネルばかりの子もいればドラッグストアの物ばかりの子もいるし。
    どこにお金をかけるかは人それぞれですね。

    +369

    -8

  • 35. 匿名 2014/11/02(日) 14:33:58 

    あ。

    化粧品より年齢より

    【 恋 】

    (❁´ ︶ `❁)*✲゚*!!

    +52

    -108

  • 37. 匿名 2014/11/02(日) 14:35:46 

    パッケージが可愛いのが良いといったこだわりがなければ、合う色や使い心地のものがあったら安いので十分だと思います。
    でも、同じ成分でも粉末の精製や品質がちょっと違ったりする場合や、美容効果が高いと言われる成分を配合したものもあるから、人件費や広告費だけじゃなく材料費も安物以上にかかっている商品も沢山あると思う。

    +119

    -6

  • 38. 匿名 2014/11/02(日) 14:36:28 

    化粧品も半年すれば傷んでくるというし、安いのを傷む前に新しく変えた方が肌にはよさそう。
    あとドラッグストアのプチプラの方が気軽に試せて気に入らなければ買わずに出れる。

    +166

    -5

  • 39. 匿名 2014/11/02(日) 14:37:25 

    明色シリーズとてもいいですよ
    ステまではありません。

    +70

    -9

  • 40. 匿名 2014/11/02(日) 14:37:27 

    私はRMKやINFINITYのファンデーションを使った時期もあったけど、安いオルビスが一番肌にあってる。
    高いからと言って、かならずしも肌に合ってるわけではないみたい。

    +141

    -7

  • 41. 匿名 2014/11/02(日) 14:40:00 

    わたし的には、高い化粧品は良いのかもしれないけど、CMや雑誌などで目の保養にしてます。
    使ってるのは、商品の原材料見て出来るだけ少ないものにしてます。

    +47

    -6

  • 42. 匿名 2014/11/02(日) 14:41:14 

    基礎化粧品は安いものしか使っていません。
    高いものをケチケチ使うより安いものを惜しげも無く使う方が肌の調子がいいです。

    +134

    -8

  • 43. 匿名 2014/11/02(日) 14:41:27 

    2000円も出せば、物にもよるけど、オークションなどでハイブランドの化粧品が中古で買えますよ♩
    中古が気にならなければ、その手もお勧めです。

    +17

    -100

  • 44. 匿名 2014/11/02(日) 14:42:20 

    高いの使ってみたい!でも貧乏だから、安いの使ってる。化粧落としてうるりしかつけてないけど、ハリはちょっと少ないって言われたけど、水分量とか平均以上だったよ!

    +49

    -8

  • 45. 匿名 2014/11/02(日) 14:42:54 

    12. 匿名 2014/11/02(日) 14:27:26 [通報]素材がお粗末なのにそんなに高い化粧品買ってどうするの?

    ↑がるちゃんでこういう書き込みよく見るけど、なんで相手のこと見えないのにわざわざそんなこと書くの?
    普通に綺麗な人も可愛い人もいると思うけど。
    コンプレックスの塊なの??

    +359

    -22

  • 46. 匿名 2014/11/02(日) 14:44:39 

    ペディキュアなんて100均で十分だと思ってる。
    だって足の爪だもん。

    +200

    -13

  • 47. 匿名 2014/11/02(日) 14:45:24 

    え〜
    化粧品の中古はちょっとねぇ
    ないわぁ

    +280

    -7

  • 48. 匿名 2014/11/02(日) 14:46:47 

    化粧下地がなくなったので、たまにはちょっと高めのものでも買ってみようと思ったけど、結局買ったのはちふれの化粧下地。(=゚ω゚)
    リキッドファンデも試しに使ってみたかったので買ったのはインテグレート。
    安いものにしか手が出せませぬ。

    +141

    -7

  • 49. 匿名 2014/11/02(日) 14:47:18 

    私は服とかにはお金かけないけど化粧品にはお金かける派です。

    使い続けて効果は正直分からないですが化粧品大好きで買うと心も満たされる気がします!

    +167

    -9

  • 50. 匿名 2014/11/02(日) 14:47:23 

    ミョウバン水をスプレーして、タオルかキッチンペーバーwで押さえてから
    化粧水をつけるようになってから、安い化粧水でも肌の調子がいいです!(^_^)
    収斂作用があるらしく美肌に効果あるそうです♪

    +38

    -10

  • 51. 匿名 2014/11/02(日) 14:48:29 

    「高いのも安いのも中身は大差ない」って意見には同意できない。それなりの効果を謳った高い化粧品は使用感が全然違う!!美容液ひとつに投資するだけでもかなり変わると思う。

    +169

    -18

  • 52. 匿名 2014/11/02(日) 14:49:58 

    やっぱ肌質もあるからなんとも言えないよね。
    私も高い物はいいと思って1回買ったけど合わなくてほとんど使えないまま。
    今まで使ってた方がいいかなって安いの使ってる。
    また気が変われば試してみたいけど。

    +37

    -3

  • 53. 匿名 2014/11/02(日) 14:49:59 

    化粧下地だけは化粧崩れが全然ちがうので、普通の値段(3000円~4000円)のものを使っていますが、その他は安いです。
    化粧水は安いけどたくさん使ってパックとかもできるし、高いのをケチケチ使うよりいいかなと勝手に思ってます。
    アイシャドウなんかは、100均とか使ってます。

    +49

    -9

  • 54. 匿名 2014/11/02(日) 14:50:43 

    化粧品、いろいろ使ってきましたが、私には国産のファンデ3000円位のものが合うかなと思いました。

    外資は肌色が合いませんでした。ドラッグストアとか、デパートで化粧品試して、ヤフオク等で買うときもあります。
    ただ、オークションは本物かどうか分からないリスクはあります。

    +46

    -6

  • 55. 匿名 2014/11/02(日) 14:51:36 


    安い化粧品しか買えない。

    試供品のコスメデコルテの下地を使った時はびっくりした…

    でも買えない。

    +56

    -3

  • 56. 匿名 2014/11/02(日) 14:52:41 

    バックや洋服と違い

    なくなっていくのが目に見える消耗品にお金をかけたくないんだなー。。。

    食事もそう。
    質より重さ。

    +37

    -22

  • 57. 匿名 2014/11/02(日) 14:52:55 

    基礎化粧品とかベースメイクは、自分の肌質に合っていればそれなりの値段でも(アルビオンやミラコレなど)買います。

    アイシャドウやグロスなどポイントメイクは、気分によって変えたいからヴィセとかキャンメイクとか買います。

    +68

    -5

  • 58. 匿名 2014/11/02(日) 14:53:03 

    貧乏くせえー

    +6

    -75

  • 59. 匿名 2014/11/02(日) 14:54:13 

    いろいろ試した結果、マスカラとアイライナーは安いものでも高いものでもたいして変わらない気がする
    というか、安いものにいいものがありすぎる

    +134

    -6

  • 60. 匿名 2014/11/02(日) 14:54:42 

    落ちにくいとか汗や水に強いなどの機能面だったら舞台用に勝るものは経験上ないので、一部取り入れてます。海外ブランドよりも安いし質が値段にみあってると思う。売ってるところがあまりないのがデメリットだけど・・その他はプチプラで十分。

    +22

    -3

  • 61. 匿名 2014/11/02(日) 14:56:07 

    アラサーになり、いろいろ試して

    ファンデ、美容液、クリームか乳液

    以外はプチプラでOKな事に気づきました。

    特に化粧水は高いのをケチるより、保湿が高い安いのをバシャバシャ使う方がいいです。

    あとは口紅の原価が10円であとは広告料なので、ブランドなんてこだわらなくなりました!

    +77

    -5

  • 62. 匿名 2014/11/02(日) 14:57:00 

    香料が高いでしょ
    設備費用も

    +25

    -5

  • 63. 匿名 2014/11/02(日) 14:57:14 

    でもさー、ちふれってTVコマーシャルもやってるのに、なんであんなに安いの?
    シャネルなんかみたいに、モデル料とかかからないのはわかるけど、それにしてもお安いよね。

    でも自分の肌に合えば、ちふれでもドラッグストアコスメでも使っちゃう。
    化粧水なんかは高いのケチケチ使うより、安くてもたっぷり使いたい。
    ただ、お高いのは香が良いものが多い。
    お安いのはそこまで選べないのが悲しい。

    +83

    -4

  • 64. 匿名 2014/11/02(日) 14:57:28 

    マジョリカマジョルカ大好き
    デザインが可愛いから気分上がる

    +56

    -1

  • 65. 匿名 2014/11/02(日) 14:57:42 

    高い化粧品塗った時すごくいい!ッて思ったんだけど、なんかおばちゃんのニオイが自分の顔からしてきて(´;ω;`)ウッ…ってなってから使ってない

    高いものって香料?なのかなんだか臭い、私だけ?

    たまたま使ったのが臭かっただけなのかな?

    +84

    -13

  • 66. 匿名 2014/11/02(日) 14:58:13 

    高い化粧品は広告料(パッケージデザイン料)がかかり過ぎてると思う!

    +59

    -7

  • 67. 匿名 2014/11/02(日) 14:58:38 

    45その人は自分の事いってんじゃないの?

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2014/11/02(日) 15:00:01 

    700円で買った資生堂セルフィットのパウダーファンデーションがマキアージュと変わらないと思う私はバカなのか?
    テクニックにも自信あるので何でも使いこなせます。

    +59

    -16

  • 69. 匿名 2014/11/02(日) 15:00:36 

    学生なんで金銭面に余裕ないので、安いのを真っ先に選んじゃいますね笑

    化粧品はお手頃なCANMAKEで揃えてます~

    浮いたお金は出来るだけ服に回したい

    +44

    -3

  • 70. 匿名 2014/11/02(日) 15:06:24 

    安いので十分満足
    たまに安いもの使ってるからってバカにする人いるけど
    そういう人は見下してる
    人が何使おうが自由なのに

    +84

    -9

  • 71. 匿名 2014/11/02(日) 15:06:29 

    化粧品で劇的な変化は基本的に見込めないです。だからこそ売れる、人の心理につけ込んだ市場とも言えます。
    それを踏まえた上で生活レベルに合う、肌に合うものを選べばいいと思いますよ。
    消耗品に振り回されるのバカバカしいじゃないですか。

    +76

    -2

  • 72. 匿名 2014/11/02(日) 15:07:38 

    美容部員のテクニックでファンデーションつけたら安物でも見違えるぐらい綺麗に仕上がるよ。

    コスメカウンターではそのやりかた絶対教えないね。

    +54

    -9

  • 73. 匿名 2014/11/02(日) 15:09:42 

    歳を取ったら安物使えないとか聞くけど、結婚後は安物になった(T-T)千円前後のものばかり

    +86

    -2

  • 74. 匿名 2014/11/02(日) 15:10:28 

    63
    安くて良いもの、というブランディングなだけです。シャネルは高くて高級感あるもの、というブランディング。
    実際中身がどれだけ違うかというと大差ない。
    青缶と某2万円クリームみたいなもんですね。

    +43

    -13

  • 75. 匿名 2014/11/02(日) 15:10:56 

    肌の機能快復の為に効きもしないブランドの基礎化粧品使うんだったら、皮膚科で薬処方してもらう方が早いよ。もしくは皮膚科で販売してる化粧品ね。

    +52

    -4

  • 76. 匿名 2014/11/02(日) 15:13:17 

    68
    私も資生堂のプチプララインと高めラインって、実は中身変わらなくないか?って思ってます…

    +72

    -6

  • 77. 匿名 2014/11/02(日) 15:22:03 

    シャネルもディオールも持ってるけど発色はキャンメイクのが上だし、基礎化粧品もバシャバシャ使いたいから結局ちふれ使ってる

    +27

    -15

  • 78. 匿名 2014/11/02(日) 15:22:51 

    高いの使うとニキビできる。なぜ。。。?

    +26

    -8

  • 79. 匿名 2014/11/02(日) 15:24:27 

    ちふれを使い続けてるアラフォーですが、とくに肌トラブルもなく、周囲から化粧品何使ってるの??と聞かれますが、正直に答えてます。
    正直、もう他のに変えるのもめんどい。

    +73

    -4

  • 80. 匿名 2014/11/02(日) 15:24:31 

    化粧水などは安いものでもたっぷり惜しみなくつけてしっかり保湿すればこれからの季節も乾燥知らずです

    ただ、クレンジングはいいものを買ってます
    以前口コミでちふれのクレンジングがいいと聞き使いましたが化粧がほとんど落ちませんでした

    +26

    -5

  • 81. 匿名 2014/11/02(日) 15:25:01 

    百貨店で美容部員してますが、プチプラ大好きです!
    うちはメイクブランドなので、発色はプチプラに比べるとかなり綺麗ですが☆
    化粧水は無印とか使ってますよ。
    ただ、ずーっと少量しか使わず明らかなお手入れ不足の方が、百貨店ブランドの化粧品(うちでは4000円程度)を一度使って毛穴が消えるとか肌が蘇るとか有り得ないです。
    正直、自分の長期のお手入れ不足を一回切りの4000円でなかったことになんておいしすぎる話ないですよ。
    安くても、たっぷり使ってお手入れすることが大事だと思います!

    +139

    -5

  • 82. 匿名 2014/11/02(日) 15:26:04 

    76

    絶対一緒だと思う。

    ただ検証実験したいけど、その為にマキアージュ買うの勿体ない(笑)

    +31

    -3

  • 83. 匿名 2014/11/02(日) 15:26:48 

    71
    同意。
    化粧品で劇的に変わったら、それは化粧品ではなく医薬品の部類だわ。逆に怖い

    +84

    -3

  • 84. 匿名 2014/11/02(日) 15:27:05 

    昔は、高い化粧品買いまくってたけど今は主婦&ママだしプチプラで効果の有りそうな化粧品を探すのが楽しい~(^з^)-☆♥♥♥後は、内側を綺麗にしなきゃ~食事&運動(笑)なかなか難しいですが…

    +24

    -17

  • 85. 匿名 2014/11/02(日) 15:28:34 

    基礎化粧品はちふれの綾香ライン
    昔はもっと高いのを使ってたけど
    お手頃価格の物を惜しげもなくバシャバシャ使う方が私には合っているみたい

    +30

    -3

  • 86. 匿名 2014/11/02(日) 15:35:22 

    化粧品の高い安いは関係ない気がします。

    私は、3姉妹で30代。姉は40代です。
    姉1は、某大手エステで働いています。シミとかしわがひどいのですが「化粧品やエステなんかでシミや皺は消えない」と言ってよく美容外科に行って糸いれたりヒアルやレザーやってます。
    それやってなければ、本当に肌が汚いと思います・・

    姉2は、クレンジングもまともにしないのに、毛穴の開きもなくシミしわがなく超が付くほどの美肌です。タバコも吸うし夜職なので20年以上夜更かし生活してますが、たるみもない本当に綺麗な肌です

    私はSK2など使ってますが毛穴の開きもあり汚肌だと思います・・・

    こればっかは遺伝というかもって産まれたものですね。

    +132

    -5

  • 87. 匿名 2014/11/02(日) 15:38:53 

    高い化粧品は香料がキツかったり、栄養が豊富すぎて吹き出物ができたりする・・・
    多分、遺伝子レベルで貧乏なんだと思う。

    3個で100円の石鹸で顔を洗ってから、ニベアの乳液と日焼け止め塗って
    身だしなみ程度にちふれやセザンヌの化粧品でメイクするのが一番合ってた。

    +40

    -6

  • 88. 匿名 2014/11/02(日) 15:39:42 

    2000円以上のファンで使ったことない…
    やっぱり高いのは違うんだろうか…

    +29

    -6

  • 89. 匿名 2014/11/02(日) 15:40:59 

    高いの買って失敗したら嫌だから、怖くてあんまり手を出せないかなぁ。
    お試しサイズで数百円で売ってたらとりあえず試せるのにって思う。

    +42

    -3

  • 90. 匿名 2014/11/02(日) 15:42:18 

    金欠のときにセザンヌのファンデ使ったらいつもより肌綺麗って言われてワロタ

    +112

    -5

  • 91. 匿名 2014/11/02(日) 15:45:06 

    趣味や旅行にお金をかけるので、高級ブランド物は買えません!マジョリカとエテュセが可愛くて好きです♡スキンケアは冬はハトムギ化粧水とニベアとベビパで調子良いです♡

    +30

    -5

  • 92. 匿名 2014/11/02(日) 15:48:20 

    経営系の学部なので原価とかの話をよくされるのですが、あんな粉が2000円とか3000円もするのってホントおかしいと思う

    +103

    -3

  • 93. 匿名 2014/11/02(日) 15:49:57 

    勤務先で化粧品の伝票を見てたら、ばかばかしくなるよ。
    テレビCMやってるものは広告料がデカイですよ、有名タレントのギャラなど。
    あとは容器に凝っていればそこにも経費かかるから。中身によい成分が使ってある程 高めになりますし、原材料がバカ安いモノを大量に使ってあればそこそこに変わったりします。
    例えば、原材料に水が多ければ安くなりますよね。難しいのは自然に抽出した良いもの(原材料費も高め)を何滴か入れた、くらいでは効果は見込めないので実際に価格では目安にはなりません。良い成分と悪い成分が混入していますし、価格設定は会社によりけりです。

    私が不満に思う所です。

    +66

    -4

  • 94. 匿名 2014/11/02(日) 15:56:26 

    20代はきばってディオールやらランコムやら買ってたけど、30代の今はドラッグストアーで買い揃えてます。ポイント付くし。
    更に最近面倒くささにも磨きがかかってきて化粧水はオールインワンタイプ使ってます。
    色々試してるけどコレというのに巡り会ってないのでオススメあれば教えて下さい。
    できれば2500円以下で。

    +46

    -3

  • 95. 匿名 2014/11/02(日) 15:58:52 

    >>93 さん

    >> 有名タレントのギャラ

    ココ大事ですよネ

    どの業界でも
    タレントやアニメキャラに お金をかけ過ぎす
    品質にこだわって欲しいですよね。

    (`・ω・)っ彡/ 



    +61

    -2

  • 96. 匿名 2014/11/02(日) 15:59:00 

    高い化粧水は遠慮がちに使ってしまうから
    やっぱり、プチプラのものをたっぷりつかいたい!!

    ブランドもののコスメは
    入れのものもかわいいし、
    色もきれいやから持ってみたいとはおもうけど、

    アイシャドーやチークに五千円もだせなーい

    +64

    -3

  • 97. 匿名 2014/11/02(日) 16:00:08 

    高い化粧品だって原価は…というけど、ひとつの製品を開発するのには材料費以外にも莫大な研究費がかかってます。ボッタクリみたいに言うのもいかがなものかと。

    +87

    -8

  • 98. 匿名 2014/11/02(日) 16:01:59 

    IKKOさんは自身の美容にかなりの金額を使っているみたいですが、肌が綺麗だなと思った事は一度もありません。

    +111

    -3

  • 99. 匿名 2014/11/02(日) 16:02:11 

    元美容部員です。

    個人的には 安いものにもそれなりの効果はあるし 高いものだからいいってことは必ずしもないと思います。

    でも お金をかけるところを絞れば もっと効果的に化粧品と付き合えると思います。

    例えば美容液だけ クリームだけは頑張って良いものを使う とか。

    わたしはクレンジングと洗顔!
    ここにお金を使うことはすごく大切だと思っています。

    +67

    -3

  • 100. 匿名 2014/11/02(日) 16:05:28 

    私ももうすぐ三十路。
    安い化粧水など使ってたけど、エイジングケア用の良い物に変えたいと思ってきた。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2014/11/02(日) 16:08:22 

    化粧品ではないけど、ベビーパウダーをファンデーション代わりに使用している人をネットで見かけるけど、実際のところの効果はどうなんだろう。

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2014/11/02(日) 16:08:41 

    基礎化粧品はそれなりのもを使っています。
    肌が弱いので、アルコール、界面活性剤にすぐかぶれます。
    口紅リップもかぶれてしまい使えません。
    安い化粧品は基本的に美容成分よりこの2つが多いので使えません。
    市販の化粧品も値段関係なく肌トラブルが多く、今はサロンで使う化粧品をいつくつかのメーカーさんから直接相談して購入してます。

    その変わりメイクアップ化粧品はベースメイク以外は安物です(^ ^)

    プチプラ化粧品でも肌に保てる方が羨ましいです。

    +24

    -4

  • 103. 匿名 2014/11/02(日) 16:09:49 

    何にお金をかけるか!って事?

    やっぱりスキンケア用品にはお金かけないとかな。美容液なんて使ってないけど使おうかな

    エイジングケア私も気になる

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2014/11/02(日) 16:12:08 

    ダイソーやキャンドゥ、ラッキートレンディのクレヨン、井田のキャンメイク、セザンヌとかで十分満足。
    肌荒れってよっぽど病気しない限りならないもん。

    +19

    -11

  • 105. 匿名 2014/11/02(日) 16:12:45 

    化粧品販売員の友達から聞きましたが

    100均の化粧水を使ってる人と1万円の化粧水を使ってる人の肌年齢は変わらなかったそうです


    自分の肌に合った化粧品で生活習慣やストレスに気を付けていれば大丈夫だと思います

    +80

    -7

  • 106. 匿名 2014/11/02(日) 16:21:27 

    元美容部員です。

    個人的には 安いものにもそれなりの効果はあるし 高いものだからいいってことは必ずしもないと思います。

    でも お金をかけるところを絞れば もっと効果的に化粧品と付き合えると思います。

    例えば美容液だけ クリームだけは頑張って良いものを使う とか。

    わたしはクレンジングと洗顔!
    ここにお金を使うことはすごく大切だと思っています。

    +32

    -10

  • 107. 匿名 2014/11/02(日) 16:22:53 

    前はラインでファンケル使ってたけど、
    たまたま切らして繋ぎで使った極潤の使用感とあんまり変わらなくて、そっちに変えた。
    そしたら冬になったら前は粉が吹かなかったのに、粉が吹くようになってしまって
    プレ化粧として買ったつもりの500円くらいで売ってるもっと安い化粧水を試したら
    なんかそっちの方が潤い感が良くて、今はそっちをメインで使ってるw

    でも、美容液がないと30過ぎの肌は厳しいみたい…
    塗ったときとそうじゃないときの肌の明るさが違う気がする。

    アイシャドーとかチークの粉系は季節によって色味を変えたいからキャンメイクにいつもお世話になってます。

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2014/11/02(日) 16:24:13 

    101

    私ベビパ愛用なので、コメントします。

    リキッドのあとや、下地だけのときも使います。

    それまでコスメデコルテの5000円ぐらいの使ってましたが、ベビパの方が崩れません。
    つけたては白っ!てなりますが、ブラシで余剰を落として時間が立てば馴染みます。服やクッションにつく心配0です。
    私はパフじゃなくて三角スポンジでギュッとおしつけてBA塗りをやってます。
    品名はジョンソンエンドジョンソンです。

    +32

    -3

  • 109. 匿名 2014/11/02(日) 16:26:47 

    下地だけ頑張って買ってる。
    コフレドールの下地はホントに夕方まで化粧崩れにくい…!!
    あとはプチプラで済ましてます笑。
    あれ?コフレドールは高い部類に入りますよね??笑

    +54

    -9

  • 110. 匿名 2014/11/02(日) 16:28:28  ID:OUNfeaUgwn 

    高い化粧品 安い化粧品とこだわる前に肌が敏感でオルビスしか使えません  CHANELとか憧れはあるんだけど

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2014/11/02(日) 16:30:30 

    化粧品なら高くても安くても一緒だと思う。
    私はスキンケアを重視してます!

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2014/11/02(日) 16:30:48 

    某青缶とベビーパウダーと色物は100均かキャンメイクだけど、デパートの化粧品カウンターで(友達の付き添い)お肌チェックとかいうのされたら10代肌って出た。
    ようは肌に合ったもの見つける&使ってれば何だっていいと思うアラフォーです。

    +36

    -5

  • 113. 匿名 2014/11/02(日) 16:34:55 

    皮膚科医に聞きました。

    値段=質ではないと。
    安くても高くても本人の肌にあえばそれが一番良いそうです。
    ただ食べられる成分が入ってる物(桃、アロエ、レモン
    豆乳など)は人体に悪影響を及ぼすリスクが通常の化粧品よりも高いので使わないようにとの事でした。

    +69

    -3

  • 114. 匿名 2014/11/02(日) 16:41:14 

    自分の中での勝手な考えなんだけど、

    シャンプーや化粧品でCMやったり売れっ子芸能人起用している商品はそれだけ原価が安いんだろうなと思ってる。
    膨大な広告費かかってるだろうし。



    +34

    -6

  • 115. 匿名 2014/11/02(日) 16:44:11 

    自己満足の世界だから安いコスメでOK♪
    私も服やバッグなどはブランド物ですが、馬油やハトムギ化粧水太白胡麻油etcでスキンケアしてます

    +15

    -3

  • 116. 匿名 2014/11/02(日) 16:56:10 

    基礎化粧品はプチプラで、自分に合ったものをたくさん使ってる。
    ずっと高いもの使ってたけど、切らしちゃったときにつなぎで使った800円くらいのジェル化粧水が今までで一番モチモチになってので、もうずっとそれ。
    あとは美顔器。一回買っちゃえばその後はジェル代だけなんで一番コスパいいような気がしてる。

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2014/11/02(日) 16:57:26 



    セザンヌの口紅は
    ほんとにオススメ!
    ごはん食べても落ちなくて
    パール入りで綺麗で安い♡

    口コミもよかった(*´ω`*)
    セザンヌ / ラスティング リップカラーN 商品情報 - @cosme(アットコスメ)
    セザンヌ / ラスティング リップカラーN 商品情報 - @cosme(アットコスメ)s.cosme.net

    化粧品のクチコミサイト@cosmeのセザンヌ / ラスティング リップカラーNの商品情報です!セザンヌ 口紅の口コミ(362件)などの情報をアットコスメでチェックできます。


    あとアイライナーは100均は
    1000円のやつとほぼ変わらない◎
    ダイソーのフィルムタイプよかった*
    荒れなかったし◎
    ザ・ダイソー / エルファー マジカルアイライナー 商品情報 - @cosme(アットコスメ)
    ザ・ダイソー / エルファー マジカルアイライナー 商品情報 - @cosme(アットコスメ)s.cosme.net

    化粧品のクチコミサイト@cosmeのザ・ダイソー / エルファー マジカルアイライナーの商品情報です!ザ・ダイソー リキッドアイライナーの口コミ(93件)などの情報をアットコスメでチェックできます。


    アイシャドウはダイソーのこれ!
    パール入りで私は、朝から夜まで落ちなかった◎

    ザ・ダイソー / カラフルアイシャドウ 商品情報 - @cosme(アットコスメ)
    ザ・ダイソー / カラフルアイシャドウ 商品情報 - @cosme(アットコスメ)s.cosme.net

    化粧品のクチコミサイト@cosmeのザ・ダイソー / カラフルアイシャドウの商品情報です!ザ・ダイソー パウダーアイシャドウの口コミ(67件)などの情報をアットコスメでチェックできます。

    +15

    -13

  • 118. 匿名 2014/11/02(日) 17:02:59 

    化粧水は1000円以下、ユースキンやキュレルのクリームを使っています。
    ファンデーションはセザンヌのウルカバ。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2014/11/02(日) 17:05:57 

    チープコスメ使ってるけど、中国製と韓国製は使わないようにしてる!コスメ買うときは必ずチェック!!
    あとデパコス口紅より400円くらいの落ちない色付きリップの方が優秀だと思うけどな

    +74

    -3

  • 120. 匿名 2014/11/02(日) 17:14:26 

    119
    わかります。私も韓国避けます。
    中国製に関しては自己責任と考えて買います。(メイベリンのリップとか)
    もっと台湾製増えないかな

    +64

    -2

  • 121. 匿名 2014/11/02(日) 17:19:07 

    120追記
    せめて台湾製、できるなら日本製で!

    +65

    -0

  • 122. 匿名 2014/11/02(日) 17:48:23 

    113
    そうなんだ
    逆に悪影響なさそうに思えるけど
    食べられるものだからアレルギーが出やすいって感じなのかな

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2014/11/02(日) 17:51:05 

    私はかなりの敏感肌で、
    大金はたいて買ったミラノコレクションが
    肌にあわず、頬がかゆくなり
    赤くなってしまいました。
    妹の使っていたキャンメイクの
    マシュマロなんとかを借りたらかなり合うので
    今リピートしています。

    値段じゃないみたい、、

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2014/11/02(日) 17:51:42 

    値段よりも合うか合わないかが大事です。
    私は以前、高いのを使っていたら外国製で合いませんでした。
    ちふれにしたら肌荒れが収まりました。

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2014/11/02(日) 17:59:59 

    私にとっては、値段も大事だけど、詰め替え用があるってのも大事。ドコでも売ってるってのも大事。

    ちふれは偉い。

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2014/11/02(日) 18:01:15 

    キャンメイク好きです、国産だし。ハトムギ化粧水も好き。全身に使える。
    ポール&ジョーのベースとか使ってみたけど私には乾燥してダメだった…

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2014/11/02(日) 18:10:19 

    私BBAなんだけど、年々安くなってます。若い時の方がわりと高いの使ってたかも。違いも分からないし、安くても良いのあるし。

    +51

    -0

  • 128. 匿名 2014/11/02(日) 18:27:07 

    元美容部員です。
    安かろう、高かろう、対してかわりませんよ。要はデザイン費や、輸入品が入っているかです。

    +34

    -6

  • 129. 匿名 2014/11/02(日) 18:27:07 

    「若い人はあなたみたいにドラックストアの安いので充分だけど歳とったら高い油っぽいのじゃないとダメなのよ〜」
    と40歳の人が言ってました
    私は24ですがシャネルで揃えてます
    ちなみにシャネルで揃えてるとはその方にはもちろん言ってません
    違いが分からないならあんまり値段関係ないんじゃないでしょうか

    +10

    -27

  • 130. 匿名 2014/11/02(日) 18:30:28 

    わたしはちふれです。
    日本製だし安いから安心してる。
    それに、オールインワンジェルも
    結構使ったらよかったし。
    お肌がもちもちになった\(^o^)/
    夜パックかわりで使ってるよ!

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2014/11/02(日) 18:31:38 

    たまに使うマッサージクリームだけ
    高いのにしてるけど、
    それだけでも翌朝違うから、
    どうなんだろう。。

    馬油とか、ニベア、いいってきくから
    合うひとがうらやましい!

    +7

    -5

  • 132. 匿名 2014/11/02(日) 18:32:40 

    コー☆ーのお姉さんに呼び止められてめっちゃ高いのを買わされました。
    当時吹き出物が酷くて言われるがままに買いました。
    が、特に治るわけでもなく。
    今、33歳ですがドラッグストアに良く売ってるやつを使ってます。

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2014/11/02(日) 18:33:04 

    36の方、オネエ口調で笑えました。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2014/11/02(日) 18:34:23 

    日本のプチプラは馬鹿にできませんが自分の反応的にはこんな感じです

    プチプラでいいもの= ほお〜ぉ〜

    シャネルとかディオールとかマックとか
    = うおぉぉぉお

    +33

    -11

  • 135. 匿名 2014/11/02(日) 18:38:50 

    CHANELのパウダーとアイシャドウ持ってますが正直あまり使ってません、結局プチプラのケイトやメイベリンで十分なんです

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2014/11/02(日) 18:40:22 

    うちのおばあちゃん(90才)は資生堂のドルックスっていうのを私が小さいときから使ってるけど、特に肌荒れとか起こしたことないみたい。
    値段も資生堂にしては高くないけど、昔からあるってことは悪くはない商品なのかなって思った。

    +39

    -4

  • 137. 匿名 2014/11/02(日) 18:43:40 

    私も安い化粧品しか買えない。でも、百均だけは使いたくない。

    +75

    -3

  • 138. 匿名 2014/11/02(日) 18:52:48 

    基本プチプラだがたまに高いものも買うとテンション上がる

    +45

    -0

  • 139. 匿名 2014/11/02(日) 19:01:50 

    だいたい、ドラッグストアかロフトで買います。
    エテュセ、マジョマジョ、メイベリン、ちふれが多いかな。

    +17

    -2

  • 140. 匿名 2014/11/02(日) 19:09:21 

    マスカラとファンデ以外は500円前後です。
    化粧水や乳液は極潤シリーズで、詰め替えで何年もリピートしてます。
    もうすぐ31だけど、肌ツルツルでシミもシワもないです。値段じゃないと思う!
    あ、でももう何年もビタミンCとコラーゲンのサプリ飲んでる。1日◯粒ってあるうちの半量飲んでるけど、内側からキレイにすることも大事と思う!

    +12

    -3

  • 141. 匿名 2014/11/02(日) 19:13:18 

    値段関係ないよ。正直、基礎化粧品もいくら高いものでも500円程度の商品と大差のないものがほとんどです。主成分が水のものが多いので(^_^;)

    そんな私はちふれ、セザンヌ、キャンメイクしか化粧品は買わないです(笑)
    基礎化粧品はちふれかコープのものを使っていますが、肌年齢は実年齢よりも下なので悪くないですよ(^o^)

    +12

    -4

  • 142. 匿名 2014/11/02(日) 19:18:42 

    ドラッグストアで買えるプチプラコスメが大好きです!
    安いものをいかに良く使いこなせるかという自己満です笑

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2014/11/02(日) 19:20:10 

    一周回って、結局108円の酒しずく愛用中(^-^)

    +26

    -7

  • 144. 匿名 2014/11/02(日) 19:20:52 

    素敵な旦那をゲットしたから、おしゃれはもういいかなあと!買えない言い訳ですよ~

    けどさっき、1900円のモテマスカラの新しいやつを買ってみた!
    かなり思いきりました!!

    +21

    -6

  • 145. 匿名 2014/11/02(日) 19:24:13 

    ドラッグストアの一番安い化粧水使ってるけど、高いものと大差ないような。
    クリームはニベアだし、コスメも1500円以下のものばかり…。

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2014/11/02(日) 19:24:57 

    私もです!基礎化粧品は5年間ずっとオルビスですし、メイク道具も2000円超えるものは買いません。
    けど、支障もなくメイクが出来ますし全く問題ないです♡

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2014/11/02(日) 19:32:25 

    【972円以下】プチプラだけど高評価☆なコスメ 12選【牛乳石鹸、ハトムギ化粧水など】 #スキンケア - NAVER まとめ
    【972円以下】プチプラだけど高評価☆なコスメ 12選【牛乳石鹸、ハトムギ化粧水など】 #スキンケア - NAVER まとめmatome.naver.jp

    ユースキンA、ロゼット洗顔パスタ、ワセリン、ニベア、DHCリップクリーム、無印良品ホホバオイル、大島椿、メリットシャンプーブラシ、シルコットやめくるコットン等…...



    ニベアはずっと使ってます!
    夜につけるだけで乾燥しなくなり
    化粧持ちもよくなりました(^^)

    高価なものはそれなりに効果があるのは
    確かだろうけど、
    安くてもいいものは本当にいいですよね(^^)

    +19

    -3

  • 148. 匿名 2014/11/02(日) 19:40:11 

    化粧品が大好きでデパートでしか買わなかったけど、
    結婚してからドラッグストアのプチプラ化粧品ばかりです。
    今は1400円位のBB クリームをくすみが気になるところだけに使ってるから一年以上もつし、アイブローなんて200円の物を何年も使ってます。
    アイライナー、アイシャドウ、マスカラ、チーク、リップも1500円以下であんまり減らないからほとんど買わないです。
    アラサーですが高い化粧品使ってるときより誉められます。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2014/11/02(日) 19:42:24 

    CHANELのパウダーとアイシャドウ持ってますが正直あまり使ってません、結局プチプラのケイトやメイベリンで十分なんです

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2014/11/02(日) 19:43:47 

    いいな、このトピ。
    安い化粧品しか買わない地味な貧乏女性ってドストライクw
    友達になりたい

    +39

    -3

  • 151. 医療関係職 2014/11/02(日) 19:48:00 

    1000円の化粧水にドラッグストアで売ってるグリセリンを7:3位の割合で混ぜるとエスティローダーの2万円の美容液のようになりますww
    私はこうやって10数年使っています。

    +26

    -8

  • 152. 匿名 2014/11/02(日) 19:51:44 

    インテグレートのBBクリームを使い始めて調子がいいです。
    あとはヤーマンのミネラルファンデーション、
    つけたままで大丈夫系は持ちが悪いが、面倒くさがりやでメイクを寝る前まで落とさないの自分には合ってる。

    あと、専業主婦になったら
    肌の調子が劇的に良くなりました。
    職場の空調が原因で、高い化粧水使ってようやっと維持してたけどその必要が無くなりました。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2014/11/02(日) 20:11:05 

    昔、高いのを使ってると自慢してるブスがいた。

    安いのを使ってる美人がいた。

    値段じゃないね!ほんとに

    +55

    -19

  • 154. 匿名 2014/11/02(日) 20:22:37 

    高いのが肌に優しいってことではない
    香料や特別な原料が合わなかったりね
    特に外資系はアトピー持ちにはキツい


    手作り化粧水良かったなぁ
    今は敏感肌用の使ってる

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2014/11/02(日) 20:29:17 

    ちふれが安くて肌にも合っていてお気に入り!
    結婚式の前撮りで化粧をした時に式場の化粧品を使用したら、顔中ブツブツが出来て熱を持って大変だった。
    その日だけで治ったけど、高い化粧品だから肌に合う・良い物とは限らないと身を持って実感。
    基礎化粧品は、少しだけ高いものを使用してます。
    と言っても、1000円を超えるのはクリームくらい。

    +29

    -3

  • 156. 匿名 2014/11/02(日) 20:29:43 

    肌に合ってれば高くても安くても良いんじゃないかな〜と思う。

    私は極潤のオールインワンジェルしか使ってないけど、肌の調子はずっといいしそれで満足。

    ファンデも使わないし、ベビパと日焼け止めで十分だけどたまに自分へのご褒美にジルとかANNA SUIの小物(アイシャドウやグロス)買って自己満足してる♪(o^^o)

    高い基礎化粧品はお金が続かないから私にはドラックコスメが経済的にも肌にも合ってます。

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2014/11/02(日) 20:31:42 

    高い化粧品を使っていると効果があるて思われてるけど、、、、

    色々な人が書きこんでいるけど、高い化粧品→安い化粧品に変えて
    調子よくなった原因てなんだろう。理由は必ず有るはず。
    高い化粧品にも悪い物質は入っているのかな。

    化粧品製造工場、開発所にお勤めの人はからくりを知ってるでしょうけど

    +25

    -2

  • 158. 匿名 2014/11/02(日) 20:38:49 

    下地とコンシーラーとファンデーションはマキアージュだけど、それ以外はメイベリンやキャンメイクです!プチプラコスメ最高( ´ ▽ ` )ノ!
    主婦だし節約です♡

    独身の頃はシャネルやジルスチュアートやイヴサンローランでした♡

    +12

    -3

  • 159. 匿名 2014/11/02(日) 20:40:26 

    20代後半、ポーチのなかにはインテグレート多し。
    だって、安いわりに、結構いいんだもん!

    +30

    -3

  • 160. 匿名 2014/11/02(日) 20:41:12 

    安いのばっかりだと後々シミシワに悩まされますよ>_<
    友達、絶対に化粧は落として寝るしすごく気を使ってるみたいだけど年々シミシワが目立つようになってて同い年なのにこっちまで悲しい。。
    やっぱり直接肌に触れるものだから、値段だけじゃなくて品質も大切です!!

    +13

    -25

  • 161. 匿名 2014/11/02(日) 20:44:46 

    スキンケアやベースメークはいいものを。 ポイントのものは安くてもいいと思う。

    +47

    -3

  • 162. 匿名 2014/11/02(日) 20:50:20 

    化粧水って化粧品?
    前までやっすい化粧水使ってたけど肌がボロボロで母の高い化粧水使ったらつるつるすべすべでびっくり!化粧水は高いものに限ると思ったよ

    +21

    -5

  • 163. 匿名 2014/11/02(日) 20:57:27 

    私の母は安い変なメーカーの化粧水使ってるけど、50代なのにシワがほとんどなくて肌綺麗だよ!肌質もあるのかなぁ。

    +38

    -1

  • 164. 匿名 2014/11/02(日) 20:58:50 

    私も結婚してから2000円以上の化粧品買ってない!

    接客業でもあるまいし、結婚して子供さえ産んだらもう私の外見に需要なんかねーんだよ!(^o^)/

    「奥さんお綺麗ですね~」なんて言われなくても、その分子供になんか買ってやった方が幸せだぜ!

    +60

    -22

  • 165. 匿名 2014/11/02(日) 21:08:49 

    高いものを買ってたこともあったんですが、ケチケチ使っちゃって、それって逆によくないと聞きました。
    安いのをたっぷり使った方がお肌にはいいと。

    高いものを買いたいけど、毎日のことなんでお財布に優しいものを買っちゃいます。
    他にもたくさん生活に買わなきゃいけないものがあるし…つまりお金がないから仕方ないのです。

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2014/11/02(日) 21:10:00 

    肌ラボとかも安いけどcmにマエアツや山ピー使ってるし宣伝費結構使ってそう。そう考えると質は良くないのかなって思ってしまう。

    マスカラはキャンドゥのやつでじゅうぶん!デジャヴの赤いパケのやつと仕上がり一緒だけど値段1/10だよ

    +17

    -4

  • 167. 匿名 2014/11/02(日) 21:11:12 

    ちふれは安くて質もいいですよ(*^^*)。肌の調子もいいし。毎日使う化粧水は1,000でお釣りが返ってくるからかなり負担が減った。

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2014/11/02(日) 21:11:21 

    私も数年前まで高い基礎化粧品ラインで使ってたけど肌荒れよくしてた。今は化粧水や乳液は無印をたっぷりばしゃばしゃつけてる!洗顔は牛乳石鹸(笑)それでも今の方が肌荒れしなくなったよ。
    トピずれだけど、皆さん化粧水は手でつけますか?それともコットン?どっちがいいか、聞く人によって違うので。

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2014/11/02(日) 21:16:58 

    化粧品なんて中身は大差ないと知ってるけど、コスメポーチの中にブランドのコスメがあるとやっぱり気分が違う。プチプラも手軽に気分を変えられて楽しいけど、全部プチプラだと貧乏臭い雰囲気になりそう…

    +69

    -4

  • 170. 匿名 2014/11/02(日) 21:20:16 

    168 私はスプレー容器に入れてプシュプシュしてるww安い化粧水だからいつでもプシュー

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2014/11/02(日) 21:24:01 

    168さん
    私は手でつけてますよ。
    乾燥肌なので、コットンだと肌に染み込んでいってるか不安で…^_^;
    最近の美容法でもハンドプレスで優しく肌を押さえてあげる方が浸透しやすいと聞きました

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2014/11/02(日) 21:29:22 

    わたしは、ベースからファンデまではそれなりのもので、カラー系は安いの使ってます。
    口紅は両方かな。

    高い化粧水のあとにドラッグストアとかのを試すとアルコール臭いのが多くて無理。
    でも最近、基礎化粧品は値段やブランドより皮膚科推薦のものを試そうかと思ってます。
    美容液、トリートメント、ファンデやccクリームは値段に比例してるかなーって思う。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2014/11/02(日) 21:30:40 

    32歳貧乏主婦です
    基礎化粧品はちふれ
    コスメ系はケイト、キャンメイク、セザンヌなどばかりです!
    肌は綺麗と言われます 正直自分でも年齢の割りにはハリがあるようにおもいます
    結局は自分にあうのが一番ですね
    わたしはちふれにしてから荒れてた肌が蘇りましたよ!

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2014/11/02(日) 21:33:49 

    なんだかんだで学生の頃とさほど変わらず、キャンメイクやエテュセあたりを使ってます。
    基礎化粧品は玉造温泉にある姫ラボというコスメショップ?のオールインワンゲルを使ってますが、特に肌トラブルもなく調子良いです。3,000円くらいでたっぷり使っても数ヶ月もちます。

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2014/11/02(日) 21:34:28 

    私は化粧水はハトムギ、クリームはニベアの青缶。
    スキンケアは惜しげも無く使えるプチプラでいいと思います。(肌に合えばですが)

    その代わり、長時間直接肌につける化粧下地は良いものを使っています。
    といっても私はRMKですが。
    その上から付けるパウダーは安くてもいいかと。私はキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーです。
    あと、アイシャドウも出来れば少しお値段するものがいいかな…
    ラメの持ちが違いますし、テンションが上がりますよ♪
    化粧水と違ってすぐに無くなるのもでもないですしね。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2014/11/02(日) 21:42:44 

    太陽油脂は最高です

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2014/11/02(日) 21:56:59 

    高級化粧品よりプチプラが良いって書いてる人は金銭的に余裕がないからプチプラを使ってるだけで余裕あれば高いの使うでしょ?

    私も独身の時はクレドポーとかドゥラメールとかアルビオン使ってたけど今はそんな化粧品買う余裕ないし仕方なくファンケルとか安いの使ってるけど明らかに高いのが良かったもん!
    まぁ若さもあったんだろうけど。
    また高級化粧品使うのが夢です!

    +71

    -8

  • 178. 匿名 2014/11/02(日) 21:59:02 

    セザンヌのファンデーションは、本当に優秀です。

    もう10年セザンヌのファンデーションしか使っていません。

    +27

    -3

  • 179. 匿名 2014/11/02(日) 22:13:06 

    ブルジョワのチークを愛用してました。
    ブルジョワ帰ってきてぇ~!

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2014/11/02(日) 22:18:09 

    インテグレートのペンシルジェルライナーとマジョリカマジョルカのマスカラ下地、¥1000くらいなのにかなり優秀です!
    資生堂の商品だから安心だしオススメです。


    今は、プチプラでも良く出来た商品多いですよね♪

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2014/11/02(日) 22:31:12 

    ここにいる美容部員、元美容部員はろくなのいない。。そんな美容部員から買ってたお客さんかわいそう。。

    +6

    -21

  • 182. 匿名 2014/11/02(日) 22:34:57 

    メイベリン、キャンメイク、ケイト、マジョマジョ
    こんなんしかポーチに入ってない27歳です(´ー`)

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2014/11/02(日) 22:36:44 

    普段はプチプラばっかだけど、この時期のクリスマスコフレだけはブランドの買う。だってお祭りだし!そんで入ってるアイシャドウ1年使う 笑

    +35

    -1

  • 184. 匿名 2014/11/02(日) 22:52:48 

    20代で使った、各有名メーカーの高いのは、ブツブツや皮剥け、かゆみ、等々… で、30代から基礎は「ちふれ」メイク用品は「セザンヌ」で、現在アラフォーだけどトラブルもなく、肌キレイ!と言われてる♪

    ただ、メイク用品は、海外ブランドと100均はヤメてー!

    油分が多いんで、20代時のシャドーとチークの場所は、今でも薄くシミになってるから(>_<)

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2014/11/02(日) 22:58:52 

    「基礎化粧品って何使ってる?」って聞かれた時に
    30歳なのにプチプラしか言えなくて恥ずかしい思いをしたので、プレ化粧水だけ雪肌精を使って
    他はニベアとかはとむぎ化粧水とか、プチプラだけど評判がいい系しか使ってない(笑)
    化粧品はKATEとインテグレート。フェイスパウダーはベビーパウダー(笑)

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2014/11/02(日) 23:00:39 

    専業主婦の時に基礎化粧品をちふれに変えた。
    また仕事を始めたけど、今もちふれを使っています。
    ちふれは私の肌にはとても合っているので、
    これからも使い続けます!

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2014/11/02(日) 23:03:59 

    高いのも安いのも使ってきたけど今は化粧水はマツキヨのセラミド化粧水が
    一番肌がしっとりする。パケが凄いダサいけどこれからも使います笑

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2014/11/02(日) 23:05:44 

    高かろうが安かろうが、自分の気に入るものじゃないと続かない!
    私は洗顔だけは気にしてるけどあとはドラッグストアや100均で買えるものばかり。だって普通に使えるものー!
    あ、あとチークブラシはハウスオブローゼの1000円でお釣りが来るやつ。安いのにめっちゃなめらかで肌触りいい!実家の母がガサガサしたやつ使ってたからつい通販で買って送ったくらい笑

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2014/11/02(日) 23:08:32 

    化粧水は手作りだな。作るの面倒くさいが、ニキビに効くアロマオイル入れてるおかげでニキビ消えたし、なにより経済的でいい。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2014/11/02(日) 23:11:53 

    高くても安くても要は自分が使って心地よいかどうかだと思う。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2014/11/02(日) 23:13:45 

    美容部員さんから買った化粧水使ってたけど、ドラッグストアでおんなじような使い心地でお値段1/3のもの見つけてからはもうずっとそれ!

    容量は逆に3倍くらい入ってて惜しみなく使えるし、手や足にも塗り塗りできるからプチプラ大容量化粧水はやめられないー

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2014/11/02(日) 23:15:41 

    企業の操り人形になりたくない感はあるかな〜
    ファッション雑誌とかも
    性能が本当に良いものは買う
    自分に合うものも

    +18

    -2

  • 193. 匿名 2014/11/02(日) 23:24:02 

    毎月化粧品に何万もかけてる同僚の肌がガサガサのシミだらけです。しかもここ何年かで急に荒れました。同僚がやたら信頼してる美容部員ですが、私から見たら売り上げのことしか考えてない悪質商法そのものって感じ!

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2014/11/02(日) 23:25:40 

    私も化粧水はちふれの美白・・・今のところ一番肌に合うからほぼ満足してるけど、
    お金に余裕があって、自分の肌に合えば、高級コスメで揃えてみたいなと思う。
    高い化粧品使ってる時の高揚感っていうの?それだけで自分も格上げされてるような気にさせてくれるんだよね~。朝は気持ちに張りが出るし、夜は気持ち良く眠りに就ける・・・これはプチプラでは得られない感覚。高級コスメには夢がある。夢を金で買う・・・ってギャンブラーみたいだし、もちろん広告料だかでボッタクリされてるのは百も承知だけどね(苦笑)

    +42

    -1

  • 195. 匿名 2014/11/02(日) 23:25:45 

    値段と品質って比例する場合もあるけど全く逆の場合もあった。
    某外資系ブランドのアイライナーは涙一粒流すとすぐに落ちてしまったけど1000円のアイライナーは涙に強いのにクレンジングではすんなり落ちた。
    特にウォータープルーフじゃなくても涙に落ちにくい処方くらいしてあると思ったけどそうじゃない商品があんなに高いなんてぼったくりと思った。
    今はプチプチの質がとてもいいです!

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2014/11/02(日) 23:27:56 

    メイク落としと洗顔ははドラッグストアで…
    基礎化粧品はちふれ。
    化粧下地と美容液だけは百貨店で購入したのを使っています。
    外資系は一度合わずに赤くなり腫れた事あるので怖くて買いません。それぞれの肌質や体調でも違うからね…

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2014/11/02(日) 23:31:32 

    某外資系のファンデ使っていましたが、ある日母親のちふれのファンデつけてたら
    「お肌綺麗になったねー」と言われた…じゃああのくっそ高いファンデの立場は?と悲しくなりました。

    +23

    -1

  • 198. 匿名 2014/11/02(日) 23:33:14 

    アイライナーは高いものよりドラッグストアで売ってるギャルに人気なのが一番落ちなくて良かったりします!

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2014/11/02(日) 23:35:51 

    キャンメイク♡
    セザンヌにちふれにケイト!
    ドラックストアで買えるもので
    私はまだまだ満足です!

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2014/11/02(日) 23:42:56 

    どうせ45みたいなのが勘違いブス。

    見えないけど他の書き込みの人のが美人いると思うわ。意味のわからない叩きばかりしてどんだけストレスたまってるんだろう。恥ずかしい。

    キャンメイクやはり人気ですねー繰り出しのアイブロウすごく使えます。減り早いけど…

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2014/11/02(日) 23:43:22 

    ずいぶん前に廃盤になっちゃったけどkissの下地とパウダーファンデーションがすごく自分に合ってて化粧直ししなくても一日中キレイって言われてた!
    デュアルアイペンシルのボルドー×ピンクも少し目尻に引くだけで目がパッチリ見えた
    また再販して欲しい(>_<)
    安い化粧品しか買わない方

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2014/11/02(日) 23:57:27 

    長期旅行にいったときニベアチューブと
    コンビニの800円くらいの化粧水使ってたけど
    トラブル知らずで肌も安定してた。
    規則正しい生活、きちんとした食事があれば
    プチプラでいける!

    +22

    -2

  • 203. 匿名 2014/11/03(月) 00:29:52 

    体質にあっているかどうか(^.^)

    母が長年化粧品販売店をしているので、ずっと「これがいい!」と思って学生のころからか使用していました。高いです。

    一人暮らしになってからは、買えるわけもなく、口コミや周りの話を聞いていろんなものをマツキヨで購入してます(^.^)

    アイシャドウや、チーク、アイブロウはキャンメイクが大好き!!
    化粧水、乳液も(^.^)しっかり肌に浸透するようにパックするとふっくら♪

    でも美容液、、、となるとやはりお高いものは、全く違うかなぁ。。。個人的な感想ですが。。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2014/11/03(月) 00:30:06 

    カウンセリングスタッフもいるし意外と値段は張らないしオルビスはいいですよ!

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2014/11/03(月) 00:34:58 

    高いものはプチプラよりもコスパがいいかなと感じます。
    クレンジングや洗顔料、ファンデなどはプチプラだと結構量を使わなきゃいけないけど、高めのものを使うと少量で十分だったりします。
    化粧水はちふれが手離せませんが・・・

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2014/11/03(月) 00:41:15 

    どなたか、プチプラでおすすめファンデありませんか?

    ずっとBBクリームにお粉だったのですが、パウダーファンデに変えたくて…>_<…

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2014/11/03(月) 00:48:03 

    1万円超える美容液をサンプルで頂いたので、ちょっと実験してやれと思って顔の右半分のみに使ってみたことある笑。2ヶ月くらいね。
    自分でもアホだなあと思いましたが、結果は全然変わらなくて!
    今は多いに納得して無印良品してます。

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2014/11/03(月) 00:48:51 

    安い化粧品は、悪いわけではなくて、肌に対して特に何もしてくれないんです。劣化もさせないけど、向上もさせない。
    どういう肌になりたいかを考えて、化粧品は選びます。

    +24

    -4

  • 209. 匿名 2014/11/03(月) 01:10:30 

    206さん
    インテグレートのミネラルファンデーション(プレスト)がおすすめです!
    値段は2千円くらいです
    カバー力があって、ミネラルでお肌に優しいのがいいです

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2014/11/03(月) 01:14:32 

    ほとんど1000円ぐらいの安物しか買わないけど、ファンデだけは百貨店で買ってる
    安物使うとヒリヒリ痛んだり痒くなったり大変なことになるから。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2014/11/03(月) 01:24:22 

    コフレドールを可愛くて使ってたけど、500円のセザンヌのファンデの方が調子良いw
    最近は安くても良い商品が多いから嬉しい!

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2014/11/03(月) 01:26:56 

    高いっていくらぐらいのこと?私は全部デパートの化粧品で薬局とかでは買わないけど、デパートコスメはすごく長く使えるよ。物によっては1年超える。だから結果薬局やドンキとかで年に何度も買うよりも、デパートで買った方がコスパいいかなって思ってる。
    お金もそうだけど安いと無駄につかっちゃうから、私は。

    +20

    -6

  • 213. 匿名 2014/11/03(月) 02:01:24 

    職場で化粧直しする時、他人のをちょっとチラチラ見たりする。
    「コノ人、安いの使っているけど仕上がりどうかな?」
    とか、逆に「高いのだけど」。みたいに。
    結論は、若くて肌が綺麗であれば何を使っても綺麗。
    元々肌が綺麗じゃなければ、ブランド物でも仕上がりは良くない。
    セザンヌでも、若い人は綺麗。オバさんはそれなり。

    +20

    -2

  • 214. 匿名 2014/11/03(月) 02:09:56 

    色んなコスメ揃えたいとかブランド物使いたいっていう欲がないから、ドラッグストアで買える数百円~1000円台のもので十分って思ってる。
    そもそも基礎化粧品の化粧水→乳液→美容液っていう工程も面倒くさいと思ってて、今はちふれのオールインワンジェル使ってます。ちゃんと潤うし肌荒れしないしこれで十分。
    化粧品に1万円使うくらいなら、自分の趣味とか食事に同じ金額使いたい。

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2014/11/03(月) 02:11:52 

    ニキビ肌で何を使ってもなかなか直れないが無印に助けられたよ。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2014/11/03(月) 02:14:34 

    肌がキレイな子に化粧品何使ってるか聞いたら大半プチプラのコスメ使ってる!
    高い化粧品を使ってる子は自慢してくるけど、肌とかあまりキレイじゃない子が多い…

    +23

    -6

  • 217. 匿名 2014/11/03(月) 02:22:15 

    ファンデは日本製だけど、海外コスメ買うのも楽しい。
    YOU TUBEで紹介してくれている人が沢山いるんで
    それを参考にして買う。
    ハズレもあるけど、超ヒットもあるよ。
    値段はプチなんで、失敗してもサホド痛くない気がするし。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2014/11/03(月) 02:24:06 

    金欠の時にちふれのクレンジング買ったら
    お肌の調子が良くてそれ以来クレンジングはちふれ

    最近SUGAOのCCクリームがお気に入りです!
    肌がふんわりきれいに見える

    前は化粧品はデパートで買ってたけど高いだけで
    イマイチだったのも多いしシャネルの口紅よりキャンメイクの
    ステイオンバームルージュが好き!

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2014/11/03(月) 02:24:36 

    知り合いで水で洗顔するだけの子がいますが、キメが細かくてすごくきれいな肌です。
    私は化粧水と日焼け止めだけ。それも1000円でお釣りが来る物しか使わない。ファンデーションも塗らない。
    肌トラブルはないです。単に丈夫なだけかも(笑)

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2014/11/03(月) 02:26:24 

    化粧水やクリームはコスパのいいキールズ、美容液だけはSK2にしてます。やはりSK2は使った感触がすごく良いと感じます。

    コスメはファンデはゲラン、シャドウはルナソル、リップはDiorとエスティーローダー、アイライナーはマジョマジョとインテグレート等、高い物、安い物に関わらずお気に入りのものをリピートしてます(^^)

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2014/11/03(月) 02:29:44 

    私も確かに、お金があったら高い化粧品を買ってみたいです(>_<)
    でも、前にロクシタンとオバジの高いのを、たまたまサンプルで頂き使ったら、肌に合わなくて大変な目にあいました。
    唯一今買っているので、私の中で高くて効果もあったのは、アルビオンのスキコン!それ以外は自分の肌に合う、ルナメアの基礎化粧品3品(3ヶ月で約5000円位)と、安いオールインワンジェル。
    化粧品はキャンメイクかヴィセで充分なんですが、やっぱりCM見ると、新しいのが欲しくなりますね^_^;あとは今35歳なんですが、美容液やエイジングケアの基礎化粧品を、使い始めた方が良いのかなあと悩んでいます(~_~;)今の所肌の調子も良く、元々アトピーで乾燥性敏感肌だから、新しいのを始めるのが不安で、怖い(/ _ ; )

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2014/11/03(月) 03:35:10 

    トピ主さんは、安い化粧品を使い続けたらどうなるかを知りたいんですよね?
    アラフォーのおばちゃんが答えます。

    ボロボロになるよ。くすみが強く、肌理が粗くなってる人が多いと思います。赤みが出たり、あと、シワ、たるみね。安い石油系コスメ、最も危険。
    そりゃ高いスキンケア使った方が美しい肌のままですよ。クレドポーやゲラン、シスレー使い続けたマダム、綺麗な方ばかりです。ぽっちゃりたるみになります、こちらは。肌に栄養与えすぎ。ていうか、柔らかくしすぎ。

    値段に関係なく、極力オーガニックか、ドクターズコスメのスキンケア商品を使い、保湿、紫外線対策をすると自然に綺麗でいられます。

    安くというなら、ドラッグストアのオードムーゲの化粧水とBIOオイルで充分。日焼け止めは、ラッシュポゼの肌色がお勧めですが、オバジでもアルージュでも。
    アイクリームは、オーガニックで強力なのはないから、デパートで買って下さい。目の皮膚はティッシュ1枚より薄いから、労わって。

    ☆日焼け止めは、一日何度も塗り直す。絶対、日焼けしない。日焼けは老化の一番の原因。
    ☆石油系ファンデ、特にリキッド、クリームは絶対塗らない。肌色日焼け止めに、成分の良いミネラルファンデをブラシでつけるくらいで。
    ☆メイクは好きにしないと楽しくない。けど、アイメイク落とすのに凄い負担かかってます。たまにアイメイク無しの日、推奨。
    ☆よく寝る。
    ☆お菓子と化学調味料は食べない。砂糖と肉も極力避ける。特に牛肉。香辛料の効いたもの、中華など、味の濃い物も×。毎日、豆乳と野菜とる。
    ☆運動する。汗をかいて代謝あげる。

    これで、マイナス10才位でいられます。

    +42

    -7

  • 223. 匿名 2014/11/03(月) 04:37:48 

    独身の頃は高いの使ってた、買い物依存みたいなもんだったし。
    それら高いコスメ段々消費されてってから徐々にランク落としてったから結果的に今は安いのに落ち着いた☆

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2014/11/03(月) 05:38:58 

    メイクアップ用の化粧品はドラッグストアのプチプラコスメです。
    一方、化粧水などの基礎化粧品は、ちょっと良いものを使っています。
    たまに違うものを使ったりすると一気に肌のコンディションが下がるのが分かるので、お財布は厳しいのですが…T^T

    ちなみにわたしも資生堂のプチプラライン、セルフィットやアクアレーベルあたりのものとマキアージュに大差はないと思います…
    が、クレドやベネフィークとなると全く効果も使用感も違うと感じます。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2014/11/03(月) 06:33:56 

    うちの母はR70だがちふれ愛用している。
    昔は「イオナ、私は美しい」の愛用者だったけど、選ぶ基準は
    試供品使ってみて痒くならなければ、効果なんか大差ないから何でもオッケー、

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2014/11/03(月) 06:49:05 

    値段も気になるけど、やっぱり肌にいいかも気になる。安くて肌によさそうなオルビスが好き!

    dプログラムは高いからなかなか買えないけど、この2つは成分調べたらタール色素があまり入ってないからやっぱり安心する

    シャネルとかアナスイは香料で肌に悪そうなイメージ

    化粧水はちふれで揃えてます。美容液は500円くらいだけど詰め替えもあるしすごくいいです。

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2014/11/03(月) 06:59:34 

    毎日化粧しないし、化粧品にも期限があるからたいして使わず減らないうちに買い替えてる
    潔癖なので
    毎日化粧して人に見られる仕事なら良いもの買うかもな~

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2014/11/03(月) 07:26:34 

    スキンケアはハトムギ化粧水とHABAのスクワラン。
    これに朝は1500円前後で3〜40枚とかのパック後にちふれのボラージクリーム。
    6〜10月は美白美容液をプラスしてます。

    結局は自分に合うかどうかだけど、デパートコスメをライン使いしてた頃よりもじっくりと成分配合をチェックするようになり^_^;組み合わせを考えて気軽に試せるのがプチプラ愛用の楽しい所だなぁと思います。


    +10

    -0

  • 229. 匿名 2014/11/03(月) 07:54:05 

    化粧水3000円ぐらい。クリームは7000円くらい。かなり肌にあってる。敏感肌だから、1000円のとかは荒れちゃう。今使ってるのはお粉が化粧くずれせず、一日持つ(^^)市販にはないけど、店舗でかうより、ネットが千円くらいやすくかえる(^_^)いい化粧品にであったら、やすいのは使えないー

    +8

    -7

  • 230. 匿名 2014/11/03(月) 07:54:51 

    クレドポーの化粧水の前にする美容液
    25,000円と高かったけど、見違えるように肌に艶出た
    今は肌あれした時しか買えないけど

    値段に関わらず合う合わないがあるからね

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2014/11/03(月) 08:11:13 

    マキアージュのファンデーション使っていましたが旅行先で紛失して間に合わせでコーセーのエルシアという千円くらいのファンデーションを買って使用したところ、今までより肌がキレイに見えると友人達に言われました。
    それ以来リピしてます。
    お値段は4分の1以下なのにねぇ〜

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2014/11/03(月) 08:29:50 

    30才元美容部員です。
    美容部員を辞めて2年、現在美容液と化粧下地以外は全てプチプラです。

    スキンケアは高いものは確かにいいけど、ケチって適量以下しか使わないなら安いものをたっぷり使った方が肌にはいいです!
    私は美容液以外プチプラしか使わない代わりに、ドラッグで売ってる30枚入りのシートマスクを毎晩しています。

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2014/11/03(月) 09:15:04 

    高~い化粧品に限って、ポリマーたっぷり、界面活性剤でバリア壊して有効成分を肌に入れる…
    原材料の原産国もわからないし、有効成分なんて1%も入っているのやら。

    だったら、ある程度ロングセラーの手頃なもの使うのがいいわ。
    何を塗るかって悩むより、食べ物や睡眠、ホルモンバランスや血行のがよっぽど重要。

    メイクものは、パウダーの質とかに左右されるけど、そんな細かいとこ他人は見てないしなぁ。

    高いほど効く!ブースターだのアイクリームだの美白だのリフトアップだの…
    メーカーの洗脳で、肌トラブル増えてる人多い。
    化粧品のアイテム数が多いほど、敏感肌になるってデータもあるみたいだし。
    化粧品でカバーはできても解決は不可能。
    高い化粧品で解決できたら、美容皮膚科やフォトショ加工はこんなに発展しない。

    ハリウッドのサロンで、ひっそりとちふれのスキンケアが使われてると、どっかで読んだ。
    一部のサロンなのかもしれないけど、そういうことなんだろうね。

    +12

    -2

  • 234. 匿名 2014/11/03(月) 09:30:15 

    口紅とかシャドウとかは、デパートで色々選ぶのが楽しいけど。化粧水や乳液って「試してみるのが楽しい」ってもんでもあまりないよな。

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2014/11/03(月) 09:38:19 

    私の同期(20代半ば)も化粧品にはかなりお金をかけているようですが、肌はガサガサ、小じわもちらほら。
    彼女と一緒にいるとき偶然義母に出くわしたことがあるのですが、後日「かなりお年を召してるように見えたけど…あの方は同期なの?」と言われ、 私より2つ年下だと伝えたらなんだか気まずい空気になりました(^^;

    高くても安くても自分の肌に合ったものを使うのが大切ですね。

    +5

    -9

  • 236. 匿名 2014/11/03(月) 09:52:55 

    すごく参考になります!
    どなたか、極潤の乳液 か フレッシェルのオールインワンジェル を使っている方いませんか?
    今のがなくなりそうで次を考え中です

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2014/11/03(月) 10:00:54 

    日焼け止めをしっかり塗る方が美白効果が
    ある!と信じている。
    ファンデーションはプチプラ。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2014/11/03(月) 10:12:59 

    うちの母は60代ですが、シミもシワもたるみもなくて肌つるつる。でも化粧品はプチプラだらけで、しかもいつも違うメーカー。こだわりもない。南国なのに日焼け対策もユルユル。なんでだろ…30代の私、何使っても負けてます。持って生まれた性質と、食生活も大きいような気がするな。

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2014/11/03(月) 10:24:50 

    基礎化粧品はファンケルを使っているんですが、けっこう高いです。
    安いのでいい感じのありますか?
    敏感肌でなかなかいいのがないです・・・

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2014/11/03(月) 10:34:11 

    LDKってゆう色々な商品を比較する雑誌を見たら値段と効果は比例しないってことが分かってから安いものも使うようになりました。
    ちなみに化粧水は無印良品、クレンジングはちふれ が一位でした。
    SK2より数百円のものが効果あるなんてガッカリ。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2014/11/03(月) 11:09:34 

    今までSK-Ⅱを使っていたんだけど、菊正宗の化粧水と乳液のしっとり感に感動!

    SK-Ⅱは拭き取り→化粧水→美容液→クリームって使わないと潤わないけど、菊正宗は化粧水と乳液で2000円しないのにすごく潤う!

    デパートでコスメクルーズしていた時期がバカみたいに思えてきた。結局値段じゃないですね。
    安い化粧品しか買わない方

    +19

    -1

  • 242. 匿名 2014/11/03(月) 11:10:38 

    ハトムギ化粧水にちふれの乳液のみ
    荒れたときはオロナイン塗るくらいですかね
    アイシャドウやチークもプチプラですが、口紅系は高いの買います
    あとインテグレートのハートのボトルのファンデ、あれかなり良いです
    つるんとゆで卵みたいな肌になれます

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2014/11/03(月) 11:18:27 

    26さんに賛同!

    今30代後半ですが、化粧品は日本製で質が良くて中身の良い、それでいてお手頃な物ずっと使ってますが、20代後半に見られます。

    気をつけてるのは、紫外線、洗顔、保湿、タバコ&酒なし、というただただシンプルなものです。

    基本、保湿はオールインワンジェルタイプですが、有名メーカーではないものです。

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2014/11/03(月) 11:56:12 

    メイクはプチプラでバッチリやります
    基礎化粧品自体使ってません
    メイク落としくらいです
    洗顔も石鹸です
    43才ですが肌年齢の測定すると28才と出ます

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2014/11/03(月) 11:57:11 

    洗顔は牛乳石鹸で十分。気が向けば高くてかわいい手作り石けん。
    あとは天使の化粧水とコストコのボディクリーム。

    肌荒れもなくふつうに過ごせてる。

    なによりも若い頃からいかに顔面を紫外線から守るか・・・
    なんだと30超えてから痛感するわ~。
    それだけが後悔。
    美白ものは効果があるなら高くても使ってみたい。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2014/11/03(月) 12:03:27 

    ずーっと百貨店の化粧品を使っていましたが、最近チークが割れてしまい新しいのを買うまで100均のチークを代用していました。なんらかわりなくむしろ発色の良さにびっくりでした!!高いのがいいという考えは自己満足だったな~と。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2014/11/03(月) 12:06:34 

    所詮、原価は対して変わらないと思います....。

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2014/11/03(月) 12:06:41 

    ちふれやキャンメイクとかです。マスカラは塗るつけまつ毛だし、なぜか高いと思ったものは、パンダ目になるし、私は安いのが合ってる顔なんだと(笑)
    ファンデーションだけ4000円とかだけど、減らないのは、リキッドが色々当選したから。
    30歳になったらSK-2買うとか若い時言ってましたが、買ったらケチりそう。
    あまりこだわらない。庶民はそんなもんでしょ?

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2014/11/03(月) 12:08:36 

    安くても高くてもお手入れ次第だと実感してます。
    ストレスをためず、バランスの良い食事も大切だし。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2014/11/03(月) 12:17:08 

    年齢を重ねてると、パウダー類(ファンデ、アイシャドウ、チーク等)は、安いものだと肌にのらなくなるのよ~って、会社のおばちゃんが言ってましたが本当かしら??

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2014/11/03(月) 12:18:34 

    私は化粧品でなくても
    オーガニックですと歌った高~い商品使うとアレルギーで顔パンパンになったり
    皮膚が荒れて出血することがありました・・・美容院のシャンプーはそういった理由で断ることも。
    ケミカルをメインに使ってるような安い商品のほうがアレルギーも起きず、アナフィラキシーなんかの死の危険にもさらされず安心して使えてます。
    美容なんて自己満足に高額出して、アレルギーはもうたくさん!!
    「美容にこんなにお金払ってるから大丈夫」ってあると思うんだけど、私は根拠のない安心を買っても仕方ない、安くて成分少ないのでいいやって思うようになった。

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2014/11/03(月) 12:26:04 

    メイク用品に関しては、
    昔だと、大手のCMとか素敵だったし、
    スーパーで売ってるようなのだと、
    色味も発色も違ったけど、
    今はあまり差がないように思う。
    なのであんまりよくないのかも知れないけど、
    ダイソーのリップやシャドウ使ってるけど、
    色味はなかなかいいです。
    基礎化粧品に関しては、
    私昔っから高いの使うと、肌がダレーっとする。
    もっと言うと、安けりゃ安いほど、肌の調子がいい。
    多分高い物は、原料は別として、自然界に存在しない状態の物が含まれてるからだと思う。
    例えば、ニベアやバセリン、有名なダイソーの酒しずくとかが、一番肌が喜んでる。

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2014/11/03(月) 12:30:42 

    明色もなかなかいいです

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2014/11/03(月) 12:35:19 

    うちの亡きおばあちゃんは、元々の肌質なのかツルツルたまご肌でした。
    使ってるのは洗顔は固形石鹸のみ。多分牛乳石鹸かな?
    スキンケアはウテナのアロエ化粧水と乳液のみ。
    体質とか生まれながらの遺伝かな?って思うし、おばあちゃんに似てたら良かった(-_-)

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2014/11/03(月) 12:37:59 

    見下してるのは金持ちアピール(笑)??
    化粧の下地は少しいいの使ってるけど
    後は安いので揃えてる
    目とかはあまり高いの使っても変わらなかった

    だから高いの買うより安いのいくつか持ってる方がいいかな

    +4

    -3

  • 256. 匿名 2014/11/03(月) 12:44:44 

    日本のメーカーなら
    私は薬局に売ってるコスメで十分

    化粧品は消耗品だから、どうせブランド買うなら消耗しないカバン小物とかに使いたい

    +5

    -3

  • 257. 匿名 2014/11/03(月) 12:53:04 

    色々なコスメ使ってきたけど、正直安いファンデーションと高いファンデだと仕上がりや持ち全く違うと思うんだよなぁ。。
    高くても質が微妙なのもあるけど、評判がいいのは全然違う

    あと口紅も発色や持ちや崩れ方が、全然違う
    あまり変わらないと思うのは、一部のアイシャドーやチークかな。
    安価なシャドーだとラメぎらぎらに入ってるのあるけどね...

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2014/11/03(月) 12:53:08 

    ニベア1択(^-^)/

    +4

    -4

  • 259. 匿名 2014/11/03(月) 12:59:57 

    若いときは、プチブラでいいだろうけど、本当の大人になると肌にお金をかけている人の肌は綺麗。

    +9

    -3

  • 260. 匿名 2014/11/03(月) 13:01:49 

    高い化粧品使ってる人に限って汚肌だの、老けて見えるだの書く人がチラホラいるけど、そういうのやめたら?
    私もプチプラ使ってるけど、上記みたいなの書く人は結局ヒガミに聞こえるよ

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2014/11/03(月) 13:16:04 

    近所のスーパーの店員さんが30代だけど10代かと思うような美肌。
    周りに人のいないタイミング見計らって使ってる化粧品聞いてみたらちょっと恥ずかしそうに教えてくれたけどプチプラのやつだった。

    +6

    -2

  • 262. 匿名 2014/11/03(月) 13:20:13 

    今年40歳です。
    20代の頃はブランド基礎化粧品使ってましたが若さゆえか
    効いているのかイマイチ分からない。
    30代に入り、半年ほど引きこもり生活をし、お手入れさぼってたら
    ファンデーションも全然のらない一気な老け込みにビックリ
    慌ててお金もないので百貨店でサンプル貰い歩きお手入れして回復
    その後、ブランド物買う余裕もないので、プチプラとブランド混同
    規則正しい生活に戻り、現状維持。
    30代後半、産後の引きこもりでまたしても劣化
    百貨店に赤子連れてくわけにもいかず、
    通販コスメを口コミを参考にお試し価格で貰うか格安購入で使用。
    通販コスメも沢山あるからお試し品を試して行くだけでも数年かかった。
    再度、持ち直す。保育園の掃除の人に「若返ったわね〜」と言われたほど。

    40歳の今、子供も2人いるし、化粧品にお金を掛ける余裕がない。
    でも、安い化粧品ばかりだとモチベーションが上がらない。
    なので、たまーにブランド化粧品買ってます。
    友達が百貨店勤務なので従業員割引借りてるけど。
    ただ、規則正しい生活と朝晩のきちんとしたお手入れがあれば
    金額そんなに重要じゃないと思います。
    40歳で2日お手入れさぼった時の老け込み具合といったら。。

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2014/11/03(月) 13:21:56 

    個人的に色物やベースは結構変わると思うけど
    スキンケアは違いが分からないかなー。
    高い化粧水をけちってつけるより、安価のを沢山使ったほうがいいって聞くしね。
    安い方が肌が綺麗とかは主観だろと思うけどw

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2014/11/03(月) 13:43:07 

    高い安いより、丁寧にお手入れしてるかしてないかだと思う。営業職だったときは毎日ドタバタしてて、金はあった分高いやつをシリーズで揃えてたけど単に塗りたくってただけでイマイチだった。
    今は事務職に転職して、あまり余裕はないから、明色のシリーズ使ってるけど、朝晩ゆっくり泡で洗顔して、化粧水も浸透するようにたっぷりめにつけてたらだいぶ肌が回復しました!
    お金かけなくても手間かければ美肌になるって実感しています。化粧水ひとつでも、たまにはティッシュにしみこませてパックしてみるとか、冷やして使うとか、ざらつきが気になったらふき取りに使ってみるとか、しっとり系の化粧水は、乾燥してる時思い切って洗顔石鹸の泡立て時に使ってみるとか、顔にはいまいちでも、お風呂あがりに体に使ってみるとか、安いからこそいろいろ試せて楽しめることだってあります。
    個人的には天使の美肌水にはまっています( ´艸`)

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2014/11/03(月) 13:46:18 

    241さん、あたしも同じ菊正宗の化粧水と乳液(高保湿タイプ)を
    使いはじめて3か月、結構満足してます。大容量でそれぞれ税込で900円を
    切ってたと思います。コットンやティッシュペーパーに化粧水を十分含ませ
    5分ほどフェイスパックをするとさらに効果を感じていただけますと書いて
    あるのでこれから乾燥する季節をむかえるので、フェイスパックも試してみたいと
    思います。あの有名な菊正宗酒造が作っているので安心感もあります。

    あとプチプライスの化粧水を使っているのに、普段からお肌がきれいと褒められる人に
    質問したいのですが、ほかに気を使っている事や習慣はありますか?
    たとえば、化粧水はプチプラだけど豆乳を毎日飲んでいるよとかある方、
    このせいでお肌がきれいなのかもと思うことがあればぜひ教えてください。^ー^

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2014/11/03(月) 13:51:58 

    高くても海外製の物だと肌が荒れるし、いい匂いでごまかされている気もします。
    日本人はやっぱり日本製が合うのかなという感じがします。
    もちろん高くて良いものもたくさんありますが、私は基礎化粧品は高くてもメイク用品は安くてもいいかなと思い使ってます。
    あと若い時はパケ買いするのもありますよね?
    やっぱりポーチに可愛い物が入ってると気分が違いますから(*^^*)
    質より見た目で買ってる人が多いと思いますよ!

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2014/11/03(月) 14:02:53 

    海外ブランドメーカー社長たち、
    IKKOさんなどの超セレブ豪邸と生活みて、
    高いもの買う気なくなったのは本音、
    値段相応の効果感じたことなかったし、
    まめに手入れすればいいのかなと思う今の自分、
    財布に優しいし、
    余ったお金で旅行とかにつかいます

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2014/11/03(月) 14:05:24 

    ははぎくアロマの化粧水安いけどとても浸透して乾燥しなくなりました。
    カモミールの香りも癒されるしお勧めです。

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2014/11/03(月) 16:36:21 

    安いのしか買わないけど、あの『−5才肌』ってCMしてる下地は気になる。私にしては高い方なんだけど、30になったからそろそろ−5才したい

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2014/11/03(月) 17:25:29 

    何年も前ですが、宮尾すすむさんが「日本の社長」を紹介するテレビ番組がありましたが、やらせかもしれませんが、加ト吉の社長は毎日自社の冷凍うどんを食べていて自宅の冷凍庫には冷凍うどんがいっぱい入ってました。東関東の衣料品販売のキンカ堂の社長は自店で販売している安い運動靴で徒歩出勤してました。確か?両社とも倒産してしましいました。両社とも無くなってしまい私としては不便をしています。それと反対に、近年、日本石鹸洗剤工業会の会長になった洗剤会社の社長夫人のパーティー?でどこかの新聞記者が新会長夫人に「自社製品の何をお使いですか?」というようなことをインタビューしたら、「使っていません」という返事が返った来たそうです。自社で何を製造しているかさえ知らなかったようです。合成洗剤は怖くて使えないみたいでしたね。因みに、花王不買運動の前は花王が会長でした。ただちに命にかかわらないような、原因がすぐにわからないような製品を作っている会社は、お金儲け優先。自社の製品を使っている会社の社長ってどれほどあるのかと知りたい思いがします。
    トピづれになりましたが、私は高いかどうかわかりませんがカネボウなどテレビや雑誌でCMにあった3千円~1万円位の化粧品と土産に買ってきた欧州ブランド化粧品を主に使っていましたが、白斑ができてしましました。カネボウのみを使っていたのではないので、原因は何処の化粧品かわかりません。友達が安いのを使っていて日焼けのようにボロボロ皮が剥けてきたのもみてきました。高い物を使って異常な肌になるのなら、安いのを使ってなら肌が荒れても諦めがつくのでしょうか?騙された愚かな自分に今頃気付いた。

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2014/11/03(月) 20:33:50 

    高い美容液を使ってみた事もあるけど、結果的に、あまり変わらないです。紫外線防止と、保湿だけやれば十分。食生活と運動の方が美容には大事だと思う。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2014/11/03(月) 20:56:55 

    265/さん

    良く肌が綺麗だね、と言われます。40才ですが、、、σ(^_^;)

    プチプラの化粧品ですがとにかく紫外線を避けるのだけは徹底、あとは何人の方が言っているとおり、普段の基礎的なお手入れしてます。

    あとは緑茶やハーブティーなどで水分たくさんとってます。なるべくノンカフェイン、低タンニンで。
    冷たく冷えた物はNG、熱すぎなく、なるべく常温に近い温度で。
    緑茶は朝食後に濃いの一杯のみにしてます。たくさん飲めるルイボスティーやカモミールティー、オススメですよ。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2014/11/03(月) 21:31:06 

    209さん

    教えてくださりありがとうございます!
    インテグレードのミネラルファンデ、気になるものの一つだったので今度見てきます。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2014/11/03(月) 21:31:13 

    272さん、265で質問したものです。回答ありがとうございます。
    肌がきれいとほめられるのは良いですね。ルイボスティーとか
    ノンカフェインだし確かに、肌によさそうですね。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2014/11/04(火) 11:48:09 

    お金をかけずにキレイは叶うと言うLDKと言う雑誌にプチプラの化粧品が出ています。
    成分等調べたり、実験したりして結果を書いてくれてます。
    分かり易くて、これを見て化粧品を購入したりしています。
    お役に立てば・・・
    安い化粧品しか買わない方

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード