-
1. 匿名 2014/11/02(日) 12:58:06
私は夜中に目が覚め、そこから二時間くらい眠れないということがよくあります。
体は疲れているし、眠いのに眠れないという状況です。
皆さんはよく眠れていますか?
こうすれば眠れるなど、試してみて良かったと思うことがあれば教えてください。+117
-4
-
2. 匿名 2014/11/02(日) 12:58:40
おきられへん+100
-4
-
3. 匿名 2014/11/02(日) 12:59:12
足を暖める
+11
-4
-
4. 匿名 2014/11/02(日) 12:59:27
寝つきが悪く、眠りも浅いです。+143
-1
-
5. 匿名 2014/11/02(日) 12:59:52
疲れているのに寝れないのは病院行って薬をもらった方がいいと思います。+31
-5
-
6. 匿名 2014/11/02(日) 13:00:18
何回も目が覚める!!+93
-3
-
7. 匿名 2014/11/02(日) 13:00:31
夜寝てるのに昼も眠い。熟睡出来てないのかなあ。+115
-2
-
8. 匿名 2014/11/02(日) 13:01:02
寝ても寝ても疲れがとれない。
眠りが浅いのかな?+125
-2
-
9. 匿名 2014/11/02(日) 13:01:08
朝の4時〜5時くらいに猫に起こされる(´Д` )
+29
-10
-
10. 匿名 2014/11/02(日) 13:01:08
熟睡していないので
白目が充血気味
汚い・・・+17
-4
-
11. 匿名 2014/11/02(日) 13:01:22
ロングスリーパーです。
今起きました。
11時間寝ました。
自己嫌悪です。+104
-6
-
12. 匿名 2014/11/02(日) 13:01:33
最近ずっとゴリラの夢を見ます。
ゴリラが追いかけてきたりとか。
意味わかんないですが本気で悩んでます!(泣)+46
-3
-
13. 匿名 2014/11/02(日) 13:01:53
ネムリエールいいらしいですよ。
+6
-9
-
14. 匿名 2014/11/02(日) 13:02:37
。+5
-19
-
15. 匿名 2014/11/02(日) 13:02:39
ここ2週間ずっと何時に寝ても必ず4時に目が覚めてしまいます
もっと朝までぐっすり眠れる方法はありますか?+56
-2
-
16. 匿名 2014/11/02(日) 13:03:11
無呼吸症候群らしいけど、どうしたらいいのかわからない+21
-3
-
17. 匿名 2014/11/02(日) 13:03:16
1さん
その状態だと金縛りになりませんか?
私も昔夜中目覚めてしばらくして寝入りばなに金縛りになることが多くて怖かった。+13
-4
-
18. 匿名 2014/11/02(日) 13:04:21
寝付きが悪い。
眠れないから考え事が始まり、考え事が始まると、更に眠れなくなる悪循環…+99
-1
-
19. 匿名 2014/11/02(日) 13:04:55
私はどんな小さな音がしても起きます。。+58
-1
-
20. 匿名 2014/11/02(日) 13:05:29
眠れすぎて困っています+28
-6
-
21. 匿名 2014/11/02(日) 13:05:44
寝ている時白目になります。
人に見られるのが嫌で眠りの浅さが定着(涙)
(º·º)+14
-3
-
22. 匿名 2014/11/02(日) 13:05:57
12
ゴリラなど猛獣の夢は、母親や上司など何かと貴方に口を出してくる人から逃げたいっていう気持ちの表れなんだって。+19
-3
-
23. 匿名 2014/11/02(日) 13:06:20
寝ても寝ても眠たくて寝てしまう。
1日トータル16時間は寝ています。+61
-4
-
24. 匿名 2014/11/02(日) 13:06:23
枕は案外重要ですよ!
自分に合う高さに作ってくれるとこもありますし!
+16
-2
-
25. 匿名 2014/11/02(日) 13:06:46
枕を変えたら眠れるようになりました。
高さなどが合ってるみたいで肩こりも無くなった気がします。+11
-1
-
26. 匿名 2014/11/02(日) 13:07:24
キャンドル炊くようになったら、寝つきも良くなって、寝起きもスッキリしてる+6
-4
-
27. 匿名 2014/11/02(日) 13:07:28
起きれない。用事がない日は朝の10時まで寝てるときがある・・・寝ても眠たい+35
-1
-
28. 匿名 2014/11/02(日) 13:07:44
起きたら目が乾いててショボショボする(=_=)
目が開いてるのかな+16
-1
-
29. 匿名 2014/11/02(日) 13:08:13
妊娠中でかなり寝苦しい。
やっと眠くなった時に隣で寝ている娘が起き出して
「暑くて寝れない!」
囧rz+17
-2
-
30. 匿名 2014/11/02(日) 13:08:26
眠りが浅いとか寝ても疲れがとれない、という方には味の素から出ている「グリナ」というサプリがいいと思います。
アスリートの方なども愛飲されてます。
短い時間の睡眠でも疲れをとってくれて目覚めの体の重さが無くなります(私の個人的な感想ですが)
でもちょっと値段が高いんですよね(´・ω・`)+14
-6
-
31. 匿名 2014/11/02(日) 13:09:36
金縛りと足がよくつる。+11
-3
-
32. 匿名 2014/11/02(日) 13:10:01
眠れないと言うと簡単に睡眠導入薬とか処方してもらえますが、健康保険に入るときとか厄介ですよ~。気を付けて!+17
-4
-
33. 匿名 2014/11/02(日) 13:10:49
私も、病院で、眠剤を貰って以来、無しだと寝付けません。
+42
-3
-
34. 匿名 2014/11/02(日) 13:10:49
目覚まし時計を無視w+9
-3
-
35. 匿名 2014/11/02(日) 13:10:58
最近眠りが浅くてすぐ目が覚めてしまう事が悩みです。しかも、嫌な夢をよく見る。
ストレス溜まってるのかな~?+21
-1
-
36. 匿名 2014/11/02(日) 13:11:16
アンミナイト飲んでます。睡眠導入剤・・・+6
-1
-
37. 匿名 2014/11/02(日) 13:11:27
はぁ+3
-4
-
38. 匿名 2014/11/02(日) 13:11:40
無理しないでお薬貰うのもお勧めするよ〜
(=^ェ^=)++18
-6
-
39. 匿名 2014/11/02(日) 13:12:23
夜は何回も目覚めるせいか、昼寝出来ない日は、眠たくて段々イライラしてくる
+12
-1
-
40. 匿名 2014/11/02(日) 13:15:30
夏は、日の出とともに目がさめてしまう。
冬は、日が高くならないと起きられない。+11
-1
-
41. 匿名 2014/11/02(日) 13:17:34
ベタですが寝しなにホットミルク飲むとよく眠れる+9
-1
-
42. 匿名 2014/11/02(日) 13:24:00
眠りが浅すぎて、旦那が寝返りしただけでも目が覚めます。アラームは鳴る前に目が覚めるし、睡眠不足で1日中体がだるく、気分も沈みがちです。熟睡してみたい!!+34
-2
-
43. 匿名 2014/11/02(日) 13:24:15
睡眠時間が長め。平均8時間。
長く寝てスッキリ!ならいいけど、長く寝てもぼーっとする。。早寝早起きさんが羨ましい!+28
-2
-
44. 匿名 2014/11/02(日) 13:25:09
頭の位置が決まらないと眠りに入れない
困ったことに決まった高さがあるわけじゃなく、頭や首の向きもしっくりくる位置が毎日違うから腕を入れて調節してる+9
-0
-
45. 匿名 2014/11/02(日) 13:26:06
寝付きが悪くて長年悩んでいて、睡眠導入剤を病院で貰ってみようかと思っているのですが
耐性がついたり量が増えていくとか怖いです
+27
-0
-
46. 匿名 2014/11/02(日) 13:26:11
夜中に目が覚めます。
二時間くらいテレビ観たりしてやっと眠気が来たと思ったら五時には目が覚めてしまいます。+6
-0
-
47. 匿名 2014/11/02(日) 13:27:28
寝ても寝ても異様に疲れやすかった私ですが、鉄のサプリ飲むようになってからは疲れにくくなりました!併せてマルチミネラルビタミンも飲んでます☆+7
-1
-
48. 匿名 2014/11/02(日) 13:27:28
入眠在飲んでも熟睡感が得られません。+25
-1
-
49. 匿名 2014/11/02(日) 13:28:53
夕食後すぐ眠くなって寝てしまう…その後1〜2時頃目が覚め入浴、3〜4時に再び布団へ朝は5時半〜6時に起きなくてはいけないため、頑張って起きる。こんな習慣になってしまい、戻したくても戻れない(°_°)+9
-0
-
50. 匿名 2014/11/02(日) 13:35:49
45さんへ
おっしゃる通りです。
人さまにも寄りますが私は
副作用の数々にびっくりしました。
出来たら 内科で漢方薬に詳しい先生の所で
漢方処方を強くお薦め致します。
私はAの治療で行ったのに
長年苦しんでいたBもほぼ治りましたw
ただ 身体の毒を出すために服用後
湿疹が出る場合が有りますので
勝手に服用を止めずお医者様にご相談くださいね。
45さんが熟睡され
健やかな日々が訪れる事をお祈りしていますね。+7
-3
-
51. 匿名 2014/11/02(日) 13:43:02
弟が深夜まで
Skypeしながらオンラインゲーム・・・
寝れなくて体調崩しました。
少しは家族を
気づかうとかできないのだろうか。+7
-1
-
52. 匿名 2014/11/02(日) 13:52:55
50さん
45です
心ある優しいレスありがとうございます
なんか久しぶりに優しいこと言って貰えて泣きそうです(;o;)♡+7
-2
-
53. 匿名 2014/11/02(日) 14:00:45
3日間眠気が起きず、一睡も出来なかったので流石にヤバイと病院に行き、眠剤を飲むようになり5年。
でも、副作用や常時飲まなきゃいけないので人に勧められません。
身体を温める、リラックス効果のあるアロマ、適度な運動で身体を疲れさせる…いろいろ試しましたが私はダメでした。+14
-2
-
54. 匿名 2014/11/02(日) 14:02:29
寝付きが悪い。あと、嫌な夢ばかり見ます。夢ぐらい楽しい夢を見たいものです。+19
-0
-
55. 匿名 2014/11/02(日) 14:03:31
心療内科で眠剤を処方してもらい、
今はしっかり眠れてます。+10
-0
-
56. 匿名 2014/11/02(日) 14:14:30
眠剤はあまり飲みたくなくて、
最近漢方に変えました。
安心して飲めるし、ふわっと眠気がきて
いいですよ。
ガツンと確実に、だったら眠剤だけど。+5
-0
-
57. 匿名 2014/11/02(日) 14:14:39
体がクタクタなのに眠れないというのは脳の緊張が解けない状態です
仕事量が多い、仕事で脳を使いすぎる、責任感が強い、生真面目、神経質な性格、等々複合的に理由が重なっていると思います+16
-1
-
58. 匿名 2014/11/02(日) 14:17:12
ひどい時は4時間以上布団に入っても寝付けない+25
-0
-
59. 匿名 2014/11/02(日) 14:22:43
嘘のように毎日悪夢を見てしまう+15
-0
-
60. 匿名 2014/11/02(日) 14:23:30
QoLを考えたら眠れなくて年中体がしんどいより、眠剤飲んでがっつり眠って体スッキリの方がいいよ
何時間も眠れない位不眠が酷い人にはアロマや入浴ぐらいで改善はないです+8
-1
-
61. 匿名 2014/11/02(日) 14:34:03
深夜の3時や4時位にならないと眠れなくなりました。+11
-1
-
62. 匿名 2014/11/02(日) 14:37:05
アイマスクと耳栓オススメです!+4
-2
-
63. 匿名 2014/11/02(日) 14:46:38
眠りが浅いのが悩みです。
2時間ごとくらいに目が覚めてしまう。長い時間熟睡してみたい!!+8
-0
-
64. 匿名 2014/11/02(日) 14:50:00
体が冷えきってるのだと思います+2
-1
-
65. 匿名 2014/11/02(日) 14:50:52
62さん同じです!耳栓は遮断できるデシベル数値が高い本格的なの使ってます
あとこのアロマ枕にふりかけて寝ます
BIOTONE のmuscle comfort。 レモン、ラベンダー、ジェラニウムローズ、ペパーミント、ジュニパーのブレンドです
その名の通り筋肉の緊張を解いてくれます
日本で多分売ってないのでアメリカで大量買いしてます+4
-3
-
66. 匿名 2014/11/02(日) 14:51:04
私はDHCのセントジョーンズワートが効いてます。ピリついた神経が緩む感じで、寝るときの不安感が軽くなりました。+5
-1
-
67. 匿名 2014/11/02(日) 14:59:17
夜中に急にどうしようもない不安感におそわれて息苦しくなって目が覚める事がある
しばらく苦しいけど、割りと直ぐに落ち着く
特にストレス感じてないんだけどあれは何なんだろう…+10
-1
-
68. 匿名 2014/11/02(日) 15:07:20
夜中に目が覚める時は、肩甲骨周りや肩、首がこっている場合が多いです。
体が疲れている時やストレスを感じている時は、呼吸が浅くなっているので、腹式呼吸おすすめします。
寝る前にヨガで肩まわりをほぐすのも良いとおもいます。
+6
-0
-
69. 匿名 2014/11/02(日) 15:09:04
子供が生まれて、2.3時間おきの授乳が終わってからも、私だけ2.3時間以上続けて寝れたことがありません。
敏感になりすぎて、子供が寝返り打っただけで目が覚めることもあるし。
もう子供は2歳すぎています。+10
-0
-
70. 匿名 2014/11/02(日) 15:16:44
>56さん
私も睡眠導入剤から漢方に切り替えたくて今は両方飲んでいます。
睡眠導入剤は一錠(5mm)の1/4まで減らせました。あとちょっと^^;
昼寝や二度寝は普通に眠れるのに、謎。。。
+16
-1
-
71. 匿名 2014/11/02(日) 15:41:18
寝る前にホットミルクが良いと聞いて試してみたら 、1時間毎にトイレに行くハメになりました
効能は人それぞれですね(^_^;)+4
-0
-
72. 匿名 2014/11/02(日) 15:44:38
ここ数年寝付きが悪く、朝も多少の物音でハッと目覚めてしまいます
市販の睡眠導入剤も飲みましたが、今度は効き過ぎて起きられない
今は漢方薬と、ドリエルと成分がほぼ同じというレスタミンの錠剤を飲んでいます+4
-0
-
73. 匿名 2014/11/02(日) 15:54:15
いびき!
女なのに本当に嫌だ…+10
-0
-
74. 匿名 2014/11/02(日) 15:56:57
毎日夜中の3時に目が覚めてそこから眠れない
朝まで爆睡なんて数カ月に一度あればいい方…+5
-0
-
75. 匿名 2014/11/02(日) 16:07:57
63
耳栓して目覚まし時計の音聞こえるの?+3
-0
-
76. 匿名 2014/11/02(日) 16:13:58
何にも考えないのって滅茶苦茶難しい
体が疲れてても頭が起きてると全然眠れない
余談だけど頭の上にバンザイしたりクロスしたりして手を持ってくるのって頭使い過ぎらしい…いつもやっちゃってるからなるほどなぁと思った+9
-1
-
77. 匿名 2014/11/02(日) 16:35:35
悩みは朝、犬に起こされて途中で目が覚める。
安眠の為にやっている事は寝る前に温かい飲み物を飲む、浴槽に浸かりながらマッサージ、就寝グッズを利用するです。+1
-0
-
78. 匿名 2014/11/02(日) 17:05:44
軽い睡眠導入剤と睡眠剤飲んでるけど、最近それでも眠れなくてイライラ。起床時間まであと何時間。って。睡眠不足のまま仕事してるので、帰宅後にどっと眠気が襲い何時間か寝てしまう。+7
-1
-
79. 匿名 2014/11/02(日) 17:07:52
「まくら」が変わると寝られない。旅行先の旅館のまくらが、ふわふわ過ぎて寝つけないです。+5
-0
-
80. 匿名 2014/11/02(日) 17:21:51
朝起きられません。というか、目覚ましの音が全く聞こえず自分が寝ていることすらわからない、夢の中で生きてる感覚です。
一日平均8時間は寝て、休みの日は12時間くらい寝てます。
病院に行くレベルでしょうか?+7
-0
-
81. 匿名 2014/11/02(日) 17:27:28
疲れた日は本当に寝れない。金縛りから始まり、心臓がどくどくして息苦しくなる。これが何度も何度も繰り返してなって寝不足になる。同じ人いたら対処法教えてほしい+5
-0
-
82. 匿名 2014/11/02(日) 17:45:11
色々考え出すと眠れなくなるので、考えないようにするために、タイマーで1時間後に切れるセットをして、ラジオを聞きながら眠りについてます
音楽が流れると落ち着かないので、トークメインの番組です+3
-0
-
83. 匿名 2014/11/02(日) 18:24:10
よく眠れる人羨ましい。
今は病院で軽い導入剤もらって寝てます。
薬なしでも眠れることもあるけど、眠りが浅くてスッキリしなくて。+6
-0
-
84. 匿名 2014/11/02(日) 19:31:31
昼夜逆転体質で朝方から昼間にならないと眠れない。
今は睡眠薬で強制的に眠ってるけど眠りも浅く、早朝目が覚めるのでスッキリ眠れない。+6
-0
-
85. 匿名 2014/11/02(日) 20:18:17
40過ぎたら、自分のいびきで目が覚めるようになった。
いびき防止にテープを口に貼って寝るようにしている。+2
-0
-
86. 匿名 2014/11/02(日) 20:39:42
入眠まで時間がかかるタイプです。
病院でもらった睡眠誘発剤があるんだけど、それを0時に飲むと、朝まで薬が効いて早く起きられない。
なので21時ごろに飲んで、電気を消して横になっててラジオを聞いてます。横になって眠るまで2時間ほどかかるけど、朝はスッキリ起きられるからいいかな、と思ってます。+6
-0
-
87. 匿名 2014/11/02(日) 20:57:29
眠りが浅い。毎日、強く残る夢を見る。途中2、3回は目を覚ます。起きたら首が痛い。
熟睡する方法を教えて欲しいです(T ^ T)+4
-0
-
88. 匿名 2014/11/02(日) 21:19:11
いびき+1
-0
-
89. 匿名 2014/11/02(日) 21:29:08
ロヒプノールとハルシオンを飲んでいます。でも耐性ついてあまり寝られません。
ハルシオンを何回かODしたせいかな?
いつになったら自然な眠りに付けるのか…。
躁鬱だから一生かな…(T_T)+6
-2
-
90. 匿名 2014/11/02(日) 22:38:30
漢方薬を勧めている人がいますが、漢方薬にも色々副作用はありますので、注意が必要ですよ+7
-1
-
91. 匿名 2014/11/02(日) 22:44:07
布団に入っても1時間以内にはどうやっても眠れない
そして寝起きが辛い+6
-0
-
92. 匿名 2014/11/02(日) 22:55:22
頻繁に悪夢からの金縛り…
眠るのが怖くなる(>_<)
ストレスじゃない?って言われたけど、もっとストレス感じてる人いっぱいいるだろうに+3
-0
-
93. 匿名 2014/11/02(日) 23:05:26
眠りが浅かったり、なかなか寝つけなかったりするのに、夜中になると隣がうるさい
+2
-0
-
94. 匿名 2014/11/02(日) 23:32:04
13>ネムリエールのネコちゃんバージョン使ってます。+0
-0
-
95. 匿名 2014/11/03(月) 00:09:24
ゆっくり寝て、翌朝スッキリ!がないです。
寝つきが浅いといいましょうか、とても疲れて日中眠くて眠くて、、、と思っていても布団に入ると眠れなくなります。
翌日が休みでも早起きします。
真っ暗だと眠れないので、テレビはずっとつけてます。
「テレビがダメ」とも聞きましたが真っ暗の中で眠る事ができず。。。
病院にも行きましたが、眠気だけが強く翌日あくびが止まらない、副作用で母乳が出る、体がだるくて頭がぼんやり。
朝にスッキリしたいです。。。+1
-0
-
96. 匿名 2014/11/03(月) 00:23:06
多分、皆さんとは逆の事で深刻に悩んでいます。いつでもどこでも、眠れます。強烈な耐え難い眠気が、常に頭の中を支配しています。だから眠気が無くても、少し横になるだけで、軽く6時間は眠れます。一度目が覚めても、また眠る二度寝も得意です。学生時代からずっとです。仕事に支障を来たしたことも、当然あります。
精神科医に相談に行っても、「不眠よりましじゃないの、羨ましいね」みたいに言われて、真剣に取り合ってもらえません。熊本に住んでいますが、不眠症の病院はあっても過眠症の病院は無いみたいです。一応?眠る前の発作は無いので、ナルコレプシーではないとは言われましたが、それがかえって医師の診察を、ややこしくしているみたいです。
生理前、その期間は特にひどいです。ご飯も食べずに、4日間位は平気で眠れます。今、別の病気で治療中の為無職ですが、無事復職できても、今の状態に身体が慣れてしまったら、絶対仕事なんて無理です。+2
-0
-
97. 匿名 2014/11/03(月) 00:33:15
大学卒業してもわりと寝れる方だったのに、鬱になってから不眠症がひどく8時間寝れないままとかざらです。2時間でおきてしまったり。ミルク、アロマ、ハーブティー、画面をみない…も効果なく+3
-0
-
98. 匿名 2014/11/03(月) 01:12:50
職場の夢を見て寝ても覚めても仕事
してる感じで疲れが取れません。
疲れがある程度たまると夢遊病のように
動いてしまいます。
昨夜は仕事(介護)でマッサージ→薬塗布してる
夢を見ていたようで
気付いたら横で寝てる旦那のふくらはぎを揉んで
いました。
いつもおばあちゃんは足がとても冷たいのに温かいから(旦那の足)
我に返りました。
寝ても眠くて仕方ないです。
+0
-0
-
99. 匿名 2014/11/03(月) 01:17:54
寝つきが悪いうえに寝ても一時間で目が覚める。
どうにかしたい。足を温めたり、ホットミルク飲んだりストレッチしたりしているんだけど。
夜になるのが苦痛です。+4
-0
-
100. 匿名 2014/11/03(月) 01:38:26
静かなクラシックきいたり
手足あたためたりするといいみたいですよ
寝る前に必ずお風呂につかると効果あるみたいです
横になって目をつぶるだけでも充分に疲れがとれるみたいです+1
-0
-
101. 匿名 2014/11/03(月) 03:02:00
雨の音とか時計のカチカチって音とか、気になるものがあると夜寝れません。やっと寝れても少しの物音で起きたり、、
妊娠してトイレも近くなったから尚更酷い。二時間おきくらいにおきて、起きると二時間くらい寝れないのが普通。眠りが浅いせいで夢まで見てうなされるからゆっくり休むことができない。
唯一、お昼寝するときだけはぐっすり寝れるらしく、夢も見ず二時間休める。その一時がなければ倒れてます。+5
-0
-
102. 匿名 2014/11/03(月) 03:33:08
夕食後眠くなる→うたた寝→気付いたら3時間寝てる→この時間でも眠れない→無理矢理寝る→翌朝起きれない+5
-0
-
103. 匿名 2014/11/03(月) 04:22:02
役員決めの日が近づくにつれ眠れなくなる。
くじ運わるいからさらにネガティブな
気分になり寝つけない。
眠たいのに脳がそうさせない。
辛い。前向きな気持ちになりたい。まじで。
+4
-0
-
104. 匿名 2014/11/03(月) 04:51:37
1度目が覚めるとなかなか寝付けない。+4
-0
-
105. 匿名 2014/11/03(月) 08:12:42
睡眠不足と過眠を繰り返してます。
今日は昨夜9時に寝て
7時に起き10時間寝てしまいました。+3
-0
-
106. 匿名 2014/11/03(月) 08:39:14
二度寝が気持ちイイ+2
-0
-
107. 匿名 2014/11/03(月) 11:30:37
最近寝つき悪い時は寝たまんまヨガってアプリ聞くとすぐ寝れる!無料のとこだけだけど寝落ちしちゃって最後まで聞けた試しない。
言われた通り体動かす事に集中するから余計な事考えなくて済むんだろーなw+2
-0
-
108. 匿名 2014/11/03(月) 22:41:22
毎晩リアルすぎる夢を見て疲れる。
寝つき悪い&眠り浅い。熟睡できない。+2
-0
-
109. 匿名 2014/11/04(火) 02:18:58
悩んでるだけ無駄
さあデパスデパスwww+1
-1
-
110. 匿名 2014/11/04(火) 08:27:08
不眠の方はリラクゼーションの本があるので、それを読んで試してみるのもいいと思う
考え事をしている時には顔に力が入っているのでそれを弛緩させたり、過去のことを考え過ぎる時には意識を現在に戻すとか、いろいろ方法がある
昔だけど図書館で普通に見つけたよ+1
-0
-
111. 匿名 2014/11/04(火) 14:47:43
寝つきがわるい。
週の半分くらいは一睡もできなくて朝を迎えてしまう。
乳児がいるけど、あまり寝ない子で、昼寝もできないことがほとんど。
眠れても、夜泣きで起きたらそこからまた寝付けなくなる。
疲れていて眠いのに、寝れないのはきついです。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する